IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ JFE建材株式会社の特許一覧

特開2024-131412薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法
<>
  • 特開-薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法 図1
  • 特開-薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法 図2
  • 特開-薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法 図3
  • 特開-薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法 図4
  • 特開-薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024131412
(43)【公開日】2024-09-30
(54)【発明の名称】薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法
(51)【国際特許分類】
   E04F 21/18 20060101AFI20240920BHJP
【FI】
E04F21/18 D
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023041661
(22)【出願日】2023-03-16
(71)【出願人】
【識別番号】000231110
【氏名又は名称】JFE建材株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100114890
【弁理士】
【氏名又は名称】アインゼル・フェリックス=ラインハルト
(74)【代理人】
【識別番号】100116403
【弁理士】
【氏名又は名称】前川 純一
(74)【代理人】
【識別番号】100162880
【弁理士】
【氏名又は名称】上島 類
(72)【発明者】
【氏名】切通 哲
(72)【発明者】
【氏名】浜原 京子
(57)【要約】
【課題】 薄金属板を施工する作業における治具の取り扱いの容易性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】薄金属板施工用治具1は、薄金属板10の保持と開放とを行うリフター2と、薄金属板10におけるリフター2の周囲に薄金属板10の各辺に対応した形状に貼り付けられている保護テープ3と、薄金属板10よりも高剛性を有していて、保護テープ3の上に粘着部材を介して貼り付けられている剛性部材4と、を備えるものである。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
薄金属板の保持と開放とを行うリフターと、
前記薄金属板における前記リフターの周囲に前記薄金属板の各辺に対応した形状に貼り付けられている保護テープと、
前記薄金属板よりも高剛性を有し前記保護テープの上に粘着部材を介して貼り付けられている剛性部材と、
を備える、薄金属板施工用治具。
【請求項2】
前記薄金属板は、短辺と長辺とを有する長方形状であり、
前記保護テープは、前記短辺に対応した長さを有する短辺部保護テープと、前記長辺に対応した長さを有する長辺部保護テープと、含み、
前記剛性部材は、前記短辺に対応した長さを有する短辺部剛性部材と、前記長辺に対応した長さを有する長辺部剛性部材と、含む、
請求項1に記載の薄金属板施工用治具。
【請求項3】
前記短辺部保護テープ及び前記短辺部剛性部材は、端部が前記長辺部保護テープ及び前記長辺部剛性部材よりも前記薄金属板の中央側に設けられている、
請求項2に記載の薄金属板施工用治具。
【請求項4】
前記長辺部保護テープ及び前記長辺部剛性部材は、
前記薄金属板の前記短辺の長さをWとすると、前記薄金属板の長手方向の端部から0.15W~0.25Wの距離の位置に設けられている、
請求項2に記載の薄金属板施工用治具。
【請求項5】
前記短辺部保護テープ及び前記短辺部剛性部材は、
前記薄金属板の前記長辺の長さをLとすると、前記薄金属板の短手方向の端部から0.13L~0.17Lの距離の位置に設けられている、
である、
請求項2に記載の薄金属板施工用治具。
【請求項6】
薄金属板を所定の貼付箇所に貼り付ける薄金属板の貼付け施工方法であって、
前記薄金属板における各辺の内側に前記各辺に対応した形状に保護テープを貼り付ける工程と、
前記薄金属板よりも高剛性を有する剛性部材を前記保護テープの上に粘着部材を介して貼り付ける工程と、
前記薄金属板の保持と開放とを行うリフターを前記剛性部材よりも内側に配置して前記薄金属板を保持する工程と、
前記リフターを用いて前記薄金属板を前記貼付箇所まで運び、前記薄金属板を前記貼付箇所に貼り付ける工程を行う、
薄金属板の貼り付け施工方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、薄金属板施工用治具、薄金属板の貼り付け施工方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、化粧板等に用いられる薄い鋼板等の金属板(以下「薄金属板」という。)を壁面、天井面などに貼り付ける技術として、薄金属板の形状を保持するためのフレームや作業者が薄金属板を保持するためのリフターなどにより構成される治具を用いるものが知られている(例えば、特許文献1または特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2015-169057号公報
【特許文献2】特開2020-133334号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、作業コストの削減や人手不足などの要因により、薄金属板の施工作業において、1名による作業が主流となりつつある。一方で、薄金属板の施工に用いられる治具は、施工する薄金属板の寸法に合わせる必要があるため、大型化しやすく、運搬や作業現場における薄金属板への取り付け作業が困難であり、治具の取り扱いの容易性を向上させることについてさらなる改善が求められているという課題がある。
【0005】
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、薄金属板の施工作業における治具の取り扱いの容易性を向上させる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明に係る薄金属板施工用治具は、薄金属板の保持と開放とを行うリフターと、前記薄金属板における前記リフターの周囲に前記薄金属板の各辺に対応した形状に貼り付けられている保護テープと、前記薄金属板よりも高剛性を有し前記保護テープの上に粘着部材を介して貼り付けられている剛性部材と、を備える。
【0007】
また、本発明の薄金属板施工用治具の一態様において、前記薄金属板は、短辺と長辺とを有する長方形状であり、前記保護テープは、前記短辺に対応した長さを有する短辺部保護テープと、前記長辺に対応した長さを有する長辺部保護テープと、含み、前記剛性部材は、前記短辺に対応した長さを有する短辺部剛性部材と、前記長辺に対応した長さを有する長辺部剛性部材と、含む。
【0008】
また、本発明の薄金属板施工用治具の一態様において、前記短辺部保護テープ及び前記短辺部剛性部材は、端部が前記長辺部保護テープ及び前記長辺部剛性部材よりも前記薄金属板の中央側に設けられている。
【0009】
また、本発明の薄金属板施工用治具の一態様において、前記長辺部保護テープ及び前記長辺部剛性部材は、前記薄金属板の短辺の長さをWとすると、前記薄金属板の長手方向の端部から0.15W~0.25Wの距離の位置に設けられている。
【0010】
また、本発明の薄金属板施工用治具の一態様において、前記短辺部保護テープ及び前記短辺部剛性部材は、前記薄金属板の長辺の長さをLとすると、前記薄金属板の短手方向の端部から0.13L~0.17Lの距離の位置に設けられている。
【0011】
さらに、上記課題を解決するために、本発明に係る薄金属板の貼り付け施工方法は、薄金属板を所定の貼付箇所に貼り付ける薄金属板の貼付け施工方法であって、前記薄金属板における各辺の内側に前記各辺に対応した形状に保護テープを貼り付ける工程と、前記薄金属板よりも高剛性を有する剛性部材を前記保護テープの上に粘着部材を介して貼り付ける工程と、前記薄金属板の保持と開放とを行うリフターを前記剛性部材よりも内側に配置して前記薄金属板を保持する工程と、前記リフターを用いて前記薄金属板を前記貼付箇所まで運び、前記薄金属板を前記貼付箇所に貼り付ける工程を行う。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、薄金属板の施工作業における治具の取り扱いの容易性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】本発明に係る薄金属板施工用治具の構成を説明するための概略的な正面図である。
図2】本発明に係る薄金属板施工用治具の構成を説明するための側面図である。
図3】薄金属板に取り付けられている薄金属板施工用治具の位置を説明するための正面図である。
図4】本発明に係る薄金属板の貼り付け施工方法における各辺の内側に保護テープが貼り付けられた状態を示す正面図である。
図5】本発明に係る薄金属板の貼り付け施工方法における各辺の内側に保護テープ及び薄金属板が貼り付けられた状態を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率などは、現実と異なる場合があることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率等が異なる部分が含まれている場合がある。
【0015】
図1は、本発明に係る薄金属板施工用治具1の構成を説明するための概略的な正面図である。図2は、本発明に係る薄金属板施工用治具1の構成を説明するための側面図である。
【0016】
図1及び図2に示すように、薄金属板施工用治具1は、薄金属板10を所定の貼付箇所に貼り付ける貼付け施工方法に用いられる治具である。薄金属板10は、例えば、建築物の内装材として用いられる板厚の薄い(例えば、厚さ0.45mm~0.5mm程度)鋼板や金属製のパネルである。薄金属板10は、例えば、短辺11と長辺12を有する長方形状の金属板である。薄金属板施工用治具1は、リフター2と、保護テープ3と、剛性部材4と、を備える。
【0017】
リフター2は、薄金属板10の保持と開放とが自在に行える保持具である。リフター2は、例えば、調整自在な吸引作用を有するサクションリフターである。サクションリフターは、保持する薄金属板10の大きさ等の変化に柔軟に対応でき、施工作業の簡便性という観点からも好ましい。なお、リフター2の種類は、特に限定されない。
【0018】
なお、リフター2は、リフト力を発生させる端子21が、2個(ダブル型)有するものであっても、1個(シングル型)有するものでもよい。また、1枚の薄金属板10に取り付けるリフター2の数は、図1に示すように2個に限定されず、薄金属板10の寸法に応じて適宜の数を設けることができる。
【0019】
保護テープ3は、いわゆる養生テープなどの粘着力が比較的弱く、薄金属板10の表面を保護する部材である。保護テープ3は、薄金属板10におけるリフター2の周囲、具体的には薄金属板10においてリフター2が取り付けられる位置より薄金属板10の各辺に近い外側において、薄金属板10の各辺の形状に対応して貼り付けられている。保護テープ3は、具体的には、2個の短辺11と2個の長辺12とに対応して、短辺11と長辺12とに沿って直線状または略直線状に貼り付けられている。保護テープ3は、短辺11に対応した長さを有し、短辺11に沿って貼り付けられる短辺部保護テープ31と、長辺12に対応した長さを有し、長辺12に沿って貼り付けられる長辺部保護テープ32と、含んでいる。なお、一般的に、建築物の内装材として用いられる薄金属板10に、表面を保護するために不図示のフィルムが貼り付けられているが、保護テープ3は、このフィルムの上に貼り付けることができる。
【0020】
剛性部材4は、薄金属板10よりも高剛性の部材、例えば、断面剛性の高い木材、アルミ材もしくは鉄材のような金属材、樹脂部材を用いて形成される。剛性部材4は、保護テープ3と同様に、薄金属板10におけるリフター2の周囲、具体的には薄金属板10においてリフター2が取り付けられる位置より薄金属板10の各辺に近い外側において、薄金属板10の各辺の形状に対応して、保護テープ3の上に、両面テープのような粘着部材46を介して貼り付けられている。剛性部材4は、保護テープ3と同様に、具体的には、2個の短辺11と2個の長辺12とに対応して、短辺11と長辺12とに沿って直線状または略直線状に貼り付けられている。剛性部材4は、短辺11に対応した長さを有し、短辺部保護テープ31の上に短辺11に沿って貼り付けられる短辺部剛性部材41と、長辺12に対応した長さを有し、長辺部保護テープ32の上に長辺12に沿って貼り付けられる長辺部剛性部材42と、含んでいる。
【0021】
薄金属板施工用治具1において、短辺部保護テープ31及び短辺部剛性部材41と長辺部保護テープ32及び長辺部剛性部材は、薄金属板10の平面において、例えば、図1に示すように日の字状や目の字状、あるいはコの字状に配置されている。薄金属板施工用治具1において、短辺部保護テープ31及び短辺部剛性部材41は、それぞれの長手方向の端部(以下「長手方向端部33,43」という。)が、長辺部保護テープ32及び長辺部剛性部材42よりも図1に示す薄金属板10の平面において中央寄りの内側(中央側)に設けられている。長手方向端部33,43は、薄金属板10の長辺12に平行または略平行に配置されている。また、短辺部保護テープ31及び短辺部剛性部材41は、それぞれの短手方向の端部(以下「短手方向端部34,44」という。)が、長辺部保護テープ32及び長辺部剛性部材42の長手方向端部35,45よりも図1に示す薄金属板10の平面方向において中央寄りの内側に設けられている。
【0022】
なお、薄金属板施工用治具1において、保護テープ3及び剛性部材4の平面の形状は、特に限定する必要はなく、作業性を考慮して適宜決定すればよい。また、薄金属板施工用治具1において、保護テープ3及び剛性部材4の数は、薄金属板10の寸法に合わせて配置すればよいため、特に限定する必要はない。一般に、薄金属板施工用治具1を用いて施工を行う薄金属板10の寸法は、最大で幅(図1に示した薄金属板10における短辺11の長さ)が1500mm、高さ(図1に示した薄金属板10における長辺12の長さ)が2400mm程度である。この場合において、保護テープ3及び剛性部材4の数は、図1に示すように、最大でも短辺11方向(短辺部保護テープ31及び短辺部剛性部材41)、長辺12方向(長辺部保護テープ32及び長辺部剛性部材42)それぞれ2本あればよい。
【0023】
図3は、薄金属板10に取り付けられている薄金属板施工用治具1の位置を説明するための正面図である。
【0024】
図3に示すように、薄金属板10に取り付けられている薄金属板施工用治具1において、短辺部保護テープ31及び短辺部剛性部材41は、薄金属板10の短手方向の端部である長辺12から距離D1の位置に設けられているのが望ましい。
【0025】
ここで、距離D1は、前記薄金属板の長辺12の長さをLとすると、
D1=0.13L~0.17L ・・・(1)
の範囲である。
【0026】
薄金属板10に取り付けられている薄金属板施工用治具1において、短辺部保護テープ31及び短辺部剛性部材41を上述した位置に配置することにより、短手方向の端部である長辺12のたわみと中央のたわみがほぼ同じ値となる位置に短辺部剛性部材41を配置することができる。
【0027】
図3に示すように、薄金属板10に取り付けられている薄金属板施工用治具1において、長辺部保護テープ32及び長辺部剛性部材42は、薄金属板10の長手方向の端部である短辺11から距離D2の位置に設けられていることが望ましい。
【0028】
ここで、距離D2は、薄金属板10の短辺11の長さをWとすると、
D2=0.15W~0.25W ・・・(2)
の範囲である。
【0029】
薄金属板10に取り付けられている薄金属板施工用治具1において、長辺部保護テープ32及び長辺部剛性部材42を上述した位置に配置することにより、長手方向の端部である短辺11のたわみと中央のたわみがほぼ同じ値となる位置に長辺部剛性部材42を配置することができる。
【0030】
次に、以上説明した薄金属板施工用治具1を用いて行う、本発明に係る薄金属板10の貼り付け施工方法について説明する。
【0031】
図4は、本発明に係る薄金属板10の貼り付け施工方法における各辺の内側に保護テープが貼り付けられた状態を示す正面図である。図4に示すように、薄金属板10を所定の貼付箇所に貼り付ける際に、作業者は、薄金属板10における各辺の内側において、各辺に対応した形状に保護テープを貼り付ける工程を行う。具体的に、作業者は、薄金属板10の短辺11に沿って、望ましくは図3に示した位置に、短辺部保護テープ31を貼り付ける。同様に、作業者は、薄金属板10の長辺12に沿って、望ましくは図3に示した位置に、長辺部保護テープ32を貼り付ける。
【0032】
図5は、本発明に係る薄金属板10の貼り付け施工方法における各辺の内側に保護テープ及び薄金属板が貼り付けられた状態を示す正面図である。図5に示すように、薄金属板10に短辺部保護テープ31及び長辺部保護テープ32を貼り付けた後、作業者は、薄金属板10における各辺の内側において、剛性部材を保護テープの上に粘着部材46(図2参照)を介して貼り付ける工程を行う。具体的に、作業者は、短辺部保護テープ31の上に短辺部剛性部材41を貼り付ける。同様に、作業者は、長辺部保護テープ32の上に、長辺部剛性部材42を貼り付ける。
【0033】
薄金属板10に短辺部剛性部材41及び長辺部剛性部材42を貼り付けた後、作業者は、図1に示すように、薄金属板10の保持と開放とを行うリフター2を短辺部剛性部材41及び長辺部剛性部材42よりも内側に配置して薄金属板10を保持する工程を行う。
【0034】
作業者は、リフター2を用いて薄金属板10を貼付箇所まで運び、薄金属板10を貼付箇所に貼り付ける工程を行う。貼り付けの際には、薄金属板10の所定の箇所に接着剤を塗布する。使用する接着剤の種類は特に限定する必要はないが、伸びを考慮して弾性系の接着剤とすることが好ましい。なお、接着剤塗布工程では、仮止め用に両面接着テープを用いてもよい。また、貼り付けの際には、薄金属板10を、端部から順次、所定の貼付箇所に押し当てて、貼り付ける。貼付箇所に貼り付けた後、作業者は、薄金属板10からリフター2、保護テープ3、及び、剛性部材4を取り外す。
【0035】
<実施の形態の作用効果>
以上説明した薄金属板施工用治具1では、薄金属板10の平面に取り付けられるリフター2と、リフター2の周囲に取り付けられる保護テープ3及び剛性部材4により構成される。薄金属板施工用治具1は、薄金属板10の寸法に合わせたフレーム型の治具を用いた場合と異なり、保護テープ3及び剛性部材4が、それぞれ薄金属板10の短辺11と長辺12の寸法に合わせた細長い形状となっているため、小型であり、運搬や作業現場における薄金属板への取り付け作業が容易である。このため、薄金属板施工用治具1によれば、薄金属板10の貼り付け施工作業における治具の取り扱いの容易性を向上させることができる。
つまり、薄金属板施工用治具1及び薄金属板施工用治具1を用いて行う薄金属板の貼り付け施工方法によれば、少人数(基本的には1人)で施工作業が行うことができることで、作業コストを抑えることができる。
【0036】
<その他>
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の概念及び特許請求の範囲に含まれるあらゆる態様を含む。また、上述した課題及び効果の少なくとも一部を奏するように、各構成を適宜選択的に組み合わせてもよい。また、例えば、上記実施の形態における各構成要素の形状、材料、配置、サイズ等は、本発明の具体的使用態様によって適宜変更され得る。
【0037】
例えば、保護テープ3は、養生テープに限定されず、粘着力が弱く薄金属板10から剥がしやすいものであればよい。
【0038】
例えば、剛性部材4と保護テープ3とを貼り付けるために用いられる粘着部材46は、両面テープに限定されず、例えば、接着剤など、剛性部材4と保護テープ3とを貼り付けるのに十分な粘着力を有するものであればよい。
【符号の説明】
【0039】
1…薄金属板施工用治具、2…リフター、3…保護テープ、4…剛性部材、10…薄金属板、11…短辺、12…長辺、21…端子、31…短辺部保護テープ、32…長辺部保護テープ、33,43,35,45…長手方向端部、34,44…短手方向端部、41…短辺部剛性部材、42…長辺部剛性部材、46…粘着部材
図1
図2
図3
図4
図5