(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024126260
(43)【公開日】2024-09-20
(54)【発明の名称】物品格納庫の充電設備利用提供システム、物品格納庫管理装置、物品格納庫の充電設備利用提供方法、および物品格納庫管理方法
(51)【国際特許分類】
H02J 7/02 20160101AFI20240912BHJP
H02J 7/00 20060101ALI20240912BHJP
G06Q 50/06 20240101ALI20240912BHJP
G07B 15/00 20110101ALI20240912BHJP
【FI】
H02J7/02 A
H02J7/00 P
G06Q50/06
G07B15/00 M
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023034531
(22)【出願日】2023-03-07
(71)【出願人】
【識別番号】000198363
【氏名又は名称】IHI運搬機械株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100101247
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 俊一
(74)【代理人】
【識別番号】100095500
【弁理士】
【氏名又は名称】伊藤 正和
(74)【代理人】
【識別番号】100098327
【弁理士】
【氏名又は名称】高松 俊雄
(72)【発明者】
【氏名】坂野 瑛彦
(72)【発明者】
【氏名】渡辺 博美
(72)【発明者】
【氏名】巽 慎太郎
【テーマコード(参考)】
3E127
5G503
5L049
5L050
【Fターム(参考)】
3E127AA18
3E127BA34
3E127CA39
3E127EA04
5G503AA01
5G503BA02
5G503BB01
5G503FA06
5G503GD06
5L049CC06
5L050CC06
(57)【要約】
【課題】 利用者が簡易な操作で任意の物品格納庫の充電設備を利用するための物品格納庫の充電設備利用提供システムを提供する。
【解決手段】 充電設備利用提供システム100は、複数の充電器13を有する機械式駐車場10を管理する駐車場管理装置16と、複数の充電器13を管理する充電管理システム20とを備える。駐車場管理装置16は、駐車場Xに入庫した車両を格納する棚Pの識別情報を取得し、取得した棚Pの識別情報に対応する充電器13の識別情報を取得し、特定した充電器の識別情報を含む表示情報を駐車場Xに設置された表示部182に表示させる表示制御部162dを有する。充電管理システム20は、表示部182に表示された表示情報から読み取られた充電器13の識別情報を取得し、取得した識別情報に対応する充電器13による給電を可能な状態にする。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の充電器を有する物品格納庫を管理する物品格納庫管理装置と、前記複数の充電器を管理する充電管理システムとを備え、
前記物品格納庫管理装置は、
前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を示す対応情報を記憶する対応情報記憶部と、
前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、前記対応情報記憶部に記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる出力制御部と、を有し、
前記充電管理システムは、
前記出力装置から出力された出力情報から取得された充電器の識別情報を取得する設備情報取得部と、
前記設備情報取得部が取得した識別情報に対応する充電器による給電を可能な状態にする充電制御部と、
を有する、物品格納庫の充電設備利用提供システム。
【請求項2】
前記物品格納庫管理装置の出力制御部は、特定した充電器の識別情報を含む出力情報として、2次元コード情報、バーコード情報、文字情報、または画像情報の表示情報を前記物品格納庫に設置された表示装置に表示させるか、音声情報を前記物品格納庫に設置されたスピーカ装置から出力させるか、または、無線信号を前記物品格納庫に設置された近距離無線通信器から出力させ、
前記充電管理システムの設備情報取得部は、前記物品格納庫の利用者が携帯する利用者端末が、前記出力装置から出力された情報から取得して前記充電管理システムに送信した充電器の識別情報を取得する、請求項1に記載の物品格納庫の充電設備利用提供システム。
【請求項3】
複数の充電器を有する物品格納庫を管理し、
前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を記憶する対応情報記憶部と、
前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、前記対応情報記憶部に記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる出力制御部と、を備えた物品格納庫管理装置。
【請求項4】
前記出力制御部が出力させる出力情報は、特定した充電器の識別情報を含むコード情報、文字情報、もしくは画像情報を含む表示情報か、音声情報か、または無線信号である、請求項3に記載の物品格納庫管理装置。
【請求項5】
前記出力制御部は、取得した格納庫設備の識別情報に基づいて特定した充電器の識別情報が複数あるときに、これらの複数の充電器の識別情報のうち、利用者により選択された充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる、請求項3に記載の物品格納庫管理装置。
【請求項6】
前記出力制御部はさらに、前記物品格納庫に入庫中であり、再充電が指示された物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、前記対応情報記憶部に記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記出力装置から出力させる、請求項3に記載の物品格納庫管理装置。
【請求項7】
前記物品格納庫に入庫する前記物品は、充電池を備えた電動車両、ドローン、ロボット、ポータブル電源装置、コンテナ、または収納ボックスである、請求項3~6いずれか1項に記載の物品格納庫管理装置。
【請求項8】
複数の充電器を有する物品格納庫を管理する物品格納庫管理装置が、
前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を示す対応情報を記憶し、
前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させ、
前記複数の充電器を管理する充電管理システムが、
前記複数の充電器それぞれの設置位置の情報を記憶し、
前記出力装置に出力された出力情報から取得された充電器の識別情報を取得し、
取得した識別情報に対応する充電器の設置位置を、記憶した情報に基づいて特定し、特定した設置位置の充電器による給電を可能な状態にする、物品格納庫の充電設備利用提供方法。
【請求項9】
複数の充電器を有する物品格納庫を管理する物品格納庫管理装置が、
前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を記憶し、
前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる、物品格納庫管理方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、物品格納庫の充電設備利用提供システム、物品格納庫管理装置、物品格納庫の充電設備利用提供方法、および物品格納庫管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、バッテリの電力を動力源とする電動車両が普及してきており、これに伴って電動車両のバッテリを充電するための充電設備の整備が必要とされている。
【0003】
これに鑑み、マンションや大型設備内の駐車場に充電設備を設置することで、電動車両を当該駐車場に駐車している間に充電を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
通常、駐車場に設置される個々の充電設備による充電の開始/停止は、外部の充電管理システムにより制御されている。この充電管理システムは駐車場内の機器を制御する駐車場管理装置の動作とは連携していない。そのため、電動車両を駐車場に駐車している間に充電設備を利用して電動車両に充電処理を行う場合、利用者は、事前に充電管理システムに所定位置の駐車スペースに対応する充電設備を利用するための登録処理を行い、利用時に当該利用者の利用者端末から充電管理システムに対して利用要求操作を行うことで、該当する電動車両に充電処理を行うことができる。
【0006】
しかし、このようにシステムを構成すると、利用者は事前に登録した特定の駐車場内の特定の駐車スペースでしか充電設備を利用することができないという問題があった。
【0007】
これを解決するため、駐車場の各駐車スペース内に設置された充電設備内のコンセントに、当該コンセントの識別情報を含むコード情報を印刷したシール等を貼付し、利用者が携帯端末を用いてこのコード情報に含まれるコンセントの識別情報を読み取って充電処理を管理するサーバに送信することで、サーバが該当するコンセントにより充電処理を実行させる技術がある(例えば、特許文献1)。
【0008】
しかし、機械式駐車場では、機械の動作や車両の入出庫により貼付したシール表面が汚れたり擦れたりし、コード情報を読み取ることができなくなる場合があるという問題があった。また、機械式駐車場内で利用者がコード情報の読み取り作業を行うようにすると利用者が機械式駐車場内に滞在する時間が長くなり、利用者の安全性が低下するという問題があった。また、駐車場の駐車スペース内に設置されるコンセントは低い位置にある場合が多く、利用者が貼付されたコード情報を読み取る際に屈む必要があり、体に負担がかかるという問題があった。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、利用者が簡易な操作で任意の物品格納庫の充電設備を利用するための物品格納庫の充電設備利用提供システム、物品格納庫管理装置、物品格納庫の充電設備利用提供方法、および物品格納庫管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するための本発明の物品格納庫の充電設備利用提供システムは、複数の充電器を有する物品格納庫を管理する物品格納庫管理装置と、前記複数の充電器を管理する充電管理システムとを備え、前記物品格納庫管理装置は、前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を示す対応情報を記憶する対応情報記憶部と、前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、前記対応情報記憶部に記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる出力制御部とを有し、前記充電管理システムは、前記出力装置から出力された出力情報から取得された充電器の識別情報を取得する設備情報取得部と、前記設備情報取得部が取得した識別情報に対応する充電器による給電を可能な状態にする充電制御部とを有する。
【0011】
また、本発明の物品格納庫管理装置は、複数の充電器を有する物品格納庫を管理し、前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を記憶する対応情報記憶部と、前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、前記対応情報記憶部に記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる出力制御部とを備える。
【0012】
また、本発明の物品格納庫の充電設備利用提供方法は、複数の充電器を有する物品格納庫を管理する物品格納庫管理装置が、前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を示す対応情報を記憶し、前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させ、前記複数の充電器を管理する充電管理システムが、前記複数の充電器それぞれの設置位置の情報を記憶し、前記出力装置に出力された出力情報から取得された充電器の識別情報を取得し、取得した識別情報に対応する充電器の設置位置を、記憶した情報に基づいて特定し、特定した設置位置の充電器による給電を可能な状態にする。
【0013】
また、本発明の物品格納庫管理方法は、複数の充電器を有する物品格納庫を管理する物品格納庫管理装置が、前記複数の充電器それぞれの識別情報と、前記複数の充電器それぞれが設置された前記物品格納庫内の複数の格納庫設備の識別情報との対応関係を記憶し、前記物品格納庫に入庫した物品に対応する格納庫設備の識別情報を取得し、記憶した対応情報に基づいて、取得した格納庫設備の識別情報に対応する充電器の識別情報を特定し、特定した充電器の識別情報を含む出力情報を前記物品格納庫に設置された出力装置から出力させる。
【発明の効果】
【0014】
本発明の物品格納庫の充電設備利用提供システム、物品格納庫管理装置、物品格納庫の充電設備利用提供方法、および物品格納庫管理方法によれば、利用者が簡易な操作で任意の物品格納庫の充電設備を利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図1】一実施形態による充電設備利用提供システムを搭載した駐車場システムの構成を示す全体図である。
【
図2】一実施形態による充電設備利用提供システムの詳細な構成を示すブロック図である。
【
図3A】一実施形態による充電設備利用提供システムを搭載した機械式駐車場に、利用者が電動車両を駐車させるときの駐車場システムの動作を示すシーケンス図である。
【
図3B】一実施形態による充電設備利用提供システムを搭載した駐車場システムの動作を示すシーケンス図である。
【
図4】一実施形態による充電設備利用提供システム内の操作盤の表示部に表示された2次元コード情報を含む画面情報の一例、およびこの画面情報を利用者端末が読み取る状況を示す図である。
【
図5】一実施形態による充電設備利用提供システムを搭載した機械式駐車場に駐車中の電動車両に対して再充電を行うときの駐車場システムの動作を示すシーケンス図である。
【
図6】一実施形態による充電設備利用提供システム内の操作盤の表示部に表示された、充電ケーブルを接続した充電器を選択させる画面情報の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下に、本発明の物品格納庫の充電設備利用提供システムの一例である駐車場の充電設備利用提供システムの実施形態について、図面を用いて説明する。
【0017】
〈一実施形態による駐車場の充電設備利用提供システムを搭載した駐車場システムの構成〉
図1は、本発明の一実施形態による駐車場の充電設備利用提供システム(以下、「充電設備利用提供システム」と記載する)100を搭載した駐車場システム1の構成を示す全体図である。
【0018】
駐車場システム1は、機械式駐車場10内の各機器と、充電管理システム20と、充電管理システム20に通信ネットワーク30を介して接続された利用者端末40とを備える。
図1においては、説明を簡略化するために利用者端末40を1台のみ示しているが、複数の利用者端末40を備えていてもよい。
【0019】
機械式駐車場10は、建屋B内に設置された、対象物品である車両を格納するための複数の格納庫設備としての駐車スペース(格納スペース)である6個の棚P1~P6と、これらの棚P1~P6の近傍にそれぞれ設置され、商用電源からの電力を供給する給電設備11-1~11-6と、各棚P1~P6に対応して設置された、車両を積載して搬送する搬器である複数のパレット12-1~12-6と、各パレット12-1~12-6に設置された充電器13-1~13-6とを備える。充電器13-1~13-6は、後述する充電管理システム20により管理される子機であり、それぞれ給電設備11-1~11-6に装着する電源プラグ13a-1~13a-6を有する。各充電器13-1~13-6の電源プラグ13a-1~13a-6が給電設備11-1~11-6に装着されることで、充電設備14-1~14-6が構築される。給電設備11-1~11-6には、該当する充電設備への給電状態ON/OFFを切り替えるための接点11a-1~11a-6が設けられている。本実施形態においては棚、給電設備、パレット、および充電器がそれぞれ6個の場合について説明するが、これらの数は6個には限定されず、1~5個、または7個以上でもよい。また、棚、給電設備、パレット、および充電器がそれぞれが異なった数でもよい。
【0020】
以下、給電設備11-1~11-6のうち、いずれの給電設備であるかを特定しない場合には、給電設備11と記載する。同様に、接点11a-1~11a-6のうち、いずれの接点であるかを特定しない場合には、接点11aと記載する。同様に、パレット12-1~12-6のうち、いずれのパレットであるかを特定しない場合には、パレット12と記載する。同様に、充電器13-1~13-6のうち、いずれの充電器であるかを特定しない場合には、充電器13と記載する。同様に、電源プラグ13a-1~13a-6のうち、いずれの電源プラグであるかを特定しない場合には、電源プラグ13aと記載する。同様に、棚P1~P6のうち、いずれの棚であるかを特定しない場合には、棚Pと記載する。同様に、充電設備14-1~14-6のうち、いずれの充電設備であるかを特定しない場合には、充電設備14と記載する。
【0021】
また機械式駐車場10は、例えば、タワー式、エレベータ方式、くし歯エレベータ方式、垂直循環方式、多層循環方式、平面往復方式、多段式、地下式の機械式駐車場であり、駆動装置15と、駐車場管理装置16と、充電設備管理装置17と、操作盤18とを有する。駆動装置15は、建屋Bの出入り口(図示せず)および各駐車スペースP1~P6間でパレット12-1~12-6を移動させるパレット動作機構(搬器動作機構)である。充電設備管理装置17は、各接点11a-1~11a-6のON/OFF状態を制御する。
【0022】
上述した駐車場システム1の構成要素の中の充電設備14-1~14-6、駐車場管理装置16、充電設備管理装置17、操作盤18、充電管理システム20、および利用者端末40により、充電設備利用提供システム100が構築される。
【0023】
図2は、充電設備利用提供システム100の詳細な構成を示すブロック図である。駐車場管理装置16は、第1記憶部161と、第1CPU162とを有する。第1記憶部161は、駐車状況情報記憶部161aと、対応情報記憶部161bとを有する。駐車状況情報記憶部161aは、機械式駐車場10内の複数の棚Pそれぞれの現在の駐車状況の情報を記憶する。対応情報記憶部161bは、複数の充電器13それぞれの識別情報と、複数の充電器13それぞれが設置された機械式駐車場10内の複数の格納庫設備である棚Pの識別情報との対応関係を示す対応情報を記憶する。
【0024】
第1CPU162は、操作情報取得部162aと、棚決定部162bと、動作制御部162cと、出力制御部としての表示制御部162dとを有する。操作情報取得部162aは、操作盤18で入力された利用者の操作情報を取得する。棚決定部162bは、操作情報取得部162aが取得した情報に基づいて、機械式駐車場10に入庫する車両の格納場所である棚Pを決定する。
【0025】
動作制御部162cは、入庫する車両を積載したパレット12を、棚決定部162bで決定した棚Pに移動させるように駆動装置15を制御する。表示制御部162dは、棚決定部162bが決定した棚Pの識別情報を取得し、対応情報記憶部161bに記憶した対応情報に基づいて、取得した棚Pの識別情報に対応する充電器13の識別情報を特定する。表示制御部162dは、特定した充電器13の識別情報を含む表示情報である2次元コード情報を操作盤18に送信する。
【0026】
操作盤18は、機械式駐車場10の利用者による操作情報を入力して駐車場管理装置16に送信する入力部181と、駐車場管理装置16から送信された情報を出力させる出力装置としての表示部182とを有する。
【0027】
充電管理システム20は、機械式駐車場10内の充電器13-1~13-6を管理し、第2記憶部21と、第2CPU22とを有する。第2記憶部21は、複数の充電器13それぞれの設置位置の情報を記憶する設備位置記憶部211を有する。複数の充電器13それぞれの設置位置の情報は、例えば、機械式駐車場10の識別情報と、機械式駐車場10内の棚の識別情報、パレットの識別情報、または充電設備の識別情報との組み合わせ情報である。
【0028】
第2CPU22は、設備情報取得部221と、充電制御部222とを有する。設備情報取得部221は、後述するように利用者端末40から送信される、操作盤18に表示された表示情報から読み取られた充電器13の識別情報を取得する。充電制御部222は、設備情報取得部221が取得した識別情報に対応する充電器13の設置位置を、設備位置記憶部211に記憶した情報に基づいて特定し、特定した設置位置の接点11aをON状態にして給電可能な状態にする。
【0029】
利用者端末40は、読み取り部41と、入出力部42と、通信部43と、アプリケーション機能部44とを有する。読み取り部41は、操作盤18に表示された2次元コード情報を撮影して、2次元コード情報に含まれる充電器13の設置位置の情報を読み取る。入出力部42は、例えばタッチパネルで構成され、利用者による操作情報を入力するとともに所定の表示情報を表示する。通信部43は、通信ネットワーク30との通信を接続して、充電管理システム20との情報の送受信を行う。アプリケーション機能部44は、充電設備利用提供システム100を利用するためのアプリケーション情報を予め保持し、このアプリケーション情報を用いて、読み取り部41が読み取った充電器13の設置位置の情報を、通信部43から充電管理システム20に送信させる。
【0030】
〈一実施形態による駐車場システムの動作〉
利用者が機械式駐車場10に充電池を備えた電動車両を駐車させるときに駐車場システム1が実行する動作について、
図3Aおよび
図3Bのシーケンス図を参照して説明する。まず、利用者が機械式駐車場10を利用する際に、機械式駐車場10の入出庫口(図示せず)近傍に入庫対象の電動車両を停止させて操作盤18の入力部181から利用者の識別情報を入力するとともに入庫処理を要求する操作を行う。この利用者の識別情報は、例えば入力部181に搭載されたカードリーダーに利用者が所持するICカードまたはスマートキーをかざす操作、または暗唱番号を入力する操作により入力される。利用者の識別情報には、駐車させる車両が電動車両であることを示す情報が含まれている。
【0031】
利用者が識別情報を入力し、入庫処理を要求する操作を行うと、入力部181がこれらの情報を含む入庫処理要求操作情報を生成し、駐車場管理装置16に送信する(S1)。駐車場管理装置16では、操作盤18から送信された入庫処理要求操作情報を操作情報取得部162aが取得する(S2)。
【0032】
操作情報取得部162aが入庫処理要求操作情報を取得すると、棚決定部162bが、電動車両に関する入庫処理要求であることを認識し、入庫する電動車両の格納場所として、充電器13を備えた空き状態のパレット12に対応する棚Pを決定する。動作制御部162cは、決定した棚Pのパレット12を入出庫口前まで移動させるように駆動装置15を制御する。パレット12が入出庫口に到着すると、動作制御部162cは、入出庫口の扉(図示せず)を戸開させる(S3)。利用者は、戸開した扉から電動車両を入庫させてパレット12上に停止させる。その後、利用者は降車して、電動車両とパレット12の充電器13とを充電ケーブルで接続させる。
【0033】
利用者が庫外へ退出し、操作盤18で充電ケーブルを接続したことを通知するケーブル接続通知操作を行うと、入力部181がケーブル接続通知情報を生成し、駐車場管理装置16に送信する(S4)。駐車場管理装置16では、操作盤18から送信されたケーブル接続通知情報を操作情報取得部162aが取得する(S5)。
【0034】
操作情報取得部162aがケーブル接続通知情報を取得すると、表示制御部162dは、棚決定部162bが決定した棚Pの識別情報を取得し、対応情報記憶部161bに記憶した対応情報に基づいて、取得した棚Pの識別情報に対応する充電器13の識別情報を特定する(S6)。表示制御部162dは、特定した充電器13の識別情報および利用者の識別情報を含む表示情報である2次元コード情報を操作盤18に送信する(S7)。
【0035】
操作盤18では、駐車場管理装置16から送信された2次元コード情報が表示部182に表示される(S8)。
図4は、表示部182に表示された、2次元コード情報を含む画面情報の一例を示す図である。この画面情報は、テキスト情報101「表示された2次元コードを専用アプリで読み取り、車両の充電を開始してください」と、2次元コード情報102と、「閉じる」ボタン103とを含む。
【0036】
2次元コード情報102が表示部182に表示されると、利用者が利用者端末40の読み取り部41を用いて、
図4に示すように、操作盤18の表示部182に表示された2次元コード情報102を撮影して、2次元コード情報102に含まれる充電器13の識別情報および利用者の識別情報を読み取る操作を行う(S9)。
【0037】
読み取り部41が2次元コード情報102に含まれる充電器13の識別情報および利用者の識別情報を読み取ると、充電を開始するか否かを選択させる画面情報を入出力部42に表示させる。利用者が入出力部42で充電を開始することを選択する操作を行うと、アプリケーション機能部44が、読み取った情報および充電の開始を指示する情報を、通信部43から充電管理システム20に送信させる(S10)。
【0038】
充電管理システム20では、利用者端末40から送信された情報を設備情報取得部221が取得する。充電制御部222は、設備情報取得部221で取得した識別情報に対応する充電器13の設置位置を、設備位置記憶部211に記憶した情報に基づいて特定する(S11)。そして、取得した充電開始の指示に基づいて、充電制御部222が、特定した設置位置の接点11aをON状態にして充電器13から給電可能な状態にする(S12)。
【0039】
利用者は、2次元コード情報102の読み取り操作を行った後、入力部181で「閉じる」ボタン103を操作して2次元コード情報の表示を閉じ、入出庫口の扉の戸閉を指示する操作を行う。利用者が戸閉を指示する操作を行うと、入力部181が戸閉指示情報を生成し、駐車場管理装置16に送信する(S13)。駐車場管理装置16では、操作盤18から送信された戸閉指示情報を操作情報取得部162aが取得する(S14)。
【0040】
操作情報取得部162aが入庫処理要求操作情報を取得すると、動作制御部162cが、入出庫口の扉を閉める(S15)。そして、動作制御部162cが、入庫する電動車両を積載したパレット12を、棚決定部162bで決定した棚Pに移動させるように駆動装置15を制御する(S16)。電動車両を積載したパレット12が該当する棚Pに到着すると、該当する利用者の識別情報と決定した棚Pの識別情報とが紐づけられて、駐車中の電動車両の情報として駐車状況情報記憶部161aに記憶される。
【0041】
パレット12が棚Pに移動すると、パレット12の充電器13の電源プラグ13aが給電設備11に装着され、充電設備14が構築されて充電処理が開始される(S17)。
【0042】
その後、予め設定された充電時間が経過すると、充電管理システム20の充電制御部222が該当する接点11aをOFF状態にして充電処理を終了させる。充電処理が終了した後、利用者が追加で再充電を実行させる際の処理について説明する。
【0043】
図5は、機械式駐車場10に駐車中の電動車両に対して再充電を行う際に各装置で実行される処理を示すシーケンス図である。
【0044】
まず、利用者が駐車中の電動車両に対する再充電を指示する際に、操作盤18の入力部181から利用者の識別情報を入力するとともに再充電を指示する操作を行う。
【0045】
利用者が識別情報を入力し、該当する電動車両の再充電を指示する操作を行うと、入力部181がこれらの情報を含む再充電指示情報を生成し、駐車場管理装置16に送信する(S21)。駐車場管理装置16では、操作盤18から送信された再充電指示情報を操作情報取得部162aが取得する(S22)。
【0046】
操作情報取得部162aが再充電指示情報を取得すると、表示制御部162dが、駐車状況情報記憶部161aに記憶された情報に基づいて、取得した再充電指示情報に含まれる利用者の識別情報に対応する棚Pの識別情報を特定する。また表示制御部162dは、対応情報記憶部161bに記憶した対応情報に基づいて、特定した棚Pの識別情報に対応する充電器13の識別情報を特定する(S23)。
【0047】
表示制御部162dは、特定した充電器13の識別情報および利用者の識別情報を含む表示情報である2次元コード情報を操作盤18に送信する(S24)。
【0048】
操作盤18では、駐車場管理装置16から送信された2次元コード情報が表示部182に表示され(S25)、ステップS10の場合と同様に利用者が利用者端末40を用いて2次元コード情報に含まれる充電器13の識別情報および利用者の識別情報を読み取る操作を行う(S26)。ステップS27~S29により実行される処理は、上述したステップS10~S12の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
【0049】
ステップS29で充電制御部222が、特定した設置位置の充電器13に対応する接点11aをON状態にすると、該当する電動車両に対する再充電が開始される(S30)。このように処理を行うことで、入庫した電動車両を一旦出庫させることなく、当該車両に対して再充電を行うことができる。
【0050】
その後、利用者が駐車中の電動車両を出庫される際は、操作盤18の入力部181から利用者の識別情報を入力するとともに出庫処理を要求する操作を行う。利用者が出庫処理を要求する操作を行うと、これに基づいて駐車場管理装置16が該当する電動車両を積載しているパレット12を特定し、入出庫口まで移動させる。パレット12が入出庫口に到着すると、駐車場管理装置16は入出庫口の扉を戸開させる。
【0051】
利用者は、戸開した扉から機械式駐車場10に入場して充電ケーブルを外し、電動車両に乗り込んで扉の外に出庫させて一時停止させる。その後利用者が操作盤18で充電ケーブルを外したことを通知する操作を行い、入出庫口の戸閉を指示する操作を行うと、駐車場管理装置16は入出庫口の扉を戸閉させる。
【0052】
以上の実施形態によれば、充電設備利用提供システムは、利用者が簡易な操作で任意の駐車場の充電設備を利用することができる。その際、利用者は、利用者端末に所定のアプリケーションを搭載し、充電管理システム20に初期登録の手続きのみを行っておけば、以降、充電管理システム20が管理するいずれの駐車場の充電器でも利用することができる。
【0053】
上述した実施形態では、機械式駐車場10内の1つのパレット12に対して1つの充電器13が設置されている場合について説明したが、1つのパレット12に複数の充電器13が設置されていてもよい。
【0054】
この場合、表示制御部162dが2次元コード情報を生成する際に、取得した棚Pの識別情報に対応する複数の充電器13の識別情報を特定し、利用者に対し、充電ケーブルを接続した充電器13を選択させる画面情報を生成して表示部182に表示させる。
【0055】
図6は、表示部182に表示された、充電ケーブルを接続した充電器13を選択させる画面情報の一例である。この画面情報は、テキスト情報104「接続した充電コンセントを選択してください。」と、該当するパレット12の画像情報105と、このパレット12に設置されている2つの充電器13の画像情報106、107とを含む。
【0056】
利用者がこの画面情報内の画像情報106、107のいずれかを選択する操作を行うと、表示制御部162dは、選択された画像情報に対応する充電器13の識別情報および利用者の識別情報を含む表示情報である2次元コード情報を表示部182に表示させる。このように処理を行うことで、パレット12に複数の充電器13が設置されている場合にも、利用者が充電ケーブルを接続した充電器13による充電処理を確実に実行させることができる。
【0057】
また上述した実施形態において、駐車場管理装置16の表示制御部162dが生成する2次元コード情報に含まれる充電器13の識別情報は、いずれの充電器13であるかを一意に特定できる情報であればよく、該当する充電器13に対応する、駐車場を特定する情報と棚を特定する情報との組み合わせ情報、駐車場を特定する情報とパレットを特定する情報との組み合わせ情報、または、駐車場を特定する情報と充電設備(給電設備)を特定する情報との組み合わせ情報であってもよい。
【0058】
また、表示制御部162dが表示させる表示情報は2次元コード情報には限定されず、充電器13の識別情報および利用者の識別情報を利用者端末から読み取り可能な表示情報であれば、他の情報、例えばバーコード情報、文字情報、画像情報などでもよい。さらには、操作盤18の表示部182を他の出力装置で構成してもよい。例えば、操作盤18にスピーカ装置を設置して充電器13の識別情報および利用者の識別情報を含む音声情報を出力させるようにしてもよい。この場合、利用者端末が音声認識機能によりこれらの情報を取得して、充電管理システム20に送信する。または、操作盤18に近距離無線通信器を設置して充電器13の識別情報および利用者の識別情報を含む無線信号を発信させるようにしてもよい。この場合、利用者端末が近距離無線通信機能によりこれらの情報を取得して、充電管理システム20に送信する。
【0059】
また、充電管理システム20は、充電処理を行った充電器13の識別情報、利用者の識別情報、および充電量の情報を集計し、充電処理に関する課金処理に用いても良い。また、利用者は、充電管理システム20が管理する充電器であれば、機械式駐車場10以外に設置された充電器であっても、上述した実施形態と同様の充電設備利用提供方法により利用が可能である。
【0060】
また、上述した実施形態においては、駐車場管理装置16の表示制御部162dが、棚決定部162bが決定した棚Pの識別情報に基づいて該当する充電器13の識別情報を特定し、特定した充電器13の識別情報を含む2次元コード情報を操作盤18に送信する場合について説明した。しかし、これには限定されず、各充電器13に充電ケーブルの接続有無を検知するケーブル接続検知器(図示せず)を格納庫設備として設置し、これらのケーブル接続検知器による検知情報に基づいて表示制御部162dが2次元コード情報を操作盤18に送信してもよい。この形態で実施する場合には、第1記憶部161が、予め格納庫設備としての各ケーブル接続検知器の識別情報と各充電器13の識別情報との対応関係を示す対応情報を記憶する。そして、各ケーブル接続検知器は、充電ケーブルが接続されたことを検知すると自ケーブル接続検知器の識別情報とともに接続通知情報を表示制御部162dに送出する。表示制御部162dは、接続通知情報を取得したときに、同時に取得したケーブル接続検知器の識別情報に対応する充電器13の識別情報を、第1記憶部161に記憶された対応情報に基づいて特定し、特定した充電器13の識別情報を含む2次元コード情報を操作盤18に送信する。このように構成することで、利用者が操作盤18で充電ケーブルを接続したことを通知する操作が不要になる。またこの構成により、1つのパレット12に複数の充電器13が設置されている場合にも、利用者が、充電ケーブルを接続した充電器13を選択する操作を行うことなく、表示制御部162dが該当する充電器13の識別情報を含む2次元情報を操作盤18に送信することができる。
【0061】
また、上述した実施形態では、物品格納庫が機械式駐車場であり、入庫する物品が電動車両である場合に付いて説明したが、これには限定されない。例えば、物品格納庫は、平置きの駐車場であってもよい。または、上述した駐車場管理装置と同様の機能により、車両以外の他の格納中の物品に対する給電処理を行う給電設備を有する格納設備に関し、管理を行う物品格納庫管理装置を構成してもよい。例えば、物品格納庫はドローンまたはロボットの駐機設備であり、格納物品は蓄電池を備えたドローンまたはロボットであり、給電設備は格納したドローンまたはロボットへの給電を行う設備であり、物品格納庫管理装置はこれらを管理する管理装置であっても良い。その他に物品格納庫が格納および給電対象とする物品としては、物品格納庫に入庫可能であり、且つ蓄電池を備える物品であれば良く、例えば、ポータブル電源装置等の電子機器、または蓄電池を備えて当該蓄電池により供給される電力を用いて冷蔵または換気を行うコンテナや収納ボックス等がある。
【0062】
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正または変形をすることが可能である。上記実施形態のすべての構成要素、及び請求の範囲に記載されたすべての特徴は、それらが互いに矛盾しない限り、個々に抜き出して組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0063】
1 駐車場システム
10 機械式駐車場
11a、11a-1~11a-6 接点
12、12-1~12-6 パレット
13、13-1~13-6 充電器
13a、13a-1~13a-6 電源プラグ
14、14-1~14-6 充電設備
15 駆動装置
16 駐車場管理装置
17 充電設備管理装置
18 操作盤
20 充電管理システム
21 第2記憶部
22 第2CPU
30 通信ネットワーク
40 利用者端末
41 読み取り部
42 入出力部
43 通信部
44 アプリケーション機能部
100 充電設備利用提供システム
161 第1記憶部
161a 駐車状況情報記憶部
161b 対応情報記憶部
162 第1CPU
162a 操作情報取得部
162b 棚決定部
162c 動作制御部
162d 表示制御部
181 入力部
182 表示部
211 設備位置記憶部
221 設備情報取得部
222 充電制御部