(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024129734
(43)【公開日】2024-09-27
(54)【発明の名称】設計支援システム、設計編集装置、設計支援方法およびプログラム
(51)【国際特許分類】
G06F 30/10 20200101AFI20240919BHJP
G06F 30/12 20200101ALI20240919BHJP
【FI】
G06F30/10 100
G06F30/12
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023039123
(22)【出願日】2023-03-13
(71)【出願人】
【識別番号】000006013
【氏名又は名称】三菱電機株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100095407
【弁理士】
【氏名又は名称】木村 満
(74)【代理人】
【識別番号】100131152
【弁理士】
【氏名又は名称】八島 耕司
(74)【代理人】
【識別番号】100147924
【弁理士】
【氏名又は名称】美恵 英樹
(74)【代理人】
【識別番号】100148149
【弁理士】
【氏名又は名称】渡邉 幸男
(74)【代理人】
【識別番号】100181618
【弁理士】
【氏名又は名称】宮脇 良平
(74)【代理人】
【識別番号】100174388
【弁理士】
【氏名又は名称】龍竹 史朗
(72)【発明者】
【氏名】嵯峨山 健一
(72)【発明者】
【氏名】須磨 建太
(72)【発明者】
【氏名】田崎 旭
【テーマコード(参考)】
5B146
【Fターム(参考)】
5B146AA07
5B146DC05
5B146DE11
5B146DG01
5B146DG03
(57)【要約】
【課題】三次元CADモデルの複雑な編集作業が必要な場合であっても、作業負荷の軽減を可能にする。
【解決手段】設計支援システム100の三次元モデル作成装置1は作成画面生成部11が生成した作成画面を表示する作成画面表示部12、操作入力部13に入力された作成操作に従って三次元CADモデルを生成する三次元CADモデル生成部14、三次元CADモデルから抽出したパラメータデータおよびモデル構成データを送信する通信部18を有し、設計編集装置2は通信部21が受信したパラメータデータおよびモデル構成データと仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部22、編集画面生成部24が生成した編集画面を表示する編集画面表示部25、編集入力部26に入力された編集操作に従ってアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部27を有する。三次元CADモデル生成部14は変更を三次元CADモデルに反映する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
三次元モデル作成装置と設計編集装置とを備える設計支援システムであって、
前記三次元モデル作成装置は、
三次元CADモデルを作成可能な作成画面を生成する作成画面生成部、
前記作成画面生成部が生成した前記作成画面を表示する作成画面表示部、
三次元CADモデルを作成する操作の入力を受け付ける操作入力部、
前記操作入力部に入力された作成操作に従って、三次元CADモデルを生成する三次元CADモデル生成部、ならびに、
前記三次元CADモデル生成部が生成した三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを前記設計編集装置に送信する第1通信部、
を有し、
前記設計編集装置は、
前記三次元モデル作成装置から前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを受信する第2通信部、
前記第2通信部が受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部、
前記アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部、
前記編集画面を表示する編集画面表示部、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部、ならびに、
前記編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部、
を有し、
前記第2通信部は、変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを前記三次元モデル作成装置に送信し、
前記三次元CADモデル生成部は、前記設計編集装置から受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを三次元CADモデルに反映する、
設計支援システム。
【請求項2】
前記アーキテクチャ生成部は、
前記第2通信部が受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを統合し、前記仕様情報が示す設計仕様と対応付けて、アーキテクチャを生成する、
請求項1に記載の設計支援システム。
【請求項3】
前記アーキテクチャ生成部は、
前記仕様情報が示す設計仕様を設計要件とし、前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを統合したパラメータおよびモデル構成を設計要素として対応付けたアーキテクチャを生成する、
請求項1または2に記載の設計支援システム。
【請求項4】
前記アーキテクチャ変更部は、
前記編集入力部に入力された、前記アーキテクチャの前記設計要件の項目の選択、値の入力、および、文字列の入力を含む編集操作に従って、演算処理を行い、前記設計要素のパラメータの値の設定、組立の選択および部品の選択を行う、
請求項3に記載の設計支援システム。
【請求項5】
三次元モデル作成装置に接続される設計編集装置であって、
前記三次元モデル作成装置で生成された三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを受信する通信部と、
前記通信部が受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部と、
前記アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部と、
前記編集画面生成部が生成した前記編集画面を表示する編集画面表示部と、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部と、
前記編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部と、
を備え、
前記通信部は、変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを前記三次元モデル作成装置に送信する、
設計編集装置。
【請求項6】
三次元モデル作成装置が実行する、
三次元CADモデルを作成可能な作成画面を生成するステップと、
生成された前記作成画面を表示するステップと、
三次元CADモデルを作成する操作の入力を受け付けるステップと、
入力された作成操作に従って、三次元CADモデルを生成するステップと、
生成された三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを設計編集装置に送信するステップと、
前記設計編集装置が実行する、
前記三次元モデル作成装置から前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを受信するステップと、
受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するステップと、
生成されたアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成するステップと、
生成された前記編集画面を表示するステップと、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付けるステップと、
入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するステップと、
変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを前記三次元モデル作成装置に送信するステップと、
前記三次元モデル作成装置が実行する、
前記設計編集装置から受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを三次元CADモデルに反映ステップと、
を備える設計支援方法。
【請求項7】
コンピュータを、
三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを取得するデータ取得部、
前記データ取得部が取得した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部、
前記アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部、
前記編集画面生成部が生成した前記編集画面を表示する編集画面表示部、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部、
前記編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部、ならびに、
変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを出力するデータ出力部、
として機能させるプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、設計支援システム、設計編集装置、設計支援方法およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
三次元CAD(Computer Aided Design)モデルに含まれる寸法、公差などのパラメータを編集する場合、三次元CADモデルにおけるパラメータが示す位置、例えば、寸法値が示す二点間の位置を表示すると、見る角度によりその位置が正確に把握できないことがある。以下、三次元CADモデルにおけるパラメータが示す位置を、単にパラメータの位置という。また、三次元CADモデルに複数部品が含まれる場合、他の部品の影になってパラメータの位置が確認できないことがある。この問題に対し、三次元形状モデルの変更したいパラメータの場所をその寸法が指定している位置を示す2種類の画像により確認しながら、寸法の修正作業を行うことができる技術がある。
【0003】
しかしながら、三次元CADモデルは、組立(アセンブリ)モデル、部品(パーツ)モデル、部品の配置基準を制御する配置基準(スケルトン)モデルなどの多数のモデルで構成されている。このため、それぞれの画像を表示させてパラメータの位置を確認し、変更するには多大な手間が生じる。この手間を減らすため、各モデルが有するパラメータのうち、設計規則による計算式で決定可能なパラメータに計算式を適用したり、共通のパラメータを統一してパラメータの数を減らしたりする必要があり、編集作業が増大する。
【0004】
特許文献1には、三次元CADモデル編集システムが取得した三次元CADモデルのテーブルデータおよびパラメータの位置を示す画像データを表示する編集画面上で、パラメータの統一および変更を可能にする三次元CADモデル編集システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に開示されている三次元CADモデル編集システムは、三次元CADモデルのパラメータの位置を容易に特定可能にするものであるが、設計仕様と関係付けたパラメータの計算式を適用したり、設計仕様に基づいて組立モデルを変更したり、部品を入れ替えたり、といったさらに複雑な編集作業になると、システムが複雑化し、作業負荷が膨大になる。
【0007】
本開示は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、三次元CADモデルの複雑な編集作業が必要な場合であっても、作業負荷の軽減を可能にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本開示に係る設計支援システムは、三次元モデル作成装置と設計編集装置とを備える。三次元モデル作成装置は、作成画面生成部、作成画面表示部、操作入力部、三次元CADモデル生成部、および、第1通信部を有する。作成画面生成部は、三次元CADモデルを作成可能な作成画面を生成する。作成画面表示部は、作成画面生成部が生成した作成画面を表示する。操作入力部は、三次元CADモデルを作成する操作の入力を受け付ける。三次元CADモデル生成部は、操作入力部に入力された作成操作に従って、三次元CADモデルを生成する。第1通信部は、三次元CADモデル生成部が生成した三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを設計編集装置に送信する。設計編集装置は、第2通信部、アーキテクチャ生成部、編集画面生成部、編集画面表示部、編集入力部、およびアーキテクチャ変更部を有する。第2通信部は、三次元モデル作成装置からパラメータデータおよびモデル構成データを受信する。アーキテクチャ生成部は、第2通信部が受信したパラメータデータおよびモデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成する。編集画面生成部は、アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する。編集画面表示部は、編集画面生成部が生成した編集画面を表示する。編集入力部は、アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける。アーキテクチャ変更部は、編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更する。第2通信部は、変更されたアーキテクチャデータに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを三次元モデル作成装置に送信する。三次元CADモデル生成部は、設計編集装置から受信したパラメータデータおよびモデル構成データを三次元CADモデルに反映する。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、三次元CADモデルのアーキテクチャを編集可能にし、編集操作に従って変更されたアーキテクチャデータに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを三次元CADモデルに自動的に反映することで、三次元CADモデルの複雑な編集作業が必要な場合であっても、作業負荷の軽減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】実施の形態に係る設計支援システムの構成を示すブロック図
【
図2】実施の形態に係る組立Aのパターン1の三次元CADモデルの一例を示す図
【
図3】実施の形態に係る組立Aのパターン2の三次元CADモデルの一例を示す図
【
図4】実施の形態に係る組立Aのパターン3の三次元CADモデルの一例を示す図
【
図5】実施の形態に係る組立Aのパターン4の三次元CADモデルの一例を示す図
【
図7】実施の形態に係るパラメータを選択した編集画面の一例を示す図
【
図8】実施の形態に係る三次元モデル作成処理の例を示すフローチャート
【
図9】実施の形態に係る設計編集処理の例を示すフローチャート
【
図10】実施の形態に係る編集反映処理の例を示すフローチャート
【
図11】実施の形態に係る三次元モデル作成装置および設計編集装置のハードウェア構成の一例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に、本実施の形態に係る設計支援システム、設計編集装置、設計支援方法およびプログラムについて図面を参照して詳細に説明する。なお、図中同一または相当する部分には同じ符号を付す。本実施の形態では、パラメータが「寸法」である例について説明する。
【0012】
図1に示すように、設計支援システム100は、三次元CADモデルを作成可能な三次元モデル作成装置1と、三次元モデル作成装置1に接続されて三次元CADモデルのアーキテクチャを編集可能な設計編集装置2とを備える。アーキテクチャとは、設計要件と設計要素とを関係づけた設計思想を表す構造である。
図1では、三次元モデル作成装置1を代表して1台で記載しているが、複数台であってもよい。
【0013】
三次元モデル作成装置1は、三次元CADモデルを作成可能な作成画面を生成する作成画面生成部11と、作成画面を表示する作成画面表示部12と、三次元CADモデルを作成する操作の入力を受け付ける操作入力部13と、操作入力部13に入力された作成操作に従って三次元CADモデルを生成する三次元CADモデル生成部14と、三次元CADモデル生成部14が生成した三次元CADモデルを記憶する三次元CADモデル記憶部15と、三次元CADモデルのパラメータを示すパラメータデータを記憶するパラメータデータ記憶部16と、三次元CADモデルのモデル構成を示すモデル構成データを記憶するモデル構成データ記憶部17と、設計編集装置2とパラメータデータおよびモデル構成データの送受信を行う通信部18と、を備える。通信部18は、第1通信部の例である。
【0014】
ユーザが操作入力部13を介して作成画面の表示指示を入力すると、作成画面生成部11は、作成画面を生成し、作成画面表示部12に表示させる。作成画面表示部12に表示された作成画面上で、ユーザが操作入力部13を介して三次元CADモデルを作成する操作を入力すると、三次元CADモデル生成部14が、ユーザの作成操作に対応する三次元CADモデルを生成する。
【0015】
ユーザが操作入力部13を介して作成画面に作成操作の完了を入力すると、三次元CADモデル生成部14は、生成した三次元CADモデルを三次元CADモデル記憶部15に記憶させる。また、三次元CADモデル生成部14は、生成した三次元CADモデルからパラメータおよびモデル構成を抽出して、パラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを生成する。三次元CADモデル生成部14は、生成したパラメータデータおよびモデル構成データをそれぞれ、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17に記憶させる。
【0016】
ここで、
図2~
図5を用いて、三次元CADモデル記憶部15が記憶する三次元CADモデルについて説明する。三次元CADモデルは、組立モデル、部品モデル、配置基準モデルなどで構成される。例えば、組立Aの組立モデルには、部品B、部品Dおよび部品Eの組み合わせであるパターン1、部品C、部品Dおよび部品Eの組み合わせであるパターン2、部品Bおよび部品D(部品Eはなし)の組み合わせであるパターン3、部品Cおよび部品D(部品Eはなし)の組み合わせであるパターン4という4つのパターンの部品構成があるものとする。
図2~
図5はそれぞれ、組立Aの組立モデルのパターン1~パターン4の部品構成の部品モデルおよび配置基準モデルを示す。
【0017】
各部品モデルには、パラメータとして寸法が設定されている。例えば、
図2に示す組立Aのパターン1の組立モデルには、部品B、部品Dおよび部品Eの部品モデルがある。部品Bの部品モデルにはX軸方向の寸法JおよびY軸方向の寸法Mが設定されている。部品Dの部品モデルにはX軸方向の寸法NおよびY軸方向の寸法Mが設定されている。部品Eの部品モデルにはX軸方向の寸法PおよびY軸方向の寸法Oが設定されている。
図3に示す組立Aのパターン2の組立モデルに含まれる部品Cの部品モデルにはX軸方向の寸法KおよびY軸方向の寸法Lが設定されている。
図2~
図5の例では、各部品モデルのZ軸方向の寸法は固定値である。
【0018】
配置基準モデルには、各部品の基準座標が設定されている。また、配置基準モデルには、組立Aの基準座標である全体基準座標に対する各部品の基準座標の配置位置を示す各部品の配置座標が設定されている。さらに、パラメータとして全体基準座標から各部品の配置座標までの寸法が設定されている。
図2~
図5の例では、全体基準座標から部品Bの配置座標までの寸法Fと全体基準座標から部品Eの配置座標までの寸法Gが設定されており、全体基準座標から部品Dの配置座標までの寸法は固定値である。
【0019】
図1に戻り、通信部18は、パラメータデータ記憶部16が記憶するパラメータデータおよびモデル構成データ記憶部17が記憶するモデル構成データを設計編集装置2に送信する。
図2~
図5に示した三次元CADモデルの例では、パラメータデータは、部品BのX軸方向の寸法JおよびY軸方向の寸法M、部品DのX軸方向の寸法NおよびY軸方向の寸法M、部品EのX軸方向の寸法PおよびY軸方向の寸法O、全体基準座標から部品Bの配置座標までの寸法F、全体基準座標から部品Eの配置座標までの寸法Gを含む情報である。モデル構成データは、組立Aの組立モデル、部品B、部品C、部品Dおよび部品Eの部品モデル、部品B、部品C、部品Dおよび部品Eの配置位置を示す配置基準モデルを含む情報である。
【0020】
設計編集装置2は、三次元モデル作成装置1とパラメータデータおよびモデル構成データの送受信を行う通信部21と、通信部21が受信したパラメータデータおよびモデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部22と、アーキテクチャ生成部22が生成したアーキテクチャを示すアーキテクチャデータを記憶するアーキテクチャデータ記憶部23とを備える。また、設計編集装置2は、アーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部24と、編集画面を表示する編集画面表示部25と、アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部26と、編集入力部26に入力された編集操作に従ってアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部27と、を備える。通信部21は、第2通信部、データ取得部およびデータ出力部の例である。
【0021】
通信部21は、三次元モデル作成装置1からユーザが作成した三次元CADモデルのパラメータデータおよびモデル構成データを受信する。
【0022】
アーキテクチャ生成部22は、通信部21が受信したパラメータデータおよびモデル構成データを統合し、仕様情報が示す設計仕様と対応付けて、アーキテクチャを生成する。三次元CADモデルに対応する仕様情報は予め決められている。アーキテクチャ生成部22は、生成したアーキテクチャを示すアーキテクチャデータをアーキテクチャデータ記憶部23に記憶させる。
【0023】
編集画面生成部24は、アーキテクチャデータ記憶部23に記憶されたアーキテクチャデータが示すアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する。編集画面生成部24は、生成した編集画面を編集画面表示部25に表示させる。
【0024】
ここで、
図6および
図7を用いて編集画面表示部25に表示される編集画面について説明する。
図6は、
図2~
図5に示した組立Aのアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面の例である。通信部21が三次元モデル作成装置1から組立Aの三次元CADモデルのパラメータデータおよびモデル構成データを受信すると、アーキテクチャ生成部22は、
図2~
図5に示した組立Aの4パターンのパラメータデータおよびモデル構成データを統合して設計要素とし、組立Aに対応する仕様情報が示す設計仕様を設計要件として、アーキテクチャを生成する。
図6に示すように、アーキテクチャ生成部22は、生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面310を生成し、編集画面表示部25に表示させる。
【0025】
編集画面310は、設計要件311および設計要素312を含む。設計要件311は、仕様定義と仕様値との項目が対応付けられた設計仕様を含む。設計要件311は、これに限らず、仕様定義および仕様値の上位に、抽象化された設計機能、設計要求などを含んでもよい。
【0026】
設計要素312は、パラメータ(寸法)、部品モデルまたは配置基準モデル、および、組立モデルを含む。編集画面310上で、設計仕様、パラメータ(寸法)、部品モデルまたは配置基準モデル、および、組立モデルの各項目はブロックで表示されている。
【0027】
パラメータ(寸法)は、寸法、値および演算の項目を含む。演算は、パラメータの値を導き出すための演算式である。パラメータの項目は、これらに限らず、パラメータの種類によって異なる。例えば、パーツモデルの材料を示す材料情報といったパラメータに付随する情報を含んでもよい。
【0028】
部品モデルは、部品の種類を選択する選択Aで演算Aにより部品Bまたは部品Cが選択される。また、部品モデルは、部品の種類を選択する選択Bで演算Bにより部品Eまたは部品なしが選択される。
【0029】
例えば、演算Jの値Jを導き出すための演算式は(J=2×[仕様A]×[仕様B]/2)である。ユーザが仕様Aの値Aおよび仕様Bの値Bに値を入力すると、値Jが算出されて寸法Jが確定する。仕様Aの値Aおよび仕様Bの値Bが予め決まっている場合は、値Jが自動的に算出される構成にしてもよい。また、演算Aの部品Bまたは部品Cを選択する判定条件は、値Iが10以上であるか否かである。ユーザが仕様Iの値Iに値を入力すると、部品Bまたは部品Cが確定する。
【0030】
編集画面310上で、ブロックをつなぐ直線で表示されている、パラメータと部品モデルとの関係、パラメータと配置基準モデルとの関係、部品モデルと組立モデルとの関係、および、配置基準モデルと組立モデルとの関係は、通信部21が受信したパラメータデータおよびモデル構成データを統合することによって作成される。
【0031】
さらにアーキテクチャの編集を支援する機能を備えた編集画面310の例を
図7に示す。
図7に示すように、ユーザが編集画面310上で、例えば、ユーザが演算J、値Jおよび寸法Jのパラメータを選択すると、関係する設計仕様、部品モデル、配置基準モデルおよび組立モデル以外がグレーアウトし、強調表示される構成にしてもよい。これにより、選択したパラメータに関係する設計仕様、部品モデル、配置基準モデルおよび組立モデルの視認性が向上する。
【0032】
ユーザが演算J、値Jおよび寸法Jのパラメータを選択すると、例えば、三次元CADモデル、三次元CADモデルから生成したパラメータの位置を示す画像データなどを表示し(図示せず)、ユーザがパラメータの位置を特定可能にしてもよい。また、設計仕様の仕様または値をクリックすると、関連する演算の演算式に値が自動的に入力される構成にしてもよい。さらに、設計仕様のうち選択可能な仕様がある場合には、仕様または値を選択すると、その仕様の値のブロックから関連する演算のブロックまでの関係(図中、矢印)が生成され、演算式に仕様の値が自動入力される構成にしてもよい。なお、仕様の値と演算結果の値との関係を表現する形式は、二元表を用いてもよい。
【0033】
図1に戻り、編集画面表示部25に表示された編集画面上で、ユーザが編集入力部26を介してアーキテクチャを編集する操作を入力すると、アーキテクチャ変更部27は、ユーザによる項目の選択、値の入力といった編集操作に従って、アーキテクチャデータ記憶部23が記憶するアーキテクチャデータを変更する。アーキテクチャ変更部27は、アーキテクチャの設計要件の項目の選択、値の入力といった編集操作が行われると、これに従って演算処理(算術演算、論理演算など)を行い、設計要素のパラメータの値の設定および部品の選択を行う。
【0034】
ユーザが編集入力部26を介して、編集画面に編集操作の完了を入力すると、通信部21は、変更されたアーキテクチャデータに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを三次元モデル作成装置1に送信する。例えば、変更されたアーキテクチャデータにおいて、組立Aのパターン1が選択されているとすると、パラメータデータは、部品BのX軸方向の寸法JおよびY軸方向の寸法M、部品DのX軸方向の寸法NおよびY軸方向の寸法M、部品EのX軸方向の寸法PおよびY軸方向の寸法O、全体基準座標から部品Bの配置座標までの寸法F、全体基準座標から部品Eの配置座標までの寸法Gと、それぞれのパラメータに設定された値を含む情報である。モデル構成データは、組立Aの組立モデル、部品B、部品Dおよび部品Eの部品モデル、部品B、部品Dおよび部品Eの配置位置を示す配置基準モデルを含む情報である。
【0035】
三次元モデル作成装置1の通信部18は、設計編集装置2からパラメータデータおよびモデル構成データを受信すると、それぞれ、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17に記憶させる。
【0036】
三次元CADモデル生成部14は、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17に記憶されたパラメータデータおよびモデル構成データを三次元CADモデル記憶部15が記憶する三次元CADモデルに反映する。このとき、三次元CADモデル生成部14は、パラメータデータおよびモデル構成データを反映した三次元CADモデルを作成画面生成部11に送り、作成画面生成部11は、パラメータデータおよびモデル構成データを反映した三次元CADモデルを表示する作成画面を生成し、作成画面表示部12に表示させてもよい。これにより、ユーザは編集されたアーキテクチャを反映した三次元CADモデルを確認することができる。
【0037】
例えば、変更されたアーキテクチャデータにおいて、組立Aのパターン1が選択されており、パラメータデータが、部品BのX軸方向の寸法JおよびY軸方向の寸法M、部品DのX軸方向の寸法NおよびY軸方向の寸法M、部品EのX軸方向の寸法PおよびY軸方向の寸法O、全体基準座標から部品Bの配置座標までの寸法F、全体基準座標から部品Eの配置座標までの寸法Gと、それぞれのパラメータに設定された値を含む情報であり、モデル構成データが、組立Aの組立モデル、部品B、部品Dおよび部品Eの部品モデル、部品B、部品Dおよび部品Eの配置位置を示す配置基準モデルを含む情報であったとする。この場合、三次元CADモデル生成部14は、三次元CADモデル記憶部15が記憶する三次元CADモデルの組立モデルを組立Aのパターン1の組立モデルにし、各部品モデルの寸法J、寸法M、寸法N、寸法M、の寸法Pおよび寸法O、ならびに、配置基準モデルの寸法Fおよび寸法Gを設定された値にする。
【0038】
ここで、三次元モデル作成装置1が実行する三次元モデル作成処理について、
図8を用いて説明する。
図8に示す三次元モデル作成処理は、ユーザが操作入力部13を介して、作成画面の表示指示を入力すると開始する。作成画面生成部11は、作成画面を生成する(ステップS11)。作成画面表示部12は、生成された作成画面を表示する(ステップS12)。
【0039】
作成画面表示部12に表示された作成画面上で、ユーザによって三次元CADモデルを作成する操作が入力されない場合(ステップS13;NO)、処理はステップS15に移行する。作成画面表示部12に表示された作成画面上で、ユーザによって三次元CADモデルを作成する操作が入力された場合(ステップS13;YES)、三次元CADモデル生成部14が、ユーザの作成操作に対応する三次元CADモデルを生成する(ステップS14)。
【0040】
ユーザによって作成画面に作成操作の完了が入力されない場合(ステップS15;NO)、処理はステップS13に戻り、ステップS13~ステップS15を繰り返す。ユーザによって作成画面に作成操作の完了が入力された場合(ステップS15;YES)、三次元CADモデル生成部14は、生成した三次元CADモデルを三次元CADモデル記憶部15に記憶させる(ステップS16)。
【0041】
例えば、
図2~
図5に示す三次元CADモデルはそれぞれ、部品B、部品Dおよび部品Eの組み合わせであるパターン1、部品C、部品Dおよび部品Eの組み合わせであるパターン2、部品Bおよび部品D(部品Eはなし)の組み合わせであるパターン3、ならびに、部品Cおよび部品D(部品Eはなし)の組み合わせであるパターン4の部品構成の組立Aの組立モデル、部品モデルおよび配置基準モデルである。
【0042】
三次元CADモデル生成部14は、生成した三次元CADモデルからパラメータおよびモデル構成を抽出して、パラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを生成する(ステップS17)。三次元CADモデル生成部14は、生成したパラメータデータおよびモデル構成データをそれぞれ、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17に記憶させる(ステップS18)。
【0043】
通信部18は、パラメータデータ記憶部16が記憶するパラメータデータおよびモデル構成データ記憶部17が記憶するモデル構成データを設計編集装置2に送信し(ステップS19)、処理を終了する。
【0044】
続いて、設計編集装置2が実行する設計編集処理について、
図9を用いて説明する。
図9に示す設計編集処理は、三次元モデル作成装置1からユーザが作成した三次元CADモデルのパラメータデータおよびモデル構成データを受信すると開始する。
【0045】
アーキテクチャ生成部22は、通信部21が受信したパラメータデータおよびモデル構成データを統合し、仕様情報と合わせて、アーキテクチャを生成する(ステップS21)。アーキテクチャ生成部22は、生成したアーキテクチャを示すアーキテクチャデータをアーキテクチャデータ記憶部23に記憶させる(ステップS22)。
【0046】
編集画面生成部24は、アーキテクチャデータ記憶部23に記憶されたアーキテクチャデータが示すアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する(ステップS23)。編集画面生成部24は、生成した編集画面を編集画面表示部25に表示させる(ステップS24)。
【0047】
図6に、
図2~
図5に示した組立モデルのアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面の例を示す。通信部21が三次元モデル作成装置1から組立Aのパラメータデータおよびモデル構成データを受信すると、ステップS21でアーキテクチャ生成部22は、
図2~
図5に示した組立Aの4種類のパターンの組立モデルのパラメータデータおよびモデル構成データを統合して設計要素とし、組立Aに対応する仕様情報が示す設計仕様を設計要件として、アーキテクチャを生成する。ステップS22で、アーキテクチャ生成部22は、生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面310を生成し、ステップS23で編集画面表示部25に表示させる。
【0048】
図9に戻り、ユーザによって編集画面にアーキテクチャを編集する操作が入力されない場合(ステップS25;NO)、処理はステップS26に移行する。ユーザによって編集画面にアーキテクチャを編集する操作が入力された場合(ステップS25;YES)、アーキテクチャ変更部27は、ユーザによる項目の選択、値の入力といった編集操作に従って、アーキテクチャデータ記憶部23が記憶するアーキテクチャデータを変更する(ステップS26)。
【0049】
図7に、さらにアーキテクチャの編集を支援する機能を備えた編集画面310の例を示す。例えば、ステップS24で、ユーザによって編集画面310上で演算J、値Jおよび寸法Jのパラメータが選択された場合、関係する設計仕様、部品モデル、配置基準モデルおよび組立モデル以外をグレーアウトし、強調表示してもよい。あるいは、ユーザによって編集画面310上で演算J、値Jおよび寸法Jのパラメータが選択された場合、三次元CADモデル、三次元CADモデルから生成したパラメータの位置を示す画像データなどを表示してもよい(図示せず)。また、ユーザによって編集画面310上で設計仕様の仕様または値がクリックされた場合、関連する演算の演算式に値が自動的に入力される構成にしてもよい。さらに、設計仕様のうち選択可能な仕様がある場合には、ユーザによって編集画面310上で仕様または値をクリックされると選択され、その仕様の値のブロックから関連する演算のブロックまでの関係(矢印)が生成され、演算式に仕様の値が自動入力される構成にしてもよい。
【0050】
図9に戻り、ユーザによって編集画面に編集操作の完了が入力されない場合(ステップS27;NO)、処理はステップS24に戻り、ステップS25~ステップS27を繰り返す。ユーザによって編集画面に編集操作の完了が入力された場合(ステップS27;YES)、通信部21は、変更されたアーキテクチャデータに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを三次元モデル作成装置1に送信し(ステップS28)、処理を終了する。
【0051】
続いて、三次元モデル作成装置1が実行する編集反映処理について、
図10を用いて説明する。
図10に示す編集反映処理は、設計編集装置2から変更されたアーキテクチャデータに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを受信すると開始する。
【0052】
三次元モデル作成装置1の通信部18は、設計編集装置2から受信したパラメータデータおよびモデル構成データをそれぞれ、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17に記憶させる(ステップS31)。
【0053】
三次元CADモデル生成部14は、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17に記憶されたパラメータデータおよびモデル構成データを三次元CADモデル記憶部15が記憶する三次元CADモデルに反映し(ステップS32)、処理を終了する。
【0054】
ステップS32の後、三次元CADモデル生成部14は、パラメータデータおよびモデル構成データを反映した三次元CADモデルを作成画面生成部11に送り、作成画面生成部11は、パラメータデータおよびモデル構成データを反映した三次元CADモデルを表示する作成画面を生成し、作成画面表示部12に表示させてもよい。
【0055】
実施の形態に係る設計支援システム100によれば、三次元CADモデルのアーキテクチャを編集可能にし、編集操作に従って変更されたアーキテクチャデータに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを三次元CADモデルに自動的に反映することで、三次元CADモデルの複雑な編集作業が必要な場合であっても、作業負荷の軽減が可能になる。
【0056】
三次元モデル作成装置1および設計編集装置2のハードウェア構成について
図11を用いて説明する。
図11に示すように、三次元モデル作成装置1および設計編集装置2は、一時記憶部111、記憶部112、計算部113、入力部114、送受信部115および表示部116を備える。一時記憶部111、記憶部112、入力部114、送受信部115および表示部116はいずれもBUSを介して計算部113に接続されている。
【0057】
計算部113は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。計算部113は、記憶部112に記憶されている制御プログラムに従って、三次元モデル作成装置1の作成画面生成部11、三次元CADモデル生成部14および通信部18、ならびに、設計編集装置2の通信部21、アーキテクチャ生成部22、編集画面生成部24およびアーキテクチャ変更部27の処理を実行する。
【0058】
一時記憶部111は、例えばRAM(Random-Access Memory)である。一時記憶部111は、記憶部112に記憶されている制御プログラムをロードし、計算部113の作業領域として用いられる。
【0059】
記憶部112は、フラッシュメモリ、ハードディスク、DVD-RAM(Digital Versatile Disc - Random Access Memory)、DVD-RW(Digital Versatile Disc - ReWritable)などの不揮発性メモリである。記憶部112は、三次元モデル作成装置1および設計編集装置2の処理を計算部113に行わせるためのプログラムを予め記憶し、また、計算部113の指示に従って、このプログラムが記憶するデータを計算部113に供給し、計算部113から供給されたデータを記憶する。三次元モデル作成装置1の三次元CADモデル記憶部15、パラメータデータ記憶部16、モデル構成データ記憶部17、ならびに、設計編集装置2のアーキテクチャデータ記憶部23は、記憶部112に構成される。
【0060】
入力部114は、キーボード、ポインティングデバイス、音声入力機器などの入力装置と、入力装置をBUSに接続するインターフェース装置である。入力部114を介して、ユーザが入力した情報が計算部113に供給される。入力部114は、三次元モデル作成装置1の操作入力部13、および、設計編集装置2の編集入力部26として機能する。
【0061】
送受信部115は、ネットワークに接続する網終端装置または無線通信装置、およびそれらと接続するシリアルインターフェースまたはLAN(Local Area Network)インターフェースである。送受信部115は、三次元モデル作成装置1の通信部18、および、設計編集装置2の通信部21として機能する。
【0062】
表示部116は、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(electroluminescence)ディスプレイなどの表示装置である。表示部116は、三次元モデル作成装置1の作成画面表示部12、および、設計編集装置2の編集画面表示部25として機能する。
【0063】
図1に示す三次元モデル作成装置1の作成画面生成部11、作成画面表示部12、操作入力部13、三次元CADモデル生成部14、三次元CADモデル記憶部15、パラメータデータ記憶部16、モデル構成データ記憶部17および通信部18と、設計編集装置2の通信部21、アーキテクチャ生成部22、アーキテクチャデータ記憶部23、編集画面生成部24、編集画面表示部25、編集入力部26およびアーキテクチャ変更部27との処理は、制御プログラムが、一時記憶部111、計算部113、記憶部112、入力部114、送受信部115および表示部116などを資源として用いて処理することによって実行する。
【0064】
その他、前記のハードウェア構成およびフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。
【0065】
計算部113、一時記憶部111、記憶部112、入力部114、送受信部115、表示部116などの三次元モデル作成装置1および設計編集装置2の処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、前記の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc - Read Only Memory)などのコンピュータが読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、当該コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する三次元モデル作成装置1および設計編集装置2を構成してもよい。また、インターネットに代表される通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロードすることで三次元モデル作成装置1および設計編集装置2を構成してもよい。
【0066】
また、三次元モデル作成装置1および設計編集装置2の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体、記憶装置に格納してもよい。
【0067】
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して提供することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)に前記コンピュータプログラムを掲示し、通信ネットワークを介して前記コンピュータプログラムを提供してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行できる構成にしてもよい。
【0068】
上記の実施の形態では、設計支援システム100は、三次元モデル作成装置1と設計編集装置2とを別々に備えたが、三次元モデル作成装置1と設計編集装置2とを1つの装置で実現してもよい。
【0069】
上記の実施の形態では、パラメータが「寸法」である例について説明したが、これに限らず、本開示は、例えばパラメータが「公差」である場合にも適用可能である。
【0070】
上記の実施の形態では、編集画面上で行われるユーザによる項目の選択、値の入力といった編集操作ついて説明したが、これに限らず、例えば、編集画面上で文字列の入力の編集操作を行ってアーキテクチャを変更可能にしてもよい。
【0071】
上記の実施の形態では、三次元モデル作成装置1は、組立Aのパターン1~パターン4の三次元CADモデルを生成したが、これに限らず、組立の選択も設計編集装置2で行う構成にしてもよい。この場合、設計編集装置2のアーキテクチャ生成部22は、すべての組立についてのアーキテクチャを生成し、アーキテクチャ変更部27は、アーキテクチャの設計要件の項目の選択、値の入力といった編集操作に従って、演算処理(算術演算、論理演算など)を行い、設計要素のパラメータの値の設定および部品の選択だけでなく、組立の選択を行う。
【0072】
上記の実施の形態では、三次元モデル作成装置1は、三次元CADモデル記憶部15、パラメータデータ記憶部16およびモデル構成データ記憶部17を備え、設計編集装置2は、アーキテクチャデータ記憶部23を備えたが、これに限らず、これらの記憶部は外部の装置またはシステムが備えてもよい。
【0073】
上記の実施の形態では、三次元モデル作成装置1から設計編集装置2にパラメータデータおよびモデル構成データを送信し、設計編集装置2から三次元モデル作成装置1に変更されたアーキテクチャに含まれるパラメータデータおよびモデル構成データを送信した。三次元モデル作成装置1と設計編集装置2との間のパラメータデータおよびモデル構成データのやり取りは1回に限らず、何回行ってもよい。
【0074】
以上、好ましい実施の形態について詳説したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形および置換を加えることができる。
【0075】
以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。
【0076】
(付記1)
三次元モデル作成装置と設計編集装置とを備える設計支援システムであって、
前記三次元モデル作成装置は、
三次元CADモデルを作成可能な作成画面を生成する作成画面生成部、
前記作成画面生成部が生成した前記作成画面を表示する作成画面表示部、
三次元CADモデルを作成する操作の入力を受け付ける操作入力部、
前記操作入力部に入力された作成操作に従って、三次元CADモデルを生成する三次元CADモデル生成部、ならびに、
前記三次元CADモデル生成部が生成した三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを前記設計編集装置に送信する第1通信部、
を有し、
前記設計編集装置は、
前記三次元モデル作成装置から前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを受信する第2通信部、
前記第2通信部が受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部、
前記アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部、
前記編集画面を表示する編集画面表示部、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部、ならびに、
前記編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部、
を有し、
前記第2通信部は、変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを前記三次元モデル作成装置に送信し、
前記三次元CADモデル生成部は、前記設計編集装置から受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを三次元CADモデルに反映する、
設計支援システム。
(付記2)
前記アーキテクチャ生成部は、
前記第2通信部が受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを統合し、前記仕様情報が示す設計仕様と対応付けて、アーキテクチャを生成する、
付記1に記載の設計支援システム。
(付記3)
前記アーキテクチャ生成部は、
前記仕様情報が示す設計仕様を設計要件とし、前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを統合したパラメータおよびモデル構成を設計要素として対応付けたアーキテクチャを生成する、
付記1または2に記載の設計支援システム。
(付記4)
前記アーキテクチャ変更部は、
前記編集入力部に入力された、前記アーキテクチャの前記設計要件の項目の選択、値の入力、および、文字列の入力を含む編集操作に従って、演算処理を行い、前記設計要素のパラメータの値の設定、組立の選択および部品の選択を行う、
付記3に記載の設計支援システム。
(付記5)
三次元モデル作成装置に接続される設計編集装置であって、
前記三次元モデル作成装置で生成された三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを受信する通信部と、
前記通信部が受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部と、
前記アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部と、
前記編集画面生成部が生成した前記編集画面を表示する編集画面表示部と、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部と、
前記編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部と、
を備え、
前記通信部は、変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを前記三次元モデル作成装置に送信する、
設計編集装置。
(付記6)
三次元モデル作成装置が実行する、
三次元CADモデルを作成可能な作成画面を生成するステップと、
生成された前記作成画面を表示するステップと、
三次元CADモデルを作成する操作の入力を受け付けるステップと、
入力された作成操作に従って、三次元CADモデルを生成するステップと、
生成された三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを設計編集装置に送信するステップと、
前記設計編集装置が実行する、
前記三次元モデル作成装置から前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを受信するステップと、
受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するステップと、
生成されたアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成するステップと、
生成された前記編集画面を表示するステップと、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付けるステップと、
入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するステップと、
変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを前記三次元モデル作成装置に送信するステップと、
前記三次元モデル作成装置が実行する、
前記設計編集装置から受信した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを三次元CADモデルに反映ステップと、
を備える設計支援方法。
(付記7)
コンピュータを、
三次元CADモデルから抽出したパラメータを示すパラメータデータおよびモデル構成を示すモデル構成データを取得するデータ取得部、
前記データ取得部が取得した前記パラメータデータおよび前記モデル構成データと設計仕様を示す仕様情報とに基づいてアーキテクチャを生成するアーキテクチャ生成部、
前記アーキテクチャ生成部が生成したアーキテクチャを編集可能に表示する編集画面を生成する編集画面生成部、
前記編集画面生成部が生成した前記編集画面を表示する編集画面表示部、
アーキテクチャを編集する操作の入力を受け付ける編集入力部、
前記編集入力部に入力された編集操作に従って、アーキテクチャを示すアーキテクチャデータを変更するアーキテクチャ変更部、ならびに、
変更された前記アーキテクチャデータに含まれる前記パラメータデータおよび前記モデル構成データを出力するデータ出力部、
として機能させるプログラム。
【符号の説明】
【0077】
1 三次元モデル作成装置、2 設計編集装置、11 作成画面生成部、12 作成画面表示部、13 操作入力部、14 三次元CADモデル生成部、15 三次元CADモデル記憶部、16 パラメータデータ記憶部、17 モデル構成データ記憶部、18,21 通信部、22 アーキテクチャ生成部、23 アーキテクチャデータ記憶部、24 編集画面生成部、25 編集画面表示部、26 編集入力部、27 アーキテクチャ変更部、111 一時記憶部、112 記憶部、113 計算部、114 入力部、115 送受信部、116 表示部、310 編集画面、311 設計要件、312 設計要素。