IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 上六印刷株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-包装箱 図1
  • 特開-包装箱 図2
  • 特開-包装箱 図3
  • 特開-包装箱 図4
  • 特開-包装箱 図5
  • 特開-包装箱 図6
  • 特開-包装箱 図7
  • 特開-包装箱 図8
  • 特開-包装箱 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024121334
(43)【公開日】2024-09-06
(54)【発明の名称】包装箱
(51)【国際特許分類】
   B65D 5/43 20060101AFI20240830BHJP
   B65D 5/52 20060101ALI20240830BHJP
   B65D 5/66 20060101ALI20240830BHJP
【FI】
B65D5/43
B65D5/52 F
B65D5/66 301G
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023028378
(22)【出願日】2023-02-27
(71)【出願人】
【識別番号】392031859
【氏名又は名称】上六印刷株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100130513
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 直也
(74)【代理人】
【識別番号】100074206
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 文二
(74)【代理人】
【識別番号】100130177
【弁理士】
【氏名又は名称】中谷 弥一郎
(72)【発明者】
【氏名】三島 基司
(72)【発明者】
【氏名】武内 脩二
(72)【発明者】
【氏名】飯塚 眸
【テーマコード(参考)】
3E060
【Fターム(参考)】
3E060AA03
3E060AB05
3E060BA05
3E060BB03
3E060BC04
3E060CB16
3E060CB19
3E060CE05
3E060CE07
3E060CE15
3E060CE18
3E060CE19
3E060CE22
3E060CF05
3E060DA15
3E060EA06
(57)【要約】
【課題】外観を損なわない簡単な構造により改ざん防止機能を付与した包装箱を提供する。
【解決手段】上蓋5および底蓋6に連設した差込片9にさらに係止片10を連設し、その差込片9と差込片9の外側面に重なるように折り返した係止片10を、それぞれ周壁の上端開口および下端開口へ差し込んだ組立状態で、係止片10の先端部が、差込片9と係止片10の境界の折り曲げ部分の弾性回復によって後壁4の内側面に押し付けられ、係止片10と差込片9がそれぞれ後壁4の内側面に対して傾くようにした。これにより、簡単な構造で外観を損なうことなく上蓋5および底蓋6を容易に開封できないようにして、改ざん防止機能を付与することができる。
【選択図】図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の側壁からなる周壁と、前記側壁の一つの上端に折目線を介して連設され、前記周壁の上端開口を塞ぐ上蓋と、前記周壁の下端開口を塞ぐ底蓋と、前記上蓋に連続する側壁以外の少なくとも一つの側壁の上端に折目線を介して連設され、前記周壁の上端開口へ前記上蓋の下面に重なる状態で折り込まれるフラップ片と、前記上蓋の縁部のうち、前記側壁に連続する縁部と反対側の縁部に折目線を介して連設される差込片とを備えた包装箱において、
前記差込片の縁部のうち、前記上蓋に連続する縁部と反対側の縁部に折目線を介して係止片が連設されており、
前記フラップ片を前記周壁の上端開口へ折り込み、前記上蓋を前記フラップ片の上面に重ねるとともに、前記差込片とその差込片の外側面に重なるように折り返した前記係止片を前記周壁の上端開口へ差し込んだ組立状態で、前記係止片の縁部のうち、前記差込片に連続する縁部と反対側の縁部が、前記差込片と係止片の境界の折り曲げ部分の弾性回復により、前記上蓋に連続する側壁と対向する側壁の内側面に押し付けられていることを特徴とする包装箱。
【請求項2】
前記差込片および前記係止片に、その差込片と係止片の間の折目線の両側のコーナ部を切り取った形状の切欠きが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
【請求項3】
前記側壁の一つに連設される表示片をさらに備え、前記表示片が連設された側壁は、少なくとも一部が開放縁と開封用の破断線で囲まれた開封部となっていることを特徴とする請求項1または2に記載の包装箱。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、不正に開封されることを防止する機能を備えた包装箱に関する。
【背景技術】
【0002】
商品を収納した状態で店頭に陳列される包装箱は、いたずらや異物を混入する等の目的で不正に開封されることがある。このため、従来、不正な開封(以下、「改ざん」という。)が行われた場合には一見して判るようにして改ざんを防止する機能を備えた包装箱が種々提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1に記載された包装箱は、4面の側壁からなる周壁と、側壁の一つの上端に折目線を介して連設され、周壁の上端開口を塞ぐ上蓋と、その上蓋に連続する側壁の両側の側壁の上端に折目線を介して連設される一対のフラップ片と、上蓋の縁部のうち、側壁に連続する縁部と反対側の縁部に折目線を介して連設される差込片と、上蓋に連続する側壁と対向する側壁の上端に折目線を介して連設される折込片とを備えている。その差込片の上蓋との境界部分には、破断線によって周囲の一部を囲まれたロック片が形成され、折込片の側壁との境界部分に透孔が設けられている。
【0004】
そして、折込片を周壁の上端開口に折り込んでその裏面を折込片に連続する側壁の内側面に接着し、フラップ片を周壁の上端開口に折り込んだうえ、上蓋を閉じながら差込片を折込片の内側に差し込むと、差込片から切り起したロック片が折込片の透孔に挿入された組立状態となる。この組立状態では、上蓋を開こうとしても、折込片の透孔にロック片が引っ掛かって容易に開くことができない。このため、包装箱を開封するときには包装箱の一部を破る必要があり、改ざんされた場合には確実に判る。
【0005】
また、特許文献2に記載された包装箱も、特許文献1のものと同様、4面の側壁からなる周壁と、側壁の一つの上端に折目線を介して連設され、周壁の上端開口を塞ぐ上蓋と、その上蓋に連続する側壁の両側の側壁の上端に折目線を介して連設される一対のフラップ片と、上蓋の縁部のうち、側壁に連続する縁部と反対側の縁部に折目線を介して連設される差込フラップを備えている。その差込フラップは、上蓋との境界部分が台形状の取付片となっており、この取付片に破断線を介して差込片が連設されている。
【0006】
そして、フラップ片を周壁の上端開口に折り込んだうえ、上蓋を閉じながら差込フラップを周壁の上端開口に差し込むと、差込フラップの取付片の両側に張り出した部分が各フラップ片に設けられた係止部に引っ掛かって抜け止めされた組立状態となる。この組立状態で上蓋を開こうとすると、差込フラップの取付片と差込片との間の破断線が破断して差込フラップが切断された状態になるので、改ざんされた場合には一目で判別できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特許第4291600号公報
【特許文献2】特許第5403591号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記特許文献1、2に記載された包装箱では、いずれも簡単な構造で改ざん防止機能を付与している。しかしながら、上記特許文献1の包装箱は、折込片に設けた透孔や、その透孔に挿入されたロック片が外部に現れる。このため、化粧品用等、体裁が重視される包装箱としては外観の点で改善が求められる。
【0009】
また、上記特許文献2の包装箱も、差込フラップを上蓋に対して折り曲げて周壁の上端開口に差し込むと、上蓋が取付片の部分だけ切り欠かれた状態となり、その部分が外部に現れる。したがって、この包装箱も、化粧品用等として供するには、外観に難点があり、ユーザの要望を満たし得ない。
【0010】
そこで、本発明は、外観を損なわない簡単な構造により改ざん防止機能を付与した包装箱を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の課題を解決するため、本発明は、複数の側壁からなる周壁と、前記側壁の一つの上端に折目線を介して連設され、前記周壁の上端開口を塞ぐ上蓋と、前記周壁の下端開口を塞ぐ底蓋と、前記上蓋に連続する側壁以外の少なくとも一つの側壁の上端に折目線を介して連設され、前記周壁の上端開口へ前記上蓋の下面に重なる状態で折り込まれるフラップ片と、前記上蓋の縁部のうち、前記側壁に連続する縁部と反対側の縁部に折目線を介して連設される差込片とを備えた包装箱において、前記差込片の縁部のうち、前記上蓋に連続する縁部と反対側の縁部に折目線を介して係止片が連設されており、前記フラップ片を前記周壁の上端開口へ折り込み、前記上蓋を前記フラップ片の上面に重ねるとともに、前記差込片とその差込片の外側面に重なるように折り返した前記係止片を前記周壁の上端開口へ差し込んだ組立状態で、前記係止片の縁部のうち、前記差込片に連続する縁部と反対側の縁部(以下、「先端部」とも称する。)が、前記差込片と係止片の境界の折り曲げ部分の弾性回復により、前記上蓋に連続する側壁と対向する側壁の内側面に押し付けられている構成(構成1)を採用した。
【0012】
上記構成1によれば、包装箱の組立中に周壁の上端開口へ差し込まれた差込片と係止片の境界の折り曲げ部分が弾性回復するときに、係止片の先端部が上蓋に連続する側壁と対向する側壁の内側面に押し付けられて、係止片と差込片が互いのなす角度を広げながら傾き、この状態が差込片および係止片の弾性回復力と係止片の先端部が側壁から受ける反力とのつり合いによって組立後も保持される。そして、この組立状態では、上蓋に開放方向の力が加わっても、差込片がフラップ片に引っ掛かって上蓋の開放が妨げられるので容易に開封されず、それによって改ざんを防止することができる。しかも、その改ざん防止機能を生じるための構造は、差込片に連設した係止片を差込片に重なるように折り返して周壁の上端開口へ差し込んだだけのものであるから、前述の従来のものに比べても簡単であり、包装箱の外観を損なうこともない。
【0013】
上記構成1においては、前記差込片および前記係止片に、その差込片と係止片の間の折目線の両側のコーナ部を切り取った形状の切欠きを形成するとよい(構成2)。このようにすれば、係止片を差込片に重なるように折り曲げたときに差込片および係止片の差込み側の幅が狭くなるので、その差し込み操作がしやすくなる。
【0014】
また、上記構成1または2において、前記側壁の一つに連設される表示片をさらに備えている場合には、前記表示片が連設された側壁は、少なくとも一部が開放縁と開封用の破断線で囲まれた開封部となっている構成を採用することが望ましい(構成3)。すなわち、通常、表示片は包装箱の後面となる側壁に連設されるので、その側壁に開封用の破断線を形成すれば、その破断線は包装箱の前面側に現れず、前面側から見た外観を損なわないものとすることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明の包装箱は、上述したように、上蓋に連続する差込片に連設した係止片を、差込片の外側面に重なるように折り返して差込片とともに周壁の上端開口へ差し込むことにより、組立状態で上蓋に開放方向の力が加わっても、差込片がフラップ片に引っ掛かって上蓋の開放が妨げられ、容易に開封されないようにしたので、外観を損なわない簡単な構造で改ざんを防止できるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】実施形態の包装箱の外観斜視図
図2図1の包装箱の素材となるブランクシートの平面図
図3】(a)、(b)は、それぞれ図1の包装箱の組立手順を説明する斜視図
図4】(a)、(b)は、それぞれ図3(b)に続く包装箱の組立手順を説明する斜視図
図5図1のV-V線に沿った断面図
図6図5のVI-VI線に沿った断面図
図7図5および図6の上蓋の開放を妨げる作用を説明する後面側からの斜視図(後壁および表示片を除いた状態)
図8図1の包装箱の開封方法を説明する後面側からの斜視図
図9図1の包装箱の開封状態を示す後面側からの斜視図
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。この包装箱は、図1および図2に示すように、1枚の紙製ブランクシートから形成されており、組立状態で前壁1、右側壁2、左側壁3および後壁4となる4枚の側壁からなる四角筒状の周壁と、その周壁の上端の開口を塞ぐ上蓋5と、周壁の下端の開口を塞ぐ底蓋6と、後壁4に連続する表示片7とを備えている。その表示片7は、収納商品の名称や多様な意匠が印刷された面が前向きに配置される第1表示片7aと、商品の取扱説明等が印刷された面が後向きに配置される第2表示片7bとからなる。
【0018】
この包装箱のブランクシートは、図2に示すように、前壁1の一側に右側壁2が、他側に左側壁3が、上端に上蓋5が、下端に底蓋6がそれぞれ折目線11、12、13、14を介して連設されている。なお、前壁1と底蓋6の間の折目線14の中央には切込みが設けられている。そして、左側壁3の他側に破断線15を介して後壁4が連設され、後壁4の他側に破断線16を介して第2表示片7bが連設され、第2表示片7bの他側に折目線17を介して第1表示片7aが連設されている。
【0019】
第1表示片7aは、他側部に切込み18が設けられ、その切込み18よりも下方の部位が折目線19で折り曲げられる糊付け部7cとなっている。一方、第2表示片7bは、一側の上部が後壁4の上方に張り出し、ほぼ全面で第1表示片7aの糊付け部7c以外の部位と貼り合わせ可能な形状となっている。
【0020】
また、右側壁2の上下端および左側壁3の上下端には、それぞれフラップ片8が折目線20を介して連設されている。
【0021】
また、上蓋5の縁部のうち、前壁1に連続する縁部と反対側の縁部には、折目線21を介して差込片9が連設されている。その上蓋5と差込片9の間の折目線21の両側には切込み22が設けられている。そして、差込片9の縁部のうち、上蓋5に連続する縁部と反対側の縁部に、折目線23を介して係止片10が連設されている。その差込片9および係止片10は、両片9、10の間の折目線23の両側のコーナ部を切り取った形状の切欠き9a、10aが形成されている。
【0022】
この上蓋5側の構成と同様に、底蓋6側でも、底蓋6に折目線21を介して差込片9が連設され、その差込片9に折目線23を介して係止片10が連設されている。
【0023】
次に、この包装箱の組立作業について説明する。なお、組立作業の前に、予め、紙製の素材シートを打ち抜いて図2に示したブランクシートの外形形状を形成し、そのブランクシートの一面(図2の裏面)に必要な印刷を施したうえ、ブランクシートの各構成要素間の折目線11~14、17、19~21、23、破断線15、16および切込み18、22を形成しておく。
【0024】
この包装箱を組み立てる際は、まず、図3(a)に示すように、上記のブランクシートの第1表示片7aを第2表示片7bの前面に重なるように折り返すとともに、第1表示片7aの糊付け部7cを前方へ折り曲げる。そして、第1表示片7aと第2表示片7bとを糊や両面テープ等で貼り合わせ、糊付け部7cの右向きとなった面に糊を塗布しておく。
【0025】
続いて、図3(b)に示すように、後壁4と左側壁3との間の破断線15、左側壁3と前壁1との間の折目線12、前壁1と右側壁2との間の折目線11で谷折りして、各側壁(前壁1、右側壁2、左側壁3および後壁4)で四角筒状の周壁を形成する。このとき、右側壁2の内側面を表示片7の糊付け部7cの右向面に(糊が塗布された面)に重ねて貼り合わせる。
【0026】
次に、図4(a)に示すように、上下のフラップ片8をそれぞれ周壁の上端開口および下端開口へ、各側壁と略90度をなすように折り込むとともに、上下の係止片10をそれぞれ差込片9の外側面(前向きとなった面)に重なるように折り返す。
【0027】
そして、図4(b)に示すように、上下の差込片9をそれぞれ上蓋5および底蓋6と略90度をなすように折り曲げる。最後に、上蓋5および底蓋6を前壁1と略90度をなすように折り曲げながら、上下の差込片9および係止片10をそれぞれ周壁の上端開口および下端開口へ差し込むと、図1に示した組立状態となる。このとき、差込片9および係止片10は、両片9、10の間の折目線23の両側に切欠き9a、10aが形成されて差込み側の幅が狭くなっているので、差し込み操作がしやすい。なお、この最終工程は、実際には、上蓋5側と底蓋6側のいずれか一方を先行して行い、その状態で商品A(図5および図6参照)を収納した後、残された方を行う。
【0028】
この包装箱の組立状態では、図5および図6に示すように、上下の係止片10の先端部(差込片9に連続する縁部と反対側の縁部)が後壁4の内側面に(上側は第1表示片7aの一部を介して)当接し、係止片10と差込片9が鋭角をなして、それぞれ後壁4の内側面に対して傾いている。これは、上記の最終工程で周壁の上端開口および下端開口へ差し込まれた差込片9と係止片10の境界の折り曲げ部分が弾性回復するときに、係止片10の先端部が後壁4の内側面に押し付けられた状態で、係止片10と差込片9が、互いのなす角度を広げていき、それぞれの折り曲げ部分の弾性回復力と係止片10の先端部が後壁4から受ける反力とがつり合う位置で停止することによる。
【0029】
したがって、包装箱を開封しようとして上蓋5に開放方向の力を加えたとしても、図7に示すように、フラップ片8の下方に入り込んだ差込片9の切込み22の縁部がフラップ片8に引っ掛かって上蓋5の開放が妨げられるので、容易に開封することができない。同様に、底蓋6を開放して開封することも容易ではない。
【0030】
一方、図8に示すように、後壁4の両側の破断線15、16を破断させて、図9に示すように、後壁4全体を取り除けば、包装箱を容易に開封することができる。
【0031】
この包装箱は、上述したように、上蓋5または底蓋6を開放して開封することが困難であり、無理に上蓋5または底蓋6を開放したり、後壁4を取り除いたりして開封した場合には一見して判るので、それによって改ざんを防止することができる。
【0032】
しかも、その改ざん防止機能を生じるための構造(以下、「改ざん防止構造」と称する。)は、上下の差込片9に連設した係止片10を、それぞれ差込片9の外側面に重なるように折り返して周壁の上端開口および下端開口へ差し込み、その先端部が後壁4の内側面に押し付けられるようにしただけの簡単なものであり、包装箱の外観を損なわないという特長もある。また、開封用の破断線15、16も、包装箱の前面側には現れず、前面側から見た外観を損なわない。これにより、この包装箱は、化粧品用等、体裁が重視される包装箱に用いるのに適したものとなっている。
【0033】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0034】
例えば、実施形態では後壁4全体を開放縁と開封用の破断線15、16で囲まれた開封部としたが、後壁の一部のみを開放縁と開封用の破断線で囲まれた開封部としてもよい。
【0035】
また、改ざん防止構造は、実施形態では上蓋側と底蓋側で同じ構造を採用したが、上蓋側と底蓋側の一方を実施形態の構造とし、他方は糊で固定する等、別の構造を採用するようにしてもよい。そして、この発明の改ざん防止構造は、実施形態のような表示板を備えた包装箱に限らず、表示板のない包装箱にも、もちろん適用することができる。
【符号の説明】
【0036】
1 前壁
2 右側壁
3 左側壁
4 後壁
5 上蓋
6 底蓋
7 表示片
7a 第1表示片
7b 第2表示片
7c 糊付け部
8 フラップ片
9 差込片
9a 切欠き
10 係止片
10a 切欠き
11~14、17、19~21、23 折目線
15、16 破断線
18、22 切込み
A 商品
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9