IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 京セラドキュメントソリューションズ株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-画像形成装置 図1
  • 特開-画像形成装置 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024154263
(43)【公開日】2024-10-30
(54)【発明の名称】画像形成装置
(51)【国際特許分類】
   H04N 1/00 20060101AFI20241023BHJP
   G03G 21/00 20060101ALI20241023BHJP
   B41J 29/38 20060101ALI20241023BHJP
   B41J 29/00 20060101ALN20241023BHJP
【FI】
H04N1/00 C
G03G21/00 370
B41J29/38 202
H04N1/00 E
B41J29/00 U
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023068006
(22)【出願日】2023-04-18
(71)【出願人】
【識別番号】000006150
【氏名又は名称】京セラドキュメントソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100114971
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 修
(72)【発明者】
【氏名】大家 寛巳
【テーマコード(参考)】
2C061
2H270
5C062
【Fターム(参考)】
2C061AP04
2C061AP07
2C061AQ06
2C061AS02
2C061BB10
2C061CQ04
2C061CQ24
2C061CQ38
2C061HH03
2C061HJ06
2C061HJ10
2C061HK03
2C061HK11
2C061HK15
2H270KA54
2H270KA55
2H270LB13
2H270LD03
2H270MH05
2H270NA05
2H270NB24
2H270PA02
2H270PA56
2H270ZC03
2H270ZC04
5C062AA05
5C062AB02
5C062AB17
5C062AB22
5C062AC02
5C062AC04
5C062AC58
5C062AE01
5C062AF07
(57)【要約】
【課題】 簡単な操作で、ユーザーが原稿内の所望のページのプリント枚数を個別的に設定可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】 撮影装置12は、所定の画角の撮影画像を生成する。撮影ページ画像検出部32は、その撮影画像を取得しその撮影画像内のページ画像を撮影ページ画像として検出する。画像照合部33は、読み取られたページ画像と撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定する。そして、制御部31は、(a)撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、(b1)撮影ページ画像に一致すると判定されたページ画像については、プリント装置22に、プリント枚数のページ画像をプリントさせ、(b2)撮影ページ画像に一致しないと判定されたページ画像については、プリント装置22に、デフォルト枚数のページ画像をプリントさせる。
【選択図】 図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
原稿の各ページのページ画像を読み取る画像読取装置と、
プリント装置と、
前記画像読取装置および前記プリント装置を使用して前記原稿のコピージョブを実行する制御部と、
所定の画角の撮影画像を生成する撮影装置と、
前記撮影画像を取得し前記撮影画像内のページ画像を撮影ページ画像として検出する撮影ページ画像検出部と、
前記ページ画像と前記撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定する画像照合部とを備え、
前記制御部は、(a)前記撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、(b1)前記撮影ページ画像に一致すると判定された前記ページ画像については、前記プリント装置に、前記プリント枚数の前記ページ画像をプリントさせ、(b2)前記撮影ページ画像に一致しないと判定された前記ページ画像については、前記プリント装置に、デフォルト枚数の前記ページ画像をプリントさせること、
を特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記デフォルト枚数は、前記コピージョブに対して指定されたプリント枚数であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記画像照合部は、前記ページ画像の画素値のヒストグラムおよび前記撮影ページ画像の画素値のヒストグラムを導出し、前記ページ画像の画素値のヒストグラムおよび前記撮影ページ画像の画素値のヒストグラムに基づいて、前記ページ画像と前記撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記撮影装置は、人感センサーを備え、
前記制御部は、前記人感センサーによって人が検出されると、当該画像形成装置のスリープ状態の解除を行うこと、
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記原稿は、複数枚の原稿であって、
前記画像読取装置は、セットされた前記複数枚の原稿を1枚ずつ搬送する自動原稿送り装置と、前記自動原稿送り装置により搬送された前記複数の原稿のページ画像を順番に読み取るイメージセンサーとを備え、
前記制御部は、(a)前記自動原稿送り装置に前記原稿がセットされる前に所定のユーザー操作が検出された場合、前記撮影装置を起動して前記撮影画像を生成させて、前記撮影ページ画像検出部に、前記撮影ページ画像の検出を実行させ、前記撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、前記撮影ページ画像に一致すると判定された前記ページ画像については、前記プリント装置に、前記プリント枚数の前記ページ画像をプリントさせ、前記撮影ページ画像に一致しないと判定された前記ページ画像については、前記プリント装置に、デフォルト枚数の前記ページ画像をプリントさせ、(b)前記自動原稿送り装置に前記原稿がセットされるまでに前記所定のユーザー操作が検出されない場合、前記撮影ページ画像検出部に、前記撮影ページ画像の検出を実行させず、前記撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付けず、前記原稿におけるすべてのページ画像について、前記プリント装置に、前記デフォルト枚数の前記ページ画像をプリントさせること、
を特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ある画像形成装置は、コピー動作において、原稿においてユーザーにより指定されたページ番号のページについて、個別的にプリント枚数を指定可能となっている(例えば
特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004-94001号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、原稿のページ数が多い場合、画像形成装置における原稿の画像読取後に、ユーザーがプリント枚数を指定したいページ画像を探してからページ枚数の指定を行う必要があり、手間がかかるとともに時間がかかってしまう。
【0005】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、簡単な操作で、ユーザーが原稿内の所望のページのプリント枚数を個別的に設定可能な画像形成装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る画像形成装置は、原稿の各ページのページ画像を読み取る画像読取装置と、プリント装置と、前記画像読取装置および前記プリント装置を使用して前記原稿のコピージョブを実行する制御部と、所定の画角の撮影画像を生成する撮影装置と、前記撮影画像を取得し前記撮影画像内のページ画像を撮影ページ画像として検出する撮影ページ画像検出部と、前記ページ画像と前記撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定する画像照合部とを備える。そして、前記制御部は、(a)前記撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、(b1)前記撮影ページ画像に一致すると判定された前記ページ画像については、前記プリント装置に、前記プリント枚数の前記ページ画像をプリントさせ、(b2)前記撮影ページ画像に一致しないと判定された前記ページ画像については、前記プリント装置に、デフォルト枚数の前記ページ画像をプリントさせる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、簡単な操作で、ユーザーが原稿内の所望のページのプリント枚数を個別的に設定可能な画像形成装置が得られる。
【0008】
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
図2図2は、図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0011】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置は、プリント機能、画像読取機能、およびファクシミリ機能を有する複合機である。この画像形成装置は、操作パネル11、撮影装置12、通信装置21、プリント装置22、画像読取装置23、ファクシミリ装置24、記憶装置25、およびコントローラー26を備える。
【0012】
操作パネル11は、液晶ディスプレイなどの表示装置11a、およびタッチパネルなどの入力装置11bを備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザーの入力操作の検出を行う。表示装置11aは、ユーザーに対して操作画面を表示し、入力装置11bは、ユーザー操作を受け付ける。
【0013】
撮影装置12は、イメージセンサーで所定の画角の撮影画像(画像データ)を生成する。例えば、撮影装置12は、操作パネル11に設置されている。
【0014】
また、通信装置21は、ネットワークなどを介して図示せぬホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
【0015】
また、プリント装置22は、プリント用紙を給紙カセットから搬送し、画像データに基づくページ画像を例えば電子写真方式でプリント用紙にプリントする内部装置である。
【0016】
画像読取装置23は、原稿の各ページのページ画像を光学的に読み取り、ページ画像の画像データを生成する内部装置である。画像読取装置23は、自動原稿送り装置23aと、イメージセンサー23bとを備える。自動原稿送り装置23aは、自動原稿送り装置23aにセットされた複数枚の原稿を1枚ずつ搬送し、イメージセンサー23bは、自動原稿送り装置23aにより搬送された複数の原稿のページ画像を順番に読み取り、その画像データを出力する。
【0017】
ファクシミリ装置24は、ファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号を画像データに変換する受信機能と、画像データをファクシミリ信号に変換しそのファクシミリ信号を送信する送信機能とを有する内部装置である。
【0018】
また、記憶装置25は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、データ、プログラムなどを記憶する。
【0019】
また、コントローラー26は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを有し、ROMまたは記憶装置25に記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。
【0020】
この実施の形態では、コントローラー26は、制御部31、撮影ページ画像検出部32、および画像照合部33として動作する。
【0021】
制御部31は、プリントジョブ、コピージョブなどといったジョブ要求を受け付け、プリント装置22、画像読取装置23、通信装置21などを使用して、ジョブ要求により指定されたジョブを実行する。
【0022】
例えば、制御部31は、画像読取装置23およびプリント装置22を使用して原稿のコピージョブを実行する。
【0023】
撮影ページ画像検出部32は、撮影装置12から撮影画像を取得しその撮影画像内のページ画像を撮影ページ画像として検出する。
【0024】
画像照合部33は、画像読取装置23により読み取られたページ画像と撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定する。
【0025】
例えば、画像照合部33は、画像読取装置23により読み取られたページ画像の画素値(画素ごとの輝度値などの特徴値)のヒストグラムおよび撮影ページ画像の画素値のヒストグラムを導出し、ページ画像の画素値のヒストグラムおよび撮影ページ画像の画素値のヒストグラムに基づいて、ページ画像と撮影ページ画像とが互いに一致する。
【0026】
ここでは、画像照合部33は、画像読取装置23により読み取られた複数のページ画像の画素値のヒストグラムおよび撮影ページ画像の画素値のヒストグラムを導出し、複数のページ画像のうち、撮影ページ画像のヒストグラムに最も近いヒストグラムのものを、撮影ページ画像に一致するページ画像として選択する。
【0027】
なお、画像照合部33は、機械学習された学習器を使用して、画像読取装置23により読み取られたページ画像と撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定するようにしてもよい。
【0028】
そして、制御部31は、(a)撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、(b1)撮影ページ画像に一致すると判定されたページ画像については、プリント装置22に、指定されたプリント枚数のページ画像をプリントさせ、(b2)撮影ページ画像に一致しないと判定されたページ画像については、プリント装置22に、デフォルト枚数のページ画像をプリントさせる。
【0029】
デフォルト枚数は、コピージョブに対して指定されたプリント枚数である。例えば、デフォルト枚数の初期値は1となっており、デフォルト枚数は、ユーザーが別の値に変更可能となっている。
【0030】
この実施の形態では、制御部31は、自動原稿送り装置23aに原稿がセットされる前に所定のユーザー操作が検出された場合、撮影装置12を起動して撮影画像を生成させて、撮影ページ画像検出部32に撮影ページ画像の検出を実行させ、撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、撮影ページ画像に一致すると判定されたページ画像については、プリント装置22に、指定されたプリント枚数のページ画像をプリントさせ、撮影ページ画像に一致しないと判定されたページ画像については、プリント装置22に、デフォルト枚数のページ画像をプリントさせる。
【0031】
なお、自動原稿送り装置23aに原稿がセットされるまでに上述の所定のユーザー操作が検出されない場合、制御部31は、撮影装置12を起動させず、撮影ページ画像検出部32に撮影ページ画像の検出を実行させず、撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付けず、原稿におけるすべてのページ画像について、プリント装置22に、デフォルト枚数のページ画像をプリントさせる。
【0032】
次に、当該実施の形態に係る画像形成装置の動作について説明する。図2は、図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。
【0033】
コピージョブ要求のユーザー操作が入力装置11bで検出されると、制御部31は、原稿撮影モードの開始操作(所定のキー操作)が入力装置11bで検出されたか、および自動原稿送り装置(ADF)23aに原稿がセットされたことが自動原稿送り装置23aで検出されたかを監視する(ステップS1,S2)。
【0034】
ユーザーは、原稿撮影モードでコピーを行いたい場合、原稿撮影モードの開始操作(所定のキー操作)を行い、その後、撮影装置12の画角に入るように、原稿の所望のページを配置させる。そして、画像形成装置において、原稿撮影モードの開始操作(所定のキー操作)が入力装置11bで検出された場合、制御部31は、撮影装置12を起動し、撮影ページ画像検出部32は、撮影装置12から撮影画像を繰り返し取得し撮影画像においてページ画像が検出されたか否かを判定する(ステップS3)。
【0035】
撮影画像においてページ画像が検出された場合、撮影ページ画像検出部32は、そのページ画像の画像データを所定の記憶領域(メモリーなど)に保存し、制御部31は、そのページ画像のプリント枚数の入力を促す画面を表示装置11aに表示し、ユーザーによりその画面に入力されたプリント枚数を入力装置11bで検出し、そのプリント枚数をページ画像の画像データに関連付けて保存する(ステップS4)。
【0036】
また、原稿撮影モードの終了操作(所定のキー操作)が入力装置11bで検出されるまで(ステップS5)、撮影ページ画像検出部32は、撮影画像においてページ画像が検出されたか否かを判定し、撮影画像においてページ画像が検出された場合、そのページ画像の画像データを所定の記憶領域(メモリーなど)に保存し、制御部31は、そのプリント枚数をそのページ画像の画像データに関連付けて保存する(ステップS4)。
【0037】
つまり、ユーザーは、複数のページ画像について、このようにしてプリント枚数を指定可能である。
【0038】
原稿撮影モードの終了操作(所定のキー操作)が入力装置11bで検出されると、制御部31は、自動原稿送り装置23aに原稿がセットされたことが自動原稿送り装置23aで検出されたかを監視する(ステップS6)。
【0039】
ステップS6において、自動原稿送り装置23aに原稿がセットされたことが自動原稿送り装置23aで検出された場合、制御部31は、画像読取装置23を制御して、原稿を1枚ずつ搬送させて、原稿の各ページ画像の読取を実行させ、読み取られたページ画像の画像データを所定の記憶領域に保存する(ステップS7)。
【0040】
原稿の各ページ画像の読取が終了すると、各撮影ページ画像について、画像照合部33は、画像読取装置23により読み取られたページ画像のうち、撮影ページ画像に一致するものを特定する(ステップS8)。
【0041】
そして、制御部31は、原稿のページ画像を順番に選択し(ステップS9)、選択したページ画像に一致する撮影ページ画像が特定されているか否かを判定し(ステップS10)、選択したページ画像に一致する撮影ページ画像が特定されている場合、その撮影ページ画像に対応して保存されているプリント枚数で、選択したページ画像のプリントを実行する(ステップS11)。
【0042】
一方、選択したページ画像に一致する撮影ページ画像が特定されていない場合、制御部31は、デフォルトのプリント枚数で、選択したページ画像のプリントを実行する(ステップS12)。
【0043】
そして、制御部31は、次のページ画像があるか否かを判定し(ステップS13)、次のページ画像がある場合には、ステップS9に戻り、次のページ画像を選択し、ステップS10以降の処理をそのページ画像に対して実行する。一方、次のページ画像がない場合には、制御部31は、コピージョブを終了する。
【0044】
他方、ステップS2において、原稿撮影モードの開始操作が検出されずに、自動原稿送り装置23aに原稿がセットされたことが自動原稿送り装置23aで検出された場合、制御部31は、(撮影ページ画像の取得などを行わない)通常モードでのコピー動作を行う(ステップS14)。
【0045】
以上のように、上記実施の形態によれば、画像読取装置23は、原稿の各ページのページ画像を読み取る。制御部31は、画像読取装置23およびプリント装置22を使用して原稿のコピージョブを実行する。撮影装置12は、所定の画角の撮影画像を生成する。撮影ページ画像検出部32は、その撮影画像を取得しその撮影画像内のページ画像を撮影ページ画像として検出する。画像照合部33は、読み取られたページ画像と撮影ページ画像とが互いに一致するか否かを判定する。そして、制御部31は、(a)撮影ページ画像のプリント枚数の指定を受け付け、(b1)撮影ページ画像に一致すると判定されたページ画像については、プリント装置22に、プリント枚数のページ画像をプリントさせ、(b2)撮影ページ画像に一致しないと判定されたページ画像については、プリント装置22に、デフォルト枚数のページ画像をプリントさせる。
【0046】
これにより、ユーザーは、プリント枚数の指定を行いたいページを撮影装置12に撮影させプリント枚数を入力するだけで、原稿内の所望のページのプリント枚数を設定できるため、原稿のページ数が多くても、簡単な操作で、ユーザーが原稿内の所望のページのプリント枚数を個別的に設定できる。
【0047】
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
【0048】
例えば、上記実施の形態において、撮影装置12は、人感センサーを備え、制御部31は、その人感センサーによって人が検出されると、当該画像形成装置のスリープ状態の解除を行うようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明は、例えば、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
【符号の説明】
【0050】
12 撮影装置
22 プリント装置
23 画像読取装置
23a 自動原稿送り装置
23b イメージセンサー
31 制御部
32 撮影ページ画像検出部
33 画像照合部
図1
図2