(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024135181
(43)【公開日】2024-10-04
(54)【発明の名称】タイヤ
(51)【国際特許分類】
B60C 13/00 20060101AFI20240927BHJP
【FI】
B60C13/00 C
【審査請求】未請求
【請求項の数】13
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023045743
(22)【出願日】2023-03-22
(71)【出願人】
【識別番号】000183233
【氏名又は名称】住友ゴム工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100104134
【弁理士】
【氏名又は名称】住友 慎太郎
(74)【代理人】
【識別番号】100156225
【弁理士】
【氏名又は名称】浦 重剛
(74)【代理人】
【識別番号】100168549
【弁理士】
【氏名又は名称】苗村 潤
(74)【代理人】
【識別番号】100200403
【弁理士】
【氏名又は名称】石原 幸信
(74)【代理人】
【識別番号】100206586
【弁理士】
【氏名又は名称】市田 哲
(72)【発明者】
【氏名】川嶋 拓馬
(72)【発明者】
【氏名】中島 翔
(72)【発明者】
【氏名】早苗 隆平
(72)【発明者】
【氏名】石田 直輝
【テーマコード(参考)】
3D131
【Fターム(参考)】
3D131BC47
3D131GA01
3D131GA03
(57)【要約】
【課題】外観性能を向上させたタイヤを提供する。
【解決手段】タイヤであって、タイヤの視認可能な外表面の少なくとも一部に装飾部5を有する。装飾部5は、基準面8と、基準面8から突出し、かつ、第1方向A1に並んだ複数の微小突起10の列9とを含む。複数の微小突起10のそれぞれは、突起軸方向12と、前記基準面8から最も離れた頂部14とを有する。複数の微小突起10は、第1方向A1で隣接する微小突起10の頂部14間の距離が列9内で変化するように、それぞれの突起軸方向12が互いに異なる向きに延びるものを含む。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
タイヤであって、
前記タイヤの視認可能な外表面の少なくとも一部に装飾部を有し、
前記装飾部は、基準面と、前記基準面から突出し、かつ、第1方向に並んだ複数の微小突起の列とを含み、
前記複数の微小突起のそれぞれは、突起軸方向と、前記基準面から最も離れた頂部とを有し、
前記複数の微小突起は、前記第1方向で隣接する微小突起の前記頂部間の距離が前記列内で変化するように、それぞれの前記突起軸方向が互いに異なる向きに延びるものを含む、
タイヤ。
【請求項2】
前記装飾部の平面視において、前記第1方向は直線状に延びている、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項3】
前記装飾部の平面視において、前記第1方向は曲線状に延びている、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項4】
前記装飾部は、前記複数の微小突起の列を複数含み、
前記複数の列は、前記第1方向と直交する第2方向に並んでいる、請求項2又は3に記載のタイヤ。
【請求項5】
前記複数の微小突起は、前記第1方向で隣接する微小突起の前記頂部間の距離が前記列内で連続的に変化する、請求項1又は2に記載のタイヤ。
【請求項6】
前記基準面は、前記第1方向に沿った断面において波状のプロファイルを有する、請求項1又は2に記載のタイヤ。
【請求項7】
前記波状のプロファイルの振幅量は、0.05~0.43mmである、請求項6に記載のタイヤ。
【請求項8】
前記波状のプロファイルは、前記第1方向に並んだ複数の底と、互いに隣接する2つの前記底の間の前記第1方向の距離である波長とを含み、
前記波長は、0.5~4.0mmである、請求項6に記載のタイヤ。
【請求項9】
前記複数の微小突起のそれぞれは、前記基準面の前記プロファイルの法線方向に突出している、請求項6に記載のタイヤ。
【請求項10】
前記複数の微小突起のそれぞれは、同じ高さを有している、請求項1又は2に記載のタイヤ。
【請求項11】
前記微小突起の高さは、0.1~1.0mmである、請求項1又は2に記載のタイヤ。
【請求項12】
前記頂部は、0.05~0.50mmの最大径を有する円形状である、請求項1又は2に記載のタイヤ。
【請求項13】
前記複数の微小突起のそれぞれは、前記基準面に沿った仮想底面と、前記基準面に連なる側面とを含み、
前記仮想底面と前記側面との間の角度は、5~75°である、請求項1又は2に記載のタイヤ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤに関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、タイヤのサイドウォール部には、タイヤの内部構造材であるカーカスの継ぎ目や残留空気等により、バルジやデントと呼ばれる局部的な凹凸が現れやすい。これらの凹凸は、タイヤの性能には影響を及ぼさないものの、タイヤに、望ましくない外観を与える。
【0003】
上述の凹凸を目立たなくさせるために、タイヤの外表面の装飾部に複数の微小突起が配されたタイヤが種々提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年では、上述の凹凸をより目立ち難くし、タイヤの外観性能をさらに向上させることが望まれている。
【0006】
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、外観性能を向上させたタイヤを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、タイヤであって、前記タイヤの視認可能な外表面の少なくとも一部に装飾部を有し、前記装飾部は、基準面と、前記基準面から突出し、かつ、第1方向に並んだ複数の微小突起の列とを含み、前記複数の微小突起のそれぞれは、突起軸方向と、前記基準面から最も離れた頂部とを有し、前記複数の微小突起は、前記第1方向で隣接する微小突起の前記頂部間の距離が前記列内で変化するように、それぞれの前記突起軸方向が互いに異なる向きに延びるものを含む、タイヤである。
【発明の効果】
【0008】
本発明のタイヤは、上記の構成を採用することで、優れた外観性能を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本実施形態のタイヤのサイドウォール部の拡大図である。
【
図3】
図2の複数の微小突起が並んだ列の拡大側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態のタイヤ1の正規状態におけるサイドウォール部3の拡大図である。正規状態とは、タイヤの使用目的に応じた標準的な使用状態であって車両に未装着かつ無負荷の状態を意味する。本明細書において、特に断りのない限り、各種の寸法は、正規状態のタイヤ1において測定されたものである。本実施形態のタイヤ1は、乗用車用の空気入りタイヤである。但し、本発明は、このような態様に限定されるものではない。
【0011】
図1に示されるように、本発明のタイヤ1は、視認可能な外表面2の少なくとも一部に装飾部5を有している。本実施形態では、前記外表面2としてサイドウォール部3の外表面が採用されている。但し、本発明は、このような態様に限定されるものではなく、例えば、トレッド部やビード部に適用されても良い(図示省略)。
図1では、装飾部5にドットが施されており、このドットの濃淡によってグラデーションが付与されている。
【0012】
図2には、装飾部5の拡大斜視図が示されている。
図2に示されるように、装飾部5は、基準面8と、基準面8から突出した複数の微小突起10とを含んでいる。微小突起10を除去した場合、基準面8は、光を殆ど散乱させない滑らかな面である。一方、微小突起10は、基準面8と比較して光を多方向に散乱させることが可能な突起である。従来のタイヤにおいて、装飾部が基準面のみで形成された場合、装飾部の反射光が散乱しないため、タイヤの外表面に生じた局部的な凹凸が目立ち易い。これに対し、本発明のように、装飾部5が上述の微小突起10を含む場合、装飾部5の反射光が散乱し易くなり、上記凹凸を目立ち難くすることが可能となる。
【0013】
本発明において、複数の微小突起10は、少なくとも第1方向A1に並んで列9を構成している。本実施形態の装飾部5は、複数の前記列9が、第1方向A1と直交する第2方向A2に並んでいる。本実施形態では、装飾部5の平面視において、第1方向A1は、直線状に延びているが、曲線状に延びるものでも良い。すなわち、装飾部5の平面視において、1つの列9に含まれる複数の微小突起10を結んだ仮想線が、曲線状(一方向に曲がるものや、ジグザグ状に曲がるものを含む)となるものでも良い。また、本実施形態の装飾部5の平面視において、第2方向A2は、第1方向A1と交差する方向であれば良く、必ずしも第1方向A1と直交する方向に限定されるものではない。
【0014】
図3には1つの前記列9の拡大側面図が示されている。
図4には、1つの微小突起10の拡大斜視図が示されている。
図5には、1つの微小突起10の拡大断面図が示されている。
図3~
図5に示されるように、複数の微小突起10のそれぞれは、突起軸方向12と、基準面8(
図3に示され、以下、同様である。)から最も離れた頂部14とを有している。
図4及び
図5に示されるように、突起軸方向12は、微小突起10の基準面8に沿った仮想底面11(
図4ではハッチングが施されている。)の中心から頂部14の中心まで延びる仮想直線の長さ方向に相当する。
図3~
図5では、突起軸方向12が1点鎖線で示されている。頂部14は、基準面8から突起軸方向12に最も離れた点を含む領域であり、本実施形態では円形状で構成されている。
【0015】
図3に示されるように、本発明において、複数の微小突起10は、第1方向A1で隣接する微小突起10の頂部14間の距離L1が前記列9内で変化するように、それぞれの突起軸方向12が互いに異なる向きに延びる(すなわち、それぞれの突起軸方向12が非平行となっている)ものを含んでいる。
【0016】
サイドウォール部に微小突起が配されていない従来のタイヤでは、、バルジやデントと呼ばれる局部的な凹凸が目立って外観性能が劣る傾向があった。また、サイドウォール部に複数の微小突起からなる装飾部を設けたタイヤであっても、反射光が散乱し難く、装飾部の全体が同じ濃さで観察され、凹凸の箇所が目立つ場合があった。
【0017】
本発明では、上述の微小突起10により、前記距離L1が小さい部分では、光が反射し難くなり、黒っぽく見える。一方、前記距離L1が大きい部分では、光が反射し易くなり、白っぽく見える。その結果、装飾部5の陰影に不均一性が生じ、タイヤ1の外表面の凹凸をより一層目立たなくすることができる。したがって、優れた外観性能が発揮される。
【0018】
以下、本実施形態のさらに詳細な構成が説明される。なお、以下で説明される各構成は、本実施形態の具体的態様を示すものである。したがって、本発明は、以下で説明される構成を具えないものであっても、上述の効果を発揮し得るのは言うまでもない。また、上述の特徴を具えた本発明のタイヤ1に、以下で説明される各構成のいずれか1つが単独で適用されても、各構成に応じた性能の向上は期待できる。さらに、以下で説明される各構成のいくつかが複合して適用された場合、各構成に応じた複合的な性能の向上が期待できる。
【0019】
図2に示されるように、本実施形態の装飾部5には、1つに列9における各微小突起10の突起軸方向12(
図3に示す)の向きが維持されたまま、複数の列9が第2方向A2に並んでいる。また、
図3に示されるように、複数の微小突起10は、第1方向A1で隣接する微小突起10の頂部14間の距離L1が前記列9内で連続的に変化する。なお、この構成は、前記距離L1の前記第1方向A1に対する変化量が、一定の関数で示せることを意味する。これにより、
図1に示されるように、装飾部5は、第1方向A1にグラデーションが付与されており、外観性能がより一層向上する。
【0020】
図3に示されるように、本実施形態の基準面8は、第1方向A1に沿った断面において波状のプロファイルを有するのが望ましい。また、複数の微小突起10のそれぞれは、基準面8の前記プロファイルの法線方向に突出している。これにより、装飾部5を加硫成形するための金型の加工が容易となる。なお、波状のプロファイルは、正弦波状、台形波、三角波等、種々の態様が採用され得る。本実施形態では、滑らかに湾曲した円弧状の凸部16と、凸部16よりも小さい小平面部17とが第1方向A1に交互に配置されることにより、波状のプロファイルが構成されている。
【0021】
波状のプロファイルは、第1方向A1に並んだ複数の底17dを含み、2つの底17dの間に、1つの円弧状の凸部16の頂点16tが構成されている(なお、微小突起10は考慮しない。)。本実施形態では、凸部16の長さ方向の中心位置が頂点16tとなり、小平面部17の長さ方向の中心位置が、底17dとなる。また、底17dから前記頂点16tまでの高さが、波状のプロファイルの振幅量L2となる。波状のプロファイルの振幅量L2は、0.05~0.43mmであるのが望ましい。これにより、金型の加工性を維持しつつ、タイヤの外観性能を向上させることができる。
【0022】
同様の観点から、波状のプロファイルの波長L3は、例えば、0.5~4.0mmであり、望ましくは1.0~3.0mmである。前記波長L2は、互いに隣接する2つの底17dの間の第1方向の距離に相当する。
【0023】
上記の構成により、前記距離L1の最小値は、前記距離L1の最大値の20%~35%であるのが望ましい。これにより、加硫成形不良を抑制しつつ、外観性能を向上させることができる。
【0024】
図4に示されるように、複数の微小突起10は、例えば、円錐台状である。また、微小突起10は、基準面8に沿った仮想底面11と、基準面8に連なる側面13とを含む。このような円錐台状の微小突起10は、装飾部5の反射光を多方向に散乱させ、外観性能がより一層向上する。他の実施態様では、複数の微小突起10は、例えば、半球状、三角錘状、円錐状等、種々の形状で構成されても良い。
【0025】
図2及び
図3に示されるように、複数の微小突起10のそれぞれは、同じ高さを有している。より望ましい態様では、複数の微小突起10のそれぞれは、同じ形状かつ同じ体積で構成されている。但し、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、1つの装飾部5に、異なる形状の微小突起10が混在しても構わない。なお、上述の「同じ高さ」は、タイヤ等のゴム製品に含まれる誤差を許容する。このため、複数の微小突起10の高さについて、最大値と最小値との差が、最大値の5%以下である場合、上述の「同じ高さ」に含まれるものとする。上述の「同じ体積」も同様である。
【0026】
図5に示されるように、微小突起10の高さh1は、例えば、0.1~1.0mmであり、望ましくは0.25~0.75mmである。また、頂部14は、0.05~0.50mmの最大径L4を有する円形状である。頂部14の最大径L4は、望ましくは0.08~0.30である。なお、微小突起10の側面13と頂部14とが微小な曲面で連なっている場合、前記曲面の断面における前記曲面の長さ方向の中心位置が、側面13と頂部14との境界となる。
【0027】
頂部14及び側面13によって効果的に光を散乱させる観点から、仮想底面11と側面13との間の角度θ1は、例えば、5~75°であり、より望ましくは55°~75°である。
【0028】
図2に示されるように、本実施形態では、装飾部5の単位面積1cm
2当たりに、50~300個の微小突起10が配置されている。これにより、金型の加工性を確保しつつ、外観性能を高めることができる。
【0029】
以上、本発明の一実施形態のタイヤが詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施され得る。
【0030】
[付記]
本発明は以下の態様を含む。
【0031】
[本発明1]
タイヤであって、
前記タイヤの視認可能な外表面の少なくとも一部に装飾部を有し、
前記装飾部は、基準面と、前記基準面から突出し、かつ、第1方向に並んだ複数の微小突起の列とを含み、
前記複数の微小突起のそれぞれは、突起軸方向と、前記基準面から最も離れた頂部とを有し、
前記複数の微小突起は、前記第1方向で隣接する微小突起の前記頂部間の距離が前記列内で変化するように、それぞれの前記突起軸方向が互いに異なる向きに延びるものを含む、
タイヤ。
[本発明2]
前記装飾部の平面視において、前記第1方向は直線状に延びている、本発明1に記載のタイヤ。
[本発明3]
前記装飾部の平面視において、前記第1方向は曲線状に延びている、本発明1に記載のタイヤ。
[本発明4]
前記装飾部は、前記複数の微小突起の列を複数含み、
前記複数の列は、前記第1方向と直交する第2方向に並んでいる、本発明2又は3に記載のタイヤ。
[本発明5]
前記複数の微小突起は、前記第1方向で隣接する微小突起の前記頂部間の距離が前記列内で連続的に変化する、本発明1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本発明6]
前記基準面は、前記第1方向に沿った断面において波状のプロファイルを有する、本発明1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本発明7]
前記波状のプロファイルの振幅量は、0.05~0.43mmである、本発明6に記載のタイヤ。
[本発明8]
前記波状のプロファイルは、前記第1方向に並んだ複数の底と、互いに隣接する2つの前記底の間の前記第1方向の距離である波長とを含み、
前記波長は、0.5~4.0mmである、本発明6又は7に記載のタイヤ。
[本発明9]
前記複数の微小突起のそれぞれは、前記基準面の前記プロファイルの法線方向に突出している、本発明6ないし8のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本発明10]
前記複数の微小突起のそれぞれは、同じ高さを有している、本発明1ないし9のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本発明11]
前記微小突起の高さは、0.1~1.0mmである、本発明1ないし10のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本発明12]
前記頂部は、0.05~0.50mmの最大径を有する円形状である、本発明1ないし11のいずれか1項に記載のタイヤ。
[本発明13]
前記複数の微小突起のそれぞれは、前記基準面に沿った仮想底面と、前記基準面に連なる側面とを含み、
前記仮想底面と前記側面との間の角度は、5~75°である、本発明1ないし12のいずれか1項に記載のタイヤ。
【符号の説明】
【0032】
5 装飾部
8 基準面
9 列
10 微小突起
12 突起軸方向
14 頂部
A1 第1方向