(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024125133
(43)【公開日】2024-09-13
(54)【発明の名称】イカの内蔵掃除洗浄装置
(51)【国際特許分類】
A22C 25/02 20060101AFI20240906BHJP
【FI】
A22C25/02
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2023046021
(22)【出願日】2023-03-03
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2023-11-10
(71)【出願人】
【識別番号】598154752
【氏名又は名称】山川 裕朗
(72)【発明者】
【氏名】山川 裕朗
【テーマコード(参考)】
4B011
【Fターム(参考)】
4B011KA04
4B011KB02
4B011KC06
4B011KE03
4B011KE21
4B011KF06
(57)【要約】
【課題】ヒイカの内臓除去は、足をゆっくり引っ張り、内臓ごと引き抜き、胴の内側にある軟骨も引っ張り出し取り除き、次に、ヒイカの足を目の下の位置で切り落とし、くちばしを取り除き、水で洗った後中に残った内臓を手で取り除いていた。
しかし、小さなイカの内臓までは人の指先が入らず、内臓の除去作業がしづらく時間が掛かるとともに完全に除去できないという問題点があった。
【解決手段】本発明は、把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具を備えることで、上記課題を解決している。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具とが備えられていることを特徴とするイカの内臓掃除洗浄装置。
【請求項2】
前記先導具の外周胴に形成されイカの内臓を除去する複数個の突起状の除去手段が設けられている請求項1に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
【請求項3】
前記イカの内臓掃除洗浄装置には、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられている請求項1に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
【請求項4】
前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持する請求項3に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
【請求項5】
前記先導具には、洗浄水を前方に噴射する噴射口が形成されるとともに、洗浄水を後方に噴射する後方噴射口が形成されている請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
【請求項6】
前記イカの内臓掃除洗浄装置には、イカの内臓掃除洗浄装置を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓掃除洗浄装置を後退させる時は傘のように開くイカ内蔵掃除具を設けた請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
【請求項7】
前記先導具は、スプーン状に形成されるとともに前記噴射口は前記先導具の凹曲面側に設けられている請求項1に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、イカの内蔵掃除洗浄装置に関するものであり、更に詳しくは、ヒイカ(ジンドウイカ)のような小さなイカに適したイカの内蔵掃除洗浄装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ヒイカ(ジンドウイカ)は、全国各地で大量に水揚げされ、100以上のレシピがあり、美味しく安価なイカであることは知られているが、水揚げ量が多いとともに安価であるため内臓を除去されることなく販売されている。
しかし、内臓を除去しないと鮮度が落ちやすく鮮度が落ちてしまうと廃棄処分されてしまいフードロス面で好ましくないという問題点があった。
また、ヒイカのような小さなイカであっても内臓が無い方が美味しいものであり、食する際にも、内臓を除去するのが望ましく、内臓を除去する下処理をすることで口に残る食感も良くなるとともに臭みも取れることから牛しゃぶ・豚しゃぶと同様に鍋を沸騰させ、一つまみの塩を入れヒイカのような小いかは、三・四秒湯通しして食するイカしゃぶが好まれている。又、そのままの状態で他の食材として和え物等でも使えるので、百数十種類のレシピ料理が知られている。
【0003】
ヒイカの内臓除去は、足をゆっくり引っ張り、内臓ごと引き抜き、胴の内側にある軟骨も引っ張り出し取り除き、次に、ヒイカの足を目の下の位置で切り落とし、くちばしを取り除き、水で洗った後、イカの内部に残った内臓を手で取り除いていた。
しかし、小さなイカの内臓までは人の指先が入らないとともに内臓は軟骨により外套膜に強固にくっついており、内臓の除去作業がやりずらく時間が掛かるとともに完全に除去できないという問題点があった。
また、足をゆっくり引っ張り、内臓ごと引き抜く際、途中で内臓が切れてイカの内部に内臓を残してしまった場合、抜き取り用のヘラと水を使用して内臓を除去しようとしても墨袋が残っていると真っ黒になり、大変時間が掛かるという問題点があった。又、特許文献1に示すイカの胴内製造装置及び製造方法に開示された掻き出し治具部はイカの胴部内腔に挿入可能であって傘骨状に結合された複数の掻き出し棒からなるものであるが、大きなイカ用に発明されたものであるとともに、イカの内臓を完全に除去するようには考えられておらず、綺麗に内臓を除去できないという問題点があり、小さなイカにおいては更に綺麗に内臓を除去できないという問題点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、イカの内臓を綺麗に除去することができるイカの内蔵掃除洗浄装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具とが備えられていることを特徴とする。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記先導具の外周胴に形成されイカの内臓を除去する複数個の突起状の除去手段が設けられているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持するのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記先導具には、洗浄水を前方に噴射する噴射口が形成されるとともに、洗浄水を後方に噴射する後方噴射口が形成されているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記イカの内臓洗浄装置には、イカの内臓掃除洗浄装置を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓掃除洗浄装置を後退させる時は傘のように開くイカ内蔵掃除具を設けているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記先導具は、スプーン状に形成されるとともに前記噴射口は前記先導具の凹曲面側に設けられているのが望ましい。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るイカの内蔵洗浄装置は、把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具とが備えられていることを特徴とするものであるから、先導具により外套膜から軟骨を剥離することができ、内臓を容易に除去することが出来るとともに、外套膜を綺麗に洗浄することが出来るという効果がある。更に、短時間でイカの内蔵を綺麗に除去できるので洗浄水の使用量の減少が期待できるという効果がある。
又請求項2のように、前記先導具の外周胴に形成されイカの内臓を除去する複数個の突起状の除去手段が設けられているものは、突起状の除去手段により、イカの内壁に残留したイカの内臓物などを掻き取り綺麗に除去することができるという効果がある。
又請求項3のように、前記イカの内臓洗浄装置には、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられているので、イカの貝殻を保持手段で保持した状態で外套膜を引っ張るだけで貝殻を除去することが出来、貝殻の除去が簡単にできるという効果がある。
又請求項4のように、前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持するものは操作レバーと保持手段とを兼用しているので、一連の操作である操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持することができ、貝殻の除去が効率よくできるとともに構造が簡単になるという効果がある。
又請求項5のように、前記先導具には、洗浄水を前方に噴射する噴射口が形成されるとともに、洗浄水を後方に噴射する後方噴射口が形成されているものは、外套膜を効率よく洗浄できるという効果がある。
又請求項6のように、前記イカの内臓洗浄装置には、イカの内臓洗浄装置を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓洗浄装置を後退させる時は傘のように開くイカ内臓掃除具を設けているので、イカの内臓洗浄装置を後退させる時にイカ内臓掃除具の傘状に開いた先端がイカの内壁と接しながらイカの内臓洗浄装置を後退させることとなり、イカの内壁に残留したイカの内臓物などを掻き取り綺麗に除去することができるという効果がある。
又請求項7のように、前記先導具は、スプーン状に形成されるとともに前記噴射口は前記先導具の凹曲面側に設けられているものは、外套膜と軟骨との間に先導具を挿入し易く、効率よく先導具により外套膜から軟骨を剥離することができ、内臓を容易に除去することが出来るとともに、外套膜を綺麗に洗浄することが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】
図1は、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置の正面図。
【
図2】
図2は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置の平面図。
【
図4】
図4は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置のイカ内蔵掃除具の正面図。
【
図5】
図5は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置のイカ内蔵掃除具の側面図。
【
図6】
図6は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置の使用方法を説明する正面図(1)
【
図7】
図7は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置の使用方法を説明する正面図(2)
【
図8】
図8は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置の使用方法を説明する正面図(3)
【
図9】
図9は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置の他の実施例図。
【
図10】
図10は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置の他の実施例図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態について
図1乃至
図10を参照して説明する。
【実施例0010】
イカの内蔵洗浄装置1は、把持部2と、把持部2に設けられた操作レバー3と、操作レバー3への操作により洗浄水が噴射口4から噴射される噴射装置5と、イカの外套膜Gとイカの軟骨Nとの間に挿入されて外套膜Gから軟骨Nを剥離する先導具6が備えられている。先導具6の外周胴にはイカの内臓を除去する複数個の突起状の除去手段7が形成されている。
【0011】
把持部2は、金属材、合成樹脂材で形成されており、指挿入部2aが形成されており、指挿入部2aの上方に操作レバー3が設けられている。
【0012】
操作レバー3は、把持部2を把持した時に親指で操作できるように親指が位置する位置に設けられているが、人差し指で操作できるように人差し指が位置する位置に設けられていても構わないものである。操作レバー3は、把持部2内に設けられた噴射装置5の開閉弁(図示せず)を操作するものであり、通常は開閉弁が閉じた状態になっており、操作レバー3の操作量により開閉弁の開口面積を調整することが可能であり、全開することで開口面積を最大にすることができるものである。噴射装置5は新たに設計することもできるが、液体用のノズルとしてペンキ噴霧ノズルなどが市販されており、噴射量や大きさを検討してこれらを使用することができるものである。
(エスコエアープローガン社製 品番:EA123AJ-3)
【0013】
先導具6は、先端に丸形で直径が3ミリメートルの噴射口4が形成され内部には空洞部8が形成されている。先導具6は、合成樹脂材又はステンレス鋼で形成されており、筒状部9と筒状部9から延出された断面テーパー状の傾斜部10が形成されており、後端には後端側が末広がりに傾斜した複数個の後方噴射口11が形成されている。後方噴射口11は空洞部8と連通して形成されている。先導具6は、直径が14ミリメートル、長さが6ミリメートルで形成されており、絞り加工により有底のお椀状に形成されるとともに、先端に噴射口4が形成されている。先導具6の後端には、複数個の後方噴射口11が形成されるとともに、ノズル12が挿入される開口部13が形成された合成樹脂でできた後方噴射基台14が設けられている。先導具6は、形状が複雑であるが必要に応じて複数の部品を接着、溶接、後加工をすることで製造すれば良いものである。
【0014】
除去手段7は、先導具6がステンレス鋼の場合は切り起しにより形成されている。除去手段7は、先端は鋭利に尖って形成され、長さは3ミリメートル、根本は直径1ミリメートルに形成されており、1センチメートル四方に9本配設されている。
【0015】
保持手段15は、操作レバー3の操作によりイカの貝殻の外側を保持できるように、操作レバー3の先端に設けられた第1の保持手段16と、把持部2の先端に固定され、イカの貝殻Kの内側を保持する第2の保持手段17とで構成されているが、第1の保持手段16だけ設けていても構わないものである。第1の保持手段16は外套膜Gを切断して貝殻Kを保持する必要があり、
図3に示す様に、外套膜Gを切断できるように横断面形状がV字状の切刃部18が形成されるとともに、高さが外套膜Gの厚みと対応する切刃部18の両側には外套膜Gに当接する平坦部19が切刃部18と連続して形成されている。第1の保持手段16は貝殻Kを押す力が一定となるようにアクリル樹脂のような合成樹脂やステンレス板のような金属材において可撓性を有する材料で形成されており、第1の保持手段16の厚みや幅は材料に応じて適切な寸法を設定すれば良いものである。第2の保持手段17は、表面に貝殻Kの形状に対応した凹所20が形成されており、貝殻Kの位置決めができるとともに貝殻Kの保持を確実にすることが可能となり、表面に貝殻Kに食い込む突起を形成することも有効である。
【0016】
第1の保持手段16は、アクリル樹脂や他の代用であっても、ある程度可撓性を持たせなければ貝殻Kを壊したりする怖れがあるものである。ヒイカの貝殻Kは厚さが1ミリにも満たない0.5ミリ程であり長さが5センチメートル位であり、切刃部18の寸法もこれらを考慮して設定する必要があるものである。
【0017】
第2の保持手段17は、ステンレス鋼の板材で形成されており、先端部分は円筒状のイカの外套膜Gに対応させて円弧状に形成されるとともに、断面形状三角形状に尖って形成されており、後端は把持部2に取り付けられるように開口部21が形成されているが、これに代えて、第1の保持手段16と対面する位置にはイカの貝殻Kを受ける受け部を形成し、受け部には、貝殻Kの外側を確実に保持できるように滑り止め加工が施しても構わないものである。
【0018】
操作レバー3の操作は、先導具6の先端の噴射口4から洗浄水Wが噴射させる第1段階とイカの貝殻Kの外側を保持する第2段階とを備えており、第1段階は押し量に応じて洗浄水Wの噴射量の調整ができるものである。
【0019】
先導具6の後方には、イカの内臓掃除洗浄装置1を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓掃除洗浄装置1を後退させる時は傘のように開くイカ内蔵掃除具22を設けているので、イカの内臓掃除洗浄装置1を後退させる時にイカ内蔵掃除具22の傘状に開いた先端がイカの内壁と接しながらイカの内臓掃除洗浄装置1を後退させることとなり、イカの内壁に残留したイカの内臓物などを掻き取り綺麗に除去することができるものである。イカ内蔵掃除具22は、先導具6に揺動自在に軸支され幅が5ミリメートル程度の複数に分割されたステンレス板で略傘形状に構成されるとともに、
図4及び
図5に示す様に、先導具6の後方噴射口11から噴出された洗浄水を受ける受け片23が形成されていて、後方噴射口11から噴射された洗浄水の水圧で開くようにするのが望ましいが、掻き取られたイカの内蔵により押圧されて開くようにしても、両方の作用で開くようにしても構わないものである。イカ内蔵掃除具22は、傘状に開いた時の直径が18ミリメートルに形成されており、イカの内臓物などの外套膜との接続部を剥離する効果がある。イカ内蔵掃除具22は、傘状に開いた時の直径が20ミリメートルに形成し、先端部を内側に1ミリメートルの長さで60度程度曲げておくことでイカの内部を傷つけずに作業が出来るものであり、必要に応じてイカの内部を傷つけないように面取りなどの加工を行えば良いものである。
【0020】
操作レバー3と先導具6との間には中空のパイプからなるノズル12が設けられている。ノズル12は、中空で内部に水路が形成されたステンレス鋼のように錆びない金属製でできており、把持部2の先端に固定されているが、合成樹脂でできていても構わないものである。ノズル12は、内臓を洗浄するイカの大きさに応じて内径及び長さを変えるのが望ましいが、伸縮自在にして長さを変えたり先端に内径調整装置を設けて内径を変えるようにしても構わないものである。ノズル12は、内径が8ミリメートル、長さがイカの長さに対応させて150ミリメートルに形成されている。
【0021】
把持部2の後端にはホース24が接続される給水接続ジョイント25が設けられており、水道のような給水手段にワンタッチで接続できるようになっているが、水中ポンプを使用することでポリタンクから水を供給しても構わないものである。
【0022】
又、
図9に示す様に、先導具6はスプーン状に形成されるとともに、噴射口4は先導具6の凹曲面側に設けられているものは、イカの外套膜Gとイカの軟骨Nとの間に挿入し易く、外套膜Gから軟骨Nを剥離し易いものである。
【0023】
図10は、同上のイカの内蔵掃除洗浄装置1の先導具6の他の実施例図であり、ヤリイカなどの小イカに使用するものであり、先導具6は、三角錐状に形成されており、イカの内部に挿入しやすくしている。
【0024】
次に、イカの内蔵掃除洗浄方法について、
図6乃至
図8を参照して説明する。食する部材であるイカの外套膜Gと廃棄するイカの内臓NA、貝殻Kとを本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置1を用いて分離するのであるが、
図6乃至
図8に示す様に、イカの内蔵掃除洗浄装置1を利き手に把持し、他方の手にイカを把持し、先導具6をイカの外套膜Gとイカの軟骨Nとの間に挿入し、外套膜Gから軟骨Nを剥離させてイカの外套膜Gからイカの内臓NA及び下足を除去するのであるが、先導具6の噴射口4から少しずつ洗浄水Wを出しながらイカの内部先端まで先導具6を移動させ、一気に洗浄水Wを吐出させながら内臓NAを除去手段7で掻き出すようにするのである。イカ内臓掃除具22は、先導具6のイカ内部先端部までの挿入時には挿入抵抗を受けて先導具6と同等に細くなるが洗浄水を吐出しながらイカの内蔵掃除洗浄装置1を抜いてくるとイカ内蔵掃除具22は傘状に拡がりイカの内面の内臓NAや薄皮や軟骨等を綺麗に排出することができるものであり、前述の一気に洗浄水Wを吐出させながら内臓NAを除去手段7で掻き出すようにするのである。
図7は、第1の保持手段16と第2の保持手段17とでイカの外套膜Gを保持し、第1の保持手段16のV字状の切刃部18で外套膜Gを切断して第1の保持手段16で貝殻Kを保持した状態図であり、
図8に示す様に、外套膜Gを先導具6先端側に引っ張って外套膜Gから貝殻Kを外すとともに、一気に洗浄水Wを吐出させながら内臓NAを除去手段7で掻き出し、イカの内蔵を掃除するとともに、外套膜を洗浄するのである。
【0025】
本発明により、イカの内蔵洗浄後真空パックをし、液体冷凍庫投入凍結、エアーブラスト冷凍庫により、アニサキス症寄生虫による健康被害の防止、新鮮な食材の提供が可能となるものである。
把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具とが備えられているイカの内臓掃除洗浄装置であり、前記イカの内臓掃除洗浄装置には、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられており、前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持することを特徴とするイカの内臓掃除洗浄装置。
前記先導具には、洗浄水を前方に噴射する噴射口が形成されるとともに、洗浄水を後方に噴射する後方噴射口が形成されている請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
前記イカの内臓掃除洗浄装置には、イカの内臓掃除洗浄装置を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓掃除洗浄装置を後退させる時は傘のように開くイカ内蔵掃除具を設けた請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載のイカの内臓掃除洗浄装置。
上記課題を解決するために、本発明のイカの内臓掃除洗浄装置は、把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具とが備えられているイカの内臓掃除洗浄装置であり、前記イカの内臓掃除洗浄装置には、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられており、前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持することを特徴とする。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記先導具の外周胴に形成されイカの内臓を除去する複数個の突起状の除去手段が設けられているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記先導具には、洗浄水を前方に噴射する噴射口が形成されるとともに、洗浄水を後方に噴射する後方噴射口が形成されているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記イカの内臓洗浄装置には、イカの内臓掃除洗浄装置を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓掃除洗浄装置を後退させる時は傘のように開くイカ内蔵掃除具を設けているのが望ましい。
又、本発明のイカの内蔵掃除洗浄装置は、前記先導具は、スプーン状に形成されるとともに前記噴射口は前記先導具の凹曲面側に設けられているのが望ましい。
本発明に係るイカの内蔵洗浄装置は、把持部と、前記把持部に設けられた操作レバーと、前記操作レバーへの操作により洗浄水が噴射口から噴射される噴射装置と、イカの外套膜と前記イカの軟骨との間に挿入されて前記外套膜から前記軟骨を剥離する先導具とが備えられているイカの内臓掃除洗浄装置であり、前記イカの内臓掃除洗浄装置には、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられており、前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持することを特徴とするものであるから、先導具により外套膜から軟骨を剥離することができ、内臓を容易に除去することが出来るとともに、外套膜を綺麗に洗浄することが出来るという効果がある。更に、短時間でイカの内蔵を綺麗に除去できるので洗浄水の使用量の減少が期待できるという効果があり、前記イカの内臓洗浄装置には、イカの貝殻を保持する保持手段が設けられているので、イカの貝殻を保持手段で保持した状態で外套膜を引っ張るだけで貝殻を除去することが出来、貝殻の除去が簡単にできるという効果があり、前記イカの貝殻を保持する保持手段は、前記操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持するものは操作レバーと保持手段とを兼用しているので、一連の操作である操作レバーの操作によりイカの貝殻を保持することができ、貝殻の除去が効率よくできるとともに構造が簡単になるという効果がある。
又請求項2のように、前記先導具の外周胴に形成されイカの内臓を除去する複数個の突起状の除去手段が設けられているものは、突起状の除去手段により、イカの内壁に残留したイカの内臓物などを掻き取り綺麗に除去することができるという効果がある。
又請求項3のように、前記先導具には、洗浄水を前方に噴射する噴射口が形成されるとともに、洗浄水を後方に噴射する後方噴射口が形成されているものは、外套膜を効率よく洗浄できるという効果がある。
又請求項4のように、前記イカの内臓洗浄装置には、イカの内臓洗浄装置を前進させる時は閉じるとともに、イカの内臓洗浄装置を後退させる時は傘のように開くイカ内臓掃除具を設けているので、イカの内臓洗浄装置を後退させる時にイカ内臓掃除具の傘状に開いた先端がイカの内壁と接しながらイカの内臓洗浄装置を後退させることとなり、イカの内壁に残留したイカの内臓物などを掻き取り綺麗に除去することができるという効果がある。
又請求項5のように、前記先導具は、スプーン状に形成されるとともに前記噴射口は前記先導具の凹曲面側に設けられているものは、外套膜と軟骨との間に先導具を挿入し易く、効率よく先導具により外套膜から軟骨を剥離することができ、内臓を容易に除去することが出来るとともに、外套膜を綺麗に洗浄することが出来るという効果がある。