(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024141368
(43)【公開日】2024-10-10
(54)【発明の名称】スクイズボトルおよび二重容器
(51)【国際特許分類】
B65D 1/02 20060101AFI20241003BHJP
B65D 1/32 20060101ALI20241003BHJP
B65D 1/46 20060101ALI20241003BHJP
【FI】
B65D1/02 221
B65D1/32
B65D1/02 111
B65D1/46
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023052971
(22)【出願日】2023-03-29
(71)【出願人】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】100141139
【弁理士】
【氏名又は名称】及川 周
(74)【代理人】
【識別番号】100140718
【弁理士】
【氏名又は名称】仁内 宏紀
(74)【代理人】
【識別番号】100140774
【弁理士】
【氏名又は名称】大浪 一徳
(74)【代理人】
【識別番号】100188592
【弁理士】
【氏名又は名称】山口 洋
(72)【発明者】
【氏名】鈴木 孝典
(72)【発明者】
【氏名】浅岡 精一
【テーマコード(参考)】
3E033
【Fターム(参考)】
3E033AA02
3E033BA15
3E033BA16
3E033BA18
3E033BA21
3E033BB08
3E033CA20
3E033DA03
3E033DB01
3E033DC03
3E033DD02
3E033DE05
3E033EA03
3E033EA04
3E033EA05
3E033EA06
3E033FA03
3E033GA02
(57)【要約】
【課題】胴部にスクイズ領域を広範囲に設けても、スクイズ変形したスクイズ領域が復元変形しにくくなるのを抑制する。
【解決手段】筒状の口部、筒状の肩部、筒状の胴部、およびカップ状の底部が、ボトル軸O方向に沿って上方から下方に向けてこの順に配設され、胴部には、この胴部におけるボトル軸方向の中央部を含むスクイズ領域が設けられ、スクイズ領域において、上端部および下端部のうちの少なくとも一方の端部は、径方向の外側に向けて突出してボトル軸方向を向く段部と、段部における径方向の外端部からボトル軸方向に延びる拡径部と、により構成されている。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状の口部、筒状の肩部、筒状の胴部、およびカップ状の底部が、ボトル軸方向に沿って上方から下方に向けてこの順に配設され、
前記胴部には、この胴部におけるボトル軸方向の中央部を含むスクイズ領域が設けられ、
前記スクイズ領域において、上端部および下端部のうちの少なくとも一方の端部は、
径方向の外側に向けて突出してボトル軸方向を向く段部と、
前記段部における径方向の外端部からボトル軸方向に延びる拡径部と、により構成されている、スクイズボトル。
【請求項2】
前記スクイズ領域に、ボトル軸方向に延びる複数の縦溝が周方向に沿って連ねられて設けられている、請求項1に記載のスクイズボトル。
【請求項3】
前記縦溝のボトル軸方向の延びは、前記段部において分断されている、請求項2に記載のスクイズボトル。
【請求項4】
収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器が、請求項1から3のいずれか1項に記載のスクイズボトルに内装され、
前記内容物の減少に伴い、前記スクイズボトルと前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔を備えている、二重容器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スクイズボトルおよび二重容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、例えば下記特許文献1に示されるような、筒状の口部、筒状の肩部、筒状の胴部、およびカップ状の底部が、ボトル軸方向に沿って上方から下方に向けてこの順に配設されたスクイズボトルが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のスクイズボトルでは、内容物の残量を少なくするために、胴部にスクイズ変形可能なスクイズ領域を広範囲に設けると、スクイズ変形したスクイズ領域が復元変形しにくくなるおそれがある。
【0005】
本発明は、胴部にスクイズ領域を広範囲に設けても、スクイズ変形したスクイズ領域が復元変形しにくくなるのを抑制することができるスクイズボトルおよび二重容器を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係るスクイズボトルは、 筒状の口部、筒状の肩部、筒状の胴部、およびカップ状の底部が、ボトル軸方向に沿って上方から下方に向けてこの順に配設され、前記胴部には、この胴部におけるボトル軸方向の中央部を含むスクイズ領域が設けられ、前記スクイズ領域において、上端部および下端部のうちの少なくとも一方の端部は、径方向の外側に向けて突出してボトル軸方向を向く段部と、前記段部における径方向の外端部からボトル軸方向に延びる拡径部と、により構成されている。
【0007】
本発明の二重容器は、収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器が、本発明のスクイズボトルに内装され、前記内容物の減少に伴い、前記スクイズボトルと前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔を備えている。
【0008】
スクイズ領域において、上端部および下端部のうちの少なくとも一方の端部が、段部および拡径部により構成されているので、スクイズ領域において、上端部および下端部のうちの少なくとも一方の端部、並びにその周辺部分の剛性が高められ、胴部にスクイズ領域を広範囲に設けても、スクイズ変形したスクイズ領域が復元変形しにくくなるのを抑制することができる。
【0009】
前記スクイズ領域に、ボトル軸方向に延びる複数の縦溝が周方向に沿って連ねられて設けられてもよい。
【0010】
スクイズ領域に、ボトル軸方向に延びる複数の縦溝が周方向に沿って連ねられて設けられているので、スクイズ領域を容易にスクイズ変形させることができる。
【0011】
前記縦溝のボトル軸方向の延びは、前記段部において分断されてもよい。
【0012】
縦溝のボトル軸方向の延びが、段部において分断されているので、スクイズ領域において、段部およびその周辺部分の剛性を確実に高めることができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明の上記態様によれば、胴部にスクイズ領域を広範囲に設けても、スクイズ変形したスクイズ領域が復元変形しにくくなるのを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】本発明に係る一実施形態として示した二重容器を径方向の外側から見た一部縦断面を含む側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態の二重容器1は、
図1に示されるように、収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器12、および内容器12が内装されたスクイズボトル11を備えている。スクイズボトル11の内面に、内容器12の外面が離間可能に設けられている。図示の例では、内容器12は、可撓性に富み、スクイズボトル11の内面に剥離可能に積層されている。
なお、スクイズボトル11の内面と内容器12の外面との間に隙間が設けられてもよい。
【0016】
二重容器1は、スクイズボトル11を形成するための外側プリフォーム内に、内容器12を形成するための内側プリフォームを嵌合した状態で、外側プリフォームおよび内側プリフォームを一体にブロー成形することで形成されている。
なお、二重容器1は、共押出し成形した二層構造のパリソンをブロー成形することで形成されてもよい。
【0017】
内容器12およびスクイズボトル11の材質は合成樹脂材料とされ、互いに同材質でも構わないし異材質でも構わない。合成樹脂材料の一例としては、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、ナイロン(ポリアミド)、およびEVOH(エチレン-ビニルアルコール共重合体)等が挙げられる。
【0018】
二重容器1は、筒状の口部13、筒状の肩部15、筒状の胴部16、およびカップ状の底部17を備えている。口部13、肩部15、胴部16、および底部17は、共通軸と同軸にこの順に配設されている。
以下、この共通軸をボトル軸Oといい、ボトル軸Oに沿う口部13側を上側といい、ボトル軸Oに沿う底部17側を下側という。ボトル軸O方向から見てボトル軸Oに交差する方向を径方向といい、ボトル軸O方向から見てボトル軸O回りに周回する方向を周方向という。
【0019】
二重容器1の口部13は、内容器12の口部とスクイズボトル11の口部とが積層されることで構成され、二重容器1の肩部15は、内容器12の肩部とスクイズボトル11の肩部とが積層されることで構成され、二重容器1の胴部16は、内容器12の胴部とスクイズボトル11の胴部とが積層されることで構成され、二重容器1の底部17は、内容器12の底部とスクイズボトル11の底部とが積層されることで構成されている。
以下の説明において、特に断りのない限り、内容器12およびスクイズボトル11の双方が同様の形態になっているものとする。
【0020】
二重容器1のボトル軸O方向の大きさは、例えば、200mm以上250mm以下となっている。二重容器1の内容量は、例えば、400ml以上800ml以下となっている。胴部16の最大外径は、例えば、70mm以上80mm以下となっている。図示の例では、二重容器1のボトル軸O方向の大きさは、約230mmとされ、二重容器1は、内容量が720ml用となっている。
【0021】
二重容器1の口部13は、肩部15の上端部から上方に向けて真直ぐ延びる円筒状に形成されている。
内容器12の口部の上端部に、径方向の外側に向けて突出し、周方向の全長にわたって連続して延びるフランジ部が形成されている。フランジ部は、スクイズボトル11の口部の上端開口縁に載置されている。
【0022】
スクイズボトル11の口部の外周面に、図示されないキャップが螺着される雄ねじ部18と、図示されないキャップの周壁部が外嵌される被シール突部19と、が上方から下方に向けてこの順に形成されている。被シール突部19は、スクイズボトル11の口部から径方向の外側に向けて突出し、周方向の全長にわたって連続して延びている。被シール突部19の外周面と、図示されないキャップの周壁部の内周面と、の間は、気密にシールされる。
なお、キャップは、スクイズボトル11の口部にアンダーカット嵌合されてもよい。
【0023】
スクイズボトル11の口部に、内容物の減少に伴い、内容器12との間に外気を導入する外気導入孔14が形成されている。外気導入孔14は、被シール突部19のうち、最も径方向の外側に位置して、周方向の全長にわたって連続して延びるシール面より上方に位置している。
なお、外気導入孔14の形成位置は、スクイズボトル11の口部に限定されるものではなく、例えば、スクイズボトル11のうち、口部以外の胴部、肩部、若しくは底部であってもよく、また、スクイズボトル11の口部の上端開口縁と、内容器12の口部の前記フランジ部の下面と、の間等であってもよい。
【0024】
肩部15は、口部13の下端部から下方に向かうに従い径方向の外側に向けて延びている。ボトル軸O方向に沿う縦断面視において、肩部15は、径方向の外側に向けて突の曲線状を呈する。
胴部16の上端部16aは、ボトル軸O方向に真直ぐ延びている。胴部16の上端部16aに、ボトル軸O方向に延びる短縦溝21が周方向に間隔をあけて複数形成されている。
底部17は、周壁および底壁を有するカップ状に形成されている。底部17の周壁は、胴部16の下端部16bから下方に向かうに従い径方向の内側に向けて延びている。底部17の周壁に、周方向の全長にわたって連続して延びる第1周溝22が形成されている。
胴部16の下端部16bは、ボトル軸O方向に真直ぐ延びている。胴部16の下端部16bに、周方向の全長にわたって連続して延びる第2周溝23が形成されている。
【0025】
胴部16には、この胴部16におけるボトル軸O方向の中央部を含むスクイズ領域31が設けられている。スクイズ領域31に、ボトル軸O方向に延びる複数の第1縦溝(縦溝)32が周方向に沿って連ねられて設けられている。スクイズ領域31のボトル軸O方向の大きさは、胴部16のボトル軸O方向の大きさの半分以上となっている。スクイズ領域31の直径は、胴部16の上端部16a、および胴部16の下端部16bそれぞれの直径より小さくなっている。
【0026】
胴部16のうち、上端部16aとスクイズ領域31の上端部31aとの間に位置する部分には、上方から下方に向かうに従い径方向の内側に向けて延びる第1傾斜部16cが形成されている。胴部16のうち、下端部16bとスクイズ領域31の下端部との間に位置する部分には、下方から上方に向かうに従い径方向の内側に向けて延びる第2傾斜部16dが形成されている。
第1傾斜部16cおよび第2傾斜部16dにはそれぞれ、周方向に間隔をあけて複数の凹部36が形成されている。第1傾斜部16cおよび第2傾斜部16dそれぞれに形成された凹部36の周方向の位置は互いに同じになっている。
【0027】
スクイズ領域31において、上端部31aおよび下端部のうちの少なくとも一方の端部は、径方向の外側に向けて突出してボトル軸O方向を向く段部33と、段部33における径方向の外端部からボトル軸O方向に延びる拡径部34と、により構成されている。第1縦溝32のボトル軸O方向の延びは、段部33において分断されている。第1縦溝32は、段部33からボトル軸O方向に離れている。
【0028】
図示の例では、段部33および拡径部34は、スクイズ領域31の下端部に設けられ、拡径部34は、段部33における径方向の外端部から下方に向けて延びている。段部33は、径方向の内側に向かうに従い上方に向けて延びている。なお、段部33は、径方向に沿って真直ぐ延びてもよい。
スクイズ領域31の上端部31aは、上方に向かうに従い径方向の外側に向けて延びている。スクイズ領域31の上端部31aのボトル軸O方向の大きさは、段部33および拡径部34全体のボトル軸O方向の大きさと同等になっている。スクイズ領域31の上端部31aの最大外径は、拡径部34の最大外径と同等になっている。
【0029】
スクイズ領域31において、上端部31aと、段部33および拡径部34と、の間に位置する中間部分31bは、胴部16におけるボトル軸O方向の中央部を含み、かつ下方に向かうに従い径方向の外側に向けて延びている。スクイズ領域31の中間部分31bのボトル軸O方向の大きさは、胴部16のボトル軸O方向の大きさの半分以上となっている。
【0030】
スクイズ領域31には、周方向に間隔をあけて複数の第2縦溝35が形成されている。第2縦溝35の深さおよび幅はそれぞれ、第1縦溝32の深さおよび幅より大きくなっている。第2縦溝35は、スクイズ領域31におけるボトル軸O方向の全長にわたって設けられている。第2縦溝35の幅は、周方向で互いに隣り合う第2縦溝35同士の間隔より狭くなっている。第2縦溝35のボトル軸O方向の延びは、スクイズ領域31において段部33の直上に位置する部分で分断されている。スクイズ領域31において段部33の直上に位置する部分は、周方向の全長にわたって連続して延びる平滑面部となっている。第2縦溝35は、段部33に上方および径方向の外側に向けて開口している。
【0031】
第2縦溝35および第1縦溝32それぞれの上端部のボトル軸O方向の位置は互いに一致し、第2縦溝35および第1縦溝32それぞれの下端部のボトル軸O方向の位置は互いに一致している。
【0032】
以上説明したように、本実施形態による二重容器1によれば、スクイズ領域31において、上端部31aおよび下端部のうちの少なくとも一方の端部が、段部33および拡径部34により構成されているので、スクイズ領域31において、上端部31aおよび下端部のうちの少なくとも一方の端部、並びにその周辺部分の剛性が高められ、胴部16にスクイズ領域31を広範囲に設けても、スクイズ変形したスクイズ領域31が復元変形しにくくなるのを抑制することができる。
スクイズ領域31に、ボトル軸O方向に延びる複数の第1縦溝32が周方向に沿って連ねられて設けられているので、スクイズ領域31を容易にスクイズ変形させることができる。
【0033】
第1縦溝32のボトル軸O方向の延びが、段部33において分断されているので、スクイズ領域31において、段部33およびその周辺部分の剛性を確実に高めることができる。
【0034】
なお、本発明の技術範囲は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
【0035】
内容器12を有しない、スクイズボトル11単体であってもよい。
第1縦溝32および第2縦溝35は、スクイズ領域31におけるボトル軸O方向の全長にわたって連続して設けられてもよい。
第1縦溝32および第2縦溝35は設けなくともよい。
段部33および拡径部34を、スクイズ領域31の上端部31aに設けてもよく、スクイズ領域31の上端部31aおよび下端部の双方に設けてもよい。
【0036】
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記実施形態および前記変形例を適宜組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0037】
1 二重容器
11 スクイズボトル
12 内容器
13 口部
14 外気導入孔
15 肩部
16 胴部
17 底部
31 スクイズ領域
31a スクイズ領域の上端部
32 第1縦溝(縦溝)
33 段部
34 拡径部
O ボトル軸