IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社 ミックウェアの特許一覧

特開2024-127668管理サーバ、管理システム及び管理プログラム
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024127668
(43)【公開日】2024-09-20
(54)【発明の名称】管理サーバ、管理システム及び管理プログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/18 20120101AFI20240912BHJP
【FI】
G06Q50/18 310
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023041366
(22)【出願日】2023-03-15
(31)【優先権主張番号】P 2023035769
(32)【優先日】2023-03-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(71)【出願人】
【識別番号】504050275
【氏名又は名称】株式会社 ミックウェア
(72)【発明者】
【氏名】▲広▼瀬 加奈子
(72)【発明者】
【氏名】吉川 澄人
【テーマコード(参考)】
5L049
5L050
【Fターム(参考)】
5L049CC16
5L050CC16
(57)【要約】
【課題】 複数人が1つのデジタルコンテンツの制作に関与して報酬を得られる仕組みを提供する。
【解決手段】 管理サーバ10は、コミュニティ24のメンバー20を識別するID情報に対応付けて、デジタルコンテンツ80をコンテンツマーケット65に投稿するためのフォーマット55への登録の権限が設定されたコンポーネント81と、デジタルコンテンツ80がコンテンツマーケット65で売れた場合の売上の配分とを示す契約情報31を記憶する管理データベース15と、契約情報31に基づき、配分に相当するトークンをメンバー20のメンバー端末40に送信する管理制御装置11と、を備える。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタルコンテンツを制作してコンテンツマーケットで販売するコミュニティのメンバーを管理し、
前記デジタルコンテンツは、前記メンバーによってそれぞれ制作される2以上のコンポーネントを含み、
前記メンバーによって所有されるメンバー端末と通信する管理通信装置と、
前記メンバーを識別するID(Identification)情報に対応付けて、前記デジタルコンテンツを前記コンテンツマーケットに投稿するためのフォーマットへの登録の権限が設定された前記コンポーネントと、前記デジタルコンテンツが前記コンテンツマーケットで売れた場合の売上の配分とを示す契約情報を記憶する管理データベースと、
前記契約情報に基づき、前記配分に相当するトークンを前記メンバー端末に前記管理通信装置を介して送信する管理制御装置と、を備えることを特徴とする管理サーバ。
【請求項2】
前記コミュニティは、前記デジタルコンテンツをそれぞれ制作するための2以上のチームを含んで形成され、
前記メンバーは、前記チームに所属して前記権限が割り当てられたメインメンバーと、前記デジタルコンテンツの制作を補助するサブメンバーとに少なくとも分けられ、前記メインメンバーは、前記権限に応じた前記配分を受け取れる配分権を有し、
前記契約情報は、
前記メインメンバーと前記サブメンバーとを含むメンバー種別をさらに示し、
前記管理制御装置は、
前記サブメンバーが前記チームに加入して新規の前記メインメンバーとなる場合、当該新規の前記メインメンバーの前記ID情報に対応付けて、既存の前記メインメンバーから分け与えられた前記権限に対応する前記コンポーネントと、既存の前記メインメンバーから分け与えられた前記配分権に対応する前記配分とを示す前記契約情報を前記管理データベースに記憶させることを特徴とする請求項1に記載の管理サーバ。
【請求項3】
前記管理制御装置は、
前記メインメンバーが前記サブメンバーに前記デジタルコンテンツの制作に関する仕事を依頼する場合、前記サブメンバーの前記ID情報に対応付けて、前記メインメンバーから分け与えられた前記配分権に対応する前記配分を示す前記契約情報を前記管理データベースに記憶させることを特徴とする請求項2に記載の管理サーバ。
【請求項4】
デジタルコンテンツを制作してコンテンツマーケットで販売するコミュニティのメンバーを管理し、
前記デジタルコンテンツは、前記メンバーによってそれぞれ制作される2以上のコンポーネントを含み、
前記メンバーによって所有されるメンバー端末と通信する管理通信装置と、
前記メンバーを識別するID情報に対応付けて、前記デジタルコンテンツを前記コンテンツマーケットに投稿するためのフォーマットへの登録の権限が設定された前記コンポーネントと、前記デジタルコンテンツが前記コンテンツマーケットで売れた場合の売上の配分とを示す契約情報を、ブロックチェーン技術又はグラフデータベースを用いて記憶する記憶システムと、
前記契約情報に基づき、前記配分に相当するトークンを前記メンバー端末に前記管理通信装置を介して送信する管理制御装置と、を備えることを特徴とする管理システム。
【請求項5】
コンピュータを、
2以上のコンポーネントが含まれるデジタルコンテンツを制作してコンテンツマーケットで販売するためのコミュニティのメンバーによって所有されるメンバー端末と通信する管理通信装置と、
前記メンバーを識別するID情報に対応付けて、前記デジタルコンテンツを前記コンテンツマーケットに投稿するためのフォーマットへの登録の権限が設定された前記コンポーネントと、前記デジタルコンテンツが前記コンテンツマーケットで売れた場合の売上の配分とを示す契約情報を記憶する管理データベースと、
前記契約情報に基づき、前記配分に相当するトークンを前記メンバー端末に前記管理通信装置を介して送信する管理制御装置として機能させることを特徴とする管理プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、管理サーバ、管理システム及び管理プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
非特許文献1は、小説又は漫画などが投稿されたインターネット上のWEBサイトからコンテンツを調達し、そのコンテンツの品質・商品力を向上させた後に書籍として出版して収益を上げるビジネスモデルを開示する。
【0003】
非特許文献1に開示のビジネスモデルは、非特許文献2に示すように、WEBサイトの広告収入を投稿作品の人気度などに応じて投稿者に分配する。これによって投稿者へインセンティブが付与される。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】https://www.alphapolis.co.jp/company/business/#model
【非特許文献2】https://www.alphapolis.co.jp/campaign/1901/incentive
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このような非特許文献1及び非特許文献2に開示のシステムは、投稿者それぞれに小説又は漫画などのコンテンツを制作できるスキルが必要となる。そのため、非特許文献1及び非特許文献2に開示のシステムは、コンテンツを投稿してインセンティブを得るまでのハードルが高い。
【0006】
本発明の目的は、複数人が1つのデジタルコンテンツの制作に関与して報酬を得られる仕組みを実現する管理サーバ、管理システム及び管理プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第一態様に係る管理サーバは、コミュニティのメンバーを管理する。コミュニティは、デジタルコンテンツを制作してコンテンツマーケットで販売する。デジタルコンテンツは、メンバーによってそれぞれ制作される2以上のコンポーネントを含む。管理サーバは、管理通信装置と、管理データベースと、管理制御装置と、を備える。管理通信装置は、メンバー端末と通信する。メンバー端末は、メンバーによって所有される。管理データベースは、契約情報を記憶する。契約情報は、ID情報に対応付けて、権限が設定されたコンポーネントと売上の配分とを示す。ID情報は、メンバーを識別する。権限は、デジタルコンテンツをコンテンツマーケットに投稿するためのフォーマットへの登録の権限である。売上は、デジタルコンテンツがコンテンツマーケットで売れた場合の売上である。管理制御装置は、契約情報に基づき、トークンをメンバー端末に管理通信装置を介して送信する。トークンは、配分に相当する。
【0008】
このような管理サーバは、複数人が1つのデジタルコンテンツの制作に関与して報酬を得られる仕組みを実現できる。
【0009】
また本開示の第一態様において、コミュニティは、2以上のチームを含んで形成される。チームは、デジタルコンテンツをそれぞれ制作する。メンバーは、メインメンバーとサブメンバーとに少なくとも分けられる。メインメンバーは、チームに所属して権限が割り当てられている。サブメンバーは、デジタルコンテンツの制作を補助する。メインメンバーは、配分権を有する。配分権は、権限に応じた配分を受け取れる権利である。契約情報は、メンバー種別をさらに示す。メンバー種別は、メインメンバーとサブメンバーとを含む。管理制御装置は、サブメンバーがチームに加入して新規のメインメンバーとなる場合、契約情報を管理データベースに記憶させる。契約情報は、新規のメインメンバーのID情報に対応付けて、既存のメインメンバーから分け与えられた権限に対応するコンポーネントを示す。契約情報は、既存のメインメンバーから分け与えられた配分権に対応する配分を示す。
【0010】
このような構成であることで、メインメンバーが自身の権限で自由にサブメンバーをチームに加入させることができる。これによって、新規のメインメンバーを加入させるために他のメインメンバーの承認を得る必要がなく、採用にかける時間を短くしてデジタルコンテンツの質を向上させることができる。
【0011】
また本開示の第一態様において、管理制御装置は、メインメンバーがサブメンバーに仕事を依頼する場合、サブメンバーのID情報に対応付けて、契約情報を管理データベースに記憶させる。仕事は、デジタルコンテンツの制作に関する。契約情報は、メインメンバーから分け与えられた配分権に対応する配分を示す。
【0012】
このような構成であることで、メインメンバーは、自身の配分権から自由にサブメンバーを雇うことができ、仕事の効率を上げることができる。
【0013】
本開示の第一態様に係る管理システムは、コミュニティのメンバーを管理する。コミュニティは、デジタルコンテンツを制作してコンテンツマーケットで販売する。デジタルコンテンツは、メンバーによってそれぞれ制作される2以上のコンポーネントを含む。管理システムは、管理通信装置と、記憶システムと、管理制御装置と、を備える。管理通信装置は、メンバー端末と通信する。メンバー端末は、メンバーによって所有される。記憶システムは、ブロックチェーン技術を用いて契約情報を記憶する。又は記憶システムは、グラフデータベースを用いて契約情報を記憶する。ID情報は、メンバーを識別する。契約情報は、ID情報に対応付けて、権限が設定されたコンポーネントと売上の配分とを示す。権限は、デジタルコンテンツをコンテンツマーケットに投稿するためのフォーマットへの登録の権限である。売上は、デジタルコンテンツがコンテンツマーケットで売れた場合の売上である。管理制御装置は、契約情報に基づき、トークンをメンバー端末に管理通信装置を介して送信する。トークンは、配分に相当する。
【0014】
このような管理システムは、複数人が1つのデジタルコンテンツの制作に関与して報酬を得られる仕組みを実現できる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、複数人が1つのデジタルコンテンツの制作に関与して報酬を得られる仕組みを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】本実施形態に係る管理サーバを備えたコンテンツ販売システムの概略構成図。
図2】デジタルコンテンツを制作するコミュニティのイメージを示す図。
図3】ユーザ端末に表示されたデジタルコンテンツのイメージを示す図。
図4(a)】コミュニティのメンバーの権限と報酬とを示す契約情報のイメージを示す図。
図4(b)】メインメンバーが加入した場合の契約情報のイメージを示す図。
図4(c)】サブメンバーに仕事を依頼した場合の契約情報のイメージを示す図。
図5】コンテンツ販売システムの構成図。
図6】管理サーバのハード構成を示す図。
図7】グラフデータベースのイメージを示す図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明の実施形態であるコンテンツ販売システム100は、図1に示すように、管理サーバ10と、メンバー端末40と、ブロックチェーンシステム30と、コンテンツサーバ50と、マーケットサーバ60と、ユーザ端末70とを有する。コンテンツ販売システム100は、管理システム1を含む。管理システム1は、管理サーバ10と、ブロックチェーンシステム30とを有する。
【0018】
管理サーバ10は、図2に示すようなコミュニティ24を構成するメンバー20を管理する。コミュニティ24のメンバー20は、図3に示すようなデジタルコンテンツ80を制作する。管理サーバ10は、メンバー端末40とそれぞれ通信する。メンバー端末40は、コミュニティ24のメンバー20によって所有される端末である。本実施形態において、管理サーバ10は、ブロックチェーンシステム30と通信する。ブロックチェーンシステム30は、ブロックチェーン技術を使ったシステムである。ブロックチェーン技術は、情報通信ネットワーク上にある端末同士を直接接続し、暗号技術を用いて取引記録を分散的に処理及び記録するデータベースに関する技術である。本実施形態において、ブロックチェーン技術の取引記録に対応する情報は、後述する契約情報である。このようなブロックチェーンシステム30は、記憶システムに相当する。管理サーバ10は、コンテンツサーバ50と通信する。コンテンツサーバ50は、デジタルコンテンツデータを記憶する。デジタルコンテンツデータは、コミュニティ24のメンバー20によって制作されたデジタルコンテンツ80のデータである。コンテンツサーバ50は、マーケットサーバ60と通信する。マーケットサーバ60は、コンテンツマーケット65を実現する。コンテンツマーケット65は、デジタルコンテンツ80を売買するウェブサイトである。マーケットサーバ60は、コンテンツサーバ50から、コンテンツマーケット65で販売するデジタルコンテンツデータを取得する。マーケットサーバ60は、ユーザ端末70とそれぞれ通信する。ユーザ端末70は、コンテンツマーケット65でデジタルコンテンツデータを購入しようとするユーザ71によって所有される端末である。メンバー端末40及びユーザ端末70は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット又はパーソナルコンピュータなどの情報通信端末である。
【0019】
図2に示すように、コミュニティ24は、2以上のチーム23を含んで形成される。コミュニティ24は、チーム23単位でデジタルコンテンツ80を制作する。チーム23は、制作したデジタルコンテンツ80をコンテンツマーケット65に投稿する。コミュニティ24のメンバー20は、メンバー種別に基づいて分類される。本実施形態において、メンバー種別は2種類である。メンバー種別は、メインメンバー21とサブメンバー22である。メインメンバー21は、チーム23に所属する。すなわち、チーム23は1以上のメインメンバー21で構成される。メインメンバー21は、同じチーム23に所属する他のメインメンバー21と協働して1つのデジタルコンテンツ80を制作する。チーム23に所属するメインメンバー21が1名の場合には、このメインメンバー21がデジタルコンテンツ80を制作する。
【0020】
メインメンバー21は、デジタルコンテンツ80を制作するための権限を有する。本実施形態における権限は、具体的には、図5に示すフォーマット55へコンポーネント81を登録できる権限である。フォーマット55は、デジタルコンテンツ80をコンテンツマーケット65に投稿するためのフォーマットである。フォーマット55は、メンバー端末40に表示される。サブメンバー22は、チーム23に所属しない。サブメンバー22は、デジタルコンテンツ80の制作を補助する。サブメンバー22は、メインメンバー21から依頼を受けて、デジタルコンテンツ80の制作に関する仕事を請け負うことができる。サブメンバー22は、前述の権限を有しない。サブメンバー22は、前述の権限が与えられることでチーム23に所属できる。すなわち、サブメンバー22は、前述の権限が与えられることでメインメンバー21に変わる。権限は、メインメンバー21からサブメンバー22に分け与えられる。メインメンバー21は、自身が有する権限の一部を、サブメンバー22に分け与えることができる。
【0021】
メンバー20は、配分権を持つことができる。配分権は、報酬を受け取ることができる権利である。本実施形態において、配分権は、デジタルコンテンツ80がコンテンツマーケット65で売れた場合の売上の少なくとも一部を受け取ることができる権利である。メインメンバー21は、権限に対応した配分権を有する。
【0022】
コンテンツマーケット65は、例えば図3に示すようなデジタルコンテンツ80を販売する。コンテンツマーケット65は、例えば図3に示すようなデジタルコンテンツ80を販売する場を提供し、マーケットサーバ60により実現される。デジタルコンテンツ80は、2以上のコンポーネント81を含む。本実施形態において、コンポーネント81は、文章82、イラスト83、写真、動画84、映像、音声又は音楽である。コンポーネント81は、AR機能などを実現させるプログラムであってもよい。デジタルコンテンツ80は、2以上のコンポーネント81が組み合わされて構成される。デジタルコンテンツ80は、同じ種類の2以上のコンポーネント81を含んでもよい。デジタルコンテンツ80は、種類がすべて異なる2以上のコンポーネント81を含んでもよい。デジタルコンテンツ80は、各メンバー20によってコンポーネント81単位で制作が分担される。
【0023】
図1に示す管理サーバ10は、コミュニティ24を管理するコンピュータである。管理サーバ10は、管理制御装置11と、管理通信装置13と、管理記憶装置14と、管理データベース15とを有する。管理サーバ10は、管理通信装置13を介して、メンバー端末40と通信する。管理通信装置13は、サブメンバー22がチーム23に加入する場合、新規加入情報をメンバー端末40から受信する。新規加入情報は、新規に加入するメインメンバー21のID(Identification)情報とアドレス情報とを含む。ID情報は、メンバー20を識別するための情報である。ID情報は、メンバー20によって任意に設定されたユーザーネームを示す。ID情報は、メンバー20のアドレスを示してもよい。アドレス情報は、例えば、メールアドレス、SNSアカウント又は電話番号を示す。管理通信装置13は、メンバー端末40からデジタルコンテンツデータを受信する。管理サーバ10は、管理通信装置13を介して、コンテンツサーバ50と通信する。管理通信装置13は、デジタルコンテンツデータをコンテンツサーバ50に送信する。
【0024】
管理サーバ10は、ブロックチェーンシステム30に契約情報を記憶させる。本実施形態において、契約情報は、図4(a)~図4(c)で示すイメージのように、メンバー20の権限と、メンバー20のIDと、メンバー種別と、報酬とを示す。本発明の他の実施形態では、契約情報は、メンバー種別を示さなくてもよい。契約情報において、権限は、コンポーネント81ごとに設定される。権限の付与は、例えばフォーマット55へコンポーネント81を登録するために必要なパスワードが与えられることである。本実施形態において、契約情報は、コンポーネント81ごとに、権限を持つメンバー20のIDと、メンバー20の報酬とを示す。契約情報は、メインメンバー21のIDに対応付けて、権限が設定されたコンポーネント81を示す。本実施形態において、報酬は、デジタルコンテンツ80がコンテンツマーケット65で売れた場合の売上の配分で示される。配分は、例えば、純利益から分配される割合である。純利益は、例えば、デジタルコンテンツ80の売上のうち、管理サーバ10、コンテンツサーバ50及びマーケットサーバ60などの電気代、並びに各種のライセンス費用などの必要経費等を除いた利益である。メンバー20は、配分権を有し、制作に携わったデジタルコンテンツ80の売上の一部を報酬として受け取ることができる。配分権は、メインメンバー21からサブメンバー22に分け与えられる。すなわちメインメンバー21は、自身が有する配分権の一部を、他のサブメンバー22に分け与えることができる。配分権は、例えばサブメンバー22がチーム23に入会すると分け与えられる。配分権は、例えば、メインメンバー21がサブメンバー22に仕事を依頼すると分け与えられる。仕事は、コンポーネント81の制作である。仕事は、例えば、文章の作成、文章の構成、イラストの制作、写真の撮影、動画の制作、又は、映像の制作などである。仕事は、デジタルコンテンツ80の販売促進に関する仕事を含んでもよい。配分権は、サブメンバー22から他のサブメンバー22に分け与えられてもよい。すなわちサブメンバー22は、自身が有する配分権の一部を、他のサブメンバー22に分け与えることができる。分け与えられる配分権の範囲は、当事者によって決定される。配分の大きさなどは、依頼した仕事内容に応じて予め設定しておくこともできるが、仕事を依頼したメンバー20が仕事の質を評価し、その評価に基づいて決定されてよい。なお、本発明の他の実施形態では、ブロックチェーンシステム30が利用されない構成であってもよい。この場合、管理サーバ10は、契約情報を管理データベース15に記憶させる。
【0025】
このように本実施形態の管理システム1は、コミュニティ24のメンバー20を管理する。コミュニティ24は、デジタルコンテンツ80を制作してコンテンツマーケット65で販売する。デジタルコンテンツ80は、メンバー20によってそれぞれ制作される2以上のコンポーネント81を含む。管理システム1は、管理通信装置13と、ブロックチェーンシステム30と、管理制御装置11とを備える。管理通信装置13は、メンバー端末40と通信する。メンバー端末40は、メンバー20によって所有される。ブロックチェーンシステム30は、契約情報31を記憶する。契約情報31は、IDに対応付けて、権限が設定されたコンポーネント81を示す。契約情報31は、IDに対応付けて、売上の配分を示す。IDは、メンバー20を識別する。権限は、フォーマット55への登録の権限である。フォーマット55は、デジタルコンテンツ80をコンテンツマーケット65に投稿するためのフォーマット55である。売上は、デジタルコンテンツ80がコンテンツマーケット65で売れた場合の売上である。管理制御装置11は、契約情報31に基づき、トークンをメンバー端末40に管理通信装置13を介して送信する。トークンは、配分に相当する。
【0026】
これによって、メインメンバー21は自身のスキルで制作可能なコンポーネント81を担当し、他のコンポーネント81の制作を他のメインメンバー21に任せることができる。そのため、複数人がデジタルコンテンツ80の制作に関与して報酬を得られる仕組みを実現できる。
【0027】
契約情報31は、コミュニティ24の状態によって適宜更新される。契約情報31は、サブメンバー22がチーム23に加入して新規のメインメンバー21となると更新される。例えば、IDが“hanako”である既存のメインメンバー21に勧誘されて、IDが“yamada”であるサブメンバー22がチーム23に加入されるケースを説明する。図4(a)に示すように、当初“hanako”は、第1のコンポーネント81から第3のコンポーネント81の権限を有する。また“hanako”は、配分30%の配分権を有する。これは、“yamada”が新規のメインメンバー21になると、図4(b)に示すように、“hanako”が権限を有するコンポーネント81は、第1のコンポーネント81と第2のコンポーネント81に減少する。第3のコンポーネント81の権限は、“yamada”に移る。また“hanako”の配分権は、配分20%に減少する。“yamada”は、配分10%の配分権を得る。このように管理制御装置11は、サブメンバー22がチーム23に加入して新規のメインメンバー21となる場合、新規のメインメンバー21のIDに対応付けて、既存のメインメンバー21から分け与えられた権限に対応するコンポーネント81を示す契約情報31をブロックチェーンシステム30に記憶させることができる。また管理制御装置11は、サブメンバー22がチーム23に加入して新規のメインメンバー21となる場合、新規のメインメンバー21のIDに対応付けて、既存のメインメンバー21から分け与えられた配分権に対応する配分を示す契約情報31をブロックチェーンシステム30に記憶させる。
【0028】
従来は、組織の一部の人間にしか採用の権限がなく、また、同じ組織の他者の承認を必要とする場合にその承認を得るためにある程度の時間が必要となる。これに対して本実施形態の管理システム1は、メインメンバー21が自身の権限で自由にサブメンバー22をチーム23に加入させることができる。これによって、新規のメインメンバー21を加入させるために他のメインメンバー21の承認を得る必要がなく、採用にかける時間を短くしてデジタルコンテンツ80の質を向上させることができる。
【0029】
また、例えば、IDが“hanako”であるメインメンバー21によって、IDが“maiko”であるサブメンバー22が雇われるケースを説明する。図4(a)に示すように、当初“hanako”は、配分30%の配分権を有する。これは、“maiko”が仕事を請け負うことによって、図4(c)に示すように、“hanako”の配分権は配分20%に減少する。“maiko”は、配分10%の配分権を得る。管理制御装置11は、メインメンバー21がサブメンバー22に仕事を依頼する場合、サブメンバー22のIDに対応付けて、メインメンバー21から分け与えられた配分権に対応する配分を示す契約情報31をブロックチェーンシステム30に記憶させる。このように、メインメンバー21は、自身の配分権から自由にサブメンバー22を雇うことができ、仕事の効率を上げることができる。また自身の配分権からサブメンバー22を雇うことで、サブメンバー22の仕事をきちんと評価しようという気になりやすく、成果に見合った報酬が適切にサブメンバー22に支払われやすくなる。
【0030】
以上のことから、コンテンツ販売システム100を利用するチーム23は、中央集権的な管理者がいなくてもメインメンバー21がそれぞれ自発的に行動する分散型自律組織(Decentralized Autonomous Organization:DAO)を実現できる。
【0031】
管理記憶装置14は、管理サーバ10が実行する各種のプログラムを記憶する。各種のプログラムは、管理プログラムを含む。管理プログラムは、契約情報31の記憶及び契約情報31に基づく報酬の分配を管理サーバ10に実行させるためのプログラムである。管理プログラムは、トークン発行の処理を行うプログラムである。管理記憶装置14は、コンピュータにより読み取られ、当該コンピュータによって実行可能なプログラグムを記録する一時的ではない有形の記録媒体であればよい。管理記憶装置14は、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、FD(Flexible Disc)、MOディスク(Magneto-Optical disc)、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、SDカード(Secure Digital card)、又はUSBメモリ(Universal Serial Bus memory)等によって構成されてもよい。
【0032】
管理データベース15は、各種のデータを記憶するデータベースである。
【0033】
管理制御装置11は、管理通信装置13と管理記憶装置14と管理データベース15とをそれぞれ制御する。本実施形態において、管理制御装置11は、ブロックチェーンシステム30に契約情報31を記憶させる。管理制御装置11は、ブロックチェーンシステム30にのみ契約情報31を記憶する構成であってもよい。管理制御装置11は、ブロックチェーンシステム30及び管理データベース15に契約情報31をそれぞれ記憶する構成であってもよい。なお、管理制御装置11は、ユーティリティトークンを発行することで、契約情報31を管理する構成であってもよい。
【0034】
管理制御装置11は、トークン発行部12として機能する。管理制御装置11のトークン発行部12は、契約情報31に基づき、配分に相当するトークンを生成する。トークンは、コミュニティ24内及びコンテンツマーケット65でメンバー20によって通貨と同様に利用される。トークンは、例えば、ポイント又はクーポンである。管理制御装置11は、生成したトークンをメンバー端末40に通信装置を介して送信する。このようにして管理制御装置11はトークンを発行する。すなわち、トークン発行部12は、トークン発行の処理を行うプログラムのサブルーチンである。
【0035】
このような管理制御装置11の機能は、ソフトウェアにより実現される。ソフトウェアはプログラムとして記述され、管理記憶装置14に格納される。図示しないCPU(Central Processing Unit)は、管理記憶装置14に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、管理制御装置11による各制御を実現する。
【0036】
図1に示すコンテンツサーバ50は、デジタルコンテンツデータを記憶するコンピュータである。コンテンツサーバ50は、コンテンツ制御装置51と、コンテンツ通信装置52と、コンテンツ記憶装置53と、コンテンツデータベース54とを有する。コンテンツサーバ50は、コンテンツ通信装置52を介して、管理サーバ10と通信する。コンテンツ通信装置52は、チーム23によって制作されたデジタルコンテンツデータを管理サーバ10から受信する。コンテンツ制御装置51は、受信したデジタルコンテンツデータをコンテンツデータベース54に記憶させる。コンテンツ通信装置52は、マーケットサーバ60にデジタルコンテンツデータを送信する。コンテンツ記憶装置53は、コンテンツサーバ50が実行する各種のプログラムを記憶する。
【0037】
コンテンツ制御装置51は、コンテンツ通信装置52とコンテンツ記憶装置53とコンテンツデータベース54とをそれぞれ制御する。コンテンツ制御装置51の機能は、ソフトウェアにより実現される。ソフトウェアはプログラムとして記述され、コンテンツ記憶装置53に格納される。図示しないCPUは、コンテンツ記憶装置53に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、コンテンツ制御装置51による各制御を実現する。
【0038】
マーケットサーバ60は、コンテンツマーケット65のためのコンピュータである。マーケットサーバ60は、マーケット制御装置61と、マーケット通信装置62と、マーケット記憶装置63と、マーケットデータベース64とを有する。マーケットサーバ60は、マーケット通信装置62を介して、コンテンツサーバ50と通信する。マーケットサーバ60は、マーケット通信装置62を介して、ユーザ端末70と通信する。マーケット通信装置62は、ユーザ71によってコンテンツマーケット65で購入されたデジタルコンテンツデータを、ユーザ端末70に送信する。マーケット記憶装置63は、マーケットサーバ60が実行する各種のプログラムを記憶する。マーケットデータベース64は、売上データ及びユーザデータを記憶する。売上データは、コンテンツマーケット65におけるデジタルコンテンツ80の売上を示す。ユーザデータは、コンテンツマーケット65のユーザ71に関する情報を示す。
【0039】
マーケット制御装置61は、マーケット通信装置62とマーケット記憶装置63とマーケットデータベース64とをそれぞれ制御する。マーケット制御装置61の機能は、ソフトウェアにより実現される。ソフトウェアはプログラムとして記述され、マーケット記憶装置63に格納される。図示しないCPUは、マーケット記憶装置63に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、マーケット制御装置61による各制御を実現する。
【0040】
以上のようなコンテンツ販売システム100は、例えば図5に示すように、第1のメインメンバー21が第1のサブメンバー22と交渉し、第1のサブメンバー22を第1のチーム23に加入させる。これにより、第1のサブメンバー22は、第2のメインメンバー21となる。第2のメインメンバー21の権限は、第1のメインメンバー21の権限から分け与えられる。第2のメインメンバー21の配分権は、第1のメインメンバー21の配分権から分け与えられる。次に、第2のメインメンバー21は、第nのサブメンバー22と交渉し、第nのサブメンバー22を第1のチーム23に加入させる。これにより、第nのサブメンバー22は、第nのメインメンバー21となる。第nのメインメンバー21の権限は、第2のメインメンバー21の権限から分け与えられる。第nのメインメンバー21の配分権は、第2のメインメンバー21の配分権から分け与えられる。このようにして、第1のチーム23が形成される。なお、1人のメインメンバー21が交渉及び加入させるサブメンバー22の人数に制限はない。また第nのメインメンバー21は、第n+1のサブメンバー22と交渉し、第n+1のサブメンバー22に仕事を依頼できる。第n+1のサブメンバー22の配分権は、第nのメインメンバー21の配分権から分け与えられる。
【0041】
第1のチーム23の各メインメンバー21によってフォーマット55に登録されたコンポーネント81、すなわちデジタルコンテンツ80は、コンテンツサーバ50に記憶される。そして、デジタルコンテンツ80は、マーケットサーバ60を介してコンテンツマーケット65で販売される。コンテンツマーケット65での純利益は、契約情報31に基づいて各メンバー20にトークンで分配される。
【0042】
≪ハードウェアによる実現例≫
管理サーバ10は、図6に示すようなハードウェア構成によって実現される。管理サーバ10は、CPU91と、ROM(Read Only Memory)92と、RAM(Random Access Memory)93と、ストレージ装置94と、管理通信装置13と、バス95とを備える。これらの構成要素は、1以上のハードウェアである半導体集積回路などにより実現されるが、これに限定されない。
【0043】
CPU91は、演算処理装置および制御装置として機能する。CPU91は、各種プログラムに従って管理サーバ10の動作全般を制御する。CPU91は、RAM93を作業領域にしてROM92に記憶されている各種プログラムを実行する。CPU91は、プログラムを実行することで管理サーバ10の管理制御装置11として機能する。
【0044】
ROM92は、CPU91が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。ROM92は、例えば、管理制御装置11で実行されるプログラムを記憶する。
【0045】
RAM93は、CPU91が制御を実行する際に使用するプログラムを一時的に記憶する。またRAM93は、CPU91が制御を実行する際に適宜変化する変数等を一時的に記憶する。RAM93は、管理制御装置11の一部である。
【0046】
ストレージ装置94は、例えば磁気記憶デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、または光磁気記憶デバイス等の情報を記憶可能な装置によって実現される。ストレージ装置94は、CPU91が実行するプログラム、および、外部から取得したデータを含む各種のデータ等を格納する。各種のデータは、契約情報31を含んでもよい。ストレージ装置94は、管理データベース15の一部である。
【0047】
管理通信装置13は、コンテンツサーバ50及びその他の機器との間で通信する。管理通信装置13による通信は、主に無線通信であるが、有線通信であってもよい。また、管理通信装置13は近距離無線通信により通信してもよい。管理通信装置13は、例えばモデム又はルータである。
【0048】
バス95は、管理サーバ10の各構成を接続する。これにより管理サーバ10の各構成が、相互にデータの送受信を行うことできる。
【0049】
コンテンツサーバ50及びマーケットサーバ60は、管理サーバ10と同様のハードウェア構成であるため、具体的な個々の要素の説明を省略する。
【0050】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、装置構成や制御方法等は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。
【0051】
例えば、上記実施形態では仕事の依頼によりメインメンバー21からサブメンバー22へ配分権が分け与えられるが、この構成に限定されない。本発明の他の実施形態では、配分権の代わりに、メンバー20に所有されるポイント又はトークンが報酬として他のメンバー20に与えられる構成であってもよい。例えば、メインメンバー21から仕事の依頼を受けたサブメンバー22がメインメンバー21に成果物を提出すると、メインメンバー21のポイントがサブメンバー22に移行する構成であってもよい。
【0052】
また上記実施形態において管理サーバ10はブロックチェーンシステム30で契約情報31を記憶するが、この構成に限定されない。管理サーバ10は、図7にイメージを示すグラフデータベース32を利用して管理データベース15に契約情報31を記憶する構成であってもよい。グラフデータベース32は、グラフ構造を備えたデータベースである。グラフ構造は、ノードとエッジとプロパティの3要素によってノード間の関係性を表現できる。本変形例の場合、ノードは、各メンバー20に対応する。エッジは、メンバー20同士の関係性に対応する。この関係性は、契約情報31に基づく親子関係である。例えば、権限を与えたメインメンバー21が親となる。また権限を与えられたメンバー20が子となる。プロパティは、属性情報である。プロパティは、メンバー20に割り当てられた権限に対応する。プロパティは、メンバー20に割り当てられた配分権に対応する。具体的に、ノードは、図7に例示する3名のメインメンバー21a,21b,21cと2人のサブメンバー22a,22bとに対応する。エッジは、例えば、メインメンバー21aがメインメンバー21bに権限と配分権とを分け与えていることから、メインメンバー21aが親であり、メインメンバー21bが子であるという親子関係を表す。エッジは、例えば、メインメンバー21bがサブメンバー22aに配分権を分け与えていることから、メインメンバー21bが親であり、サブメンバー22aが子であるという親子関係を表す。管理サーバ10は、このようなグラフデータベース32を利用することで、各メンバー20の複雑な関係を適切に記憶できる。このようなグラフデータベース32は、記憶システムに相当する。
【0053】
上記以外の構成も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。また上記実施形態および変形例の構成がそれぞれ組み合わせられてもよい。これらの実施形態に基づいて適宜変更することで得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0054】
1 管理システム
10 管理サーバ
11 管理制御装置
12 トークン発行部
13 管理通信装置
14 管理記憶装置
15 管理データベース
20 メンバー
21,21a,21b,21c メインメンバー
22,22a,22b サブメンバー
23 チーム
24 コミュニティ
30 ブロックチェーンシステム
31 契約情報
32 グラフデータベース
40 メンバー端末
50 コンテンツサーバ
51 コンテンツ制御装置
52 コンテンツ通信装置
53 コンテンツ記憶装置
54 コンテンツデータベース
55 フォーマット
60 マーケットサーバ
61 マーケット制御装置
62 マーケット通信装置
63 マーケット記憶装置
64 マーケットデータベース
65 コンテンツマーケット
70 ユーザ端末
71 ユーザ
80 デジタルコンテンツ
81 コンポーネント
82 文章
83 イラスト
84 動画
94 ストレージ装置
95 バス
100 コンテンツ販売システム
図1
図2
図3
図4(a)】
図4(b)】
図4(c)】
図5
図6
図7