IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ノキア テクノロジーズ オサケユイチアの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024117082
(43)【公開日】2024-08-28
(54)【発明の名称】新無線のコアセット#0の割り当て
(51)【国際特許分類】
   H04L 27/26 20060101AFI20240821BHJP
   H04W 48/10 20090101ALI20240821BHJP
   H04W 72/0453 20230101ALI20240821BHJP
【FI】
H04L27/26 420
H04L27/26 114
H04W48/10
H04W72/0453
【審査請求】有
【請求項の数】22
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024020462
(22)【出願日】2024-02-14
(31)【優先権主張番号】63/446,137
(32)【優先日】2023-02-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.BLUETOOTH
2.MULTEFIRE
(71)【出願人】
【識別番号】515076873
【氏名又は名称】ノキア テクノロジーズ オサケユイチア
(74)【代理人】
【識別番号】100099759
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100123582
【弁理士】
【氏名又は名称】三橋 真二
(74)【代理人】
【識別番号】100092624
【弁理士】
【氏名又は名称】鶴田 準一
(74)【代理人】
【識別番号】100141162
【弁理士】
【氏名又は名称】森 啓
(72)【発明者】
【氏名】エサ タパニ ティーロラ
(72)【発明者】
【氏名】サミ-ユッカ ハコラ
(72)【発明者】
【氏名】カリ ユハニ ホーリ
(72)【発明者】
【氏名】クラウス ヒューグル
(72)【発明者】
【氏名】ティモ エルッキ ルンッティラ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067CC02
5K067DD25
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
【課題】新規無線(NR)用のコアセット#0の割り当てのためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品。
【解決手段】方法は、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて適用される制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、決定された情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するステップと、を含み得る。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定する手段と、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信する手段と、
前記受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得する手段と、
前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定する手段と、
前記決定された情報を使用して、狭帯域新型無線機の前記制御リソースセットゼロを決定する手段と、
を備える装置。
【請求項2】
周波数がゼロに設定された前記制御リソースのローエッジを、前記同期信号ブロックのローエッジに整合させる手段をさらに含む、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
パンクチャ済リソースブロックの前記情報は、リソースブロックが周波数帯域の一端あるいは両端からパンクチャされるか、または、パンクチャされるリソースブロックの数によって定義されるパンクチャパターンを含む、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
非パンクチャリソースブロックの情報は、最下位リソースブロックからカウントされる送信リソースブロック数、または、前記制御リソースセットゼロの最上位リソースブロックを介して示される、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記インタリーブ情報は、インタリーブまたは非インタリーブ制御チャネルエレメント、もしくはリソースエレメントグループを示す、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
同期ラスタポイント、有効な物理ブロードキャストチャネルリソースブロックの数、同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネルとのサブキャリア間隔の組み合わせ、前記同期信号ブロックと制御リソースセットゼロが配置されたリソースとの間のサブキャリアオフセット、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記装置が前記狭帯域新無線において動作しているか否かを判定する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項7】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、レガシーシナリオのコンフィギュレーションテーブルの1つ以上のエントリを追加または置換することによるコンフィギュレーションテーブルである、請求項1に記載の装置。
【請求項8】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、レガシーシナリオのコンフィギュレーションテーブルに追加されるものであり、
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを適用すると決定することは、前記レガシーシナリオの前記構成テーブルの代わりに前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを適用すると決定することを含む、
請求項1に記載の装置。
【請求項9】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、狭帯域新無線シナリオのための複数のエントリを含み、
前記装置は、前記行インデックスに基づいてどのエントリを使用するかを決定する手段をさらに備える、
請求項1に記載の装置。
【請求項10】
前記パンクチャリング仮定に従って前記物理ブロードキャストチャネルを復調する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項11】
前記決定された制御リソースセットゼロに対して物理ダウンリンク制御チャネルブラインド検出を実行する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項12】
さらに、送信同期信号ブロックの下側エッジ、送信同期信号ブロックの上側エッジ、のうちの少なくとも1つを決定するための手段、
または、
マスタ情報ブロックからサブキャリア間隔およびサブキャリアオフセットを取得する手段、
を備える、請求項1に記載の装置。
【請求項13】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルのエントリが有効であると見なされる場合に、物理リソースブロック開始、リソースブロックオフセット、および、伝送帯域幅に関するレガシー仮定を含むレガシー動作を実行するための手段と、
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルの前記エントリが無効であると見なされる場合に、同期信号ブロックのローエッジの周波数における前記制御リソースセットゼロのローエッジの整列を含む、新たな制御リソースセットゼロ受信動作を実施するための手段と、
をさらに備える、請求項7に記載の装置。
【請求項14】
前記行インデックスに基づいて、リソースエレメントグループマッピングへのインタリーブ制御チャネルエレメントまたは非インタリーブ制御チャネルエレメントを適用する手段を、さらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項15】
適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを前記決定することは、
既存の同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが検出されたとき、既存の制御リソースセットゼロ構成テーブルが適用可能であると決定することと、
帯域エッジに近くない新しい同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが検出されたときに、適用される第1の新たな制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することと、
帯域エッジに近い新たな同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが、検出されたときに、適用される第2の新たな制御リソースセット構成テーブルを決定することと、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の装置。
【請求項16】
前記同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネル、および/または、前記サブキャリアオフセットの前記サブキャリア間隔の組み合わせが、前記受信したマスタ情報ブロックから決定されるとき、
適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することは、前記サブキャリア間隔の組み合わせ及び/又は前記サブキャリアオフセットに基づき、適用可能な複数のコンフィギュレーションテーブルの中から制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することを含む、
請求項12に記載の装置。
【請求項17】
前記マスタ情報ブロックが示すサブキャリアオフセットとは無関係に、サブキャリアオフセットを0に決定する手段と、
前記行インデックスに基づいて、前記制御リソースセットゼロのリソースブロックオフセットを決定する手段と、
をさらに備える、請求項12に記載の装置。
【請求項18】
狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信する手段と、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信する手段と、を備える装置であって、
制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに、伝送され、そして前記行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報とのうちの少なくとも1つに関連する、装置。
【請求項19】
同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、
受信された物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、
前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちのの少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、
前記狭帯域新無線の前記制御リソースセットゼロを決定するために、前記決定された情報を使用するステップと、
を含む方法。
【請求項20】
狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに格納され、前記行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連している、ステップと、
を含む方法。
【請求項21】
プロセッサによって動作されると、該プロセッサに、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、
前記受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、
行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、
前記狭帯域新無線の前記制御リソースセットゼロを決定するために、前記決定された情報を使用するステップと、
を実行させる命令を含むコンピュータ可読媒体。
【請求項22】
プロセッサによって動作されると、該プロセッサに、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、ゼロ構成テーブルを指す行インデックスは、前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに、搬送され、前記行インデックスは、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報、のうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、
を実行させる命令を含むコンピュータ可読媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
いくつかの例示的な実施形態は、一般に、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、第5世代(5G)新無線(NR)アクセス技術、5Gビヨンド(5G beyond)、その他の通信システムなどのモバイルまたは無線通信システムに関連し得る。例えば、特定の例示的な実施形態は、新無線(NR)の制御リソースセットゼロ(コアセット#0)の割り当てのための装置、システム、および/または方法に関する場合がある。
【背景技術】
【0002】
移動通信システムまたは無線通信システムの例には、ユニバーサル移動通信システム(UMTS)地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)、LTE進化型UTRAN(E-UTRAN)、LTEアドバンスト(LTE-A:LTE-Advanced)、マルチファイア(MulteFire)、LTE-Aプロ(LTE-A Pro)、第5世代(5G)無線アクセス技術またはNRアクセス技術、および/または5Gアドバンスト(5G-Advanced)が含まれ得る。5G無線システムは、無線システムとネットワーク・アーキテクチャの次世代(NG)を指す。5Gネットワーク技術は主にNR技術に基づいているが、5G(またはNG)ネットワークはE-UTRAN無線にも構築できる。NRは10~20Gbit/s以上のビットレートを提供し、少なくともエンハンスト・モバイル・ブロードバンド(eMBB)、超高信頼低遅延通信(URLLC)、大規模マシン型通信(mMTC)をサポートする可能性があると推定されている。NRは、IoTをサポートするために、極めて広帯域で超堅牢な低遅延接続と大規模ネットワーキングを実現すると期待されている。
【発明の概要】
【0003】
いくつかの例示的な実施形態は、方法に向けられている場合がある。本方法は、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、および前記決定された情報を使用して、前記狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するステップとを含み得る。
【0004】
他の例示的な実施形態は、装置に向けられてよい。装置は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、装置に少なくとも、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて適用される制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、決定された情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するステップと、を実行させる命令を記憶する少なくとも1つのメモリとを含むことができる。
【0005】
他の例示的な実施形態は、装置に向けられてよい。同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定する手段と、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信する手段と、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得する手段と、行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連する情報を決定する手段と、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するために、決定された情報を使用する手段と、を含むことができる。
【0006】
他の例示的な実施形態に従って、非一過性のコンピュータ可読媒体は、ハードウェアで実行されると、方法を実行し得る命令で符号化され得る。本方法は、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、決定された情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するステップと、を含み得る。
【0007】
他の例示的な実施形態は、方法を実行するコンピュータプログラム製品に向けられてよい。本方法は、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、決定された情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するステップと、を含み得る。
【0008】
他の例示的な実施形態は、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、決定された情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するステップと、を実行するように構成された回路を含み得る装置に向けられ得る。
【0009】
いくつかの例示的な実施形態は、方法に向けられていることができる。この方法は、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが、物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに伝送され、行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する、ステップとを含み得る。
【0010】
他の例示的な実施形態は、装置に向けられてよい。本装置は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、少なくとも本装置に、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが、物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに伝送され、行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、を実行させる命令を記憶する少なくとも1つのメモリとを含み得る。
【0011】
他の例示的な実施形態は、装置に向けられてよい。この装置は、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するための手段と、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信する手段であって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが、物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに伝送され、行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する、送信手段と、を含み得る。
【0012】
他の例示的な実施形態に従って、非一過性のコンピュータ可読媒体は、ハードウェアで実行されたとき、方法を実行し得る命令で符号化され得る。この方法は、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが、物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに伝送され、行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する、ステップとを含み得る。
【0013】
他の例示的な実施形態は、方法を実行するコンピュータプログラム製品に向けられてよい。この方法は、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが、物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに伝送され、行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する、ステップと、を含み得る。
【0014】
他の例示的な実施形態は、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが、物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに伝送され、行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、を実行するように構成された回路を含み得る装置に向けられ得る。
【図面の簡単な説明】
【0015】
例示的な実施形態の適切な理解のために、添付図面を参照されたい。
図1図1は、展開シナリオの例を示す。
図2図2は、チャネル帯域幅≧5MHzの場合の、15kHzのサブキャリア間隔(SCS)のNR初期アクセス信号とチャネルの例を示す。
図3図3は、3GHz以下の同期ラスタポイントの例を示す図である。
図4図4は、物理セルIDの関数として、4つの異なる周波数領域シフトを有する物理ブロードキャストチャネル(PBCH)物理リソースブロック(PRB)における復調基準信号(DMRS)割り当ての例を示す図である。
図5図5は、制御リソースセットゼロ(コアセット#0)の事前定義パラメータの例を示す図である。
図6(a)】図6(a)は、コアセットのリソースブロック(RB)とスロットシンボルの一例を示す図である。
図6(b)】図6(b)は、多重パターン1を有するNB NRシナリオを示す図である。
図7図7は、異なるチャネル帯域幅(BW)、同期信号および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロック(SSB)送信BW、および同期ラスタ依存性のテーブルを示す図である。
図8図8は、特定の例示的な実施形態による、新しいコアセット#0構成テーブルを示す図である。
図9図9は、特定の例示的実施形態による、図8のコアセット#0構成テーブルのエントリ例を示す。
図10図10は、ある例示的な実施形態による、別の新しいコアセット#0構成テーブルを示す図である。
図11図11は、ある例示的な実施形態による、インタリーブおよび非インタリーブCCE-to-REGマッピングを示す図である。
図12図12は、ある例示的な実施形態による、修正コアセット#0構成表を示す図である。
図13(a)】図13(a)は、複数の構成表が構成される場合の特定の例示的な実施形態による、第1の新しいコアセット#0構成表を示す図である。
図13(b)】図13(b)は、複数の構成表が構成される場合の特定の例示的な実施形態による、第2の新しいコアセット#0構成表を示す図である。
図14図14は、ある例示的な実施形態による、方法の例示的なフロー図を示す。
図15図15は、ある例示的な実施形態による、別の方法の例示的なフロー図を示す。
図16図16は、ある例示的な実施形態による一組の装置を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本明細書の図に一般的に説明および図示されているような特定の例示的な実施形態の構成要素は、多種多様な異なる構成で配置および設計され得ることが容易に理解されるであろう。以下は、NRのためのコアセット#0の割り当てのためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品のいくつかの例示的な実施形態の詳細な説明である。例えば、特定の例示的な実施形態は、帯域幅(BW)が低減されたNRのためのコアセット#0の割り当てに向けられ得る。他の例示的な実施形態は、狭帯域新無線(NB NR)動作、およびNB NRシナリオにおけるPDCCHの受信に向けられることがある。
【0017】
本明細書を通じて記載される例示的実施形態の特徴、構造、または特性は、1つ以上の例示的実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。例えば、本明細書を通して「特定の実施形態」、「例示的な実施形態」、「いくつかの実施形態」、または他の類似の語句の使用は、実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれ得るという事実を指す。したがって、本明細書全体を通して、「特定の実施形態において」、「例示的な実施形態において」、「いくつかの実施形態において」、「他の実施形態において」、または他の同様の語句が出現しても、必ずしも同じ実施形態群を指すとは限らず、記載された特徴、構造、または特性は、1つ以上の例示的な実施形態において任意の適切な方法で組み合わされてもよい。さらに、本明細書全体を通して、「基地局」、「セル」、「ノード」、「gNB」、「ネットワーク」または他の類似の言語は、互換的に使用され得る。
【0018】
本明細書では、「以下の少なくとも1つ: <2つ以上の要素のリスト>」および「<2つ以上の要素のリスト>の少なくとも1つ」、および2つ以上の要素のリストが「および」または「または」で結合される同様の表現は、要素の少なくともいずれか1つ、または要素の少なくともいずれか2つ以上、または要素の少なくともすべてを意味する。本明細書で使用される場合、「および/または」という用語は、列挙された用語の1つ以上のあらゆる組み合わせを含む。
【0019】
NR Rel-18は、周波数範囲1(FR1)の5MHz未満の専用スペクトラムのサポートを提供する可能性がある。これらのネットワークは、5G NRの高いスペクトル効率だけでなく、5G NRの超信頼性と低遅延からも恩恵を受ける可能性がある。
【0020】
NRの送信BWは物理チャネルおよび信号に対して柔軟に構成される可能性があるが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)コアセット#0(例えば、Type0-PDCCHコアセット#0など)については、限られた送信BWのみがサポートされる可能性があり、同期信号および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロック(SSB)は、各サブキャリア間隔に対して単一のTx BWを有する可能性がある。従って、特にSSBとPDCCHについて、5MHz以下のスペクトラムでどのような新しい送信BWが導入されるかを検討する必要がある。
【0021】
図1は、展開シナリオの例を示している。特に、図1は、ダウンリンク(DL)を左側に示し、アップリンク(UL)を右側に示す、5.6MHzスペクトル内でのNRとグローバル移動通信システム-レールウェイ(GSM-R)の同時展開を示している。将来のレールウェイ移動通信システム(FRMCS)はNRを使用することで合意している。NB NRでは、2x5.6MHzの周波数分割二重(FDD)(874.4-880MHz/919.4-925MHz)の周波数割り当てが検討される可能性がある。FRMCSは、GSM-RとNRの並行運用を必要とする GSM-R からのソフト・マイグレーションも検討する可能性がある。さらに、GSM-Rの並列チャネルの数にもよるが、並列運用の間、約3.6MHzまたは3MHzの周波数帯がNR(DL、ULの両方)に利用できる可能性がある。
【0022】
図1は、NRとGSM-Rの隣接チャネル展開も示しており、NRとGSM-Rの境界は1つである。一部のアプリケーションでは、NB NRは、公共防護・災害救援(PPDR)用の公共安全に対して900MHz帯で2x3MHzのFDDスペクトラムを持つスマートグリッドや、バンド28で2x3MHzのFDDスペクトラムを持つために考慮されることがある。
【0023】
上述したように、5G NRが元々設計されていた5MHzチャネルよりも狭いBWで5G NRの動作を可能にすることは有益な場合がある。例えば、900MHzのFRMCSバンドにおけるNRの展開は、5.6MHzのBW内でレガシーGSM-Rキャリアと並行して行われる可能性があり、そのため、約3.6MHzをNRに使用することができる。同様に、3MHzのチャネルしかNRに使用できない場合もある。
【0024】
図2は、チャネル帯域幅≧5MHzのNR初期アクセス信号と15kHzサブキャリア間隔(SCS)のチャネルの例を示す。図2に示されるように、NR基地局(gNB)が送信するチャネル帯域幅≧5MHzの同期信号と物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロック(SSB)の信号とチャネルは、20個のRBを占有し、狭いチャネルでの送信用に設計されていない場合がある。初期セル選択(すなわち、初期アクセス)において、UEはSSBの主同期信号(PSS)を事前に定義された同期ラスタポイントで検索することができる。言い換えると、同期ラスタは、同期ブロック位置の明示的なシグナリングが存在しない場合に、UEがシステム捕捉のために使用する可能性のある同期ブロックの周波数位置を示す。グローバル同期ラスタは、すべての周波数に対して定義されてもよい。SSブロックの周波数位置は、対応するグローバル同期チャネル番号(GSCN)を持つSSブロックの周波数位置(SSREF)として定義されてもよい。
【0025】
図3は、3GHz以下の同期ラスタポイントの例を示す図である。図3に示すように、3 GHz未満の同期ラスタポイントは、3つのポイントのクラスタで定義することができる。PSSおよびその結果としてのSSSの検出時に、UEは、PBCH復調基準信号(DMRS)から計算されたチャネル推定値を使用して、PBCHの復調を実行することができる。NR-PBCHのDMRSは、3リソースエレメント(RE)/PRB/シンボルのNR-PBCH全体の密度で、すべてのNR-PBCHシンボルにマッピングされてもよい。DMRSは、図4に示されるように、全てのNR-PBCHシンボルにおいて同じRE位置を有してもよい。特に、図4は、物理セルIDの関数として、4つの異なる周波数領域シフトを有するPBCH物理リソースブロック(PRB)におけるDMRS割り当ての例を示す。
【0026】
本明細書で説明するように、コアセットは、物理リソースのセット(すなわち、NR DLリソースグリッド上の特定の領域)、および、PDCCH/ダウンリンク制御情報(DCI)を伝送するために使用されるパラメータのセットを表すことができる。コアセットは、無線リソース制御(RRC)によって設定可能な多くのパラメータを含む場合がある。さらに、コアセット#0は、システム情報ブロックタイプ1(SIB1)スケジューリング用のPDCCHを伝送するリソースセットを表す場合がある。コアセット#0はRRC 接続が確立される前に使用されるため、RRCで設定できない場合がある。従って、コアセット#0は、図5に示すような事前に定義されたパラメータを使用して、別のプロセスで構成する必要がある。
【0027】
図6(a)は、コアセットのリソースブロック(RB)およびスロットシンボルの一例を示す図である。特に、図6(a)は、(SS/PBCHブロック、PDCCH)SCSが、最小チャネルBWが5MHzまたは10MHzの周波数帯域に対して(15,15)kHzである場合に設定されるPDCCHサーチスペースのためのコアセットのRBおよびスロットシンボルのセットを示す。図6(a)に示されるように、コアセット#0の周波数/時間リソース割当は、(PBCHによって搬送される)マスタ情報ブロック(MIB)によって、「インデックス」によって与えられてもよい。さらに、図6(b)は、多重パターン1を有するNB NRシナリオを示す。また、図6(b)は、15kHzのSCS(SSBおよびコアセット#0の両方について)、および2または3の直交周波数分割変調(OFDM)シンボルを有する24個のRBを有するNB NRシナリオを示す。SSBは、コアセット#0が配置される共通RBグリッドと同じサブキャリアラスターにあってもよいが、RBレベルで整列されていなくてもよい。SSBと共通RBグリッドとの間のサブキャリアオフセットは、MIBで提供されるk_SSBパラメータで提供されてもよい。例えば、k_SSBパラメータは、SSBと共通RBグリッドとの間のサブキャリアオフセットを示すために0、...、23の値を使用することになる5ビットのFR1であってもよい。さらに、k_SSB パラメータは、SSBとコアセットC0が同じ SCSを持つ場合、0,...,11の値のみが使用されるという特性を持つことがある。PDCCHサーチ・スペース・セットについて、PDCCHオケージョンごとに監視されるPDCCH候補の最大数を以下の表1に示す。
【表1】
【0028】
サブ5MHz BWのNB NRのための潜在的なSSB変更のために、新しい同期ラスタが3MHzチャネルBWのために提供されることができる、例えば、100kHzの周波数間隔とチャネルラスタに対する-90または90kHzのオフセットで、FRMCS では様々なTxBWをサポートすることができる。例えば、利用可能なBWが4MHz と5MHzの間(すなわち20RBから25RB)である場合、20RBのSSBを持つ NRデザインは、5MHzチャネルBWの一部を占有することで機能する。さらに、使用可能なBWが3MHzから4MHz未満(つまり、15から19RB)の場合、UEは SIB1を取得する前に3MHz/15RBのBWを想定することができる。言い換えれば、そのような場合には15RB SSBおよびコアセットC0オプションを使用することができる。
【0029】
他のケースでは、バンドn100で安全なレールウェイ通信を行うために、約10~14のGSM-Rキャリアが必要となる。10~14のGSM-Rキャリアは、NRベースのFRMCSと必要なガードバンド用に3.6~2.8MHzを残して、2~2.8MHzを占有する可能性がある。15RB BWは、10GSM-Rキャリアに十分なスペースを残すのに十分狭いが、14GSM-Rキャリアとの共存を促進するには広すぎることがあり得る。したがって、SSBおよびPDCCHのために、例えば12または13RB BWのような、上述の3MHzチャネルBWに加えて、オプションで2つ目の狭いBWをサポートすることが望ましい場合がある。
【0030】
潜在的なSSBの変更を考慮する場合、UEが正しいパンクチャリングパターンを決定することが望ましい場合がある。例えば、UEは、同期ラスタ位置とパンクチャリングとの間の関係を定義することによって、どのPRBがパンクチャリングされるかを確認することができる。パンクチャリング動作において、NR基地局(BS)は、所望の送信BWから外れる特定の事前定義されたRBにマッピングされた信号をブランクにしてもよい(すなわち、NRBSは信号を送信しない)。それ以外の場合、NRBSの符号化および送信処理は変更されない。いくつかの例示的な実施形態では、UEがパンクチャされたRBを有する送信を受信すると、UEは、受信機においてパンクチャされたRBをヌル化してもよい(例えば、チャネルデコーダにおいて対数尤度比(LLR)をゼロに設定する)。それ以外の場合、UE の受信機処理は変更されないことがあり得る。UEが新しい同期ラスタポイントでPSS/SSSを検出した場合、UEはPBCHデータとDMRSリソースエレメント(RE)の両方について、NB(狭帯域)PBCH送信を仮定することができる(例えば、レガシーで使用されている20RB WBの代わりに15RB BW)。UEがレガシーの同期ラスタポイントでPSS/SSSを検出した場合、UEはPBCH のノーマル伝送を想定することができる。同一の同期ラスタに対して複数のPBCH送信BWがサポートされる場合、PBCHパンクチャリングの決定が複雑になる可能性がある。PBCH送信BWは、PSS/SSSで検出された同期ラスタ位置に拘束される場合がある。新しい同期ラスタ位置に対して、検出されたPSS/SSSがn100バンドエッジに近すぎて15RBのPBCHがバンドに適合しない場合、より狭いPBCH送信BW(例えば、12または13RB BW)が仮定されてもよい。図7は、異なるチャネルBW、SSB送信BW、および同期ラスタ依存性の表を示す。特に、図7は、バンドn100のチャネルBW、SSB BW、および同期ラスタ関係の表を示す。
【0031】
SSBの送信RBに関連してパンクチャリング量とコアセット#0の周波数領域割り当てを示す方法については、様々な解決策があった。しかしながら、これらの解決策は、例えば、PDCCH検出確率を低下させる誤ったBW仮説の一方でPBCHを正しく取得する可能性を含む欠点をしばしばもたらす。また、SSBが両端から(例えば、非対称的に)パンクチャされた場合、パンクチャされたCCEの表示や、パンクチャされていないSSBに対するコアセット#0の位置にも限界がある。さらに、コアセット#0 のエッジは、パンクチャされていない PBCH のエッジと整列したままであってもよい。
【0032】
既存の欠点に鑑みて、特定の例示的な実施形態は、NB NRシナリオにおけるコアセット#0リソース割り当てのための方法を提供し得る。SSB検出(正しく検出されたPBCHまたはPBCH上のパンクチャされたRBの関連表示を含む)に基づいて、UEは、PBCHのパンクチャされたRBおよびパンクチャされていないRBに関して不確実性を有しないと仮定することができる。
【0033】
本明細書で説明されるように、特定の例示的な実施形態は、コアセット#0構成テーブルの少なくとも1つのエントリの情報を提供し得る。情報を有するコアセット#0構成テーブルは、UEがgNBからのパンクチャ送信を判定するときに(たとえば、PSS/SSS特定の同期ラスタポイントを検出することに基づいて)、UEによって適用され得る。情報は、例えば、コアセット#0の有効(送信済み)またはパンクチャ(未送信)RBの数を含み得る。また、コアセット#0の1つのエッジ(例えば、周波数が最も低いリソースブロックの最も低いサブキャリアに対応するローエッジ)が、PBCHの非パンクチャRBのそれと整列していることを含んでもよい。情報はさらに、CCEインタリーブオプション(例えば、インタリーブまたは非インタリーブ)の表示を含むことができる。他の例示的な実施形態では、情報は、上述した情報のいくつかの組み合わせを含むことができる。実施形態によっては、既存のCORESE#0コンフィギュレーションテーブルの特定の情報エレメント(列)は、無用(または無効)とみなされるか、別の解釈で使用される場合がある。例えば、オフセット(RB)は使用されない場合がある(例えば、コアセット#0の1つのエッジがPBCHの非パンクチャRBのそれと整列している場合)。別の例示的な実施形態では、オフセット(RB)は、PDCCH関連のパンクチャ情報(例えば、Type0-PDCCHのパンクチャRBなど)を伝達するために使用されてもよい。
【0034】
特定の例示的な実施形態によれば、複数のコアセット#0構成テーブルが存在してもよく、適用可能なコアセット#0構成テーブル(上述の情報を有するレガシーまたは新しいテーブル)は、特定の条件に基づいて決定されてもよい。例えば、1つの条件は、新しい構成テーブルが、上述の情報のいずれか1つ以上を有するエントリを含む可能性があることである。別の条件としては、適用可能なコアセット#0構成テーブル(レガシーまたは新しいテーブル)が、特定された同期ラスタポイント(レガシーまたは新しい同期ラスタポイント)に基づいて決定され、操作上、同期ラスタポイントがバンドエッジに近い場合がある(例えば、周波数におけるバンドのローエッジまたはハイエッジ。帯域には、必要なガードバンドや周波数的に使用可能なRBが含まれる場合がある)。例えば、PSS/SSSがレガシー同期ラスタポイント上で検出された場合、レガシー構成テーブルが適用されることがある。別の例示的な実施形態では、PSS/SSSが新しい同期ラスタポイント上で検出され、15個の非パンクチャRBを有するPBCHのための帯域に余裕がある場合、第1の新しい/変更されたコアセット#0構成テーブルが適用されてもよい。さらなる例示的な実施形態において、PSS/SSSが新しい同期ラスタポイント上で検出され、15個の非パンクチャRBを有するPBCHが帯域エッジに近すぎるとして帯域内に余裕がない場合、(PBCHに対して12/13個の非パンクチャRBを有する場合)、第2の新しい/変更されたコアセット#0構成テーブルが適用されてもよい。特定の例示的な実施形態では、UEは、マスタ情報ブロック(MIB)に示されるSSBおよびPDCCHの無効なSCSの組み合わせに基づいて、および/またはMIBに示されるk_SSB値に基づいて、新しいテーブルを適用することを決定することもできる。
【0035】
特定の例示的な実施形態では、複数(例えば、2つ)のテーブルが、上述の情報を用いて予め決定されてもよい。例えば、複数の(例えば、2つの)新しいコアセット#0構成テーブル(上述の情報を有する)が事前決定されてもよい。UEは、同期ラスタポイント、有効なPBCH RBの数、SSBおよびPDCCHのSCS組み合わせ、および/またはk_SSB値のうちの少なくとも1つに基づいて、適用する構成テーブルを決定してもよい。例えば、有効なPBCH RB数が20RBである場合、レガシーテーブルが適用される可能性がある。RBが15個の場合は、第1の新構成テーブルを適用し、RBが12個または13個の場合は、第2の新構成テーブルを適用することができる。
【0036】
いくつかの例示的な実施形態では、構成テーブルの適用は、検出された同期ラスタポイントに基づいて決定されてもよい。たとえば、レガシーラスタ上の同期ラスタポイントは、レガシーテーブルの適用をもたらす可能性がある。同期ラスタポイントが新しいラスタ上にあり(例えば、第1の構成/パンクチャリングパターンに対応するSSB/PBCH送信BWが帯域に適合し、帯域のガードバンドに該当しない)帯域エッジに近くない場合、第1の新しい構成テーブルが適用されてもよい。同期ラスタポイントが新しいラスタ上にあり、帯域エッジに近い場合、第2の新しい構成テーブルが適用されてもよい。SSB帯域が帯域エッジに近いかどうかの判定は、設定された閾値に基づいてもよいし、規格で予め設定/定義されていてもよい。
【0037】
上記に示したように、UEは、SSBおよびPDCCHのSCSの組み合わせ、および/またはk_SSB値に基づいて、適用する構成テーブルを決定することができる。たとえば、SCSの組み合わせが{15,15}の場合、レガシーテーブルが適用される可能性がある。さらに、{15,30}のSCSの組み合わせ、および12未満のk_SSBでは、第1の新しい構成テーブルが適用される可能性がある。さらに、SCSの組み合わせが{15,30}で、k_SSBが11より大きい場合、第2の新しい構成テーブルが適用されることがある。これらの場合、NR<5MHzシナリオに従って動作する場合、{15,30}のSCSの組み合わせは{15,15}のSCSの組み合わせとして解釈され、または11より大きいk_SSBは、それぞれ(k_SSB-12)として解釈される。
【0038】
特定の例示的な実施形態によれば、上述の情報を有するエントリは、既存のコアセット#0構成テーブルのサブセットを形成することができる。テーブルの特定のエントリは、レガシー動作のために使用され、上述の情報を有するエントリは、パンクしたコアセット#0と共に使用され得る。
【0039】
図8は、特定の例示的な実施形態による、新しいコアセット#0構成テーブルを示す。図8に示されるように、新しいコアセット#0構成テーブルによって構成されるコアセット#0は、パンクチャされたSSBのローエッジと整列されたローエッジを有することがある。さらに、図8の表の行は、非パンクチャRBの数を示し、インタリーブされた CCE-to-REG マッピングを示すことができる。非パンクチャ RB の数は、それを示す特定の列で与えてもよいし、レガシー表の既存の列、例えば「RB の数」の列を再利用して与えてもよい。換言すれば、非パンクチャRBの数は、新たな列で示されてもよいし、既存の列を再利用して示されてもよい。別の例示的な実施形態では、コアセット#0構成表は、パンクチャリング前のRBの数、例えば、レガシー表と同様に24を示すことができる。また、RBの数は、少なくとも特定の行(=インデックス)については、24より小さくてもよいし、24より大きくてもよい。その上、コアセット#0コンフィギュレーションテーブルは、PDCCHのパンクチャリングパターンを示すことができる。このアプローチ(すなわち、パンクチャリング前のRB数が24であり、コアセット#0コンフィギュレーションテーブルがPDCCHのパンクチャリングパターンを示す)の利点の1つは、コアセット#0の新しいサイズオプションを定義する必要がないことである。もう1つの利点は、コアセット#0に関連付けられたRRC構成サーチスペースに異なるパンクチャリングパターン(すなわち、より大きなTx BW)を使用することが可能になることである(言い換えれば、パンクチャリングパターンは、コアセット構成またはサーチスペース構成の新しい情報要素にすることができる)。あるいは、新しいRRCパラメータにすることもできる)。これは特に3-5MHzのシナリオにおいて有益である。一例として、パンクチャリングパターンは、例えば24ビットのビットマップと見なすことができる(24ビットは周波数におけるコアセットC0サイズ)。「0」は、送信されるPDCCHが対応するRBを含まない場合、gNBがそれをパンクチャする(すなわち、そのようなRBは送信されない)ことを意味し、「1」は、送信されるPDCCHが対応するRBを含む場合、そのRBが送信されることを意味する。別の例として、パンクチャリングパターンは、RBが周波数帯域の低い方、高い方、または両方からパンクチャリングされるか、および/またはいくつのRBがパンクチャリングされるかを定義することができる。実施形態によれば、パンクチャリングパターンで使用される解像度は、1RB、2RB、3RB、1CCEなどであり得る。シナリオによっては、パンクチャリングパターンはCOREESTの一部のみ、例えば一端から12RBのみ、または両端からX RBのみをカバーすることができる。コアセットの残りのRBは非パンクチャとみなすことができる。シナリオに応じて、パンクチャリングパターンは、コアセットの最も低いRB(または最も高いRB)からカウントされた送信RB数を介して示すことができる。特定の例示的な実施形態では、UEは、同期ラスタポイントに基づいて、またはMIBに示されたSSBおよびPDCCHの無効なSCSの組み合わせに基づいて、図8のテーブルを適用することを決定することができる。
【0040】
図9は、特定の例示的な実施形態による、図8のコアセット#0構成表の例示的なエントリを示す。特に、図9は、図8のコアセット#0構成表によるインデックス#10の行を示す。これは、2つのOFDMシンボルを有するコアセットに対応し、インタリーブされたCCE-to-REGマッピングを含む。図9は、CCE#1が部分的にパンクチャされる部分CCEシナリオも表している。図9に示されるように、コアセット#0のRB0は、SSBの最初の送信PRBと整列される。また、図9に示されるように、PDCCH(AL8用)の最後の10個のRBは、パンクチャされる(すなわち、送信されない)。
【0041】
図10は、特定の例示的な実施形態による、別の新しいコアセット#0構成テーブルを示す。図10に示されるように、新しいコアセット#0構成表は、PDCCHコアセット#0のローエッジがパンクチャSSBのローエッジと整列しており、各行は非パンクチャRBの数を示している。また、表の行はインタリーブまたは非インタリーブCCE-to-REG マッピングを示す。この例では、インタリーブが2シンボルのコアセットに使用され、非インタリーブが3シンボルのコアセットに使用されてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、UEは、同期ラスタポイントに基づいて、またはMIBに示されたSSBおよびPDCCHの無効なSCSの組み合わせに基づいて、図10のテーブルを適用することを決定してもよい。
【0042】
図11は、特定の例示的な実施形態による、インタリーブおよび非インタリーブCCE-to-REGマッピングを示す図である。図11に示されるように、UEは、新しいテーブルおよび行インデックスに基づいて、コアセット#0のRB 0がSSBの最初の送信PRBと整列していると判定してもよい。UEはまた、例えば(図10のコアセット#0テーブルの)インデックス10の行など、送信されるRB(すなわち、非パンクチャRB)の数が、最初の18個のRBが送信されることを示すと判定してもよい。UE はさらに、インタリーブCCE-to-REG マッピングが使用されるか非インタリーブCCE-to-REGマッピングが使用されるかを判断することができる。例えば、図10のインデックス10の行は、インタリーブが適用されないことを示す。
【0043】
図12は、特定の例示的な実施形態による、修正されたコアセット#0構成表を示す。図12に示されるように、コアセット#0構成表は、既存の構成表の無効エントリ(すなわち、24個を超えるRBを有するエントリ)がパンクチャリングシナリオに適用可能なエントリ(すなわち、上述の情報を有するエントリ)に置き換えられるように、既存の構成表に基づいてもよい。特定の例示的な実施形態によれば、置換された無効なエントリは、UEが、例えば、5MHzの最大チャネル帯域幅(CBW)を有するn100などの特定の帯域で動作するとき、および/またはUEが、システムがNB NRで動作していることを示す同期ラスタポイントでPSS/SSSを検出するときに使用され得る。
【0044】
いくつかの例示的な実施形態では、UEは、NB NRシナリオに従って、有効な行エントリおよび無効な行エントリを決定することができる。たとえば、UEは、有効なエントリは24個のRBを有するエントリであり、無効なエントリは24個より大きいRBを有するエントリであると決定することができる。図12の例では、無効エントリは、NumRBがパンクチャリング前のRBの数、たとえば24を示す、NB NRに適用可能なエントリに置き換えられる。さらなる例示的な実施形態では、UEは、変更されたコアセット#0構成テーブルの行インデックスをMIBから取得してもよい。無効なエントリについて、UEは、修正コアセット#0テーブルによって構成されたコアセット#0のローエッジが、パンクチャされたSSBのローエッジと整列していると判定してもよい。さらに、有効なエントリの場合、UE はレガシー動作が適用される(すなわち、パンクチャリングなし、CCE レベルのインタリーブ、k_SSB で定義されるコアセットC0 エッジの開始など)と判断することができる。
【0045】
図13(a)は、複数の構成表が構成される場合の特定の例示的な実施形態による、第1の新しいコアセット#0構成表を図示し、図13(b)は、複数の構成表が構成される場合の特定の例示的な実施形態による、第2の新しい構成表を図示する。図13(a)及び図13(b)に示されるように、レガシー構成テーブルに加えて、2つの新しい構成テーブルが導入され得る。いくつかの例示的な実施形態において、図13(a)の第1の新しい構成テーブルは、例えば、15RB SSBと共に使用されてもよく、NRが、例えば、3MHz-4MHzの間、または、3MHz-4.4MHzの間のBW割り当てを有する場合に使用されてもよい。他の例示的な実施形態では、図13(b)の第2の新しい構成表は、例えば、12RB SSB及び/又は13RB SSBと共に使用されてもよく、NRが例えば、2.4MHz-3MHzの間のBW割り当てを有する場合に使用されてもよい。図13(a)および図13(b)の表に示されているように、オフセットの列は、コアセット#0 の最低 RB と SSB の最低 RB との間の RB オフセットを示す。
【0046】
特定の例示的な実施形態によれば、UEは、図8および/または図10に示された新しいコアセット#0構成テーブルを適用することにより、PDCCHブラインド検出を実行することができる。例えば、UEは、NB NRが展開され得る帯域においてPSS/SSSを検索してもよい。PSS/SSSを検索する際、特定の帯域においてNB NRのために定義された別の同期ラスタポイントが存在する可能性がある。サーチを実行した後、UEは、サービングセルがNB NRで動作していることを示す同期ラスタポイント上でPSS/SSSを検出することができる。また、UEは、特定のパンクチャリング仮定(例えば、PBCHのパンクチャリングRBおよび非パンクチャRB)に従ってPBCHを受信し、復調することができる。例えば、UEは、PBCHについて送信される非パンクチャRBを決定することができる。
【0047】
UEは、MIBから新しいコアセット#0構成テーブルを指す行インデックスを取得することもできる。たとえば、UEは、同期ラスタポイント上のPSS/SSSがNB NRの使用を示していることを検出したときに、新しい構成テーブルを適用することを決定してもよい。UEが新しいコンフィギュレーションを適用すると決定すると、UEは、周波数におけるコアセット#0のローエッジ(例えば、周波数領域における最初の送信RB(ハイエッジは、周波数領域における最後の送信RBに対応してもよい))を、送信SSBのローエッジと整列させてもよい。UEはまた、行インデックスに基づいてコアセット#0のRB数を決定し、オプションとして、行インデックスに基づいてインタリーブCCE-to-REGマッピングが適用されるか非インタリーブCCE-to-REGマッピングが適用されるかを決定することができる。UEがコアセット#0リソースを決定すると(すなわち、コアセット#0に対する非パンクチャRBの数を決定すると)、UEは、決定されたコアセット#0リソースに対してPDCCHブラインド検出(たとえば、DLおよびUL両方のグラントに対するDL制御情報の収集)を実行することができる。
【0048】
他の例示的な実施形態によれば、UEは、図12に示される修正コアセット#0構成テーブルを適用することによってPDCCHブラインド検出を実行してもよい。例えば、UEは、NB NRが展開され得る帯域においてPSS/SSSを検索してもよい。この例では、特定のバンドにおいてNB NRのために定義された個別の同期ラスタポイントが存在する可能性がある。探索の結果、UEは同期ラスタポイント上でPSS/SSSを検出し、システムがNB NRの下で動作していると判定することができる。また、UEは、変更されたコアセット#0構成テーブルが適用されることを決定することもある。
【0049】
さらに、UEは、特定のパンクチャリング仮定(例えば、PBCHのパンクチャされたRBおよびパンクチャされていないRB)に従ってPBCHを受信し、復調することができる。たとえば、UEは、PBCHについて送信される非パンクチャRBを決定してもよい。また、UEは、変更されたコアセット#0設定テーブルを指す行インデックスをMIBから取得してもよい。
【0050】
いくつかの例示的な実施形態では、特定のコアセット#0構成テーブルエントリ(図12のテーブルにおいて「有効」とマークされる)については、レガシー動作(すなわち、パンクチャリングが実行されない場合の動作)が適用され得る。例えば、レガシー動作は、PRB開始、RBオフセット、および送信BWに関するレガシー仮定を含み得る。他の例示的な実施形態では、特定のコアセット#0構成テーブルエントリ(図12のテーブルにおいて「無効」としてマークされる)に対して、UEは、新しいコアセット#0受信動作を適用してもよい。例えば、新しいコアセット#0受信動作は、UEがコアセット#0の周波数のローエッジを送信SSBのローエッジに合わせることを含み得る。また、新たなコアセット#0受信動作は、UEが行インデックスに基づいてコアセット#0のRB数を決定することを含む場合がある。さらに、新規コアセット#0受信動作は、行インデックスに基づいてインタリーブCCE-to-REGマッピングが適用されるか非インタリーブCCE-to-REGマッピングが適用されるかをUEが判定することを任意に含んでもよい。他の例示的な実施形態では、新しいコアセット#0受信動作は、上述した3つの動作のいずれか1つまたは組み合わせを含んでもよい。UEがコアセット#0リソースを決定すると、UEは決定されたコアセット#0リソースに対してPDCCHブラインド検出を実行することができる。
【0051】
他の例示的な実施形態によれば、UEは、複数の構成テーブルが構成されている場合、図13(a)および(b)に例示される新しいコアセット#0構成テーブルを適用することによって、PDCCHブラインド検出を実行することができる。例えば、UEは、NB NRが展開され得る帯域においてPSS/SSSを検索し得る。この例では、特定のバンドにおいてNB NRのために定義された個別の同期ラスタポイントが存在する可能性がある。探索の結果、UEは同期ラスタポイント上でPSS/SSSを検出し、システムがNB NRの下で動作していると判定することができる。UEはまた、特定のパンクチャリング仮定(PBCHのパンクチャRBおよび非パンクチャRBなど)に従ってPBCH を受信し、復調することができる。たとえば、UEは、PBCHのために送信される非パンクチャRBを決定することができ、UEは、加入者間隔およびサブキャリアオフセットk_SSBをMIBから取得することができる。
【0052】
特定の例示的な実施形態では、UEは、適用可能なコアセット#0構成テーブルを決定してもよい。たとえば、決定は、PBCHのための決定された非パンクチャRBの数に基づいてもよい。このアプローチでは、たとえば、20個のRBについて、UEは適用可能なレガシーコアセット#0構成テーブルを決定することができる。また、UEは、例えば、15個のRBについて、最初の新しいコアセット#0構成テーブルが適用可能であると判定してもよい(例えば、図13(a))。さらに、UEは、例えば、12個または13個のRBについて、第2の新しいコアセット#0構成テーブルが適用されると決定することができる(例えば、図13(b))。UEが適用すべきコアセット#0構成テーブルを決定することに基づいて上記に列挙されたRBの数は、説明のための単なる例であることに留意されたい。
【0053】
特定の例示的な実施形態によれば、UEは、識別された同期ラスタポイントに基づいて、適用可能なコアセット#0構成テーブルを決定することができる。たとえば、PSS/SSSがレガシー同期ラスタポイントに基づいて検出された場合、UEは、レガシーコアセット#0構成テーブルが適用可能であると決定することができる。別の例示的な実施形態では、PSS/SSSが帯域エッジに近くない新しい同期ラスタポイントに基づいて検出された場合、UEは、第1の新しいコアセット#0構成テーブルが適用可能であると決定することができる。さらなる例示的な実施形態では、PSS/SSSが帯域エッジに近いことが新しい同期ラスタポイントに基づいて検出された場合、UEは、第1の新しいコアセット#0構成テーブルが適用可能であると決定することができる。
【0054】
特定の例示的な実施形態では、UEは、受信したMIBから決定されたSSBおよびPDCCHのSCS組み合わせおよび/またはk_SSB値に基づいて、適用可能なコアセット#0構成テーブルを決定してもよい。このアプローチでは、例えば、MIBにおいて15kHzのPDCCH SCSが示された場合(すなわち、SCSの組み合わせが{15,15}の場合)、UEは、レガシーコアセット#0構成テーブルが適用可能であると判定してもよい。別の例示的な実施形態では、例えば、MIBにおける30kHzの指示されたPDCCH SCS(すなわち、{15、30}のSCS組み合わせ)およびサブキャリアオフセット値k_SSB<12に対して、UEは、第1の新しいコアセット#0構成テーブルが適用可能であると判定してもよい。さらなる例示的な実施形態では、例えば、MIBにおいて指示されたPDCCH SCSが30kHz(すなわち、SCSの組み合わせが{15、30})であり、サブキャリアオフセット値k_SSB>11である場合、UEは、第2の新しいコアセット#0構成テーブルが適用可能であると判定することができる。
【0055】
特定の例示的な実施形態によれば、UEは、コアセット#0リソースを決定するために、決定されたコアセット#0構成テーブルへの行インデックスをMIBから取得してもよい。例えば、決定されたレガシーテーブルに対して、UEは、CCE レベルのインタリーブの想定と同様に、MIBのk_SSBで指定されるサブキャリアオフセットを含むレガシーコアセットC0 動作に基づく、コアセット#0 リソースを決定することができる。他の例示的な実施形態では、決定された第1または第2の新しいテーブル(例えば、図13(a)および(b)のテーブル。13(a)および(b))に対して、UEは新しいコアセット#0受信動作を適用することができる。
【0056】
特定の例示的な実施形態では、新しいコアセット#0の受信動作は、UEが、MIBが示すk_SSBとは無関係に、サブキャリアオフセットを0に決定することを含み得る。UEはまた、行インデックスに基づいて、コアセット#0のRB数を決定してもよい。さらに、UEは、行インデックスに基づいてコアセット#0のRBオフセットを決定してもよい。さらに、UEは、オプションとして、行インデックスに基づいて、インタリーブCC-to-REGマッピングが適用されるか非インタリーブCC-to-REGマッピングが適用されるかを決定してもよい。 コアセット#0リソースが決定されると、UEは、決定されたコアセット#0リソース上でPDCCHブラインド検出を実行することができる。
【0057】
図14は、特定の例示的な実施形態による、方法の例示的なフロー図を示す。例示的な実施形態では、図14の方法は、LTEまたは5G-NRなどの3GPP(登録商標)システム内のネットワークエンティティ、または複数のネットワーク要素のグループによって実行されてもよい。たとえば、例示的な実施形態では、図14の方法は、図16に示される装置10または20のうちの1つと同様のUEによって実行されてもよい。
【0058】
特定の例示的な実施形態によれば、図14の方法は、1400において、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロの構成に関する情報を受信することを含み得る。特定の例示的な実施形態によれば、受信された情報は、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つを含み得る。本方法はまた、1405において、ユーザ機器が狭帯域新無線で動作しているか否かを判定することを含み得る。本方法はさらに、1410において、判定に応答して、受信された情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを判定することを含み得る。
【0059】
特定の例示的な実施形態によれば、本方法は、周波数において制御リソースセットゼロのローエッジを、送信された同期信号ブロックのローエッジと整合させることも含み得る。他の例示的な実施形態では、周波数がゼロに設定された制御リソースのハイエッジは、送信された同期信号ブロックのハイエッジと整列され得る。いくつかの例示的な実施形態によれば、パンクチャ済リソースブロックの情報は、リソースブロックが周波数帯域の一端または両端からパンクチャされるかどうか、またはパンクチャされるリソースブロックの数によって定義されるパンクチャパターンからなる。他の例示的な実施形態によれば、非パンクチャリソースブロックの情報は、制御リソースセットゼロの最低リソースブロックまたは最高リソースブロックからカウントされる送信リソースブロックの数を介して示され得る。
【0060】
ある例示的な実施形態において、インタリーブ情報は、インタリーブされたまたはインタリーブされていない制御チャネル要素またはリソース要素グループを示す制御チャネル要素インタリーブオプションの表示を含み得る。いくつかの例示的な実施形態において、ユーザ機器が狭帯域新無線で動作しているかどうかの判定は、同期ラスタポイント、有効な物理ブロードキャストチャネルリソースブロックの数、同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネルのサブキャリア間隔の組み合わせ、または同期信号ブロックと制御リソースセットゼロが位置するリソースとの間のサブキャリアオフセットのうちの少なくとも1つに基づいてもよい。他の例示的な実施形態では、受信された情報は、レガシーシナリオの構成テーブルの1つ以上のエントリを追加または置換することによって、構成テーブルで搬送されることがある。
【0061】
ある例示的な実施形態によれば、受信された情報は、レガシーシナリオの構成テーブルに加えて、構成テーブルで搬送されてもよく、本方法はまた、構成テーブルまたはレガシーシナリオの構成テーブルを使用することを決定することを含んでもよい。いくつかの例示的な実施形態によれば、受信された情報は、複数の狭帯域新無線シナリオの情報を含み得、方法は、複数の狭帯域新無線シナリオのどの情報を使用するかを決定することをさらに含み得る。他の例示的な実施形態によれば、ユーザ機器が狭帯域新無線で動作しているか否かを判定することは、狭帯域新無線の展開を示す同期ラスタポイント上の同期信号を検出することを含んでもよく、受信した情報を使用することは、同期信号の検出に基づいて制御リソースセットゼロの受信した情報を適用することを含んでもよい。
【0062】
ある例示的な実施形態において、本方法はまた、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを復調するステップと、を含み得る。ある例示的な実施形態において、本方法は、受信された物理ブロードキャストチャネルにおいて示されるマスタ情報ブロックから、構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、構成テーブルの行インデックスに基づいて、制御リソースセットゼロのリソースブロックの数を決定するステップと、決定されたリソースブロックのリソースに対して物理ダウンリンク制御チャネルブラインド検出を実行するステップと、をさらに含み得る。他の例示的な実施形態において、本方法は、また、送信同期信号ブロックの下側エッジ、または送信同期信号ブロックの上側エッジの少なくとも一方を決定するステップと、を含み得る。あるいは、本方法は、マスタ情報ブロックからサブキャリア間隔およびサブキャリアオフセットを取得することをさらに含むことができる。
【0063】
ある例示的な実施形態によれば、本方法は、構成テーブルのエントリが有効であると見なされる場合に、物理リソースブロック開始、リソースブロックオフセット、および送信帯域幅に関するレガシー仮定を含むレガシー動作を実施するステップも含み得る。いくつかの例示的な実施形態によれば、本方法は、構成テーブルのエントリが無効であると見なされるとき、周波数における制御リソースセットゼロのローエッジと同期信号ブロックのローエッジとの整列を含む、新たな制御リソースセットゼロ受信動作を実施するステップをさらに含み得る。他の例示的な実施形態によれば、本方法は、行インデックスに基づいて、インタリーブ制御チャネル要素からリソース要素グループへのマッピングが適用されるか非インタリーブ制御チャネル要素からリソース要素グループへのマッピングが適用されるかを決定するステップことをさらに含み得る。
【0064】
ある例示的な実施形態において、複数の狭帯域新無線シナリオのどの情報を使用するかを決定するステップは、複数の構成テーブルのうち適用可能な構成テーブルを決定するステップを含み得る。いくつかの例示的な実施形態において、構成テーブルの決定は、既存の同期ラスタポイントに基づいて同期信号が検出されたときに適用される既存の制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、帯域エッジに近くない新しい同期ラスタポイントに基づいて同期信号が検出されたときに適用される第1の新しい制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、または、帯域エッジに近い新しい同期ラスタポイントに基づいて同期信号が検出されたときに適用される第2の新しい制御リソースセット構成テーブルを決定するステップとのうちの少なくとも1つを含む。他の例示的な実施形態において、同期信号ブロックおよび物理ダウンリンク制御チャネルのサブキャリア間隔の組み合わせおよび/またはサブキャリアオフセットが受信されたマスタ情報ブロックから決定されるとき、本方法は、サブキャリア間隔の組み合わせおよび/またはサブキャリアオフセットに基づいて、複数の構成テーブルのうち適用可能な構成テーブルを決定するステップをさらに含み得る。さらなる例示的な実施形態において、本方法はまた、マスタ情報ブロックが示すサブキャリアオフセットとは無関係に、サブキャリアオフセットを0に決定するステップと、行インデックスに基づいて、制御リソースセット0のリソースブロックオフセットを決定するステップとを含み得る。
【0065】
図15は、特定の例示的な実施形態による、別の方法の例示的なフロー図を示す。例示的な実施形態では、図15の方法は、ネットワークエンティティ、またはLTEもしくは5G-NRなどの3GPPシステム内の複数のネットワーク要素のグループによって実行されてもよい。例えば、例示的な実施形態では、図15の方法は、図16に示される装置10または20のうちの1つと同様のgNBによって実行されてもよい。
【0066】
ある例示的な実施形態によれば、図15の方法は、1500において、セルが狭帯域新無線で動作しているか否かを判定することを含み得る。本方法はまた、1505において、決定に応答して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロ構成を決定するステップを含み得る。本方法は、1510において、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロの決定された構成に関する情報を送信するステップをさらに含み得る。特定の例示的な実施形態によれば、送信される情報は、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
【0067】
図16は、ある例示的な実施形態による装置10および20のセットを示す。特定の例示的な実施形態では、装置10は、UE、移動機器(ME)、移動局、移動デバイス、固定デバイス、IoTデバイス、または他のデバイスなど、通信ネットワーク内の要素であるか、またはそのようなネットワークに関連する要素であってもよい。当業者であれば、装置10は、図16に示されていない構成要素または特徴を含み得ることを理解することに留意されたい。
【0068】
いくつかの例示的な実施形態において、装置10は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(例えば、メモリ、ストレージなど)、1つ以上の無線アクセスコンポーネント(例えば、モデム、トランシーバなど)、および/またはユーザインタフェースを含み得る。いくつかの例示的な実施形態では、装置10は、GSM、LTE、LTE-A、NR、5G、WLAN、WiFi、NB-IoT、Bluetooth、NFC、MulteFire、および/または任意の他の無線アクセス技術などの1つ以上の無線アクセス技術を使用して動作するように構成され得る。当業者であれば、装置10が図16に示されていない構成要素または機能を含み得ることを理解することに留意されたい。
【0069】
図16の例に示されるように、装置10は、情報を処理し、命令または動作を実行するためのプロセッサ12を含み得るか、またはプロセッサ12に結合され得る。プロセッサ12は、任意のタイプの汎用または特定目的のプロセッサであってよい。実際、プロセッサ12は、例として、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ以上を含んでもよい。図16には単一のプロセッサ12が示されているが、他の例示的な実施形態に従って複数のプロセッサが利用されてもよい。例えば、ある例示的な実施形態において、装置10は、マルチプロセシングをサポートし得るマルチプロセッサシステム(例えば、この場合、プロセッサ12はマルチプロセッサを表す)を形成し得る2つ以上のプロセッサを含み得ることを理解されたい。特定の例示的な実施形態によれば、マルチプロセッサシステムは、密結合であっても、疎結合であってもよい(例えば、コンピュータクラスタを形成するように)。
【0070】
プロセッサ12は、いくつかの例として、アンテナ利得/位相パラメータのプリコーディング、通信メッセージを形成する個々のビットの符号化及び復号化、情報のフォーマット化、並びに装置10の全体的な制御が含まれ、これには、図1-14に示されるプロセス及び例が含まれる。
【0071】
装置10は、プロセッサ12によって実行され得る情報および命令を記憶するための、プロセッサ12に結合され得るメモリ14(内部または外部)をさらに含み得るか、またはこれに結合され得る。メモリ14は、1つ以上のメモリであってよく、ローカルアプリケーション環境に適した任意のタイプのものであってよく、半導体ベースのメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光メモリデバイスおよびシステム、固定メモリ、および/またはリムーバブルメモリなどの任意の適切な揮発性または不揮発性データ記憶技術を使用して実装されてよい。例えば、メモリ14は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどの静的記憶装置、ハードディスクドライブ(HDD)、または、任意の他のタイプの非一過性の機械もしくはコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせで構成することができる。メモリ14に記憶された命令は、プロセッサ12によって実行されると、装置10が本明細書で説明されるようなタスクを実行することを可能にするプログラム命令またはコンピュータプログラムコードを含むことができる。
【0072】
特定の例示的な実施形態では、装置10は、光ディスク、USBドライブ、フラッシュドライブ、または任意の他の記憶媒体などの外部コンピュータ可読記憶媒体を受け入れ、読み取るように構成されたドライブまたはポートをさらに含み得るか、または(内部または外部に)結合され得る。例えば、外部コンピュータ可読記憶媒体は、プロセッサ12および/または装置10による実行のためのコンピュータプログラムまたはソフトウェアを記憶して、図1図14に示される方法および実施例のいずれかを実行することができる。
【0073】
いくつかの例示的な実施形態では、装置10はまた、ダウンリンク信号を受信し、装置10からULを介して送信するための1つ以上のアンテナ15を含むか、またはこれらに結合され得る。装置10は、情報を送受信するように構成されたトランシーバ18をさらに含み得る。トランシーバ18は、アンテナ15に結合された無線インターフェース(例えば、モデム)を含むこともできる。無線インターフェースは、GSM、LTE、LTE-A、5G、NR、WLAN、NB-IoT、Bluetooth、BT-LE、NFC、RFID、UWBなどのうちの1つ以上を含む複数の無線アクセス技術に対応してもよい。無線インターフェースは、ダウンリンクまたはULによって搬送されるOFDMAシンボルなどのシンボルを処理するためのフィルタ、コンバータ(例えば、デジタルアナログ変換器など)、シンボルデマッパ、信号整形コンポーネント、逆高速フーリエ変換(IFFT)モジュールなどの他のコンポーネントを含み得る。
【0074】
例えば、トランシーバ18は、アンテナ15による送信のために情報を搬送波形に変調し、装置10の他の要素による更なる処理のためにアンテナ15を介して受信された情報を復調するように構成され得る。他の例示的な実施形態では、トランシーバ18は、信号またはデータを直接送受信することができる。加えて又は代替的に、幾つかの例示的な実施形態では、装置10は、入力及び/又は出力装置(I/O装置)を含んでもよい。ある例示的な実施形態では、装置10は、グラフィカルユーザインタフェースやタッチスクリーンなどのユーザインタフェースをさらに含んでもよい。
【0075】
特定の例示的な実施形態では、メモリ14は、プロセッサ12によって実行されたときに機能性を提供するソフトウェアモジュールを記憶する。モジュールは、例えば、装置10にオペレーティングシステム機能を提供するオペレーティングシステムを含み得る。メモリはまた、装置10に付加的な機能を提供するためのアプリケーションまたはプログラムなどの1つ以上の機能モジュールを記憶してもよい。装置10の構成要素は、ハードウェアで実装されてもよいし、ハードウェアとソフトウェアとの任意の適切な組み合わせとして実装されてもよい。特定の例示的な実施形態によれば、装置10は、オプションとして、NRなどの任意の無線アクセス技術に従って、無線通信リンク70または有線通信リンク70を介して装置20と通信するように構成され得る。
【0076】
ある例示的な実施形態によれば、プロセッサ12およびメモリ14は、処理回路または制御回路に含まれてもよいし、処理回路または制御回路の一部を形成してもよい。さらに、いくつかの例示的な実施形態において、トランシーバ18は、送受信回路に含まれてもよいし、送受信回路の一部を形成してもよい。
【0077】
例えば、ある例示的な実施形態において、装置10は、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロの構成に関する情報を受信するように、メモリ14およびプロセッサ12によって制御され得る。特定の例示的な実施形態によれば、受信された情報は、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つを含み得る。装置10はまた、メモリ14およびプロセッサ12によって制御されて、ユーザ機器が狭帯域新無線で動作しているか否かを判定することができる。装置10はさらに、メモリ14およびプロセッサ12によって、判定に応答して、受信された情報を使用して、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロを判定するように制御され得る。
【0078】
図16の例に示されるように、装置20は、gNB、BS、セル、またはNWのような、通信ネットワーク内のネットワーク、コアネットワーク要素、または要素、またはそのようなネットワークに関連する要素であってもよい。当業者であれば、装置20は、図16に示されていない構成要素または特徴を含み得ることを理解するであろうことに留意されたい。
【0079】
図16の例に示されるように、装置20は、情報を処理し、命令または動作を実行するためのプロセッサ22を含み得る。プロセッサ22は、任意のタイプの汎用または特定目的のプロセッサであってよい。プロセッサ22は、任意のタイプの汎用または特定目的のプロセッサであってよい。例えば、プロセッサ22は、例として、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ以上を含み得る。図16には単一のプロセッサ22が示されているが、他の例示的な実施形態に従って複数のプロセッサを利用してもよい。例えば、ある例示的な実施形態において、装置20は、マルチプロセシングをサポートし得るマルチプロセッサシステム(例えば、この場合、プロセッサ22はマルチプロセッサを表す)を形成し得る2つ以上のプロセッサを含み得ることを理解されたい。特定の例示的な実施形態において、マルチプロセッサシステムは、密結合であっても、疎結合であってもよい(例えば、コンピュータクラスタを形成するために)。
【0080】
特定の例示的な実施形態によれば、プロセッサ22は、装置20の動作に関連する機能を実行することができ、これには、例えば、アンテナ利得/位相パラメータのプリコーディング、通信メッセージを形成する個々のビットの符号化および復号化、情報のフォーマット化、ならびに、図1図13および図15に示されるプロセスおよび例を含む装置20の全体的な制御を含む。
【0081】
装置20は、プロセッサ22によって実行され得る情報および命令を記憶するための、プロセッサ22に結合され得るメモリ24(内部または外部)をさらに含み得るか、またはこれに結合され得る。メモリ24は、1つ以上のメモリであってよく、ローカルアプリケーション環境に適した任意のタイプのものであってよく、半導体ベースのメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光メモリデバイスおよびシステム、固定メモリ、および/またはリムーバブルメモリなどの任意の適切な揮発性または不揮発性データ記憶技術を使用して実装されてよい。例えば、メモリ24は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどの静的記憶装置、ハードディスクドライブ(HDD)、または任意の他のタイプの非一過性の機械もしくはコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせで構成することができる。メモリ24に記憶された命令は、プロセッサ22によって実行されると、装置20が本明細書で説明されるようなタスクを実行することを可能にするプログラム命令またはコンピュータプログラムコードを含むことができる。
【0082】
特定の例示的な実施形態では、装置20は、光ディスク、USBドライブ、フラッシュドライブ、または任意の他の記憶媒体などの外部コンピュータ可読記憶媒体を受け入れ、読み取るように構成されたドライブまたはポートをさらに含むか、または(内部または外部に)結合され得る。例えば、外部コンピュータ可読記憶媒体は、図1図13及び図15に示される方法及び実施例を実行するために、プロセッサ22及び/又は装置20によって実行されるためのコンピュータプログラム又はソフトウェアを記憶することができる。図1図13及び図15を参照されたい。
【0083】
特定の例示的な実施形態では、装置20は、装置20との間で信号および/またはデータを送受信するための1つ以上のアンテナ25を含むか、またはこれらに結合されることもある。装置20はさらに、情報を送受信するように構成されたトランシーバ28を含むか、またはこれに結合されることがある。トランシーバ28は、例えば、アンテナ(単数または複数)25に結合され得る複数の無線インターフェースを含み得る。無線インターフェースは、GSM、NB-IoT、LTE、5G、WLAN、Bluetooth、BT-LE、NFC、無線周波数識別子(RFID)、ウルトラワイドバンド(UWB)、MulteFireなどのうちの1つ以上を含む複数の無線アクセス技術に対応し得る。無線インターフェースは、フィルタ、コンバータ(例えば、デジタルアナログ変換器など)、マッパ、高速フーリエ変換(FFT)モジュールなどのコンポーネントを含み、1つ以上のダウンリンクを介した送信のためのシンボルを生成し、(例えば、ULを介して)シンボルを受信することができる。
【0084】
このように、トランシーバ28は、アンテナ(単数または複数)25による送信のために情報を搬送波波形に変調し、装置20の他の要素によるさらなる処理のためにアンテナ(単数または複数)25を介して受信された情報を復調するように構成され得る。他の例示的な実施形態では、トランシーバ18は、信号またはデータを直接送受信することができる。さらに、または代替的に、いくつかの例示的な実施形態では、装置20は、入力および/または出力装置(I/O装置)を含むことができる。
【0085】
特定の例示的な実施形態では、メモリ24は、プロセッサ22によって実行されたときに機能性を提供するソフトウェアモジュールを格納することができる。モジュールは、例えば、装置20にオペレーティングシステム機能を提供するオペレーティングシステムを含み得る。メモリはまた、装置20に付加的な機能性を提供するためのアプリケーションまたはプログラムなどの1つ以上の機能モジュールを記憶してもよい。装置20の構成要素は、ハードウェアで実装されてもよいし、ハードウェアとソフトウェアの任意の適切な組み合わせとして実装されてもよい。
【0086】
いくつかの例示的な実施形態によれば、プロセッサ22およびメモリ24は、処理回路または制御回路に含まれてもよいし、処理回路または制御回路の一部を形成してもよい。さらに、いくつかの例示的な実施形態では、トランシーバ28は、トランシーバ回路に含まれるか、またはトランシーバ回路の一部を形成することができる。
【0087】
本明細書で使用される場合、「回路」という用語は、ハードウェアのみの回路実装(例えば、アナログおよび/またはデジタル回路)、ハードウェア回路とソフトウェアとの組み合わせ、アナログおよび/またはデジタルハードウェア回路とソフトウェア/ファームウェアとの組み合わせ、装置(例えば、装置10および20)に様々な機能を実行させるために協働するソフトウェア(デジタルシグナルプロセッサを含む)を有するハードウェアプロセッサの任意の部分、および/または、動作のためにソフトウェアを使用するが、動作に必要でない場合にはソフトウェアが存在しない可能性があるハードウェア回路および/またはプロセッサ、またはその部分を指す場合がある。さらなる例として、本明細書で使用される場合、「回路」という用語は、単にハードウェア回路もしくはプロセッサ(または複数のプロセッサ)、またはハードウェア回路もしくはプロセッサの一部、およびそれに付随するソフトウェアおよび/またはファームウェアの実装もカバーし得る。また、回路という用語は、例えば、サーバ、セルラーネットワークノードまたはデバイス、あるいは他のコンピューティングデバイスまたはネットワークデバイスのベースバンド集積回路を含む場合もある。
【0088】
他の例示的な実施形態では、装置20は、セルが狭帯域新無線で動作しているか否かを判定するために、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてもよい。装置20はまた、決定に応じて、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロ構成を決定するように、メモリ24およびプロセッサ22によって制御されてもよい。装置20はさらに、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロの決定された構成に関する情報を送信するように、メモリ24およびプロセッサ22によって制御され得る。特定の例示的な実施形態によれば、送信される情報は、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
【0089】
いくつかの例示的な実施形態では、装置(たとえば、装置10および/または装置20)は、方法、プロセス、または本明細書で議論される変形例のいずれかを実行するための手段を含み得る。手段の例は、1つ以上のプロセッサ、メモリ、コントローラ、トランスミッタ、レシーバ、および/または動作を実行させるためのコンピュータプログラムコードを含み得る。
【0090】
特定の例示的な実施形態は、例えば、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロの構成に関する情報を受信するための手段を含む、本明細書で説明される方法のいずれかを実行するための手段を含む装置に向けられてよい。特定の例示的な実施形態によれば、受信された情報は、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つを含み得る。装置はまた、ユーザ機器が狭帯域新無線において動作しているか否かを判定するための手段を含み得る。装置は、判定に応答して、受信した情報を使用して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを判定するための手段をさらに含み得る。
【0091】
他の例示的な実施形態は、セルが狭帯域新無線で動作しているか否かを判定するための手段を含む装置に向けられてよい。装置はまた、決定に応答して、狭帯域新無線の制御リソースセットゼロの構成を決定するための手段を含むことができる。本装置は、狭帯域新無線用の制御リソースセットゼロの決定された構成に関する情報を送信するための手段をさらに含み得る。特定の例示的な実施形態によれば、送信される情報は、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
【0092】
本明細書で説明する特定の例示的な実施形態は、いくつかの技術的な改善、強化、および/または利点を提供する。例えば、いくつかの例示的な実施形態では、追加のシグナリングオーバーヘッドなしでNRのためにNB コアセット#0を割り当てることが可能であり得る。さらに、他の例示的な実施形態では、UEのPDCCHモニタリング負担(BDバジェット)を維持し、一貫したPDCCHハッシュ関数を維持することが可能であり得る。例えば、探索空間セットのPDCCH候補の関連するコアセットのCCEへのマッピングは、ハッシュ関数によって実装されてもよい。ハッシュ関数は、コアセット内のPDCCH候補の割り当てを経時的にランダム化してもよい。さらに、提案された解決策は、コアセット#0に新たなサイズオプションを導入することなく行うことができる。さらに、無線リソース制御(RRC)信号を介して設定されたPDCCHとサーチスペースに対して、異なるパンクチャリングパターンを可能にする。例えば、少なくとも特定のRRCで設定されたサーチスペースは、より小さいパンクチャリングで設定することができ、実際の干渉状況(例えば、3-5MHzシナリオ)に応じて使用することができる。
【0093】
コンピュータプログラム製品は、プログラムが実行されると、いくつかの例示的な実施形態を実行するように構成される1つ以上のコンピュータ実行可能コンポーネントを含むことができる。1つまたは複数のコンピュータ実行可能コンポーネントは、少なくとも1つのソフトウェアコードまたはその一部であってもよい。特定の例示的な実施形態の機能性を実施するために必要な変更および構成は、ルーチンとして実行されてもよく、追加または更新されたソフトウェアルーチンとして実施されてもよい。ソフトウェアルーチンを装置にダウンロードすることができる。
【0094】
一例として、ソフトウェアまたはコンピュータプログラムコードまたはその一部は、ソースコード形式、オブジェクトコード形式、または何らかの中間形式であってもよく、何らかのキャリア、配布媒体、またはコンピュータ可読媒体に格納されてもよく、このような媒体は、プログラムを運ぶことができる任意の実体または装置であってもよい。このようなキャリアには、例えば、記録媒体、コンピュータメモリ、読み取り専用メモリ、光電および/または電気キャリア信号、電気通信信号、ソフトウェア配布パッケージなどが含まれる。必要とされる処理能力に応じて、コンピュータプログラムは単一の電子デジタルコンピュータで実行されてもよいし、複数のコンピュータに分散されてもよい。コンピュータ可読媒体またはコンピュータ可読記憶媒体は、非一過性の媒体であってもよい。
【0095】
他の例示的な実施形態では、機能性は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはハードウェアとソフトウェアとの他の任意の組み合わせの使用を通じて、装置(例えば、装置10または装置20)に含まれるハードウェアまたは回路によって実行されてもよい。さらに別の例示的な実施形態では、機能性は、インターネットまたは他のネットワークからダウンロードされた電磁信号によって伝達され得る非有形の手段である信号として実装され得る。
【0096】
特定の例示的な実施形態によれば、ノード、デバイス、または対応するコンポーネントなどの装置は、演算処理に使用される記憶容量を提供するためのメモリと、演算処理を実行するための演算プロセッサとを少なくとも含む、回路、コンピュータ、またはシングルチップ・コンピュータ素子などのマイクロプロセッサとして、またはチップセットとして構成され得る。
【0097】
当業者であれば、上述したような本開示は、異なる順序の手順、および/または開示されているものとは異なる構成のハードウェア要素を用いて実施され得ることを容易に理解するであろう。したがって、本開示は、これらの例示的な実施形態に基づいて説明されてきたが、当業者であれば、特定の変更、変形、および、例示的な実施形態の本質と範囲に留まりつつ、代替的な構成が明らかであることは、当業者には明らかであろう。上記の実施形態は、5G NRおよびLTE技術に言及しているが、上記の実施形態は、LTE-advanced、および/または第4世代(4G)技術などの任意の他の現在または将来の3GPP技術にも適用され得る。
【0098】
用語集の一部:
3GPP:第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3rd Generation Partnership Project)
5G:第5世代(5th Generation)
5GCN:5Gコアネットワーク(5G Core Network)
5GS:5Gシステム(5G System)
AL:アグリゲーション・レベル(Aggregation Level)
BD:ブラインド検出(Blind Detection)
BS:基地局(Base Station)
BW:帯域幅(Bandwidth)
CCE:制御チャネル要素(Control Channel Element)
CORESET:制御リソースセット(Control Resource Set)
DMRS:復調基準信号(Demodulation Reference Signal)
eNB:エンハンストノードB(Enhanced Node B)
E-UTRAN: 進化したUTRAN (Evolved UTRAN)
FR1:周波数範囲1 (Frequency Range 1)
FRMCS: 将来のレールウェイ移動通信システム(Future Railway Mobile Communication System)
gNB:5Gまたは次世代ノードB (5G or Next Generation NodeB)
GSCN:グローバル同期チャネル番号(Global Synchronization Channel Number)
GSM-R:GSMレールウェイ(GSM Railway)
LTE:ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution)
MIB:マスタ情報ブロック(Master Information Block)
NB:ナローバンド(Narrowband)
NR:新無線(New Radio)
NW:ネットワーク(Network)
PBCH:物理ブロードキャストチャンネル(Physical Broadcast Channel)
PDCCH:物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel)
PRB:物理リソースブロック(Physical Resource Block)
PSS:プライマリ同期信号(Primary Synchronization Signal)
RE:リソースエレメント(Resource Element)
REG: リソースエレメントグループ(Resource Element Group)
SCS:サブキャリア間隔(Subcarrier Spacing)
SI:システム情報(System Information)
SIB:システム情報ブロック(System Information Block)
SRS:サウンディング基準信号(Sounding Reference Signal)
SS:同期信号(Synchronization Signal)
SSB: 同期信号ブロック(Synchronization Signal Block)
SSREF:SSブロックの周波数位置(The Frequency Position of the SS Block)
SSS: 二次同期信号(Secondary Synchronization Signal)
UE:ユーザ機器(User Equipment)
UL:アップリンク(Uplink)
図1
図2
図3
図4
図5
図6(a)】
図6(b)】
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13(a)】
図13(b)】
図14
図15
図16
【手続補正書】
【提出日】2024-06-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定する手段と、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信する手段と、
前記受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得する手段と、
前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定する手段と、
前記決定された情報を使用して、狭帯域新型無線機の制御リソースセットゼロを決定する手段と、
を備える装置。
【請求項2】
周波数がゼロに設定された制御リソースのローエッジを、前記同期信号ブロックのローエッジに整合させる手段をさらに含む、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
パンクチャ済リソースブロックの前記情報は、リソースブロックが周波数帯域の一端あるいは両端からパンクチャされるか、または、パンクチャされるリソースブロックの数によって定義されるパンクチャパターンを含む、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
非パンクチャリソースブロックの情報は、最下位リソースブロックからカウントされる送信リソースブロック数、または、前記制御リソースセットゼロの最上位リソースブロックを介して示される、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記インタリーブ情報は、インタリーブまたは非インタリーブ制御チャネルエレメント、もしくはリソースエレメントグループを示す、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
同期ラスタポイント、有効な物理ブロードキャストチャネルリソースブロックの数、同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネルとのサブキャリア間隔の組み合わせ、前記同期信号ブロックと制御リソースセットゼロが配置されたリソースとの間のサブキャリアオフセット、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記装置が前記狭帯域新無線において動作しているか否かを判定する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項7】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、レガシーシナリオのコンフィギュレーションテーブルの1つ以上のエントリを追加または置換することによるコンフィギュレーションテーブルである、請求項1に記載の装置。
【請求項8】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、レガシーシナリオのコンフィギュレーションテーブルに追加されるものであり、
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを適用すると決定することは、前記レガシーシナリオの構成テーブルの代わりに前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを適用すると決定することを含む、
請求項1に記載の装置。
【請求項9】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、狭帯域新無線シナリオのための複数のエントリを含み、
前記装置は、前記行インデックスに基づいてどのエントリを使用するかを決定する手段をさらに備える、
請求項1に記載の装置。
【請求項10】
前記パンクチャリング仮定に従って前記物理ブロードキャストチャネルを復調する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項11】
前記決定された制御リソースセットゼロに対して物理ダウンリンク制御チャネルブラインド検出を実行する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項12】
さらに、送信同期信号ブロックの下側エッジ、送信同期信号ブロックの上側エッジ、のうちの少なくとも1つを決定するための手段、
または、
マスタ情報ブロックからサブキャリア間隔およびサブキャリアオフセットを取得する手段、
を備える、請求項1に記載の装置。
【請求項13】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルのエントリが有効であると見なされる場合に、物理リソースブロック開始、リソースブロックオフセット、および、伝送帯域幅に関するレガシー仮定を含むレガシー動作を実行するための手段と、
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルの前記エントリが無効であると見なされる場合に、同期信号ブロックのローエッジの周波数における前記制御リソースセットゼロのローエッジの整列を含む、新たな制御リソースセットゼロ受信動作を実施するための手段と、
をさらに備える、請求項7に記載の装置。
【請求項14】
前記行インデックスに基づいて、リソースエレメントグループマッピングへのインタリーブ制御チャネルエレメントまたは非インタリーブ制御チャネルエレメントを適用する手段を、さらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項15】
適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを前記決定することは、
既存の同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが検出されたとき、既存の制御リソースセットゼロ構成テーブルが適用可能であると決定することと、
帯域エッジに近くない新しい同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが検出されたときに、適用される第1の新たな制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することと、
帯域エッジに近い新たな同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが、検出されたときに、適用される第2の新たな制御リソースセット構成テーブルを決定することと、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の装置。
【請求項16】
前記同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネル、および/または、前記サブキャリアオフセットの前記サブキャリア間隔の組み合わせが、前記受信したマスタ情報ブロックから決定されるとき、
適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することは、前記サブキャリア間隔の組み合わせ及び/又は前記サブキャリアオフセットに基づき、適用可能な複数のコンフィギュレーションテーブルの中から制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することを含む、
請求項12に記載の装置。
【請求項17】
前記マスタ情報ブロックが示すサブキャリアオフセットとは無関係に、サブキャリアオフセットを0に決定する手段と、
前記行インデックスに基づいて、前記制御リソースセットゼロのリソースブロックオフセットを決定する手段と、
をさらに備える、請求項12に記載の装置。
【請求項18】
狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信する手段と、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信する手段と、を備える装置であって、
制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに、伝送され、そして前記行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報とのうちの少なくとも1つに関連する、装置。
【請求項19】
同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、
受信された物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、
前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちのの少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、
前記狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するために、前記決定された情報を使用するステップと、
を含む方法。
【請求項20】
狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに格納され、前記行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連している、ステップと、
を含む方法。
【請求項21】
プロセッサによって動作されると、該プロセッサに、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、
前記受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、
行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、
前記狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するために、前記決定された情報を使用するステップと、
を実行させる命令を含むコンピュータ可読媒体。
【請求項22】
プロセッサによって動作されると、該プロセッサに、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、ゼロ構成テーブルを指す行インデックスは、前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに、搬送され、前記行インデックスは、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報、のうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、
を実行させる命令を含むコンピュータ可読媒体。
【手続補正書】
【提出日】2024-06-14
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定する手段と、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信する手段と、
前記受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得する手段と、
前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報の少なくとも1つに関連する情報を決定する手段と、
前記決定された情報を使用して、狭帯域新型無線機の制御リソースセットゼロを決定する手段と、
を備える装置。
【請求項2】
前記制御リソースセットゼロのローエッジを、前記同期信号ブロックのローエッジの周波数に整合させる手段をさらに含む、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
パンクチャ済リソースブロックの前記情報は、リソースブロックが周波数帯域の一端あるいは両端からパンクチャされるか、または、パンクチャされるリソースブロックの数によって定義されるパンクチャパターンを含む、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
非パンクチャリソースブロックの情報は、最下位リソースブロックからカウントされる送信リソースブロック数、または、前記制御リソースセットゼロの最上位リソースブロックを介して示される、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記インタリーブ情報は、インタリーブまたは非インタリーブ制御チャネルエレメント、もしくはリソースエレメントグループを示す、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
同期ラスタポイント、有効な物理ブロードキャストチャネルリソースブロックの数、同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネルとのサブキャリア間隔の組み合わせ、前記同期信号ブロックと制御リソースセットゼロが配置されたリソースとの間のサブキャリアオフセット、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記装置が前記狭帯域新無線において動作しているか否かを判定する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項7】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、レガシーシナリオの構成テーブルの1つ以上のエントリを追加または置換することによる構成テーブルである、請求項1に記載の装置。
【請求項8】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、レガシーシナリオの構成テーブルに追加されるものであり、
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを適用すると決定することは、前記レガシーシナリオの前記構成テーブルの代わりに前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを適用すると決定することを含む、
請求項1に記載の装置。
【請求項9】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルは、狭帯域新無線シナリオのための複数のエントリを含み、
前記装置は、前記行インデックスに基づいてどのエントリを使用するかを決定する手段をさらに備える、
請求項1に記載の装置。
【請求項10】
前記パンクチャリング仮定に従って前記物理ブロードキャストチャネルを復調する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項11】
前記決定された制御リソースセットゼロに対して物理ダウンリンク制御チャネルブラインド検出を実行する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項12】
さらに、送信同期信号ブロックの下側エッジ、送信同期信号ブロックの上側エッジ、のうちの少なくとも1つを決定するための手段、
または、
マスタ情報ブロックからサブキャリア間隔およびサブキャリアオフセットを取得する手段、
を備える、請求項1に記載の装置。
【請求項13】
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルのエントリが有効であると見なされる場合に、物理リソースブロック開始、リソースブロックオフセット、および、伝送帯域幅に関するレガシー仮定を含むレガシー動作を実行するための手段と、
前記制御リソースセットゼロ構成テーブルの前記エントリが無効であると見なされる場合に、同期信号ブロックのローエッジの周波数における前記制御リソースセットゼロのローエッジの整列を含む、新たな制御リソースセットゼロ受信動作を実施するための手段と、
をさらに備える、請求項7に記載の装置。
【請求項14】
前記行インデックスに基づいて、リソースエレメントグループマッピングへのインタリーブ制御チャネルエレメントまたは非インタリーブ制御チャネルエレメントを適用する手段を、さらに備える、請求項1に記載の装置。
【請求項15】
適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを前記決定することは、
既存の同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが検出されたとき、既存の制御リソースセットゼロ構成テーブルが適用可能であると決定することと、
帯域エッジに近くない新しい同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが検出されたときに、適用される第1の新たな制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することと、
帯域エッジに近い新たな同期ラスタポイントに基づいて前記同期信号ブロックが、検出されたときに、適用される第2の新たな制御リソースセット構成テーブルを決定することと、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の装置。
【請求項16】
前記同期信号ブロックと物理ダウンリンク制御チャネル、および/または、前記サブキャリアオフセットの前記サブキャリア間隔の組み合わせが、前記受信したマスタ情報ブロックから決定されるとき、
適用すべき制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することは、前記サブキャリア間隔の組み合わせ及び/又は前記サブキャリアオフセットに基づき、適用可能な複数の構成テーブルの中から制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定することを含む、
請求項12に記載の装置。
【請求項17】
前記マスタ情報ブロックが示すサブキャリアオフセットとは無関係に、サブキャリアオフセットを0に決定する手段と、
前記行インデックスに基づいて、前記制御リソースセットゼロのリソースブロックオフセットを決定する手段と、
をさらに備える、請求項12に記載の装置。
【請求項18】
狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信する手段と、パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信する手段と、を備える装置であって、
制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに、伝送され、そして前記行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報とのうちの少なくとも1つに関連する、装置。
【請求項19】
同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、
受信された物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、
前記行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、またはインタリーブ情報のうちのの少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、
前記狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するために、前記決定された情報を使用するステップと、
を含む方法。
【請求項20】
狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスが前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに格納され、前記行インデックスが、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連している、ステップと、
を含む方法。
【請求項21】
プロセッサによって動作されると、該プロセッサに、同期信号ブロックが検出された狭帯域新無線の同期ラスタに基づいて、適用可能な制御リソースセットゼロ構成テーブルを決定するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを受信するステップと、
前記受信した物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックから、前記制御リソースセットゼロ構成テーブルを指す行インデックスを取得するステップと、
行インデックスに基づいて、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報のうちの少なくとも1つに関連する情報を決定するステップと、
前記狭帯域新無線の制御リソースセットゼロを決定するために、前記決定された情報を使用するステップと、
を実行させる命令を含むコンピュータ可読媒体。
【請求項22】
プロセッサによって動作されると、該プロセッサに、狭帯域新無線の同期ラスタ上で同期信号ブロックを送信するステップと、
パンクチャリング仮定に従って物理ブロードキャストチャネルを送信するステップであって、ゼロ構成テーブルを指す行インデックスは、前記物理ブロードキャストチャネルに示されるマスタ情報ブロックに、搬送され、前記行インデックスは、パンクチャ済リソースブロックまたは非パンクチャリソースブロックの情報、インタリーブ情報、のうちの少なくとも1つに関連する、ステップと、
を実行させる命令を含むコンピュータ可読媒体。
【外国語明細書】