IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ リンナイ株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-コンロバーナ装置 図1
  • 特開-コンロバーナ装置 図2
  • 特開-コンロバーナ装置 図3
  • 特開-コンロバーナ装置 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024158096
(43)【公開日】2024-11-08
(54)【発明の名称】コンロバーナ装置
(51)【国際特許分類】
   F24C 3/12 20060101AFI20241031BHJP
   F23N 5/00 20060101ALI20241031BHJP
   F23N 1/00 20060101ALN20241031BHJP
【FI】
F24C3/12 E
F23N5/00 D
F23N5/00 R
F23N1/00 102B
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023072966
(22)【出願日】2023-04-27
(71)【出願人】
【識別番号】000115854
【氏名又は名称】リンナイ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000305
【氏名又は名称】弁理士法人青莪
(72)【発明者】
【氏名】丹下 雅斗
【テーマコード(参考)】
3K003
3K068
【Fターム(参考)】
3K003EA03
3K003FB02
3K003FB05
3K003FC01
3K003GA03
3K068FA03
3K068FB02
3K068FB03
3K068FB13
3K068FC02
3K068FC06
3K068FD05
3K068FD06
3K068FD07
3K068FD08
3K068FD09
3K068HA08
(57)【要約】
【課題】主副のバーナ部1m,1sを有するコンロバーナ1を備えるコンロバーナ装置であって、主副のバーナ部の同時燃焼状態での最小火力は副バーナ部の単独燃焼状態での最大火力よりも大きいが、ガス量調節弁62の同時燃焼最小火力開度は単独燃焼最大火力開度よりも小さいものにおいて、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更に際してのガス量調節弁の開度変化を少なくして、火力変更に要する時間を短縮する。
【解決手段】単独燃焼状態から同時燃焼状態への切換を伴う火力変更に際し、ガス量調節弁62の開度を単独燃焼最大火力開度を経ずに同時燃焼最小火力開度に変化させ、同時燃焼状態から単独燃焼状態への切換を伴う火力変更に際し、ガス量調節弁62の開度を同時燃焼最小火力開度から単独燃焼最大火力開度を経ずに変更後の火力開度に変化させる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
主バーナ部と、主バーナ部に隣接し、最大火力が主バーナ部より小さい副バーナ部とを有するコンロバーナと、コンロバーナ用の共通ガス供給路から分岐された、主副の各バーナ部に燃料ガスを供給する主副の各バーナ部用ガス供給路と、共通ガス供給路に介設された第1開閉弁及びガス量調節弁と、主バーナ部用ガス供給路に介設された第2開閉弁と、コンロバーナの火力を指示する火力指示手段と、第1開閉弁、第2開閉弁及びガス量調節弁を制御する制御手段とを備えるコンロバーナ装置であって、
第1開閉弁及び第2開閉弁を開弁させて主バーナ部と副バーナ部の両者で燃焼させる同時燃焼状態と第1開閉弁を開弁させるが第2開閉弁は閉弁させて副バーナ部のみで燃焼させる単独燃焼状態との夫々におけるコンロバーナの火力を可変とし、同時燃焼状態での最小火力は単独燃焼状態での最大火力よりも大きく設定されるが、同時燃焼状態での最小火力を得るガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度、単独燃焼状態での最大火力を得るガス量調節弁の開度を単独燃焼最大火力開度として、同時燃焼最小火力開度は単独燃焼最大火力開度よりも小さく設定されるものにおいて、
制御手段は、火力指示手段で指示される火力が、単独燃焼状態での火力から同時燃焼状態での火力に変更された場合には、単独燃焼状態での変更前の火力を得るガス量調節弁の開度を第1の開度、同時燃焼状態での変更後の火力を得るガス量調節弁の開度を第2の開度として、第1の開度が単独燃焼最大火力開度でなく、且つ、第2の開度が同時燃焼最小火力開度でない限り、ガス量調節弁の開度を、一旦単独燃焼最大火力開度に増加してから同時燃焼最小火力開度に減少させることなく、第1の開度から同時燃焼最小火力開度を経由して第2の開度に変化させると共に、単独燃焼状態から同時燃焼状態に切換える制御を行い、火力指示手段で指示される火力が、同時燃焼状態での火力から単独燃焼状態での火力に変更された場合には、同時燃焼状態での変更前の火力を得るガス量調節弁の開度を第3の開度、単独燃焼状態での変更後の火力を得るガス量調節弁の開度を第4の開度として、第3の開度が同時燃焼最小火力開度でなく、且つ、第4の開度が単独燃焼最大火力開度でない限り、ガス量調節弁の開度を、同時燃焼最小火力開度に減少させてから一旦単独燃焼最大火力開度に増加させることなく、第3の開度から同時燃焼最小火力開度を経由して第4の開度に変化させると共に、同時燃焼状態から単独燃焼状態に切換える制御を行うように構成されることを特徴とするコンロバーナ装置。
【請求項2】
前記制御手段は、前記単独燃焼状態と前記同時燃焼状態との切換を前記ガス量調節弁の開度を前記同時燃焼最小火力開度にした状態で行うように構成されることを特徴とする請求項1記載のコンロバーナ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主バーナ部と、主バーナ部に隣接し、最大火力が主バーナ部より小さい副バーナ部とを有するコンロバーナを備えるコンロバーナ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のコンロバーナ装置として、コンロバーナ用の共通ガス供給路から分岐された、主副の各バーナ部に燃料ガスを供給する主副の各バーナ部用ガス供給路と、共通ガス供給路に介設された第1開閉弁及びガス量調節弁と、主バーナ部用ガス供給路に介設された第2開閉弁と、コンロバーナの火力を指示する火力指示手段と、第1開閉弁、第2開閉弁及びガス量調節弁を制御する制御手段とを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このものでは、第1開閉弁及び第2開閉弁を開弁させて主バーナ部と副バーナ部の両者で燃焼させる同時燃焼状態と、第1開閉弁を開弁させるが第2開閉弁は閉弁させて副バーナ部のみで燃焼させる単独燃焼状態とに切換自在とし、更に、同時燃焼状態と単独燃焼状態の夫々におけるコンロバーナの火力を可変としている。また、同時燃焼状態での最小火力は単独燃焼状態での最大火力よりも大きく設定されるが、同時燃焼状態での最小火力を得るガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度、単独燃焼状態での最大火力を得るガス量調節弁の開度を単独燃焼最大火力開度として、同時燃焼最小火力開度は単独燃焼最大火力開度よりも小さく設定されている。
【0004】
そして、火力指示手段で指示される火力が、単独燃焼状態での火力から同時燃焼状態での火力に変更された場合は、単独燃焼状態での最大火力と同時燃焼状態での最小火力とを順に経て同時燃焼状態での指示火力に変更する制御を行い、火力指示手段で指示される火力が、同時燃焼状態での火力から単独燃焼状態での火力に変更された場合は、同時燃焼状態での最小火力と単独燃焼状態での最大火力とを順に経て単独燃焼状態での指示火力に変更する制御を行うようにしている。これは、ガス量制御弁を制御する上での場合分けを不要にして、プログラムを単純化するためである。
【0005】
然し、これでは、指示火力が単独燃焼状態での火力から同時燃焼状態での火力に変更された場合、ガス量調節弁の開度を一旦単独燃焼最大火力開度に増加してから同時燃焼最小火力開度に減少させ、また、指示火力が同時燃焼状態での火力から単独燃焼状態での火力に変更された場合は、ガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度に減少させてから一旦単独燃焼最大火力開度に増加させることになる。このように、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更では、ガス量調節弁の開度を複雑に変化させることが必要になって、火力変更に時間がかかり、更には、ガス量調節弁の耐久性に悪影響が及ぶ不具合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2008-281271号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、以上の点に鑑み、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更に際してのガス量調節弁の開度変化を少なくして、火力変更に要する時間を短縮し、且つ、ガス量調節弁の耐久性を向上できるようにしたコンロバーナ装置を提供することをその課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明は、主バーナ部と、主バーナ部に隣接し、最大火力が主バーナ部より小さい副バーナ部とを有するコンロバーナと、コンロバーナ用の共通ガス供給路から分岐された、主副の各バーナ部に燃料ガスを供給する主副の各バーナ部用ガス供給路と、共通ガス供給路に介設された第1開閉弁及びガス量調節弁と、主バーナ部用ガス供給路に介設された第2開閉弁と、コンロバーナの火力を指示する火力指示手段と、第1開閉弁、第2開閉弁及びガス量調節弁を制御する制御手段とを備えるコンロバーナ装置であって、第1開閉弁及び第2開閉弁を開弁させて主バーナ部と副バーナ部の両者で燃焼させる同時燃焼状態と第1開閉弁を開弁させるが第2開閉弁は閉弁させて副バーナ部のみで燃焼させる単独燃焼状態との夫々におけるコンロバーナの火力を可変とし、同時燃焼状態での最小火力は単独燃焼状態での最大火力よりも大きく設定されるが、同時燃焼状態での最小火力を得るガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度、単独燃焼状態での最大火力を得るガス量調節弁の開度を単独燃焼最大火力開度として、同時燃焼最小火力開度は単独燃焼最大火力開度よりも小さく設定されるものにおいて、制御手段は、火力指示手段で指示される火力が、単独燃焼状態での火力から同時燃焼状態での火力に変更された場合であって、単独燃焼状態での変更前の火力を得るガス量調節弁の開度を第1の開度、同時燃焼状態での変更後の火力を得るガス量調節弁の開度を第2の開度として、第1の開度が単独燃焼最大火力開度でなく、且つ、第2の開度が同時燃焼最小火力開度でない限り、ガス量調節弁の開度を、一旦単独燃焼最大火力開度に増加してから同時燃焼最小火力開度に減少させることなく、第1の開度から同時燃焼最小火力開度を経由して第2の開度に変化させると共に、単独燃焼状態から同時燃焼状態に切換える制御を行い、火力指示手段で指示される火力が、同時燃焼状態での火力から単独燃焼状態での火力に変更された場合には、同時燃焼状態での変更前の火力を得るガス量調節弁の開度を第3の開度、単独燃焼状態での変更後の火力を得るガス量調節弁の開度を第4の開度として、第3の開度が同時燃焼最小火力開度でなく、且つ、第4の開度が単独燃焼最大火力開度でない限り、ガス量調節弁の開度を、同時燃焼最小火力開度に減少させてから一旦単独燃焼最大火力開度に増加させることなく、第3の開度から同時燃焼最小火力開度を経由して第4の開度に変化させると共に、同時燃焼状態から単独燃焼状態に切換える制御を行うように構成されることを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、単独燃焼状態から同時燃焼状態への切換を伴う火力変更に際し、ガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度に変化させる前に単独燃焼最大火力開度まで増加させずに済み、また、同時燃焼状態から単独燃焼状態への切換を伴う火力変更に際し、ガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度に変化させた後に単独燃焼最大火力開度まで増加させずに済み、その分、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更に際してのガス量調節弁の開度変化を少なくすることができる。従って、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更に要する時間を短縮でき、更に、ガス量調節弁の耐久性を向上できる。
【0010】
また、本発明において、制御手段は、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換をガス量調節弁の開度を同時燃焼最小火力開度にした状態で行うように構成されることが望ましい。これによれば、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換時の火力変化を小さく抑えることができる。従って、火力が切換時に急に大きくなる等して使用者を驚かせるようなことを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本発明の実施形態のコンロバーナ装置を示す斜視図。
図2図1のII-II線で切断したコンロバーナの断面図。
図3】実施形態のコンロバーナ装置の構成要素であるガス量調節弁による主副の各バーナ部への供給ガス量の変化を示すグラフ。
図4】実施形態のコンロバーナ装置の構成要素である制御手段による火力変更制御の内容を示すフロー図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
図1に示す本発明の実施形態のコンロバーナ装置の構成要素であるコンロバーナ1は、図示省略したコンロ天板のバーナ用開口に挿通されるバーナボディ2と、バーナボディ2上のバーナヘッド3とを有している。バーナヘッド3の外周面には、主炎口4mとその下側に位置する副炎口4sとが夫々周方向の間隔を存して多数開口している。尚、副炎口4sの総開口面積は、主炎口4mの総開口面積よりも小さい。
【0013】
バーナボディ2は、図2に示す如く、外側の筒体21と中間の筒体22と内側の筒体23との内外3重の筒体を有している。バーナヘッド3は、内周にバーナボディ2の中間筒体22に嵌合する筒部31aを垂設した環状の下ヘッド部材31と、内周にバーナボディ2の内側筒体23に嵌合する筒部32aを垂設した環状の上ヘッド部材32とで構成されている。
【0014】
下ヘッド部材31の上面外周部には、上ヘッド部材32が着座する上環状壁33が立設されている。上環状壁33には、その上端面から下方に窪む主炎口4mとなる溝が周方向の間隔を存して多数形成されている。これらの溝の上端が上ヘッド部材32により閉塞されることで、下ヘッド部材31と上ヘッド部材32との間に主炎口4mが画成される。また、主炎口4mは、下ヘッド部材31と上ヘッド部材32とバーナボディ2の中間筒体22と内側筒体23とで囲われる空間に連通している。そして、これら下ヘッド部材31、上ヘッド部材32、中間筒体22及び内側筒体23で主炎口4mを有する主バーナ部1mが構成される。
【0015】
また、下ヘッド部材31の下面外周部には、バーナボディ2の外側筒体21の上端部に着座する下環状壁34が垂設されている。下環状壁34には、その下端面から上方に窪む副炎口4sとなる溝が周方向の間隔を存して多数形成されている。これら溝の下端が外側筒体21の上端部により閉塞されることで、バーナボディ2と下ヘッド部材31との間に副炎口4sが画成される。また、副炎口4sは、下ヘッド部材31とバーナボディ2の外側筒体21と中間筒体22とで囲われる空間に連通している。そして、これら下ヘッド部材31、外側筒体21及び中間筒体22で副炎口4sを有し主バーナ部1mの下側に隣接する副バーナ部1sが構成される。尚、上記の如く副炎口4sの総開口面積は主炎口4mの総開口面積よりも小さいため、副バーナ部1sの最大火力は、主バーナ部1mの最大火力よりも小さい。
【0016】
コンロバーナ1は、更に、バーナボディ2の中間筒体22と内側筒体23との間の空間に連通する主バーナ部用混合管5mと、バーナボディ2の外側筒体21と中間筒体22との間の空間に連通する副バーナ部用混合管5sとを有している。また、コンロバーナ装置は、コンロバーナ用の共通ガス供給路6から分岐された、主副の各バーナ部1m,1sに燃料ガスを供給する主副の各バーナ部用ガス供給路6m,6sを備えている。そして、主バーナ部用ガス供給路6mを介して主バーナ部用混合管5m、即ち、主バーナ部1mに燃料ガスが供給され、副バーナ部用ガス供給路6sを介して副バーナ部用混合管5s、即ち、副バーナ部1sに燃料ガスが供給されるようにしている。
【0017】
コンロバーナ装置は、更に、共通ガス供給路6に介設した第1開閉弁61及びガス量調節弁62と、主バーナ用ガス供給路6mに介設した第2開閉弁63と、副バーナ部1sに点火する点火手段7と、副バーナ部1sの火炎を検出する熱電対から成る火炎検知手段8と、制御手段たるマイクコンピュータから成るコントローラ9とを備えている。点火手段7は、副バーナ部1sの周方向一箇所に臨ませた点火電極71と、点火電極71に高電圧を印加するイグナイタ72とで構成される。コントローラ9には、火炎検知手段8からの信号に加えて、電源スイッチ91と、点火スイッチ92と、コンロバーナ1の火力を指示する火力指示手段93とからの信号が入力される。
【0018】
コントローラ9は、点火スイッチ92がオンされたときに点火制御を行う。点火制御では、第1開閉弁61を開弁させて副バーナ部1sに燃料ガスを供給すると共に、イグナイタ72をオンして点火電極71での火花放電を行って、副バーナ部1sに点火する。そして、副バーナ部1sの点火が火炎検知手段8により検知されたとき、点火制御を完了する。また、火力指示手段93は、図示省略した手動の火力操作子の操作に応じた火力を指示すると共に、自動調理時には、コンロバーナ1で加熱される調理容器の温度を検出する図示省略した温度センサの検出温度に応じた火力を指示する。
【0019】
図3は、ガス量調節弁62の位置とコンロバーナ1の火力との関係を示している。図3のm線は、第1開閉弁61及び第2開閉弁63を開弁させて主バーナ部1mと副バーナ部1sの両者で燃焼させる同時燃焼状態での火力変化を示す線であり、s線は、第1開閉弁61を開弁させるが第2開閉弁63は閉弁させて副バーナ部1sのみで燃焼させる単独燃焼状態での火力変化を示す線である。本実施形態では、単独燃焼状態におけるコンロバーナ1の火力を最小である火力1から最大である火力3までの3段階に可変とし、同時燃焼状態におけるコンロバーナ1の火力を最小である火力4から最大である火力11までの8段階に可変としている。各火力1~11を得るガス量調節弁62の位置、即ち、開度を横軸にθ1~11として示しており、横軸の右側程開度が大きい。ここで、同時燃焼状態での最小火力である火力4は、単独燃焼状態での最大火力である火力3よりも大きく設定されているが、火力4を得るガス量調節弁62の開度(同時燃焼最小火力開度)であるθ4は、火力3を得るガス量調節弁62の開度(単独燃焼最大火力開度)であるθ3よりも小さく設定されている。
【0020】
コントローラ9は、火力指示手段93で指示される火力に応じて図4に示す火力変更制御を行う。この制御では、先ず、STEP1で単独燃焼状態であるか否かを判別し、単独燃焼状態であれば、STEP2に進んで、火力指示手段93で指示される火力(以下、指示火力と記す)が同時燃焼状態での火力である火力4~11に変更されたか否かを判別する。指示火力が単独燃焼状態での火力である火力1~3であれば、STEP3に進み、単独燃焼状態のままガス量調節弁62の開度を指示火力に対応する開度にする通常の変更制御を行って、STEP2に戻ることを繰り返す。
【0021】
指示火力が火力4~11に変更されたときは、STEP4に進んで、ガス量調節弁62の開度を単独燃焼状態での変更前の火力を得る第1の開度からθ3を経由することなくθ4に変化させる。次に、STEP5で第2開閉弁63を開弁させて同時燃焼状態に切換えた後、STEP6でガス量調節弁62の開度を同時燃焼状態での変更後の火力を得る第2の開度に変化させてから、後述するSTEP7に進む。尚、第1の開度がθ3であれば、STEP4でガス量調節弁62の開度をθ3からθ4に変化させることになる。また、第2の開度がθ4であれば、STEP6での処理は行われない。
【0022】
ここで、第1の開度がθ1やθ2である場合、従来は、ガス量調節弁62の開度を一旦θ3に増加してからθ4に減少させているが、本実施形態では、ガス量調節弁62の開度を一旦θ3に増加せずに第1の開度からθ4に変化させることになる。従って、単独燃焼状態から同時燃焼状態への切換を伴う火力変更に際してのガス量調節弁62の開度変化を少なくすることができる。
【0023】
STEP1で単独燃焼状態ではないと判別されたとき、即ち、同時燃焼状態であるときは、STEP7に進んで、指示火力が単独燃焼状態での火力である火力1~3に変更されたか否かを判別する。指示火力が同時燃焼状態での火力である火力4~11であれば、STEP8に進み、同時燃焼状態のままガス量調節弁62の開度を指示火力に対応する開度にする通常の変更制御を行って、STEP7に戻ることを繰り返す。
【0024】
指示火力が火力1~3に変更されたときは、STEP9に進んで、ガス量調節弁62の開度を同時燃焼状態での変更前の火力を得る第3の開度からθ4に変化させる。次に、STEP10で第2開閉弁63を閉弁させて単独燃焼状態に切換えた後、STEP11でガス量調節弁62の開度を単独燃焼状態での変更後の火力を得る第4の開度に変化させて、STEP2に進む。尚、第3の開度がθ4であれば、STEP9での処理は行われない。
【0025】
ここで、第4の開度がθ1やθ2である場合、従来は、ガス量調節弁62の開度をθ4から一旦θ3に増加してからθ1やθ2に変化させているが、本実施形態では、STEP11において、ガス量調節弁62の開度をθ4から一旦θ3に増加することなくθ1やθ2に変化させることになる。従って、同時燃焼状態から単独燃焼状態への切換を伴う火力変更に際してのガス量調節弁62の開度変化を少なくすることができる。そして、上記の如く単独燃焼状態から同時燃焼状態への切換を伴う火力変更に際してのガス量調節弁62の開度変化も少なくすることができるため、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更に要する時間を短縮でき、更に、ガス量調節弁の耐久性を向上できる。特に、自動調理時に単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換を伴う火力変更に要する時間を短縮できれば、調理容器の温度制御の応答性が向上し、調理性能を向上させる上で有利である。
【0026】
また、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換は、ガス量調節弁62の開度を同時燃焼最小火力開度であるθ4にした状態で行われるため、単独燃焼状態と同時燃焼状態との切換時の火力変化を小さく抑えることができる。従って、火力が切換時に急に大きくなる等して使用者を驚かせるようなことを回避できる。
【0027】
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、同時燃焼状態と単独燃焼状態との夫々におけるコンロバーナ1の火力を複数段に可変としているが、無段階に可変とすることも可能である。また、上記実施形態では、副バーナ部1sが主バーナ部1mの下側に隣接しているが、副バーナ部を環状の主バーナ部の内側に隣接するように配置したコンロバーナを備える装置にも同様に本発明を適用できる。
【符号の説明】
【0028】
1…コンロバーナ、1m…主バーナ部、1s…副バーナ部、6…共通ガス供給路、6m…主バーナ部用ガス供給路、6s…副バーナ部用ガス供給路、61…第1開閉弁、62…ガス量調節弁、63…第2開閉弁、9…コントローラ、93…火力指示手段。
図1
図2
図3
図4