(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024126733
(43)【公開日】2024-09-20
(54)【発明の名称】遠心圧縮機
(51)【国際特許分類】
F04D 29/046 20060101AFI20240912BHJP
F04D 29/44 20060101ALI20240912BHJP
F04D 29/08 20060101ALI20240912BHJP
【FI】
F04D29/046 C
F04D29/44 Z
F04D29/08 E
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023035311
(22)【出願日】2023-03-08
(71)【出願人】
【識別番号】000003218
【氏名又は名称】株式会社豊田自動織機
(74)【代理人】
【識別番号】100105957
【弁理士】
【氏名又は名称】恩田 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100068755
【弁理士】
【氏名又は名称】恩田 博宣
(72)【発明者】
【氏名】森 英文
(72)【発明者】
【氏名】鈴木 潤也
【テーマコード(参考)】
3H130
【Fターム(参考)】
3H130AA13
3H130AB07
3H130AB12
3H130AB27
3H130AB47
3H130AC14
3H130BA66A
3H130BA66D
3H130BA66E
3H130CA06
3H130CB01
3H130CB05
3H130DA02Z
3H130DB02Z
3H130DC11X
3H130DD01Z
3H130DG01X
3H130EA02C
3H130EA02D
3H130EA02E
3H130EB01A
(57)【要約】
【課題】遠心圧縮機の運転効率の低下を抑制すること。
【解決手段】スラストカラー44には、環状のカラー凹部67が形成されている。カラー凹部67の内周開口縁68は、スラストカラー44における回転軸41の軸方向で孔開口縁23eと対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。カラー凹部67の外周開口縁69は、回転軸41の軸方向で第3プレート17と対向している。カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって速度を維持したまま流れる空気によって、収容室24内におけるスラストカラー44と第3プレート17との間をスラスト軸受54に向けて回転軸41の径方向に流れる空気の流れが抑えられる。カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって流れた空気は、第3プレート17に衝突することにより圧力損失が生じるため、スラスト軸受54に向けて空気が流れ難くなる。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転軸と、
流体を圧縮するために前記回転軸と一体的に回転するインペラと、
前記回転軸をスラスト方向で支持するスラスト軸受と、
前記インペラを収容するインペラ室、及び前記スラスト軸受を収容する収容室を区画するハウジングと、を備え、
前記ハウジングは、前記インペラ室と前記収容室とを仕切るとともに前記回転軸が挿通される挿通孔が形成されている仕切壁を有している遠心圧縮機であって、
前記回転軸の外周面から前記収容室内に突出する環状のスラストカラーを備え、
前記スラスト軸受は、少なくとも前記スラストカラーと前記仕切壁との間に配置されており、
前記仕切壁は、前記挿通孔を区画する内周面における前記収容室に開口する孔開口縁を有し、
前記スラストカラーにおける前記仕切壁側の面であって、且つ、前記スラスト軸受よりも前記回転軸の径方向内側の部位には、環状のカラー凹部が形成されており、
前記カラー凹部の内周開口縁は、前記スラストカラーにおける前記回転軸の軸方向で前記孔開口縁と対向する部分よりも前記回転軸の径方向内側に位置しており、
前記カラー凹部の外周開口縁は、前記回転軸の軸方向で前記仕切壁と対向していることを特徴とする遠心圧縮機。
【請求項2】
前記回転軸の外周面には、前記スラストカラーの内周部が取り付けられる環状の取付凹部が形成されており、
前記取付凹部は、前記仕切壁側に位置する環状の凹部開口縁を有し、
前記凹部開口縁は、前記回転軸における前記挿通孔を通過する部分の外周面に連続しており、
前記カラー凹部の内周開口縁は、前記凹部開口縁よりも前記回転軸の径方向内側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の遠心圧縮機。
【請求項3】
前記仕切壁における前記収容室側の面であって、且つ、前記スラスト軸受よりも前記回転軸の径方向内側の部位には、環状の壁凹部が形成されており、
前記壁凹部の内周開口縁は、前記仕切壁における前記回転軸の軸方向で前記カラー凹部の外周開口縁と対向する部分よりも前記回転軸の径方向内側に位置しており、
前記壁凹部の外周開口縁は、前記回転軸の軸方向で前記スラストカラーにおける前記仕切壁側の面と対向していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遠心圧縮機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遠心圧縮機に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1に開示されているように、遠心圧縮機は、回転軸と、インペラと、を備えている。インペラは、流体を圧縮するために回転軸と一体的に回転する。遠心圧縮機は、スラスト軸受を備えている。スラスト軸受は、回転軸をスラスト方向で支持する。遠心圧縮機は、ハウジングを備えている。ハウジングは、インペラ室、及び収容室を区画する。インペラ室は、インペラを収容する。収容室は、スラスト軸受を収容する。ハウジングは、インペラ室と収容室とを仕切る仕切壁を有している。仕切壁には、挿通孔が形成されている。挿通孔には、回転軸が挿通されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような遠心圧縮機においては、インペラによって圧縮された流体の一部が、インペラの背面と仕切壁との間の空隙に流れ込む場合がある。インペラの背面と仕切壁との間の空隙に流体が流れ込むと、空隙から挿通孔を介して収容室内に流体が流れ込む場合がある。収容室内に流れ込んだ流体は、スラスト軸受を経由した後、ハウジング外へ排出される。その結果、遠心圧縮機において、流体の無駄な圧縮が増えることになるため、運転効率が低下する要因となる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する遠心圧縮機は、回転軸と、流体を圧縮するために前記回転軸と一体的に回転するインペラと、前記回転軸をスラスト方向で支持するスラスト軸受と、前記インペラを収容するインペラ室、及び前記スラスト軸受を収容する収容室を区画するハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記インペラ室と前記収容室とを仕切るとともに前記回転軸が挿通される挿通孔が形成されている仕切壁を有している遠心圧縮機であって、前記回転軸の外周面から前記収容室内に突出する環状のスラストカラーを備え、前記スラスト軸受は、少なくとも前記スラストカラーと前記仕切壁との間に配置されており、前記仕切壁は、前記挿通孔を区画する内周面における前記収容室に開口する孔開口縁を有し、前記スラストカラーにおける前記仕切壁側の面であって、且つ、前記スラスト軸受よりも前記回転軸の径方向内側の部位には、環状のカラー凹部が形成されており、前記カラー凹部の内周開口縁は、前記スラストカラーにおける前記回転軸の軸方向で前記孔開口縁と対向する部分よりも前記回転軸の径方向内側に位置しており、前記カラー凹部の外周開口縁は、前記回転軸の軸方向で前記仕切壁と対向している。
【0006】
遠心圧縮機においては、インペラによって圧縮された流体の一部が、インペラの背面と仕切壁との間の空隙に流れ込む場合がある。インペラの背面と仕切壁との間の空隙に流体が流れ込むと、空隙から挿通孔を介して収容室内に流体が流れ込む場合がある。ここで、スラストカラーにおける仕切壁側の面であって、且つ、スラスト軸受よりも回転軸の径方向内側の部位に、環状のカラー凹部が形成されているため、挿通孔から収容室内に流れ込んだ流体がカラー凹部内に流入する。このとき、カラー凹部の内周開口縁が、スラストカラーにおける回転軸の軸方向で孔開口縁と対向する部分よりも回転軸の径方向内側に位置している。よって、挿通孔を介して収容室内に流れ込む流体が、スラストカラーにおける仕切壁側の面に衝突せずに、速度を維持したままカラー凹部内に流れ込み易い。そして、カラー凹部内に流れ込んだ流体は、カラー凹部の内周側から外周側に向かって内面に沿って流れる。ここで、カラー凹部の外周開口縁は、回転軸の軸方向で仕切壁と対向している。よって、カラー凹部の外周開口縁からカラー凹部外へ流出する流体は、速度を維持したまま仕切壁に向かって流れる。したがって、カラー凹部の外周開口縁から仕切壁に向かって速度を維持したまま流れる流体によって、収容室内におけるスラストカラーと仕切壁との間をスラスト軸受に向けて回転軸の径方向に流れる流体の流れが抑えられる。さらに、カラー凹部の外周開口縁から仕切壁に向かって流れた流体は、仕切壁に衝突することにより圧力損失が生じる。したがって、流体の圧力が減圧されるため、スラスト軸受に向けて流体が流れ難くなる。よって、挿通孔から収容室内に流れ込んだ流体が、スラスト軸受を経由してハウジング外へ排出されることを抑制することができる。その結果、遠心圧縮機において、流体の無駄な圧縮が抑制されるため、遠心圧縮機の運転効率の低下を抑制することができる。
【0007】
上記遠心圧縮機において、前記回転軸の外周面には、前記スラストカラーの内周部が取り付けられる環状の取付凹部が形成されており、前記取付凹部は、前記仕切壁側に位置する環状の凹部開口縁を有し、前記凹部開口縁は、前記回転軸における前記挿通孔を通過する部分の外周面に連続しており、前記カラー凹部の内周開口縁は、前記凹部開口縁よりも前記回転軸の径方向内側に位置しているとよい。
【0008】
これによれば、カラー凹部の内周開口縁が、凹部開口縁よりも回転軸の径方向内側に位置しているため、挿通孔を介して収容室内に流れ込む流体が、スラストカラーにおける仕切壁側の面に衝突せずに、速度を維持したままカラー凹部内にさらに流れ込み易くなる。したがって、カラー凹部の外周開口縁から仕切壁に向かって速度を維持したまま流れる流体によって、収容室内におけるスラストカラーと仕切壁との間をスラスト軸受に向けて回転軸の径方向に流れる流体の流れがさらに抑え易くなる。よって、挿通孔から収容室内に流れ込んだ流体が、スラスト軸受を経由してハウジング外へ排出されることをさらに抑制し易くすることができる。
【0009】
上記遠心圧縮機において、前記仕切壁における前記収容室側の面であって、且つ、前記スラスト軸受よりも前記回転軸の径方向内側の部位には、環状の壁凹部が形成されており、前記壁凹部の内周開口縁は、前記仕切壁における前記回転軸の軸方向で前記カラー凹部の外周開口縁と対向する部分よりも前記回転軸の径方向内側に位置しており、前記壁凹部の外周開口縁は、前記回転軸の軸方向で前記スラストカラーにおける前記仕切壁側の面と対向しているとよい。
【0010】
これによれば、壁凹部の内周開口縁が、仕切壁における回転軸の軸方向でカラー凹部の外周開口縁と対向する部分よりも回転軸の径方向内側に位置しており、壁凹部の外周開口縁が、回転軸の軸方向でスラストカラーにおける仕切壁側の面と対向している。このため、カラー凹部の外周開口縁からカラー凹部外へ流出する流体は、速度を維持したまま壁凹部内に流れ込む。したがって、カラー凹部の外周開口縁からカラー凹部外へ流出する流体が、速度を維持したまま仕切壁に向かって流れ易くなる。したがって、カラー凹部の外周開口縁から仕切壁に向かって速度を維持したまま流れる流体によって、収容室内におけるスラストカラーと仕切壁との間をスラスト軸受に向けて回転軸の径方向に流れる流体の流れがさらに抑え易くなる。よって、挿通孔から収容室内に流れ込んだ流体が、スラスト軸受を経由してハウジング外へ排出されることをさらに抑制し易くすることができる。
【発明の効果】
【0011】
この発明によれば、遠心圧縮機の運転効率の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1】実施形態における遠心圧縮機の断面図である。
【
図2】遠心圧縮機の一部分を拡大して示す断面図である。
【
図3】遠心圧縮機の一部分を拡大して示す断面図である。
【
図4】別の実施形態における遠心圧縮機の一部分を拡大して示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、遠心圧縮機を具体化した一実施形態を
図1~
図3にしたがって説明する。なお、以下に説明する実施形態の遠心圧縮機は、燃料電池車に搭載されている。遠心圧縮機は、燃料電池スタックに供給される流体としての空気を圧縮する。
【0014】
<遠心圧縮機の基本構成>
図1に示すように、遠心圧縮機10は、ハウジング11を備えている。ハウジング11は、金属材料製である。ハウジング11は、例えば、アルミニウム製である。ハウジング11は、モータハウジング12、コンプレッサハウジング13、タービンハウジング14、第1プレート15、第2プレート16、及び第3プレート17を有している。
【0015】
モータハウジング12は、端壁12aと、周壁12bと、を有している。端壁12aは、板状である。周壁12bは、端壁12aの外周部から筒状に延びている。第1プレート15は、モータハウジング12の周壁12bの開口側の端部に連結されている。第1プレート15は、モータハウジング12の周壁12bの開口を閉塞している。そして、モータハウジング12及び第1プレート15によってモータ室18が区画されている。したがって、ハウジング11は、モータ室18を有している。
【0016】
第2プレート16は、モータハウジング12の端壁12aの外面に連結されている。第2プレート16は、第2プレート16の厚み方向がモータハウジング12の端壁12aの厚み方向に一致した状態で、モータハウジング12の端壁12aに取り付けられている。
【0017】
遠心圧縮機10は、モータ20を備えている。モータ20は、モータ室18に収容されている。したがって、モータ室18は、モータ20を収容する。モータハウジング12は、モータ20を取り囲んでいる。
【0018】
遠心圧縮機10は、第1軸受保持部21を備えている。第1軸受保持部21は、第1プレート15の中央部からモータ室18内に突出している。したがって、第1プレート15は、第1軸受保持部21を有している。第1軸受保持部21は、円筒状である。第1軸受保持部21の内側は、モータ室18内に連通している。
【0019】
第1プレート15は、室形成凹部22を有している。室形成凹部22は、第1プレート15におけるモータハウジング12とは反対側の端面に形成されている。室形成凹部22は、円孔状である。第1軸受保持部21の内側は、第1プレート15を貫通して室形成凹部22の底面に開口している。室形成凹部22の軸線と第1軸受保持部21の軸線とは一致している。
【0020】
第3プレート17は、第1プレート15におけるモータハウジング12とは反対側の端面に連結されている。第3プレート17は、第3プレート17の厚み方向が第1プレート15の厚み方向に一致した状態で、第1プレート15に取り付けられている。第3プレート17は、第1挿通孔23を有している。第1挿通孔23は、第3プレート17の中央部に形成されている。第1挿通孔23の軸線は、室形成凹部22の軸線、及び第1軸受保持部21の軸線と一致している。そして、室形成凹部22と第3プレート17とによって、収容室24が区画されている。したがって、ハウジング11は、収容室24を区画する。収容室24は、第1軸受保持部21の内側に連通している。また、収容室24は、第1挿通孔23に連通している。したがって、第1軸受保持部21は、収容室24を介して第1挿通孔23に連通している。
【0021】
遠心圧縮機10は、第2軸受保持部25を備えている。第2軸受保持部25は、モータハウジング12の端壁12aの中央部からモータ室18内に突出している。したがって、モータハウジング12は、第2軸受保持部25を有している。第2軸受保持部25は、円筒状である。第2軸受保持部25の内側は、モータ室18内に連通している。
【0022】
ハウジング11は、第2挿通孔26を有している。第2挿通孔26は、モータハウジング12の端壁12aの中央部、及び第2プレート16の中央部を貫通している。第2挿通孔26の軸線は、第2軸受保持部25の軸線と一致している。第2挿通孔26は、第2軸受保持部25の内側に連通している。
【0023】
コンプレッサハウジング13は、空気が吸入される円孔状の吸入口27を有する筒状である。コンプレッサハウジング13は、吸入口27の軸線が、第1挿通孔23の軸線と一致した状態で第3プレート17における第1プレート15とは反対側の端面に連結されている。吸入口27は、コンプレッサハウジング13における第3プレート17とは反対側の端面に開口している。吸入口27には、図示しないエアクリーナによって清浄化された空気が流れる。
【0024】
遠心圧縮機10は、インペラ室28、吐出室29、及びディフューザ流路30を備えている。インペラ室28、吐出室29、及びディフューザ流路30は、コンプレッサハウジング13と第3プレート17との間に形成されている。したがって、ハウジング11は、インペラ室28を区画する。第3プレート17は、インペラ室28と収容室24とを仕切る仕切壁である。インペラ室28は、吸入口27に連通している。吐出室29は、インペラ室28の周囲で吸入口27の軸線周りに延びている。ディフューザ流路30は、インペラ室28と吐出室29とを連通している。インペラ室28は、第1挿通孔23に連通している。
【0025】
遠心圧縮機10は、吐出通路31を有している。吐出通路31の第1端は、吐出室29に連通している。吐出通路31の第2端は、コンプレッサハウジング13の外周面に開口している。
【0026】
タービンハウジング14は、空気が吐出される円孔状の吐出口32を有する筒状である。タービンハウジング14は、吐出口32の軸線が、第2挿通孔26の軸線と一致した状態で第2プレート16におけるモータハウジング12とは反対側の端面に連結されている。吐出口32は、タービンハウジング14における第2プレート16とは反対側の端面に開口している。
【0027】
遠心圧縮機10は、タービン室33、タービンスクロール流路34、及び連通通路35を備えている。タービン室33、タービンスクロール流路34、及び連通通路35は、タービンハウジング14と第2プレート16との間に形成されている。モータハウジング12の端壁12a、及び第2プレート16は、タービン室33とモータ室18とを仕切っている。タービン室33は、吐出口32に連通している。タービンスクロール流路34は、タービン室33の周囲で吐出口32の軸線周りに延びている。連通通路35は、タービン室33とタービンスクロール流路34とを連通している。タービン室33は、第2挿通孔26に連通している。
【0028】
遠心圧縮機10は、吸入通路36を有している。吸入通路36の第1端は、タービンハウジング14の外周面に開口している。吸入通路36の第2端は、タービンスクロール流路34に連通している。
【0029】
遠心圧縮機10は、回転体40を備えている。回転体40は、回転軸41、インペラ42、タービンホイール43、及びスラストカラー44を含む。したがって、遠心圧縮機10は、回転軸41と、インペラ42と、スラストカラー44と、を備えている。回転軸41は、ハウジング11内に収容されている。
【0030】
回転軸41は、モータハウジング12の軸線に沿って延びた状態で、モータ室18を横切っている。回転軸41の軸方向は、モータハウジング12の軸方向に一致している。回転軸41の第1端部は、モータ室18から第1軸受保持部21の内側、収容室24、及び第1挿通孔23を通過して、インペラ室28内に突出している。したがって、第1挿通孔23は、回転軸41が挿通される挿通孔である。このように、ハウジング11は、インペラ室28と収容室24とを仕切るとともに回転軸41が挿通される挿通孔が形成されている仕切壁を有している。回転軸41の第2端部は、モータ室18から第2軸受保持部25の内側、及び第2挿通孔26を通過して、タービン室33内に突出している。
【0031】
インペラ42は、回転軸41の第1端に連結されている。インペラ42は、インペラ室28に収容されている。したがって、インペラ室28は、インペラ42を収容する。インペラ42は、インペラ室28に吸入された空気を圧縮するために回転軸41と一体的に回転する。
【0032】
図2に示すように、インペラ42は、背面42aから先端に向かうに従って徐々に縮径した筒状である。インペラ42の背面42aは、第3プレート17と対向している。インペラ42の回転軸線は、回転軸41の軸線でもある。回転軸41の軸線は、回転体40の回転軸線である。
【0033】
インペラ42は、円筒状のボス部42bを有している。ボス部42bは、インペラ42の背面42aの中央部から突出している。回転軸41の第1端は、ボス部42bの内側を通過している。ボス部42bは、第1挿通孔23に入り込んでいる。したがって、ボス部42bは、第1挿通孔23の内側に配置されている。ボス部42bは、回転体40における第1挿通孔23の内側に位置する部分である。インペラ42において、ボス部42bは、回転軸41の一部を構成しているとも言える。
【0034】
図1に示すように、タービンホイール43は、回転軸41の第2端に連結されている。タービンホイール43は、タービン室33に収容されている。タービンホイール43は、回転軸41と一体的に回転する。
【0035】
スラストカラー44は、円環状である。スラストカラー44は、回転軸41の外周面から収容室24内に突出している。したがって、スラストカラー44は、収容室24内に配置されている。スラストカラー44は、回転軸41の外周面から径方向外側へ環状に突出した状態で、回転軸41に固定されている。スラストカラー44は、回転軸41とは別体である。スラストカラー44は、回転軸41と一体的に回転する。
【0036】
モータ20は、筒状のモータロータ47と、筒状のモータステータ48と、を有している。モータ室18は、モータロータ47を収容する。モータロータ47は、回転軸41に固定されている。モータステータ48は、ハウジング11に固定されている。モータロータ47は、モータステータ48の径方向内側に配置されている。モータロータ47は、回転軸41と一体的に回転する。モータロータ47は、回転軸41に固定された円筒状のロータコア49と、ロータコア49に設けられた図示しない複数の永久磁石と、を有している。モータステータ48は、モータロータ47を取り囲んでいる。モータステータ48は、円筒状のステータコア50と、モータコイル51と、を有している。ステータコア50は、モータハウジング12の内周面に固定されている。モータコイル51は、ステータコア50に巻回されている。
【0037】
回転軸41は、図示しないバッテリからモータコイル51に電流が流れることによって、モータロータ47と一体的に回転する。したがって、モータ20は、回転軸41を回転させる。モータ20は、回転軸41の軸方向において、インペラ42とタービンホイール43との間に配置されている。
【0038】
遠心圧縮機10は、第1ラジアル軸受52を備えている。第1ラジアル軸受52は円筒状である。第1ラジアル軸受52は、第1軸受保持部21に保持されている。第1ラジアル軸受52は、回転軸41におけるモータ20よりも回転軸41の第1端部寄りに位置する部位を回転可能に支持する。
【0039】
遠心圧縮機10は、第2ラジアル軸受53を備えている。第2ラジアル軸受53は円筒状である。第2ラジアル軸受53は、第2軸受保持部25に保持されている。第2ラジアル軸受53は、回転軸41におけるモータ20よりも回転軸41の第2端部寄りに位置する部位を回転可能に支持する。
【0040】
第1ラジアル軸受52及び第2ラジアル軸受53は、モータ20を回転軸41の軸方向で挟んだ両側の位置で回転軸41をラジアル方向で回転可能に支持する。なお、「ラジアル方向」とは、回転軸41の軸方向に対して直交する方向である。
【0041】
図2に示すように、遠心圧縮機10は、スラスト軸受54を備えている。スラスト軸受54は、収容室24に収容されている。したがって、収容室24は、スラスト軸受54を収容する。スラスト軸受54は、スラストカラー44をスラスト方向で回転可能に支持する。したがって、スラスト軸受54は、スラストカラー44を介して回転軸41をスラスト方向で支持する。なお、「スラスト方向」とは、回転軸41の軸線方向に対して平行な方向である。
【0042】
スラスト軸受54は、第1スラスト軸受部54aと、第2スラスト軸受部54bと、を有している。第1スラスト軸受部54aは、スラストカラー44と第3プレート17との間に配置されている。したがって、スラスト軸受54は、少なくともスラストカラー44と第3プレート17との間に配置されている。第2スラスト軸受部54bは、スラストカラー44と第1プレート15との間に配置されている。
【0043】
図1に示すように、遠心圧縮機10は、第1シール部55と、第2シール部56と、を備えている。第1シール部55は、第3プレート17における第1挿通孔23を区画する内周面に形成される複数の溝によって構成されるラビリンスシールである。
図2に示すように、第1シール部55は、インペラ42の背面42aと第3プレート17との間の空隙57からの第1挿通孔23を介した収容室24への空気の洩れを減少させる。
【0044】
図1に示すように、第2シール部56は、第2プレート16における第2挿通孔26を区画する内周面に形成される複数の溝によって構成されるラビリンスシールである。第2シール部56は、タービンホイール43の背面と第2プレート16との間の空隙からの第2挿通孔26を介したモータ室18への空気の洩れを減少させる。
【0045】
遠心圧縮機10は、導入通路58を備えている。導入通路58は、第1プレート15に形成されている。導入通路58の第1端は、第1プレート15の外周面に開口している。導入通路58の第2端は、収容室24に連通している。
【0046】
遠心圧縮機10は、排出通路59を備えている。排出通路59は、モータハウジング12の端壁12aに形成されている。排出通路59の第1端は、第2挿通孔26における第2シール部56よりも第2軸受保持部25寄りの部分に連通している。排出通路59の第2端は、モータハウジング12の端壁12aの外周面に開口している。したがって、排出通路59は、ハウジング11の外部に連通している。
【0047】
<燃料電池システム>
上記構成の遠心圧縮機10は、燃料電池車に搭載された燃料電池システム60の一部を構成している。燃料電池システム60は、遠心圧縮機10の他に、燃料電池スタック61と、供給配管62と、排出配管63と、分岐配管64と、インタークーラ65と、を備えている。燃料電池スタック61は、図示しない複数の電池セルから構成されている。供給配管62は、吐出通路31と燃料電池スタック61とを接続する。排出配管63は、燃料電池スタック61と吸入通路36とを接続する。
【0048】
分岐配管64は、供給配管62の途中から分岐されている。分岐配管64の第1端は、供給配管62に接続されている。分岐配管64の第2端は、導入通路58の第1端に接続されている。インタークーラ65は、分岐配管64の途中に設けられている。インタークーラ65は、分岐配管64内を流れる空気を冷却する。
【0049】
インペラ42が回転すると、吸入口27からインペラ室28に空気が吸入される。インペラ室28に吸入された空気は、インペラ42の回転によって加速されながら、ディフューザ流路30に送り込まれて、ディフューザ流路30を通過することにより昇圧される。そして、ディフューザ流路30を通過した空気は、吐出室29に吐出される。したがって、吐出室29には、インペラ42の回転に伴って圧縮された空気が吐出される。
【0050】
吐出室29に吐出された空気は、吐出通路31に吐出される。吐出通路31に吐出された空気は、供給配管62を介して燃料電池スタック61に供給される。燃料電池スタック61に供給された空気に含まれる酸素は、燃料電池スタック61の発電に寄与する。その後、燃料電池スタック61を通過する空気は、燃料電池スタック61の排気として排出配管63へ排出される。
【0051】
燃料電池スタック61の排気は、排出配管63及び吸入通路36を介してタービンスクロール流路34に吸入される。タービンスクロール流路34に吸入される燃料電池スタック61の排気は、連通通路35を通じてタービン室33に導入される。タービンホイール43は、タービン室33に導入された燃料電池スタック61の排気により回転する。回転軸41は、モータ20の駆動による回転に加え、燃料電池スタック61の排気により回転するタービンホイール43の回転によっても回転する。そして、燃料電池スタック61の排気によるタービンホイール43の回転により回転軸41の回転が補助される。タービン室33を通過した排気は、吐出口32から外部へ吐出される。
【0052】
また、供給配管62を流れる空気の一部は、分岐配管64に流れ込む。分岐配管64を流れる空気は、インタークーラ65によって冷却される。これにより、インタークーラ65を通過した空気は、吐出室29に吐出された空気の温度よりも低い温度となる。そして、インタークーラ65によって冷却された空気は、導入通路58、収容室24、及び第1軸受保持部21の内側を通過してモータ室18内へ導入される。したがって、導入通路58は、インペラ42によって圧縮された空気の一部を、吐出室29に吐出された空気の温度よりも低い温度の状態でモータ室18内へ導入する。そして、モータ室18内の空気は、第2軸受保持部25の内側、第2挿通孔26、及び排出通路59を介してハウジング11の外部へ排出される。
【0053】
<スラストカラー>
図2に示すように、スラストカラー44は、第1面44a及び第2面44bを有している。第1面44aは、スラストカラー44の厚み方向の一方に位置する面である。第2面44bは、スラストカラー44の厚み方向の他方に位置する面である。スラストカラー44は、第1面44aが第3プレート17における収容室24側の面17eと対向した状態で収容室24内に配置されている。したがって、スラストカラー44の第1面44aは、スラストカラー44における第3プレート17側の面である。
【0054】
<取付凹部>
ボス部42bにおけるインペラ42の背面42aとは反対側に位置する端面42eは、収容室24内に位置している。ボス部42bの端面42eは、環状である。ボス部42bの端面42eは、回転軸41の径方向に延びている。ボス部42bの端面42eは、平坦面状である。
【0055】
回転軸41は、小径部41aと、大径部41bと、を有している。大径部41bは、モータ室18から第1軸受保持部21の内側を通過して収容室24内に突出している。大径部41bにおける収容室24側の端面41eは、収容室24内に位置している。大径部41bの端面41eは、環状である。大径部41bの端面41eは、回転軸41の径方向に延びている。大径部41bの端面41eは、平坦面状である。大径部41bの外径は、ボス部42bの外径と同じである。
【0056】
小径部41aは、大径部41bにおける収容室24側の端面41eから突出している。小径部41aは、収容室24内を通過するとともにインペラ42を貫通している。小径部41aは、ボス部42bの内側を通過している。小径部41aの外径は一定である。小径部41aの軸線は、大径部41bの軸線に一致している。小径部41aの外周面41cは、大径部41bの端面41eに連続している。小径部41aの外周面41cは、ボス部42bの端面42eに連続している。
【0057】
遠心圧縮機10は、取付凹部66を備えている。取付凹部66は、ボス部42bの端面42e、小径部41aの外周面41c、及び大径部41bの端面41eによって画定されている。このように、回転軸41の外周面には、取付凹部66が形成されている。取付凹部66は、環状である。そして、取付凹部66には、スラストカラー44の内周部が取り付けられている。スラストカラー44の内周部は、例えば、取付凹部66に対して圧入されることにより取付凹部66に取り付けられている。
【0058】
図3に示すように、取付凹部66は、第3プレート17側に位置する環状の凹部開口縁66eを有している。凹部開口縁66eは、ボス部42bの外周面とボス部42bの端面42eとの間の縁である。ボス部42bは、回転軸41における第1挿通孔23を通過する部分である。したがって、凹部開口縁66eは、回転軸41における第1挿通孔23を通過する部分の外周面に連続している。
【0059】
<孔開口縁>
第3プレート17は、孔開口縁23eを有している。孔開口縁23eは、第1挿通孔23を区画する内周面における収容室24に開口する縁である。孔開口縁23eは、第3プレート17における収容室24側の面17eに連続している。
【0060】
<カラー凹部>
スラストカラー44には、環状のカラー凹部67が形成されている。カラー凹部67は、スラストカラー44の第1面44aであって、且つ、スラスト軸受54よりも回転軸41の径方向内側の部位に形成されている。したがって、カラー凹部67は、スラストカラー44における第3プレート17側の面であって、且つ、スラスト軸受54よりも回転軸41の径方向内側の部位に形成されている。カラー凹部67は、スラストカラー44の第1面44aに開口している。カラー凹部67は、回転軸41の軸線周りに全周に亘って延びている。
【0061】
カラー凹部67は、内周開口縁68を有している。内周開口縁68は、環状である。カラー凹部67は、外周開口縁69を有している。外周開口縁69は、環状である。外周開口縁69は、内周開口縁68よりも回転軸41の径方向外側に位置している。カラー凹部67の内面は、内周開口縁68から外周開口縁69まで円弧状に延びている。したがって、カラー凹部67の内面は、湾曲面である。
【0062】
カラー凹部67の内周開口縁68は、スラストカラー44における回転軸41の軸方向で孔開口縁23eと対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。したがって、カラー凹部67の一部は、回転軸41の軸方向で第1挿通孔23と対向している。カラー凹部67の内周開口縁68は、凹部開口縁66eよりも回転軸41の径方向内側に位置している。したがって、カラー凹部67における回転軸41の径方向内側に位置する部分は、取付凹部66の内側に位置している。
【0063】
カラー凹部67の外周開口縁69は、回転軸41の軸方向で第3プレート17と対向している。したがって、カラー凹部67の外周開口縁69は、スラストカラー44における回転軸41の軸方向で第1挿通孔23と対向する部分よりも回転軸41の径方向外側に位置している。カラー凹部67における回転軸41の軸方向で第1挿通孔23と対向する部分よりも回転軸41の径方向外側の部分は、回転軸41の軸方向で第3プレート17と対向している。
【0064】
<壁凹部>
第3プレート17には、環状の壁凹部70が形成されている。壁凹部70は、第3プレート17における収容室24側の面17eであって、且つ、スラスト軸受54よりも回転軸41の径方向内側の部位に形成されている。壁凹部70は、第3プレート17における収容室24側の面17eに開口している。壁凹部70は、回転軸41の軸線周りに全周に亘って延びている。
【0065】
壁凹部70は、内周開口縁71を有している。内周開口縁71は、環状である。壁凹部70は、外周開口縁72を有している。外周開口縁72は、環状である。外周開口縁72は、内周開口縁71よりも回転軸41の径方向外側に位置している。壁凹部70の内面は、内周開口縁71から外周開口縁72まで円弧状に延びている。したがって、壁凹部70の内面は、湾曲面である。
【0066】
壁凹部70の内周開口縁71は、第3プレート17における回転軸41の軸方向でカラー凹部67の外周開口縁69と対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。したがって、壁凹部70の内周開口縁71は、回転軸41の軸方向でカラー凹部67と対向している。壁凹部70の外周開口縁72は、回転軸41の軸方向でスラストカラー44の第1面44aであって、且つ、カラー凹部67よりも回転軸41の径方向外側の部位と対向している。したがって、壁凹部70の外周開口縁72は、回転軸41の軸方向でスラストカラー44の第1面44aと対向している。カラー凹部67の外周開口縁69は、回転軸41の軸方向で壁凹部70と対向している。
【0067】
[実施形態の作用]
次に、実施形態の作用について説明する。
図1に示すように、スラスト軸受54は、導入通路58から収容室24内に導入された空気によって冷却される。収容室24内の空気は、第1軸受保持部21の内側を通過する。第1ラジアル軸受52は、第1軸受保持部21の内側を通過する空気によって冷却される。第1軸受保持部21の内側を通過した空気は、モータ室18内へ導入される。モータ20は、モータ室18に導入された空気によって冷却される。モータ室18内に導入された空気は、第2軸受保持部25の内側を通過する。第2ラジアル軸受53は、第2軸受保持部25の内側を通過する空気によって冷却される。第2軸受保持部25の内側を通過した空気は第2挿通孔26及び排出通路59を介してハウジング11の外部へ排出される。
【0068】
ところで、遠心圧縮機10においては、インペラ42の回転によって圧縮された空気の一部が、インペラ42の背面42aと第3プレート17との間の空隙57に流れ込む場合がある。インペラ42の背面42aと第3プレート17との間の空隙57に空気が流れ込むと、空隙57から第1挿通孔23を介して収容室24内に空気が流れ込む場合がある。
【0069】
図3に示すように、第1挿通孔23から収容室24内に流れ込んだ空気は、
図3において矢印A1で示すように、カラー凹部67内に流入する。このとき、カラー凹部67の内周開口縁68が、スラストカラー44における回転軸41の軸方向で孔開口縁23eと対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。詳細には、カラー凹部67の内周開口縁68が、凹部開口縁66eよりも回転軸41の径方向内側に位置している。よって、第1挿通孔23を介して収容室24内に流れ込む空気が、スラストカラー44の第1面44aに衝突せずに、速度を維持したままカラー凹部67内に流れ込み易い。
【0070】
そして、カラー凹部67内に流れ込んだ空気は、
図3において矢印A2で示すように、カラー凹部67の内周側から外周側に向かって内面に沿って流れる。ここで、カラー凹部67の外周開口縁69は、回転軸41の軸方向で第3プレート17と対向している。詳細には、壁凹部70の内周開口縁71が、第3プレート17における回転軸41の軸方向でカラー凹部67の外周開口縁69と対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。さらに、壁凹部70の外周開口縁72が、回転軸41の軸方向でスラストカラー44の第1面44aと対向している。よって、カラー凹部67の外周開口縁69からカラー凹部67外へ流出する空気は、
図3において矢印A3で示すように、速度を維持したまま第3プレート17に向かって流れるとともに壁凹部70内に流れ込む。カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって速度を維持したまま流れる空気によって、
図3において矢印A4で示すように、収容室24内におけるスラストカラー44と第3プレート17との間をスラスト軸受54に向けて回転軸41の径方向に流れる空気の流れが抑えられる。
【0071】
さらに、カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって流れた空気は、第3プレート17に衝突することにより圧力損失が生じる。したがって、空気の圧力が減圧されるため、スラスト軸受54に向けて空気が流れ難くなる。よって、第1挿通孔23から収容室24内に流れ込んだ空気が、スラスト軸受54を経由してハウジング11外へ排出されることが抑制されている。
【0072】
[実施形態の効果]
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)スラストカラー44における第3プレート17側の面であって、且つ、スラスト軸受54よりも回転軸41の径方向内側の部位に、環状のカラー凹部67が形成されている。このため、第1挿通孔23から収容室24内に流れ込んだ空気がカラー凹部67内に流入する。このとき、カラー凹部67の内周開口縁68が、スラストカラー44における回転軸41の軸方向で孔開口縁23eと対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。よって、第1挿通孔23を介して収容室24内に流れ込む空気が、スラストカラー44における第3プレート17側の面に衝突せずに、速度を維持したままカラー凹部67内に流れ込み易い。そして、カラー凹部67内に流れ込んだ空気は、カラー凹部67の内周側から外周側に向かって内面に沿って流れる。ここで、カラー凹部67の外周開口縁69は、回転軸41の軸方向で第3プレート17と対向している。よって、カラー凹部67の外周開口縁69からカラー凹部67外へ流出する空気は、速度を維持したまま第3プレート17に向かって流れる。カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって速度を維持したまま流れる空気によって、収容室24内におけるスラストカラー44と第3プレート17との間をスラスト軸受54に向けて回転軸41の径方向に流れる空気の流れが抑えられる。さらに、カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって流れた空気は、第3プレート17に衝突することにより圧力損失が生じる。したがって、空気の圧力が減圧されるため、スラスト軸受54に向けて空気が流れ難くなる。よって、第1挿通孔23から収容室24内に流れ込んだ空気が、スラスト軸受54を経由してハウジング11外へ排出されることを抑制することができる。その結果、遠心圧縮機10において、空気の無駄な圧縮が抑制されるため、遠心圧縮機10の運転効率の低下を抑制することができる。
【0073】
(2)カラー凹部67の内周開口縁68が、凹部開口縁66eよりも回転軸41の径方向内側に位置している。このため、第1挿通孔23を介して収容室24内に流れ込む空気が、スラストカラー44における第3プレート17の面に衝突せずに、速度を維持したままカラー凹部67内にさらに流れ込み易くなる。カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって速度を維持したまま流れる空気によって、収容室24内におけるスラストカラー44と第3プレート17との間をスラスト軸受54に向けて流れる空気の流れがさらに抑え易くなる。よって、第1挿通孔23から収容室24内に流れ込んだ空気が、スラスト軸受54を経由してハウジング11外へ排出されることをさらに抑制し易くすることができる。
【0074】
(3)壁凹部70の内周開口縁71は、第3プレート17における回転軸41の軸方向でカラー凹部67の外周開口縁69と対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置している。さらに、壁凹部70の外周開口縁72は、回転軸41の軸方向でスラストカラー44の第1面44aと対向している。このため、カラー凹部67の外周開口縁69からカラー凹部67外へ流出する空気は、速度を維持したまま壁凹部70内に流れ込む。したがって、カラー凹部67の外周開口縁69からカラー凹部67外へ流出する空気が、速度を維持したまま第3プレート17に向かって流れ易くなる。したがって、カラー凹部67の外周開口縁69から第3プレート17に向かって速度を維持したまま流れる空気によって、収容室24内におけるスラストカラー44と第3プレート17との間をスラスト軸受54に向けて流れる空気の流れがさらに抑え易くなる。よって、第1挿通孔23から収容室24内に流れ込んだ空気が、スラスト軸受54を経由してハウジング11外へ排出されることをさらに抑制し易くすることができる。
【0075】
[変更例]
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
【0076】
○
図4に示すように、カラー凹部67の内面は、例えば、内周開口縁68から回転軸41の軸方向に延びる内側面73と、外周開口縁69から回転軸41の軸方向に延びる外側面74と、を有していてもよい。さらに、カラー凹部67の内面は、回転軸41の径方向に延びる底面75を有していてもよい。そして、カラー凹部67の内面は、内側面73と底面75とを接続する弧状に湾曲する第1湾曲面76と、外側面74と底面75とを接続する弧状に湾曲する第2湾曲面77と、を有していてもよい。
【0077】
○ 実施形態において、壁凹部70の内面が、例えば、
図4に示すようなカラー凹部67の内面のような形状であってもよい。
○ 実施形態において、カラー凹部67の内周開口縁68は、凹部開口縁66eよりも回転軸41の径方向内側に位置していなくてもよい。例えば、カラー凹部67の内周開口縁68が、回転軸41の軸方向で第1挿通孔23と対向していてもよい。要は、カラー凹部67の内周開口縁68は、スラストカラー44における回転軸41の軸方向で孔開口縁23eと対向する部分よりも回転軸41の径方向内側に位置していればよい。
【0078】
○ 実施形態において、第3プレート17に、壁凹部70が形成されていなくてもよい。
○ 実施形態において、ボス部42bが回転軸41の一部として第1挿通孔23に入り込んでいなくてもよい。
【0079】
○ 実施形態において、スラスト軸受54は、第2スラスト軸受部54bを有していない構成であってもよい。
○ 実施形態において、スラストカラー44は、回転軸41と一体形成されていてもよい。要は、スラストカラー44は、回転軸41の外周面から収容室24内に突出する環状であればよい。
【0080】
○ 実施形態において、遠心圧縮機10は、タービンホイール43を備えていない構成であってもよい。
○ 実施形態において、遠心圧縮機10は、タービンホイール43に代えて、インペラを備えている構成であってもよい。つまり、遠心圧縮機10は、回転軸41の両端にそれぞれにインペラが取り付けられており、一方のインペラによって圧縮された空気が、他方のインペラによって再び圧縮されるような構成であってもよい。
【0081】
○ 実施形態において、遠心圧縮機10は、燃料電池車に搭載されていなくてもよい。要は、遠心圧縮機10は、車両に搭載されるものに限定されるものではない。
○ 実施形態において、遠心圧縮機10は、燃料電池スタック61に供給される空気を圧縮するために用いられるものに限らない。要は、遠心圧縮機10は、流体を圧縮するものであればよい。
【符号の説明】
【0082】
10…遠心圧縮機、11…ハウジング、17…仕切壁である第3プレート、17e…面、23…挿通孔である第1挿通孔、23e…孔開口縁、24…収容室、28…インペラ室、41…回転軸、42…インペラ、44…スラストカラー、54…スラスト軸受、66…取付凹部、66e…凹部開口縁、67…カラー凹部、68…内周開口縁、69…外周開口縁、70…壁凹部、71…内周開口縁、72…外周開口縁。