(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024135075
(43)【公開日】2024-10-04
(54)【発明の名称】使い捨ておむつ
(51)【国際特許分類】
A61F 13/494 20060101AFI20240927BHJP
A61F 13/49 20060101ALI20240927BHJP
A61F 13/51 20060101ALI20240927BHJP
A61F 13/56 20060101ALI20240927BHJP
A61F 13/47 20060101ALI20240927BHJP
A61F 13/475 20060101ALI20240927BHJP
【FI】
A61F13/494 111
A61F13/49 410
A61F13/51
A61F13/56 100
A61F13/47 100
A61F13/475 112
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023045587
(22)【出願日】2023-03-22
(71)【出願人】
【識別番号】390029148
【氏名又は名称】大王製紙株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】240000327
【弁護士】
【氏名又は名称】弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】▲高▼橋 さと
【テーマコード(参考)】
3B200
【Fターム(参考)】
3B200AA01
3B200AA19
3B200BA12
3B200BB11
3B200CA02
3B200CA08
3B200CA09
3B200CA11
3B200CB01
3B200CB03
3B200DA03
3B200DA04
3B200DA12
3B200DA15
3B200DA17
3B200DA21
3B200DB23
3B200DE01
3B200DE03
(57)【要約】
【課題】内側に取り付けられる吸収性パッドの立体ギャザーの倒れを抑制できる使い捨ておむつを提供すること。
【解決手段】立体ギャザー104を有する吸収性パッド100が内側に取り付けられる使い捨ておむつ1において、トップシート11とバックシート12と吸収体13とを有し、長手方向Lに延びる内装体10と、内装体10の幅方向Wの両側部に配置されるギャザーシート30と、を備え、ギャザーシート30の幅方向Wの他方側に設定された起立領域32には、長手方向Lに延びる折曲線34が設定され、起立領域32は、折曲線34よりもシート端部32aの側が折曲線34に沿って幅方向Wの内側に折り曲げられた状態で長手方向Lの両端部が内装体10に固定されると共に、折曲線34に沿って配置された長手方向Lに伸縮可能な第1伸縮部材36と、シート端部32aに沿って配置された長手方向Lに伸縮可能な第2伸縮部材37と、を有している。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
立体ギャザーを有する吸収性パッドが内側に取り付けられる使い捨ておむつにおいて、
前記吸収性パッドに接する肌側のトップシートと、前記肌側と反対側の非肌側のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体と、を有し、着用者の前後方向に対応する長手方向に延びる内装体と、
前記内装体の幅方向の両側部に配置されると共に前記長手方向に延びたギャザーシートと、を備え、
前記ギャザーシートは、前記幅方向の一方側に、前記長手方向の全長にわたって前記内装体に固定される固定領域が設定され、前記幅方向の他方側に起立領域が設定され、
前記起立領域には、前記長手方向に延びる折曲線が設定され、
前記起立領域は、前記折曲線よりもシート端部の側が、前記折曲線に沿って前記幅方向の内側に折り曲げられた状態で、前記長手方向の両端部が前記内装体に固定されると共に、前記折曲線に沿って配置された前記長手方向に伸縮可能な第1伸縮部材と、前記シート端部に沿って配置された前記長手方向に伸縮可能な第2伸縮部材と、を有している
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項2】
請求項1に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記起立領域は、前記折曲線よりも前記固定領域の側に、前記長手方向に伸縮可能な第3伸縮部材が設けられている
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記起立領域は、前記第1伸縮部材と前記第2伸縮部材との間には、前記長手方向に伸縮可能な伸縮部材が配置されない
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記第1伸縮部材の伸縮力は、前記第2伸縮部材の伸縮力よりも強い
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項5】
請求項1又は請求項2に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記起立領域は、前記固定領域との境界と前記折曲線との間の前記幅方向の長さが、前記第1伸縮部材と前記第2伸縮部材との間の前記幅方向の長さよりも長い
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記起立領域には、前記折曲線よりも前記シート端部の側に、前記長手方向に延びる第2折曲線が設定され、
前記起立領域は、前記第2折曲線よりも前記シート端部の側が前記第2折曲線に沿って前記幅方向の内側に折り返され、且つ、前記折曲線よりも前記シート端部の側が前記折曲線に沿って前記幅方向の内側に折り返された状態で、前記長手方向の両端部が前記内装体に固定されると共に、前記第2折曲線に沿って配置された前記長手方向に伸縮可能な第4伸縮部材を有する
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項7】
請求項1又は請求項2に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記ギャザーシートよりも前記幅方向の外側に、前記長手方向に延びた外側ギャザーシートが配置され、
前記外側ギャザーシートは、前記幅方向の一方側に、前記長手方向の全長にわたって前記内装体に固定される外側ギャザー固定領域が設定され、前記幅方向の他方側に外側ギャザー起立領域が設定され、
前記外側ギャザー起立領域は、前記外側ギャザー固定領域との境界と外側ギャザーシート端部との間の前記幅方向の長さが、前記起立領域における前記固定領域との境界と前記折曲線との間の前記幅方向の長さよりも長い
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【請求項8】
請求項7に記載された使い捨ておむつにおいて、
前記外側ギャザー起立領域は、前記外側ギャザーシート端部に沿って前記長手方向に伸縮可能な外側伸縮部材が設けられている
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使い捨ておむつに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、トップシートとバックシートとこれらの間に配置された吸収体とを有する内装体の幅方向の両側部に、肌側(着用者側)に起立するギャザーシートが設けられた使い捨ておむつが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005-218876号公報
【特許文献2】特開2017-205484号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、使い捨ておむつは、少量排泄時等におむつ全体を交換せずに済むように、内側に尿等の吸収を目的とした吸収性パッドを取り付けて使用されることがある。ここで、吸収性パッドには、幅方向の両側部に肌側に起立する立体ギャザーが設けられている。そのため、使い捨ておむつは、吸収性パッドの立体ギャザーと、使い捨ておむつのギャザーシートとがそれぞれ起立した状態で着用されることが望まれている。
【0005】
しかしながら、吸収性パッドの立体ギャザーは、使い捨ておむつのギャザーシートよりも幅方向の内側で起立させる必要がある上、使い捨ておむつ及び吸収性パッドは一般的に全体が白く同じ色をしている。そのため、取り付ける際に立体ギャザーの状態が着用者や介助者から視認しにくく、ギャザーシートを立ち上げても、吸収性パッドの立体ギャザーが立ち上がっていないことがある。これにより、立体ギャザーが起立していないまま使い捨ておむつが着用されてしまい、尿等の体液の漏れが生じることがある。
【0006】
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、内側に取り付けられる吸収性パッドの立体ギャザーの倒れを抑制できる使い捨ておむつを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明は、立体ギャザーを有する吸収性パッドが内側に取り付けられる使い捨ておむつにおいて、前記吸収性パッドに接する肌側のトップシートと、前記肌側と反対側の非肌側のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体と、を有し、着用者の前後方向に対応する長手方向に延びる内装体と、前記内装体の幅方向の両側部に配置されると共に前記長手方向に延びたギャザーシートと、を備えている。ここで、前記ギャザーシートは、前記幅方向の一方側に、前記長手方向の全長にわたって前記内装体に固定される固定領域が設定され、前記幅方向の他方側に起立領域が設定されている。そして、前記起立領域には、前記長手方向に延びる折曲線が設定され、前記起立領域は、シート端部の側が前記折曲線に沿って前記幅方向の内側に折り曲げられた状態で前記長手方向の両端部が前記内装体に固定されると共に、前記折曲線に沿って配置された前記長手方向に伸縮可能な第1伸縮部材と、前記シート端部に沿って配置された前記長手方向に伸縮可能な第2伸縮部材と、を有する構成とした。
【発明の効果】
【0008】
これにより、本発明の使い捨ておむつは、内側に取り付けられる吸収性パッドの立体ギャザーの倒れを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】実施例1の使い捨ておむつを肌側から見たときの平面図である。
【
図4】実施例1の使い捨ておむつの使用状態を示す説明図である。
【
図6】実施例2の使い捨ておむつの要部断面図である。
【
図7】実施例3の使い捨ておむつの要部断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の使い捨ておむつを実施するための形態は、図面に示す実施例1~実施例3に基づいて以下のように説明される。なお、本明細書では、着用者の前後方向に対応する方向、つまり着用者の腹側から股間部を介して背側に延びる方向が「長手方向L」とされ、長手方向Lに直交する方向が「幅方向W」とされる。また、長手方向L及び幅方向Wの双方に直交する方向が「厚さ方向H」とされる。さらに、厚さ方向Hにおいて、装着時に着用者の身体に近い方が「肌側」とされ、肌側の反対側で装着時に着用者から遠い方が「非肌側」とされる。
【0011】
(実施例1)
図1に示された実施例1の使い捨ておむつ1は、パンツタイプのおむつであり、吸収性パッド100(
図4参照)が内側(肌側)に取り付けられた状態で使用される。実施例1の使い捨ておむつ1は、長手方向Lに延びて前身頃F及び後身頃Bを一体的に構成する外装体20と、外装体20の肌側に固定されると共に長手方向Lに延びた内装体10とを有している。
【0012】
内装体10は、液透過性のトップシート11と、液不透過性のバックシート12(
図2参照)と、トップシート11とバックシート12との間に配置された吸収体13と、を有し、トップシート11を透過した尿等の体液を吸収して保持する。なお、内装体10の平面形状は特に限定されないが、
図1に示されたように、長手方向Lに長い略長方形とすることが一般的である。
【0013】
トップシート11は、肌側に配置され、吸収性パッド100が使い捨ておむつ1に取り付けられた際、吸収性パッド100に接する。トップシート11は、例えば、有孔又は無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維は、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができる。
【0014】
また、不織布は、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。なお、これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、ドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法は嵩高でソフトである点で優れている。トップシート11に多数の透孔を形成した場合には、体液が速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。トップシート11の幅方向Wの両側部は、
図2及び
図3に示されたように、吸収体13の幅方向Wの両側縁部を巻き込んで、吸収体13の非肌側まで延在してバックシート12に固定されている。
【0015】
バックシート12は、非肌側に配置され、外装体20にホットメルト接着剤等を介して固定される。バックシート12は、例えば、ポリエチレン又はポリプロピレン等の液不透過性プラスチックシートが用いられる。バックシート12は、ムレ防止の点から、透湿性を有していてもよい。液不透過性・透湿性シートは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸又は二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートである。
【0016】
吸収体13は、尿等の体液を吸収するものであり、例えばパルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固着等してなるものを用いることができる。ここでは、吸収体13は、形状及びポリマーの保持等のため、必要に応じてクレープ紙等からなる液透過性を有する包装シート13aによって包装されている。
【0017】
外装体20は、長手方向Lの中央から腹側に延在する前身頃Fを構成する部分と、長手方向Lの中央から背側に延在する後身頃Bを構成する部分とを有している。外装体20は、前身頃Fと後身頃Bの幅方向両側部が接合されて、サイドシール部21が形成されると共に、着用者の胴を通すためのウエスト開口及び脚を通すための左右一対の脚開口が形成されてパンツ型となる。
【0018】
外装体20は、液不透過性の不織布等からなる押えシート22及び外側シート23からなる二層構造とされている。また、外装体20は、押えシート22と外側シート23との間に、複数のウエスト弾性部材24及び複数の足回り弾性部材25が設けられ、伸縮性が付与されている。外装体20は、長手方向Lの中間両側部にそれぞれ脚開口を形成するために形成された凹状の脚周り凹部が形成され、平面視で全体として砂時計形状をなしている。
【0019】
そして、実施例1の使い捨ておむつ1は、内装体10の幅方向Wの両側部に配置された一対のギャザーシート30を有している。
【0020】
ギャザーシート30は、長手方向Lに延びた帯状の撥水性シート材である。ギャザーシート30を構成する素材繊維は、トップシート11と同様に、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができる。なお、ギャザーシート30は、トップシート11よりも剛性が高い方が好ましいため、トップシート11よりも高目付の不織布等を用いることが望ましい。
【0021】
また、ギャザーシート30は、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工方法で得られた不織布を用いることができるが、特にはムレを防止するために坪量を抑えて通気性に優れた不織布を用いることが望ましい。さらに、ギャザーシート30は、体液の透過を防止すると共に、カブレを防止し且つ肌への感触性(ドライ感)を高めるために、シリコン系、パラフィン金属系、アルキルクロミッククロイド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いることが望ましい。
【0022】
そして、実施例1のギャザーシート30は、幅方向Wの中間部で二分され、幅方向Wの一方側(内方側)に固定領域31が設定され、幅方向Wの他方側(外方側)に起立領域32が設定されている。
【0023】
固定領域31は、
図2及び
図3に示されたように、内装体10と外装体20の間に挟み込まれ、内装体10の側方を覆った状態で、全面、つまり長手方向Lの全長にわたって内装体10に固定される領域である。固定領域31の固定は、ホットメルト接着剤や超音波融着等によって行われる。
【0024】
起立領域32には、長手方向Lに延びる折曲線34が設定されている。ここで、折曲線34は、固定領域31との境界33とシート端部32aとの間、すなわち境界33からシート端部32aまでの途中位置に設定されている。そして、起立領域32は、
図2及び
図3に示されたように、折曲線34からシート端部32aまでの部分(起立領域32の折曲線34よりもシート端部32aの側)が、折曲線34に沿って幅方向Wの内側に向かって折り曲げられる。さらに、起立領域32は、固定領域31との境界33を起点にトップシート11の上に倒伏した状態で、長手方向Lの両端部がそれぞれ内装体10のトップシート11に固定されている。これにより、起立領域32の長手方向Lの両端部には、トップシート11に固定された一対の倒伏部35、35が形成される。
【0025】
なお、倒伏部35では、
図3に示されたように、ギャザーシート30とトップシート11とが接着されると共に、折曲線34で折り曲げられて対向したギャザーシート30同士とが接着される。また、起立領域32において一対の倒伏部35、35の間(長手方向Lの中間部)は、内装体10に対して非固定にされている(
図2参照)。
【0026】
さらに、起立領域32には、第1伸縮部材36と、第2伸縮部材37と、第3伸縮部材38と、が設けられている。第1伸縮部材36、第2伸縮部材37、第3伸縮部材38は、いずれも長手方向Lに伸縮可能な弾性部材である。
【0027】
第1伸縮部材36、第2伸縮部材37、第3伸縮部材38を構成する弾性素材は、スチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等を用いることができる。なお、第1伸縮部材36、第2伸縮部材37、第3伸縮部材38は、実施例1では糸状ゴムによって形成されているが、ある程度の幅を有するテープ状のゴム等によって形成されてもよい。
【0028】
また、実施例1では、第1伸縮部材36の伸縮力と、第3伸縮部材38の伸縮力とは同じ大きさに設定されている。また、第1伸縮部材36及び第3伸縮部材38の伸縮力は、第2伸縮部材37の伸縮力よりも強い力に設定されている。
【0029】
また、第1伸縮部材36、第2伸縮部材37、第3伸縮部材38は、いずれも所定の伸長率で伸長された状態でギャザーシート30に固定されている。なお、実施例1では、ギャザーシート30が二層構造とされ、第1伸縮部材36、第2伸縮部材37、第3伸縮部材38は、それぞれ二層の間に挟まれて接着固定されている。
【0030】
そして、第1伸縮部材36は、折曲線34に沿って配置されている。また、第2伸縮部材37は、起立領域32のシート端部32aに沿って配置されている。また、第3伸縮部材38は、固定領域31と起立領域32の境界33と折曲線34との間、つまり、起立領域32において、折曲線34よりも固定領域31の側に配置されている。
【0031】
実施例1では、第1伸縮部材36及び第2伸縮部材37は、それぞれ一本の糸ゴムによって構成されている。一方、第3伸縮部材38は、幅方向Wに所定の間隔をあけて並ぶ複数の糸ゴムによって構成されている。さらに、起立領域32において、第1伸縮部材36から第2伸縮部材37までの部分(以下「折返部39」という)には、長手方向Lに伸縮可能な伸縮部材が配置されていない。
【0032】
また、実施例1の起立領域32では、境界33と折曲線34との間の幅方向Wの長さW1と、折返部39の幅方向Wの長さW2とは、それぞれ20~50mmに設定され、より好ましくは30~40mmに設定される。さらに、長さW1は、長さW2よりも長くなるように設定されており、長さW1と長さW2の差は5mm以内に設定されている。
【0033】
実施例1の使い捨ておむつ1の作用は以下の通りに説明される。
【0034】
実施例1の使い捨ておむつ1は、
図4に示されたように、内側、すなわちトップシート11の肌側に、パッドタイプの吸収性物品である吸収性パッド100が取り付けられて着用される。ここで、吸収性パッド100は、着用者に臨む肌側の表面シート101と、使い捨ておむつ1のトップシート11に接する非肌側の裏面シート102と、表面シート101と裏面シート102の間に配置された吸収要素103と、立体ギャザー104と、を有している。
【0035】
表面シート101は、トップシート11と同様の液透過性のシート材である。裏面シート102は、バックシート12と同様の液不透過性のシート材である。なお、裏面シート102の非肌側には、トップシート11に係合可能な係合部材が設けられている。吸収性パッド100は、係合部材がトップシート11に係合することで、使い捨ておむつ1に対して固定される。吸収要素103は、吸収体13と同様の体液吸収部材である。そして、立体ギャザー104は、表面シート101の幅方向Wの両側部に配置されたシート材である。
【0036】
立体ギャザー104には、長手方向Lに伸縮可能な弾性部材である伸縮材105が、所定の伸長率で伸長された状態で設けられている。そのため、伸縮材105が自身の収縮力で縮むことで、立体ギャザー104は長手方向Lに縮められて、表面シート101から肌側に起立する。
【0037】
これに対し、実施例1の使い捨ておむつ1では、内装体10の幅方向Wの両側部に、長手方向Lに延びるギャザーシート30が配置されている。ギャザーシート30は、幅方向Wの中間部で二分され、幅方向Wの一方側に内装体10に全面が固定される固定領域31が設定され、幅方向Wの他方側に起立領域32が設定されている。そして、起立領域32には、長手方向Lに延びる折曲線34が設定され、起立領域32のシート端部32aの側は、折曲線34に沿って幅方向Wの内側に折り曲げられると共に、長手方向Lの両端部がトップシート11に固定されている。さらに、起立領域32には、折曲線34に沿って配置された第1伸縮部材36と、シート端部32aに沿って配置された第2伸縮部材37と、が設けられている。
【0038】
これにより、起立領域32は、
図5に示されたように、第1伸縮部材36が自身の収縮力で縮むことにより、折曲線34に沿った部分が長手方向Lに縮められて、トップシート11に対して非固定にされた長手方向Lの中間部がトップシート11から離れ、肌側に起立する。また、第2伸縮部材37が自身の収縮力で縮むことで、シート端部32aが長手方向Lに縮められて、シート端部32aには、
図5に矢印で示されたように、肌側に向かう力が作用する。このため、第1伸縮部材36から第2伸縮部材37までの間の折返部39は、幅方向Wの外側から内側に向かい、さらに肌側に向かって展開して反転するように引っ張られる。
【0039】
また、ギャザーシート30は、吸収性パッド100が内装体10の内側に取り付けられた際、
図5に示されたように、吸収性パッド100の立体ギャザー104の基部104aにシート端部32aが接触する。
【0040】
このように、実施例1の使い捨ておむつ1では、起立領域32の折返部39が、幅方向Wの外側から内側に向かい、さらに反転するように引っ張られる。このため、
図5の矢印で示されたように、起立領域32のシート端部32aは、吸収性パッド100の立体ギャザー104の基部104aに接しながら、肌側に引き上げられる。これにより、立体ギャザー104は、ギャザーシート30によって幅方向Wの外側から支えられ、立ち上がりやすくなる。この結果、実施例1の使い捨ておむつ1は、内側に取り付けられる吸収性パッド100の立体ギャザー104の倒れを抑制することができ、体液の漏れを防止することができる。
【0041】
また、実施例1の使い捨ておむつ1では、起立領域32において、折曲線34よりも固定領域31の側に第3伸縮部材38が設けられている。これにより、起立領域32は、第3伸縮部材38が自身の収縮力で縮むことにより、折曲線34から境界33までの部分が長手方向Lに縮められる。このため、起立領域32は、トップシート11に対して非固定にされた部分がトップシート11から離れて、肌側に起立する。
【0042】
これにより、実施例1の使い捨ておむつ1は、幅方向Wの外側に向かって折返部39を反転するように引っ張る力を強めることができ、立体ギャザー104を支えるギャザーシート30が潰れにくくできる。このため、実施例1の使い捨ておむつ1は、吸収性パッド100の立体ギャザー104の倒れをさらに抑制することができる。
【0043】
また、実施例1の使い捨ておむつ1では、起立領域32において、第1伸縮部材36から第2伸縮部材37までの間の折返部39に、長手方向Lに伸縮可能な伸縮部材が配置されていない。そのため、実施例1の使い捨ておむつ1は、折返部39の柔らかさを保ち、折返部39の長手方向Lへの縮みを抑制することができる。これにより、実施例1の使い捨ておむつ1は、第1伸縮部材36と第2伸縮部材37とが近づいて、折返部39の幅方向Wの長さが短くなることを防止できる。
【0044】
また、実施例1の使い捨ておむつ1では、第1伸縮部材36の伸縮力が、第2伸縮部材37の伸縮力よりも強い。これにより、実施例1の使い捨ておむつ1は、起立領域32のシート端部32aの縮みすぎを抑制し、折返部39の幅方向Wの長さが短くなることを防ぐことができる。
【0045】
また、実施例1の使い捨ておむつ1では、起立領域32において、起立領域32と固定領域31との境界33と折曲線34との間の幅方向Wの長さW1が、折返部39(第1伸縮部材36と第2伸縮部材37との間)の幅方向Wの長さW2よりも長い。これより、実施例1の使い捨ておむつ1は、第2伸縮部材37が縮むことでシート端部32aに肌側に向かう力が作用した際、シート端部32aは、内装体10(トップシート11)に引っ掛かることなく立体ギャザー104に接触することができる。このため、実施例1の使い捨ておむつ1は、ギャザーシート30の起立領域32によって立体ギャザー104を幅方向Wの外側から確実に支えることができ、立体ギャザー104の倒れを抑制することができる。
【0046】
(実施例2)
実施例2の使い捨ておむつ1Aは、
図6に示されたように、実施例1と同様に内装体10と、外装体20と、ギャザーシート30Aと、を備えている。内装体10及び外装体20の構成は実施例1と同様であるため、実施例1と同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。また、ギャザーシート30Aは、実施例1と同様に、長手方向Lに延びた帯状の撥水性シート材であり、幅方向Wの中間部に二分され、幅方向Wの一方側に固定領域31が設定され、幅方向Wの他方側に起立領域32Aが設定されている。
【0047】
そして、実施例2の使い捨ておむつ1Aでは、
図6に示されたように、起立領域32Aにおいて、折曲線34に加え、長手方向Lに延びる第2折曲線40が設定されている。第2折曲線40は、折曲線34とシート端部32aとの間、つまり、起立領域32Aにおいて、折曲線34よりもシート端部32aの側に設定されている。
【0048】
さらに、実施例2の使い捨ておむつ1Aでは、起立領域32Aのうち、第2折曲線40からシート端部32aまでの部分(第2折曲線40よりもシート端部32aの側)が第2折曲線40に沿って幅方向Wの内側に折り返されている。また、起立領域32Aのうち、折曲線34からシート端部32aまでの部分(折曲線34よりもシート端部32aの側)が折曲線34に沿って幅方向Wの内側に折り返されている。つまり、実施例2の使い捨ておむつ1Aでは、起立領域32Aが、折曲線34及び第2折曲線40の二か所に沿って、それぞれ幅方向Wの内側に折り返される。
【0049】
そして、起立領域32Aは、図示しないが、幅方向Wの内側に向かって折曲線34及び第2折曲線40の二か所に沿って折り曲げられた状態で、境界33を起点にトップシート11の上に倒伏し、長手方向Lの両端部がそれぞれトップシート11に固定されている。
【0050】
さらに、実施例2の使い捨ておむつ1Aでは、起立領域32Aに、第1伸縮部材36、第2伸縮部材37、第3伸縮部材38、第4伸縮部材41が設けられている。
【0051】
ここで、実施例1と同様に、第1伸縮部材36は折曲線34に沿って配置され、第2伸縮部材37はシート端部32aに沿って配置され、第3伸縮部材38は、固定領域31と起立領域32の境界33と折曲線34との間に配置されている。
【0052】
そして、第4伸縮部材41は、第2折曲線40に沿って配置されている。なお、第4伸縮部材41から第2伸縮部材37までの幅方向Wの長さW3は、10mm以内に設定されることが望ましい。
【0053】
これにより、実施例2の使い捨ておむつ1Aでは、第4伸縮部材41が自身の収縮力で縮むことで、起立領域32Aの第2折曲線40に沿った部分が長手方向Lに縮められる。このため、第2折曲線40が設定された位置、つまり、第1伸縮部材36から第2伸縮部材37までの途中位置に肌側に向かう力が作用する。よって、実施例2の使い捨ておむつ1Aは、実施例1の使い捨ておむつ1よりも折返部39Aを肌側に起立させることができ、吸収性パッド100の立体ギャザー104の倒れを抑制することができる。
【0054】
(実施例3)
実施例3の使い捨ておむつ1Bは、
図7に示されたように、実施例1と同様に内装体10と、外装体20と、ギャザーシート30と、を備えている。内装体10、外装体20、ギャザーシート30の各構成は実施例1と同様であるため、実施例1と同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。また、実施例3の使い捨ておむつ1Bは、ギャザーシート30よりも幅方向Wの外側に外側ギャザーシート50が配置されている。
【0055】
外側ギャザーシート50は、長手方向Lに延びた帯状の撥水性シート材である。そして、外側ギャザーシート50は、幅方向Wの中間部で二分され、幅方向Wの一方側に外側ギャザー固定領域51が設定され、幅方向Wの他方側に外側ギャザー起立領域52が設定されている。
【0056】
外側ギャザー固定領域51は、内装体10と外装体20の間に挟み込まれ、内装体10の側方を覆った状態で、全面、つまり長手方向Lの全長にわたって内装体10又はギャザーシート30に固定される。また、外側ギャザー起立領域52は、図示しないが、長手方向Lの両端部が、ギャザーシート30の倒伏部35又はトップシート11の上に倒伏した状態で内装体10又はギャザーシート30に固定され、長手方向Lの中間部が内装体10及びギャザーシート30に対して非固定にされている。
【0057】
さらに、外側ギャザー起立領域52には、複数の外側伸縮部材56が設けられている。各外側伸縮部材56は、長手方向Lに伸縮可能な弾性部材であり、所定の伸長率で伸長された状態で外側ギャザーシート50に固定されている。また、複数の外側伸縮部材56は、外側ギャザー固定領域51との境界53と外側ギャザーシート端部52aとの間に、幅方向Wに所定の間隔をあけて配置され、少なくとも一つ以上が外側ギャザーシート端部52aに沿って配置されている。
【0058】
さらに、外側ギャザー起立領域52は、外側ギャザー固定領域51との境界53と外側ギャザーシート端部52aとの間の幅方向Wの長さW4が、起立領域32における固定領域31との境界33と折曲線34との間の幅方向Wの長さW1よりも長い。
【0059】
これにより、実施例3の使い捨ておむつ1Bでは、外側ギャザーシート50が、ギャザーシート30の幅方向Wの外側で、外側伸縮部材56の収縮力により長手方向Lに収縮して肌側に起立する。このため、実施例3の使い捨ておむつ1Bでは、肌側に立ち上がったギャザーが、吸収性パッド100の立体ギャザー104と、ギャザーシート30と、外側ギャザーシート50との三重構造となり、体液の漏れにくさを向上させることができる。
【0060】
また、外側ギャザー起立領域52は、境界53と外側ギャザーシート端部52aとの間の幅方向Wの長さW4が、起立領域32における境界33と折曲線34との間の幅方向Wの長さW1よりも長い。そのため、実施例3の使い捨ておむつ1Bでは、ギャザーシート30を超えて漏れた体液を外側ギャザーシート50によって阻止することができ、体液の漏れを防止することができる。
【0061】
また、実施例3の使い捨ておむつ1Bでは、外側ギャザーシート50に複数の外側伸縮部材56が配置され、少なくとも一つ以上の外側伸縮部材56が外側ギャザーシート端部52aに沿って配置されている。これにより、実施例3の使い捨ておむつ1Bは、外側ギャザーシート50を着用者の足の付け根にフィットさせ、足と外側ギャザーシート50との間に隙間を生じさせにくくできる。このため、実施例3の使い捨ておむつ1Bは、体液の漏れにくさをさらに向上させることができる。
【0062】
以上、本発明の使い捨ておむつを実施例1~実施例3に基づいて説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
【0063】
実施例1の使い捨ておむつ1は、パンツタイプのおむつである例が示されたが、本発明の使い捨ておむつは、テープタイプのおむつであってもよい。
【符号の説明】
【0064】
1 使い捨ておむつ
10 内装体
11 トップシート
12 バックシート
13 吸収体
20 外装体
30 ギャザーシート
31 固定領域
32 起立領域
33 境界
34 折曲線
36 第1伸縮部材
37 第2伸縮部材
100 吸収性パッド
104 立体ギャザー
L 長手方向
W 幅方向