IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 華為技術有限公司の特許一覧

特開2024-138517マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置
<>
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図1
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図2
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図3a
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図3b
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図4
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図5
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図6a
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図6b
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図6c
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図7
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図8
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図9
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図10
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図11
  • 特開-マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024138517
(43)【公開日】2024-10-08
(54)【発明の名称】マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/0457 20230101AFI20241001BHJP
   H04W 56/00 20090101ALI20241001BHJP
【FI】
H04W72/0457 110
H04W56/00 130
【審査請求】有
【請求項の数】11
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024114352
(22)【出願日】2024-07-17
(62)【分割の表示】P 2023514977の分割
【原出願日】2021-08-31
(31)【優先権主張番号】202010924423.8
(32)【優先日】2020-09-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】503433420
【氏名又は名称】華為技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】Huawei Administration Building, Bantian, Longgang District, Shenzhen, Guangdong 518129, P.R. China
(74)【代理人】
【識別番号】110004381
【氏名又は名称】弁理士法人ITOH
(72)【発明者】
【氏名】グオ,ユイチェン
(72)【発明者】
【氏名】リー,ユインボー
(72)【発明者】
【氏名】リー,イーチーン
(72)【発明者】
【氏名】ガン,ミーン
(57)【要約】      (修正有)
【課題】無線ローカル・エリア・ネットワークに適用されるものであり、マルチ・リンク・デバイス及び関連する装置のチャネル・アクセス方法を提供する。
【解決手段】方法は、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするステップを含む。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行するように許可されていない。方法は、非同時送受信マルチ・リンク・デバイス(非STR MLD)がブラインド状態/自己干渉状態にある場合、チャネル・アクセス効率を向上させることができる。
【選択図】図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法であって:
第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーが開始された場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下であるならば、前記第1のマルチ・リンク・デバイスが、前記第2のリンクに関して前記媒体同期遅延タイマーを更新することをスキップするステップであって、前記第1のマルチ・リンク・デバイスは、前記第1のリンク及び前記第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない、ステップを含む方法。
【請求項2】
請求項1に記載の方法において、前記方法は、更に:
前記第1のマルチ・リンク・デバイスが、前記第1の値を受信するステップであって、前記第1の値は、ビーコン・フレーム、アソシエーション応答フレーム、又は再アソシエーション応答フレームで搬送される、ステップを含む方法。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の方法において、前記方法は、更に:
前記第1のPPDUの前記長さが前記第1の値より大きい場合に、前記第1のマルチ・リンク・デバイスが、前記媒体同期遅延タイマーの初期値であって前記第1のPPDUの前記長さに対応する初期値を決定し、前記第2のリンクに関して前記初期値を用いて前記媒体同期遅延タイマーを開始するステップを含む方法。
【請求項4】
請求項3に記載の方法において、前記方法は、更に:
前記第1のマルチ・リンク・デバイスが第1の指示情報を受信するステップであって、前記第1の指示情報は、PPDU長と前記媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用される、ステップを含む方法。
【請求項5】
第1のマルチ・リンク・デバイスであって:
第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーが開始され、前記第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、前記第2のリンクに関して前記媒体同期遅延タイマーを更新することをスキップするように構成された処理ユニットであって、前記第1のマルチ・リンク・デバイスは、前記第1のリンク及び前記第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない、処理ユニットを含む第1のマルチ・リンク・デバイス。
【請求項6】
請求項5に記載の第1のマルチ・リンク・デバイスにおいて、前記第1のマルチ・リンク・デバイスは、トランシーバー・ユニットを更に含み、前記トランシーバー・ユニットは、前記第1の値を受信するように構成されており、前記第1の値は、ビーコン・フレーム、アソシエーション応答フレーム、又は再アソシエーション応答フレームで搬送される、第1のマルチ・リンク・デバイス。
【請求項7】
請求項5又は6に記載の第1のマルチ・リンク・デバイスにおいて、前記処理ユニットは、更に:前記第1のPPDUの前記長さが前記第1の値より大きい場合に、前記媒体同期遅延タイマーの初期値であって前記第1のPPDUの前記長さに対応する初期値を決定し、前記第2のリンクに関して前記初期値を用いて前記媒体同期遅延タイマーを開始するように構成されている、第1のマルチ・リンク・デバイス。
【請求項8】
請求項7に記載の第1のマルチ・リンク・デバイスにおいて、前記第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含み、前記トランシーバー・ユニットは、第1の指示情報を受信するように構成されており、前記第1の指示情報は、PPDU長と前記媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用される、第1のマルチ・リンク・デバイス。
【請求項9】
プロセッサを含む第1のマルチ・リンク・デバイスであって、前記プロセッサは:第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーが開始された場合であって、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、前記第2のリンクに関して前記媒体同期遅延タイマーを更新することをスキップするように構成されており、前記第1のマルチ・リンク・デバイスは、前記第1のリンク及び前記第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない、第1のマルチ・リンク・デバイス。
【請求項10】
入出力インターフェースと処理回路を含む第1のマルチ・リンク・デバイスであって、前記入出力インターフェースは、コード命令を受信し、前記コード命令を前記処理回路へ伝送するように構成されており;及び前記処理回路は:第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーが開始され、前記第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、前記第2のリンクに関して前記媒体同期遅延タイマーを更新することをスキップするように構成されており、前記第1のマルチ・リンク・デバイスは、前記第1のリンク及び前記第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない、第1のマルチ・リンク・デバイス。
【請求項11】
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、プログラム命令を記憶しており、前記プログラム命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは請求項1ないし4のうちの何れか一項に記載の方法を実行することが可能になる、記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[0001] 本願は、2020年9月4日付けで中国国家知識産権局に出願された「マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置」と題する中国特許出願第202010924423.8号に対する優先権を主張しており、その全体が参照により本件に援用される。
【0002】
[0002] 技術分野
本願は、無線通信技術の分野、特にマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置に関連する。
【背景技術】
【0003】
[0003] 無線通信技術が発展につれて、増加しつつある多数の無線通信デバイスは、マルチ・リンク通信、例えば、2.4 GHz、5 GHz、6 GHzの周波数バンドで同時に通信を行うことや、同じ周波数バンドの異なるチャネルで同時に通信を行うことをサポートしている。この種の無線通信デバイスは、通常、マルチ・リンク・デバイス(multi-link device,MLD)と呼ばれる。明らかに、マルチ・リンク・デバイスは、複数のリンクを使用して並列通信を実行することが可能であり、それにより伝送レートを大幅に向上させることができる。
【0004】
[0004] マルチ・リンク・デバイスは、複数のリンクを使用して伝送レートを向上させることにより、並列通信を実行することが可能であるが、超高スループット(extremely high throughput,EHT)のマルチ・リンク・デバイスによりサポートされる複数の周波数バンド間の周波数間隔が小さい場合、ある周波数バンドで行われる信号伝送は、別の周波数バンドで行われる信号受信に影響を及ぼす。例えば、EHTマルチ・リンク・デバイスは、リンク1で伝送を実行する。リンク1とリンク2の間の周波数間隔は小さいので、リンク1で行われる信号伝送はリンク2に対するチャネル干渉を引き起こし、リンク2で行われるチャネル・アクセスや情報受信に影響を及ぼす。そのため、相互干渉を回避するために、デバイスは、複数の周波数バンドでの同時送受信を独立して実行するようには許容されていない。802.11 TGbe標準化グループの現在の進捗によると、EHTマルチ・リンク・デバイスは、同時送受信(Simultaneous transmitting and receiving,STR)能力と非同時送受信(Not Simultaneous transmitting and receiving,non-STR)能力を有してもよい、ということが定められている。
【0005】
[0005] 非STR能力を有するMLD (これは、略して非STR MLDと呼ばれる)がリンク上で伝送を行う場合、非STR MLDはブラインド状態(ブラインド期間、又は、失聴期間と呼ばれる)にあり、なぜなら別のリンクで行われるクリア・チャネル評価(clear channel assessment,CCA)に干渉が影響を及ぼすからである。ブラインド状態とは、チャネル上の如何なる情報も聞き取ることができないか、又はチャネル上の如何なる情報も聞き取ることに失敗することを意味する。従って、一部のリンクで非STR MLDがブラインド状態にある場合、非STR MLDがこれらのリンクでチャネル・アクセスをどのように実行するかは、解決すべき緊急の問題になる。
【発明の概要】
【0006】
[0006] 本願の実施形態は、マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法及び関連装置を提供し、非STR MLDがブラインド状態/自己干渉状態にある場合にチャネル・アクセス効率を向上させる。
【0007】
[0007] 以下、本願を様々な側面から説明する。以下の様々な態様の実装及び有益な効果に対して相互参照が行われてもよいことが理解されるべきである。
【0008】
[0008] 第1の態様によれば、本願はマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法を提供する。方法は:第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0009】
[0009] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しないことは:第2のリンクに関してチャネル競合を実行する場合に、第1のリンク・デバイスは、第2のリンクに関して実行されるクリア・チャネル評価CCAにより使用されるネルギー検出閾値を第1の閾値に設定し、ここで、第1の閾値は、-62dBmであること;又は、第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、第1のマルチ・リンク・デバイスは、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを伝送することを許容されていることを含む。
【0010】
[0010] この解決策では、1つのリンクで伝送されるPPDUの長さが特定の値以下である場合、媒体同期遅延タイマーは別のリンクに関して開始されない;又は、チャネル競合が別のリンクで実行される場合、CCAで使用されるエネルギー検出閾値は、-62dBmに設定され;又は、チャネルの保護/可用性の検出を試みるために、別のリンクでRTSフレームを使用する必要はない。そのため、別のリンクにおける第1のマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス効率又はチャネル・アクセス成功率が向上し、或いは、別のリンクにおける第1のマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス機会が増加する。
【0011】
[0011] 第1の態様に関し、可能な実装において、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが第1の値を受信することを含む。第1の値は、ビーコン・フレーム、アソシエーション応答フレーム、又は再アソシエーション応答フレームで搬送されてもよい。
【0012】
[0012] オプションとして、第1の値は、マルチ・リンク要素、超高スループット・オペレーション要素、又は新たに定義された要素で搬送されてもよい。
【0013】
[0013] 第1の態様に関し、可能な実装において、方法は更に:第1のPPDUの長さが第1の値より大きい場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定し、第2のリンクに関してその初期値を用いて媒体同期遅延タイマーを開始することを含む。
【0014】
[0014] オプションとして、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが第1の指示情報を受信することを含む。第1の指示情報は、物理レイヤ・プロトコル・データ・ユニット(physical layer protocol data unit,PPDU)の長さと媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0015】
[0015] この解決策では、媒体同期遅延タイマーの初期値が第1のPPDUの長さに基づいて決定されており、媒体同期遅延タイマーのより柔軟な設定を可能にしている。
【0016】
[0016] 第1の態様に関し、可能な実装において、方法は更に:第1のPPDUの長さが第1の値より大きい場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2のリンクに関して第2の同期遅延タイマーを開始するステップ;及び、媒体同期遅延タイマーが動作している期間内に、第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してチャネル競合を実行しているならば、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して実行されるCCAにより使用されるエネルギー検出閾値を、第1のPPDUの長さに対応する閾値に設定するステップを含む。
【0017】
[0017] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクに関して第1のPPDUを伝送する前に、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2の指示情報を受信することを含む。第2の指示情報は、PPDUの長さとエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を指定するために使用される。
【0018】
[0018] この解決策では、エネルギー検出閾値は第1のPPDUの長さに基づいて決定される。この場合、第2のリンクで使用されるチャネル・アクセス・メカニズムはより柔軟であり、チャネル・アクセス効率を向上させる。
【0019】
[0019] 第2の態様によれば、本願は、第1のマルチ・リンク・デバイス又は第1のマルチ・リンク・デバイス内のチップ、例えばWi-Fiチップを提供する。第1のマルチ・リンク・デバイスは、非STR MLDであってもよい。第1のマルチ・リンク・デバイスは、処理ユニットを含む。処理ユニットは、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0020】
[0020] 処理ユニットは、具体的には、第2のリンクに関して実行されるクリア・チャネル評価CCAにより使用されるネルギー検出閾値を第1の閾値に設定するように構成されており、ここで、第1の閾値は、-62dBmである。代替的に、第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは:第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを伝送するように構成されている。
【0021】
[0021] 第2の態様に関し、可能な実装において、第1のマルチ・リンク・デバイスは、トランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1の値を受信するように更に構成されている。第1の値は、ビーコン・フレーム、アソシエーション応答フレーム、又は再アソシエーション応答フレームで搬送されてもよい。
【0022】
[0022] オプションとして、第1の値は、マルチ・リンク要素、超高スループット・オペレーション要素、又は新たに定義された要素で搬送されてもよい。
【0023】
[0023] 第2の態様に関し、可能な実装において、処理ユニットは更に:第1のPPDUの長さが第1の長さより大きい場合に、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定し、第2のリンクに関してその初期値を用いて媒体同期遅延タイマーを開始するように構成されている。
【0024】
[0024] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1の指示情報を受信するように更に構成されている。第1の指示情報は、PPDUの長さと媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0025】
[0025] 第2の態様に関し、可能な実装において、処理ユニットは更に:第1のPPDUの長さが第1の値より大きい場合に、第2のリンクに関して同期遅延タイマーを開始し;及び、媒体同期遅延タイマーが動作している期間内に、第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してチャネル競合を実行しているならば、第2のリンクに関して実行されるCCAにより使用されるエネルギー検出閾値を、第1のPPDUの長さに対応する閾値に設定するように構成されている。
【0026】
[0026] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第2の指示情報を受信するように更に構成されている。第2の指示情報は、PPDUの長さとエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を指定するために使用される。
【0027】
[0027] 第3の態様によれば、本願はマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法を提供する。方法は:第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0028】
[0028] 第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しないことは:
第2のリンクに関してチャネル競合を実行する場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、クリア・チャネル評価CCAにより使用されるネルギー検出閾値を第1の閾値に設定し、ここで、第1の閾値は、-62dBmであること;又は、第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを伝送することを許容されることを含む。
【0029】
[0029] オプションとして、第1のフレームが、以下のフレーム:
リクエスト・トゥ・センド(request to send,RTS)フレーム、
マルチ・ユーザー・リクエスト・トゥ・センド(multiple user RTS,MU-RTS)フレーム、
パワー・セーブ・ポール(Power save-Poll,PS-Poll)フレーム、
クリア・トゥ・センドCTSフレーム、
ステータス・レポート(buffer status report,BSR)フレーム、
帯域幅クエリ・レポート(bandwidth query report,BQR)フレーム、
ヌル・データ・パケット(null data packet,NDP)フレーム、
アクノレッジ(acknowledge,ACK)フレーム、及び
ブロック・アクノレッジ(block ACK,BA)フレーム
のうちの何れかである場合に、第1のフレームのタイプは第1のタイプである。
【0030】
[0030] オプションとして、第1のフレームはリクエスト・トゥ・センド(request to send,RTS)フレーム又はマルチ・ユーザー・リクエスト・トゥ・センド(multiple user RTS,MU-RTS)フレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが、事前に設定された期間内に、第1のリンクに関してクリア・トゥ・センド(clear to send,CTS)フレームを受信しない場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。
【0031】
[0031] オプションとして、第1のフレームはパワー・セーブ・ポーリング(Power save-Poll,PS-Poll)フレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが、事前に設定された期間内に、第1のリンクに関してデータ・フレーム又はアクノレッジ・フレームを受信しない場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。
【0032】
[0032] オプションとして、第1のフレームはCTSフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第1のリンクでRTSフレーム又はMU-RTSフレームを受信することを含む。
【0033】
[0033] オプションとして、第1のフレームはステータス・レポートBSRフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第1のリンクでステータス・レポート・ポーリングBSRPトリガー・フレームを受信することを含む。
【0034】
[0034] オプションとして、第1のフレームは帯域幅クエリ・レポートBQRフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第1のリンクで帯域幅クエリ・レポート・ポーリングBQRPトリガー・フレームを受信することを含む。
【0035】
[0035] オプションとして、第1のフレームはヌル・データ・パケットNDPフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでビームフォーミング・レポート・ポーリングBFRPトリガー・フレームを受信することを含む。
【0036】
[0036] オプションとして、第1のフレームはACKフレーム又はBAフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、方法は更に:第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでデータ・フレーム又は管理フレームを受信することを含む。
【0037】
[0037] 第4の態様によれば、本願は、第1のマルチ・リンク・デバイス又は第1のマルチ・リンク・デバイス内のチップ、例えばWi-Fiチップを提供する。第1のマルチ・リンク・デバイスは、非STR MLDであってもよい。第1のマルチ・リンク・デバイスは、処理ユニットを含む。処理ユニットは、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合に、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0038】
[0038] 処理ユニットは、具体的には、第2のリンクに関して実行されるクリア・チャネル評価CCAにより使用されるネルギー検出閾値を第1の閾値に設定するように構成されており、ここで、第1の閾値は、-62dBmである。代替的に、第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは:第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを伝送するように構成されている。
【0039】
[0039] オプションとして、第1のフレームが、以下のフレーム:
リクエスト・トゥ・センド(request to send,RTS)フレーム、
マルチ・ユーザー・リクエスト・トゥ・センド(multiple user RTS,MU-RTS)フレーム、
パワー・セーブ・ポール(Power save-Poll,PS-Poll)フレーム、
CTSフレーム、
ステータス・レポート(buffer status report,BSR)フレーム、
帯域幅クエリ・レポート(bandwidth query report,BQR)フレーム、
ヌル・データ・パケット(null data packet,NDP)フレーム、
アクノレッジ(acknowledge,ACK)フレーム、及び
ブロック・アクノレッジ(block ACK,BA)フレーム
のうちの何れかである場合に、第1のフレームのタイプは第1のタイプである。
【0040】
[0040] オプションとして、第1のフレームはRTSフレーム又はMU-RTSフレームである。処理ユニットは、具体的には:事前に設定された期間内に、第1のリンクに関してクリア・トゥ・センド(clear to send,CTS)フレームを受信しない場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。
【0041】
[0041] オプションとして、第1のフレームはPS-Pollフレームである。処理ユニットは、具体的には:事前に設定された期間内に、第1のリンクに関してPS-Pollフレームを受信しない場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。
【0042】
[0042] オプションとして、第1のフレームはCTSフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1のリンクでRTSフレーム又はMU-RTSフレームを受信するように構成されている。
【0043】
[0043] オプションとして、第1のPPDUはステータス・レポートBSRフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1のリンクでステータス・レポート・ポーリングBSRPトリガー・フレームを受信するように構成されている。
【0044】
[0044] オプションとして、第1のPPDUは帯域幅クエリ・レポートBQRフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1のリンクで帯域幅クエリ・レポート・ポーリングBQRPトリガー・フレームを受信するように構成されている。
【0045】
[0045] オプションとして、第1のPPDUはヌル・データ・パケットNDPフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1のリンクでビームフォーミング・レポート・ポーリングBFRPトリガー・フレームを受信するように構成されている。
【0046】
[0046] オプションとして、第1のフレームはACKフレーム又はBAフレームである。第1のマルチ・リンク・デバイスはトランシーバー・ユニットを更に含む。トランシーバー・ユニットは、第1のリンクでデータ・フレーム又は管理フレームを受信するように構成されている。
【0047】
[0047] 第5の態様によれば、本願は媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法を提供する。方法は:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第1の指示情報を受信することを含み、第1の指示情報は、PPDUの長さと媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を指定する示すために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定し、その初期値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行することを許容されていない。
【0048】
[0048] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスは、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値に基づいて、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定する。
【0049】
[0049] オプションとして、媒体同期遅延タイマーの決定された初期値が0に等しい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。媒体同期遅延タイマーの決定された初期値が0に等しい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して初期値を用いて媒体同期遅延タイマーを開始する。
【0050】
[0050] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始する可能性があるということは:mediumSyncDelayタイマーが動作している期間中に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2のリンクに関して、より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用することが可能であることとして理解される(又は述べられる)ことが可能である。より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムは:(1)より低いエネルギー検出閾値(ここでは、-62dBmより低いED閾値)を使用して、チャネルがビジーであるかどうかを判断すること;及び、(2)チャネルの可用性を検出することを試みるためにRTSフレームを伝送することが必須であること、を含むがこれらに限定されない。
【0051】
[0051] この解決策では、様々なPPDU長/バイト長がmediumSyncDelayタイマーの様々な初期値に対応しており、mediumSyncDelayタイマーのより柔軟な設定を可能にし、且つチャネル・アクセス効率を向上させる。
【0052】
[0052] 第6の態様によれば、本願は媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法を提供する。方法は:第2のマルチ・リンク・デバイスが第1の指示情報を生成して送信することを含む。第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)とのマッピング関係を示すために使用される。
【0053】
[0053] 第7の態様によれば、本願は、第1のマルチ・リンク・デバイス又は第1のマルチ・リンク・デバイス内のチップ、例えばWi-Fiチップを提供する。第1のマルチ・リンク・デバイスは、非STR MLDであってもよい。通信装置は:第1の指示情報を受信するように構成されたトランシーバー・ユニットであって、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用される、トランシーバー・ユニット;及び、第1のリンクで伝送される第1の PPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1の PPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成された処理ユニットを含む。通信装置は、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0054】
[0054] オプションとして、処理ユニットは、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1の PPDUの長さに対応する初期値に基づいて、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを判断するように更に構成されている。
【0055】
[0055] オプションとして、処理ユニットは、具体的には:媒体同期遅延タイマーの決定された初期値が0に等しい場合、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように;又は、媒体同期遅延タイマーの決定された初期値が0に等しい場合、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始するように構成される。
【0056】
[0056] 第8の態様によれば、本願は、第2のマルチ・リンク・デバイス又は第2のマルチ・リンク・デバイス内のチップ、例えばWi-Fiチップを提供する。第2のマルチ・リンク・デバイスは、STR MLDであってもよい。通信装置は:第1の指示情報を生成するように構成された処理ユニットであって、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値 (又は初期期間)とのマッピング関係を示すために使用される、処理ユニット;及び、第1の指示情報を伝送するように構成されたトランシーバー・ユニットを含む。
【0057】
[0057] 第9の態様によれば、本願はCCAプロセスにおいてエネルギー検出閾値を決定する方法を提供する。方法は:第1のマルチ・リンク・デバイスが第2の指示情報を受信することを含み、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンクにおいて第1のPPDUを伝送する。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定し、ここで、エネルギー検出閾値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0058】
[0058] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値に基づいて、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定する。
【0059】
[0059] オプションとして、決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBmに等しい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない;又は、決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBm未満である場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始する。
【0060】
[0060] この解決策では、異なるPPDU長/バイト長は異なるエネルギー検出閾値に対応する。この場合、第2のリンクで使用されるチャネル・アクセス・メカニズムはより柔軟であり、チャネル・アクセス効率を向上させる。
【0061】
[0061] 第10の態様によれば、本願はCCAプロセスにおいてエネルギー検出閾値を決定する方法を提供する。方法は:第2のマルチ・リンク・デバイスが第2の指示情報を生成及び伝送することを含む。第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0062】
[0062] 第11の態様によれば、本願は、第1のマルチ・リンク・デバイス又は第1のマルチ・リンク・デバイス内のチップ、例えばWi-Fiチップを提供する。第1のマルチ・リンク・デバイスは、非STR MLDであってもよい。通信装置は:第2の指示情報を受信するように構成されたトランシーバー・ユニットであって、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用される、トランシーバー・ユニット;及び、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定するように構成された処理ユニットであって、エネルギー検出閾値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される、処理ユニットを含む。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0063】
[0063] オプションとして、処理ユニットは、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値に基づいて、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するように更に構成されている。通信装置は、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うように許容されていない。
【0064】
[0064] オプションとして、処理ユニットは、具体的には:決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBmに等しい場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップし;又は、決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBm未満である場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するように構成されている。
【0065】
[0065] 第12の態様によれば、本願は、第2のマルチ・リンク・デバイス又は第2のマルチ・リンク・デバイス内のチップ、例えばWi-Fiチップを提供する。第2のマルチ・リンク・デバイスは、STR MLDであってもよい。通信装置は:第2の指示情報を生成するように構成された処理ユニットであって、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用される、処理ユニット;及び、第2の指示情報を伝送するように構成されたトランシーバー・ユニットを含む。
【0066】
[0066] 第13の態様によれば、本願はプロセッサを含む第1のマルチ・リンク・デバイスを提供する。オプションとして、トランシーバーが更に含まれる。プロセッサは、第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行することを許容されていない。
【0067】
[0067] 可能な設計において、プロセッサは:第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行するように許容されていない。
【0068】
[0068] 可能な設計において、トランシーバーは、第1の指示情報を受信するように構成されており、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を指定する示すために使用され;及び、プロセッサは、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。通信装置は、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行することを許容されていない。
【0069】
[0069] 可能な設計において、トランシーバーは、第2の指示情報を受信するように構成されており、第2の指示情報は、PPDU長/バイト長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;及び、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定するように構成されており、エネルギー検出閾値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0070】
[0070] 第14の態様によれば、本願はプロセッサとトランシーバーを含む第2のマルチ・リンク・デバイスを提供する。プロセッサは、第1の指示情報を生成するように構成されており、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)とのマッピング関係を示すために使用される。トランシーバーは、第1の指示情報を伝送するように構成される。
【0071】
[0071] 可能な設計において、プロセッサは、第2の指示情報を生成するように構成されており、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;及び、トランシーバーは、第2の指示情報を伝送するように構成されている。
【0072】
[0072] 第15の態様によれば、本願は第1のマルチ・リンク・デバイスを提供する。第1のマルチ・リンク・デバイスはチップの製品形態で存在する可能性がある。第1のマルチ・リンク・デバイスの構造は、入出力インターフェースと処理回路を含む。入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成される。処理回路は:第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0073】
[0073] 可能な設計において、入出力インターフェースはコード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成される。処理回路は:第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行するように許容されていない。
【0074】
[0074] 可能な設計において、トランシーバーは、第1の指示情報を受信するように構成されており、入出力インターフェースは、第1の指示情報をトランシーバーから受信し、第1の指示情報を処理回路へ処理のために伝送し、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を取得するように構成されており;及び、処理回路は、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。初期値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を実行することを許容されていない。
【0075】
[0075] 可能な設計において、トランシーバーは、第2の指示情報を受信するように構成されており、入出力インターフェースは、第2の指示情報をトランシーバーから受信し、第2の指示情報を処理回路へ処理のために伝送し、PPDU長/バイト長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係であって第2の指示情報により示されるものを取得するように構成されており;及び、処理回路は、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定するように構成されている。エネルギー検出閾値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0076】
[0076] 第16の態様によれば、本願は第2のマルチ・リンク・デバイスを提供する。第2のマルチ・リンク・デバイスはチップの製品形態で存在する可能性がある。第2のマルチ・リンク・デバイスの構造は、入出力インターフェースと処理回路を含む。入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成される。処理回路は:第1の指示情報を生成するように構成されており、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)とのマッピング関係を示すために使用される。入出力インターフェースは、第1の指示情報をトランシーバーへ伝送するように構成される。トランシーバーは、第1の指示情報を伝送するように構成される。
【0077】
[0077] 可能な実装において、入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成され;処理回路は、第2の指示情報を生成するように構成されており、ここで、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用されており;入出力インターフェースは、第2の指示情報をトランシーバーへ伝送するように構成されており;及び、トランシーバーは第2の指示情報を伝送するように構成されている。
【0078】
[0078] 第17の態様によれば、本願はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は命令を記憶しており、命令がコンピュータで実行されると、コンピュータは第1の態様、第3の態様、第5の態様、第7の態様、第9の態様、又は第10の態様に従って方法を実行することが可能になる。
【0079】
[0079] 第18の態様によれば、本願はプログラム命令を含むコンピュータ・プログラム製品を提供する。プログラム命令がコンピュータで実行されると、コンピュータは第1の態様、第3の態様、第5の態様、第7の態様、第9の態様、又は第10の態様に従って方法を実行することが可能になる。
【0080】
[0080] 本願の実施形態が実装されると、非STR MLDがブラインド状態/自己干渉状態にある場合に、チャネル・アクセス効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0081】
[0081] 本件の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、以下、実施形態を説明するための添付図面を簡単に説明する。
図1】[0082] 図1は、本願の実施形態による非AP MLDとAP MLDとの間の通信の概略図である。
図2】[0083] 図2は、本願の実施形態による無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。
図3a】[0084] 図3 aは、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスの構造の概略図である。
図3b】[0085] 図3 bは、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスの別の構造の概略図である。
図4】[0086] 図4は、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法の概略フローチャートである。
図5】[0087] 図5は、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法の別の概略フローチャートである。
図6a】[0088] 図6 aは、本願の実施形態によるマルチ・リンク要素のフレーム構造の概略図である。
図6b】[0089] 図6 bは、本願の実施形態によるEHTオペレーション要素のフレーム構造の概略図である。
図6c】[0090] 図6 cは、本願の実施形態による非STR MLDパラメータ・セット要素のフレーム構造の概略図である。
図7】[0091] 図7は、本願の実施形態による媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法の概略フローチャートである。
図8】[0092] 図8は、本願の実施形態によるPPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値とのマッピング関係の概略図である。
図9】[0093] 図9は、本願の実施形態によるCCAプロセスにおけるエネルギー検出閾値を決定する方法の概略フローチャートである。
図10】[0094] 図10は、本願の実施形態によるPPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係の概略図である。
図11】[0095] 図11は、本願の実施形態による第1のマルチ・リンク・デバイスの構造の概略図である。
図12】[0096] 図12は、本願の実施形態による第2のマルチ・リンク・デバイスの構造の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0082】
[0097] 以下、本願の実施形態の添付図面を参照しながら本願の実施形態における技術的解決策を明確かつ十分に説明する。
【0083】
[0098] 本願の実施形態で提供されるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法を理解しやすくするために、以下、本願の実施形態で提供されるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法のシステム・アーキテクチャ及び/又はアプリケーション・シナリオを説明する。本願の実施形態で説明されるシステム・アーキテクチャ及び/又はシナリオは、本願の実施形態における技術的解決策をより明確に記述するために意図されており、本願の実施形態で提供される技術的解決策の限定を構成するものではない、ということが理解されるであろう。
【0084】
[0099] 本願の実施形態は、非STR MLDに適用されるチャネル・アクセス方法を提供する。この方法を使用することにより、非STR MLDがブラインド状態/自己干渉状態にある場合に、チャネル・アクセス効率を向上させることができる。マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法は、無線通信システムの通信デバイス、又は通信デバイスにおけるのチップ又はプロセッサによって実施することが可能である。通信デバイスは、複数のリンクで行われる並列伝送をサポートする無線通信デバイスであってもよい。例えば、通信デバイスは、マルチ・リンク・デバイス又はマルチ・バンド・デバイスと称されてもよい。シングル・リンク伝送のみをサポートする通信デバイスと比較して、マルチ・リンク・デバイスはより高い伝送効率及びより高いスループットを有する。
【0085】
[0100] マルチ・リンク・デバイスは、1つ以上の加入ステーション(affiliated STA)を含む。加入ステーションは論理ステーションであり、リンク、周波数バンド、又はチャネル上で動作する。加入ステーションは、アクセス・ポイント(access point,AP)又は非アクセス・ポイント・ステーション(non-access point station,non-AP STA)であってもよい。説明の便宜上、本願においては、マルチ・リンク・デバイスであってその加入ステーションがAPであるものは、マルチ・リンクAP、マルチ・リンクAPデバイス、又はAPマルチ・リンク・デバイス(AP multi-link device,AP MLD)と言及され、マルチ・リンク・デバイスであってその加入ステーションが非AP STAであるものは、マルチ・リンク非AP、マルチ・リンク非APデバイス、又は非APマルチ・リンク・デバイス(non-AP multi-link device,non-AP MLD)と言及される。
【0086】
[0101] オプションとして、1つのマルチ・リンク・デバイスが複数の論理ステーションを含む可能性があり、各々の論理ステーションは1つのリンクで動作するが、複数の論理ステーションが同じリンクで動作することを許容されている。
【0087】
[0102] オプションとして、非AP MLD内の1つ以上のSTAが、AP MLD内の1つ以上のAPとのアソシエーション関係を確立し、その後に通信を実行してもよい。図1は、本願の実施形態による、非AP MLDとAP MLDとの間の通信の概略図である。図1に示されるように、AP MLDはAP1、AP2、...、APnを含み、非AP MLDはSTA1、STA2、...、STAnを含む。AP MLDと非AP MLDは、リンク1、リンク2、...、リンクnを使用して並列に通信することができる。非AP MLDのSTA1は、AP MLDのAP1とのアソシエーション関係を確立する;非AP MLDのSTA2は、AP MLDのAP2とのアソシエーション関係を確立する;非AP MLDのSTA3は、AP MLDのAP3とのアソシエーション関係を確立する;等々。
【0088】
[0103] オプションとして、マルチ・リンク・デバイスは、無線通信を実施するためにIEEE 802.11シリーズのプロトコルに準拠している可能性がある。例えば、超高スループット(extremely high throughput,EHT)に準拠しているステーション、又はIEEE 802.11 beに準拠しているか又はIEEE 802.11 beに対応可能にサポートしているステーションは、別のデバイスとの通信を実施する。
【0089】
[0104] 本願の実施形態で提供されるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法は、1つのノードが1つ以上のノードと通信するシナリオに適用されてもよいし、或いは、シングル・ユーザーのアップリンク/ダウンリンク通信シナリオ又はマルチ・ユーザーのアップリンク/ダウンリンク通信シナリオに適用されてもよいし、或いは、デバイス・ツー・デバイス(device to device,D2D)通信シナリオに適用されてもよい。
【0090】
[0105] 前述のノードのうちの任意の1つがAP MLDであってもよいし、又は非AP MLDであってもよく、例えば、AP MLDが非AP MLDと通信するシナリオ、AP MLDがAP MLDと通信するシナリオ、非AP MLDが非AP MLDと通信するシナリオにおけるものであってもよい。これは本願の実施形態で限定されない。
【0091】
[0106] オプションとして、前述のシナリオのうちの何れかにおいて、同時送受信を実行することを許容されていない、即ち、非STRの能力がある少なくとも1つのノードが存在する。
【0092】
[0107] オプションとして、説明を簡単にするために、以下、AP MLDが非AP MLDと通信するシナリオを一例として使用することにより、本願のシステム・アーキテクチャを説明する。本願の実施形態で提供されるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法は、無線ローカル・エリア・ネットワーク(wireless local area network,WLAN)に適用されてもよい。図2は、本願の実施形態による無線通信システムのアーキテクチャの概略図である。図2に示されているように、無線通信システムは少なくとも1つのAP MLDと少なくとも1つの非AP MLDを含む。AP MLDは、非AP MLDにサービスを提供するマルチ・リンク・デバイスである。非AP MLDは、複数のリンクを使用してAP MLDと通信することが可能である。AP MLD内の1つのAPは、1つのリンクを使用して非AP MLD内の1つのSTAと通信することが可能である。図2のAP MLDの数量と非AP MLDの数量は単なる例示であることが理解されるであろう。オプションとして、無線通信システムは、非STRの能力がある少なくとも1つのMLDを含む。
【0093】
[0108] 例えば、マルチ・リンク・デバイス(ここでは、非AP MLD又はAP MLDのいずれか)は、無線通信機能を備えた装置である。装置は、統合されたデバイスであってもよいし、或いは、統合されたデバイスに搭載されたチップや処理システム等であってもよい。チップ又は処理システムが搭載されたデバイスは、チップ又は処理システムの制御下で、本願の実施形態で提供される方法及び機能を実施することが可能である。例えば、本願の実施形態における非APマルチ・リンク・デバイスは、無線トランシーバー機能を有し、802.11シリーズ・プロトコルをサポートしている可能性があり、また、APマルチ・リンク・デバイス又は別の非APマルチ・リンク・デバイスと通信する可能性がある。例えば、非APマルチ・リンク・デバイスは、ユーザーがAPと通信し、その後にWLANと通信することを可能にする任意のユーザー通信デバイスである。例えば、非APマルチ・リンク・デバイスは、タブレット・コンピュータ、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ノートブック・コンピュータ、ウルトラ・モバイル・パーソナル・コンピュータ(ultra-mobile personal computer,UMPC)、ハンドヘルド・コンピュータ、ネットブック、パーソナル・デジタル・アシスタント(personal digital assistant,PDA)、移動電話のような、ネットワークに接続されることが可能なユーザー装置であってもよいし、或いは、モノのインターネットにおけるモノのインターネット・ノードであってもよいし、或いは、車両のインターネットにおける車載通信装置であってもよい。非APマルチ・リンク・デバイスは、代替的に、上記の端末におけるチップ及び処理システムであってもよい。APマルチ・リンク・デバイスは、非APマルチ・リンク・デバイスにサービスを提供する装置であってもよく、802.11シリーズのプロトコルをサポートしていてもよい。例えば、APマルチ・リンク・デバイスは、通信サーバー、ルーター、スイッチ、ネットワーク・ブリッジのような通信エンティティであってもよい;或いは、APマルチ・リンク・デバイスは、様々な形態のマクロ基地局、マイクロ基地局、中継局などを含んでもよい。確かに、APマルチ・リンク・デバイスは、これらの様々な形態のデバイスにおけるチップ又は処理システムであってもよい。802.11プロトコルは、802.11 beをサポートするプロトコルであってもよいし、或いは、802.11 beと互換性のあるものである。
【0094】
[0109] マルチ・リンク・デバイスは、高速で低遅延の伝送をサポートする可能性がある、ということを理解することができる。無線ローカル・エリア・ネットワークのアプリケーション・シナリオの絶え間ない進歩により、マルチ・リンク・デバイスは、より多くのシナリオ、例えば、スマート・シティのセンサー・ノード(例えば、スマート・メーター、スマート電気メーター、スマート空気検知ノード)、スマート・ホームのスマート・デバイス(例えば、スマート・カメラ、プロジェクター、ディスプレイ、テレビ、ステレオ、冷蔵庫、洗濯機)、モノのインターネットのノード、エンターテイメント端末(例えば、ARやVRのようなウェアラブル・デバイス)、スマート・オフィスのスマート・デバイス(プリンターやプロジェクターなど)、車両のインターネットのIoVデバイス、日常生活のシナリオの一部のインフラ(例えば、自動販売機、スーパーマーケットのセルフ・サービス式ナビゲーション・ステーション、セルフ・サービス式レジスタ・デバイス、セルフ・サービス式注文機)に適用される可能性がある。マルチ・リンク・デバイスの特定の形態は、本願のこの実施形態に限定されず、ここでは単なる例が提供されているに過ぎない。
【0095】
[0110] オプションとして、図3aは、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスの構造の概略図である。IEEE 802.11規格は、マルチ・リンク・デバイスにおける802.11の物理層(physical layer,PHY)と802.11の媒体アクセス制御(medium access control,MAC)層に焦点を当てている。図3aに示されるように、マルチ・リンク・デバイスに含まれる複数のSTAは、低MAC(low MAC)層とPHY層において互いに独立しており、且つ高MAC(high MAC)層においても互いに独立している。図3bは、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスの別の構造の概略図である。図3bに示されるように、マルチ・リンク・デバイスに含まれる複数のSTAは、低MAC(low MAC)層とPHY層において互いに独立しており、高MAC(high MAC)層を共有している。勿論、非APマルチ・リンク・デバイスは、高MAC層が互いに独立した構造を使用してもよいし、或いは、高MAC層が共有される構造を使用してもよい。同様に、APマルチ・リンク・デバイスは、高MAC層が共有される構造を使用してもよいし、或いは高MAC層が互いに独立した構造を使用してもよい。マルチ・リンク・デバイスの内部構造の概略図は、本願の実施形態において限定されない。図3a及び図3bは説明のための単なる例に過ぎない。例えば、高MAC層又は低MAC層は、マルチ・リンク・デバイスのチップ・システム内の1つのプロセッサによって実装されてもよいし、或いは、チップ・システム内の異なる処理モジュールによって実装されてもよい。
【0096】
[0111] 例えば、本願の実施形態におけるマルチ・リンク・デバイスは、単一アンテナ・デバイスであってもよいし、或いは、マルチ・アンテナ・デバイス、例えば、2つ以上のアンテナを有するデバイスであってもよい。マルチ・リンク・デバイスに含まれるアンテナの数量は、本願の実施形態において限定されない。本願の実施形態において、マルチ・リンク・デバイスは、同じアクセス・クラス(access category,AC)のサービスが、異なるリンクで伝送されることを許容し、また、同じデータ・パケットが異なるリンクで伝送されることさえ許容する可能性があり;或いは代替的に、同じアクセス・クラスのサービスが異なるリンクで伝送されることを許容せず、異なるアクセス・クラスのサービスが異なるリンクで伝送されることを許容してもよい。
【0097】
[0112] マルチ・リンク・デバイスが動作する周波数バンドは、サブ1 GHz,2.4 GHz,5 GHz,6 GHz,及び高周波60 GHzの1つ以上の周波数バンドを含む可能性がある。
【0098】
[0113] 非STR MLDの場合、非STR MLDがリンク(例えば、リンク1)上で伝送を行う場合、チャネル干渉により、非STR MLDは、別のリンク又は複数のリンク(一例として、リンク2が使用されている)におけるチャネルのステータスを誤って決定してしまうことを引き起こし、非STR MLDによるリンク2でのオーバーラップ・ベーシック・サービス・セット(overlapped basic service set,OBSS)フレームの受信に影響が及ぶ。OBSSフレームは、ネットワーク割り当てベクトル(network allocation vector,NAV)を更新するためにステーションによって使用される。従って、リンクで実行された伝送が終了する前に、非STR MLDは別のリンクでのOBSSフレームを見逃し、更にNAV更新を逃す可能性がある。この場合において、非STR MLDがリンク2でチャネル競合を行い、リンク1で実行された伝送が終了した後にチャネルにアクセスすると、リンク2で伝送されるデータは、受信されるOBSSフレームと衝突する。これはブラインド問題又は自己干渉問題と称される。
【0099】
[0114] NAVはカウントダウン・タイマーとして理解され、時間が経過するにつれて徐々に減少する、ということが理解されるであろう。NAVが0である場合、媒体はアイドル状態にあると考えられる。具体的には、ステーションがフレームを受信した後、フレームの受信アドレスがそのステーションでない場合、ステーションは、受信したフレームの期間(duration)フィールドに基づいてNAVを更新することが可能である。フレームの受信アドレスがそのステーションである場合、それは、そのステーションが受信ステーションであることを示す。この場合、ステーションはNAVを更新することを許容されない。NAVを更新する前に、ステーションは、現在のフレームの期間フィールドの値が、ステーションの現在のNAV値より大きいかどうかを更に判断することが可能である。現在のフレームの期間フィールドの値が、ステーションの現在のNAV値より大きい場合、ステーションはNAVを更新する。現在のフレームの期間フィールドの値がステーションの現在のNAV値以下である場合、ステーションはNAVを更新しない。フレームの受信が終了した時点において存在するNAV値が、比較に使用される。
【0100】
[0115] 非STR MLDのブラインド問題を解決するために、本願の実施形態は、媒体同期遅延 (mediumSyncDelay)メカニズムを提案する。このメカニズムは具体的には次のようなものである:リンク(例えば、リンク1)で伝送を実行した後、非STR MLDは別のリンクに関するタイマー、即ち、mediumSyncDelayタイマーを開始することを必要とする。mediumSyncDelayタイマーにより示される期間中に、非STR MLDはリンク2に関するより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用することを必要とする。より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムは以下のものを含むがこれらに限定されない:(1)チャネルがビジーであるかどうかは、低エネルギー検出(energy detection,ED)閾値を使用することにより判断される。チャネル・アクセス・メカニズムでは、通常、-62dBmがエネルギー検出閾値として使用される。チャネルにおけるエネルギーが閾値を超えている、即ち、-62dBmを超えていることが検出された場合、そのチャネルはビジーと考えられる。-62dBmより低いED閾値が使用される場合、更に遠くの信号がCCA検出においてチャネルをビジーにする。そのため、チャネル・アクセスはより保守的である。低エネルギー検出閾値は、-82dBm,-72dBmなどであってもよい。(2)チャネルの可用性を検出しようとするには、リクエスト・トゥ・センド(request to send,RTS)フレームが伝送されることを必要とする。オプションとして、1回限りの試行(又はRTSフレームの1回限りの伝送)又は限られた回数の試行であるとすることが可能である。
【0101】
[0116] 媒体同期遅延メカニズムでは、非STR MLDがリンク1で伝送を行う限り、非STR MLDはリンク1で非STR MLDにより伝送されるフレームのタイプに関係なく、リンク2に関してより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用する。しかしながら、リンク1で非STR MLDにより伝送されるフレームは様々なタイプのものであり、制御フレーム、データ・フレーム、又は管理フレームを含む可能性があり、データ・フレームはロング・フレーム又はショート・フレームであってもよい。従って、非STR MLDがリンク1においてショート・フレームを送信する場合、それに応じて非STR MLDはリンク2で短時間の間ブラインド状態になり、非STR MLDがリンク2に関する重要な情報(例えば、NAV)を見逃す可能性(又は確率)は低い。結論として、媒体同期遅延メカニズムでは、非STR MLDがリンク1で伝送を行う限り、リンク2における非STR MLDのチャネル・アクセスは制限されることを必要とする。これは、低いチャネル・アクセス効率、低いチャネル・アクセス成功率、リンク2でのチャネル・アクセス機会の減少という結果になる。
【0102】
[0117] 本願において「非STR MLDがリンクにおいてブラインド状態にある」とは、代替的に、非STR MLDにおけるSTAであってそのリンクにおいて動作するSTAが、ブラインド状態にあることとして理解されてもよい。
【0103】
[0118] 本願で言及される「ブラインド状態」は、「自己干渉状態」、「受信不能状態」、「聞き取れない状態」などとも呼ばれてもよい、ということが理解されるであろう。
【0104】
[0119] 本願の「非STR MLD」は、同時送受信を行うことが許容されていないEHT MLDであってもよい、ということが理解されるであろう。
【0105】
[0120] 本願で言及される「ロング・フレーム」と「ショート・フレーム」は、フレームがエア・インターフェースを占有する時間的期間の長さによって互いに区別される、ということが理解されるであろう。例えば、「ロング・フレーム」は事前に設定された値A以上の時間長にわたってエア・インターフェースを占有するフレームであってもよく、「ショート・フレーム」は事前に設定された値B以下の時間長にわたってエア・インターフェースを占有するフレームであってもよい。事前に設定された値Aと事前に設定された値Bは同じであってもよいし或いは異なっていてもよい。例えば、事前に設定された値Aは1 ms(millisecond)、及び事前に設定された値Bは100μs(microseconds)であってもよい。
【0106】
[0121] 本願の実施形態は、マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法を提供し、一部のリンクにおける非STR MLDのチャネル・アクセス効率又はチャネル・アクセス成功率を向上させるか、又は、非STR MLDがこれらのリンクにおいてブラインド状態/自己干渉状態にある場合に、これらのリンクにおいて非STR MLDのチャネル・アクセス機会を増加させる。
【0107】
[0122] 以下、本願で提供される技術的解決策を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0108】
[0123] 本願において、第1のマルチ・リンク・デバイスは非STR MLDである可能性があり、第2のマルチ・リンク・デバイスはSTR MLDである可能性がある、ということが理解されるであろう。以降の説明を容易にするために、2つのMLDが2つ以上のリンクを介して通信するシナリオが、本願における説明の例として使用されている。以下の実施形態では、本願の技術的解決策を説明するために2つのリンクが一例として使用されている。しかしながら、本願の技術的解決策は、複数のリンクをサポートする2つのMLDにも適用可能である。
【0109】
[0124] 本願で提供される技術的解決策は、実施形態1ないし実施形態4を用いて詳細に説明される。実施形態1では、特定のタイプのフレームが別のリンクで伝送される場合に、あるリンクにおけるチャネル・アクセスをどのように実行するかが詳細に説明される。実施形態2では、あるリンクで伝送されるフレームの長さに基づいて、より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムが別のリンクで使用されることを必要とするかどうかをどのように判断するかが詳細に説明される。実施形態3では、mediumSyncDelayタイマーの初期期間をどのように決定するかが詳細に説明される。実施形態4では、CCAプロセスで使用されるED閾値をどのように決定するかが詳細に説明される。
【0110】
[0125] 以下、実施形態1ないし実施形態4を個々に詳細に説明する。本願の実施形態1ないし実施形態4で説明される技術的解決策は、新たな実施形態を形成するために任意に組み合わせられてもよい、ということが理解されるであろう。
【0111】
[0126] 実施形態1
本願の実施形態1では、あるリンクで伝送されるフレームのタイプに基づいて、別のリンクでより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムが使用されることを必要とするかどうかを判断する方法が説明される。
【0112】
[0127] 図4は、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法の概略フローチャートである。図4に示すように、マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法は、以下のステップを含むが、これらに限定されない。
【0113】
[0128] S101:第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始せず、ここで、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0114】
[0129] 第1のフレームが、以下のフレーム:リクエスト・トゥ・センド(request to send,RTS)フレーム、マルチ・ユーザー・リクエスト・トゥ・センド(multiple user RTS,MU-RTS)フレーム、パワー・セーブ・ポール(Power save-Poll,PS-Poll)フレーム、クリア・トゥ・センド(clear to send,CTS)フレーム、ステータス・レポート(buffer status report,BSR)フレーム、帯域幅クエリ・レポート(bandwidth query report,BQR)フレーム、ヌル・データ・パケット(null data packet,NDP)フレーム、アクノレッジ(acknowledge,ACK)フレーム、及び、ブロック・アクノレッジ(block ACK,BA)フレームのうちの何れかである場合に、第1のフレームのタイプは第1のタイプである。
【0115】
[0130] 第1の実装では、第1のフレームはRTSフレーム又はMU-RTSフレームである。具体的には、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでRTSフレーム又はMU-RTSフレームを伝送したが、事前に設定された期間内にクリア・トゥ・センド・フレームを受信しなかった場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマー(mediumSyncDelay timer)を開始しない。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。換言すれば、第1のマルチ・リンク・デバイスが、第1のリンクでRTS/MU-RTSフレームを伝送した後、事前に設定された期間(例えば、ショート・インター・フレーム・スペース(short inter-frame space,SIFS)の長さ、1スロット(slot)の長さ、及び、物理層の受信遅延の合計、即ち、SIFS Time+Slot Time+RxPHYStartDelay)の中で、第1のリンクにおけるCTSフレームを受信しない場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しない。
【0116】
[0131] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しないということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクでチャネル競合を実行する場合、CCAオペレーションによって使用されるエネルギー検出閾値は、第1の閾値である;或いは、第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後、第1のマルチ・リンク・デバイスは、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを直ちに伝送することを許容される。換言すれば、第2のリンクに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後、第1のマルチ・リンク・デバイスは、チャネルの保護/可用性を検出することを試みるために、RTS/MU-RTSフレームを伝送しない。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0117】
[0132] 第1のマルチ・リンク・デバイスが事前に設定された期間(例えば、SIFS Time+Slot Time+RxPHYStartDelay)内にCTSフレームを受信しない理由は、次のようなものである可能性がある:(a)第1のマルチ・リンク・デバイスによって伝送されたRTSフレームが、別のデバイスによって伝送されたフレームと衝突している;(b)第1のマルチ・リンク・デバイスによって伝送されたRTSフレームに対応する受信機が、RTSフレームを首尾良く受信することに失敗している;及び(c)第1のマルチ・リンク・デバイスによって伝送されたRTSフレームに対応する受信機がビジー状態にある。
【0118】
[0133] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでRTS/MU-RTSフレームを伝送した後に第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始し、第1のマルチ・リンク・デバイスが、事前に設定された期間内にCTSフレームを受信しなかった場合、第1のマルチ・リンク・デバイスはmediumSyncDelayタイマーを閉じる(又は停止する、又はキャンセルする)。
【0119】
[0134] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスが事前に設定された期間内にCTSフレームを受信した場合、第1のマルチ・リンク・デバイスはmediumSyncDelayタイマーを開始することが可能である。第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始するということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関してより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用する。具体的には、チャネルがビジーであるかどうかを判断するために、低エネルギー検出閾値(これは、-62dBmよりも低いエネルギー検出閾値、例えば、-82dBmであるもの)が使用され、チャネルの可用性を検出することを試みるためにRTS/MU-RTSフレームが伝送されることを必要とする。オプションとして、1回限りの試行(又はRTS/MU-RTSフレームの1回限りの伝送)又は限られた回数の試行であるとすることが可能である。
【0120】
[0135] オプションとして、第1の実装における「RTSフレーム又はMU-RTSフレーム」は、パワー・セーブ・ポーリング(Power save-Poll,PS-Poll)フレームに置き換えられてもよく、第1の実装における「CTSフレーム」は、データ・フレーム又は確認応答(acknowledge,ACK)フレームに置き換えられてもよい。従って、第1の実装は、代替的に、次のように述べられてもよい:第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでPS-Pollフレームを伝送したが、事前に設定された期間内にデータ・フレーム又は確認応答フレームを受信しなかった場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでPS-Pollフレームを伝送し、事前に設定された期間内にデータ・フレーム又は確認応答フレームを受信した場合、第1のマルチ・リンク・デバイスはmediumSyncDelayタイマーを開始することが可能である。
【0121】
[0136] 本願のこの実施形態の非STR MLD(即ち、第1のマルチ・リンク・デバイス)が第1のリンクでRTS(又はMU-RTS)フレームを伝送したが、CTSフレームを受信しなかった場合、非STR MLDは第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始せず、その結果、非STR MLDは第2のリンクに関して共通チャネル競合を実行する、即ち、CCAオペレーションで使用されるエネルギー検出閾値が、-62dBmであること、或いは、RTS/CTSフレームが、チャネルの保護を検出することを試みるために使用されない可能性がある、ということを知ることが可能である。従って、第2のリンクに関する非STR MLDのチャネル・アクセス効率又はチャネル・アクセス成功率は向上し、又は第2のリンクに関する非STR MLDのチャネル・アクセス機会が増加する。
【0122】
[0137] 第2の実装では、第1のフレームはCTSフレームである。具体的には、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでRTSフレーム又はMU-RTSフレームを受信し、第1のリンクに関してCTSフレームを用いて応答する/CTSフレームを伝送した場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマー(mediumSyncDelayタイマー)を開始しない。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。換言すれば、第2のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンクでRTSフレーム又はMU-RTSフレームを伝送する。これに対応して、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンクでRTSフレーム又はMU-RTSフレームを受信し、第1のリンクでCTSフレームを用いて応答する/CTSフレームを伝送する。第1のリンクでCTSフレームを伝送した後、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しない。
【0123】
[0138] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しないということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクでチャネル競合を実行する場合に、CCA動作によって使用されるエネルギー検出閾値は、第1の閾値である;又は、第2のリンクに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後、第1のマルチ・リンク・デバイスは、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを直ちに伝送することを許容される。換言すれば、第2のリンクに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後、第1のマルチ・リンク・デバイスは、チャネルの保護/可用性を検出することを試みるために、RTS/MU-RTSフレームを伝送しない。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0124】
[0139] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクでCTSフレームを伝送した後に第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始した場合、第1のマルチ・リンク・デバイスはmediumSyncDelayタイマーを閉じる(又は停止する、又はキャンセルする)。
【0125】
[0144] オプションとして、第2の実装における「RTS/CTSフレーム」は、ステータス・レポート・ポーリング・トリガー(buffer status report poll trigger,BSRP Trigger)フレーム/ステータス・レポート(buffer status report, BSR)フレーム、帯域幅クエリ・レポート・ポーリング・トリガー(bandwidth query report poll trigger,BQRP Trigger)フレーム/帯域幅クエリ・レポート(bandwidth query report,BQR)フレーム、ビームフォーミング・レポート・ポーリング・トリガー(beamforming report poll trigger,BFRP Trigger)フレーム/ヌル・データ・パケット(null data packet,NDP)フレーム、データ・フレーム/確認応答(acknowledge,ACK)フレーム、管理フレーム/ACKフレーム、又はデータ・フレーム/ブロック確認応答(block acknowledge,BA)フレームに置き換えられてもよい。従って、ステップS 201は、代替的に次のように述べられてもよい:第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンクでBSRPトリガー・フレームを受信し、第1のリンクでBSRフレームを用いて応答する/BSRフレームを伝送する;又は第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンクでBQRPトリガー・フレームを受信し、第1のリンクでBQRフレームを用いて応答する/BQRフレームを伝送する;又は第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンクでBFRPトリガー・フレームを受信し、第1のリンクでNDPフレームを用いて応答する/NDPフレークを伝送する;又は第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンクでデータ・フレーム又は管理フレームを受信し、第1のリンクでACKフレームを用いて応答する/ACKフレームを伝送する;又は第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンクでデータ・フレームを受信し、第1のリンクでBAフレームを用いて応答する/BAフレームを伝送する。これに対応して、第2の実装は代替的に次のように述べられてもよい:第1のリンクでBSRフレーム、BQRフレーム、又はNDPフレームを伝送した後、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始させない。
【0126】
[0144] 第1のリンクでCTSフレーム、NDPフレーム、BSRフレーム、BQRフレーム、ACKフレーム、又はBAフレームを用いて応答する/それらを伝送した後、第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンクに関して受信状態にある、ということを理解することが可能である。従って、第1のリンクでの受信は、第2のリンクで実行されるチャネル競合には影響を及ぼさない。この場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクで共通チャネル競合を実行する可能性があり、即ち、CCAオペレーションで使用されるエネルギー検出閾値は、-62dBmであるか、又は、RTS/CTSフレームは、チャネルの保護を検出するように試みるために使用されなくてもよい。
【0127】
[0142] 本願のこの実施形態における非STR MLD(即ち、第1のマルチ・リンク・デバイス)が第1のリンクでRTS(又はMU-RTS)フレームを受信し、CTSフレームを用いて応答した後、非STR MLDは第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しない、ということを知ることができる。これは、第2のリンクに関する非STR MLDのチャネル・アクセス効率又はチャネル・アクセス成功率を向上させたり、或いは第2のリンクに関する非STR MLDのチャネル・アクセス機会を増加させたりすることが可能である。
【0128】
[0143] 本願のこの実施形態では、特定タイプのフレームが第1のリンクで伝送された場合に、媒体同期遅延タイマーは第2リンクに関して開始されない。従って、非STR MLDが一部のリンクでブラインド状態/自己干渉状態にある場合、これらのリンクにおける非STR MLDのチャネル・アクセス効率又はチャネル・アクセス成功率を向上させることができ、或いは、これらのリンクの非STR MLDのチャネル・アクセス機会を増やすことができる。
【0129】
[0144] 実施形態2
本願の実施形態2では、第1リンクで伝送されるPPDUの長さが事前に設定された値未満である場合に、非STR MLDが第2リンクでチャネル・アクセスを行う方法が説明される。
【0130】
[0145] 図5は、本願の実施形態によるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法の別の概略フローチャートである。図5に示されるように、マルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法は、以下のステップを含むが、これらに限定されない。
【0131】
[0146] S201:第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始せず、ここで、第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0132】
[0147] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しないということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してチャネル競合を実行する場合、CCAオペレーションによって使用されるエネルギー検出閾値は第1の閾値である;又は、第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後、第1のマルチ・リンク・デバイスは、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを直ちに伝送することが許容される。換言すれば、第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後、第1のマルチ・リンク・デバイスはチャネルの保護/可用性を検出することを試みるためにRTS/MU-RTSフレームを伝送しない。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0133】
[0148] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送した後に、第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始した場合において、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のPPDUの長さが第1の値以下であると判断したとき、mediumSyncDelayタイマーを閉じる(又は停止する、又はキャンセルする)。
【0134】
[0149] オプションとして、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーが開始された場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さが第1の値以下であった場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを更新しない。
【0135】
[0150] オプションとして、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーが開始された場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送されたPPDUの長さが第1の値より大きかった場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを更新することを必要とする。第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを更新するということは、次のように理解されてもよい:第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを、媒体同期遅延タイマーが開始された場合に存在する媒体同期遅延タイマーの初期値に更新することであり、これは、第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを再起動することに相当する。逆に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを更新しないということは、次のように理解されてもよい:第2のリンクにおける媒体同期遅延タイマーを、媒体同期遅延タイマーが開始された場合に存在する媒体同期遅延タイマーの初期値に更新しないことである。
【0136】
[0151] オプションとして、第1の値は、プロトコルで規定された固定値、例えば、50μs,100μs,200μsであってもよい。
【0137】
[0152] オプションとして、第1の値は28μsであってもよい。28μsは、CTS及びACKフレームが、24 Mbpsの非HT PPDU又は24 Mbpsの非HT二重PPDUのフォーマットで伝送される場合に存在するPPDU長である。
【0138】
[0153] オプションとして、第1の値は32μsであってもよい。32μsは、64というビットマップ長のBA(block acknowledge, block ACK)フレームが、24 Mbpsの非HT PPDU又は24 Mbpsの非HT二重PPDUのフォーマットで伝送される場合に存在するPPDU長である。
【0139】
[0154] オプションとして、第1の値は44μsであってもよい。44μsは、CTS及びACKフレームが、6 Mbpsの非HT PPDU又は6 Mbpsの非HT二重PPDUのフォーマットで伝送される場合に存在するPPDU長である。
【0140】
[0155] オプションとして、第1の値は40μsであってもよい。40μsは、256というビットマップ長のBAフレームが、24 Mbpsの非HT PPDU又は24 Mbpsの非HT二重PPDUのフォーマットで伝送される場合に存在するPPDU長である。
【0141】
[0156] オプションとして、第1の値は36μsであってもよい。36μsは、QoS-Nullフレームが、24 Mbpsの非HT PPDU又は24 Mbpsの非HT二重PPDUのフォーマットで伝送される場合に存在するPPDU長である。
【0142】
[0157] オプションとして、第1の値は68μsであってもよい。68μsは、64というビットマップ長のBAフレームが、6 Mbpsの非HT PPDU又は6 Mbpsの非HT二重PPDUのフォーマットで伝送される場合に存在するPPDU長である。
【0143】
[0158] オプションとして、第1の値は、代替的に、アクセス・ポイント(又はAP MLD)によって決定され、ステーション(即ち、非AP MLD)へ伝送されてもよい。具体的には、ステップS201の前に、本願のこの実施形態におけるマルチ・リンク・デバイスのチャネル・アクセス方法は、以下を更に含む可能性がある:ステップS202:第2のマルチ・リンク・デバイスが指示情報を伝送し、ここで、指示情報は第1の値を示すために使用される。これに対応して、第1のマルチ・リンク・デバイスは指示情報を受信する。指示情報は、ビーコン(beacon)フレーム、アソシエーション応答フレーム、又は再アソシエーション応答フレームで搬送されてもよい。第1のマルチ・リンク・デバイスは、非STR MLDであってもよく、具体的には、非STRの非AP MLDであってもよい。第2のマルチ・リンク・デバイスは、STR MLDであってもよく、具体的には、STRのAP MLDであってもよい。
【0144】
[0159] 実装において、指示情報はマルチ・リンク要素(multi-link element)に配置されてもよい。図6aは、本願の実施形態によるマルチ・リンク要素のフレーム構造の概略図である。図6aに示すように、マルチ・リンク要素は、要素ID(element ID)フィールド、長さ(length)フィールド、要素ID拡張(element ID extension)フィールド、マルチ・リンク制御(multi-link control)フィールド、媒体同期遅延タイマー閾値(mediumSyncDelay timer threshold)フィールド、オプションのサブ要素(optional subelements)フィールドなどを含む可能性がある。媒体同期遅延タイマー閾値フィールドは、第1の値を示すために使用される。
【0145】
[0160] 別の実装において、指示情報は、EHTオペレーション要素(EHT operation element)に配置されてもよい。図6bは、本願の実施形態によるEHTオペレーション要素のフレーム構造の概略図である。図6bに示されるように、EHTオペレーション要素は、要素ID(element ID)フィールド、長さ(length)フィールド、要素ID拡張(element ID extension)フィールド、媒体同期遅延タイマー閾値(mediumSyncDelay timer threshold)フィールドなどを含む可能性がある。媒体同期遅延タイマー閾値フィールドは、第1の値を示すために使用される。
【0146】
[0161] 更に別の実装において、指示情報を伝送するために、代替的に新たな情報要素が定義されてもよい。新たな情報要素は、非STR MLDの設定パラメータを伝送するために使用される。オプションとして、新たな情報要素は、非STR MLDパラメータ・セット要素(non-STR MLD parameter set element)と言及されてもよい。新たな情報要素は別の名前を有する可能性がある、ということが理解されるであろう。これは、本願のこの実施形態で限定されない。図6cは、本願の実施形態による非STR MLDパラメータ・セット要素のフレーム構造の概略図である。図6cに示されるように、非STR MLDパラメータ・セット要素は、要素ID(element ID)フィールド、長さ(length)フィールド、要素ID拡張(element ID extension)フィールド、媒体同期遅延タイマー閾値(mediumSyncDelay timer threshold)フィールドなどを含む可能性がある。媒体同期遅延タイマー閾値フィールドは、第1の値を示すために使用される。
【0147】
[0162] オプションとして、第1のPPDUの長さが第1の値よりも大きい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始する可能性がある。媒体同期遅延タイマーが動作している期間中に、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関してより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用する可能性がある。より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムは、以下を含むが、これらに限定されない:(1)低エネルギー検出閾値(ここでは、-62dBmより低いED閾値)を使用して、チャネルがビジーであるかどうかを判断すること;及び(2)チャネルの可用性を検出することを試みるために、RTSフレームを伝送することは必須であること。オプションとして、1回限りの試行(又はRTSフレームの1回限りの伝送)又は限られた回数の試行であるとすることが可能である。第1のPPDUの長さが第1の値に等しい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスによって実行されるオペレーションは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しないか、或いは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかの何れかであると理解されてもよい。本願の実施形態では、第1のPPDUの長さが第1の値に等しい場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスによって実行されるオペレーションは、実際の状況に基づいて設定されてもよい。
【0148】
[0163] オプションとして、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始する前に、第1のマルチ・リンク・デバイスは、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定することが可能である。第1のマルチ・リンク・デバイスにより第2のリンクに関して開始される媒体同期遅延タイマーの初期値は、第1のPPDUの長さに対応する決定された初期値である、ということが理解されるであろう。
【0149】
[0164] PPDUの長さと媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係は、標準プロトコルで規定されていてもよい。代替的に、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、第2のマルチ・リンク・デバイスは第1の指示情報を伝送する。これに対応して、第1のマルチ・リンク・デバイスは第1の指示情報を受信する。第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0150】
[0165] オプションとして、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始した後又はその時点で、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定し、第2のリンクでチャネル競合を実行する場合に、第1のマルチ・リンク・デバイスは、CCAオペレーションで使用されるエネルギー検出閾値を、第1のPPDUの長さに対応する閾値に設定する。
【0151】
[0166] PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係は、標準プロトコルで規定されていてもよい。代替的に、第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送する前に、第2のマルチ・リンク・デバイスが第2の指示情報を伝送する。これに対応して、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2の指示情報を受信する。第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0152】
[0167] 第1の指示情報と第2の指示情報は、指示情報の一部であってもよい、ということが理解されるであろう。即ち、指示情報の一部は、PPDUの長さと媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係、及び、PPDUの長さとエネルギー検出閾値との間のマッピング関係の両方を示す。換言すれば、第1の指示情報と第2の指示情報はフレーム内で搬送される。
【0153】
[0168] 本願のこの実施形態では、或るリンクにおいて短いフレームを伝送した後、別のリンクに関して非STR MLDがmediumSyncDelayタイマーを開始することは制限される;或いは、チャネル競合が別のリンクで実行される場合に、CCAで使用されるエネルギー検出閾値は、-62dBmに設定される;或いは、チャネルの保護/可用性の検出を試みるために、別のリンクに関してRTSフレームを使用する必要はない、ということを知ることができる。従って、別のリンクに関する非STR MLDのチャネル・アクセス効率又はチャネル・アクセス成功率は改善され、別のリンクに関する非STR MLDのチャネル・アクセス機会は増加する。
【0154】
[0169] オプションの実施形態において、「第1のPPDUの長さ」は、「第1のPPDUにおける媒体アクセス制御(medium access control,MAC)フレームの長さ」に置き換えることが可能である。これに対応して、ステップS301は次のように置き換えられてもよい:第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送された第1のPPDUのMACフレームの長さが第2の値以下である場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始せず、ここで、第1のマルチ・リンク・デバイスは第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0155】
[0170] 別のオプションの実施形態では、実施形態1及び実施形態2で提供されるチャネル・アクセス方法が、シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオに更に適用されることが可能である。2つのチャネルを一例として使用する。APはチャネル・アクセスのために2つのチャネルを使用できるが、一度に1つのチャネルにおいてのみアクセスを完了することが可能であり、2つのチャネルに同時にアクセスすることはできない、ということが仮定されている。具体的には、APはプライマリ・チャネル(primary channel)、例えば第1のチャネルにおいてチャネル競合を実行する。プライマリ・チャネルがビジーである場合、APは他のチャネル(例えば、第2のチャネル)に切り替えて、チャネル競合を実行することが可能である。第2のチャネルに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフされた後、APは第2のチャネルで伝送を実行する。
【0156】
[0171] シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオに関し、本願のこの実施形態は次のことを提案している:APが第2のチャネルにおいて、ショート・フレーム(例えば、RTSフレーム、CTSフレーム、ブロック確認応答(block acknowledge,BA)フレーム、BSRフレーム、BQRフレーム、PS-Pollフレーム、又はNDPフレーム)を伝送した後に、APは第1のチャネルに関してタイマーを開始しない。タイマーは媒体同期遅延タイマーであってもよい。オプションとして、本願のこの実施形態は更に次のことを提案する:APは第2チャネルで第1のPPDUを伝送する;また、第1のPPDUのPPDU長が第1の値以下である場合、APは第1のチャネルに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない。
【0157】
[0172] オプションとして、APが第1のチャネルに関してタイマーを開始しないということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):APが第1のチャネルに関してチャネル競合を実行する場合に、CCAオペレーションによって使用されるエネルギー検出閾値は第1の閾値であり;或いは、第1のチャネルに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、APはRTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを直ちに伝送ことを許容される。換言すれば、第1のチャネルに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、APはチャネルの保護/可用性を検出することを試みるためにRTS/MU-RTSフレームを伝送しない。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0158】
[0173] 本願のこの実施形態における第2のチャネルは、実施形態1及び実施形態2における第1のリンクと同等であり、本願のこの実施形態における第1のチャネルは、実施形態1及び実施形態2における第2のリンクと同等である、ということが理解されるであろう。
【0159】
[0174] 本願のこの実施形態で提供されるチャネル・アクセス方法は、シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオに更に適用可能である可能性があり、それによって本方法のシナリオを拡張し、第1のチャネルに関するAPのチャネル・アクセス成功率又はチャネル・アクセス効率を改善することが可能である、ということを知ることができる。
【0160】
[0175] 実施形態3
本願の実施形態3は、媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法を提供する。媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法によれば、媒体同期遅延タイマーの初期期間は、第1のリンク(又は第2のチャネル)で伝送されるフレームの長さに基づいて決定される。
【0161】
[0176] 図7は、本願の実施形態による媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法の概略フローチャートである。図7に示されるように、媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法には、以下のステップを含むが、これらに限定されない。
【0162】
[0177] S301:第2のマルチ・リンク・デバイスが第1の指示情報を伝送し、ここで、第1の指示情報は、PPDU長/バイト長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0163】
[0178] 具体的には、第2のマルチ・リンク・デバイスはAP MLDであってもよく、AP MLDにはSTRの能力がある。AP MLDは、第1のリンク又は別のリンクにおいて第1の指示情報を伝送する可能性がある。これは、本願のこの実施形態で限定されない。第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を示すために使用されてもよい。
【0164】
[0179] 一例において、図8は、本願の実施形態によるPPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係の概略図である。図8に示されるように、PPDU長が0ないし100μs(microseconds)(即ち、区間[0,100μs],区間(0,100μs),区間(0,100μs],又は区間[0,100μs))の範囲内にある場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は0 msであり;PPDU長が100μsないし1ms(即ち、区間[100,1000μs],区間(100,1000μs),区間(100,1000μs],又は区間[100,1000μs))の範囲内にある場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は3msであり;及び、PPDU長が1ms以上である場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は6msである。
【0165】
[0180] 図8に示されるマッピング関係は、以下の表1に示されるように要約することが可能である:
表1
【0166】
【表1】
[0181] 図8及び表1に示されるマッピング関係は単なる一例に過ぎず、実際のアプリケーションでは、実際のアプリケーション・シナリオに基づいてマッピング関係が決定されることが可能である、ということが理解されるであろう。例えば、マッピング関係は代替的に次のようなものであってもよい:PPDU長が50μs以下である場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は0msであり;PPDU長が50μs以上であり且つ200μs以下である場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は1msであり;PPDU長が200μs以上であり且つ500μs以下である場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は3msであり;及びPPDU長が500μs以上である場合、媒体同期遅延タイマーの初期値は5msである。これは、本願のこの実施形態では限定されない。
【0167】
[0182] オプションとして、第1の指示情報は配列を含んでもよい。例えば、配列(0,100,0)は、PPDU長が0ないし100μsの範囲内にある場合に、媒体同期遅延タイマーの初期値は0msであることを示し;配列(100,1000,3)は、PPDU長が100μsないし1msの範囲内にある場合に、媒体同期遅延タイマーの初期値は3msであることを示し;及び配列(1000,最大PPDU長,6)は、PPDU長が1msないし最大PPDU長の範囲内にある場合に、媒体同期遅延タイマーの初期値は6msであることを示す。最大PPDU長は標準プロトコルで規定されている。
【0168】
[0183] オプションとして、第1の指示情報は2つのフィールドを含んでもよい。第1のフィールドは、N個のインターバルを決定するために使用される。第2のフィールドは、媒体同期遅延タイマーの初期値であってN個のインターバルのそれぞれに対応する初期値を示すために使用される。
【0169】
[0184] 第1のフィールドは、N+1個のサブフィールドを含む可能性がある。N+1個のサブフィールドの値は単調に増加し、2つの隣接するサブフィールドの値はインターバルを決定することが可能である。従って、N+1個のサブフィールドはN個のインターバルを決定することが可能である。例えば、第1のサブフィールドの値は0であり、(N+1)番目のサブフィールドの値は最大PPDU長、又は最大PPDU長より大きな値、例えば6msである。オプションとして、第1のサブフィールド(又は(N+1)番目のサブフィールド)は第1のフィールドで搬送されなくてもよい。
【0170】
[0185] 第2のフィールドはN個のサブフィールドを含む。サブフィールドの値は、媒体同期遅延タイマーの初期値であって、インターバルに対応する初期値を表す。
【0171】
[0186] S302:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第1の指示情報を受信する。
【0172】
[0187] S303:第1マルチ・リンク・デバイスが、第1のリンクで伝送される第1の PPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定する。初期値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0173】
[0188] 具体的には、第1のマルチ・リンク・デバイスは非AP MLDであってもよく、非AP MLDには非STRの能力がある。第1のマルチ・リンク・デバイスは、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係であって、第1の指示情報によって示されるものに基づいて、及び第1のPPDUのPPDU長に基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)であって第1のPPDUのPPDU長に対応する初期値(又は初期期間)を決定することが可能である。例えば、マッピング関係は上記の表1に示されており、第1のPPDUの長さは200μsであることが仮定されている。この場合、媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)は3msである。
【0174】
[0189] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスは、媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)であって第1のPPDUの長さに対応しているものに基づいて、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定する。
【0175】
[0190] 具体的には、媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)が0に等しい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始せず;或いは、媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)が0より大きい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始する。媒体同期遅延タイマーの初期値/初期期間は、ステップS404で決定される値である。
【0176】
[0191] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始するということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):mediumSyncDelayタイマーが動作している期間中に、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関してより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用することが可能である。より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムは以下を含むがこれらに限定されない:(1)低エネルギー検出閾値(ここでは、-62dBmより低いED閾値)を使用して、チャネルがビジーであるかどうかを判断すること;及び(2)チャネルの可用性を検出することを試みるためにRTSフレームを伝送することは必須であることである。オプションとして、1回限りの試行(又はRTSフレームの1回限りの伝送)又は限られた回数の試行であるとすることが可能である。
【0177】
[0192] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しないということは、次のように理解されてもよい(又は述べることが可能である):第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクでチャネル競合を実行する場合に、CCAオペレーションによって使用されるエネルギー検出閾値は第1の閾値である;或いは、第2のリンクに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、第1のマルチ・リンク・デバイスはRTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを直ちに伝送することを許容されている。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0178】
[0193] 本願のこの実施形態で提供される媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法は、代替的に、シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオに適用されてもよい、ということが理解されるであろう。シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオの第1のチャネルは第2のリンクに相当し、シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオの第2のチャネルは第1のリンクに相当する。詳細はここで再度説明されない。
【0179】
[0194] 本願のこの実施形態では、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係は第1の指示情報によって示されており、その結果、第1のマルチ・リンク・デバイスは、マッピング関係と第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さとに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定し、初期値が0に等しい場合には第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始せず、初期値が0より大きい場合には第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始する、ということを知ることができる。異なるPPDUの長さは、mediumSyncDelayタイマーの異なる初期値に対応し、mediumSyncDelayタイマーのより柔軟な設定を可能にし、チャネル・アクセス効率を向上させる。
【0180】
[0195] オプションの実施形態において、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)とのマッピング関係は、標準プロトコルで規定されていてもよい。マッピング関係が標準プロトコルで規定される場合、図7に示される媒体同期遅延タイマーの初期期間を決定する方法は、ステップS301とステップS302を含まない可能性があり、即ち、媒体同期遅延タイマーの初期期間の決定する方法は、ステップS303を含む可能性がある。
【0181】
[0196] 実施形態4
本願の実施形態4は、CCAプロセスにおけるエネルギー検出閾値を決定する方法を提供する。CCAプロセスにおけるエネルギー検出閾値を決定する方法によれば、mediumSyncDelayの中で第2のリンクに関してバック・オフが実行される場合にCCAプロセスで使用されるED閾値は、第1のリンク(又は第2のチャネル)で伝送されるフレームの長さに基づいて決定される。
【0182】
[0197] 図9は、本願の実施形態によるCCAプロセスにおけるエネルギー検出閾値を決定する方法の概略フローチャートである。図9に示されるように、CCAプロセスにおけるエネルギー検出閾値を決定する方法は、以下のステップを含むがこれらに限定されない。
【0183】
[0198] S401:第2のマルチ・リンク・デバイスが第2の指示情報を伝送し、ここで、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用される。
【0184】
[0199] 具体的には、第2のマルチ・リンク・デバイスはAP MLDであってもよく、AP MLDにはSTRの能力がある。AP MLDは、第1のリンク又は別のリンクにおいて第2の指示情報を伝送する可能性がある。これは、本願のこの実施形態で限定されない。第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用されてもよい。
【0185】
[0200] 一例において、図10は、本願の実施形態によるPPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係の概略図である。図10に示されるように、PPDU長が0ないし100μs(microseconds)(即ち、区間[0,100μs],区間(0,100μs),区間(0,100μs],又は区間[0,100μs))の範囲内にある場合、エネルギー検出閾値は、-62dBmであり;PPDU長が100μsないし1ms(即ち、区間[100,1000μs],区間(100,1000μs),区間(100,1000μs],又は区間[100,1000μs))の範囲内にある場合、エネルギー検出閾値、-72dBmであり;及び、PPDU長が1ms以上である場合、エネルギー検出閾値は、-82dBmである。
【0186】
[0201] 図10に示されるマッピング関係は、以下の表2に示されるように要約することが可能である:
表2
【0187】
【表2】
[0202] 図10及び表2に示されるマッピング関係は単なる一例に過ぎず、実際のアプリケーションでは、実際のアプリケーション・シナリオに基づいてマッピング関係が決定されることが可能である、ということが理解されるであろう。例えば、マッピング関係は代替的に次のようなものであってもよい:PPDU長が50μs以下である場合、エネルギー検出閾値は、-62dBmであり;PPDU長が50μs以上であり且つ200μs以下である場合、エネルギー検出閾値は、-67dBmであり;PPDU長が200μs以上であり且つ500μs以下である場合、エネルギー検出閾値は、-72dBmであり;及びPPDU長が500μs以上である場合、エネルギー検出閾値は、-82dBmである。これは、本願のこの実施形態では限定されない。
【0188】
[0203] オプションとして、第2の指示情報は配列を含んでもよい。例えば、配列(0,100,-62)は、PPDU長が0ないし100μsの範囲内にある場合に、エネルギー検出閾値は、-62dBmであることを示し;配列(100,1000,-72)は、PPDU長が100μsないし1msの範囲内にある場合に、エネルギー検出閾値は、-72dBmであることを示し;及び配列(1000,最大PPDU長,-82)は、PPDU長が1msないし最大PPDU長の範囲内にある場合に、エネルギー検出閾値は、-82dBmであることを示す。最大PPDU長は標準プロトコルで規定されている。
【0189】
[0204] オプションとして、第2の指示情報は2つのフィールドを含んでもよい。第2のフィールドは、N個のインターバルを決定するために使用される。第2のフィールドは、N個のインターバルのそれぞれに対応する初期値を示すために使用される。
【0190】
[0205] 第1のフィールドは、N+1個のサブフィールドを含む可能性がある。N+1個のサブフィールドの値は単調に増加し、2つの隣接するサブフィールドの値はインターバルを決定することが可能である。従って、N+1個のサブフィールドはN個のインターバルを決定することが可能である。例えば、第1のサブフィールドの値は0であり、(N+1)番目のサブフィールドの値は最大PPDU長、又は最大PPDU長より大きな値、例えば6msである。オプションとして、第1のサブフィールド(又は(N+1)番目のサブフィールド)は第1のフィールドで搬送されなくてもよい。
【0191】
[0206] 第2のフィールドはN個のサブフィールドを含む。サブフィールドの値は、インターバルに対応するエネルギー検出閾値を表す。
【0192】
[0207] S402:第1のマルチ・リンク・デバイスが、第2の指示情報を受信する。
【0193】
[0208] S403:第1マルチ・リンク・デバイスが、第1のリンクで伝送される第1の PPDUの長さに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定する。エネルギー検出閾値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。
【0194】
[0209] 具体的には、第1のマルチ・リンク・デバイスは非AP MLDであってもよく、非AP MLDには非STRの能力がある。第1のマルチ・リンク・デバイスは、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係であって、第2の指示情報によって示されるものに基づいて、及び第1のPPDUのPPDU長に基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定することが可能である。例えば、マッピング関係は上記の表2に示されており、第1のPPDUの長さは200μsであることが仮定されている。この場合、エネルギー検出閾値は、-72dBmである。
【0195】
[0210] オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値に基づいて、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定する。具体的には、ステップS403で決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBmに等しい場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始しない;或いは、ステップS403で決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBm未満である場合、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2リンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始する。第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始する場合、それは、mediumSyncDelayの期間中に、第1のマルチ・リンク・デバイスが、CCAで使用されるエネルギー検出閾値を、第2のリンクに関してチャネル競合を実行するときに、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値(即ち、ステップS504で決定されたエネルギー検出閾値)に設定することを示す。
【0196】
[0211] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始するということは、次のように理解されてもよい(又は述べられてもよい):mediumSyncDelayタイマーの期間中に、第1のマルチ・リンク・デバイスは第2のリンクに関してより保守的なチャネル・アクセス・メカニズムを使用することが可能である。より保守的なチャネル・アクセス・メカニズムは以下を含むがこれらに限定されない:(1)低エネルギー検出閾値(ここでは、-62dBmより低いED閾値)を使用して、チャネルがビジーであるかどうかを判断すること;及び(2)チャネルの可用性を検出することを試みるためにRTSフレームを伝送することは必須であることである。オプションとして、1回限りの試行(又はRTSフレームの1回限りの伝送)又は限られた回数の試行であるとすることが可能である。
【0197】
[0212] 第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始しないということは、次のように理解されてもよい(又は述べることが可能である):第1のマルチ・リンク・デバイスが第2のリンクでチャネル競合を実行する場合に、CCAオペレーションによって使用されるエネルギー検出閾値は第1の閾値である;或いは、第2のリンクに関するバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、第1のマルチ・リンク・デバイスはRTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを直ちに伝送することを許容されている。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0198】
[0213] 本願のこの実施形態で提供されるCCAプロセスにおけるエネルギー検出閾値を決定する方法は、代替的に、シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオに適用されてもよい、ということが理解されるであろう。シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオの第1のチャネルは第2のリンクに相当し、シングル・リンク及びマルチ・アクセス・チャネルのシナリオの第2のチャネルは第1のリンクに相当する。詳細はここで再度説明されない。
【0199】
[0214] 本願のこの実施形態では、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係は第2の指示情報によって示されており、その結果、第1のマルチ・リンク・デバイスは、マッピング関係と第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さとに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定し、エネルギー検出閾値が、-62dBmに等しい場合には第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始せず、エネルギー検出閾値が、-62dBmより大きい場合には第2のリンクに関してmediumSyncDelayタイマーを開始する、ということを知ることができる。異なるPPDUの長さは、異なるエネルギー検出閾値に対応する。この場合、第2のリンクで使用されるチャネル・アクセス・メカニズムはより柔軟であり、チャネル・アクセス効率を向上させる。
【0200】
[0215] オプションの実施形態において、PPDU長とエネルギー検出閾値とのマッピング関係は、標準プロトコルで規定されていてもよい。マッピング関係が標準プロトコルで規定される場合、図9に示されるCCAプロセスにおいてエネルギー検出閾値を決定する方法は、ステップS404とステップS402を含まない可能性があり、即ち、CCAプロセスにおいてエネルギー検出閾値を決定する方法は、ステップS403を含む可能性がある。
【0201】
[0216] オプションの別の実施形態では、実施形態3における第1の指示情報と実施形態4における第2の指示情報が、指示情報の一部であってもよく、或いは、第1の指示情報と第2の指示情報が同じフレームで搬送されてもよい。従って、実施形態3と実施形態4は或る実施形態に組み合わされてもよい。具体的には、第2のマルチ・リンク・デバイスが指示情報を伝送し、ここで、その指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係、及び、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;第1のマルチ・リンク・デバイスが指示情報を受信し;第1のマルチ・リンク・デバイスが第1のリンクで第1のPPDUを伝送し;第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値と、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値とを決定する。オプションとして、第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値に基づいて、又は、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値に基づいて、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを更に決定することができる。
【0202】
[0217] 上記の内容は、本願で提供される方法を詳細に説明している。本願の実施形態における前述の解決策をより良く実装するために、本願の実施形態は、対応する装置又はデバイスを更に提供する。
【0203】
[0218] 本願の実施形態において、通信デバイスは前述の方法例に基づいて機能モジュールに分割されてもよい。例えば、各々の機能モジュールは各々の機能に対応させて分割されてもよいし、或いは、2つ以上の機能が1つの処理モジュールに統合されてもよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形式で実装されてもよいし、ソフトウェア機能モジュールの形式で実装されてもよい。本願の実施形態におけるモジュールの分割は一例であり、単なる論理的な機能分割であるに過ぎず、実際の実施の際には別の分割方法が存在する可能性がある、ということに留意すべきである。
【0204】
[0219] 統合されたユニットが使用される場合に、図11は本願の実施形態による第1のマルチ・リンク・デバイスの構造の概略図である。図11に示されるように、第1のマルチ・リンク・デバイスは、トランシーバー・ユニット11と処理ユニット12を含む。
【0205】
[0220] 設計において、処理ユニット12は:第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、第2のリンクに関する媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0206】
[0221] 処理ユニット12は、具体的には:チャネル競合が第2のリンクに関して実行される場合に、CCAオペレーションにより使用されるネルギー検出閾値を第1の閾値に設定するように構成されている。代替的に、トランシーバー・ユニット11は:第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを伝送するように構成されている。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0207】
[0222] この設計における第1のマルチ・リンク・デバイスは、相応に実施形態2を実行することが可能であり、第1のマルチ・リンク・デバイスにおけるユニットの動作又は機能は、実施形態2における第1のマルチ・リンク・デバイスによって実行される対応する動作を実施するために個々に使用されることが理解されるべきである。簡潔性のために、詳細はここで再度説明しない。
【0208】
[0223] 設計において、処理ユニット12は、第1のマルチ・リンク・デバイスにより第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合に、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0209】
[0224] 処理ユニット12は、具体的には、チャネル競合が第2のリンクに関して実行される場合に、CCAオペレーションにより使用されるネルギー検出閾値を第1の閾値に設定するように構成されている。代替的に、トランシーバー・ユニット11は:第2のリンクに関してバック・オフ・カウンタが0にバック・オフした後に、RTSフレーム及びMU-RTSフレーム以外のフレームを伝送するように更に構成されている。第1の閾値は、-62dBmであってもよい。
【0210】
[0225] この設計における第1のマルチ・リンク・デバイスは、相応に実施形態1を実行することが可能であり、第1のマルチ・リンク・デバイスにおけるユニットの動作又は機能は、実施形態1における第1のマルチ・リンク・デバイスによって実行される対応する動作を実施するために個々に使用されることが理解されるべきである。簡潔性のために、詳細はここで再度説明しない。
【0211】
[0226] 設計において、トランシーバー・ユニット11は、第1の指示情報を受信するように構成されており、ここで、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用され;処理ユニット12は、第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。初期値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0212】
[0227] オプションとして、処理ユニット12は、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値に基づいて、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを判断するように更に構成されている。
【0213】
[0228] オプションとして、処理ユニット12は、具体的には:媒体同期遅延タイマーの決定された初期値が0に等しい場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップし;或いは、媒体同期遅延タイマーの決定された初期値が0に等しい場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するように構成されている。
【0214】
[0229] この設計における第1のマルチ・リンク・デバイスは、相応に実施形態3を実行することが可能であり、第1のマルチ・リンク・デバイスにおけるユニットの動作又は機能は、実施形態3における第1のマルチ・リンク・デバイスによって実行される対応する動作を実施するために個々に使用されることが理解されるべきである。簡潔性のために、詳細はここで再度説明しない。
【0215】
[0230] 設計において、トランシーバー・ユニット11は第2の指示情報を受信するように構成されており、ここで、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を指定するために使用され;及び処理ユニット12は、第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。通信装置は、第1のリンク及び前記第2のリンクに関して同時送受信を実行することを許容されていない。
【0216】
[0231] オプションとして、処理ユニット12は、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値に基づいて、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを判断するように更に構成されている。
【0217】
[0232] オプションとして、処理ユニット12は、具体的には:決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBmに等しい場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップし;或いは、決定されたエネルギー検出閾値が、-62dBm未満である場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するように構成されている。
【0218】
[0233] この設計における第1のマルチ・リンク・デバイスは、相応に実施形態4を実行することが可能であり、第1のマルチ・リンク・デバイスにおけるユニットの動作又は機能は、実施形態4における第1のマルチ・リンク・デバイスによって実行される対応する動作を実施するために個々に使用されることが理解されるべきである。簡潔性のために、詳細はここで再度説明しない。
【0219】
[0234] 図12は、本願の実施形態による第2のマルチ・リンク・デバイスの構造の概略図である。図12に示されるように、第2のマルチ・リンク・デバイスは、トランシーバー・ユニット21とトランシーバー・ユニット22を含む。
【0220】
[0235] 設計において、処理ユニット21は、第1の指示情報を生成するように構成され、ここで、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を示すために使用され;及びトランシーバー・ユニット22は、第1の指示情報を伝送するように構成されている。
【0221】
[0236] この設計における第2のマルチ・リンク・デバイスは、相応に実施形態3を実行することが可能であり、第2のマルチ・リンク・デバイスにおけるユニットの動作又は機能は、実施形態3における第2のマルチ・リンク・デバイスによって実行される対応する動作を実施するために個々に使用されることが理解されるべきである。簡潔性のために、詳細はここで再度説明しない。
【0222】
[0237] 別の設計において、処理ユニット21は、第2の指示情報を生成するように構成され、ここで、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;及びトランシーバー・ユニット22は、第2の指示情報を伝送するように構成されている。
【0223】
[0238] この設計における第2のマルチ・リンク・デバイスは、相応に実施形態4を実行することが可能であり、第2のマルチ・リンク・デバイスにおけるユニットの動作又は機能は、実施形態4における第2のマルチ・リンク・デバイスによって実行される対応する動作を実施するために個々に使用されることが理解されるべきである。簡潔性のために、詳細はここで再度説明しない。
【0224】
[0239] 上記は、本願の実施形態における第1のマルチ・リンク・デバイス及び第2のマルチ・リンク・デバイスを説明している。以下は第1のマルチ・リンク・デバイス及び第2のマルチ・リンク・デバイスの可能な製品形態を説明している。図11に示される第1のマルチ・リンク・デバイスの機能を有する何らかの形態の任意の製品、及び図12に示される第2のマルチ・リンク・デバイスの機能を有する何らかの形態の任意の製品は、本願の実施形態の保護範囲内に含まれる、ということが理解されるべきである。以下の説明は単なる一例に過ぎず、本願の実施形態における第1のマルチ・リンク・デバイス及び第2のマルチ・リンク・デバイスの製品形態がそれらに限定されるものではない、ということが更に理解されるべきである。
【0225】
[0240] 可能な製品形態において、本願の実施形態で説明される第1のマルチ・リンク・デバイス及び第2のマルチ・リンク・デバイスは、汎用バス・アーキテクチャによって実施されてもよい。
【0226】
[0241] 第1のマルチ・リンク・デバイスは、プロセッサ、及び、内部接続を介してプロセッサと通信するトランシーバーを含む。
【0227】
[0242] 設計において、プロセッサは:第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。オプションとして、トランシーバーは第1のリンクで第1のPPDUを伝送するように構成されている。
【0228】
[0243] 設計において、プロセッサは:第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0229】
[0244] 設計において、トランシーバーは第1の指示情報を受信するように構成されており、ここで、第1の指示情報は、PPDUの長さと媒体同期遅延タイマーの初期値との間のマッピング関係を示すために使用され;及び、プロセッサは、第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。初期値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0230】
[0245] 設計において、トランシーバーは第2の指示情報を受信するように構成されており、ここで、第2の指示情報は、PPDU長さ/バイト長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;及び、プロセッサは、第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。通信装置は、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0231】
[0246] 第2のマルチ・リンク・デバイスは、プロセッサ、及び、内部接続を介してプロセッサと通信するトランシーバーを含む。
【0232】
[0247] 設計において、プロセッサは、第1の指示情報を生成するように構成されており、ここで、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を示すために使用され;及び、トランシーバーは、第1の指示情報を伝送するように構成されている。
【0233】
[0248] 別の設計において、プロセッサは、第2の指示情報を生成するように構成されており、ここで、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;及び、トランシーバーは、第2の指示情報を伝送するように構成されている。
【0234】
[0249] 可能な製品形態において、本願の実施形態で説明される第1のマルチ・リンク・デバイス及び第2のマルチ・リンク・デバイスは、チップによって実施されてもよい。
【0235】
[0250] 第1のマルチ・リンク・デバイスを実施するチップは、処理回路、及び、内部接続を介して処理回路と通信する入出力インターフェースを含む。
【0236】
[0251] 設計において、入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成され;処理回路は、第1のリンクで伝送される第1のPPDUの長さが第1の値以下である場合に、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0237】
[0252] 設計において、入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成され;処理回路は、第1のマルチ・リンク・デバイスによって第1のリンクで伝送される第1のフレームのタイプが第1のタイプである場合に、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始することをスキップするように構成されている。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0238】
[0253] 設計において、トランシーバーは第1の指示情報を受信するように構成され、入出力インターフェースは、第1の指示情報をトランシーバーから受信し、第1の指示情報を処理回路へ処理のために伝送するように構成され、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)の間のマッピング関係であって第1の指示情報によって示されるマッピング関係を取得し;及び、処理回路は、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、媒体同期遅延タイマーの初期値であって第1のPPDUの長さに対応する初期値を決定するように構成されている。初期値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0239】
[0254] 設計において、トランシーバーは第2の指示情報を受信するように構成され、入出力インターフェースは、第2の指示情報をトランシーバーから受信し、第2の指示情報を処理回路へ処理のために伝送するように構成され、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係であって第2の指示情報によって示されるマッピング関係を取得し;及び処理回路は、第1のリンクで伝送された第1のPPDUの長さに基づいて、第1のPPDUの長さに対応するエネルギー検出閾値を決定するように構成されている。エネルギー検出閾値は、第2のリンクに関して媒体同期遅延タイマーを開始するかどうかを決定するために使用される。第1のマルチ・リンク・デバイスは、第1のリンク及び第2のリンクで同時送受信を行うことを許容されていない。
【0240】
[0255] 第2のマルチ・リンク・デバイスを実装するチップは、処理回路、及び、内部接続を介して処理回路と通信する入出力インターフェースを含む。
【0241】
[0256] 設計において、入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成され;処理回路は第1の指示情報を生成するように構成され、ここで、第1の指示情報は、PPDU長と媒体同期遅延タイマーの初期値(又は初期期間)との間のマッピング関係を示すために使用され;入出力インターフェースは、第1の指示情報をトランシーバーへ送信するように構成され;トランシーバーは第1の指示情報を伝送するように構成される。
【0242】
[0257] 別の設計において、入出力インターフェースは、コード命令を受信し、コード命令を処理回路へ伝送するように構成され;処理回路は第2の指示情報を生成するように構成され、ここで、第2の指示情報は、PPDU長とエネルギー検出閾値との間のマッピング関係を示すために使用され;入出力インターフェースは、第2の指示情報をトランシーバーへ伝送するように構成され;トランシーバーは、第2の指示情報を伝送するように構成される。
【0243】
[0258] 可能な製品形態において、本願の実施形態で説明される第1のマルチ・リンク・デバイス及び第2のマルチ・リンク・デバイスは、以下のもの:1つ以上のFPGA(field programmable gate array)、PLD(programmable logic device)、コントローラ、状態マシン、ゲート・ロジック、個別ハードウェア構成要素、その他の任意の適切な回路、又は回路の任意の組み合わせであって本願を通じて説明される様々な機能を実行することが可能であるものを使用して代替的に実装されてもよい。
【0244】
[0259] 様々な製品形態の通信装置は、上記の方法の実施形態における第1のマルチ・リンク・デバイス又は第2のマルチ・リンク・デバイスの何らかの機能を有することが理解されるべきである。詳細はここで再度説明しない。
【0245】
[0260] 本願の実施形態は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を更に提供する。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は命令を格納しており、命令がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、前述の実施形態の任意の何れかにおける方法を実行することができるようになる。
【0246】
[0261] 本願の実施形態は、コンピュータ・プログラム製品を更に提供する。コンピュータ・プログラム製品がコンピュータ上で実行されると、コンピュータは前述の実施形態の任意の何れかにおける方法を実行することができるようになる。
【0247】
[0262] 本願の実施形態は通信装置を更に提供する。装置はチップの製品形態で存在してもよい。装置の構造は、プロセッサとインターフェース回路を含む。プロセッサは、インターフェース回路を介して他の装置と通信するように構成されており、その結果、装置は前述の実施形態の任意の何れかにおける方法を実行する。
【0248】
[0263] 本願で開示された内容と組み合わせて記載される方法又はアルゴリズム・ステップは、ハードウェアによって実装されてもよいし、或いは、ソフトウェア命令を実行することによってプロセッサによって実装されてもよい。ソフトウェア命令は、対応するソフトウェア・モジュールを含む可能性がある。ソフトウェア・モジュールは、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory,RAM)、フラッシュ・メモリ、消去可能なプログラム可能なリード・オンリー・メモリ(Erasable Programmable ROM,EPROM)、電気的に消去可能なプログラム可能なリード・オンリー・メモリ(Electrically EPROM,EEPROM)、レジスタ、ハード・ディスク・ドライブ、リムーバブル・ハード・ディスク、コンパクト・ディスク・リード・オンリー・メモリ(CD-ROM)、又は当該技術分野で良く知られているその他の任意の形態の記憶媒体に格納されることが可能である。例えば、記憶媒体はプロセッサに結合されており、その結果、プロセッサは記憶媒体から情報を読み込んだり、又は記憶媒体に情報を書き込んだりすることができる。勿論、記憶媒体は更にプロセッサの構成要素であってもよい。プロセッサと記憶媒体はASICに配置されていてもよい。更に、ASICはコア・ネットワーク・インターフェース・デバイスに配置されていてもよい。勿論、プロセッサと記憶媒体は、コア・ネットワーク・インターフェース・デバイス内で個別の構成要素として存在していてもよい。
【0249】
[0264] 当業者は、前述の1つ以上の例において、本願に記載されている機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせによって実装されてもよい、ということに気付くはずである。本願がソフトウェアによって実施される場合、前述の機能は、コンピュータ読み取り可能な媒体に保存されるか、又はコンピュータ読み取り可能な媒体において、1つ以上の命令又はコードとして伝送されることが可能である。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体と通信媒体を含む。通信媒体は、コンピュータ・プログラムが、ある場所から別の場所へ伝送されることを可能にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用又は専用のコンピュータにとってアクセス可能な任意の利用可能な媒体であってもよい。
【0250】
[0265] 前述の特定の実施形態では、本願の目的、技術的解決策、及び利点が更に詳細に説明されている。前述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定するようには意図されていないことが理解されるべきである。本願の技術的解決策に基づいて行われる如何なる変更、均等な置換、改善なども本願の保護範囲内に含まれるものとする。
図1
図2
図3a
図3b
図4
図5
図6a
図6b
図6c
図7
図8
図9
図10
図11
図12
【外国語明細書】