(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024119429
(43)【公開日】2024-09-03
(54)【発明の名称】電動ポンプ
(51)【国際特許分類】
F04D 13/06 20060101AFI20240827BHJP
F04D 29/22 20060101ALI20240827BHJP
H02K 15/16 20060101ALI20240827BHJP
H02K 1/22 20060101ALI20240827BHJP
【FI】
F04D13/06 H
F04D29/22 E
H02K15/16 A
H02K1/22 B
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023026319
(22)【出願日】2023-02-22
(71)【出願人】
【識別番号】000106944
【氏名又は名称】シナノケンシ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100087480
【弁理士】
【氏名又は名称】片山 修平
(74)【代理人】
【識別番号】100135622
【弁理士】
【氏名又は名称】菊地 挙人
(72)【発明者】
【氏名】中野 拓哉
(72)【発明者】
【氏名】宮坂 武
(72)【発明者】
【氏名】佐久 悠希
【テーマコード(参考)】
3H130
5H601
5H615
【Fターム(参考)】
3H130AA02
3H130AA12
3H130AB22
3H130AB46
3H130AC01
3H130BA13G
3H130BA74G
3H130DD01X
3H130EA06E
3H130EA06G
3H130EA07E
3H130EA07G
3H130EB01G
3H130EC12G
3H130EC17G
3H130ED02G
5H601AA02
5H601BB11
5H601CC01
5H601DD01
5H601DD11
5H601JJ10
5H615AA01
5H615BB01
5H615PP02
5H615SS54
(57)【要約】
【課題】ロータのアンバランスの修正が容易な電動ポンプを提供することを課題とする。
【解決手段】羽根部材と、モータと、を備え、前記モータは、ロータを含み、前記ロータは、磁石、前記磁石を保持した保持部、及び前記保持部により保持され当該ロータのアンバランスを修正するバランスウェイト、を含む、電動ポンプ。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
羽根部材と、
モータと、を備え、
前記モータは、ロータを含み、
前記ロータは、磁石、前記磁石を保持した保持部、及び前記保持部により保持され当該ロータのアンバランスを修正するバランスウェイト、を含む、電動ポンプ。
【請求項2】
前記バランスウェイトは、前記磁石よりも径方向内側に位置している、請求項1の電動ポンプ。
【請求項3】
前記モータは、軸部材を含み、
前記ロータは、前記軸部材が挿入された軸受を含み、
前記バランスウェイトは、前記軸受よりも径方向外側に位置している、請求項1の電動ポンプ。
【請求項4】
前記軸受は、前記バランスウェイトに圧入されている、請求項3の電動ポンプ。
【請求項5】
前記バランスウェイトの密度は、前記保持部の密度よりも大きい、請求項1乃至4の何れかの電動ポンプ。
【請求項6】
前記バランスウェイトは、金属製であり、
前記保持部は、樹脂製である、請求項1乃至4の何れかの電動ポンプ。
【請求項7】
前記磁石と前記保持部と前記バランスウェイトとは、一体成形されている、請求項1乃至4の何れかの電動ポンプ。
【請求項8】
前記バランスウェイトには、前記保持部に対する抜け止め及び回転止め可能な凹部又は凸部が形成されている、請求項1乃至4の何れかの電動ポンプ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電動ポンプに関する。
【背景技術】
【0002】
モータを備えた電動ポンプが知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の装置では、ロータのアンバランスを修正することが困難である。
【0005】
そこで本発明は、ロータのアンバランスの修正が容易な電動ポンプを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的は、羽根部材と、モータと、を備え、前記モータは、ロータを含み、前記ロータは、磁石、前記磁石を保持した保持部、及び前記保持部により保持され当該ロータのアンバランスを修正するバランスウェイト、を含む、電動ポンプによって達成できる。
【発明の効果】
【0007】
ロータのアンバランスの修正が容易な電動ポンプを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図6】
図6は、保持部に保持されたバランスウェイトの底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[電動ポンプの概略構成]
図1は、電動ポンプ1の外観斜視図である。
図2及び
図3は、電動ポンプ1の分解斜視図である。電動ポンプ1は、第1ケース10、カバー20、第2ケース30、支持部材40、及びロータ50を含む。第1ケース10、カバー20、第2ケース30、及び支持部材40は、複数のネジSにより、後述するモータMの軸方向Aで重なった状態で固定される。
【0010】
第1ケース10及び第2ケース30は、樹脂製である。カバー20及び支持部材40は、金属製である。カバー20は、例えばアルミニウム合金製である。支持部材40は、例えばステンレス鋼製である。第1ケース10と第2ケース30とは、軸方向Aで重なる。第2ケース30とカバー20との間で、支持部材40が挟持される。
【0011】
カバー20には、位置決めボス28及び29が形成されている。支持部材40には、位置決め孔48及び49が形成されている。第2ケース30には、位置決め凹部38が形成されている。位置決めボス28が位置決め孔48及び位置決め凹部38に嵌合することにより、カバー20に対する第2ケース30及び支持部材40の位置が規定される。位置決めボス29が位置決め孔49に嵌合することにより、カバー20に対する支持部材40の位置が規定される。
【0012】
第1ケース10には、導入管部11及び排出管部12が形成されている。導入管部11は、流体を電動ポンプ1内部に吸引する。排出管部12は、流体を電動ポンプ1から排出する。尚、本実施例では流体は液体であるが、気体であってもよい。ケーブルC1の先端に取り付けられたコネクタC2は、カバー20の開口27に挿入される。これにより、コネクタC2はプリント基板Pに電気的に接続され、後述するモータMに電力が供給される。
【0013】
図4は、電動ポンプ1の断面図である。モータMは、第1ケース10、第2ケース30、及びカバー20により包囲される。モータMは、ロータ50、ステータ64、コイル66、及び軸部材82を含む。ロータ50は、保持部52、磁石62、滑り軸受70を含む。磁石62は、保持部52の径方向外側の位置で保持されている。保持部52は、樹脂製である。磁石62は、円筒状である。磁石62は、周方向に異なる極性に着磁されている。滑り軸受70は、保持部52の径方向内側に保持されている。保持部52の一端には、羽根部材54が形成されている。また、保持部52は、磁石62と滑り軸受70との間に、詳しくは後述するバランスウェイト90を保持している。ステータ64は、磁石62の径方向外側に配置されている。ステータ64には、複数のコイル66が巻回されている。ステータ64は、支持部材40に圧入された状態で支持されている。
【0014】
第2ケース30は、円環状である。第2ケース30の内側には、仕切部材34が取り付けられている。仕切部材34は、金属製である。仕切部材34は、ロータ50とステータ64との間を仕切っている。導入管部11から導入された流体は、仕切部材34と第1ケース10とによって画定された空間内に導入される。第2ケース30の内側面と仕切部材34と第1ケース10との間には、ゴム製のOリングRが配置される。
【0015】
軸部材82は、滑り軸受70に挿入されている。軸部材82の一端には、ワッシャW1が嵌合している。ワッシャW1は、第1ケース10と滑り軸受70とにより挟持される。軸部材82の他端は、ワッシャW2を介して支持板84に固定されている。このようにして軸部材82は回転不能に固定されている。尚、軸部材82の一端と第1ケース10との間には、ゴム製のダンパDが配置されている。支持板84は、仕切部材34の底部に配置されている。
【0016】
複数のコイル66が通電されることにより、ステータ64と磁石62との間で磁力が発生する。これにより、ロータ50が回転する。このようにして羽根部材54が回転する。
【0017】
[バランスウェイト90の詳細構成]
図5A及び
図5Bは、バランスウェイト90の説明図である。
図5Aは、バランスウェイト90の底面図である。
図5Bは、バランスウェイト90の外観斜視図である。
図5A及び
図5Bは、バランスウェイト90を底面側(支持板84側)から見た図である。バランスウェイト90は、外周面91及び内周面92を有している。外周面91には、2つの凹部93が設けられている。凹部93は、外周面91に対して凹んでいる。凹部93は、バランスウェイト90の底面側から軸方向Aに途中まで延びている。
【0018】
バランスウェイト90は、ロータ50のアンバランスを修正するための部材である。ここでロータ50は、磁石62とバランスウェイト90と滑り軸受70と樹脂とによりインサート成形(一体成形)されている。ロータ50の成形後に、バランスウェイト90の一部が作業者により切削加工される。これにより、ロータ50のアンバランスが修正される。また、バランスウェイト90の密度は、樹脂製である保持部52の密度よりも大きい。このため、バランスウェイト90の切削量を低減しつつ、ロータ50のアンバランスを効率的に修正することができる。また、バランスウェイト90は金属製である。このため、バランスウェイト90を精度よく切削することができる。樹脂よりも金属の方が切削加工による寸法精度が高いからである。
【0019】
図6は、保持部52に保持されたバランスウェイト90の底面図である。ロータ50は上述したようにインサート成形されている。このため凹部93には、保持部52の一部が密着している。これにより凹部93は、保持部52に対するバランスウェイト90の抜け止めとして機能する。また、凹部93の周方向の長さは、外周面91の周方向の長さよりも短い。換言すれば、凹部93は同じ深さで外周面91の全周に設けられていない。このため凹部93は、保持部52に対するバランスウェイト90の回転止めとして機能する。このように、保持部52に対するバランスウェイト90の抜け止め及び回転止めが達成されているため、上述したバランスウェイト90の加工が容易である。
【0020】
凹部93は、平面状であるが、これに限定されない。2つの凹部93は、外周面91の周方向に180度間隔で設けられているが、これに限定されない。凹部93は3つ以上設けられていてもよいし、1つだけであってもよい。また、凹部93の代わりに、又は凹部93に加えて、外周面91から突出した凸部が形成されていてもよい。また、内周面92にこのような凹部又は凸部が形成されていてもよい。
【0021】
バランスウェイト90は、
図4に示すように、磁石62よりも径方向内側に位置している。また、バランスウェイト90は、滑り軸受70よりも径方向外側に位置している。換言すれば、バランスウェイト90は、磁石62及び滑り軸受70に対して、軸方向Aに垂直な方向に重なっている。これにより、電動ポンプ1は軸方向Aに小型化されている。
【0022】
図7A及び
図7Bは、変形例のバランスウェイト90aの説明図である。
図7Aは、バランスウェイト90aの底面図である。
図7Bは、
図7AのA-A断面図である。凹部93aは、底面側から軸方向Aに延びた溝状である。凹部93aには保持部52の一部が密着する。凹部93aは、保持部52に対するバランスウェイト90aの抜け止め及び回転止めとして機能する。尚、抜け止め及び回転止めと機能する部位は、上記のように凹部に限定されず、バランスウェイトの外周面から突出した凸部であってもよい。
【0023】
図8は、変形例のロータ50bの断面図である。保持部52bにより保持されたバランスウェイト90bは、滑り軸受70の外周面に直接嵌合している。これに対して、
図4に示したロータ50では、バランスウェイト90と滑り軸受70との間には保持部52の一部が介在している。バランスウェイト90と磁石62との間にも、保持部52の一部が介在している。また、バランスウェイト90bは、外周面911及び912を含む。外周面911は、外周面912よりも外径が大きい。また、外周面911は、外周面912よりも底面側(
図4に示した支持板84側)に位置している。このため、このようにバランスウェイト90bの外径が大きい部位の加工が容易である。
【0024】
上述した本実施例でのロータ50は、磁石62とバランスウェイト90と滑り軸受70と樹脂とによりインサート成形(一体成形)されている。その際、成形金型内で滑り軸受70を位置決め部材として用い、これが保持され他の部材との一体成型が行われる。ここで、流体によっては例えばセラミック系材質の滑り軸受70が用いられるが、セラミック系材質は脆い。このため、上記のように一体成型すると、成型時に樹脂を圧入する圧力などで滑り軸受70に欠けや割れが生じるおそれがある。そのため本変形例では、まず磁石62とバランスウェイト90bと樹脂とによりインサート成形(一体成形)する。次に、バランスウェイト90bの内周面にセラミック系材質からなる滑り軸受70を圧入する。尚、セラミック系材質はただの例でありこれに限るものではない。
【0025】
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、変形・変更が可能である。
【符号の説明】
【0026】
1 電動ポンプ
50 ロータ
54 羽根部材
62 磁石
70 滑り軸受
82 軸部材
90 バランスウェイト
93 凹部
M モータ