IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ティラドの特許一覧

<>
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図1
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図2
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図3
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図4
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図5
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図6
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図7
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図8
  • 特開-ドロンカップ型熱交換器 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024127093
(43)【公開日】2024-09-20
(54)【発明の名称】ドロンカップ型熱交換器
(51)【国際特許分類】
   F28F 3/08 20060101AFI20240912BHJP
   F28F 9/02 20060101ALI20240912BHJP
【FI】
F28F3/08 301
F28F9/02 301Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023035977
(22)【出願日】2023-03-08
(71)【出願人】
【識別番号】000222484
【氏名又は名称】株式会社ティラド
(72)【発明者】
【氏名】洲脇 隆志
(57)【要約】
【課題】 ドロンカップ型熱交換器における部品種類を削減し、その製造費を低減すること。
【解決手段】 アウタープレート1とインナープレート2からなるエレメント3を有し、それらが積層されたドロンカップ型熱交換器において、アウタープレート1の開口を上向きにしてエレメント3を積層したとき、その積層方向の最上端のインナープレート2に隣接してアウタープレート1が配置され、また、最下端のアウタープレート1に隣接してアウタープレート1が、一方のアウタープレート1の第1バーリング1cが形成された連通孔1bが、他方のアウタープレート1の第1バーリング1cが形成されていない連通孔1bに互いに嵌合するように配置され、それらの最上端または最下端に隣接するアウタープレート1には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート4Aが嵌合される。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
それぞれ、細長い偏平な平面の内面側が対向し、その外周縁(1a)が前記対向の方向にカップ状に立上げられたアウタープレート(1)と、インナープレート(2)とを具備し、インナープレート(2)の開口の外周縁(2a)がアウタープレート(1)の開口の外周縁(1a)の内側に嵌合してエレメント(3)を構成し、
前記各プレートの外形は、長手方向及び幅方向において、その一方側と他方側とがそれぞれ対称に形成され、
前記両プレートには、その平面の長手方向に離間して一対の膨出部(1d、2d)が外面側に突出し、各膨出部(1d、2d)に連通孔(1b、2b)が形成され、
複数のエレメント(3)が、前記膨出部(1d、2d)で積層され、積層方向の一枚おきにアウタープレート(1)とインナープレート(2)とが交互に配置されたドロンカップ型熱交換器において、
アウタープレート(1)の一方の連通孔(1b)の孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第1バーリング(1c)が形成され、他方の連通孔(1b)の孔縁には、それが存在せず、
インナープレート(2)の一方の連通孔(2b)の孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第2バーリング(2c)が形成され、他方の連通孔(2b)の孔縁には、それが存在せず、
前記一方の連通孔(1b)の第1バーリング部(1c)が、前記他方の連通孔(2b)に嵌合され、
前記一方の連通孔(2b)の第2バーリング部(2c)が、前記他方の連通孔(1b)に嵌合され、
アウタープレート(1)の開口を上向きにしてエレメント(3)を積層したとき、その積層方向の最上端のインナープレート(2)に隣接してアウタープレート(1)が配置され、
また、最下端のアウタープレート(1)に隣接してアウタープレート(1)が、一方のアウタープレート(1)の第1バーリング(1c)が形成された連通孔(1b)が、他方のアウタープレート(1)の第1バーリング(1c)が形成されていない連通孔(1b)に互いに嵌合するように配置され、
それらの最上端または最下端に隣接するアウタープレート(1)には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート(4A)が嵌合されたことを特徴とするドロンカップ型熱交換器。
【請求項2】
それぞれ、細長い偏平な平面の内面側が対向し、その外周縁(1a)が前記対向の方向にカップ状に立上げられたアウタープレート(1)と、インナープレート(2)とを具備し、インナープレート(2)の開口の外周縁(2a)がアウタープレート(1)の開口の外周縁(1a)の内側に嵌合してエレメント(3)を構成し、
前記各プレートの外形は、長手方向及び幅方向において、一方側と他方側とがそれぞれ対称に形成され、
前記両プレートには、その平面の長手方向に離間して一対の膨出部(1d、2d)が外面側に突出し、各膨出部(1d、2d)に連通孔(1b、2b)が形成され、
複数のエレメント(3)が、前記膨出部(1d、2d)で積層され、積層方向の一枚おきにアウタープレート(1)とインナープレート(2)とが交互に配置されたドロンカップ型熱交換器において、
アウタープレート(1)の一方の連通孔(1b)の孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第1バーリング(1c)が形成され、他方の連通孔(1b)の孔縁には、それが存在せず、
インナープレート(2)の一方の連通孔(2b)の孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第2バーリング(2c)が形成され、他方の連通孔(2b)の孔縁には、それが存在せず、
前記一方の連通孔(1b)の第1バーリング部(1c)が、前記他方の連通孔(2b)に嵌合され、
前記一方の連通孔(2b)の第2バーリング部(2c)が、前記他方の連通孔(1b)に嵌合され、
インナープレート(2)の開口を上向きにしてエレメント(3)を積層したとき、その積層方向の最上端のアウタープレート(1)に隣接してインナープレート(2)が配置され、
また、最下端のインナープレート(2)に隣接してインナープレート(2)が、一方のインナープレート(2)の第2バーリング(2c)が形成された連通孔(2b)が、他方のインナープレート(2)の第2バーリング(2c)が形成されていない連通孔(2b)に互いに嵌合するように配置され、
それらの最上端または最下端に隣接するインナープレート(2)には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート(4B)が嵌合されたことを特徴とするドロンカップ型熱交換器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドロンカップ型熱交換器におけるカッププレートの構成に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のドロンカップ型熱交換器として、図7図9のものが知られている。
図7は従来のドロンカップ型熱交換器の要部断面図、図8は同分解断面図、図9は同分解斜視図である。
このドロンカップ型熱交換器は、図7図8図9に示す如く、それぞれ細長いカップ状に形成されたアウタープレ-ト9と、インナープレート10とが組み合わされたエレメント11が複数積層されることによって形成されている。
【0003】
アウタープレート9においては、その長手方向の両端部に膨出部9dが外面側に突出し、各膨出部9dに連通孔9bが穿設されており、各連通孔9bの一部に、バーリング9cが外面側に形成されている。
インナープレート10においても同様に、その長手方向の両端部に膨出部10dが外面側に突出し、各膨出部10dに連通孔10bが穿設されている。
ただし、その連通孔10bには、バーリング部は存在しない。
【0004】
複数のエレメント11が積層されるとき、隣接するエレメント11のアウタープレート9の膨出部9dの外面とインナープレート10の膨出部10dの外面とが対向して積層され、アウタープレート9のバーリング部9cが、インナープレート10の連通孔10bに嵌合する。
積層方向の最上端にはアウタープレート9のみが配置され、最下端にはインナープレート10のみが配置される。
最上端のアウタープレート9の上側には、上端プレート12が篏合される。
また、最下端のインナープレート10の下側には、下端プレート13が篏合される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来のドロンカップ型熱交換器では、図7図8図9に示す如く、上端プレート12は、アウタープレート9と篏合するように平板状に形成され、下端プレート13は、インナープレート10に篏合するように皿状に形成されているので、上端プレート12と下端プレート13とを同一形状にすることはできない。
そのため、アウタープレート9、インナープレート10、上端プレート12、及び下端プレート13の4種の互いに形状の異なるプレートが必要となり、熱交換器の部品種類が多くなり、製造費がかかる欠点があった。
そこで、本発明は、部品種類を削減し、ドロンカップ型熱交換器の製造費を低減することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための第1の発明は、
それぞれ、細長い偏平な平面の内面側が対向し、その外周縁1aが前記対向の方向にカップ状に立上げられたアウタープレート1と、インナープレート2とを具備し、インナープレート2の開口の外周縁2aがアウタープレート1の開口の外周縁1aの内側に嵌合してエレメント3を構成し、
前記各プレートの外形は、長手方向及び幅方向において、その一方側と他方側とがそれぞれ対称に形成され、
前記両プレートには、その平面の長手方向に離間して一対の膨出部1d、2dが外面側に突出し、各膨出部1d、2dに連通孔1b、2bが形成され、
複数のエレメント3が、前記膨出部1d、2dで積層され、積層方向の一枚おきにアウタープレート1とインナープレート2とが交互に配置されたドロンカップ型熱交換器において、
アウタープレート1の一方の連通孔1bの孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第1バーリング1cが形成され、他方の連通孔1bの孔縁には、それが存在せず、
インナープレート2の一方の連通孔2bの孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第2バーリング2cが形成され、他方の連通孔2bの孔縁には、それが存在せず、
前記一方の連通孔1bの第1バーリング部1cが、前記他方の連通孔2bに嵌合され、
前記一方の連通孔2bの第2バーリング部2cが、前記他方の連通孔1bに嵌合され、
アウタープレート1の開口を上向きにしてエレメント3を積層したとき、その積層方向の最上端のインナープレート2に隣接してアウタープレート1が配置され、
また、最下端のアウタープレート1に隣接してアウタープレート1が、一方のアウタープレート1の第1バーリング1cが形成された連通孔1bが、他方のアウタープレート1の第1バーリング1cが形成されていない連通孔1bに互いに篏合するように配置され、
それらの最上端または最下端に隣接するアウタープレート1には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート4Aが篏合されたことを特徴とするドロンカップ型熱交換器である。
【0007】
上記課題を解決するための第2の発明は、
それぞれ、細長い偏平な平面の内面側が対向し、その外周縁1aが前記対向の方向にカップ状に立上げられたアウタープレート1と、インナープレート2とを具備し、インナープレート2の開口の外周縁2aがアウタープレート1の開口の外周縁1aの内側に嵌合してエレメント3を構成し、
前記各プレートの外形は、長手方向及び幅方向において、一方側と他方側とがそれぞれ対称に形成され、
前記両プレートには、その平面の長手方向に離間して一対の膨出部1d、2dが外面側に突出し、各膨出部1d、2dに連通孔1b、2bが形成され、
複数のエレメント3が、前記膨出部1d、2dで積層され、積層方向の一枚おきにアウタープレート1とインナープレート2とが交互に配置されたドロンカップ型熱交換器において、
アウタープレート1の一方の連通孔1bの孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第1バーリング1cが形成され、他方の連通孔1bの孔縁には、それが存在せず、
インナープレート2の一方の連通孔2bの孔縁のみに、前記平面の外面側に立ち上がる第2バーリング2cが形成され、他方の連通孔2bの孔縁には、それが存在せず、
前記一方の連通孔1bの第1バーリング部1cが、前記他方の連通孔2bに嵌合され、
前記一方の連通孔2bの第2バーリング部2cが、前記他方の連通孔1bに嵌合され、
インナープレート2の開口を上向きにしてエレメント3を積層したとき、その積層方向の最上端のアウタープレート1に隣接してインナープレート2が配置され、
また、最下端のインナープレート2に隣接してインナープレート2が、一方のインナープレート2の第2バーリング2cが形成された連通孔2bが、他方のインナープレート2の第2バーリング2cが形成されていない連通孔2bに互いに嵌合するように配置され、
それらの最上端または最下端に隣接するインナープレート2には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート4Bが嵌合されたことを特徴とするドロンカップ型熱交換器である。
【発明の効果】
【0008】
第1の発明において、積層されたアウタープレート1とインナープレート2の最上端、最下端はともにアウタープレート1となっているので、それらのアウタープレート1に篏合する端プレートを1種類の端プレート4Aで共用することが可能となり、部品種類が削減されることにより、ドロンカップ型熱交換器の製造費が低減される。
【0009】
第2の発明において、積層されたアウタープレート1とインナープレート2の最上端、最下端はともにインナープレート2となっているので、それらのインナープレート2に篏合する端プレートを1種類の端プレート4Bで共用することが可能となり、部品種類が削減されることにより、ドロンカップ型熱交換器の製造費が低減される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明のドロンカップ型熱交換器の第1の実施例の断面図。
図2】同熱交換器の分解断面図。
図3】同分解斜視図。
図4】同第1の実施例の他の例を示す断面図。
図5】同第1の実施例のさらに他の例を示す分解断面図。
図6】本発明のドロンカップ型熱交換器の第2の実施例の分解断面図。
図7】従来のドロンカップ型熱交換器の要部断面図。
図8】同分解断面図。
図9】同分解斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
次に、図面に基づいて本発明の各実施の形態につき、説明する。
【実施例0012】
図1図3は、本発明の実施例1を示す。
このドロンカップ型熱交換器は、それぞれ細長いカップ状に形成されたアウタープレ-ト1と、インナープレート2とが組み合わされたエレメント3が複数積層されることによって形成されている。
【0013】
各プレート1、2は、細長い偏平な平面を有し、外周縁1a、2aがカップ状に立上げられている。
また、各平面の長手方向に離間して、それぞれ一対の膨出部1d、2dが外面側に突出し、各膨出部1d、2dに連通孔1b、2bが形成されている。
なお、各プレート1、2の外形は、長手方向及び幅方向において、その一方側と他方側とがそれぞれ対称に形成されている。
そして、各プレート1、2の外周縁1a、2aが互いに篏合することによって、エレメント3が形成されている。
【0014】
この例のアウタープレート1には、図1図2に示す如く、その一方の連通孔1bの孔縁のみに、アウタープレート1の平面の外面側に立ち上がる第1バーリング1cが形成されている。第1バーリング1cは、他方の連通孔1bの孔縁には存在しない。
また、インナープレート2には、その一方の連通孔2bの孔縁のみに、インナープレート2の平面の外面側に立ち上がる第2バーリング2cが形成されている。第2バーリング2cは、他方の連通孔2bの孔縁には存在しない。
なお、第1バーリング1cおよび第2バーリング2cは、連通孔1b、2bの孔縁の半分に形成されている。
【0015】
この例では、複数のエレメント3は、アウタープレート1の開口が上向きになるように配置されて積層されており、アウタープレート1の膨出部1dの連通孔1bの位置と、隣接するエレメント3のインナープレート2の膨出部2dの連通孔2bに位置とが、整合した状態で積層されている。
この時、前記一方の連通孔1bの第1バーリング部1cは、前記他方の連通孔2bに嵌合され、前記一方の連通孔2bの第2バーリング部2cが、前記他方の連通孔1bに嵌合されている。
【0016】
また、図1図3に示す如く、アウタープレート1の開口を上向きにしてエレメント3が積層されており、その積層方向の最上端のインナープレート2に隣接してアウタープレート1が配置されている。
また、最下端のアウタープレート1に隣接してアウタープレート1が、一方のアウタープレート1の第1バーリング1cが形成された連通孔1bが、他方のアウタープレート1の第1バーリング1cが形成されていない連通孔1bに互いに篏合するように配置されている。
そして、それらの最上端または最下端に隣接するアウタープレート1には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート4Aが篏合されている。
なお、実施例1では、端プレート4Aは平板状に形成されている。
【0017】
この構造により、上下両端に配置される端プレート4Aが共用化され、従来の熱交換器より部品種類が減るので、ドロンカップ型熱交換器の製造費が低減される。
【0018】
図4は、実施例1の他の例である。
この例が、実施例1と異なる点は、インナープレート2の第2バーリング2cの形成位置である。この例のインナープレート2の第2バーリング2cは、前記一方の連通孔2bの孔縁のインナープレート2の長手方向の外側ではなく内側の半分に形成されている。
【0019】
図5は、実施例1のさらに他の例である。
この例が、実施例1と異なる点は、アウタープレート1の第1バーリング1cの形成位置である。この例のアウタープレート1の第1バーリング1cは、前記一方の連通孔1bの孔縁のアウタープレート1の長手方向の外側ではなく内側の半分に形成されている。
【実施例0020】
次に、図6は本発明の実施例2の分解断面図である。
この実施例が、実施例1の図2と異なる点は、インナープレート2とアウタープレート1の配置にある。
図6に示す如く、インナープレート2の開口を上向きにしてエレメント3が積層されており、その積層方向の最上端のアウタープレート1に隣接してインナープレート2が配置されている。
また、最下端のインナープレート2に隣接してインナープレート2が、一方のインナープレート2の第2バーリング2cが形成された連通孔2bが、他方のインナープレート2の第2バーリング2cが形成されていない連通孔2bに互いに篏合するように配置されている。
そして、それらの最上端または最下端に隣接するインナープレート2には、それぞれ、その内面に対向して外周が同一形状の端プレート4Bが篏合されている。
なお、実施例2では、端プレート4Bは皿状に形成されている。
この構造により、上下両端に配置される端プレート4Bが共用化され、従来の熱交換器より部品種類が減るので、ドロンカップ型熱交換器の製造費が低減される。
【0021】
各プレート1、2のバーリング1c、2cの形成位置は、第2の実施例についても、第1の実施例と同様、変更が可能である。
【0022】
なお、実施例1、実施例2では、各プレート1、2のバーリング1c、2cは、連通孔1b、2bの孔縁の半周に形成されているが、これに限らず、孔縁の全周にわたって形成してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明は、ドロンカップ型熱交換器として広く適用可能であり、特に、エンジンオイルクーラやATFクーラとして好適なものである。
【符号の説明】
【0024】
1 アウタープレート
1a 外周縁
1b 連通孔
1c 第1バーリング
1d 膨出部
2 インナープレート
2a 外周縁
2b 連通孔
2c 第2バーリング
2d 膨出部
3 エレメント
4A 端プレート
4B 端プレート
4a 外周縁
4b 内周縁
【0025】
9 アウタープレート
9a 外周縁
9b 連通孔
9c 第1バーリング
9d 膨出部
10 インナープレート
10a 外周縁
10b 連通孔
10d 膨出部
11 エレメント
12 上端プレート
13 下端プレート
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9