(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024143204
(43)【公開日】2024-10-11
(54)【発明の名称】剃刀
(51)【国際特許分類】
B26B 21/52 20060101AFI20241003BHJP
B26B 21/40 20060101ALI20241003BHJP
【FI】
B26B21/52 Z
B26B21/40 Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】12
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023055749
(22)【出願日】2023-03-30
(71)【出願人】
【識別番号】000001454
【氏名又は名称】株式会社貝印刃物開発センター
(74)【代理人】
【識別番号】110001564
【氏名又は名称】フェリシテ弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】落合 章吾
(72)【発明者】
【氏名】小林 甫
(72)【発明者】
【氏名】臼田 雅史
(57)【要約】
【課題】使用者の指のサイズによらずに使用可能とし、操作性を向上させること。
【解決手段】本開示に係る剃刀1は、刃体11が装着されるヘッド部10と、使用者の指を置くための指置き部20と、平面視において指置き部20の周囲に配置されている周囲部30と、ヘッド部10と指置き部20と周囲部30とが接続されるヘッド接続部31と、を備え、周囲部30は、変形可能である。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
刃体が装着されるヘッド部と、
使用者の指を置くための指置き部と、
平面視において前記指置き部の周囲に配置されている周囲部と、
前記ヘッド部と前記指置き部と前記周囲部とが接続されるヘッド接続部と、を備え、
前記周囲部は、変形可能である、剃刀
【請求項2】
前記周囲部は、U字形状を有する、請求項1に記載の剃刀。
【請求項3】
前記ヘッド部は、前記ヘッド接続部の下側の面又は前側の面に接続される、請求項1に記載の剃刀。
【請求項4】
前記周囲部は、上側に撓むことができる、請求項3に記載の剃刀。
【請求項5】
前記指置き部の上側の面に、滑止部が設けられている、請求項1に記載の剃刀。
【請求項6】
前記周囲部は、樹脂によって構成される、請求項1に記載の剃刀。
【請求項7】
前記ヘッド部の延在方向は、前記指置き部に対して前記指を挿入する方向と直交する、請求項1に記載の剃刀。
【請求項8】
側面視において、前記指置き部及び前記周囲部は、平行な位置関係にある、請求項1に記載の剃刀。
【請求項9】
側面視において、前記指置き部の厚さは、前記周囲部の厚さよりも厚い、請求項8に記載の剃刀。
【請求項10】
前記ヘッド部は、少なくとも前記刃体の刃先の一部を覆うように配置されるガード部を備える、請求項1に記載の剃刀。
【請求項11】
前記ヘッド部は、前記刃体よりも上側において、前記指置き部から前記指を抜き去る方向に前記刃体よりも突出し、前記ヘッド部の延在方向に所定間隔を有して配置される複数の凸部を備える、請求項1に記載の剃刀。
【請求項12】
刃体が装着されるヘッド部と、
前記ヘッド部が接続されるヘッド接続部と、を備え、
使用者の指の背側及び腹側を挟むように保持する、剃刀。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、剃刀に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、使用者の指に装着されて使用される剃刀が知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平9-294878号公報
【特許文献1】特開2002-18160号公報
【特許文献2】特開平6-154436号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示されている剃刀は、使用者が2本の指で意識して剃刀を挟まないと使用できないため、操作性が悪いという問題点があった。
【0005】
また、特許文献2及び3に開示されている剃刀は、穴に使用者の指を入れるタイプであり、使用者の指のサイズが穴径にフィットしないとグリップ力がなく、使用時に指から外れてしまうという問題点があった。
【0006】
そこで、本開示は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、使用者の指のサイズによらずに使用可能であり、操作性に優れた剃刀を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の第1の特徴は、剃刀であって、刃体が装着されるヘッド部と、使用者の指を置くための指置き部と、平面視において前記指置き部の周囲に配置されている周囲部と、前記ヘッド部と前記指置き部と前記周囲部とが接続されるヘッド接続部と、を備え、前記周囲部は、変形可能であることを要旨とする。
【0008】
本開示の第2の特徴は、剃刀であって、刃体が装着されるヘッド部と、前記ヘッド部が接続されるヘッド接続部と、を備え、使用者の指の背側及び腹側を挟むように保持することを要旨とする。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、使用者の指のサイズによらずに使用可能であり、操作性に優れた剃刀を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】
図1は、一実施形態に係る剃刀1を上側Uから見た図の一例である。
【
図2】
図2は、一実施形態に係る剃刀1を下側Dから見た図の一例である。
【
図3】
図3は、一実施形態に係る剃刀1を側面から見た図の一例である。
【
図4】
図4は、一実施形態に係る剃刀1の使用状態を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
【0012】
(第1実施形態)
以下、
図1~
図4を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、一実施形態に係る剃刀1を上側Uから見た図の一例であり、
図2は、一実施形態に係る剃刀1を下側Dから見た図の一例であり、
図3は、一実施形態に係る剃刀1を側面から見た図の一例であり、
図4は、一実施形態に係る剃刀1の使用状態を説明するための図である。
【0013】
図1~
図3に示すように、本実施形態に係る剃刀1は、ヘッド部10と、指置き部20と、周囲部30と、ヘッド接続部31とを備える。
【0014】
ヘッド部10は、刃体11が装着される部分である、操作性を上げるため、ヘッド部10の幅は、一般的な人の指幅程度であることが好ましい。
【0015】
指置き部20は、使用者の指を置くための部分である。例えば、使用者の指をグリップするために、指置き部20は、弾性材料によって構成されていてもよい。ここで、弾性材料の一例としては、エラストマー樹脂やシリコーン樹脂等の樹脂が挙げられるが、指置き部20を構成する材料は、これに限定されず、樹脂以外の弾性材料でもよい。
【0016】
周囲部30は、平面視において指置き部20の周囲に配置されている。
【0017】
ヘッド接続部31は、ヘッド部10と指置き部20と周囲部30とが接続される部分である。
【0018】
なお、ヘッド部10と、指置き部20と、周囲部30及びヘッド接続部31は、一体として形成されていてもよいし、別の部材或いは同一部材を接続することで構成されていてもよい。
【0019】
ここで、周囲部30は、変形可能である。例えば、周囲部30は、樹脂等の弾性材料によって構成されていてもよい。そのため、周囲部30及びヘッド接続部31によって、使用者の指が挿入されてグリップされ得る挿入孔Hが形成される。なお、
図1及び
図2に示すように、周囲部30は、U字形状を有していてもよい。
【0020】
例えば、上述の挿入孔Hの内幅が、一般的な人の指の太さ程度の寸法となるように、周囲部30を形成すると、
図4(a)~
図4(d)に示すように、使用者の指Fの太さが異なる場合であっても、上下方向及び左右方向ともに適度なグリップ感を得ることが可能である。例えば、上述の挿入孔Hの内幅については、人差し指や中指等の各指の太さに合う寸法とするのがよい。
【0021】
ここで、
図4(a)及び
図4(b)は、使用者の指Fが太い場合の剃刀1の使用状態を示す例であり、
図4(c)及び
図4(d)は、使用者の指Fが細い場合の剃刀1の使用状態の例である。
【0022】
周囲部30は、
図4(b)及び
図4(d)に示すように、上側に撓むことができるように構成されていてもよい。
【0023】
かかる構成によれば、周囲部30が、上側に曲がり、弾性によって上側から指を押さえるように作用する。その状態では、周囲部30及び指置き部20で指Fを挟むことができ、使用時に指Fから剃刀1が抜け落ちることや剃刀1が不用意に動くことを抑制し、安定して毛を剃ることができる。
【0024】
図1~
図3に示すように、ヘッド部10は、ヘッド接続部31の下側Dの面に接続されるように構成されていてもよい。
【0025】
かかる構成によれば、ヘッド部10が指先の腹側に位置し、指先の腹面を剃る面に当てて撫でるような感覚で毛を剃ることができ、剃刀1を操作しやすい。また、細かな部分の毛を剃りやすい。
【0026】
或いは、ヘッド部10は、ヘッド接続部31の前側D2の面に接続されるように構成されていてもよい。
【0027】
図1及び
図3に示すように、指置き部20の上側Uの面に、滑止部21が設けられていてもよい。かかる構成によれば、挿入孔Hから指Fが抜けることを抑制することができ、安定して毛を剃ることができる。
【0028】
図1及び
図2に示すように、ヘッド部10の延在方向D1は、指置き部20に対して指を挿入する方向D2と直交するように構成されていてもよい。かかる構成によれば、刃先11Aの延びる方向に対して直交する方向に刃先11Aが移動し、T字型の安全カミソリと同じ感覚で毛を剃ることができ、怪我をしにくい。
【0029】
図3に示すように、側面視において、指置き部20及び周囲部30は、平行な位置関係にあるように構成されていてもよい。かかる構成によれば、剃刀1を薄くすることができ、保管しやすい。
【0030】
図3に示すように、側面視において、指置き部20の厚さT
20は、周囲部30の厚さT
30よりも厚くなるように構成されていてもよい。かかる構成によれば、使用時に挿入孔Hに指Fを嵌める際、指置き部20よりも厚さが薄い周囲部30の方が先に変形し手指Fを挿入しやすい。加えて、指Fを剃入した後は、指を置き部20の方が厚いことにより、安定して指Fを置くことができる。
【0031】
図2に示すように、ヘッド部10は、少なくとも刃体11の刃先11Aの一部を覆うように配置されるガード部12を備えてもよい。かかる構成によれば、剃刀1の横滑りによりユーザの皮膚を傷つけてしまうという事態を防ぐことができる。
【0032】
図2に示すように、ヘッド部10は、刃体11よりも上側において、指置き部20から指を抜き去る方向D3に刃体11よりも突出し、ヘッド部10の延在方向D1に所定間隔を有して配置される複数の凸部13を備えてもよい。かかる構成によれば、縮れている毛を梳いて整えた後に剃ることができ、スムーズに毛を剃ることができる。
【0033】
なお、グリップ時の触感を良くするために、周囲部30を構成する部材に対して面取り処理が施されていてもよい。
【0034】
上述のように、本実施形態に係る剃刀1は、使用者の指の背側及び腹側を挟むように保持することができる。かかる構成によれば、使用者の指のサイズによらずに使用可能とし、操作性を向上させることができる。
【0035】
また、本実施形態に係る剃刀1によれば、指1本で操作することができるため、例えば、人差し指に装着し、人差し指で毛を剃り、中指で剃毛具合を確認する等、剃毛動作と剃毛具合の確認が片手だけで行うことができる。
(変更例1)
上述の第1実施形態に係る剃刀1は、1本の指を挿入孔Hに嵌めるように構成されていたが、本変更例1では、剃刀1のヘッド部10や指置き部20や周囲部30や挿入孔Hの大きさを大きくし、1つの挿入孔Hに2~3本といった複数の指を嵌める構成にしてもよい。
【0036】
頬等の広い面積を剃る際は、ヘッド部10が大きな剃刀1の方が効率的に毛を剃ることができ、この場合は、複数の指で剃刀1を支持した方が剃刀1が安定して操作しやすい。
【0037】
上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
【符号の説明】
【0038】
1…剃刀
10…ヘッド部
11…刃体
11A…刃先
12…ガード部
13…凸部
20…指置き部
21…滑止部
30…周囲部
31…ヘッド接続部
D1…ヘッド部の延在方向
D2…指を挿入する方向
D3…指を抜き去る方向
H…挿入孔