IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ライン プラス コーポレーションの特許一覧

特開2024-119754ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム
<>
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図1
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図2
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図3
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図4
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図5
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図6
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図7
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図8
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図9
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図10
  • 特開-ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024119754
(43)【公開日】2024-09-03
(54)【発明の名称】ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置、およびコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04L 51/02 20220101AFI20240827BHJP
   H04L 51/04 20220101ALI20240827BHJP
   H04L 67/55 20220101ALI20240827BHJP
   G06F 3/0484 20220101ALI20240827BHJP
【FI】
H04L51/02
H04L51/04
H04L67/55
G06F3/0484
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024017056
(22)【出願日】2024-02-07
(31)【優先権主張番号】10-2023-0023500
(32)【優先日】2023-02-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(71)【出願人】
【識別番号】516014409
【氏名又は名称】ライン プラス コーポレーション
【氏名又は名称原語表記】LINE Plus Corporation
(74)【代理人】
【識別番号】110003199
【氏名又は名称】弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】パク チョヒェ
(72)【発明者】
【氏名】イ ヒョンヂュ
【テーマコード(参考)】
5E555
【Fターム(参考)】
5E555AA04
5E555AA59
5E555AA61
5E555AA76
5E555BA02
5E555BA03
5E555BA04
5E555BA05
5E555BA06
5E555BB02
5E555BB03
5E555BB04
5E555BB05
5E555BB06
5E555BC04
5E555BC17
5E555BC19
5E555BD07
5E555CA12
5E555CB12
5E555CB74
5E555DB41
5E555DC09
5E555DC13
5E555DC22
5E555DC41
5E555DD02
5E555DD08
5E555EA03
5E555EA05
5E555EA07
5E555EA20
5E555EA27
5E555FA00
(57)【要約】      (修正有)
【課題】ランダム状況メッセージを提供する方法、コンピュータ装置およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ランダム状況メッセージを提供する方法は、ソーシャルプラットフォームの画面上に予め定められたイベントと関連するインタフェースを表示する段階、インタフェースにおけるユーザの要求にしたがって、ソーシャルプラットフォーム内の少なくとも1つのチャットルームをおすすめチャットルームとして推薦する段階およびおすすめチャットルームのうちから選択された少なくとも1つのチャットルームで、イベントと関連するおすすめメッセージを送信する段階を含む。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンピュータ装置で実行されるメッセージの提供方法であって、
前記コンピュータ装置は、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、
前記メッセージ提供方法は、
前記少なくとも1つのプロセッサにより、ソーシャルプラットフォームの画面上に予め定められたイベントと関連するインタフェースを表示する段階、
前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記インタフェースにおけるユーザ要求にしたがって、前記ソーシャルプラットフォーム内の少なくとも1つのチャットルームをおすすめチャットルームとして推薦する段階、および
前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記おすすめチャットルームのうちから選択された少なくとも1つのチャットルームで、前記イベントと関連するおすすめメッセージを送信する段階
を含む、メッセージ提供方法。
【請求項2】
前記表示する段階は、
前記インタフェースを、前記ソーシャルプラットフォームの画面上にフローティングアイコン形態またはバナー形態で表示すること
を特徴とする、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項3】
前記表示する段階は、
前記ソーシャルプラットフォームの画面のうちでユーザが移動した画面にともなって、前記インタフェースを異なるインタフェース形態で表示すること
を特徴とする、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項4】
前記表示する段階は、
サーバからイベント通知を受信する段階、および
前記イベント通知がユーザ設定に対応するタイプのイベントである場合、前記ソーシャルプラットフォームの画面上に前記インタフェースを表示する段階
を含む、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項5】
前記推薦する段階は、
前記ソーシャルプラットフォームのチャットルームリストに前記イベントと関連する整列基準を適用して、前記おすすめチャットルームを提供する段階
を含む、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項6】
前記推薦する段階は、
前記ソーシャルプラットフォームのチャットルームリストにメッセージ送信時間を利用した整列基準またはメッセージベースの親密度点数を利用した整列基準を適用して、前記おすすめチャットルームを提供する段階
を含む、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項7】
前記送信する段階は、
前記選択された少なくとも1つのチャットルームへのメッセージ送信が選択されると、ユーザからのメッセージ内容の入力なく、前記選択された少なくとも1つのチャットルームで前記おすすめメッセージを送信すること
を特徴とする、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項8】
前記送信する段階は、
前記イベントに対して人工知能ベースで自動生成されたおすすめワーディングを含むメッセージを送信すること
を特徴とする、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項9】
前記送信する段階は、
前記おすすめワーディングの少なくとも一部を修正するためのインタフェースと、前記おすすめワーディングに他のワーディングを追加するためのインタフェースのうちの少なくとも1つを提供する段階
を含む、請求項8に記載のメッセージ提供方法。
【請求項10】
前記おすすめメッセージは、前記選択された少なくとも1つのチャットルームに基づいて前記おすすめワーディングがカスタマイズされて構成されること
を特徴とする、請求項8に記載のメッセージ提供方法。
【請求項11】
前記おすすめメッセージは、前記おすすめワーディングとともに、前記イベントによって連携する少なくとも1つのサービスリンクが含まれて構成されること
を特徴とする、請求項8に記載のメッセージ提供方法。
【請求項12】
前記おすすめチャットルームのうちから選択されたチャットルームが複数ある場合、チャットルームごとに異なるおすすめワーディングを含むように前記おすすめメッセージが構成されること
を特徴とする、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項13】
前記選択された少なくとも1つのチャットルームと関連する位置情報に基づいてカスタマイズされたおすすめワーディングを含むように、前記おすすめメッセージが構成されること
を特徴とする、請求項1に記載のメッセージ提供方法。
【請求項14】
請求項1~13のうちのいずれか一項に記載のメッセージ提供方法をコンピュータ装置に実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録される、コンピュータプログラム。
【請求項15】
コンピュータ装置であって、
メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサ
を含み、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
ソーシャルプラットフォームの画面上に予め定められたイベントと関連するインタフェースを表示する過程、
前記インタフェースにおけるユーザ要求にしたがって、前記ソーシャルプラットフォーム内の少なくとも1つのチャットルームをおすすめチャットルームとして推薦する過程、および
前記おすすめチャットルームのうちから選択された少なくとも1つのチャットルームで、前記イベントと関連するおすすめメッセージを送信する過程
を処理する、コンピュータ装置。
【請求項16】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記インタフェースを、前記ソーシャルプラットフォームの画面上にフローティングアイコン形態またはバナー形態で表示すること
を特徴とする、請求項15に記載のコンピュータ装置。
【請求項17】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記ソーシャルプラットフォームの画面のうちでユーザが移動した画面にともなって、前記インタフェースを異なるインタフェース形態で表示すること
を特徴とする、請求項15に記載のコンピュータ装置。
【請求項18】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記ソーシャルプラットフォームのチャットルームリストに前記イベントと関連する整列基準を適用して、前記おすすめチャットルームを提供すること
を特徴とする、請求項15に記載のコンピュータ装置。
【請求項19】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記ソーシャルプラットフォームのチャットルームリストにメッセージ送信時間を利用した整列基準またはメッセージベースの親密度点数を利用した整列基準を適用して、前記おすすめチャットルームを提供すること
を特徴とする、請求項15に記載のコンピュータ装置。
【請求項20】
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記イベントに対して人工知能に基づいて自動生成されたおすすめワーディングを含むメッセージを送信すること
を特徴とする、請求項15に記載のコンピュータ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
以下の説明は、おすすめメッセージを提供する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的なコミュニケーションツールであるインスタントメッセンジャー(instant messenger)は、メッセージやデータをリアルタイムで送受信するためのソフトウェアであって、ユーザがメッセンジャー上にチャットの相手を登録し、チャットリストに登録された相手とリアルタイムでメッセージをやり取りすることができる。
【0003】
このようなメッセンジャー機能の使用は、PCはもちろん、移動通信端末のモバイル環境でも普遍化している。
【0004】
例えば、特許文献1(公開日2002年9月30日)には、携帯端末機にインストールされたモバイルメッセンジャー間にメッセンジャーサービスを提供することができる、無線通信網を利用した携帯端末機のモバイルメッセンジャーサービスシステムおよび方法が開示されている。
【0005】
メッセンジャーのようなソーシャルプラットフォームの利用の大衆化にともない、ソーシャルプラットフォームを通じて提供される機能の多様化が急速に拡がっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】韓国公開特許第10-2002-0074304号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
状況別にすぐにメッセージを送信することができるメッセージトリガー(message trigger)を提供する。
【0008】
ワーディング(wording)を考える必要がなく、おすすめワーディングのメッセージを簡単に送ることができるランダム状況メッセージ機能を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
コンピュータ装置で実行されるメッセージ提供方法であって、前記コンピュータ装置は、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成される少なくとも1つのプロセッサを含み、前記メッセージ提供方法は、前記少なくとも1つのプロセッサにより、ソーシャルプラットフォームの画面上に事前に定められたイベントと関連するインタフェースを表示する段階、前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記インタフェースにおけるユーザの要求にしたがって、前記ソーシャルプラットフォーム内の少なくとも1つのチャットルームをおすすめチャットルームとして推薦する段階、および前記少なくとも1つのプロセッサにより、前記おすすめチャットルームのうちから選択された少なくとも1つのチャットルームで、前記イベントと関連するおすすめメッセージを送信する段階を含む、メッセージ提供方法を提供する。
【0010】
一側面によると、前記表示する段階は、前記インタフェースを、前記ソーシャルプラットフォームの画面上にフローティングアイコン(floating icon)形式またはバナー(banner)形式で表示してよい。
【0011】
他の一側面によると、前記表示する段階は、前記ソーシャルプラットフォームの画面のうちでユーザが移動した画面にともなって、前記インタフェースを異なるインタフェース形式で表示してよい。
【0012】
また他の一側面によると、前記表示する段階は、サーバからイベント通知を受信する段階、および前記イベント通知がユーザ設定に対応するタイプのイベントである場合、前記ソーシャルプラットフォームの画面上に前記インタフェースを表示する段階を含んでよい。
【0013】
また他の一側面によると、前記推薦する段階は、前記ソーシャルプラットフォームのチャットルームリストに前記イベントと関連する整列基準を適用して、前記おすすめチャットルームを提供する段階を含んでよい。
【0014】
また他の一側面によると、前記推薦する段階は、前記ソーシャルプラットフォームのチャットルームリストにメッセージ送信時間を利用した整列基準またはメッセージベースの親密度点数を利用した整列基準を適用して、前記おすすめチャットルームを提供する段階を含んでよい。
【0015】
また他の一側面によると、前記送信する段階は、前記選択された少なくとも1つのチャットルームへのメッセージ送信が選択されると、ユーザからのメッセージ内容の入力なく、前記おすすめメッセージを前記選択された少なくとも1つのチャットルームで送信してよい。
【0016】
また他の一側面によると、前記送信する段階は、前記イベントに対して人工知能(AI)ベースにして自動生成されたおすすめワーディング(wording)を含むメッセージを送信してよい。
【0017】
また他の一側面によると、前記送信する段階は、前記おすすめワーディングの少なくとも一部を修正するためのインタフェースと、前記おすすめワーディングに他のワーディングを追加するためのインタフェースの少なくとも1つを提供する段階を含んでよい。
【0018】
また他の一側面によると、前記おすすめメッセージは、前記選択された少なくとも1つのチャットルームに基づいて前記おすすめワーディングをカスタマイズ(customizing)して構成されてよい。
【0019】
また他の一側面によると、前記おすすめメッセージは、前記おすすめワーディングとともに、前記イベントによって連携する少なくとも1つのサービスリンクが含まれて構成されてよい。
【0020】
また他の一側面によると、前記おすすめチャットルームのうちから選択されたチャットルームが複数ある場合、チャットルームごとに異なるおすすめワーディングを含むように前記おすすめメッセージが構成されてよい。
【0021】
さらに他の一側面によると、前記選択された少なくとも1つのチャットルームと関連する位置情報に基づいてカスタマイズされたおすすめワーディングを含むように、前記おすすめメッセージが構成されてよい。
【0022】
前記メッセージ提供方法をコンピュータ装置に実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録される、コンピュータプログラムを提供する。
【0023】
コンピュータ装置であって、メモリに含まれるコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含み、前記少なくとも1つのプロセッサは、ソーシャルプラットフォームの画面上に予め定められたイベントと関連するインタフェースを表示する過程、前記インタフェースにおけるユーザの要求にしたがって、前記ソーシャルプラットフォーム内の少なくとも1つのチャットルームをおすすめチャットルームとして推薦する過程、および前記おすすめチャットルームのうちから選択された少なくとも1つのチャットルームで、前記イベントと関連するおすすめメッセージを送信する過程を処理する、コンピュータ装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
図1】本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の一例を示した図である。
図2】本発明の一実施形態における、コンピュータ装置の例を示したブロック図である。
図3】本発明の一実施形態における、コンピュータ装置が実行することができる方法の一例を示したフローチャートである。
図4】本発明の一実施形態における、イベントメニューを表示する一例を示した図である。
図5】本発明の一実施形態における、イベントメニューを表示する一例を示した図である。
図6】本発明の一実施形態における、イベントメッセージを送信する一例を示した図である。
図7】本発明の一実施形態における、イベントメッセージを送信する一例を示した図である。
図8】本発明の一実施形態における、イベントメッセージを送信する一例を示した図である。
図9】本発明の一実施形態における、イベントメッセージを送信する一例を示した図である。
図10】本発明の一実施形態における、イベント別のメッセージテンプレートの構成例を示した図である。
図11】本発明の一実施形態における、イベントメッセージを受信して活用する一例を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳しく説明する。
【0026】
本発明の実施形態は、おすすめメッセージを提供する技術に関する。
【0027】
本明細書で具体的に開示される事項を含む実施形態は、状況別にメッセージを送信するためのメッセージトリガーを提供することができ、これによっておすすめメッセージを簡単に送信することができる環境を提供することができる。
【0028】
本発明の実施形態に係るメッセージ提供システムは、少なくとも1つのコンピュータ装置によって実現されてよく、本発明の実施形態に係るメッセージ提供方法は、メッセージ提供システムに含まれる少なくとも1つのコンピュータ装置によって実行されてよい。このとき、コンピュータ装置においては、一実施形態に係るコンピュータプログラムがインストールされて実行されてよく、コンピュータ装置は、実行されたコンピュータプログラムの制御にしたがって実施形態に係るメッセージ提供方法を実行してよい。上述したコンピュータプログラムは、コンピュータ装置と結合してメッセージ提供方法をコンピュータに実行させるためにコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてよい。
【0029】
図1は、本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。図1のネットワーク環境は、複数の電子機器110、120、130、140、複数のサーバ150、160、およびネットワーク170を含む例を示している。このような図1は、発明の説明のための一例に過ぎず、電子機器の数やサーバの数が図1のように限定されることはない。また、図1のネットワーク環境は、本実施形態に適用可能な環境のうちの一例を説明したものに過ぎず、本実施形態に適用可能な環境が図1のネットワーク環境に限定されることはない。
【0030】
複数の電子機器110、120、130、140は、コンピュータ装置によって実現される固定端末や移動端末であってよい。複数の電子機器110、120、130、140の例としては、スマートフォン、携帯電話、ナビゲーション、PC(personal computer)、ノート型PC、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)、タブレットPCなどがある。一例として、図1では、電子機器110の例としてスマートフォンを示しているが、本発明の実施形態において、電子機器110は、実質的に無線または有線通信方式を利用し、ネットワーク170を介して他の電子機器120、130、140および/またはサーバ150、160と通信することのできる多様な物理的なコンピュータ装置のうちの1つを意味してよい。
【0031】
通信方式が限定されることはなく、ネットワーク170が含むことのできる通信網(一例として、移動通信網、有線インターネット、無線インターネット、放送網)を利用する通信方式だけではなく、機器間の近距離無線通信が含まれてもよい。例えば、ネットワーク170は、PAN(personal area network)、LAN(local area network)、CAN(campus area network)、MAN(metropolitan area network)、WAN(wide area network)、BBN(broadband network)、インターネットなどのネットワークのうちの1つ以上の任意のネットワークを含んでよい。さらに、ネットワーク170は、バスネットワーク、スターネットワーク、リングネットワーク、メッシュネットワーク、スター-バスネットワーク、ツリーまたは階層的ネットワークなどを含むネットワークトポロジのうちの任意の1つ以上を含んでもよいが、これらに限定されることはない。
【0032】
サーバ150、160それぞれは、複数の電子機器110、120、130、140とネットワーク170を介して通信して命令、コード、ファイル、コンテンツ、サービスなどを提供する1つまたは複数のコンピュータ装置によって実現されてよい。例えば、サーバ150は、ネットワーク170を介して接続した複数の電子機器110、120、130、140にサービス(一例として、メッセージ提供サービスなど)を提供するシステムであってよい。
【0033】
図2は、本発明の一実施形態における、コンピュータ装置の例を示したブロック図である。上述した複数の電子機器110、120、130、140それぞれやサーバ150、160それぞれは、図2に示したコンピュータ装置200によって実現されてよい。
【0034】
このようなコンピュータ装置200は、図2に示すように、メモリ210、プロセッサ220、通信インタフェース230、および入力/出力インタフェース240を含んでよい。メモリ210は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)、およびディスクドライブのような永続的大容量記録装置を含んでよい。ここで、ROMやディスクドライブのような永続的大容量記録装置は、メモリ210とは区分される別の永続的記録装置としてコンピュータ装置200に含まれてもよい。また、メモリ210には、オペレーティングシステムと、少なくとも1つのプログラムコードが記録されてよい。このようなソフトウェア構成要素は、メモリ210とは別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体からメモリ210にロードされてよい。このような別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、フロッピードライブ、ディスク、テープ、DVD/CD-ROMドライブ、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含んでよい。他の実施形態において、ソフトウェア構成要素は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ではない通信インタフェース230を通じてメモリ210にロードされてもよい。例えば、ソフトウェア構成要素は、ネットワーク170を介して受信されるファイルによってインストールされるコンピュータプログラムに基づいてコンピュータ装置200のメモリ210にロードされてよい。
【0035】
プロセッサ220は、基本的な算術、ロジック、および入出力演算を実行することにより、コンピュータプログラムの命令を処理するように構成されてよい。命令は、メモリ210または通信インタフェース230によって、プロセッサ220に提供されてよい。例えば、プロセッサ220は、メモリ210のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって受信される命令を実行するように構成されてよい。
【0036】
通信インタフェース230は、ネットワーク170を介してコンピュータ装置200が他の装置(一例として、上述した記録装置)と互いに通信するための機能を提供してよい。一例として、コンピュータ装置200のプロセッサ220がメモリ210のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって生成した要求や命令、データ、ファイルなどが、通信インタフェース230の制御にしたがってネットワーク170を介して他の装置に伝達されてよい。これとは逆に、他の装置からの信号や命令、データ、ファイルなどが、ネットワーク170を経てコンピュータ装置200の通信インタフェース230を通じてコンピュータ装置200に受信されてよい。通信インタフェース230を通じて受信された信号や命令、データなどは、プロセッサ220やメモリ210に伝達されてよく、ファイルなどは、コンピュータ装置200がさらに含むことのできる記録媒体(上述した永続的記録装置)に記録されてよい。
【0037】
入力/出力インタフェース240は、入力/出力装置250とのインタフェースのための手段であってよい。例えば、入力装置は、マイク、キーボード、またはマウスなどの装置を、出力装置は、ディスプレイ、スピーカのような装置を含んでよい。他の例として、入力/出力インタフェース240は、タッチスクリーンのように入力と出力のための機能が1つに統合された装置とのインタフェースのための手段であってもよい。入力/出力装置250は、コンピュータ装置200と1つの装置で構成されてもよい。
【0038】
また、他の実施形態において、コンピュータ装置200は、図2の構成要素よりも少ないか多くの構成要素を含んでもよい。しかし、大部分の従来技術的構成要素を明確に図に示す必要はない。例えば、コンピュータ装置200は、上述した入力/出力装置250のうちの少なくとも一部を含むように実現されてもよいし、トランシーバ、データベースなどのような他の構成要素をさらに含んでもよい。
【0039】
以下では、ランダム状況メッセージを提供する方法および装置の具体的な実施形態について説明する。
【0040】
本明細書において、ソーシャルプラットフォームとは、ソーシャルネットワークサービスはもちろん、ソーシャルネットワークサービス内のユーザのプロフィール情報や知人関係などのリソースを活用する各種サービスを提供するサービスプラットフォームを意味してよい。
【0041】
以下の実施形態では、メッセンジャーをソーシャルプラットフォームの代表的な例として説明する。
【0042】
突然の天候変化や事故などによって家族や知人の安否が心配なときや、クリスマスや年末年始、バレンタインデーなどの記念日にメッセージを直接作成して送信することがある。
【0043】
近年、人工知能(AI)ベースの文章生成技術により、多様な状況に適したメッセージを推薦するサービスが提供されている。
【0044】
本実施形態では、メッセンジャーのようなソーシャルプラットフォームで、天候や記念日などのイベント発生時点にメッセージをすぐに送信することができるメッセージトリガーを提供する。
【0045】
実施形態に係るコンピュータ装置200は、クライアント(client)を対象に、クライアント上にインストールされた専用アプリケーションやコンピュータ装置200と関連するウェブ/モバイルサイトへの接続によってメッセンジャーサービスを提供してよい。コンピュータ装置200には、コンピュータで実現されたメッセージ提供システムが構成されてよい。一例として、メッセージ提供システムは、独立的に動作するプログラム形態で実現されてもよいし、特定のアプリケーションのイン-アプリ(in-app)形態で構成されて前記特定のアプリケーション上で動作が可能となるように実現されてもよい。
【0046】
コンピュータ装置200のプロセッサ220は、以下のメッセージ提供方法を実行するための構成要素で実現されてよい。実施形態によって、プロセッサ220の構成要素は、選択的にプロセッサ220に含まれても除外されてもよい。また、実施形態によって、プロセッサ220の構成要素は、プロセッサ220の機能の表現のために分離されても併合されてもよい。
【0047】
このようなプロセッサ220およびプロセッサ220の構成要素は、以下のメッセージ提供方法に含まれる段階を実行するようにコンピュータ装置200を制御してよい。例えば、プロセッサ220およびプロセッサ220の構成要素は、メモリ210が含むオペレーティングシステムのコードと、少なくとも1つのプログラムのコードとによる命令(instruction)を実行するように実現されてよい。
【0048】
ここで、プロセッサ220の構成要素は、コンピュータ装置200に記録されたプログラムコードが提供する命令にしたがってプロセッサ220によって実行される、互いに異なる機能(different functions)の表現であってよい。
【0049】
プロセッサ220は、コンピュータ装置200の制御と関連する命令がロードされたメモリ210から必要な命令を読み取ってよい。この場合、前記読み取られた命令は、プロセッサ220が以下で説明する段階を実行するように制御するための命令を含んでよい。
【0050】
以下で説明するメッセージ移動方法に含まれる段階は、図に示したものとは異なる順序で実行されてもよいし、段階のうちの一部が省略されたり追加の過程がさらに含まれたりしてもよい。
【0051】
メッセージ提供方法に含まれる段階は、クライアントで実行されてもよいし、実施形態によっては、段階のうちの少なくとも一部がサーバ150で実行されることも可能である。
【0052】
図3は、本発明の一実施形態における、コンピュータ装置が実行することができる方法の一例を示したフローチャートである。
【0053】
図3を参照すると、段階310で、プロセッサ220は、メッセンジャー画面上にイベントと関連するインタフェース(以下、「イベントメニュー」とする)を表示してよい。本明細書において、イベントとは、メッセンジャーサービスのすべてのユーザを対象にしてサーバ150でプッシュする共通の通知対象として事前に定義された状況情報を意味してよい。例えば、イベントは、クリスマスや年末年始、バレンタインデーなどの公式的な記念日はもちろん、突然の天候変化、一定降水量以上の気象予報、重大事故などを包括したものを意味してよい。一例として、プロセッサ220は、サーバ150からイベント通知を受信した場合、これに該当するイベントメニューをメッセンジャーのホーム画面またはチャットリスト画面などにオーバーレイ(overlay)表示してよい。実施形態によっては、サーバ150から受信したイベント通知がユーザ設定に対応するイベントである場合に限り、これに該当するイベントメニューをメッセンジャー画面上に表示してもよい。すなわち、プロセッサ220は、サーバ150が提供するイベントのうちで、ユーザが設定した条件にマッチングするイベントに限ってイベントメニューを表示してよい。例えば、プロセッサ220は、ユーザが公式的な記念日に対するイベントの受信だけに同意した場合、公式的な記念日に対してはイベントメニューを提供するが、天候やその他のイベントに対してはスキップ(skip)処理を実行してよい。また、プロセッサ220は、イベントメニューを、メッセンジャー画面上のフローティングアイコン(floating icon)形態で表示してもよいし、メッセンジャー画面に含まれる広告(AD)領域にバナー形態で表示してもよい。このとき、プロセッサ220は、メッセンジャー画面に応じて、イベントメニューを異なるインタフェースの形態で表示してよい。例えば、ホーム画面ではイベントメニューをバナー形態で表示し、チャットリスト画面ではイベントメニューをフローティングアイコン形態で表示してよい。実施形態によっては、イベントメニューに対するインタフェース形態をユーザ設定によって決定することも可能である。
【0054】
段階320で、プロセッサ220は、イベントメニューにユーザ要求が入力される場合、このイベントに対してメッセンジャー内のチャットルームのうちの少なくとも1つのチャットルームを推薦してよい。プロセッサ220は、ユーザがイベントメニューを選択した場合にメッセンジャー上にチャットルームリストを提供するようになるが、このとき、イベントと関連する整列基準をチャットルームリストに適用しておすすめチャットルームを優先的に表示してよい。一例として、プロセッサ220は、メッセージ送信時間を基準にして、最後にやり取りしたメッセージが古い順にチャットルームを並べてよい。他の例として、プロセッサ220は、ユーザとの親密度を基準にして、親密度が高い順にチャットルームを並べてよい。このとき、プロセッサ220は、チャットルームに含まれるメッセージの件数や頻度、頻繁にやり取りしたメッセージのタイプ、最後にやり取りしたメッセージからの経過時間、ユーザのリアクション(返信、共有、いいね、ブックマークなど)の数などに基づいてチャットルームに対するユーザの親密度を点数化してよい。また、プロセッサ220は、イベントタイプによって、チャットルーム推薦のためのチャットルームの整列基準を異なるように適用してよい。例えば、天気イベントの場合は、ユーザ親密度を利用した整列基準に基づいて親密度が高いチャットルームを推薦してよく、年末年始イベントの場合は、メッセージ送信時間を利用した整列基準に基づいてここ最近に連絡がなかったチャットルームを推薦してよい。実施形態によっては、チャットルーム推薦のためのチャットルームの整列基準をユーザ設定によって決定することも可能である。このとき、すべてのイベントに対して共通するチャットルーム整列基準を設定してもよいし、イベントタイプごとにチャットルーム整列基準が異なるように設定してもよい。
【0055】
段階330で、プロセッサ220は、おすすめチャットルームのうちからユーザが少なくとも1つのチャットルームを選択した場合、このチャットルームでイベントと関連するメッセージ(以下、「イベントメッセージ」とする)を送信してよい。イベントメッセージは、サーバ150で生成されるランダムメッセージであって、状況に適した形態のメッセージ内容とメッセージテンプレートで構成されてよい。プロセッサ220は、おすすめチャットルームのうちから選択された少なくとも1つのチャットルームへのメッセージ送信が選択されると、ユーザからのメッセージ内容の直接的な入力なく、チャットルームでイベントメッセージを送信してよい。イベントメッセージは、人工知能ベースの文章生成技術によって自動生成されたメッセージ内容を含んでよい。イベントメッセージの内容は、イベント発生時点またはイベントメニューにおけるユーザの要求時点に生成されてよい。一例として、プロセッサ220は、イベントメッセージ送信前に、サーバ150から受信したメッセージ内容を優先的に表示してよいが、このとき、メッセージ内容の少なくとも一部を修正するためのインタフェースまたは一部のメッセージを追加するためのインタフェースをともに提供してよい。他の例として、プロセッサ220は、イベントに適したメッセージとしてサーバ150から複数のおすすめメッセージを受信して表示してよいが、このとき、複数のおすすめメッセージのうちから1つのメッセージを選択するためのインタフェースをともに提供してよい。また、イベントメッセージには、連携可能な少なくとも1つのサービスリンク(例えば、天気、音楽、プレゼント、ゲームなど)が含まれてよいが、このとき、イベントのタイプによってサービスリンクが異なって構成されてよい。例えば、天気イベントの場合には、天気予報情報を提供するページと関連する天気URLが含まれたメッセージテンプレートを提供してよく、クリスマスイベントの場合には、他のユーザにメッセンジャーでプレゼントを送るための機能と関連するプレゼントURLや、音源提供ページと関連するキャロル視聴URLが含まれたメッセージテンプレートを提供してよい。プロセッサ220は、イベントに対する送信メッセージトリガーを提供してよく、このとき、内容とテンプレートが定められたイベントメッセージをユーザが選択したチャットルームにすぐに送信してよい。したがって、ユーザは、イベントのたびにワーディングを考える必要がなく、状況に適したおすすめワーディングのメッセージをチャットルームを通じて簡単に送ることができる。
【0056】
図4および図5は、本発明の一実施形態における、イベントメニューを表示する一例を示した図である。
【0057】
図4を参照すると、プロセッサ220は、サーバ150から予め定められたイベント通知が受信される場合、メッセンジャーのチャットリスト画面400上にイベントメニュー401をオーバーレイ表示してよい。このとき、チャットリスト画面400は、メッセンジャー内のチャットルームリスト410を含むものであり、チャットルームリスト410はここ最近のチャットの順に並べられてよい。プロセッサ220は、ユーザがメッセンジャーのチャットリスト画面400に移動した場合、チャットリスト画面400上にイベントメニュー401をフローティングアイコン形態で表示してよい。実施形態によっては、イベントメニュー401を、チャットリスト画面400に含まれる広告領域420のバナー形態で表示することも可能である。
【0058】
図5を参照すると、メッセンジャーのホーム画面500は、メッセンジャー上に登録されている友達リスト510、メッセンジャーで提供可能なサービスリスト520などを含んでよい。プロセッサ220は、ユーザがホーム画面500に移動した場合、ホーム画面500の事前に定められた位置(上部または下部)にバナー形態でイベントメニュー501を表示してよい。実施形態によっては、イベントメニュー501を、ホーム画面500上にフローティングアイコン形態で表示することも可能である。
【0059】
イベントメニュー401、501は、サーバ150からイベント通知が受信された時点から予め定められた期間にわたってメッセンジャー画面上に表示されてよく、イベントメニュー401、501の表示期間は、イベントのタイプによって決定されてよい。例えば、天気イベントの場合は、イベント通知が受信された時点から1時間にわたって表示されてよく、クリスマスイベントの場合は、クリスマスの前日から当日までの2日間にわたって表示されてよい。
【0060】
図6~9は、本発明の一実施形態における、イベントメッセージを送信する一例を示した図である。
【0061】
図6を参照すると、プロセッサ220は、チャットリスト画面400でイベントメニュー401が選択される場合、少なくとも1つのおすすめチャットルーム610を含むチャットルーム選択画面600を提供してよい。プロセッサ220は、チャットルーム選択画面600でメッセンジャー上の一部のチャットルームリストを提供してよく、このとき、イベントと関連する整列基準に基づいたチャットルームリストをおすすめチャットルーム610として提供してよい。おすすめチャットルーム610は、メッセージ送信時間を基準にして、最後にやり取りしたメッセージが古い順に並べられたチャットルームリストで構成されてもよいし、ユーザとの親密度を基準にして、親密度が高い順に並べられたチャットルームリストで構成されてもよい。メッセージ送信時間やユーザ親密度の他にも、多様な整列基準によってチャットルームを推薦することが可能である。ユーザは、チャットルーム選択画面600から、イベントを共有するための少なくとも1つのチャットルームを選択してよい。
【0062】
図7を参照すると、プロセッサ220は、チャットルーム選択画面600上に、おすすめチャットルーム610とともに、イベントに対して自動生成されたメッセージ内容620を表示してよい。プロセッサ220は、おすすめチャットルーム610から少なくとも1つのチャットルームを選択するためのインタフェースはもちろん、メッセージ内容620に対する内容修正または内容追加などのための編集インタフェースを提供してよい。編集インタフェースを通じて、メッセージ内容620として生成されたおすすめワーディングの一部を修正したり一部のメッセージをさらに追加したりして入力をしてよい。プロセッサ220は、メッセージ内容620のおすすめワーディングを、編集したワーディング621に置き換えてよい。
【0063】
さらに、プロセッサ220は、おすすめチャットルーム610のうちから少なくとも1つのチャットルームが選択された場合、選択されたチャットルームに対してカスタマイズ(customizing)されたメッセージ内容620を提供してよい。おすすめチャットルーム610のうちから選択されたチャットルームが複数ある場合、チャットルームごとに異なるおすすめワーディングでメッセージ内容620が構成されてよい。サーバ150は、ユーザが選択したチャットルーム内のメッセージに基づいてメッセージ内容620を生成してよく、例えば、チャットルームでユーザが主に使用する文体のメッセージ内容を作成して提供してよい。他の例として、サーバ150は、チャットルームと関連するユーザのうちの少なくとも1人の位置情報またはチャットルームと関連する位置情報を利用して、カスタマイズされたおすすめワーディングでメッセージ内容620を作成して提供してよい。具体的な例として、「天気」イベントと関連して推薦されたチャットルームのうちから、ユーザが「ソウルサラリーマンの集い」という「ソウル」と関連するオープンチャットのチャットルームと、「釜山」と関連する他のユーザとの1:1チャットルームを選択した場合、選択された各チャットルームに対して、ソウルの天気または釜山の天気などのようにそれぞれの地域情報を含むメッセージ内容を作成し、一度の入力によって各チャットルームに異なるメッセージ内容が提供されるようにしてよい。
【0064】
図8を参照すると、プロセッサ220は、チャットルーム選択画面600上のおすすめチャットルーム610のうちから少なくとも1つのチャットルームが選択された後、送信ボタン601が選択された場合、選択されたチャットルームでイベントメッセージ810を送信してよい。
【0065】
プロセッサ220は、ユーザがおすすめチャットルーム610のうちから1つのチャットルームを選択した場合、このチャットルーム画面800にすぐに移動し、チャットルーム画面800上にイベントメッセージ810を表示してよい。
【0066】
一方、図9に示すように、ユーザがおすすめチャットルーム610のうちから2つ以上のチャットルームを選択してイベントメッセージ810を送信した場合には、画面に移動せずに、チャットリスト画面400上にメッセージ送信結果ポップアップ910を表示してよい。
【0067】
図10は、本発明の一実施形態における、イベント別のメッセージテンプレートの構成例を示した図である。
【0068】
イベントメッセージ810は、イベントによってメッセージ内容とメッセージテンプレートが異なるように構成されてよく、特に、イベントタイプにともなって連携可能なサービスリンクを異なるように構成して提供してよい。例えば、図10に示すように、天気イベントメッセージ1010の場合には、このイベントメッセージ1010を他のユーザと共有するためのメッセージ共有ボタン1001、天気情報が含まれているサービス画面に移動するための天気表示ボタン1002などが含まれてよい。クリスマスイベントメッセージ1020の場合には、このイベントメッセージ1020を他のユーザと共有するためのメッセージ共有ボタン1001、キャロルプレイリストを提供するサービス画面に移動するためのキャロル視聴ボタン1003などが含まれてよい。
【0069】
図11は、本発明の一実施形態における、イベントメッセージを受信して活用する一例を示した図である。
【0070】
図11を参照すると、プロセッサ220は、特定のチャットルーム1100内の相手からイベントメッセージ1110を受信した場合、このチャットルーム1100で受信したイベントメッセージ1110を表示してよい。チャットルーム1100でイベントメッセージ1110内のメッセージ共有ボタン1101が選択された場合、少なくとも1つのおすすめチャットルームを含むチャットルーム選択画面1120を提供してよい。プロセッサ220は、チャットルーム選択画面1120上のおすすめチャットルームのうちから少なくとも1つのチャットルームが選択された後、送信ボタン1102が選択される場合、チャットルーム1130を通じてイベントメッセージ1110を伝達してよい。したがって、ユーザが受け取ったイベントメッセージ1110を他のユーザと共有することができる。
【0071】
イベントメッセージ1110は、同じ内容とテンプレートイメージが維持された状態で共有されてよく、実施形態によっては、メッセージ送信要求時点によって、メッセージ内容とテンプレートイメージのうち少なくとも1つがランダムに適用されてもよい。図11に示すように、同じ気象イベントに対して、ユーザが他のユーザから受信したイベントメッセージ1110とユーザが他のユーザに伝達するイベントメッセージ1110が異なるメッセージ内容とテンプレート画像で構成されてよい。
【0072】
このように、本発明の実施形態によると、事前に定められたイベント別に、このイベントに適したメッセージをすぐに送信することができるメッセージトリガーを提供することができ、これを利用することにより、ユーザがワーディングに悩むことなく、おすすめワーディングのメッセージを簡単に送信することができる。
【0073】
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)およびOS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを記録、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、1つの処理装置が使用されるとして説明される場合もあるが、当業者であれば、処理装置が複数個の処理要素および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数個のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでよい。また、並列プロセッサのような、他の処理構成も可能である。
【0074】
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでもよく、望む動作をするように処理装置を構成したり、独立的または集合的に処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供したりするために、いかなる種類の機械、コンポーネント、物理装置、コンピュータ記録媒体または装置に具現化されてよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された状態で記録されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてよい。
【0075】
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されてコンピュータ読み取り可能な媒体に記録されてよい。このとき、媒体は、コンピュータによって実行可能なプログラムを継続して記録するものであってもよいし、実行またはダウンロードのために一時的に記録するものであってもよい。また、媒体は、単一または複数のハードウェアが結合した形態の多様な記録手段または格納手段であってよく、あるコンピュータシステムに直接接続させる媒体はもちろん、ネットワーク上に分散して存在するものであってもよい。媒体の例としては、ハードディスク、フロッピーディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD-ROM、DVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令が記録されるように構成されたものが挙げられる。また、他の媒体の例として、アプリケーションを流通するアプリストアや、その他の多様なソフトウェアを供給したり流通したりするサイト、サーバなどで管理する記録媒体や格納媒体も含まれる。
【0076】
以上のように、実施形態を、限定された実施形態および図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能であろう。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
【0077】
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付の特許請求の範囲に属する。
【符号の説明】
【0078】
110、120、130、140:電子機器
150、160:サーバ
170:ネットワーク
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
【外国語明細書】