(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024119605
(43)【公開日】2024-09-03
(54)【発明の名称】局発光生成装置、受信装置及び局発光生成方法
(51)【国際特許分類】
H04B 10/61 20130101AFI20240827BHJP
【FI】
H04B10/61
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023026623
(22)【出願日】2023-02-22
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)令和4年度、国立研究開発法人情報通信研究機構、Beyond 5G研究開発促進事業「Beyond 5G のレジリエンスを実現するネットワーク制御技術の研究開発」 産業技術力強化法第17条の適用を受ける特許出願
(71)【出願人】
【識別番号】504157024
【氏名又は名称】国立大学法人東北大学
(74)【代理人】
【識別番号】100165179
【弁理士】
【氏名又は名称】田▲崎▼ 聡
(74)【代理人】
【識別番号】100188558
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 雅人
(74)【代理人】
【識別番号】100175824
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 淳一
(74)【代理人】
【識別番号】100152272
【弁理士】
【氏名又は名称】川越 雄一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100181722
【弁理士】
【氏名又は名称】春田 洋孝
(72)【発明者】
【氏名】中沢 正隆
(72)【発明者】
【氏名】廣岡 俊彦
(72)【発明者】
【氏名】吉田 真人
(72)【発明者】
【氏名】葛西 恵介
【テーマコード(参考)】
5K102
【Fターム(参考)】
5K102AA11
5K102AA52
5K102AD15
5K102AH02
5K102AH05
5K102AH13
5K102AH14
5K102AH24
5K102AH26
5K102MA02
5K102MB03
5K102MC06
5K102MH03
5K102MH20
5K102MH27
5K102PB05
5K102PC12
5K102PH01
5K102PH37
5K102PH49
5K102RD26
(57)【要約】
【課題】波長可変であるレーザーダイオードや異なる波長に対応する複数のレーザーダイオードを設けずに局発光を生成することができる。
【解決手段】複数の局発光のうち1つの局発光を、パイロットトーン信号を用いて注入同期するファブリペローLDと、前記注入同期した信号の周波数を中心とするサイドバンドを形成する光変調器と、QAMデータ信号の周波数以外の光信号を除去する第二フィルタと、を備える局発光生成装置。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の局発光のうち1つの局発光を、パイロットトーン信号に注入同期するファブリペローLDと、
前記注入同期した局発光の周波数を中心周波数とするサイドバンドを形成する光変調器と、
QAMデータ信号の周波数以外の光信号を除去する第二フィルタと、
を備える局発光生成装置。
【請求項2】
前記パイロットトーン信号と前記QAMデータ信号を含む信号から前記QAMデータ信号を除去し、前記パイロットトーン信号を前記ファブリペローLDに出力する第一フィルタと、
をさらに備える請求項1に記載の局発光生成装置。
【請求項3】
前記注入同期した局発光の周波数を中心周波数とするサイドバンドのうちの一つの周波数は前記QAMデータ信号の中心周波数であり、
前記注入同期した局発光の周波数を中心周波数とするサイドバンドのうちの一つと前記QAMデータ信号はホモダイン検波に使用される、
請求項2に記載の局発光生成装置。
【請求項4】
請求項1から3のいずれか一項に記載の局発光生成装置と、
前記局発光生成装置により生成される局発光に基づいてQAMデータ信号を検波する検波部と、
前記パイロットトーン信号と前記QAMデータ信号とを含む信号を分配し、前記局発光生成装置と前記検波部に出力する分配部と、
を備える受信装置。
【請求項5】
複数の局発光のうち1つの局発光を、パイロットトーン信号を用いて注入同期し、
前記注入同期した信号の周波数を中心としたサイドバンドを形成し、
QAMデータ信号の周波数以外の光信号を除去する、
局発光生成方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、超多値デジタルコヒーレント光伝送に用いる光注入同期方式、局発光生成装置、受信装置及び局発光生成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近の光通信では、光の振幅と位相に同時に情報を乗せるデジタルコヒーレント多値伝送に関する研究が進められている。様々な多値変調方式の中でも特に直交振幅変調(QAM:Quadrature Amplitude Modulation)は最も多値度高い変調が可能であり、周波数利用効率を極限まで高めることできる。このような高効率QAM伝送においては、光の位相情報を正確に抽出するめにデータ信号と局発レーザ間の高精度な位相同期が不可欠となる。
【0003】
デジタルコヒーレント多値伝送に用いる光位相同期方式として、これまでデジタル信号処理回路(DSP: Digital Signal Processor)を用いたキャリヤ位相推定法(非特許文献1)、光PLL (OPLL: optical phase-locked loop) 法(非特許文献2)及び光注入同期法(非特許文献3)が研究開発されてきている。
【0004】
デジタルキャリヤ位相推定法は、ハードウェアのフィードバック制御回路が不要となる利点はあるが、データ信号の変調速度や多値度が増大するとキャリヤ位相推定等に伴うDSPでの計算量が増大する。さらには位相推定の精度も十分でなくなり、復調特性が劣化してしまう欠点がある。
【0005】
一方、ハードウェアのフィードバック制御回路を用いるアナログ光PLL法は、変調信号の多値度や変調フォーマットに依らない高精度な光位相同期が可能であるという利点がある。光注入同期法はフィードバック回路を用いることなく非常に高精度な光位相同期を実現することができる。また、局発レーザに高価な狭線幅半導体レーザを用いる必要がないため、伝送システムの低コスト化を図ることが可能であり、近年デジタルコヒーレント光伝送の分野で注目されている技術である。
【0006】
非特許文献4によれば、QAMデータ信号と同時に光ファイバ伝送される無変調パイロットトーン信号を用いて局発レーザをデータ信号に位相同期し、1024値と極めて多値度の高いコヒーレントQAM伝送が報告されている。しかしながら、本方式においては、用いる局発レーザの発振帯域がパイロットトーン信号の周波数に対応していることが同期を行うための一つの条件であり、波長多重伝送においては使用されるパイロットトーン信号の周波数に対応した局発レーザが必要となる。そのため、波長多重伝送において使用されるデータ信号の周波数帯域が広がるほど、光注入同期回路では波長可変であるレーザーダイオードや異なる波長に対応する複数のレーザーダイオードを用いる必要がある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】K. Kikuchi, “Digital coherent optical communication systems: fundamentals and future prospects,” IEICE Electron. Express, vol. 8, no. 20, pp. 1642-1662, 2011.
【非特許文献2】K. Kasai, J. Hongo, M. Yoshida, M. Nakazawa, “Optical phase-locked loop for coherent transmission over 500 km using heterodyne detection with fiber lasers,” IEICE Electron. Express, vol. 4, no. 3, pp.77-81, 2007.
【非特許文献3】Y. Wang, K. Kasai, M. Yoshida, M. Nakazawa, “120 Gbit/s injection-locked homodyne coherent transmission of polarization-multiplexed 64 QAM signals over 150 km,” Opt. Express, vol. 22, no. 25, p.31310, 2014.
【非特許文献4】Y. Wang, S. Okamoto, K. Kasai, M. Yoshida and M. Nakazawa, “Single-channel 200 Gbit/s, 10 Gsymbol/s-1024 QAM injection-locked coherent transmission over 160 km with a pilot-assisted adaptive equalizer,” Opt. Express, vol. 26, no. 13, pp. 17015-17024, (2018).
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、波長可変であるレーザーダイオードや異なる波長に対応する複数のレーザーダイオードを設けることは、システムのコストの増大につながる。
本発明の目的は、これらの構成を用いることなくコヒーレントホモダイン検波を実現する光注入同期方式、局発光生成装置、受信装置及び局発光生成方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一態様は、複数の局発光のうち1つの局発光を、パイロットトーン信号に注入同期するファブリペローLDと、前記注入同期した信号の周波数を中心とするサイドバンドを形成する光変調器と、QAMデータ信号の周波数以外の光信号を除去する第二フィルタと、を備える局発光生成装置である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、波長可変であるレーザーダイオードや異なる波長に対応する複数のレーザーダイオードを設けずに局発光を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】本実施形態に係るコヒーレント多値光伝送システム1の構成の一例を示す図である。
【
図2】送信装置12により送信される光信号の周波数特性の一例を示す図である。
【
図3】QAMデータ信号とホモダイン検波用の局発光の周波数特性の一例を示す図である。
【
図4】局発光生成装置32の構成の一例を示す図である。
【
図5】局発光生成装置32の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本実施形態に係るコヒーレント多値光伝送システム1の構成の一例を示す図である。
コヒーレント多値光伝送システム1は、光伝送路11、送信装置12及び受信装置13を備える。コヒーレント多値光伝送システム1において、送信装置12が送信した光信号は光伝送路11を介して受信装置13に伝送される。光伝送路11は、例えば光ファイバである。
【0013】
送信装置12は、DSP(Digital Signal Processor)21、D/A変換器22、レーザ23及び偏波多重IQ変調器24を備える。
DSP21は、デジタルIQデータ信号及び無変調パイロットトーン信号をD/A変換器22へ出力する。D/A変換器22は、前記デジタルIQデータ信号及び無変調パイロットトーン信号をアナログ信号に変換する。D/A変換器22は、同相成分(I)と直交成分(Q)のアナログベースバンド信号とパイロットトーン信号を出力する。
レーザ23の出力光は、偏波多重IQ変調器24へ入力され、D/A変換器22より出力されるアナログベースバンド信号及びパイロットトーン信号によってIQ変調される。
【0014】
送信装置12は、以上の構成によりQAM信号及びパイロットトーン信号を光伝送路11を介して受信装置13に送信する。
図2は、送信装置12により送信される光信号の周波数特性の一例を示す図である。送信装置12により送信される光信号は単一周波数f
Toneのパイロットトーン信号と周波数f
c周りに広がりを持つQAMデータ信号を含む。
【0015】
受信装置13は、分配部31、局発光生成装置32、検波部33、A/D変換器34、DSP35を備える。
分配部31は、送信装置12から受信した信号を分配し、局発光生成装置32と検波部33とに分配した信号を出力する。局発光生成装置32は分配部31から入力される光信号に基づいて、QAMデータ信号の中心周波数(
図2に示す例においてはf
c)を単一周波数として有する局発光を生成する。局発光生成装置32の詳細な構成については後述する。
【0016】
検波部33は、分配部31から入力されるQAMデータ信号を局発光生成装置32により生成される局発光に基づいてホモダイン検波を行う。
図3は、QAMデータ信号とホモダイン検波用の局発光の周波数特性の一例を示す図である。検波部33は、局発光の周波数によっては、ヘテロダイン検波を行ってもよいし、イントラダイン検波を行ってもよい。
検波部33は、QAMにおいてIとQに相当するアナログ信号をA/D変換器34に出力する。検波部33は、例えば偏波タイバーシティ90度光ハイブリッド回路331と平衡光検出器332を備える。検波部33は、例えば偏波タイバーシティ90度光ハイブリッド回路331により局発光とQAMデータ信号とを干渉させ、QAMデータ信号の同相成分と直交成分を抽出する。
【0017】
A/D変換器34は、検波部33から入力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器34は、デジタル信号をDSP35に出力する。DSP35は、A/D変換器34から入力されるデジタル信号を処理する。
【0018】
図4は、局発光生成装置32の構成の一例を示す図である。局発光生成装置32は、第一フィルタ321、サーキュレータ322、ファブリペローLD(Laser Diode)323、光変調器324、第二フィルタ325を備える。
【0019】
第一フィルタ321は、分配部31から入力される光信号をフィルタリングし、QAMデータ信号の周波数の光を除去する。第一フィルタ321は、フィルタリングした光信号をサーキュレータ322に出力する。第一フィルタ321がサーキュレータ322に出力する光信号にはQAMデータ信号は含まれず、パイロットトーン信号のみ含まれる。第一フィルタ321は、QAMデータ信号の周波数又はパイロットトーン信号の周波数に対応して、除去する光の周波数を変更可能であってもよい。
【0020】
サーキュレータ322は、第一フィルタ321から入力された光信号をファブリペローLD323に出力する。サーキュレータ322は、ファブリペローLD323から入力された光信号を光変調器324に出力する。
【0021】
ファブリペローLD323は、マルチモード発振し、異なる周波数を有する複数の局発光を発生させる。複数の局発光は、例えば周波数が所定の間隔となるように発生される。
ファブリペローLD323は、サーキュレータ322から入力されるパイロットトーン信号に注入同期し、パイロットトーン信号の周波数で発振する。この時、前記異なる周波数を有する複数の局発光の内、パイロットトーン信号と周波数の差が最も小さい局発光が選択的にパイロットトーン信号に注入同期され、パイロットトーン信号の周波数(ftone)で発振する。
【0022】
光変調器324は、サーキュレータ322から入力される局発光の周波数(ftone)を中心にサイドバンドを形成する。前記サイドバンドは局発光の周波数(ftone)を中心として±Δf(Δf=|fc-ftone|)だけ離れた周波数で発振する。光変調器324は、前記パイロットトーン信号の周波数(ftone)で発振する局発光と前記サイドバンドを有する光信号を第二フィルタ325に出力する。
【0023】
第二フィルタ325は、光変調器324から入力される光信号をフィルタリングし、QAMデータ信号の周波数(fc)の光以外の光を除去する。第二フィルタ325は、フィルタリングした光信号を検波部33に出力する。
以上により局発光生成装置32は、QAMデータ信号の中心周波数(fc)を単一周波数として有する局発光を生成する。
【0024】
図5は、局発光生成装置32の動作を示すフローチャートである。第一フィルタ321は、分配部31から入力される光信号をフィルタリングし、QAMデータ信号の周波数の光を除去する(ステップS101)。その後、ファブリペローLD323をパイロットトーン信号へ注入同期する(ステップS102)。その後、光変調器324において、注入同期した局発光の周波数(f
tone)を中心とした周波数f
tone±Δf(Δf=|f
c-f
tone|)で発振するサイドバンドを形成する(ステップS103)。第二フィルタ325は、光変調器324から入力された光信号から、QAMデータ信号の周波数の光以外の光を除去する(ステップS104)。
【0025】
〈他の実施形態〉
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
【符号の説明】
【0026】
1 コヒーレント多値光伝送システム、11 光伝送路、12 送信装置、13 受信装置、21 DSP(Digital Signal Processor)、22 D/A変換器、23 レーザ、24 偏波多重IQ変調器、31 分配部、32 局発光生成装置、321 第一フィルタ、322 サーキュレータ、323 ファブリペローLD、324 光変調器、325 第二フィルタ、33 検波部、331 偏波タイバーシティ90度光ハイブリッド回路、332 平衡光検出器、34 A/D変換器、35 DSP(Digital Signal Processor)