(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024155105
(43)【公開日】2024-10-31
(54)【発明の名称】農作業車
(51)【国際特許分類】
A01B 69/00 20060101AFI20241024BHJP
【FI】
A01B69/00 303P
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023069531
(22)【出願日】2023-04-20
(71)【出願人】
【識別番号】000001052
【氏名又は名称】株式会社クボタ
(74)【代理人】
【識別番号】110001818
【氏名又は名称】弁理士法人R&C
(72)【発明者】
【氏名】玉井 拓也
(72)【発明者】
【氏名】荒川 侑摩
(72)【発明者】
【氏名】長尾 充朗
【テーマコード(参考)】
2B043
【Fターム(参考)】
2B043AA04
2B043AB15
2B043BA02
2B043BA09
2B043BB03
2B043DC03
2B043EA06
2B043EA08
2B043EA12
2B043EA32
2B043EA35
2B043EB07
2B043EB16
2B043EB18
2B043EC14
2B043ED12
2B043EE01
2B043EE04
(57)【要約】
【課題】より簡単で、信頼性の高い、姿勢検出機能を備えた農作業車を提供する。
【解決手段】農作業車は、農場に所定断面で延設された農場構造体9に対する距離測定結果としての測定点群データを取得する点群データ取得ユニット51と、テンプレート点群データによって構成された形状テンプレートを記憶する形状テンプレート記憶部53と、同一座標空間において形状対応するように配置された基準形状テンプレートと測定点群データとの空間的な分布を照合する照合部54と、照合部54の照合結果に基づいて車体の農場構造体9に対する姿勢データを算出し、姿勢データに基づいて、車体と農場構造体9との間の走行ずれを算出する姿勢データ算出部55とを備える。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
農場に所定断面で延設された農場構造体に沿って自動走行する農作業車であって、
車体に設けられ、車体走行方向前方に位置する前記農場構造体に対する距離測定結果としての測定点群データを取得する点群データ取得ユニットと、
テンプレート点群データによって構成された形状テンプレートを記憶する形状テンプレート記憶部と、
前記車体走行方向前方に位置する前記農場構造体の形状に対応する前記形状テンプレートを基準形状テンプレートとして前記形状テンプレート記憶部から読み出す基準形状テンプレート読み出し部と、
同一座標空間において形状対応するように配置された前記基準形状テンプレートと前記測定点群データとの空間的な分布を照合する照合部と、
前記照合部の照合結果に基づいて前記車体の前記農場構造体に対する姿勢データを算出し、前記姿勢データに基づいて、前記車体と前記農場構造体との間の走行ずれを算出する姿勢データ算出部と、
を備える農作業車。
【請求項2】
前記走行ずれを報知する報知デバイスが備えられている請求項1に記載の農作業車。
【請求項3】
前記走行ずれを解消するように前記車体を自動操舵する操舵制御部が備えられている請求項1に記載の農作業車。
【請求項4】
前記走行ずれには、前記農場構造体の延設方向線に対する横ずれと方位ずれとが含まれている請求項1に記載の農作業車。
【請求項5】
前記照合部で用いられる前記測定点群データは、前記農場構造体の車体走行方向で間隔をあけた複数位置での横断面輪郭に対応するデータであり、前記基準形状テンプレートの形状は前記横断面輪郭に対応する形状である請求項1に記載の農作業車。
【請求項6】
前記姿勢データ算出部は、所定時間間隔で、または所定移動距離毎に取得された前記測定点群データを用いた照合結果に基づいて、前記姿勢データを算出する請求項3に記載の農作業車。
【請求項7】
前記複数位置には、車体走行方向で前記車体からの距離が短い近距離位置と前記車体からの距離が遠い遠距離位置とが含まれ、
前記近距離位置での前記基準形状テンプレートにおける前記測定点群データである近距離測定点群データと前記基準形状テンプレートとの照合結果によって決定された近距離照合点と、前記遠距離位置での前記基準形状テンプレートにおける前記測定点群データである遠距離測定点群データと前記基準形状テンプレートとの照合結果によって決定された遠距離照合点とに基づいて、前記走行ずれが算出される請求項5に記載の農作業車。
【請求項8】
前記近距離照合点と前記遠距離照合点とを結ぶ直線と前記農場構造体の延設方向線との間の横ずれと方位ずれが前記走行ずれとして算出される請求項7に記載の農作業車。
【請求項9】
前記照合部は、前記測定点群データと前記基準形状テンプレートとの位置合わせのための位置合わせベクトルを算出する請求項1から8のいずれか一項に記載の農作業車。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、圃場の畦や畝などの農場構造体に対する姿勢を算出する姿勢算出システムを搭載した、農作業車に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、圃場の畝を跨いで畝の両隣の走行面を走行する農作業車両を畝に沿って自律走行させる自律走行システムが開示されている。この自律走行システムは、農作業車両に搭載されたLiDARと、農作業車両を畝に沿うように走行させる制御装置とを備えている。LiDARの検出領域は、畝及び当該畝の両隣の走行面を含む。制御装置は、2条の走行面に関するLiDARからの情報に基づいて、畝の中心線を推定するとともに、推定された畝の中心線と農作業車両の中心線との誤差に基づいて、農作業車両を畝に沿うように走行させる
【0003】
特許文献2には、点群データを用いて車両の位置を推定する車載処理装置が開示されている。この車載処理装置は、物体の一部を表す点の第1座標系(駐車場座標系)における座標が複数含まれる点群データ(駐車場点群)が格納される記憶部と、車両の周囲の情報を取得するカメラの出力を取得するセンサ入力部と、車両の移動に関する情報を取得する移動情報取得部と、第2座標系(局所座標系)における車両の位置および物体の一部を表す点の第2座標系における座標が複数含まれる局所周辺情報を生成する局所周辺情報作成部と、駐車場点群および局所周辺情報に基づき駐車場座標系と局所座標系の関係を推定し、第1座標系における車両の位置を推定する位置推定部とを備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2022-029733号公報
【特許文献2】特開2018-004343号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1による自律走行システムでは、畝の形状及び畝の両隣に位置する走行面を検出する必要があるので、畝と2つの走行面とを含む検出領域が大きくなり、検出系及び演算系に負担がかかるという問題点がある。特許文献2による車載処理装置では、第1座標系の点群データと第2座標系の点群データとの照合を行う前に要求される前処理が複雑であることから、より簡便な姿勢算出技術が要望されている。
【0006】
上記実情に鑑み、本発明の目的は、より簡単で、信頼性の高い、姿勢検出機能を備えた農作業車を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による農作業車は、農場に所定断面で延設された農場構造体に沿って自動走行する作業車であり、車体に設けられ、車体走行方向前方に位置する前記農場構造体に対する距離測定結果としての測定点群データを取得する点群データ取得ユニットと、テンプレート点群データによって構成された形状テンプレートを記憶する形状テンプレート記憶部と、前記車体走行方向前方に位置する前記農場構造体の形状に対応する前記形状テンプレートを基準形状テンプレートとして前記形状テンプレート記憶部から読み出す基準形状テンプレート読み出し部と、同一座標空間において形状対応するように配置された前記基準形状テンプレートと前記測定点群データとの空間的な分布を照合する照合部と、前記照合部の照合結果に基づいて前記車体の前記農場構造体に対する姿勢データを算出し、前記姿勢データに基づいて、前記車体と前記農場構造体との間の走行ずれを算出する姿勢データ算出部とを備える。
【0008】
この構成によれば、農場に固定配置された農場構造体(圃場の畦や畝など)に対する農作業車の姿勢が求められた場合、農場構造体の形状に対応する形状テンプレートが形状テンプレート記憶部から基準形状テンプレートとして読み出され、当該基準形状テンプレート(テンプレート点群データ)及び農場構造体に対する距離測定結果である測定点群データの、同一座標空間における空間的な分布が照合される。この照合結果に基づいて、つまり、テンプレート点群データと測定点群データとの重なり具合に基づいて、農作業車の農場構造体に対する姿勢の一致度(つまりずれ具合)が算出される。この構成では、農作業車の走行案内物または走行目標物としての農場構造体の形状に適合した形状テンプレートが選択され、この選択された形状テンプレートが基準形状テンプレートとして、測定点群データの照合相手となるので、簡単かつ信頼性の高い姿勢検出が可能となる。
【0009】
姿勢データ算出部によって算出された走行ずれは、運転者または農作業監視者に報知するために、本発明では、前記走行ずれを報知する報知デバイスが備えられることが提案される。この報知により、農場構造体に沿って走行している農作業車が農場構造体から外れたことを知ることができ、運転者または農作業監視者は走行ずれを解消する操縦をおこなうことができる。
【0010】
姿勢データ算出部によって算出された走行ずれを解消するように、農作業車の操舵を自動制御すれば、農場構造体に沿った、信頼性の高い走行が実現する。このことから、本発明では、前記走行ずれを解消するように前記車体を自動操舵する操舵制御部が備えられることが提案される。
【0011】
手動操舵走行であっても、自動操舵走行であっても、走行目標である農場構造体に対する走行ずれが生じた場合、車体の方向ずれと車体の横ずれとを考慮して操舵することが、正しい姿勢に迅速に復帰するために、重要である。このことから、本発明では、前記走行ずれには、前記農場構造体の延設方向線に対する横ずれと方位ずれとが含まれることが提案される。
【0012】
本発明では、前記照合部で用いられる前記測定点群データは、前記農場構造体の車体走行方向で間隔をあけた複数位置での横断面輪郭に対応するデータであり、前記基準形状テンプレートの形状は前記横断面輪郭に対応する形状であることが提案される。農場構造体に対する農作業車の遠近方向での複数位置での測定点群データとテンプレート点群データとの複数の照合結果から、姿勢データを算出することで、姿勢検出の信頼性が向上する。さらに、この構成では、農場構造体が、場所によってその形状が異なるような場合でも、農場構造体の複数箇所での測定点群データと対応するテンプレート点群データとを用いることにより、より信頼性の高い姿勢検出が可能となる。
【0013】
農場構造体に沿った移動中における異なる時点で取得された測定点群データを用いることで、複数の位置での農場構造体の横断面輪郭を取得することが可能である。このことから、本発明の別な形態では、前記姿勢データ算出部は、所定時間間隔で、または所定移動距離毎に取得された前記測定点群データを用いた照合結果に基づいて、前記姿勢データを算出することも提案される。
【0014】
複数の位置での農場構造体の横断面輪郭を取得する際、距離測定に用いられるビームの照射方向と実質的に同じ方向である車体走行方向において、車体からの距離が異なる位置での横断面輪郭を取得すれば、各横断面輪郭の間隔を大きくすることが容易であり、好都合である。このことから、本発明では、前記複数位置には、車体走行方向で前記車体からの距離が短い近距離位置と前記車体からの距離が遠い遠距離位置とが含まれ、前記近距離位置での前記基準形状テンプレートにおける前記測定点群データである近距離測定点群データと前記基準形状テンプレートとの照合結果によって決定された近距離照合点と、前記遠距離位置での前記基準形状テンプレートにおける前記測定点群データである遠距離測定点群データと前記基準形状テンプレートとの照合結果によって決定された遠距離照合点とに基づいて、前記走行ずれが算出されることが提案される。なお、ここでの遠距離位置と近距離位置とは、2つの位置を限定しているわけではなく、3つ以上の位置であってもよい。
【0015】
車体からの車体走行方向での距離が異なる複数の横断面輪郭を用いた照合において算出される複数照合点を用いて最終的な照合結果を得ると、測定ノイズが抑制され、好都合である。このことから、本発明では、前記近距離照合点と前記遠距離照合点とを結ぶ直線と前記農場構造体の延設方向線との間の横ずれと方位ずれが前記走行ずれとして算出されることが提案される。
【0016】
本発明では、前記照合部は、前記測定点群データと前記基準形状テンプレート(テンプレート点群データ)との位置合わせのための位置合わせベクトルを算出するように構成されることが提案される。点群データ同士のマッチングは、ベクトル演算アルゴリズムを用いて簡単に行うことができ、演算結果としての位置合わせベクトルは、測定点群データと基準形状テンプレートとの位置ずれ、つまり農場構造体に対する非姿勢算出体の位置ずれを示すことになるので、好都合である。そのようなベクトル演算アルゴリズムとして、ICP(Iterative Closest Point)アルゴリズム、あるいはICPの改善版が適している。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】農作業車に採用された姿勢検出機能の基本構成を示す機能ブロック図である。
【
図2】姿勢検出機能を備えたトラクタの機能ブロック図である。
【
図3】畝成形機を装備したトラクタの側面図である。
【
図4】畝に対する距離測定結果としての測定点群データを示す模式図である。
【
図5】畝の測定点群データと基準形状テンプレートとを示す模式図である。
【
図6】照合開始時の測定点群データと基準形状テンプレートとの関係を示す模式図である。
【
図7】照合完了時の測定点群データと基準形状テンプレートとの関係を示す模式図である。
【
図8】台形畝を成形する畝成型機を装備したトラクタの背面図である。
【
図9】台形畝に対する姿勢算出処理における測定点群データと基準形状テンプレートとの関係を示す模式図である。
【
図10】姿勢算出システムを搭載した野菜移植機の側面図である。
【
図11】野菜移植機と畝との関係を示す野菜移植機の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1は、農場構造体9に対する農作業車の姿勢を算出するために本願で採用されている姿勢算出技術の基本構成を示す機能ブロック図である。ここでの農場構造体9とは、農場において所定断面で延設された構造体であり、例えば、畦や畝などである。農作業車は、多くの農場作業において、農場構造体9に沿って走行する。農作業車の制御系には、以下に説明する姿勢算出機能を有する姿勢算出システムが搭載され、自動操舵の制御量算出のために、あるいは操縦者を支援する操舵ガイダンスのために利用される。
【0019】
姿勢算出システムの基本構成要素は、点群データ取得ユニット51、形状テンプレート記憶部53、基準形状テンプレート読み出し部52、照合部54、姿勢データ算出部55である。
【0020】
点群データ取得ユニット51は、ToFカメラ、ステレオカメラ、LiDARなどから構成される距離センサ3から出力される農場構造体9に対する測定点群データを取得する。ビームを用いた距離センサ3は、農場構造体9にビームを照射し、物体から反射した反射ビームを受信し、反射物体までの距離を算出するセンサである。ビームには、超音波、レーザ光、電磁波が用いられる。いずれにせよ、距離センサ3は、照準先の空間における反射物体としての農場構造体9の表面の形状に対応する点群データを生成し、点群データ取得ユニット51に与える。取得された点群データは、測定点群データとして照合部54に送られる。
【0021】
形状テンプレート記憶部53は、農場構造体9の形状に対応するようにテンプレート点群データによって構成された形状テンプレートを記憶する。形状テンプレートは、別な装置によって作成され、形状テンプレート記憶部53に格納されてもよいし、入力データに基づいて所望の形状テンプレートを生成する形状テンプレート生成部が備えられてもよい。
【0022】
基準形状テンプレート読み出し部52は、照合部54における測定点群データの照合相手となる基準形状テンプレートを形状テンプレート記憶部53から選択して読み出す。基準形状テンプレート読み出し部52は、距離センサ3によって捕捉されている農場構造体9の形状(例えば横断面輪郭形状)に対応する形状を有する形状テンプレートを選択し、基準形状テンプレートとして読み出す。この選択は、人為的に入力された指令によって行われてもよいが、入力情報処理部41を介して送られてくる農場構造体9に関する形状や識別符号を含む固定目標情報(農場構造体情報)に基づいて、自動的に行われてもよい。あるいは、測定点群データまたは農場構造体9の撮影画像に対する画像認識に基づいて農場構造体9の形状が推定され、その推定に基づいて形状テンプレートが選択されてもよい。
【0023】
照合部54は、測定点群データと基準形状テンプレート(テンプレート点群データ)とを、農場構造体9と農作業車との存在位置を表す座標空間(例えば、距離センサ3の照射点を原点とする座標空間)に配置する。照合部54は、同一座標空間において形状対応するように配置された基準形状テンプレートと測定点群データとの空間的な分布を照合する。その際、基準形状テンプレートは、実際の農場構造体9の位置に対応するように配置される。照合開始時の農場構造体9の位置(出発位置)は、予め人為的に、または撮影画像を用いて自動的に設定することが好ましい。照合部54は、測定点群データと基準形状テンプレートの空間的な分布を照合する処理として、基準形状テンプレートに測定点群データを重ね合わせる処理を行う。この重ね合わせ処理プログラムには、ICP(Iterative Closest Point)アルゴリズムが好適に用いられる。この重ね合わせ処理の結果(照合結果)として、重ね合わせのための位置合わせベクトルが算出される。この位置合わせベクトルは姿勢データ算出部55に送られる。
【0024】
位置合わせベクトルは距離センサ3を装備した農作業車の農場構造体9に対する姿勢ずれを示す。位置合わせベクトルとして、横ずれの解消に必要な平行移動を示す並進ベクトルと、方位ずれの解消に必要な回転を示す回転ベクトルとが用いることができる。姿勢データ算出部55は、照合部54によって生成される位置合わせベクトルに基づいて、農作業車の農場構造体9に対する、横ずれや方位ずれを示す姿勢データを算出する。農場構造体9がガードレールや塀などの道路に沿って延設されている構造物である場合、方位ずれは、農場構造体9の延設方向線に対する角度を示し、横ずれは、農場構造体9の延設方向線から当該延設方向線の垂直線方向の距離を示す。
【0025】
報知部42は、姿勢データ算出部55から送られた姿勢データ(横ずれや方位ずれ)に基づいて、横ずれや方位ずれをユーザに報知する。報知部42は、横ずれや方位ずれを視覚的に報知するためのグラフィック報知データを生成して、報知デバイスであるディスプレイ42aに送る。また、報知部42は、横ずれや方位ずれを音声で報知するための音声報知データを生成して、報知デバイスであるスピーカ42bに送る。
【0026】
次に、本発明による農作業車の一例であるトラクタの基本的な構成と、このトラクタに搭載する姿勢算出システムの具体的な構成を説明する。
図2は、トラクタの側面図である。なお、以下の説明においては、特に断りがない限り、
図2に示す矢印Fの方向を「前」、矢印Bの方向を「後」とする。また、矢印Fと矢印Uとで規定される面に垂直な方向を「横」とする。このトラクタは、前輪1aと後輪1bとを備えた車体10を備えている。車体10の前領域には原動機11が搭載され、車体10の後領域には運転部13が配置され、車体10の後端領域には、作業装置を連結するためのリンク機構12が設けられている。運転部13には、運転座席14、ステアリングホイール15、フロントパネル16が配置されている。フロントパネル16の上面には、運転パネル17が設けられ、フロントパネル16の内部には、コントローラボックス18が配置されている。リンク機構12には、畝成形機2が連結されている。このトラクタは、圃場を走行しながら、農場構造体9の一例である畝90の形成や畝90の管理を行うことができる。
【0027】
畝成形機2には、距離センサ3として機能するLiDAR30が設けられている。このLiDAR30は、畝90を照準としている。コントローラボックス18には、姿勢算出システムの主要な機能部とトラクタの主要な制御機能部とを含むトラクタ制御装置が収納されている。
【0028】
図3は、トラクタ制御装置の機能ブロック図である。トラクタ制御装置には、
図1で示された姿勢算出システムの構成要素が含まれている。
図3の機能ブロック図の説明では、先に説明した機能部の繰り返しとなる説明は省略される。
【0029】
運転パネル17には、トラクタに対する運転指令や運転情報を入力するための操作入力部、運転者にトラクタの運転状態を表示するメータパネル部、などが含まれている。運転情報には、畝90に関する畝情報や圃場地図などの圃場情報が含まれている。入力情報処理部41は、運転パネル17を通じて入力された畝情報を基準形状テンプレート読み出し部52に与える。基準形状テンプレート読み出し部52は、畝情報に基づいて、形成しようとする畝形状、または管理しようとする畝形状に適合する形状テンプレートを選択し、基準形状テンプレートとして照合部54に与える。基準形状テンプレート読み出し部52は、適切な畝情報が与えられない場合には、点群データ取得ユニット51から出力される測定点群データに基づいて、畝形状を推定し、推定された畝形状に適合する形状テンプレートを選択することも可能である。
【0030】
図3には、姿勢算出システムと連係するトラクタの主要な制御機能部として、操舵制御部43と走行距離算出部44とが示されている。操舵制御部43は、姿勢データ算出部55から出力された横ずれ及び方位ずれを解消するように車体10を自動操舵する。走行距離算出部44は、図示されていないが、トラクタに装備されている衛星航法機能及び慣性航法機能を用いて、車体10の位置検知、さらには車体10の移動距離や車速を算出する。操舵制御部43は、衛星航法機能及び慣性航法機能を用いた自動操舵も可能である。
【0031】
上述のように構成されたトラクタで畝形成や畝管理を行う際の、車体10の畝90に対する簡易的な姿勢算出処理の流れ(制御ステップ)を、
図4から
図7を用いて説明する。ここでは、畝90の横断面形状は、略三角形である。
【0032】
(1)距離画像から3か所の畝横断面の抽出
図4は、畝90に対して斜め上方からレーザ光を照射するLiDAR30から出力された測定点群データに基づく距離画像と、当該距離画像における特定位置(近距離位置と中距離位置と遠距離位置)である3カ所の畝横断面(近距離畝横断面と中距離畝横断面と遠距離畝横断面)の外形輪郭を示す横断面グラフとが示されている。横断面グラフでは、測定点群データ(それぞれ、所定時間間隔、または所定移動距離毎に取得された近距離測定点群データと中距離測定点群データと遠距離測定点群データ)は、大きな点(黒丸)を用いて模式的に描かれている。
図4の距離画像において、y[pix]軸は畝90の延び方向を示し、x[pix]軸は畝90を横断する方向を示し、距離画像の濃淡は、LiDAR30から畝90の反射点までの距離を示している。この点群データから畝90の横断面が三角形で、少なくとも所定距離延びていることが推定できる。
図4の横断面グラフにおいて、横軸であるx[pix]軸は畝90を横断する方向を示し、縦軸は畝90の高さを示し、符号CLで示された点線は、予め設定されている畝90の基準面CL(畝90の延び方向中心線を通る縦断面)を示す線である。
【0033】
なお、距離画像における特定位置である複数箇所の畝横断面は、1つの測定点群データから求められてもよいし、所定時間間隔で、または所定移動距離毎に取得された測定点群データを用いて求められてもよい。
【0034】
(2)基準形状テンプレートとして三角形の形状テンプレートを選択
図5では、模式的な測定点群データの座標系に、基準形状テンプレート読み出し部52によって選択された基準形状テンプレートが配置されている。その際、基準形状テンプレートは、底辺がx[pix]軸と平行で(つまり圃場の水平面に平行で)、上側頂点が基準面CLを示す線上に位置するように配置される。基準形状テンプレートは実際にはテンプレート点状データであるが、ここでは、薄く塗られた三角形で示されている。
【0035】
(3)測定点群データに対する基準形状テンプレートの位置合わせ
図6は、測定点群データが作り出す三角形に基準形状テンプレートを合わせる照合過程を示している。ここでは、薄く塗られた三角形で示された基準形状テンプレートが照合過程において濃く塗られた三角形の方に移動している様子が示されている。この照合過程では、測定点群データが作り出す三角形の上側頂点に、基準形状テンプレートが作り出す三角形の上側頂点を一致させる移動が行われる。この照合過程は、3カ所の畝横断面に対して行われる。
【0036】
(4)基準形状テンプレートの3つの頂点位置に基づく姿勢評価直線ALの生成
図7では、照合過程終了時の各横断面グラフが示され、測定点群データが作り出す三角形の上側頂点に基準形状テンプレートが作り出す三角形の上側頂点(白丸で示されている)が実質的に一致している。また、距離画像においても、基準形状テンプレートが作り出す三角形の上側頂点が大きな白丸で示されている。これらの3つの上側頂点(近距離照合点と中距離照合点と遠距離照合点)を近似的に結ぶ直線が姿勢評価直線ALとして生成される。この姿勢評価直線ALは、トラクタの車体走行方向線(車体前後方向線)を示している。
【0037】
(5)姿勢評価直線を用いたトラクタの横ずれと方位ずれの算出
基準面CLを示す線に対する姿勢評価直線ALのずれは、トラクタの走行ずれを表す。俯瞰視において、基準面CLを示す線に対する姿勢評価直線ALの横ずれ(畝90の延び方向の横断線方向でのずれ)は、トラクタの畝90に対する横ずれとなり、基準面CLに対する姿勢評価直線ALの角度ずれ(基準面CLを示す線と姿勢評価直線ALとの交差角度)は、トラクタの畝90に対する方位ずれとなる。
【0038】
上述した姿勢算出処理の流れでは、測定点群データが作り出す三角形の上側頂点に、基準形状テンプレートが作り出す三角形の上側頂点(白丸で示されている)を一致させるだけの移動(照合)を行っていたので、3カ所(2カ所でもよいし、4カ所以上でもよい)の畝横断面で照合を行い、得られた上側頂点を近似的に結ぶ直線である姿勢評価直線ALと基準面CLを示す線との交差角度からトラクタの畝90に対する方位ずれが算出された。これに代えて、三次元空間で、測定点群データが作り出す三角形に基準形状テンプレートを一致させていく三次元移動(照合)を1カ所の畝横断面だけで行い、この照合のために算出された位置合わせベクトルの平行移動ベクトルからトラクタの畝90に対する横ずれを求めて、回転ベクトルからトラクタの畝90に対する方位ずれを求めてもよい。
【0039】
次に、
図8と
図9とを用いて、トラクタを用いた具体的な畝形成作業における、トラクタの畝90に対する姿勢算出処理を説明する。
図8は、トラクタの後面図であり、畝成形機2がリンク機構12に連結されている。この畝成形機2は3対の畝立板2bと4つのガイド輪2aとを備えており、トラクタの走行に伴って等脚台形タイプの3列の畝90を同時に形成する。LiDAR30は、中央の畝90と当該畝90の両側に位置するガイド輪2aの走行面とを照準として、斜め上方からレーザビームを照射している。この畝成形機2によって形成される畝90の横断面は等脚台形であり、この形状と寸法に合致する基準形状テンプレートが選択される。
【0040】
図9の左側には、畝形成時に得られる1列の畝90とガイド輪2aの走行面の計測点群データに基づく距離画像がしめされている。この距離画像は、LiDAR30のビーム照射点から見た畝90の測定点群データの俯瞰画像であり、ビーム照射点から畝90の反射点までの距離が濃淡で示されている。この距離画像には、所定間隔で設定された畝90の3カ所での畝横断面の位置を示す、一点鎖線で描かれた横断面線が示されている。
【0041】
図9の右側の横断面グラフでは、3カ所での畝横断面輪郭(測定点群データ)が薄い実線で示されている。さらに、照合過程における基準形状テンプレートの移動を模式的に示す2つの等脚台形が示されている。この照合過程では、測定点群データによって規定される畝横断面輪郭(台形)に、基準形状テンプレートが合わせられる。つまり、測定点群データと基準形状テンプレートを規定しているテンプレート点群データとの空間的な分布が照合される。この照合過程の終了時における基準形状テンプレートの上辺中点が、
図9の右側の距離画像及び
図9の左側の3つの畝横断面において、白点で示されている。距離画像における、この3つの白点を近似的に結ぶ直線が姿勢評価直線ALとなるので、基準面CLを示す線に対する姿勢評価直線ALの横ずれが、トラクタの畝90に対する横ずれとして算出され、基準面CLに対する姿勢評価直線ALの角度ずれが、トラクタの畝90に対する方位ずれとして算出される。算出された横ずれ及び方位ずれは、操舵制御部43に与えられ、操舵制御に用いられる。
【0042】
上述した実施形態では、姿勢算出システムは、農用作業車であるトラクタに装備されていたが、次に、姿勢算出システムが農用作業車である移植機に装備された実施形態を説明する。
図10は、移植機の一例としての野菜移植機の側面図であり、
図11は、野菜移植機と畝90との関係を示す、野菜移植機の後面図である。
【0043】
この野菜移植機の機体要素は、形態は異なっても、実質的に上述したトラクタと同様な機体要素を備えており、そのような機体要素には同じ符号または類似の符号を与えている。また、
図10に示す矢印Fの方向を「前」、矢印Bの方向を「後」とし、
図10に示す矢印Uの方向を「上」、矢印Dの方向を「下」とし、
図11に示す矢印Lの方向を「左」、矢印Rの方向を「右」とする。
【0044】
図10に示されているように、野菜移植機は、前輪1cと後輪1dとを備えた車体10の前領域には原動機11が搭載され、車体10の中間領域には運転部13が配置され、車体10の後端領域には、作業装置を連結するためのリンク機構12が設けられている。運転部13には、運転座席14、ステアリングホイール15、フロントパネル16が配置されている。フロントパネル16の上面には、運転パネル17が設けられ、フロントパネル16の内部には、コントローラボックス18が配置されている。
【0045】
リンク機構12には、苗植付装置20が連結されている。苗植付装置20は、例えば、日本国特開2020-202802号公報に記載されているように、植え付けフレームユニット20a、苗載せ台20b、植付体20c、覆土輪20dなどを備えている。野菜移植機は、圃場の畝90を跨ぎながら、畝90に沿って走行する際に、苗植付装置20が畝90に苗(野菜苗)を植え付ける。ここでは、野菜移植機が被姿勢算出体であり、農場構造体9が畝90である。
【0046】
苗載せ台20b、植付体20c、覆土輪20dは、苗植付装置20の主構造体である植え付けフレームユニット20aによって支持されている。苗載せ台20bから排出された苗は、植付体20cによって畝90の上面に植え付けされる。植え付けられた苗の左側及び右側の領域は、転動する覆土輪20dによって土寄せされるとともに、押し固められる。
【0047】
野菜移植機の車体10の前端フレームに、距離センサ3として機能するLiDAR30が取り付けられている。このLiDAR30は、車体走行方向前方における畝90を照準としている。LiDAR30の取付は、車体10の前端フレームに限定されるわけではなく、例えば、車体10の前部に立設されている門型の予備苗台20eの天井部材に取り付けられてもよい。
図11では、LiDAR30は上記2カ所に取り付けられているが、もちろん、どちらか一方でよい。
【0048】
コントローラボックス18には、姿勢算出システムの主要な機能部と野菜移植機の主要な制御機能部とを含む制御装置が収納されている。姿勢算出システムの主要な機能部と野菜移植機の走行に関する制御機能部は、
図3を用いて説明されたトラクタ制御装置での機能部と実質的に同一であるので、その説明は、繰り返しを避けるために省略される。この野菜移植機では、車体走行方向前方における畝90の測定点群データが取得され、畝90に対する車体10の姿勢を示す姿勢データが算出される。野菜移植機が自動操舵される場合には、算出された姿勢データに基づいて、車体10が自動操舵される。野菜移植機が手動操舵される場合には、算出された姿勢データに基づいて、操縦ガイダンスが作成され、報知されることで、運転者の操縦が支援される。
【0049】
〔別実施の形態〕
(1)上述の2つの実施形態では、農場構造体9が畝90であったが、農場構造体9が畦や圃場に設置されたビニールトンネルなどの案内帯であってもよい。
【0050】
(2)上述した実施形態では、測定点群データが作り出す三次元空間から切り取られた複数の横断面における基準多角形を用いた照合が行われたが、これに代えて、農作業車の所定距離の走行毎に(または経時的に)取得された測定点群データに基づく複数の横断面での照合がおこなわれてもよい。その際、取り扱われる測定点群データは農場構造体9の三次元形状に対応し、その農場構造体9の三次元輪郭形状に対応する基準形状テンプレートが用いられる。
【0051】
(3)上述した実施形態では、照合部54における照合結果として、位置合わせ時の並進ベクトルが用いられていたが、並進ベクトルと回転ベクトルとが用いられてもよい。その場合、並進ベクトルが横ずれを示し、回転ベクトルが方位ずれを示す。
【0052】
(4)上述した実施形態では、取り扱われる基準形状テンプレートは多角形などの二次元形状体であったが、多面体などの三次元形状体であってもよい。
【0053】
(5)
図1及び
図3で示された機能ブロック図は、説明目的のものであり、各機能部は、他の機能部と統合されてもよいし、複数の機能部に分割されてもよい。
【0054】
なお、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0055】
本発明は、農場構造体に対する姿勢を算出する姿勢算出機能を備えた農作業車に適用可能である。
【符号の説明】
【0056】
2 :畝成形機
2a :ガイド輪
2b :畝立板
20 :苗植付装置
20a :植え付けフレームユニット
20b :苗載せ台
20c :植付体
20d :覆土輪
3 :距離センサ
30 :LiDAR、ToFカメラ
9 :農場構造体
90 :畝
10 :車体
17 :運転パネル
18 :コントローラボックス
41 :入力情報処理部
42 :報知部
42a :ディスプレイ
42b :スピーカ
43 :操舵制御部
44 :走行距離算出部
51 :点群データ取得ユニット
52 :基準形状テンプレート読み出し部
53 :形状テンプレート記憶部
54 :照合部
55 :姿勢データ算出部
AL :姿勢評価直線
CL :基準面