IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ NTN株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-等速自在継手 図1
  • 特開-等速自在継手 図2
  • 特開-等速自在継手 図3
  • 特開-等速自在継手 図4
  • 特開-等速自在継手 図5
  • 特開-等速自在継手 図6
  • 特開-等速自在継手 図7
  • 特開-等速自在継手 図8
  • 特開-等速自在継手 図9
  • 特開-等速自在継手 図10
  • 特開-等速自在継手 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024135074
(43)【公開日】2024-10-04
(54)【発明の名称】等速自在継手
(51)【国際特許分類】
   F16D 3/229 20060101AFI20240927BHJP
   F16D 3/20 20060101ALI20240927BHJP
【FI】
F16D3/229 R
F16D3/20 K
F16D3/20 J
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023045586
(22)【出願日】2023-03-22
(71)【出願人】
【識別番号】000102692
【氏名又は名称】NTN株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107423
【弁理士】
【氏名又は名称】城村 邦彦
(74)【代理人】
【識別番号】100120949
【弁理士】
【氏名又は名称】熊野 剛
(72)【発明者】
【氏名】石垣 紀明
(57)【要約】
【課題】トラック溝を特殊な工具等を使用することなく、安価にしかも安定してトリボールジョイントを提供する。
【解決手段】底壁から中心軸部を突出させることによって一端が開口する環状空間を形成し、その環状空間の外壁面と内壁面に軸方向に延びる3本のトラック溝が周方向に120°の間隔をおいて形成された外輪と、その外輪の環状空間内に端部が組込まれ、トラック溝のそれぞれと対応する位置にポケットが形成されたトルクチューブと、このトルクチューブのポケット内に組込まれてトラック溝に沿って転動可能なボールとを備えた等速自在継手である。トラック溝を単一アール形状の凹溝として、ボールとトラック溝をサーキュラコンタクトさせた。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
底壁から中心軸部を突出させることによって一端が開口する環状空間を形成し、その環状空間の外壁面と内壁面に軸方向に延びる3本のトラック溝が周方向に120°の間隔をおいて形成された外輪と、その外輪の前記環状空間内に端部が組込まれ、前記トラック溝のそれぞれと対応する位置にポケットが形成されたトルクチューブと、このトルクチューブのポケット内に組込まれて前記トラック溝に沿って転動可能なボールとを備えた等速自在継手であって、
前記トラック溝を単一アール形状の凹溝として、前記ボールとトラック溝をサーキュラコンタクトさせたことを特徴とする等速自在継手。
【請求項2】
単一アール形状の凹溝である前記トラック溝の曲率半径を、前記ボールの半径に対して、0.02%~0.80%大きく設定されていることを特徴とする請求項1に記載の等速自在継手。
【請求項3】
前記トラック溝が円筒のミーリングカッタにて形成されてなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の等速自在継手。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、等速自在継手に関し、特に、トリボールジョイントに関する。
【背景技術】
【0002】
等速自在継手として「トリボールジョイント」と称されるものがある。トリボールジョイントは、図8図9に示すように、中心軸部1と一体となった外輪2と、3個のボール穴(ポケット)3が形成されたトルクチューブ4が、3個のボール5を介して伝達力を伝えるようになっている。このようなトリボールジョイントとして、特許文献1等に記載されたものがある。
【0003】
すなわち、トリボールジョイントは、外輪2は、外周壁2aと、底壁2bと、底壁2bから突設される中心軸部1とを備え、これらによって、一端が開口する環状空間6が形成される。環状空間6の外壁面6aと内壁面6bに軸方向に延びる3本のトラック溝7、8が周方向に120°の間隔をおいて形成される。トルクチューブ4は、図10に示すように、その先端部にテーパ部9が形成されるとともに、ポケット3よりも後方側(反外輪側)にテーパ部10が形成されている。このため、テーパ部9とテーパ部10との間には、円環部11が形成され、円環部11が外輪2の前記環状空間6内に組込まれ、前記トラック溝7のそれぞれに対応する位置に前記ポケット3が形成される。すなわち、図9に示すように、ポケット3も周方向に沿って120°ピッチで配設されている。
【0004】
また、外輪2の開口部はブーツ12にて密封されている。すなわち、ブーツ12は、大径部12aと、小径部12bと、大径部12aと小径部12bとを連結する蛇腹部12cとからなる。そして、大径部12aを外輪2の開口端部に外嵌してブーツバンド13で締め付け、小径部12bをトルクチューブ4の所定位置に外嵌してブーツバンド13で締め付ける。なお、この等速自在継手は、底壁2bから反環状空間へ突出する軸部2cを有し、この軸部2cには、図示省略の駆動軸等が挿入される挿入孔2c1が設けられている。
【0005】
このように構成されたトリボールジョイントは、トルクチューブ4に伝達された回転トルクが、図11に示すように、ポケット3に保持されたボール5を介して、外輪2に分力F1として伝達され、中心軸部1に分力F2として伝達される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特公昭52-34699号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、この種のトリボールジョイントでは、図11に示すように、ボールとトラック溝とは、2点接触するアンギュラコンタクトとしている。2点接触することにより、1点当たりの接触面圧をさげることが可能となるからである。アンギュラコンタクトとするには、トラック溝を楕円形状部に形成したり、トラック溝をゴシックアーチ形状にて構成したりする必要がある。すなわち、接触面圧とは、接触点C1、C2に作用する力であり、この接触点C1、C2が成す角度を接触角θと呼ぶ。
【0008】
しかしながら、楕円形状部を形成する場合、例えば、楕円形状に加工できる特殊形状にミーリング工具(ミーリングカッタ)等を必要とする。また、ゴシックアーチ形状を形成するには、例えば、ニアネットシェイプが可能な冷間鍛造が必要となる。ニアネットシェイプとは、軽度の機械仕上げ加工で最終形状に出来る半製品のことである。
【0009】
このため、楕円形状部にて構成する場合であっても、ゴシックアーチ形状にて構成する場合であっても、工具や金型の費用が高くなって、生産性が劣ることになっていた。
【0010】
そこで、本発明の目的は、トラック溝を特殊な工具等を使用することなく、安価にしかも安定してトリボールジョイントを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の等速自在継手は、底壁から中心軸部を突出させることによって一端が開口する環状空間を形成し、その環状空間の外壁面と内壁面に軸方向に延びる3本のトラック溝が周方向に120°の間隔をおいて形成された外輪と、その外輪の前記環状空間内に端部が組込まれ、前記トラック溝のそれぞれと対応する位置にポケットが形成されたトルクチューブと、このトルクチューブのポケット内に組込まれて前記トラック溝に沿って転動可能なボールとを備えた等速自在継手であって、前記トラック溝を単一アール形状の凹溝として、前記ボールとトラック溝をサーキュラコンタクトさせたものである。すなわち、ボールの凸球面とトラック溝の凹曲面との接触(コンタクト)となる。
【0012】
本発明の等速自在継手によれば、トラック溝が単一アール形状の凹溝であるので、この加工としては、特殊な工具や金型を使用することなく、単純な形状(例えば、図6の様な円柱形状のミーリングカッタ等)でできる。サーキュラコンタクトは、アンギュラコンタクトよりもボールとトラック溝の接触面積を大きく設定することができるため、接触率の設定により、接触面圧を緩和することができる。すなわち、トルク伝達時に接触面圧が軽減し、トラック溝の耐久性を向上させることができる。ここで、接触率とは、ボールの半径に対するトラック溝の曲率半径の比を意味する。
【0013】
単一アール形状の凹溝である前記トラック溝の曲率半径を、前記ボールの半径に対して、0.02%~0.80%大きく設定するのが好ましい。このように設定することによって、接触面圧の軽減を有効に発揮でき、しかもトルク伝達の信頼度が向上する。
【0014】
前記トラック溝が図6の様な円柱形状のミーリングカッタにて形成されてなるものとすることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明では、特殊な工具や金型を使用することなく、トラック溝を形成することができ、
安価にしかも安定してトリボールジョイントを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】本発明に係る等速自在継手の縦断面図である。
図2】本発明に係る等速自在継手の横断面図である。
図3図1に示すトリボールジョイントのトルクチューブの平面図である。
図4図1に示すトリボールジョイントのトルクチューブの要部断面図である。
図5】ボールとトラック溝との関係を示す拡大断面図である。
図6】円柱形状のミーリングカッタ(エンドミル)の例である。
図7】一般的なトリボールジョイントの縦断面図である。
図8図7に示すトリボールジョイントの横断面図である。
図9図7に示すトリボールジョイントのトルクチューブの平面図である。
図10】トルクチューブに伝達された回転トルクの伝達方向を示す説明図である。
図11】ポケットとボールとの関係を示し、アンギュラコンタクトを構成した図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下本発明の実施の形態を図1図5に基づいて説明する。図1は、本発明に係る等速自在継手(トリボールジョイント)を示し、このトリボールジョイントは、基本形態は、図5及び図7に示すトリボールジョイントと同様であり、中心軸部21と一体となった外輪22と、3個のボール穴(ポケット)23が形成されたトルクチューブ24が、3個のボール25を介して伝達力を伝えるようになっている。
【0018】
すなわち、トリボールジョイントは、外輪22は、外周壁22aと、底壁22bと、底壁22bから突設される前記中心軸部21とを備え、これらによって、一端が開口する環状空間26が形成される。環状空間26の外壁面26aと内壁面26bとに軸方向に延びる3本のトラック溝27、28が周方向に120°の間隔をおいて形成される。トルクチューブ24はその先端部にテーパ部29が形成されるとともに、ポケット23よりも後方側(反外輪側)にテーパ部30が形成されている。このため、テーパ部29とテーパ部30との間には、円環部31が形成され、円環部31が外輪22の前記環状空間26内に組込まれ、前記トラック溝27、28のそれぞれに対応する位置に前記ポケット23が形成される。すなわち、図2に示すように、ポケット23も周方向に沿って120°ピッチで配設されている。なお、トルクチューブ24には、軸方向反ポケット側に、図示省略のシャフト等が接続されるボス部32が設けられている。ボス部32には、シャフト等が嵌入される孔部32aが設けられている。
【0019】
また、外輪2の開口部はブーツ33にて密封されている。すなわち、ブーツ33は、大径部33aと、小径部33bと、大径部33aと小径部33bとを連結する蛇腹部33cとからなる。そして、大径部33aを外輪2の開口端部に外嵌してブーツバンド34で締め付け、小径部33bをトルクチューブ4の所定位置に外嵌してブーツバンド34で締め付ける。なお、この等速自在継手は、底壁22bから反環状空間へ突出する軸部22cを有し、この軸部22cには、図示省略の駆動軸等が挿入される挿入孔22c1が設けられている。
【0020】
ところで、本等速自在継手では、図5に示すように、トラック溝27,28を単一アール形状の凹溝として、ボール25とトラック溝27,28をサーキュラコンタクトさせている。すなわち、ボール25の凸球面とトラック溝27,28の凹曲面との接触(コンタクト)となる。トラック溝27,28の曲率半径Rをボールの半径rに対して、0.02%から0.80%大きくしている。
【0021】
また、トラック溝27,28は、例えば、図7に示すような、外周刃40および底刃41を有する円柱形状のミーリングカッタ(エンドミル)Tを使用して加工(形成)できる。このようなエンドミルはマニシングセンターやフライス盤に取り付けられ、水平面や垂直面、曲面などに3次元方向に移動させることで、さまざまな加工が可能となる。エンドミルは、鍛造やせん断加工、プレス加工といった塑性変形を伴う加工に比べ、エンドミルによる切削加工は寸法精度が高く、複雑な形状の加工が可能である。放電加工やレーザー切断、ガス切断などのように大きな熱を加えないため変形が少なく、被削材の表面を変質させずに加工でき、また、エンドミルは摩耗しても再研磨して使用できるので、経済的に優れている。
【0022】
本発明の等速自在継手によれば、トラック溝27,28が単一アール形状の凹溝であるので、この加工としては、特殊な工具や金型を使用することなく、単純な形状(例えば、図6の様な円柱形状のミーリングカッタ等)でできる。サーキュラコンタクトは、アンギュラコンタクトよりもボール25とトラック溝27,28の接触面積を大きく設定することができるため、接触率の設定により、接触面圧を緩和することができる。すなわち、トルク伝達時に接触面圧が軽減し、トラック溝の耐久性を向上させることができる。ここで、接触率とは、ボールの半径に対するトラック溝の曲率半径の比を意味する。この実施形態では、上述のように、トラック溝27,28の曲率半径Rをボールの半径rに対して、0.02%から0.80%大きくしているので、接触率としては、1.0002~1.0080としている。
【0023】
従って、特殊な工具や金型を使用することなく、トラック溝27,28が形成することができ、安価にしかも安定してトリボールジョイントを提供することができる。
【0024】
単一アール形状の凹溝であるトラック溝27,28の曲率半径Rを、ボールの半径rに対して、0.02%~0.80%大きく設定するのが好ましい。このように設定することによって、接触面圧の軽減を有効に発揮でき、しかもトルク伝達の信頼度が向上する。すなわち、接触率が1.0002~1.0080を外れた場合、接触面圧の軽減の達成が困難であり、また、継手内部も円周方向ガタが生じるおそれがある。
【0025】
トラック溝27,28が図6の様な円柱形状のミーリングカッタにて形成されてなるものとすることができる。このため、高精度にしかも低コストでトラック溝27,28を安定して形成できる。
【0026】
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、前記実施形態では、いわゆる単式のトリボールジョイントを示したが、いわゆる複式のトリボールジョイントであってもよい。ここで、複式のトリボールジョイントとは、一対の外輪と、一対の外輪間に配設される一つのチューブとを備えたものである。また、実施形態では、フランジを有さないボス形のタイプであったが、単式のトリボールジョイントにおいて、フランジを有するフランジ形のタイプであっても、
半成フランジを有する半成フランジ形のタイプであってもよい。さらに、複式のトリボールジョイントであっても、ボス形のタイプ、フランジ形のタイプ、および半成フランジ形のタイプを採用することができる。外径が小さいTBJ(トリボールジョイント)の場合、トラック溝径が小さいためアンギュラコンタクト(AC)に加工するのが難しく、サーキュラコンタクト(CC)であれば加工し易くなります。
【符号の説明】
【0027】
21 中心軸部
22 外輪
22a 外周壁
22b 底壁
23 ポケット
24 トルクチューブ
25 ボール
26 環状空間
26a 外壁面
26b 内壁面
27,28 トラック溝
R 曲率半径
r 半径
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11