(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024013657
(43)【公開日】2024-02-01
(54)【発明の名称】ダンボール箱
(51)【国際特許分類】
B65D 5/54 20060101AFI20240125BHJP
B65D 5/44 20060101ALI20240125BHJP
B65D 75/62 20060101ALI20240125BHJP
A23L 7/10 20160101ALI20240125BHJP
【FI】
B65D5/54 301P
B65D5/44 N
B65D75/62 B
A23L7/10 102
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022115914
(22)【出願日】2022-07-20
(71)【出願人】
【識別番号】598094779
【氏名又は名称】たいまつ食品株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100113804
【弁理士】
【氏名又は名称】岩田 敏
(72)【発明者】
【氏名】樋口 元剛
【テーマコード(参考)】
3E060
3E067
4B023
【Fターム(参考)】
3E060AA03
3E060AB05
3E060BA03
3E060BB03
3E060BC02
3E060CE04
3E060CE14
3E060CE16
3E060CE22
3E060CF05
3E060CG03
3E060DA17
3E060EA13
3E067AA11
3E067AB15
3E067AC03
3E067BA06A
3E067BB02A
3E067EB03
3E067EE59
3E067FA01
3E067FC01
4B023LE24
4B023LP17
(57)【要約】
【課題】 収容・運搬した鏡餅を取り出し易くするダンボール箱を提供し、ダンボール箱から鏡餅を取り出す作業の効率化と作業の安全性を図ることにある。
【解決手段】 ダンボール箱10は、上面開きで内蓋20,20と外蓋30,30とを備えた一般的なものである。そして、内蓋20の折目21から垂下する側面40に、差込孔部41と、切抜片部42と、切取線44,44と、を備える。側面40はダンボール箱10の左右にあるが、対称となるように備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の鏡餅を収容・運搬するために用いられるダンボール箱であって、
内蓋の折目から垂下する側面に、切り抜き可能なミシン目で形成された指又は手を差し込むための差込孔部と、差込孔部の上方に連続して切り抜き可能なミシン目で形成された切抜片部と、内蓋の折目から側面の底辺へ延びて側面に開口部を形成するための切り取り可能なミシン目で形成された切取線と、を両側面に対称となるように備えることを特徴としたダンボール箱。
【請求項2】
開口部が逆台形状又は半円状となるように切取線を形成することを特徴とした請求項1記載のダンボール箱。
【請求項3】
鏡餅を載置するトレーに載置された鏡餅を上下に複数段重ねられて収容・運搬することを特徴とした請求項1又は2記載のダンボール箱。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は複数の鏡餅を収容・運搬するために用いられるダンボール箱に関するものである。
【背景技術】
【0002】
工場で生産した商品などは、ダンボール箱に梱包されてスーパーや小売店舗などに搬送される。
搬送先では、ダンボール箱から商品を取り出し、陳列することになる。
【0003】
ここで、正月に飾る鏡餅(特許文献1を参照)は、年末にスーパーや量販店などで大量に陳列されるが、鏡餅はダンボール箱に隙間なく詰め込まれた形で搬入されてくる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
スーパーや量販店などの現場では、このダンボール箱から鏡餅を取り出して陳列することになるが、隙間なく詰め込まれたダンボール箱から鏡餅を取り出す作業は結構な労力を要し、場合によっては作業者の手や取り出す商品を傷めるおそれもあった。
【0006】
そこで、本願発明者は、収容した鏡餅を取り出し易くするダンボール箱を提供し、ダンボール箱から鏡餅を取り出す作業の効率化と作業の安全性を図ることを目的として、本願発明を完成するに至った。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本願発明の第1の発明は、複数の鏡餅を収容・運搬するために用いられるダンボール箱であって、内蓋の折目から垂下する側面に、切り抜き可能なミシン目で形成された指又は手を差し込むための差込孔部と、差込孔部の上方に連続して切り抜き可能なミシン目で形成された切抜片部と、内蓋の折目から側面の底辺へ延びて側面に開口部を形成するための切り取り可能なミシン目で形成された切取線と、を両側面に対称となるように備えることを特徴としたものである。
第2の発明は、開口部が逆台形状又は半円状となるように切取線を形成することを特徴とした上記第1の発明に係るダンボール箱である。
第3の発明は、鏡餅を載置するトレーに載置された鏡餅を上下に複数段重ねられて収容・運搬することを特徴とした上記第1の発明又は第2の発明に係るダンボール箱である。
【発明の効果】
【0008】
本願発明によれば、以下の効果を有する。
(1)ダンボール箱の側面(短手側垂直面)に切り抜き可能なミシン目で形成された差込孔部を備えることで、ここに指又は手を差し込むことができる。
(2)次に、差込孔部へ差し込んだ指又は手を使って、その上方に備える切抜片部を引き上げる(切り抜き可能なミシン目で形成されているので容易に引き上げられる)。この時、切抜片部には、ダンボール箱の外蓋を閉じるために貼付されているテープの端部が積層されている。従って、切抜片部を引き上げることで、同時にテープも剥がれることになり、テープを簡単に剥がすことができるようになる。
(3)そして、テープの剥がれた外蓋を開き、現れた内蓋を外側へ引っ張ることで、ミシン目で形成された切取線が切り取られ、側面の一部が外側へ倒れて開口部が形成される。その結果、開口部から鏡餅を載置したトレーをつかむことができるので、難なく鏡餅を取り出して、陳列に供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図10】本願発明の実施形態を示す説明図(10)。
【
図11】本願発明の実施形態を示す説明図(11)。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態ではダンボール箱に収容する鏡餅として小型の鏡餅を使用して説明しているが、本願発明に係るダンボール箱はこれに限定されるものではない。
【0011】
図1は、本願発明に係るダンボール箱の側面を図示したものである。
ダンボール箱10は、上面開きで内蓋20,20と外蓋30,30とを備えた一般的なものである。
そして、内蓋20の折目21から垂下する側面40に、差込孔部41と、切抜片部42と、切取線44,44と、を備える。側面40はダンボール箱10の左右にあるが、対称となるように備える。
【0012】
差込孔部41は、切り抜き可能なミシン目で形成された指又は手を差し込むためのものである。
切抜片部42は、差込孔部41の上方に連続して切り抜き可能なミシン目で形成されたものである。
切取線44は、内蓋20の折目21から側面40の底辺43へ延びて側面40に開口部45を形成するための切り取り可能なミシン目で形成されたものである。
【0013】
図2は、ダンボール箱10に商品(図示省略)を収容し、テープ60で外蓋30,30を封緘した状態を図示したものである。
図示するように、テープ60の端部は、切抜片部42に積層されている。
【0014】
図3は、ダンボール箱10の側面20に設けられた差込孔部41に指を差し込んだ状態を図示したものである。
差込孔部41は、切り抜き可能なミシン目で形成されているので、指で差込孔部41を押し込むだけで簡単に指を差し込むことができる。
【0015】
図4~
図6は、差込孔部41へ差し込んだ指又は手を使って、その上方に備える切抜片部42を引き上げる状態を図示したものである。
切抜片部42は、切り抜き可能なミシン目で形成されているので、差込孔部41へ差し込んだ指又は手を使って容易に引き上げられる。そして、切抜片部42には、ダンボール箱10の外蓋30を封止するために貼付されているテープ60の端部が積層されている。このため、切抜片部42を引き上げるだけで、同時にテープ60も剥がれることになり、カッターなどの工具を使用せずに簡単且つ安全にテープ60を剥がすことができるようになる(カッターなどで手や商品を傷つけるおそれがない)。
【0016】
図7~
図10は、テープ60を剥がし、外蓋30を開いたダンボール箱10の内蓋20を外側へ引っ張り、側面20に開口部45を形成する状態を図示したものである。
内蓋20を外側へ引っ張ることで、内蓋20に連接する側面40にミシン目で形成された切取線44,44が切り取られる。それによって、側面20の一部が外側へ倒れて開口部45が形成される(
図10参照)。開口部45の形状は特に限定するものではないが、図示するような逆台形状や図示省略する半円状のものが切り取りやすい。
【0017】
図11は、開口部45,45から鏡餅を載置したトレーをつかみ、トレーごと鏡餅を取り出す状態を図示したものである。
無理矢理にダンボール箱10の中から鏡餅を取り出すのではなく、開口部45,45を利用してトレーをつかむことができるので、手や商品に負荷をかけず大量の鏡餅を簡単且つ安全に取り出し、そのまま陳列に供することができる。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本願発明は、鏡餅を収容・保管或いは運搬するために用いられるダンボール箱に関する技術として幅広く利用できるものである。
【符号の説明】
【0019】
10 ダンボール箱
20 内蓋
21 折目
30 外蓋
40 側面
41 差込孔部
42 切抜片部
43 底辺
44 切取線
45 開口部
60 テープ