IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社コバヤシの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024140124
(43)【公開日】2024-10-10
(54)【発明の名称】透明窓付き紙製包装用袋の製造方法
(51)【国際特許分類】
   B31B 70/82 20170101AFI20241003BHJP
   B65D 30/10 20060101ALI20241003BHJP
   B65D 30/16 20060101ALI20241003BHJP
   B65D 33/04 20060101ALI20241003BHJP
   B31B 155/00 20170101ALN20241003BHJP
   B31B 160/20 20170101ALN20241003BHJP
【FI】
B31B70/82
B65D30/10 M
B65D30/10 Y
B65D30/16 A
B65D33/04
B31B155:00
B31B160:20
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023051123
(22)【出願日】2023-03-28
(71)【出願人】
【識別番号】591161623
【氏名又は名称】株式会社コバヤシ
(74)【代理人】
【識別番号】110001391
【氏名又は名称】弁理士法人レガート知財事務所
(72)【発明者】
【氏名】穂積 洋毅
【テーマコード(参考)】
3E064
3E075
【Fターム(参考)】
3E064AA04
3E064AB23
3E064AE04
3E064BA01
3E064BA22
3E064BB02
3E064BC13
3E064GA06
3E064HH10
3E064HM01
3E064HP02
3E075AA07
3E075BA46
3E075BA70
3E075BB09
3E075CA02
3E075CA05
3E075DD12
3E075DD45
3E075DE02
3E075GA05
(57)【要約】
【課題】 この発明は、透明合成樹脂シートと紙シートとをそのままの状態(接合されていない状態)で製袋機にかけて製袋することができ、かつ、開口部を形成する際に端材を生じることのない、透明窓付き紙製包装用袋の製造方法を得ることを課題とする。
【解決手段】 この発明の透明窓付き紙製包装用袋の製造方法は、帯状の透明合成樹脂シート1の両長辺側と帯状の紙シート2の両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材3を形成した後、前記扁平筒状の長尺基材3の何れか一方の面側の紙シートのみを長手方向に切断して開口部4を形成し、前記開口部4が形成された扁平筒状の長尺基材3を所定間隔で短手方向に接合し、前記短手方向の接合部5において前記開口部4が形成された扁平筒状の長尺基材3を切断して単袋7にすることを特徴とする。
【選択図】 図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
帯状の透明合成樹脂シートの両長辺側と帯状の紙シートの両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材を形成した後、
前記扁平筒状の長尺基材の何れか一方の面側の紙シートのみを長手方向に切断して開口部を形成し、
前記開口部が形成された扁平筒状の長尺基材を所定間隔で短手方向に接合し、
前記接合された部分において前記開口部が形成された扁平筒状の長尺基材を切断して単袋にすることを特徴とする、
透明窓付き紙製包装用袋の製造方法。
【請求項2】
帯状の透明合成樹脂シートの両長辺側と帯状の紙シートの両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材を形成した後、
前記扁平筒状の長尺基材の何れか一方の面側の紙シートのみを長手方向に切断して開口部を形成し、
前記開口部が形成された扁平筒状の長尺基材の一方の開口縁を開いて前記紙シートが重ならない部分を設けた状態で前記長尺基材を所定間隔で短手方向に接合し、
前記接合された部分及び前記接合された部分の延長線上の非接合部分で前記長尺基材を切断して単袋にすることを特徴とする、
透明窓付き紙製包装用袋の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、透明窓付き紙製包装用袋の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
食品などを包装して店頭に陳列するための包装用袋にあっては、内容物が外部から視認できるよう、透明合成樹脂シートを用いて構成されるのが一般的である。ところが、近年、環境意識の高まりや自然志向の高まりから、包装用袋の素材に紙を用いることが注目されつつあり、紙シートと透明合成樹脂シートとを用いることによって透明窓が形成されている紙製包装用袋も提案されている。
【0003】
透明窓を備えた紙製包装用袋は、従来、次のような方法で製造されている(図14図20参照)。
(1)帯状の透明合成樹脂シート1の両長辺側と帯状の紙シート2の両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材3を形成する(図14図15)。
(2)扁平筒状の長尺基材3の一方の長辺側の紙シート縁部31を、紙シートが重なり合った状態で長手方向に切断して開口部4を形成する(図16)。
(3)開口部4が形成された扁平筒状の長尺基材3を所定間隔で短手方向に接合する(図17)。
(4)接合部5の切断予定部6で開口部4が形成された扁平筒状の長尺基材3を切断して単袋7にする(図18図20)。
【0004】
この製造方法にあっては、開口部4を形成する際に、扁平筒状の長尺基材3の一方の長辺側の紙シート縁部31を紙シート2が重なり合った状態で長手方向に切断しているので(工程(2))、端材が生じて資源が無駄になるだけでなく、発生した端材を廃棄しなければならないという問題がある。また、この方法によって製造された包装用袋7の開口部4にあっては、正面側シートと背面側シートの高さが揃っているので、開口部4を開ける際に開けにくいばかりか、開口部4から内部に物を入れる際の作業性も悪いという問題もある。
【0005】
上記問題を解決する方法として、例えば、次のような方法で製造することが考えられる(図21図25参照)。
(1)帯状の透明合成樹脂シート1の一方の長辺側11に帯状の第1紙シート21の一方の長辺側211を、透明合成樹脂シート1の他方の長辺側12に帯状の第2紙シート22の一方の長辺側221をそれぞれ接合して長尺基材3を形成する(図21図22)。
(2)第2紙シート22を透明合成樹脂シート1側に折り曲げて重ね合わせる(図22)。
(3)第2紙シート22が透明合成樹脂シート1側に重ね合わされた状態の長尺基材3を所定間隔で短手方向に接合する(図23)。
(4)接合部5の切断予定部6で長尺基材3を切断して単袋7にする(図24図25)。
【0006】
この方法によれば、開口部4を設けるために紙シート21,22を切断する必要がないので、端材が生じることはない。また、第2紙シート22を透明合成樹脂シート1側に折り曲げて重ね合わせる際に、第2紙シート22の透明合成樹脂シート1と接合されていない側の長辺222の位置と第1紙シート21の透明合成樹脂シート1と接合されていない側の長辺212の位置とをずらしておけば、開口部4における正面側シートと背面側シートの高さがずれた単袋7が形成されるので、開口部4が開けやすく、内部に物を入れる際の作業性もよくなる。
【0007】
しかしながら、この方法にあっては、長尺基材3を構成する部材が、透明合成樹脂シート1、第1紙シート21、第2紙シート22の3部材になるため、各部材をそのままの状態(各部材が接合されていない状態)で製袋機にかけて製袋することができない。また、紙シートに印刷をする場合、第1紙シート21と第2紙シート22が別部材となっているため、これらを透明合成樹脂シート1に接合する際に、第1紙シート21と第2紙シート22の印刷面がずれてしまうという問題もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】実全昭51-141616号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
この発明は、透明合成樹脂シートと紙シートとをそのままの状態(接合されていない状態)で製袋機にかけて製袋することができ、かつ、開口部を形成する際に端材を生じることのない、透明窓付き紙製包装用袋の製造方法を得ることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明の透明窓付き紙製包装用袋の製造方法は、帯状の透明合成樹脂シートの両長辺側と帯状の紙シートの両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材を形成した後、前記扁平筒状の長尺基材の何れか一方の面側の紙シートのみを長手方向に切断して開口部を形成し、前記開口部が形成された扁平筒状の長尺基材を所定間隔で短手方向に接合し、前記短手方向に接合された部分において前記開口部が形成された扁平筒状の長尺基材を切断して単袋にすることを特徴とする。
【0011】
請求項2の発明は、帯状の透明合成樹脂シートの両長辺側と帯状の紙シートの両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材を形成した後、前記扁平筒状の長尺基材の何れか一方の面側の紙シートのみを長手方向に切断して開口部を形成し、前記開口部が形成された扁平筒状の長尺基材の一方の開口縁を開いて前記紙シートが重ならない部分を設けた状態で前記長尺基材を所定間隔で短手方向に接合し、前記短手方向に接合された部分及び前記接合された部分の延長線上の非接合部分で前記長尺基材を切断して単袋にすることを特徴とする。
【0012】
前記扁平筒状の長尺基材は、透明合成樹脂シートの両長辺側と紙シートの両長辺側とがそれぞれ接合された状態で押し潰されて扁平状になっているものであればよく、扁平筒状の長尺部材の長辺側が内側方向に山折りに折り曲げられた状態で押し潰されて扁平状になっているものでもよい。
【0013】
前記紙シートは、透明合成樹脂シートと接合することができ、かつ、前記紙シート同士を接合することができるものであればよく、例えば、熱溶着によって接合するためのシーラント層を片面側に備えたものを用いることが考えられる。
【発明の効果】
【0014】
この発明によれば、長尺基材を構成する部材が、透明合成樹脂シートと紙シートの2部材で済むので、各部材をのままの状態(互いに接合されていない状態)で製袋機にかけて扁平筒状の長尺基材を形成することができる。そして、紙シートに印刷を施した場合には、印刷済みの紙シートがそのままの状態(切断される前の状態)で透明合成樹脂シートに接合されるので、透明合成樹脂シートに接合する際に紙シートの印刷面がずれてしまうおそれもない。
【0015】
また、扁平筒状の長尺基材の何れか一方の面側の紙シートのみを長手方向に切断して開口部を形成しているので、開口部を形成する際に端材が生じることはない。そして、この開口部は扁平筒状の長尺部材の何れか一方の面側に設けられているので、包装用袋の開口部が袋の背面側又は正面側に配設されることとなり、開口部を開けやすく、内部に物を入れる際の作業性もよい。加えて、この開口部の上方部分において、正面側のシートと背面側のシートとが重なり合って補強された状態で接合されるので、開口部の上方部分の耐久性が向上する。また、この開口部の上方部分は、開口部側に折り曲げて封止片として利用することもできる。
【0016】
請求項2の発明にあっても、透明合成樹脂シートと紙シートをそのままの状態(互いに接合されていない状態)で製袋機にかけて扁平筒状の長尺基材を形成することができる点、紙シートを透明合成樹脂シートに接合して扁平筒状の長尺部材を形成する際に紙シートの印刷面がずれてしまうおそれがない点、開口部を形成する際に端材が生じることがない点、開口部が包装用袋の背面側又は正面側に配設されて開けやすく、内部に物を入れる際の作業性もよい点は、請求項1の発明の効果と同様である。この他、請求項2の発明によれば、開口部が形成された扁平筒状の長尺基材の一方の開口縁を開いて紙シートが重ならない部分を設けた状態で長尺基材を所定間隔で短手方向に接合し、この接合部及び当該接合部の延長線上の非接合部で長尺基材を切断して単袋としているので、包装用袋の開口部の上方部分が折り曲げやすく、封止片として利用する際に使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】この発明の透明窓付き紙製包装用袋の製造方法に用いられる長尺基材の背面側斜視図
図2】同じく開口部を形成するための紙シートの切断位置を示す図
図3】同じく長尺基材の背面側の紙シートを切断して開口部を形成する様子を示す図
図4】同じく長尺基材を所定間隔で短手方向に接合する様子を示す図
図5】同じく短手方向の接合部における切断位置(切離部)を示す図
図6】同じく完成した単袋の概要を示す背面側斜視図
図7】同じく完成した単袋の概要を示す正面側斜視図
図8】この発明の透明窓付き紙製包装用袋の製造方法の第2の実施例に用いられる長尺基材の背面側斜視図
図9】同じく長尺基材の背面図
図10】同じく長尺基材を所定間隔で短手方向に接合する様子を示す図
図11】同じく短手方向の接合部における切断位置(切離部)を示す図
図12】同じく完成した単袋の概要を示す背面側斜視図
図13】同じく完成した単袋の概要を示す正面側斜視図
図14】従来の透明窓付き紙製包装用袋の製造方法に用いられる長尺基材の斜視図
図15】同じく長尺基材の正面図
図16】同じく長尺基材の縁部を切断して開口部を形成する様子を示す図
図17】同じく長尺基材を所定間隔で短手方向に接合する様子を示す図
図18】同じく短手方向の接合部における切断位置(切離部)を示す図
図19】同じく長尺基材を切断位置で切断した状態を示す図
図20】同じく完成した単袋の概要を示す正面側斜視図
図21】従来の透明窓付き紙製包装用袋の別の製造方法に用いられる長尺基材を構成する各部材の平面図
図22】同じく各部材を接合して第2紙シートを透明合成樹脂シート側に折り曲げて重ね合わせた状態を示す図
図23】同じく長尺基材を所定間隔で短手方向に接合する様子を示す図
図24】同じく短手方向の接合部における切断位置(切離部)を示す図
図25】同じく完成した単袋の概要を示す背面側斜視図
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1~7は、この発明の窓付き紙製包装用袋の製造方法の第1の実施例の概要を示す図である。
【0019】
この発明の窓付き紙製包装用袋の製造方法にあっては、まず初めに、帯状の透明合成樹脂シート1と、この透明合成樹脂シート1よりも幅広に形成された帯状の紙シート2を、図示しない1台の製袋機に供給し、製袋機において透明合成樹脂シート1の両長辺側と紙シート2の両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材3を形成する(図1)。ここで、紙シート2の片面側にはPPPE層からなるシーラント層が積層されており、このシーラント層側が内側になるようにして扁平筒状の長尺基材3が形成されている。透明合成樹脂シート1の両長辺側と紙シート2の両長辺側との接合は、このシーラント層を用いた熱溶着により行われている。また、長尺基材3の下辺側には、扁平筒状の長尺基材3の内側方向に山折りに折り曲げられたガゼット部が設けてある。
【0020】
扁平筒状の長尺基材3を形成した後、製袋機において、背面側上部の紙シート2のみを長手方向に切断して開口部4を形成する(図2,3)。
【0021】
次いで、開口部4が形成された扁平筒状の長尺基材3を所定間隔を介して短手方向に熱溶着によって接合する(図4)。図中符号5は接合部を示している。
【0022】
そして、接合部5において扁平筒状の長尺基材3を切断して単袋7を形成する(図5)。図中符号6は切断位置を示している。短手方向の接合と接合部5における切断は同時に行うこともできる。ここまでの一連の工程は、全て1台の製袋機によって行われている。
【0023】
図6図7は、完成した単袋7の概要を示す斜視図である。単袋7は、両側がヒートシールによって接合された底ガゼット袋として構成されており、正面側に透明合成樹脂シート1で構成された透明窓を備え、背面側上部に開口部4を備えている。そして、開口部4の上方において、正面側の紙シート2と背面側の紙シート2が重なり合った状態で接合されている。
【0024】
この製造方法によれば、長尺基材3を構成する部材が透明合成樹脂シート1と紙シート2の2部材で済むので、各部材をそのままの状態(互いに接合されていない状態)で製袋機にかけて扁平筒状の長尺基材3を形成し、単袋7を製造することができる。また、扁平筒状の長尺基材3を形成する際に、紙シート2はそのままの状態で透明合成樹脂シート1に接合されているので、紙シート2に印刷を施した場合であっても、透明合成樹脂シート1との接合時に紙シート2の印刷面がずれてしまうおそれもない。
【0025】
さらに、この製造方法によれば、背面側の紙シート2のみを切断することによって開口部4を形成しているので、開口部4を形成する際に端材が生じることがない。また、開口部4は、袋の背面側に形成されるので、開けやすく、内部に物を入れる際の作業性にも優れている。加えて、開口部4の上方部分において正面側の紙シート2と背面側の紙シート2とが重なり合った状態で接合されているので丈夫で破れにくく、また、開口部4の上方部分を開口部4側に折り曲げることで、封止片として利用することもできる。
【0026】
この実施例においては、背面側の紙シート2のみを切断することによって開口部4を形成するものとして説明してあるが、正面側の紙シート2のみを切断することによって正面側に開口部4を形成することができることはいうまでもない。
【0027】
図8~13は、この発明の窓付き紙製包装用袋の製造方法の第2の実施例の概要を示す図である。
【0028】
第2の実施例にあっても、透明合成樹脂シート1の両長辺側と紙シート2の両長辺側とをそれぞれ接合して扁平筒状の長尺基材3を形成する工程、および、扁平筒状の長尺基材3の背面側上部の紙シート2のみを長手方向に切断して開口部4を形成する工程は、第1の実施例と同様である(図1図2)が、第2の実施例にあっては、開口部4の上方の処理方法が第1の実施例と異なっている。すなわち、扁平筒状の長尺基材3に開口部4を形成した後、この開口部4の上側の開口縁を開いて開口部4の上方において紙シート2が重ならない状態とし(図8図9)、その状態で長尺基材3を所定間隔で短手方向に接合し(図10)、この短手方向の接合部5及び接合部5の延長線上の非接合部において長尺基材を切断して単袋7を形成している(図11)。
【0029】
図12図13は、第2の実施例の製造方法によって製造された単袋7の概要を示す斜視図である。正面側に透明合成樹脂シート1で構成された透明窓を備え、背面側上部に開口部4を備えた底ガゼット袋として構成されている点は、第1の実施例の製造方法によって製造された場合と同様である。第2の実施例の製造方法による場合には、開口部4の上方において、紙シート2は正面側にしか配設されない。
【0030】
第2の実施例の製造方法にあっても、第1の実施例と同様、透明合成樹脂シート1と紙シート2をそのままの状態(互いに接合されていない状態)で製袋機にかけて扁平筒状の長尺基材3を形成して単袋7を製造することができ、また、紙シート2に印刷を施した場合であっても、透明合成樹脂シート1との接合時に紙シート2の印刷面がずれてしまうおそれもない。また、開口部4を形成する際に端材が生じることがない点、形成された開口部4が開けやすく、内部に物を入れる際の作業性に優れている点についても同様である。
【0031】
第2の実施例の製造方法によれば、開口部4の上方において紙シート2が正面側にしか配設されていないので、開口部4の上方部分を封止片として利用する際に折り曲げやすく、使い勝手がよい封止片を備えた包装用袋を得ることができる。
【0032】
この実施例についても、背面側の紙シート2のみを切断することによって開口部4を形成するものとして説明してあるが、正面側の紙シート2のみを切断することによって正面側に開口部4を形成するものとしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0033】
この発明は、透明窓付き紙製包装用袋の製造方法に関するものであり、産業上の利用可能性を有するものである。
【符号の説明】
【0034】
1 透明合成樹脂シート
2 紙シート
3 長尺基材
4 切断部(開口部)
5 接合部
6 切断部(切離部)
7 単袋
G ガゼット底
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25