(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024140997
(43)【公開日】2024-10-10
(54)【発明の名称】情報処理システムおよびプログラム
(51)【国際特許分類】
G06F 3/0481 20220101AFI20241003BHJP
H04N 1/00 20060101ALI20241003BHJP
B41J 29/42 20060101ALI20241003BHJP
【FI】
G06F3/0481
H04N1/00 350
H04N1/00 002C
B41J29/42 F
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023052411
(22)【出願日】2023-03-28
(71)【出願人】
【識別番号】000005496
【氏名又は名称】富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100104880
【弁理士】
【氏名又は名称】古部 次郎
(74)【代理人】
【識別番号】100125346
【弁理士】
【氏名又は名称】尾形 文雄
(72)【発明者】
【氏名】吉見 信
【テーマコード(参考)】
2C061
5C062
5E555
【Fターム(参考)】
2C061AP01
2C061AQ05
2C061AQ06
2C061CQ04
2C061CQ10
2C061CQ24
2C061CQ30
2C061CQ31
2C061CQ34
5C062AA05
5C062AA13
5C062AA35
5C062AB02
5C062AB20
5C062AB25
5C062AB33
5C062AB41
5C062AB43
5C062AC02
5C062AC04
5C062AC05
5C062AC37
5C062AC38
5C062AE16
5C062AF02
5C062AF06
5C062AF15
5C062AF18
5E555AA16
5E555AA17
5E555BA27
5E555BB04
5E555BB27
5E555DB11
5E555DB20
5E555DC09
5E555DC35
(57)【要約】
【課題】遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようにする。
【解決手段】画像処理装置10の制御部11では、マスク生成部103が、画像処理装置の操作画面10に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、その予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成し、表示制御部104が、遠隔操作されている自機に、第1オブジェクトを含む操作画面が表示されると、その操作画面に第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させる。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
1または複数のプロセッサを備え、
前記1または複数のプロセッサは、
画像処理装置の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、当該予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成し、
遠隔操作されている前記画像処理装置に、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面が表示されると、当該操作画面に前記第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させることを特徴とする、
情報処理システム。
【請求項2】
前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの表示位置に基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの文字色および背景色に基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、
請求項2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの形状および大きさに基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、
請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記1または複数のプロセッサは、前記第2オブジェクトを含む画面を生成する際、当該第2オブジェクトが前記第1オブジェクトの全体を遮蔽可能な位置に当該第2オブジェクトを配置することを特徴とする、
請求項4に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記1または複数のプロセッサは、
前記第1オブジェクトを含む前記操作画面と、当該操作画面に重畳させる前記第2オブジェクトを含む画面とを対応付けて管理しており、
表示された前記操作ボタンが押下されると、前記操作画面に対応する前記第2オブジェクトを含む画面を、当該操作画面に重畳させて表示させることを特徴とする、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記第2オブジェクトに前記第2言語で表記された前記情報が、前記操作ボタンを押下するユーザにより指定された言語で表記された情報であることを特徴とする、
請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記1または複数のプロセッサは、前記第2オブジェクトを含む画面が表示されてから予め定められた時間が経過すると、当該第2オブジェクトを含む画面の表示を解除することを特徴とする、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項9】
前記1または複数のプロセッサは、
前記操作画面に重畳されている前記第2オブジェクトを含む画面の表示を解除するための解除ボタンを表示させ、
前記解除ボタンが押下されると、前記予め定められた時間が経過する前であっても、前記第2オブジェクトを含む画面の表示を解除することを特徴とする、
請求項8に記載の情報処理システム。
【請求項10】
コンピュータに、
画像処理装置の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、当該予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成する機能と、
遠隔操作されている前記画像処理装置に、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面が表示されると、当該操作画面に前記第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させる機能と、
を実現させるプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システムおよびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
文書の印刷や読み取り等を可能にするいわゆる複合機等の画像処理装置をモバイル端末から遠隔操作できるようにする技術が知られている(例えば、特許文献1)。このような技術では、画像処理装置の操作画面がモバイル端末に共有される。このため、例えば、遠隔操作により、画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合には、変更後の操作画面が共有される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、遠隔操作中は画像処理装置側で操作が行えないため、画像処理装置側から言語設定を元に戻すことができない。このため、例えば、「用紙切れ」を示すメッセージのように、画像処理装置の周囲にいる者に報知すべき情報が操作画面に表示されているにもかかわらず、操作画面の言語設定が変更されている場合には、画像処理装置の周囲にいる者によっては、操作画面に表示されている情報を理解できないことがある。
【0005】
本発明の目的は、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載された発明は、1または複数のプロセッサを備え、前記1または複数のプロセッサは、画像処理装置の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、当該予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成し、遠隔操作されている前記画像処理装置に、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面が表示されると、当該操作画面に前記第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させることを特徴とする、情報処理システムである。
請求項2に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの表示位置に基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項3に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの文字色および背景色に基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、請求項2に記載の情報処理システムである。
請求項4に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの形状および大きさに基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、請求項3に記載の情報処理システムである。
請求項5に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記第2オブジェクトを含む画面を生成する際、当該第2オブジェクトが前記第1オブジェクトの全体を遮蔽可能な位置に当該第2オブジェクトを配置することを特徴とする、請求項4に記載の情報処理システムである。
請求項6に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面と、当該操作画面に重畳させる前記第2オブジェクトを含む画面とを対応付けて管理しており、表示された前記操作ボタンが押下されると、前記操作画面に対応する前記第2オブジェクトを含む画面を、当該操作画面に重畳させて表示させることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項7に記載された発明は、前記第2オブジェクトに前記第2言語で表記された前記情報が、前記操作ボタンを押下するユーザにより指定された言語で表記された情報であることを特徴とする、請求項6に記載の情報処理システムである。
請求項8に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記第2オブジェクトを含む画面が表示されてから予め定められた時間が経過すると、当該第2オブジェクトを含む画面の表示を解除することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項9に記載された発明は、前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面に重畳されている前記第2オブジェクトを含む画面の表示を解除するための解除ボタンを表示させ、前記解除ボタンが押下されると、前記予め定められた時間が経過する前であっても、前記第2オブジェクトを含む画面の表示を解除することを特徴とする、請求項8に記載の情報処理システムである。
請求項10に記載された発明は、コンピュータに、画像処理装置の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、当該予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成する機能と、遠隔操作されている前記画像処理装置に、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面が表示されると、当該操作画面に前記第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させる機能と、を実現させるプログラムである。
【発明の効果】
【0007】
請求項1の本発明によれば、遠隔操作されている画像処理装置に、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトを含む操作画面が表示されると、その情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を操作画面に重畳させることができる。これにより、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようになる。
請求項2の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が、操作画面における第1オブジェクトの表示位置に基づいて生成されるので、ユーザが意図せぬ位置(例えば、座標原点)に第2オブジェクトが表示されることを防ぐことができる。
請求項3の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が、操作画面における第1オブジェクトの表示位置と、文字色および背景色とに基づいて生成されるので、第1オブジェクトと第2オブジェクトとが混在して表示されることを防ぐことができる。
請求項4の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が、操作画面における第1オブジェクトの表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとに基づいて生成されるので、第1オブジェクトの一部が露見することを防ぐことが可能となる。
請求項5の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面を生成する際、第2オブジェクトが、第1オブジェクトの全体を遮蔽可能な位置に配置されるので、第1オブジェクトの一部が露見しなくなる。
請求項6の本発明によれば、第1オブジェクトを含む操作画面と、その操作画面に重畳させる第2オブジェクトを含む画面とが対応付けられている。そして、操作ボタンが押下されると、操作画面に対応する第2オブジェクトを含む画面が、操作画面に重畳されて表示される。これにより、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようになる。
請求項7の本発明によれば、操作ボタンを押下するユーザが第2言語の種類を指定できるので、ユーザの利便性が向上する。
請求項8の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が表示されてから予め定められた時間が経過すると、第2オブジェクトを含む画面の表示が解除される。これにより、第2オブジェクトを含む画面が表示され続けることを防ぐことができる。
請求項9の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面の表示を解除する解除ボタンを押下することで、予め定められたタイムアウト時間が経過する前であっても、第2オブジェクトを含む画面の表示を解除できる。
請求項10の本発明によれば、遠隔操作されている画像処理装置に、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトを含む操作画面が表示されると、その情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を操作画面に重畳させることができる。これにより、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】本実施の形態が適用される情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。
【
図2】画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
【
図3】画像処理装置の制御部の機能構成の一例を示す図である。
【
図4】遠隔端末の制御部の機能構成の一例を示す図である。
【
図5】画像処理装置の処理の全体的な流れを示すフローチャートである。
【
図6】画像処理装置の処理のうち、マスク生成処理の流れを示すフローチャートである。
【
図7】(A)は、遠隔端末に共有表示された、画像処理装置の操作画面の具体例を示す図である。(B)は、画像処理装置に表示された、画像処理装置の操作画面の具体例を示す図である。
【
図8】第1言語で表記された第1オブジェクトを含む操作画面に、第2言語で表記された第2オブジェクトを含むマスク画面を重畳させる様子を示す図である。
【
図9】マスク画面の表示を解除する解除ボタンの具体例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<情報処理システムの構成>
図1は、本実施の形態が適用される情報処理システム1の全体構成の一例を示す図である。
情報処理システム1は、画像処理装置10と、遠隔端末30とがネットワーク90を介して接続されることにより構成されている。ネットワーク90は、例えば、LAN(Local Area Network)、インターネット等である。
【0010】
(画像処理装置)
画像処理装置10は、情報処理システム1を利用するユーザの入力操作に応じて各種の処理を行う情報処理装置である。例えば、画像処理装置10は、用紙等の媒体に画像を形成する処理、画像が形成された記録媒体を出力する処理、用紙等に形成された画像を読み取る処理などを行う。画像処理装置10としては、例えば、トナー像を用紙の印刷面に形成するいわゆる電子写真方式の複合機や、インクを用紙の印刷面に吐出するいわゆるインクジェット方式のプリンタ等が挙げられる。
【0011】
また、画像処理装置10は、遠隔端末30から送信されてくる各種の情報を取得し、各種の処理を行う。また、画像処理装置10は、遠隔端末30に向けて各種の情報を送信する。例えば、画像処理装置10は、自機の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに基づいて、その予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含むマスク画面を生成する処理を行う。
【0012】
マスク画面は、透明領域をベースに不透明のオブジェクトの領域を配置することで生成される画面である。マスク画面は、操作画面に重畳するように配置されることで、透明領域を透過する操作画面の一部の領域を視認可能にし、不透明のオブジェクトの領域を透過できない操作画面の一部の領域を視認できないように遮蔽する。マスク画面は、第2言語の種類ごとに生成される。画像処理装置10は、生成したマスク画面をデータベースに記憶して管理する。
【0013】
ここで、「予め定められた情報」とは、例えば、ユーザに向けて報知された情報(以下、「ユーザ報知情報」と呼ぶ。)などである。ユーザ報知情報としては、例えば、「用紙補充のための操作案内」、「トナーカートリッジ交換のための操作案内」など画像処理装置10の周囲にいる他のユーザの対応を要する情報が挙げられる。以下、操作画面に表示される「予め定められた情報」が「ユーザ報知情報」であり、かつ、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザの対応を要する情報であるものとして説明する。
【0014】
画像処理装置10は、マスク画面を生成する処理として、まず、ユーザ報知情報が第1言語で表記された第1オブジェクトについて、自機の操作画面における表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとの各々を特定する。次に、画像処理装置10は、特定した第1オブジェクトの表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとに基づいて、ユーザ報知情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを生成する。そして、画像処理装置10は、第1オブジェクトの全体を遮蔽する位置に第2オブジェクトを配置させたマスク画面を生成する。なお、生成されたマスク画面の具体例については、
図7以降の図面を参照して後述する。
【0015】
また、画像処理装置10は、自機に対する遠隔端末30からの遠隔操作に応じて操作画面を表示する。このとき、遠隔端末30には、画像処理装置10の操作画面が共有される。遠隔端末30に表示された操作画面に対する操作は、画像処理装置10の操作画面に対する操作として受け付けられる。ここで、例えば、画像処理装置10と遠隔端末30との間で共有されている操作画面の言語設定が第2言語であるのに対して、遠隔端末30を操作するユーザが第1言語を使用する者であったとする。
【0016】
このような場合、遠隔端末30を操作するユーザは、遠隔端末30の言語設定を第2言語から第1言語に変更することがある。遠隔端末30の言語設定を第2言語から第1言語に変更すると、遠隔端末30に表示されるテキストデータが、第2言語から第1言語に変更される。また、それとともに、操作画面を共有する画像処理装置10に表示されるテキストデータも第2言語から第1言語に変更される。このとき、画像処理装置10は、自機に表示した操作画面に上述のマスク画面を重畳させるための操作ボタンを表示する。なお、操作画面にマスク画面を重畳させるための操作ボタンの具体例ついては、
図7以降の図を参照して後述する。
【0017】
ここで、画像処理装置10の操作画面に、ユーザ報知情報として、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザの対応を要する情報が表示されたとする。この場合、画像処理装置10の操作画面には、第1言語で表記されたユーザ報知情報が表示される。このため、画像処理装置10の操作画面を視認する他のユーザが第2言語を使用する者である場合には、画像処理装置10の操作画面に第1言語で表記されたユーザ報知情報の内容を理解できないことがある。
【0018】
このような場合、画像処理装置10の操作画面を視認する他のユーザは、操作画面にマスク画面を重畳させるための操作ボタンを押下する。すると、画像処理装置10は、自機の操作画面にマスク画面を重畳させて表示する。上述のように、操作画面に重畳されたマスク画面には、ユーザ報知情報が第2言語で表記された第2オブジェクトが含まれており、この第2オブジェクトが第1オブジェクトの全体を遮蔽する。このため、画像処理装置10の操作画面を視認する他のユーザは、操作画面に表示されたユーザ報知情報を第2言語で理解することが可能となる。
【0019】
また、画像処理装置10は、マスク画面の表示を開始した後、予め定められた時間が経過すると、マスク画面の表示を解除する。また、画像処理装置10は、マスク画面の表示を開始した後、予め定められた時間が経過する前に、マスク画面の表示を解除するための解除ボタンが押下されるとマスク画面の表示を解除する。マスク画面の表示が解除されると、言語設定が第1言語で設定されている操作画面が再び表示される。なお、画像処理装置10の処理の詳細については後述する。
【0020】
(遠隔端末)
遠隔端末30は、情報処理システム1を利用するユーザが操作するスマートフォン、タブレット端末等のモバイル型の情報処理装置である。遠隔端末30には、画像処理装置10の操作を可能にするアプリケーションソフトウェアがインストールされている。遠隔端末30は、画像処理装置10から送信されてくる各種の情報を取得し、各種の処理を行う。また、遠隔端末30は、画像処理装置10に向けて各種の情報を送信する。例えば、遠隔端末30は、画像処理装置10の操作画面のデータを取得して共有表示する。また、遠隔端末30は、共有されている操作画面の言語設定を変更するために入力された情報を受け付けて、その入力情報を画像処理装置10に向けて送信する。なお、遠隔端末30の処理の詳細については後述する。
【0021】
上述の情報処理システム1の構成は一例であり、情報処理システム1全体として上述の処理を実現させる機能を備えていればよい。このため、上述の処理を実現させる機能のうち、一部または全部を情報処理システム1内で分担してもよいし協働してもよい。すなわち、遠隔端末30の機能の一部または全部を画像処理装置10の機能としてもよいし、また、画像処理装置10の機能の一部または全部を遠隔端末30の機能としてもよい。さらに、情報処理システム1を構成する遠隔端末30および画像処理装置10の各々の機能の一部または全部を、図示せぬ他のサーバ等に移譲してもよい。これにより、情報処理システム1全体としての処理が促進され、また、処理を補完し合うことも可能となる。
【0022】
(画像処理装置のハードウェア構成)
図2は、画像処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像処理装置10は、制御部11と、メモリ12と、記憶部13と、通信部14と、操作部15と、表示部16と、読取部17と、画像形成部18とを有している。これらの各部は、データバス、アドレスバス、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス等で接続されている。
【0023】
制御部11は、OS(基本ソフトウェア)やアプリケーションソフトウェア(応用ソフトウェア)等の各種ソフトウェアの実行を通じて遠隔端末30の機能の制御を行うプロセッサである。制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)で構成される。メモリ12は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、演算に際して作業エリアとして用いられる。メモリ12は、例えばRAM(Random Access Memory)等で構成される。
【0024】
記憶部13は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。記憶部13は、例えばプログラムや各種設定データなどの記憶に用いられるHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、半導体メモリ等で構成される。記憶部13には、各種情報を記憶するデータベースとして、例えば、マスク画面が記憶されているマスク画面DB131等が格納されている。
【0025】
通信部14は、ネットワーク90を介して遠隔端末30および外部との間でデータの送受信を行う。操作部15は、例えばソフトウェアキーボード、機械式のボタン、スイッチ等で構成され、入力操作を受け付ける。操作部15には、表示部16と一体的にタッチパネルを構成するタッチセンサも含まれる。表示部16は、例えば情報の表示に用いられる液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイで構成され、画像やテキストのデータなどを表示する。
【0026】
読取部17は、記録媒体としての用紙等の媒体(例えば、紙媒体の文書等)に記録された画像を読み取る。読取部17は、例えば光源から原稿に照射した光に対する反射光をレンズで縮小してCCD(Charge Coupled Devices)で受光するCCD方式のスキャナや、LED光源から原稿に順に照射した光に対する反射光をCIS(Contact Image Sensor)で受光するCIS方式のスキャナ等で構成される。画像形成部18は、例えば、電子写真方式やインクジェット方式等により、記録媒体としての用紙の印刷面に、印刷対象の画像を形成する。そして、これらの各部は、データバス、アドレスバス、PCIバス等で接続されている。
【0027】
(遠隔端末のハードウェア構成)
遠隔端末30のハードウェア構成は、
図2に示す画像処理装置10のハードウェア構成のうち、読取部17および画像形成部18以外の構成と同様の構成を備えている。すなわち、遠隔端末30は、
図2の制御部11、メモリ12、記憶部13、通信部14、操作部15、および表示部16の各々と同様の機能を有する、制御部、メモリ、記憶部、通信部、操作部、および表示部の各々を備えており、図示および説明を省略する。
【0028】
(画像処理装置の制御部の機能構成)
図3は、画像処理装置10の制御部11の機能構成の一例を示す図である。
画像処理装置10の制御部11では、取得部101と、管理部102と、マスク生成部103と、表示制御部104と、送信制御部105とが機能する。
【0029】
取得部101は、各種の情報を取得する。例えば、取得部101は、自機の操作部15(
図2参照)により入力が受け付けられた入力情報を取得する。また、例えば、取得部101は、遠隔端末30および外部の各々から送信されてきた各種の情報を取得する。取得部101により取得される情報のうち、遠隔端末30から送信されてくる情報としては、例えば、遠隔端末30に入力された入力情報などが挙げられる。取得部101により取得される入力情報としては、例えば、共有されている操作画面の言語設定を変更するために遠隔端末30に入力された情報などである。
【0030】
管理部102は、記憶部13(
図2参照)のデータベースに各種の情報を格納して管理する。例えば、管理部102は、後述するマスク生成部103により生成されたマスク画面をマスク画面DB131に格納して管理する。
【0031】
マスク生成部103は、マスク画面を生成する処理を行う。具体的には、マスク生成部103は、ユーザ報知情報が第1言語で表記された第1オブジェクトとしてのテキストオブジェクトについて、画像処理装置10の操作画面における表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとの各々を特定する。次に、マスク生成部103は、特定した第1オブジェクトとしてのテキストオブジェクトの表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとに基づいて、ユーザ報知情報が第2言語で表記された第2オブジェクトとしてのテキストオブジェクトを生成する。そして、マスク生成部103は、第1オブジェクトとしてのテキストオブジェクトの全体を遮蔽する位置に第2オブジェクトとしてのテキストオブジェクトを配置させたマスク画面を生成する。
【0032】
ここで、例えば、第1言語が韓国語、第2言語が日本語、ユーザ報知情報が用紙補充のための操作案内であったとする。この場合、マスク生成部103は、画像処理装置10の操作画面に含まれる操作案内が韓国語で表記された第1オブジェクトとしてのテキストオブジェクトに基づいて、その操作案内が日本語で表記された第2オブジェクトとしてのテキストオブジェクトを含むマスク画面を生成する。
【0033】
この場合、マスク生成部103は、まず、用紙補充のための操作案内が韓国語で表記された第1オブジェクトとしてのテキストオブジェクトについて、自機の操作画面における表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとの各々を特定する。次に、マスク生成部103は、特定した第1オブジェクトとしてのテキストオブジェクトの表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとに基づいて、そのテキストオブジェクトの全体を遮蔽する第2オブジェクトを含むマスク画面を生成する。具体的には、マスク生成部103は、用紙補充のための操作案内が日本語で表記された第2オブジェクトとしてのテキストオブジェクトを含むマスク画面を生成する。
【0034】
表示制御部104は、表示部16(
図2参照)に各種の情報を表示させる制御を行う。例えば、表示制御部104は、自機の操作画面およびマスク画面を表示させる制御を行う。
【0035】
送信制御部105は、通信部14(
図2参照)を介して各種の情報を送信する制御を行う。具体的には、送信制御部105は、遠隔端末30および外部の各々に向けて各種の情報を送信する制御を行う。例えば、送信制御部105は、画像処理装置10の操作画面のデータを遠隔端末30に向けて送信する制御を行う。操作画面のデータにはユーザ報知情報が含まれる。
【0036】
(遠隔端末の制御部の機能構成)
図4は、遠隔端末30の制御部の機能構成の一例を示す図である。
遠隔端末30の制御部では、取得部301と、送信制御部302と、表示制御部303とが機能する。
【0037】
取得部301は、各種の情報を取得する。例えば、取得部301は、自機の操作部により入力が受け付けられた入力情報を取得する。また、例えば、取得部301は、画像処理装置10および外部から送信されてきた各種の情報を取得する。取得部301により取得される情報のうち画像処理装置10から送信されてくる情報としては、例えば、画像処理装置10の操作画面のデータなどである。
【0038】
送信制御部302は、通信部を介して各種の情報を送信する制御を行う。具体的には、送信制御部302は、画像処理装置10および外部の各々に向けて各種の情報を送信する制御を行う。例えば、送信制御部302は、取得部301により取得された入力情報を画像処理装置10に向けて送信する制御を行う。画像処理装置10に向けて送信される入力情報には、例えば、共有されている操作画面の言語設定を変更するために入力された情報などが含まれる。
表示制御部303は、各種の情報を表示部に表示させる制御を行う。例えば、表示制御部303は、画像処理装置10の操作画面を表示部に共有表示させる制御を行う。
【0039】
<処理の流れ>
(画像処理装置の処理の流れ)
図5は、画像処理装置10の処理の全体的な流れを示すフローチャートである。なお、
図5の例において、画像処理装置10の操作画面に含まれるユーザ報知情報は、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザの対応を要する情報であるものとする。
【0040】
画像処理装置10は、自機の操作画面に含まれる、ユーザ報知情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに基づいて、そのユーザ報知情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含むマスク画面を生成するマスク生成処理を実行する(ステップ501)。なお、マスク生成処理の流れについては、
図6のフローチャートを参照して後述する。そして、画像処理装置10は、ステップ501で生成したマスク画面を記憶して管理する(ステップ502)。
【0041】
画像処理装置10は、遠隔端末30からの遠隔操作により第1オブジェクトを含む操作画面が表示されると(ステップ503でYES)、その操作画面にマスク画面を重畳させるための操作ボタンを表示する(ステップ504)。これに対して、第1オブジェクトを含む操作画面が表示されていない場合(ステップ503でNO)、画像処理装置10は、第1オブジェクトを含む操作画面が表示されるまでステップ503の判断処理を繰り返す。
【0042】
画像処理装置10は、ステップ504で表示した操作ボタンが押下されると(ステップ505でYES)、操作画面にマスク画面を重畳させて表示する(ステップ506)。これに対して、操作ボタンが押下されない場合(ステップ505でNO)、操作ボタンが押下されるまでステップ505の判断処理を繰り返す。
【0043】
画像処理装置10は、マスク画面が表示されてから予め定められた時間が経過すると(ステップ507でYES)、マスク画面の表示を解除する(ステップ509)。また、マスク画面が表示されてから予め定められた時間が経過していないが(ステップ507でNO)、マスク画面の表示を解除するための解除ボタンが押下された場合には(ステップ508でYES)、マスク画面の表示を解除する(ステップ509)。これに対して、マスク画面が表示されてから予め定められた時間が経過しておらず(ステップ507でNO)、かつ、解除ボタンが押下されていない場合(ステップ508でNO)、画像処理装置10は、ステップ507および508の判断処理を繰り返す。
【0044】
図6は、画像処理装置10の処理のうち、マスク生成処理の流れを示すフローチャートである。
画像処理装置10は、自機の操作画面における第1オブジェクトの表示位置が特定されると(ステップ601でYES)、ステップ602の判断処理に進む。これに対して、第1オブジェクトの表示位置が特定されない場合(ステップ601でNO)、画像処理装置10は、第1オブジェクトの表示位置を特定するまでステップ601の判断処理を繰り返す。
【0045】
画像処理装置10は、自機の操作画面における第1オブジェクトの文字色および背景色が特定されると(ステップ602でYES)、ステップ603の判断処理に進む。これに対して、第1オブジェクトの文字色および背景色が特定されない場合(ステップ602でNO)、画像処理装置10は、第1オブジェクトの文字色および背景色を特定するまでステップ602の判断処理を繰り返す。
【0046】
画像処理装置10は、自機の操作画面における第1オブジェクトの形状および大きさが特定されると(ステップ603でYES)、ステップ604の処理に進む。これに対して、第1オブジェクトの形状および大きさが特定されない場合(ステップ603でNO)、画像処理装置10は、第1オブジェクトの形状および大きさを特定するまでステップ603の判断処理を繰り返す。
【0047】
画像処理装置10は、特定した第1オブジェクトの表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとに基づいて、第2オブジェクトが第1オブジェクトの全体を遮蔽可能な位置に配置された第2オブジェクトを含むマスク画面を生成する(ステップ604)。
【0048】
<具体例>
図7(A)は、遠隔端末30に共有表示された、画像処理装置10の操作画面の具体例を示す図である。
図7(B)は、画像処理装置10に表示された、画像処理装置10の操作画面の具体例を示す図である。なお、
図7(A)および(B)に示す例では、遠隔端末30に対する操作により言語設定が日本語から韓国語に変更されているものとする。さらに、操作画面に表示されているユーザ報知情報が、用紙補充のための操作案内であるものとする。
【0049】
図7(A)に示すように、遠隔端末30に共有表示された操作画面20には、オブジェクト21および22が含まれている。これらのオブジェクトのうち、オブジェクト21は、用紙補充のための操作案内が表記されたテキストオブジェクトである。また、オブジェクト22は、画像処理装置10(
図1参照)のイメージ画像のオブジェクトである。ここで、オブジェクト21に表記された操作案内は、言語設定の変更により韓国語表記となっている。
【0050】
また、
図7(B)に示すように、画像処理装置10に表示された操作画面20には、マスク画面を重畳させるための操作ボタン41が配置された画面40(以下、「操作ボタン画面40」と呼ぶ。)が重畳されている。操作ボタン画面40は、マスク画面と同様に、透明領域をベースに不透明の操作ボタンの領域を配置することで生成される画面である。
【0051】
操作ボタン41は、
図7(B)に示すように、「言語」と表記されたボタンである。操作ボタン41が押下されると、第2言語の種類が選択可能な態様で表示される。具体的には、例えば、英語、中国語、日本語、および韓国語のいずれかを選択できる態様で表示される。なお、
図7(B)の例では、「日本語」が選択されているため、日本語の操作案内が表記されたテキストオブジェクト51を含むマスク画面50が表示されている。
【0052】
図8は、第1言語で表記された第1オブジェクトを含む操作画面に、第2言語で表記された第2オブジェクトを含むマスク画面を重畳させる様子を示す図である。
図8に示すように、共有される操作画面20には、第1言語としての韓国語で表記された第1オブジェクトとしてのオブジェクト21と、画像処理装置10(
図1参照)のイメージ画像のオブジェクト22とが含まれている。ここで、第2言語として日本語が選択されると、操作ボタン41を含む操作ボタン画面40と、第2言語としての日本語で表記された第2オブジェクトとしてのテキストオブジェクト51を含むマスク画面50とを重ね合わせた画像が操作画面20に重畳される。これにより、上述の
図7(B)に示すような、操作説明が日本語表記された画面が表示されることになる。
【0053】
図9は、マスク画面の表示を解除する解除ボタンの具体例を示す図である。
上述のように、画像処理装置10は、マスク画面が表示されてから予め定められた時間が経過した場合、または、マスク画面の表示を解除するための解除ボタンが押下された場合に、マスク画面の表示を解除する。マスク画面の表示を解除するための解除ボタンの態様は特に限定されない。マスク画面の表示を解除するための解除ボタンは、例えば、
図9に示すように、「元に戻す」と表記された解除ボタン411として表示されるようにしてもよい。解除ボタン411が押下されるとマスク画面50の表示が解除される。そして、マスク画面50の表示が解除されると、例えば、上述の
図7(A)に示すように、言語設定が第1言語で設定されている操作画面20が再び表示される。
【0054】
<他の実施の形態>
以上、本実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態に限るものではない。また、本発明による効果も、上述した実施の形態に記載されたものに限定されない。例えば、
図1に示す情報処理システム1の構成、
図2に示す画像処理装置10のハードウェア構成は、いずれも本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。また、
図3に示す画像処理装置10の機能構成、および
図4に示す遠隔端末30の機能構成も例示に過ぎず、特に限定されない。上述した処理を全体として実行できる機能が
図1の情報処理システム1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能構成を用いるかは
図3および
図4の例に限定されない。
【0055】
また、
図5および
図6に示す画像処理装置10の処理のステップの順序も例示に過ぎず、特に限定されない。図示されたステップの順序に沿って時系列的に行われる処理だけではなく、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別的に行われてもよい。また、
図7乃至
図9に示す具体例も一例に過ぎず、特に限定されない。
【0056】
例えば、上述の実施の形態では、ユーザ報知情報として、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザの対応を要する情報が表示される例が示されているが、ユーザ報知情報はこれに限定されない。例えば、ユーザ報知情報として、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザの対応を要しない情報が表示される場合もある。このような場合には、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザにユーザ報知情報の内容を理解させる必要がないので、操作画面にマスク画面を重畳させるための操作ボタンが表示されないようにしてもよい。これにより、共有された操作画面にユーザ報知情報が表示されたとしても、その内容が、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザに理解させる必要がないものである場合には、操作画面にマスク画面を重畳させるための操作ボタンが表示されない。その結果、画像処理装置10の周囲にいる他のユーザは、その操作ボタンの表示の有無からユーザ報知情報の内容の緊急性や重要性を判断することが可能となる。
【0057】
また、
図7には、英語、中国語、日本語、および韓国語の各々で操作説明が表記されたテキストオブジェクトを含むマスク画面50が例示されているが、これに限定されない。例えば、英語、中国語、日本語、および韓国語以外の他の言語を選択できるようにしてもよい。この場合、マスク画面DB131には、英語、中国語、日本語、および韓国語以外の他の言語の各々で表記されたマスク画面が格納されることになる。
【0058】
(付記)
(((1)))
1または複数のプロセッサを備え、
前記1または複数のプロセッサは、
画像処理装置の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、当該予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成し、
遠隔操作されている前記画像処理装置に、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面が表示されると、当該操作画面に前記第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させることを特徴とする、
情報処理システム。
(((2)))
前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの表示位置に基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、
(((1)))に記載の情報処理システム。
(((3)))
前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの文字色および背景色に基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、
(((2)))に記載の情報処理システム。
(((4)))
前記1または複数のプロセッサは、前記操作画面における前記第1オブジェクトの形状および大きさに基づいて、前記第2オブジェクトを含む画面を生成することを特徴とする、
(((3)))に記載の情報処理システム。
(((5)))
前記1または複数のプロセッサは、前記第2オブジェクトを含む画面を生成する際、当該第2オブジェクトが前記第1オブジェクトの全体を遮蔽可能な位置に当該第2オブジェクトを配置することを特徴とする、
(((4)))に記載の情報処理システム。
(((6)))
前記1または複数のプロセッサは、
前記第1オブジェクトを含む前記操作画面と、当該操作画面に重畳させる前記第2オブジェクトを含む画面とを対応付けて管理しており、
表示された前記操作ボタンが押下されると、前記操作画面に対応する前記第2オブジェクトを含む画面を、当該操作画面に重畳させて表示させることを特徴とする、
(((1)))乃至(((5)))のいずれかに記載の情報処理システム。
(((7)))
前記第2オブジェクトに前記第2言語で表記された前記情報が、前記操作ボタンを押下するユーザにより指定された言語で表記された情報であることを特徴とする、
(((6)))に記載の情報処理システム。
(((8)))
前記1または複数のプロセッサは、前記第2オブジェクトを含む画面が表示されてから予め定められた時間が経過すると、当該第2オブジェクトを含む画面の表示を解除することを特徴とする、
(((1)))乃至(((7)))のいずれかに記載の情報処理システム。
(((9)))
前記1または複数のプロセッサは、
前記操作画面に重畳されている前記第2オブジェクトを含む画面の表示を解除するための解除ボタンを表示させ、
前記解除ボタンが押下されると、前記予め定められた時間が経過する前であっても、前記第2オブジェクトを含む画面の表示を解除することを特徴とする、
(((8)))に記載の情報処理システム。
(((10)))
コンピュータに、
画像処理装置の操作画面に含まれる、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトに関する情報に基づいて、当該予め定められた情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を生成する機能と、
遠隔操作されている前記画像処理装置に、前記第1オブジェクトを含む前記操作画面が表示されると、当該操作画面に前記第2オブジェクトを含む画面を重畳させるための操作ボタンを表示させる機能と、
を実現させるプログラム。
【0059】
(((1)))の本発明によれば、遠隔操作されている画像処理装置に、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトを含む操作画面が表示されると、その情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を操作画面に重畳させることができる。これにより、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようになる。
(((2)))の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が、操作画面における第1オブジェクトの表示位置に基づいて生成されるので、ユーザが意図せぬ位置(例えば、座標原点)に第2オブジェクトが表示されることを防ぐことができる。
(((3)))の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が、操作画面における第1オブジェクトの表示位置と、文字色および背景色とに基づいて生成されるので、第1オブジェクトと第2オブジェクトとが混在して表示されることを防ぐことができる。
(((4)))の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が、操作画面における第1オブジェクトの表示位置と、文字色および背景色と、形状および大きさとに基づいて生成されるので、第1オブジェクトの一部が露見することを防ぐことが可能となる。
(((5)))の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面を生成する際、第2オブジェクトが、第1オブジェクトの全体を遮蔽可能な位置に配置されるので、第1オブジェクトの一部が露見しなくなる。
(((6)))の本発明によれば、第1オブジェクトを含む操作画面と、その操作画面に重畳させる第2オブジェクトを含む画面とが対応付けられている。そして、操作ボタンが押下されると、操作画面に対応する第2オブジェクトを含む画面が、操作画面に重畳されて表示される。これにより、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようになる。
(((7)))の本発明によれば、操作ボタンを押下するユーザが第2言語の種類を指定できるので、ユーザの利便性が向上する。
(((8)))の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面が表示されてから予め定められた時間が経過すると、第2オブジェクトを含む画面の表示が解除される。これにより、第2オブジェクトを含む画面が表示され続けることを防ぐことができる。
(((9)))の本発明によれば、第2オブジェクトを含む画面の表示を解除する解除ボタンを押下することで、予め定められたタイムアウト時間が経過する前であっても、第2オブジェクトを含む画面の表示を解除できる。
(((10)))の本発明によれば、遠隔操作されている画像処理装置に、予め定められた情報が第1言語で表記された第1オブジェクトを含む操作画面が表示されると、その情報が第2言語で表記された第2オブジェクトを含む画面を操作画面に重畳させることができる。これにより、遠隔操作により画像処理装置の操作画面の言語設定が変更された場合であっても、画像処理装置の周囲にいる者が、操作画面に表示された情報を理解できるようになる。
【符号の説明】
【0060】
1…情報処理システム、10…画像処理装置、11…制御部、30…遠隔端末、90…ネットワーク、101…取得部、102…管理部、103…マスク生成部、104…表示制御部、105…送信制御部、301…取得部、302…送信制御部、303…表示制御部