(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024149978
(43)【公開日】2024-10-23
(54)【発明の名称】画像形成装置
(51)【国際特許分類】
B41J 2/045 20060101AFI20241016BHJP
B41J 29/393 20060101ALI20241016BHJP
B41J 2/01 20060101ALI20241016BHJP
【FI】
B41J2/045
B41J29/393 107
B41J2/01 451
B41J2/01 401
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023063174
(22)【出願日】2023-04-10
(71)【出願人】
【識別番号】000006150
【氏名又は名称】京セラドキュメントソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100114971
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 修
(72)【発明者】
【氏名】佐武 健一
【テーマコード(参考)】
2C056
2C057
2C061
【Fターム(参考)】
2C056EA20
2C056EB07
2C056EB27
2C056EB30
2C056EB32
2C056EB42
2C056EC07
2C056EC42
2C056FA04
2C056FA13
2C057AF61
2C057AL16
2C057AL25
2C057AL36
2C057AM22
2C057AN05
2C057BA14
2C061KK12
2C061KK25
2C061KK28
2C061KK32
(57)【要約】
【課題】 記録ヘッド部の複数のヘッドモジュールの駆動電圧の調整を短時間で行える画像形成装置を得る。
【解決手段】 記録ヘッド部11は、1つのインク色について複数のヘッドモジュール21を備えている。温度検出部22は、複数のヘッドモジュール21の温度を検出する。駆動電圧設定部61は、複数のヘッドモジュール21に共通な目標濃度のためのテスト画像の測色濃度に基づいて複数のヘッドモジュール21の駆動電圧を個別的に設定する。具体的には、駆動電圧設定部61は、複数のヘッドモジュール21のそれぞれについて個別的に、測色濃度に基づく機械学習で得られた目標濃度および温度と駆動電圧との対応関係に基づいて、目標濃度および温度に対する駆動電圧を導出する。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
1つのインク色について複数のヘッドモジュールを備えた記録ヘッド部と、
前記複数のヘッドモジュールの温度を検出する温度検出部と、
前記複数のヘッドモジュールに共通な目標濃度のためのテスト画像の測色濃度に基づいて前記複数のヘッドモジュールの駆動電圧を個別的に設定する駆動電圧設定部とを備え、
前記駆動電圧設定部は、前記複数のヘッドモジュールのそれぞれについて個別的に、前記測色濃度に基づく機械学習で得られた前記目標濃度および前記温度と前記駆動電圧との対応関係に基づいて、前記目標濃度および前記温度に対する前記駆動電圧を導出すること、
を特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記駆動電圧設定部は、(a)前記複数のヘッドモジュールのそれぞれの前記温度とインク粘度との対応関係を示すインク粘度特性データに基づいて、前記複数のヘッドモジュールのそれぞれについて前記温度から前記インク粘度を導出し、(b)前記複数のヘッドモジュールのそれぞれについて個別的に、前記測色濃度に基づく機械学習で得られた前記目標濃度および前記インク粘度と前記駆動電圧との対応関係に基づいて、前記目標濃度および前記インク粘度に対する前記駆動電圧を導出することを特徴とする請求項1または請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記駆動電圧設定部は、前記目標濃度をd、前記駆動電圧をV、前記インク粘度μ、前記複数のヘッドモジュールのそれぞれについての前記駆動電圧の係数をa、前記複数のヘッドモジュールに共通な前記インク粘度の係数をb、前記複数のヘッドモジュールのそれぞれについての定数をcとしたときの近似式d=a×V+b×μ+cにおける、機械学習によって得られた前記a、前記b、および前記cを適用した前記近似式に基づいて前記駆動電圧を導出することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
あるインクジェット方式の画像形成装置は、記録ヘッドの駆動波形の振幅を、記録ヘッド近傍の温度に応じて変化させている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
あるインク色の記録ヘッドが複数のヘッドモジュールを備えている場合、ヘッドモジュールごとに駆動電圧に対するインク吐出量の特性が異なる。そのため、ヘッドモジュール間の濃度ばらつきなく均一な濃度でプリントを行うためにヘッドモジュールごとに駆動電圧を設定する必要がある。そのため、駆動電圧の調整に時間や手間がかかってしまう。
【0005】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、記録ヘッド部の複数のヘッドモジュールの駆動電圧の調整を短時間で行える画像形成装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る画像形成装置は、1つのインク色について複数のヘッドモジュールを備えた記録ヘッド部と、前記複数のヘッドモジュールの温度を検出する温度検出部と、前記複数のヘッドモジュールに共通な目標濃度のためのテスト画像の測色濃度に基づいて前記複数のヘッドモジュールの駆動電圧を個別的に設定する駆動電圧設定部とを備える。そして、前記駆動電圧設定部は、前記複数のヘッドモジュールのそれぞれについて個別的に、前記測色濃度に基づく機械学習で得られた前記目標濃度および前記温度と前記駆動電圧との対応関係に基づいて、前記目標濃度および前記温度に対する前記駆動電圧を導出する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、記録ヘッド部の複数のヘッドモジュールの駆動電圧の調整を短時間で行える画像形成装置が得られる。
【0008】
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成を説明する側面図である。
【
図3】
図3は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。
【
図4】
図4は、
図3におけるプロセッサー41で実現される処理部を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0011】
実施の形態1.
【0012】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成を説明する側面図である。
図2は、
図1に示す画像形成装置の平面図である。なお、この実施の形態に係る画像形成装置は、インクジェットヘッド駆動装置の一例である。
【0013】
この実施の形態に係る画像形成装置は、プリンター、コピー機、ファクシミリ機、複合機などといった装置であり、ライン型のインクジェット方式のカラープリント機構を有する。
【0014】
図1に示す画像形成装置は、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックといった4つのインク色に対応するライン型のインクジェット記録部1a~1dと、プリントシートを搬送する環状の搬送ベルト2と、搬送ベルト2を懸架される駆動ローラー3および従動ローラー4と、搬送ベルト2ととともにプリントシートをニップする吸着ローラー5と、排出ローラー対6とを有する。
【0015】
駆動ローラー3および従動ローラー4は、搬送ベルト2を周回させる。そして、図示せぬ搬送系によって給紙トレイなどから搬送されてきたプリントシートを吸着ローラー5がニップし、ニップされたプリントシートは、搬送ベルト2によってインクジェット記録部1a~1dのプリント位置へ順番に搬送されていき、インクジェット記録部1a~1dによりそれぞれの色の画像をプリントされる。そして、カラープリント完了後のプリントシートが排出ローラー対6によって、図示せぬ排紙トレイなどに排出される。
【0016】
また、
図2に示すように、この実施の形態では、各インクジェット記録部1a,1b,1c,1dは、複数(ここでは3個)の記録ヘッド部11を備えている。それらの記録ヘッド部11は、主走査方向に沿って配列されている。
【0017】
図3は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。
図3に示すように、各インク色の記録ヘッド部11は、複数(ここでは、4個)のヘッドモジュール21を有している。したがって、ここでは、1つのインクジェット記録部1a,1b,1c,1dにつき(1つのインク色につき)、12個のヘッドモジュール21が設けられている。
【0018】
各ヘッドモジュール21は、ヘッド31および駆動回路32を備えている。ヘッド31は、インクを吐出するノズルおよび駆動電圧に応じてインクを吐出する圧電素子を有する。なお、ヘッド31には、図示せぬインクタンクが接続されており、インクタンクからインクが供給される。また、駆動回路32は、ヘッド31の圧電素子に駆動電圧を印加してインクを吐出させる回路である。
【0019】
また、記録ヘッド部11は、温度検出部22を備えている。温度検出部22は、温度センサーなどであって、複数のヘッドモジュール21の温度を測定する。複数のヘッドモジュール21に共通な温度検出部22の代わりに、ヘッドモジュール21ごとの温度検出部22を記録ヘッド部11に設けるようにしてもよい。
【0020】
さらに、これらの記録ヘッド部11には、記録ヘッド部11における駆動回路32の駆動電圧設定などを行うプロセッサー(CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)などを含むコンピューター)41が電気的に接続されている。
【0021】
図4は、
図3におけるプロセッサー41で実現される処理部を示すブロック図である。プロセッサー41には、フラッシュメモリーなどといった不揮発性の記憶装置42が接続されている。プロセッサー41は、記憶装置42などから図示せぬRAMへプログラムをロードし、そのプログラムを実行することで、各種処理部として動作する。この実施の形態では、プロセッサー41は、駆動電圧設定部61および機械学習処理部62として動作する。
【0022】
駆動電圧設定部61は、複数のヘッドモジュール21に共通な目標濃度のためのテスト画像の測色濃度に基づいて複数のヘッドモジュール21の駆動電圧を個別的に設定する。
【0023】
具体的には、駆動電圧設定部61は、複数のヘッドモジュール21のそれぞれについて個別的に、上述の測色濃度に基づく機械学習で得られた、目標濃度および温度検出部22により得られる温度と駆動電圧との対応関係に基づいて、目標濃度および温度に対する駆動電圧を導出する。目標濃度および温度と駆動電圧の対応関係は、設定データ51として記憶されており、駆動電圧設定部61は、設定データ51を参照して、目標濃度および温度に対する駆動電圧を導出する。
【0024】
なお、この測色濃度は、当該画像形成装置に設けられた光学センサー(図示せず)で得られた画像から導出されるようにしてもよいし、測色装置によって測定してもよい。
【0025】
また、上述の測色濃度に基づく機械学習は、測色濃度および温度を入力データとし駆動電圧を出力データとして学習器に対する既存の手法で機械学習が行われる。この機械学習は、内蔵の機械学習処理部62によって行われてもよいし、外部の機械学習処理部によって行われ、その結果(目標濃度および温度と駆動電圧の対応関)が設定データ51として記憶されるようにしてもよい。
【0026】
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
【0027】
例えば当該画像形成装置の起動時に、まず、駆動電圧設定部61は、設定データ51(目標濃度および温度と駆動電圧との対応関係)を読み出す。次に、駆動電圧設定部61は、温度検出部22の測定温度を特定し、目標濃度および測定温度に対応する適切な駆動電圧値を、設定データ51に基づいて特定し、各ヘッドモジュール21について設定する。
【0028】
そして、プロセッサー41は、プリントすべき画像に応じて、インクを吐出すべきノズルを特定し、設定した各ヘッドモジュール21の駆動電圧を印加し、そのノズルからのインクの吐出を行わせる。
【0029】
以上のように、上記実施の形態1によれば、記録ヘッド部11は、1つのインク色について複数のヘッドモジュール21を備えている。温度検出部22は、複数のヘッドモジュール21の温度を検出する。駆動電圧設定部61は、複数のヘッドモジュール21に共通な目標濃度のためのテスト画像の測色濃度に基づいて複数のヘッドモジュール21の駆動電圧を個別的に設定する。具体的には、駆動電圧設定部61は、複数のヘッドモジュール21のそれぞれについて個別的に、測色濃度に基づく機械学習で得られた目標濃度および温度と駆動電圧との対応関係に基づいて、目標濃度および温度に対する駆動電圧を導出する。
【0030】
これにより、テストパターンのプリント、測色などのテストの回数が削減され、記録ヘッド部11の複数のヘッドモジュール21の駆動電圧の調整を短時間で行える。また、これにより、複数のヘッドモジュール21において、駆動電圧および温度に対するプリント濃度の特性にばらつきがあっても、プリント濃度が均一になる。
【0031】
実施の形態2.
【0032】
実施の形態2では、設定データ51は、目標濃度およびインク粘度と駆動電圧との対応関係、並びに複数のヘッドモジュール21のそれぞれの温度とインク粘度との対応関係を示すインク粘度特性データを含み、駆動電圧設定部61は、(a)そのインク粘度特性データに基づいて、複数のヘッドモジュール21のそれぞれについて測定温度からインク粘度を導出し、(b)複数のヘッドモジュール21のそれぞれについて個別的に、測色濃度に基づく機械学習で得られた目標濃度およびインク粘度と駆動電圧との対応関係に基づいて、目標濃度およびインク粘度に対する駆動電圧を導出する。
【0033】
つまり、実施の形態2では、上述の測色濃度に基づく機械学習は、測色濃度およびインク粘度を入力データとし駆動電圧を出力データとして学習器に対する既存の手法で機械学習が行われる。
【0034】
例えば、実施の形態2では、その機械学習によって、目標濃度をd、駆動電圧をV、インク粘度μ、複数のヘッドモジュール21のそれぞれについての駆動電圧Vの係数をa、複数のヘッドモジュール21に共通なインク粘度μの係数をb、複数のヘッドモジュール21のそれぞれについての定数をcとしたときの近似式d=a×V+b×μ+cにおける、a、b、およびcが得られるようにしてもよい。その場合、駆動電圧設定部61は、その近似式に基づいて駆動電圧Vを導出する。具体的には、次式に従って駆動電圧Vが導出される。
【0035】
V=(b×μ+c-d)/a
【0036】
なお、実施の形態2に係る画像形成装置のその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
【0037】
以上のように、上記実施の形態2によれば、温度に依存するインク粘度と駆動電圧との対応関係が機械学習によって得られるため、効率よく機械学習が行われる。
【0038】
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、例えば、インクジェット方式の画像形成装置に適用可能である。
【符号の説明】
【0040】
11 記録ヘッド部
21 ヘッドモジュール
22 温度検出部
61 駆動電圧設定部