(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024140454
(43)【公開日】2024-10-10
(54)【発明の名称】低空頭建設機械
(51)【国際特許分類】
E21B 15/00 20060101AFI20241003BHJP
E02D 7/14 20060101ALI20241003BHJP
【FI】
E21B15/00
E02D7/14
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023051591
(22)【出願日】2023-03-28
(71)【出願人】
【識別番号】390025759
【氏名又は名称】株式会社ワイビーエム
(74)【代理人】
【識別番号】100093687
【弁理士】
【氏名又は名称】富崎 元成
(74)【代理人】
【識別番号】100168468
【弁理士】
【氏名又は名称】富崎 曜
(74)【代理人】
【識別番号】110001759
【氏名又は名称】弁理士法人よつ葉国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】落合 幸治
(72)【発明者】
【氏名】井本 隆作
【テーマコード(参考)】
2D050
2D129
【Fターム(参考)】
2D050EE24
2D129DC02
2D129DC13
2D129DC37
2D129DC62
2D129DC64
(57)【要約】
【課題】運搬時に簡易な構造でスライドベース、リーダ、リーダ上のスイベルヘッドの収納姿勢を低くてきる、低空頭建設機械を提供する。
【解決手段】ピン16を外してスライドベース13とスライドベース揺動シリンダ15の連結を外し、スライドベース揺動シリンダ15を伸ばした後、ピン穴18にピン16を挿入し、スライドベース揺動シリンダ15の上端を連結ブラケット17にピン16で揺動自在に連結する。次に、
図3(c)に示すように、スライドベース揺動シリンダ15を最短位置まで縮める。スライドベース13は車体12に固定された揺動ベース121にピン122によって揺動可能に軸支されているので、スライドベース13、リーダ14が時計方向に揺動する。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
機械の主体を成す本体と、
前記本体に揺動自在に連結されたリーダと、
前記リーダ上に移動自在に搭載されたスイベルヘッドと、
一端が前記本体に揺動自在に連結され、他端が前記リーダに揺動自在に連結され、直線方向に伸縮して、前記リーダの揺動を駆動するためのリーダ揺動駆動手段と
からなる低空頭建設機械において、
前記リーダの上端部に、前記リーダ揺動駆動手段の前記他端を揺動自在に連結可能な連結手段を配置した
ことを特徴とする低空頭建設機械。
【請求項2】
機械の主体を成す本体と、
前記本体に揺動自在に搭載されたスライドベースと、
前記スライドベース上に搭載されたリーダと、
前記リーダ上に移動自在に搭載されたスイベルヘッドと、
一端が前記本体に揺動自在に連結され、他端が前記スライドベースに揺動自在に連結され、直線方向に伸縮して、前記スライドベースの揺動を駆動するためのスライドベース揺動駆動手段と
からなる低空頭建設機械において、
前記リーダの上端部に、前記スライドベース揺動駆動手段の前記他端を揺動自在に連結可能な連結手段を配置した
ことを特徴とする低空頭建設機械。
【請求項3】
請求項2に記載の低空頭建設機械において、
前記スライドベース上を前記リーダは直線方向に移動可能であり、前記リーダの前記直線移動を駆動するためのリーダ直線駆動手段とからなる
ことを特徴とする低空頭建設機械。
【請求項4】
請求項2又は3に記載の低空頭建設機械において、
前記スライドベース揺動駆動手段、及び前記リーダ直線駆動手段は、油圧、又は空気圧で駆動される流体圧シリンダである
ことを特徴とする低空頭建設機械。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、橋桁下、工場内等においての基礎工事、杭基礎、地盤改良等に使用される低空頭建設機械に関する。更に詳しくは、運搬時等において、リーダ及びスライドベース等を低く収納できる低空頭建設機械に関する。
【背景技術】
【0002】
基礎工事、杭基礎、地盤改良等に使用される建設機械は種々のものが提案され使用されている。この建設機械は、この本体に設けられたスライドベース、スライドベース上を移動できるリーダ、リーダ上に搭載されこの上を移動でき回転駆動機構を備えたスイベルヘッド等からなる地盤改良機、杭打機等が知られている。建設機械のスライドベース、リーダは、運搬時は安定させるために低い姿勢に収納できるものが望ましい。杭打機において、ストロークの長いシリンダを用いて長いリーダを低い姿勢で収納するものも提案されている(例えば特許文献1)。
【0003】
特許文献2に記載された杭打機のリーダ支持構造は、高さ制限のある場所での杭打ち作業のできる構造が提案されている。杭打機の最下部の基部リーダ4aにオーガ駆動機構5を移動させて固定し、基部リーダ4aが上部の下部リーダ4bに回動可能に軸で軸支され、ベースマシン3の前部に収納されて運搬できるものである。このリーダ支持構造は、杭打機を輸送時にコンパクトにできる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003-41584号公報
【特許文献2】特開2007-23640号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
他方、橋台、天井等で上空の高さが制限されているときに施工できる低空頭建設機械においても搬送の安定性を確保するために、可能な限り、スライドベース、リーダの収納姿勢も低くできるものが好ましい。特許文献1及び2に記載された杭打機は、搬送時にスライドベース、リーダを水平にコンパクトに収納でき、かつスイベルヘッドも下方に移動させているので重心が低くなり安定して収納できる利点がある。しかしながら、この特許文献1及び2に記載された杭打機は、収納時にオーガ駆動機構を基部リーダの下端に移動させ、基部リーダを下部リーダに軸またはヒンジで回動させるものである。このために軸またはヒンジ等の回動機構が必要となり、かつ収納作業が複雑である等の問題がある。
本発明の目的は、簡易な構造で、運搬時に簡単な収納作業でスライドベース、リーダ、リーダ上のスイベルヘッドの収納姿勢を低くてきる、低空頭建設機械を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、前記課題を解決するために、次の手段を採る。
即ち、本発明1の低空頭建設機械は、機械の主体を成す本体と、前記本体に揺動自在に連結されたリーダと、前記リーダ上に移動自在に搭載されたスイベルヘッドと、一端が前記本体に揺動自在に連結され、他端が前記リーダに揺動自在に連結され、直線方向に伸縮して、前記リーダの揺動を駆動するためのリーダ揺動駆動手段とからなる低空頭建設機械において、前記リーダの上端部に、前記リーダ揺動駆動手段の前記他端を揺動自在に連結可能な連結手段を配置したことを特徴とする。
【0007】
本発明2の低空頭建設機械は、機械の主体を成す本体と、前記本体に揺動自在に搭載されたスライドベースと、前記スライドベース上に搭載されたリーダと、前記リーダ上に移動自在に搭載されたスイベルヘッドと、一端が前記本体に揺動自在に連結され、他端が前記スライドベースに揺動自在に連結され、直線方向に伸縮して、前記スライドベースの揺動を駆動するためのスライドベース揺動駆動手段とからなる低空頭建設機械において、前記リーダの上端部に、前記スライドベース揺動駆動手段の前記他端を揺動自在に連結可能な連結手段を配置したことを特徴とする。
本発明3の低空頭建設機械は、本発明2において、前記スライドベース上を前記リーダは直線方向に移動可能であり、前記リーダの前記直線移動を駆動するためのリーダ直線駆動手段とからなることを特徴とする。
本発明4の低空頭建設機械は、本発明2又は3において、前記スライドベース揺動駆動手段、及び前記リーダ直線駆動手段は、油圧、又は空気圧で駆動される流体圧シリンダであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明の低空頭建設機械は、スライドベース揺動シリンダの上端の連結位置をスライドベース上端側からリーダ上端部の連結ブラケット側に変更して、スライドベース揺動シリンダを最短位置まで縮めるだけで、低空頭建設機械の運搬姿勢を低くできるため、構造が簡易で、運搬時の収納作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】
図1は、本発明の第1の実施の形態の低空頭建設機械の全体側面図である。
【
図3】
図3は、
図1の低空頭建設機械を運搬姿勢に倒す動作を示す動作説明図である。
【
図4】
図4は、
図1の低空頭建設機械を運搬姿勢に倒した状態を示す全体側面図である。
【
図5】
図5は、本発明の第2の実施の形態の低空頭建設機械を運搬姿勢に倒す動作を示す動作説明図である。
【
図6】
図6は、本発明の第3の実施の形態の低空頭建設機械を運搬姿勢に倒す動作を示す動作説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
〔低空頭建設機械の第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態の低空頭建設機械の全体側面図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態の低空頭建設機械は、地盤改良機1であって、クローラ装置11によって走行する車体(本体)12と、車体12に揺動自在に軸支されたスライドベース13と、スライドベース13の前面側に直線方向に移動可能に取り付けられた柱状のリーダ14を有している。スライドベース揺動シリンダ(スライドベース揺動駆動手段)15の下端(一端)が車体12に揺動自在に連結され、上端(他端)がスライドベース13の上端にピン16で揺動自在に連結されて、スライドベース揺動シリンダ15の直線方向の伸縮でスライドベース13を揺動する。リーダ14の上端部の背面側には連結ブラケット(連結手段)17が固定されている。連結ブラケット17の右端にはピン穴18が形成されている。ピン16を外してスライドベース13とスライドベース揺動シリンダ15の連結を外し、スライドベース揺動シリンダ15を伸ばした後、ピン穴18にピン16を挿入し、スライドベース揺動シリンダ15の上端を連結ブラケット17にピン16で揺動自在に連結することが可能である。スライドベース13の上部に取り付けられたリーダスライドシリンダ(リーダ直線駆動手段)19の上端が連結ブラケット17を介してリーダ14の上部に連結され、リーダ14を直線方向に移動する。
【0011】
リーダ14にはスイベルヘッド21が移動可能に取り付けられ、リーダ14の上端の油圧モータ22によって昇降される。スイベルヘッド21には撹拌軸23が固定され、図示しない回転モータによって撹拌軸23が回転駆動される。撹拌軸23は中空のパイプであって、下端に取り付けられた撹拌翼で地盤を攪拌、掘削する。リーダ14の下端には撹拌軸23の中間部をクランプするパイプクランプ24が取り付けられている。撹拌軸23の代わりに、アースオーガー、掘削ヘッド、杭打機のチャックに保持される既成杭等が使用可能である。
【0012】
図2は
図1の地盤改良機1の油圧回路図であって、スライドベース揺動シリンダ15、リーダスライドシリンダ19を制御する油圧回路図である。ソレノイドバルブ31、パイロットチェック弁33、34を介してスライドベース揺動シリンダ15が制御される。また、ソレノイドバルブ32、カウンタバランス弁35、36を介してリーダスライドシリンダ19が制御される。
【0013】
図3は
図1の地盤改良機1を運搬姿勢に倒す動作を示す動作説明図であり、車体12は省略して示している。
図3(a)に示すように、油圧モータ22を駆動してスイベルヘッド21をリーダ14の下端まで移動する。次にスライドベース揺動シリンダ15を最短位置まで縮めた後、リーダスライドシリンダ19を作動してリーダ14を下端まで移動する。次に、
図3(b)に示すように、ピン16を外してスライドベース13とスライドベース揺動シリンダ15の連結を外す。次に、スライドベース揺動シリンダ15を伸ばした後、ピン穴18にピン16を挿入し、スライドベース揺動シリンダ15の上端を連結ブラケット17にピン16で揺動自在に連結する。次に、
図3(c)に示すように、スライドベース揺動シリンダ15を最短位置まで縮める。スライドベース13は車体12に固定された揺動ベース121にピン122によって揺動可能に軸支されているので、スライドベース13、リーダ14が時計方向に揺動する。その後、リーダスライドシリンダ19を作動してリーダ14を上端まで移動すると、スライドベース13、リーダ14がピン122を支点にして時計方向にさらに揺動し、地盤改良機1の運搬姿勢を更に低くすることが可能となる。スライドベース揺動シリンダ15は揺動ベース121にピン123によって揺動可能に軸支されているので、スライドベース揺動シリンダ15もピン123を支点にして時計方向に揺動する。
図4は地盤改良機1を運搬姿勢に倒した状態を示す全体側面図である。
【0014】
〔低空頭建設機械の第2の実施の形態〕
以下、本発明の第2の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図5は、本発明の第2の実施の形態の低空頭建設機械(地盤改良機1)を運搬姿勢に倒す動作を示す動作説明図である。すなわち、
図5(a)に示すように、油圧モータ22を駆動してスイベルヘッド21をリーダ14の下端まで移動する。次にスライドベース揺動シリンダ15を最短位置まで縮めた後、リーダスライドシリンダ19を作動してリーダ14を下端まで移動する。次に、
図5(b)に示すように、ピン16を外してスライドベース13とスライドベース揺動シリンダ15の連結を外す。次に、
図5(c)に示すように、スライドベース揺動シリンダ15を伸ばした後、ピン穴18にピン16を挿入し、スライドベース揺動シリンダ15の上端を連結ブラケット17にピン16で揺動自在に連結する。次に、
図5(d)に示すように、スライドベース揺動シリンダ15を最短位置まで縮める。スライドベース13は車体12に固定された揺動ベース121にピン122によって揺動可能に軸支されているので、スライドベース13、リーダ14が時計方向に揺動する。すなわち、第2の実施の形態の低空頭建設機械(地盤改良機1)は、スライドベース揺動シリンダ15の上端の連結位置をスライドベース13上端側からリーダ14上端部の連結ブラケット17側に変更して、スライドベース揺動シリンダ15を最短位置まで縮めるだけで、地盤改良機1の運搬姿勢を低くしている。
【0015】
〔低空頭建設機械の第3の実施の形態〕
以下、本発明の第3の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図6は、本発明の第3の実施の形態の低空頭建設機械(地盤改良機1)を運搬姿勢に倒す動作を示す動作説明図である。第3の実施の形態の低空頭建設機械(地盤改良機1)は、スライドベース13及びリーダスライドシリンダ19を使用しない実施例である。
図6(a)に示すように、リーダ14の下側の背面側には三角形の下連結ブラケット41が固定されている。下連結ブラケット41は図示しない車体に固定された揺動ベース121にピン122によって揺動可能に軸支されている。リーダ14の背面側には下連結ブラケット41の上部に中間連結ブラケット42が固定されている。また、リーダ14の上端部の背面側には、中間連結ブラケット42の上部に上連結ブラケット43が固定されている。リーダ揺動シリンダ(リーダ揺動駆動手段)44の下端(一端)が揺動ベース121にピン123によって揺動自在に連結され、上端(他端)が中間連結ブラケット42にピン45で揺動自在に連結されて、リーダ揺動シリンダ44の直線方向の伸縮でリーダ14を揺動する。上連結ブラケット43の右端にはピン穴46が形成されている。ピン45を外して中間連結ブラケット42とリーダ揺動シリンダ44の連結を外し、リーダ揺動シリンダ44を伸ばした後、ピン穴46にピン45を挿入し、リーダ揺動シリンダ44の上端を上連結ブラケット43にピン45で揺動自在に連結することが可能である。
【0016】
まず、
図6(a)に示すように、油圧モータ22を駆動してスイベルヘッド21をリーダ14の下端まで移動する。次に、
図6(b)に示すように、ピン45を外して中間連結ブラケット42とリーダ揺動シリンダ44の連結を外す。次に、
図6(c)に示すように、リーダ揺動シリンダ44を伸ばした後、ピン穴46にピン45を挿入し、リーダ揺動シリンダ44の上端を上連結ブラケット43にピン45で揺動自在に連結する。次に、
図6(d)に示すように、リーダ揺動シリンダ44を最短位置まで縮める。リーダ14は車体12に固定された揺動ベース121にピン122によって揺動可能に軸支されているので、リーダ14が時計方向に揺動する。すなわち、第3の実施の形態の低空頭建設機械(地盤改良機1)は、リーダ揺動シリンダ44の上端の連結位置を中間連結ブラケット42側から上連結ブラケット43側に変更して、リーダ揺動シリンダ44を最短位置まで縮めるだけで、地盤改良機1の運搬姿勢を低くしている。
【0017】
[他の実施の形態]
本発明の低空頭建設機械の上記実施の形態では、スライドベース揺動駆動手段、リーダ揺動駆動手段、リーダ直線駆動手段は油圧シリンダであるが、電動モータ等の他の駆動手段であってもよい。
【符号の説明】
【0018】
1…地盤改良機
11…クローラ装置
12…車体(本体)
121…揺動ベース
122…ピン
123…ピン
13…スライドベース
14…リーダ
15…スライドベース揺動シリンダ(スライドベース揺動駆動手段)
16…ピン
17…連結ブラケット(連結手段)
18…ピン穴
19…リーダスライドシリンダ(リーダ直線駆動手段)
21…スイベルヘッド
22…油圧モータ
23…撹拌軸
24…パイプクランプ
31、32…ソレノイドバルブ
33、34…パイロットチェック弁
35、36…カウンタバランス弁
41…下連結ブラケット
42…中間連結ブラケット
43…上連結ブラケット
44…リーダ揺動シリンダ(リーダ揺動駆動手段)
45…ピン
46…ピン穴