(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024122172
(43)【公開日】2024-09-09
(54)【発明の名称】医療用測定装置
(51)【国際特許分類】
A61B 8/00 20060101AFI20240902BHJP
【FI】
A61B8/00
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023029565
(22)【出願日】2023-02-28
(71)【出願人】
【識別番号】000001270
【氏名又は名称】コニカミノルタ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002952
【氏名又は名称】弁理士法人鷲田国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】千原 達史
(72)【発明者】
【氏名】白石 貴彦
【テーマコード(参考)】
4C601
【Fターム(参考)】
4C601EE11
4C601GD12
4C601LL25
(57)【要約】
【課題】プローブを用いても転倒することなく安全に作業できる医療用測定装置を提供すること。
【解決手段】プローブが接続されるケーブルと、前記ケーブルが導出され、底面よりも側面が大きく縦長で使用される形状を有する装置本体と、装置本体において前記装置本体の重心位置より下部に配設され、前記ケーブルを掛止して保持するフック部とを有する。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
プローブが接続されるケーブルと、
前記ケーブルが導出され、底面よりも側面が大きく縦長で使用される形状を有する装置本体と、
装置本体において前記装置本体の重心位置より下部に配設され、前記ケーブルを掛止して保持するフック部と、
を有する、
医療用測定装置。
【請求項2】
前記重心位置は、前記装置本体高さの中心に対して上下に前記装置本体高さの10%の範囲内の位置である、
請求項1記載の医療用測定装置。
【請求項3】
前記フック部は、前記装置本体の一側面において上下方向と直交する方向で離間し且つ、上下方向でずれた位置から夫々立ち上がり、前記立ち上がり部から互いに向かい合う方向に延出する一対のL字状のアーム部を有し、
前記アーム部どうしは、上下方向で前記ケーブルの径より大きい隙間を空けて配置されている、
請求項1記載の医療用測定装置。
【請求項4】
前記アーム部は、前記隙間が上下方向に対して傾斜する方向に延在するように配設されている、
請求項3記載の医療用測定装置。
【請求項5】
前記フック部は、前記装置本体の四方の側面のいずれかに配設されている、
請求項1記載の医療用測定装置。
【請求項6】
前記フック部は、前記装置本体の側面に一端部で回動自在に取り付けられたU字形状のフック本体と、
前記装置本体に設けられ、前記フック本体の他端部と係脱自在に係合する被係合部と、
を有し、
前記フック本体は、前記被係合部に係合して、前記側面とともに前記ケーブルを挿通する領域を形成する、
請求項1記載の医療用測定装置。
【請求項7】
前記フック部は、前記装置本体の側面とで前記ケーブルを挿通する挿通領域を形成するU字形状のフック本体を有し、
前記フック本体の一部には開閉することにより、前記挿通領域側から移動して前記挿通領域を閉塞し、外側から移動して前記挿通領域を解放するフラップ部が設けられている、
請求項1記載の医療用測定装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プローブに接続されたケーブルを有する医療用測定装置に関する。
【背景技術】
【0002】
医療用測定装置の一つとして、超音波を被検体に向けて送信し、その反射波を受信して受信信号に所定の信号処理を行うことにより、被検体内部の形状、性状または動態を超音波画像として可視化する超音波診断装置が知られている。超音波診断装置は、ケーブルを介して装置本体に接続された超音波プローブを体表に当てる、または、体内に挿入するという簡単な操作で超音波画像を取得することができるので、安全であり、被検体にかかる負担も小さい。
【0003】
超音波診断装置としては、例えば、特許文献1に示すように、カートと一体に設けられた超音波システムが知られている。このシステムでは、カートに一体に設けた超音波装置本体から上方に導出されるケーブルを介してプローブが接続されており、カートを操作することで、超音波システム自体が容易に移動して、超音波診断が可能となっている。
【0004】
特許文献1のシステムでは、ケーブルを、カートのハンドルの中央に設けられた開口に通してハンドルに掛止することにより、ケーブルが絡んだり、ケーブルがカートのキャスターに巻き込まれたりすることを防止しつつプローブを使用できる。
【0005】
ところで、超音波診断装置としては、カートに設けられる超音波診断装置本体をカートと分離可能に構成し、小型スリム化されて縦長形状で、独立で直立して使用できる超音波診断装置が知られている。この装置では、例えば、カートが移動できない場所に居る被検者に対しても、ユーザーが超音波診断装置本体を運んで移動して、移動先で超音波診断装置本体に接続されるプローブを用いた診断を可能としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、超音波診断装置本体を独立で直立させた状態で使用する場合、プローブの移動によりケーブルを介して、直立で配置されたスリムな超音波診断装置本体が引っ張られことになり、力加減によっては転倒し安全に作業できないという問題がある。
【0008】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、プローブを用いても転倒することなく安全に作業できる医療用測定装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る医療用測定装置の一態様は、
プローブが接続されるケーブルと、
前記ケーブルが導出され、底面よりも側面が大きく縦長で使用される形状を有する装置本体と、
装置本体において前記装置本体の重心位置より下部に配設され、前記ケーブルを掛止して保持するフック部と、
を有する構成を採る。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、プローブを用いても転倒することなく安全に作業できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置を有する測定システムの斜視図である。
【
図2】本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置の拡大斜視図である。
【
図3】本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置のフック部の拡大斜視図である。
【
図4】本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置のフック部の取付状態を示す図である。
【
図5】本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置のフック部の正面図である。
【
図6】超音波診断装置におけるフック部の位置を示す模式図である。
【
図7】超音波診断装置におけるフック部の位置を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
<超音波診断システム(測定システム)1>
図1は、本発明の実施の形態に係る測定装置を有する測定システムの斜視図である。
図1に示す超音波診断装置3は、測定装置の一例であり、カート10に搭載されてカート10とともに超音波診断システム1を構成する。
超音波診断システム1は、超音波診断装置3、PC7、モニター9、カート10を有する。
【0014】
<カート10>
カート10は、超音波診断装置本体(以下、「装置本体」という)4が載置される載置部13を有し、載置部13は、キャスター17が設けられた下部移動部に設けられている。下部移動部は脚部16を有し、脚部16は載置部13を中心に四方に突出して配置され、脚部16の夫々の先端にはキャスター17が、360°全方向に移動可能に取り付けられている。
【0015】
カート10は、下部移動部から上方に立ち上がり且つ、背面に、載置部13に載置された装置本体4が位置するエプロン部12と、天面部14と、ハンドル15と、を有する。
【0016】
エプロン部12の上部には天面部14が水平に延在するように取り付けられており、エプロン部12は、載置部13及び天面部14とともに、装置本体4を直立状体で収容する収容部を構成している。
【0017】
天面部14上には解析装置となるPC7が配置され、天面部14の周囲には後方からカート10を操作するための枠状部が配置されている。
【0018】
また、天面部14の前端側(正面側)に延出する部位には、キーボード8が配置されている。カート10には、天面部14の前端側に突出するハンドル15が設けられており、後端側の枠状部とともにカート10を前後側から容易に移動可能となっている。
【0019】
<超音波診断装置3>
図2は、本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置の拡大斜視図である。なお、本実施の形態において、超音波システム、超音波診断装置の各部の構成及び動作を説明するために使用される上、下、左、右、前、後、正面側、背面側等の方向に関わる表現は、絶対的なものでなく相対的なものである。これらは、超音波システム、超音波診断装置の各部が図に示される姿勢である場合に適切であるが、その姿勢が変化した場合には姿勢の変化に応じて変更して解釈されるべきものである。
【0020】
超音波診断装置3は、被検体内の形状、性状または動態を超音波画像として可視化し、画像診断するために用いられる。なお、超音波診断装置3は、例えば、接続されるモニター(表示部)9に、Bモード画像のみを表示させたり、Bモード画像上にカラードプラ法によって得られるCFM(Color Flow Mapping)画像を重畳して表示させたりしてもよい。
【0021】
超音波診断装置3は、装置本体4と、超音波プローブ(以下、「プローブ」とも称する)5と、ケーブル6とを備える。
【0022】
装置本体4とプローブ5は、ケーブル6のコネクタ6aを、装置本体4のソケット43に嵌合することにより電気的に接続されている。
【0023】
プローブ5は、診断対象としての被検体に対して超音波を送信するとともに、被検体で反射された超音波エコーを受信し、受信信号に変換して装置本体4に送信する。
【0024】
プローブ5は、電子スキャン方式に対応可能なプローブであり、例えば、リニアプローブ、コンベックスプローブまたはセクタプローブを適用することができる。本実施の形態では、プローブ5として、より広い診断領域に対応可能なコンベックスプローブとしている。
【0025】
装置本体4は、フック部2と、筐体40と、通気孔48とを有し、フック部2、通気孔48は筐体40に配設されている。
【0026】
装置本体4は、小型スリム化が図られており、その筐体40は、幅及び厚みより高さの方が長い直方形状に形成された縦長の直方体である。装置本体4は、独立して直立で配置される。具体的には、装置本体4は、
図2に示す直立菜姿勢でカート10の載置部13内に載置され、或いは、カート10の外部に配置されて使用される。
【0027】
筐体40の正面部(前面部)42に設けられたソケット43に、ケーブルの6のコネクタ6aが嵌合して、ケーブル6が装置本体4に、装置本体4の上方に導出するように取り付けられている。
【0028】
一般に超音波診断装置本体から導出するケーブル6は、ユーザーの使い勝手がよく、操作し易いように上方に導出するように配設される。
【0029】
また、筐体40の上面45の上方には、上方に突出するハンドル45aが配置され、左側面46には、通気孔48と、フック部2とが配設されている。
【0030】
ハンドル45aを握って装置本体4を持ち上げることが容易となり、装置本体4を容易に持ち運ぶことができる。
【0031】
<フック部2>
フック部2は、本実施の形態では、装置本体4から導出するプローブケーブルであるケーブル6を掛止するケーブルフックである。フック部2は、ケーブル6が引っ張られた際に、ケーブル6の基端部であるコネクタ6a、或いはコネクタ6aが嵌合するソケット43にかかる荷重を受ける。
【0032】
図3は、本発明の実施の形態に係る測定装置の一例としての超音波診断装置のフック部の拡大斜視図であり、
図4は、同フック部の取付状態を示す図であり、
図5は、同フック部の正面図である。
【0033】
フック部2は、左側面46から突出する複数のアーム22、24を有する。
アーム22、24は、左側面46において前後方向に離間する両側辺部の夫々から、上下方向でずれた位置から立ち上がり、互いの方向に向かって屈曲して延在し、夫々の先端が自由端となるように形成されている。
【0034】
アーム22、24は、上下方向で隙間Gを空けて配置され、左側面46を前後側から延出し、左側面46を上方から覆うように形成されている。
【0035】
フック部2は、
図4及び
図5に示すように、一例として、アーム22、24と、アーム22、24が突設される固定プレート26とを有する。
【0036】
フック部2は、固定プレート26を装置本体4において通気孔48のカバーを外した本体側面4aにビス等の止着部材により固定されている。
【0037】
固定プレート26は、前後方向の長さである所定幅、ここではケーブル6を通す空間の幅を有し、幅の両端部から、アーム22、24が屈曲して形成されている。
【0038】
アーム22、24は、夫々立ち上がり延出部222,242と、立ち上がり延出部222、242の先端から固定プレート26の表面に沿うように屈曲して延在し先端が自由端であり保持延出部224、244とを有する。
【0039】
アーム22、24は、立ち上がり延出部222,242と保持延出部224、244とでL字状に形成されている。
【0040】
立ち上がり延出部222、242は、固定プレート26の両端部の夫々から上下方向でずれた位置から屈曲して、固定プレート26から垂直に立ち上がるように形成されている。
【0041】
このように形成されたフック部2にケーブル6を掛止する場合、アーム22、24間の隙間Gを通して、立ち上がり延出部222、242と保持延出部224、244とに囲まれる領域内に位置させる。
【0042】
隙間Gは、ケーブル6の直径より大きく、ケーブル6を挿入可能である。なお、隙間Gを形成するアーム22、24を変形してケーブル6を内部に挿入可能に構成してもよい。
また、アーム22、24は、隙間Gが、ケーブル6の延在方向に対して交差した斜めの方向に延在するように形成される。
【0043】
これにより、ケーブル6は例えば、左側面46から垂直方向に移動して抜けようしても保持延出部224、244に掛合し、抜けにくい。また、左側面46上を前後方向に移動する場合、つまり、
図5に示すようにケーブル61で示す位置、ケーブル62で示す位置に前後方向(
図5の紙面上で左右方向)で移動しても、夫々で立ち上がり延出部222、242の一方に掛合し、抜けにくい。
【0044】
また、隙間Gが斜めに延在するように形成されているので、ケーブル6は、隙間Gを介してアーム22、24の内側、つまり、フック部2の内側に挿入して位置し易く、また、その内側から抜けにくい。
【0045】
このようにフック部2は、引っ張られて移動するケーブル6に掛合して、その際の荷重を受けて、ケーブル6の基端部であるコネクタ6a、或いはコネクタ6aが嵌合するソケット43にかかる荷重を低減する。
【0046】
図6及び
図7は、超音波診断装置におけるフック部の位置を示す模式図である。
装置本体4、詳細には、筐体40は、面積が底面47<側面(正面、背面、左側面、右側面)42、46、44である細長の直方体の外形を有している。すなわち、底面47の最も長い長さよりも側面の最も長い長さの方が長く、筐体40全体として縦長で直立した姿勢で装置本体4は、使用される。
【0047】
このような装置本体4において、ケーブル6を保持するフック部2は、
図6に示すように、装置本体4の重心位置より下部に配置されている。
【0048】
よって、ユーザーがプローブ5を操作する際に、ケーブル6の余長以上に引き出しても、ケーブル6は、フック部2に引っかかりつつ装置本体4を引くように作用し、転倒させることなく、安全に診断を行うことができる。
【0049】
なお、フック部2は、
図6の二点鎖線で示すフック部2で示すように、装置本体4の重心位置よりも下方の部位に設けられていればどの位置に設けられてもよい。
フック部2の掛止は、フック部2内を上方から下方に向かって延在するケーブル6が、上方に移動した際に、装置本体4の重心より下方で掛合する。この掛合によりケーブル6の先端部が上方に移動しても、装置本体4が上部で引っ張られることは無く、その転倒を防止できる。
【0050】
図7に示すように装置本体4の重心位置Pは、装置本体4の高さL1の長さのほぼ中央部の位置であり、ほぼ中央部とは、高さL1の中心位置の上下10%以内であり、P=L2±(0.1×L)、但しL2=L/2を満たす。重心位置は、装置本体4の高さの中心に対して上下に装置本体4の高さの10%の範囲内の位置しており、この範囲内にフック部2は配設される。この位置に配設されたフック部2は、より好適に装置本体4の転倒を防止できる。
【0051】
本実施の形態の超音波診断装置3によれば、フック部2は、装置本体4の重心位置より下方に配設され、フック部2を介したケーブル6を動かしても、ケーブル6はフック部2から外れない。
【0052】
これにより、ユーザーはプローブ5の操作において、ケーブル6の余長以上に引き出したとしても転倒させることなく安全に作業することが可能である。
【0053】
なお、フック部2は、掛合するケーブル6が外れにくく、装置本体4の重心より下方の部位(下部)に配置されるものであれば、どのような形状であってもよい。その一例を変形例1、2で示す。
【0054】
<変形例1>
図8は、フック部の変形例1を示す斜視図である。
図8に示すフック部2Aは、例えば、装置本体4の左側面46(
図2参照)に開閉するように設けられる。フック部2Aは、左側面46とで矩形の空間を形成するU字形状のフック本体281と、フック本体281が係合するロック受け部(被係合部)283と、を有する。フック本体281は、一端部281aでヒンジ部282を介して左側面46のヒンジ受け部284に回動自在に取り付けられている。フック本体281の他端部281bには、ロック受け部283に係合する係合爪部285が形成されている。
【0055】
フック本体281と、ロック受け部283は、装置本体4の左側面46に突設されている。ロック受け部283に係合爪部285が着脱可能に係合することで、フック本体281は、左側面46とでケーブル6が通る領域を開閉自在に形成し、この領域内にケーブル6を位置させて、ケーブル6を掛合することができる。
【0056】
<変形例2>
図9は、フック部の変形例2を示す斜視図である。
図9に示すフック部2Bは、U字形状のフック本体の一部を開閉自在に構成したものである。フック部2Bは、装置本体4の一側面である左側面46とでケーブル6を挿通する挿通領域を形成するU字形状のフック本体を有する。フック本体は、L字状のアーム291、295により構成され、フック本体の一部(アーム291、295の間)には、フラップ部292が開閉自在に設けられている。フラップ部292は、挿通領域側から移動して挿通領域を閉塞し、外側から移動して挿通領域を解放する。
【0057】
具体的には、L字状のアーム291、295は、隙間をあけてU字形状に配置されている。アーム291、295は、装置本体4の左側面46(
図2参照)に所定間隔を空けて対向して立ち上がる立ち上がり部291a、295aの端部から互いに向けて延出部291b、295bが屈曲して延出している。
【0058】
アーム291の延出部291bの先端には、アーム295の延出部295bとの隙間を開閉自在なフラップ部292が設けられている。フラップ部292は付勢部材296により延出部295bに当接するように、つまり隙間を閉塞するように付勢されている。
【0059】
このフック部2Bにケーブル6を掛合させる際には、付勢力に抗してフラップ部292を可動して形成される隙間からケーブル6を挿入する。これにより、フック部2は、ケーブル6を抜けにくく、ケーブル6と簡単に掛合できる。
【0060】
なお、測定装置を超音波診断装置としたが、これに限らず、診断、検査、測定などを行うプローブが設けられたケーブルが接続される測定装置であれば、どのような装置に用いられてもよい。例えば、測定装置は、超音波診断装置以外の装置であって、心電計等の医療機器にも適用可能である。
【0061】
以上、本発明の実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記装置の構成や各部分の形状についての説明は一例であり、本発明の範囲においてこれらの例に対する様々な変更や追加が可能であることは明らかである。
【産業上の利用可能性】
【0062】
本発明に係る測定装置は、プローブを用いても転倒することなく安全に作業できる効果を有し、主にプローブが接続されたケーブルを有する医療機器に有用である。
【符号の説明】
【0063】
1 超音波診断システム
2、2A、2B フック部
3 超音波診断装置(医療用測定装置)
4 装置本体
4a 本体側面
5 プローブ
6、61、62 ケーブル
6a コネクタ
7 PC
8 キーボード
9 モニター
10 カート
12 エプロン部
13 載置部
14 天面部
15 ハンドル
16 脚部
17 キャスター
22、24 アーム
26 固定プレート
40 筐体
42 正面部(前面部)
42 側面(前後左右面)
43 ソケット
44 側面(前後左右面)
45 上面
45a ハンドル
46 左側面
47 底面
48 通気孔
222、242 延出部
224、244 保持延出部
281 フック本体
281a 一端部
281b 他端部
282 ヒンジ部
283 ロック受け部(被係合部)
284 ヒンジ受け部
285 係合爪部
291、295 アーム
291a、295a 立ち上がり部
291b、295b 延出部
292 フラップ部
296 付勢部材
G 隙間
P 重心位置