IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 京セラドキュメントソリューションズ株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-搬送装置 図1
  • 特開-搬送装置 図2
  • 特開-搬送装置 図3
  • 特開-搬送装置 図4
  • 特開-搬送装置 図5
  • 特開-搬送装置 図6
  • 特開-搬送装置 図7
  • 特開-搬送装置 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024158749
(43)【公開日】2024-11-08
(54)【発明の名称】搬送装置
(51)【国際特許分類】
   B65H 29/52 20060101AFI20241031BHJP
   B65H 29/60 20060101ALI20241031BHJP
   H04N 1/00 20060101ALI20241031BHJP
【FI】
B65H29/52
B65H29/60 D
H04N1/00 519
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023074246
(22)【出願日】2023-04-28
(71)【出願人】
【識別番号】000006150
【氏名又は名称】京セラドキュメントソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100167302
【弁理士】
【氏名又は名称】種村 一幸
(74)【代理人】
【識別番号】100135817
【弁理士】
【氏名又は名称】華山 浩伸
(74)【代理人】
【識別番号】100141298
【弁理士】
【氏名又は名称】今村 文典
(74)【代理人】
【識別番号】100187492
【弁理士】
【氏名又は名称】新保 元啓
(74)【代理人】
【識別番号】100181869
【弁理士】
【氏名又は名称】大久保 雄一
(74)【代理人】
【識別番号】100167830
【弁理士】
【氏名又は名称】仲石 晴樹
(74)【代理人】
【識別番号】100168583
【弁理士】
【氏名又は名称】前井 宏之
(72)【発明者】
【氏名】小川 識太郎
(72)【発明者】
【氏名】所 義多賀
【テーマコード(参考)】
3F053
3F101
5C062
【Fターム(参考)】
3F053EA08
3F053EC02
3F053EC06
3F053LA11
3F053LB02
3F101FB11
3F101FB12
3F101FB17
3F101FC01
3F101FC05
3F101FD02
3F101FE20
3F101LA11
3F101LB02
5C062AA02
5C062AA05
5C062AB02
5C062AB17
5C062AB30
5C062AB32
5C062AB33
5C062AB35
5C062AC02
5C062AC09
5C062AD05
(57)【要約】
【課題】シートの秤量などのシートの仕様が変わっても、シートの仕様に合わせたストレートパス搬送ができる、搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送装置100は、シートSを供給する供給トレイ1と、供給トレイ1からシートSが供給されるボディ2と、供給トレイ1およびボディ2に設けられた直線搬送路11と、直線搬送路11から一方に分岐する折返搬送路21と、直線搬送路11から他方に分岐し直線搬送路11から直線状に続くストレートパス排出部3とを備える。ストレートパス排出部3は、このストレートパス排出部3にて移動されるシートの移動を案内する搬送ガイド31を有する。搬送ガイド31はボディ2に対し着脱自在である。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
シートを供給する供給トレイと、
前記供給トレイから前記シートが供給されるボディと、
前記供給トレイおよび前記ボディに設けられた直線搬送路と、
前記直線搬送路から一方に分岐する折返搬送路と、
前記直線搬送路から他方に分岐し前記直線搬送路からストレートパスで前記シートを搬送および排出するストレートパス排出部と
を備え、
前記ストレートパス排出部は、前記ストレートパス排出部にて搬送される前記シートの移動を案内する搬送ガイドを有し、
前記搬送ガイドは、前記ボディに対し着脱自在である、搬送装置。
【請求項2】
前記ボディは、第1画像読取部を有し、
前記ストレートパス排出部は、第2画像読取部を有し、
前記第1画像読取部は、前記直線搬送路で搬送されている前記シートの一方の面の画像を読み取り、
前記第2画像読取部は、前記ストレートパス排出部で搬送されている前記シートの他方の面の画像を読み取る、請求項1に記載の搬送装置。
【請求項3】
前記ストレートパス排出部は、前記シートを間にはさんだ状態で前記搬送ガイドに対向して配置される対向搬送ガイドをさらに有し、
前記対向搬送ガイドは、前記ボディに着脱自在である、請求項1または請求項2に記載の搬送装置。
【請求項4】
前記ボディは、前記ストレートパス排出部を覆うカバーをさらに有し、
前記カバーは、
前記ボディに着脱自在である、
請求項1または請求項2に記載の搬送装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送装置に関する。
【背景技術】
【0002】
シートの画像の読み込みのための、シートの自動搬送が可能な搬送装置が提案されている。搬送装置は、シートを湾曲させながらシートを折り返して搬送し、シートの画像を読み込む。
【0003】
特許文献1に記載の搬送装置は、名刺、はがきなどの硬いシートを搬送するときは、シートを湾曲させずに直線的に、すなわち、ストレートパスでシートを搬送することを選択できるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000-26003号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、ストレートパス搬送路における寸法上の制約があり、例えばプラスチックカードなど、さらに秤量の大きいシートの自動搬送ができない。
【0006】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、シートの秤量などのシートの仕様が変わっても、シートの仕様に合わせたストレートパス搬送ができる、搬送装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一局面によれば、搬送装置は、シートを供給する供給トレイと、供給トレイからシートが供給されるボディと、供給トレイおよびボディに設けられた直線搬送路と、直線搬送路から一方に分岐する折返搬送路と、直線搬送路から他方に分岐し直線搬送路から直線状に続くストレートパス排出部とを備える。ストレートパス排出部は、このストレートパス排出部にて移動されるシートの移動を案内する搬送ガイドを有する。搬送ガイドはボディに対し着脱自在である。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、搬送装置は、ストレートパス排出部の搬送ガイドを、シートの秤量などのシートの仕様に応じて、適切な搬送ガイドに交換することが可能である。よって、シートの仕様に合わせたストレートパス搬送が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】本発明の実施形態に係る搬送装置の外観を説明する図である。
図2】搬送装置の縦断面図である。
図3】搬送ガイドを取り外した状態の搬送装置の縦断面図である。
図4】搬送ガイドを交換した状態の搬送装置の縦断面図である。
図5】搬送ガイドおよび対向搬送ガイドを取り外した状態の搬送装置の縦断面図である。
図6】搬送ガイドおよび対向搬送ガイドを交換した状態の搬送装置の縦断面図である。
図7】搬送装置のカバーを装着した状態の外観を説明する図である。
図8】搬送装置のカバーを装着した状態の縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態に係る搬送装置100について、図面を参照して説明する。なお、図中、同一または相当部分については、同一の参照符号を付すことで、説明を繰り返さない。
【0011】
まず、図1を参照して、搬送装置100の外観について説明する。図1は、搬送装置100の外観を説明する図である。
【0012】
図1より、搬送装置100は、供給トレイ1と、ボディ2と、ストレートパス排出部3とを備える。
【0013】
供給トレイ1は、シートSをボディ2へ供給する。ストレートパス排出部3は、供給トレイ1およびボディ2からのシートSをストレートパスで搬送し、機外に排出する。
【0014】
次に、図2を参照して、搬送装置100の構成について説明する。図2は、搬送装置100の縦断面図である。
【0015】
図2より、ボディ2は、直線搬送路11と、折返搬送路21とを有する。直線搬送路11は、シートSを直線的に搬送する。折返搬送路21は、直線搬送路11から分岐してシートSを折り返して搬送する。折返搬送路21のほかに直線搬送路11から直線的に連続して分岐するストレートパス搬送路30が、ストレートパス排出部3に設けられている。
【0016】
ストレートパス排出部3は、ストレートパス搬送路30に対応した位置に搬送ガイド31を有する。搬送ガイド31は、ストレートパス搬送路30に沿ってシートSを搬送して排出するときにシートSの移動を案内する。搬送ガイド31は、ボディ2によって嵌合されて支持される。
【0017】
搬送ガイド31は、ボディ2と嵌合されることでボディ2に取り付けられて支持され、嵌合を解除されることでボディ2から取り外される。つまり、搬送ガイド31は、ボディ2に着脱自在である。よって、複数種類の搬送ガイド31をあらかじめ準備しておき、例えば、厚いシートSを搬送するときは、搬送ガイド31の高さなどの仕様を変更した別の適切な搬送ガイド31に交換することで、搬送装置100は、厚いシートSの搬送が可能である。
【0018】
したがって、ユーザーは、シートSの仕様に合わせて搬送ガイド31を交換できる。結果として、シートSの厚みなど、シートSの仕様に合わせて適切なストレートパス搬送が可能である。
【0019】
なお、ストレートパス排出部3は、搬送ガイド31が意味なく取り外されることを防止するためのロック機構(不図示)などを有するように構成されても良い。
【0020】
以下、図2を参照して、搬送装置100をさらに説明する。なお、以下では、シートSの搬送における上流側、下流側をそれぞれ単に「上流側」、「下流側」と称する。
【0021】
ボディ2は、分離供給部10と、直線路搬送ローラ群12と、第1画像読取部13と、折返路搬送ローラ群22と、分岐案内部14と、嵌合支持部24と、排出部23とをさらに有する。
【0022】
分離供給部10は、直線搬送路11の上流側の端部に設けられる。分離供給部10は、供給トレイ1に置かれたシートSの束からシートSを一枚ずつ分離して下流側に供給する。
【0023】
直線路搬送ローラ群12は、直線搬送路11に設けられたローラ群である。直線路搬送ローラ群12は、回転駆動されることで、直線搬送路11でシートSを搬送する。
【0024】
第1画像読取部13は、分岐案内部14より上流側の直線搬送路11の下側に位置する。第1画像読取部13は、シートSの一方の面を読み取る。
【0025】
折返路搬送ローラ群22は、折返搬送路21に設けられたローラ群である。折返路搬送ローラ群22は、回転駆動されることで、折返搬送路21でシートSを搬送する。
【0026】
折返搬送路21は、下側がボディ2から部分的に露出する。折返搬送路21の部分的に露出した部分は、別途の画像読取装置(不図示)のコンタクトガラスに面する。折返搬送路21に搬送されているシートSは、折返搬送路21の部分的に露出した下端を通過する際に、他方の面が別途の画像読取装置に読み取られる。
【0027】
分岐案内部14は、直線搬送路11から折返搬送路21およびストレートパス搬送路30に分岐する部分に設けられる。分岐案内部14は、先端の縦断面がくさび形状である帯状の板材である。分岐案内部14は、分岐案内部14が回転可能となるようにボディ2に支持され、くさび形状先端でシートSを迎え入れる。
【0028】
分岐案内部14は、回転されることで、分岐案内部14よりも上流側の直線搬送路11から搬送されてくるシートSをそのまま下流側のストレートパス排出部3に案内する姿勢、または、シートSを折返搬送路21に分岐して案内する姿勢のいずれかの姿勢となる。
【0029】
分岐案内部14は、シートSを下流側のストレートパス排出部3に案内する姿勢のとき、折返搬送路21を塞ぐ。また、分岐案内部14は、折返搬送路21にシートSを案内する姿勢のとき、直線搬送路11を塞ぐ。
【0030】
ボディ2は、ストレートパス搬送路30の部分において、シートSの送り方向に直交する方向に距離をおいた両端部を有する。両端部は、それぞれ内側面25を有する。
【0031】
嵌合支持部24は、それぞれの内側面25にストレートパス搬送路30の中央側に向けてストレートパス搬送路30の幅方向に突出するように一対設けられた凸部である。嵌合支持部24は、ストレートパス排出部3の搬送ガイド31と嵌合して、搬送ガイド31を支持する。
【0032】
排出部23は、折返搬送路21で搬送されたシートSが排出される。
【0033】
次に、図2に加え、図3を参照して、搬送ガイド31について説明する。図3は、搬送装置100の縦断面図であり、搬送ガイド31が取り外された状態を示す。
【0034】
搬送ガイド31は、ストレートパス搬送路30を搬送されるシートSと対向する案内面31aと、案内面31aに設けられたストレートパス搬送路30の搬送方向の複数の突起部31bと、ストレートパス搬送路30の幅方向における搬送ガイド31の両端にそれぞれ設けられた被嵌合部31cとを有する。
【0035】
被嵌合部31cは、本実施形態では、搬送ガイド31の両端のそれぞれに一対設けられた凹部である。一対の凹部は、ボディ2に設けられた嵌合支持部24における一対の凸部と嵌め合わされる。すなわち、被嵌合部31cは嵌合支持部24と嵌合する。これにより、搬送ガイド31は、嵌合支持部24により支持される。
【0036】
被嵌合部31cが、嵌合支持部24に嵌合されたとき、案内面31aとボディ2とは、所定の隙間をもってストレートパス搬送路30を形成する。ストレートパス搬送路30は、シートSをストレートパスで搬送し、機外へ排出する。
【0037】
搬送ガイド31は、被嵌合部31cとボディ2の嵌合支持部24とが嵌合されることで、ボディ2に取り付けられることができ、被嵌合部31cと嵌合支持部24との嵌合が解除されることで、ボディ2から容易に取り外される。
【0038】
突起部31bは、シートSが搬送される方向に沿って設けられる。突起部31bは、案内面31aに複数設けられ、搬送ガイド31がシートSと面接触することを避けてシートSをスムーズに案内する。
【0039】
以上の構成により、供給トレイ1から供給されたシートSは、直線搬送路11まで搬送されて、分岐案内部14により分岐される。そして、ストレートパス排出部3に案内されたシートSはストレートパス排出部3を通じて、機外に排出される。一方で、折返搬送路21に案内されたシートSは、折返搬送路21を通じて、排出部23に排出される。
【0040】
次に、図4を参照して、シートSの仕様に合わせて、搬送ガイド31を交換した例について説明する。図4は、搬送ガイド31を交換した状態の搬送装置100の縦断面図である。
【0041】
図4より、ボディ2は、先の例と同様にシートSの一方の面を読み取る第1画像読取部13を有する。搬送ガイド31は、シートSの他方の面を読み取る第2画像読取部33を有する。
【0042】
上述のとおり、第1画像読取部13は、分岐案内部14より上流側の直線搬送路11の下側に位置する。したがって、シートSは、別途の画像読取装置に読み取られない場合でも、一方の面が第1画像読取部13に読み取られる。
【0043】
第2画像読取部33は、搬送ガイド31の幅方向(Sの送り方向)の中央において、搬送ガイド31の長手方向に沿って配置される。つまり、第2画像読取部33は、ストレートパス搬送路30の上側に位置する。第2画像読取部33は、第2画像読取部33のセンサ面と搬送ガイド31の案内面31aとが面一となるように配置される。
【0044】
第2画像読取部33は、典型的には、CIS(Contact Image Sensor)である。CISは、センサ(受光素子)、光源(LED)およびレンズを一体化したイメージセンサである。また、第1画像読取部13、別途の画像読取装置は、典型的にはCISもしくは、CCD(Charged Coupled Device)センサである。
【0045】
以上の構成により、第1画像読取部13は、直線搬送路11で搬送されているシートSの一方の面の画像を読み取る。そして、第2画像読取部33は、ストレートパス排出部3で搬送されているシートSの他方の面の画像を読み取る。
【0046】
したがって、両面に画像があるシートSについて、一度の搬送で両面の画像を読み取ることができる。その結果、シートSの仕様が変わって両面に画像が形成されているシートSの仕様であってもストレートパス搬送が可能である。
【0047】
次に、図5を参照して、搬送ガイド31に対向して配置される対向搬送ガイド32の構成について説明する。図5は、搬送装置100の縦断面図であり、搬送ガイド31および対向搬送ガイド32が取り外された状態を示す。
【0048】
図5より、ストレートパス排出部3は、シートSを間に挟んだうえで搬送ガイド31に対向して配置される対向搬送ガイド32をさらに有する。
【0049】
対向搬送ガイド32は、シートSと対向する案内面32aと、シートSが搬送される方向に沿って案内面32a上に複数配置される突起部32bとを有する。
【0050】
ボディ2は、対向搬送ガイド32が嵌合する嵌合溝部26を有する。嵌合溝部26は、嵌合支持部24と同様にボディ2に設けられる。嵌合溝部26は、ストレートパス搬送路30の部分におけるボディ2において、シートSの幅方向を長手方向としてボディ2に設けられた凹部である。
【0051】
対向搬送ガイド32は、長さ方向の両端が嵌合溝部26に挿入されて嵌合されることで、ボディ2に取り付け可能であり、嵌合溝部26との嵌合を解除することでボディ2から容易に取り外し可能である。すなわち、対向搬送ガイド32は、ボディ2に着脱自在である。
【0052】
したがって、搬送装置100は、シートSの仕様に合わせて、適切な対向搬送ガイド32に交換できる。その結果、搬送装置100は、シートSの仕様に合わせて、適切なストレートパス搬送が可能となる。
【0053】
具体的に、図6を参照して、対向搬送ガイド32を交換した状態について説明する。図6は、搬送装置100の縦断面図であり、搬送ガイド31とともに、図5の対向搬送ガイド32を対向搬送ガイド34に交換した状態を示す。
【0054】
図6より、対向搬送ガイド34は、ローラ34aと、ローラ34aの両端に配置されるローラ支持部34bとを有する。ローラ支持部34bは、ローラ34aを回転可能に支持する。ローラ支持部34bは、嵌合溝部26に挿入されて嵌合される。対向搬送ガイド34をローラ構造とすることで、シートSが対向搬送ガイド34に転がり接触するため、例えば秤量の大きいシートSを搬送するときでも、シートSをスムーズにストレートパスで搬送することができる。
【0055】
次に、図7を参照して、ストレートパス排出部3を覆うカバー4の構成について説明する。図7は、カバー4を取り付けた搬送装置100の外観を説明する図である。
【0056】
図7より、ボディ2は、ストレートパス排出部3を覆うカバー4を有する。
【0057】
次に、図8を参照して、カバー4を取り付けた搬送装置100の構成について説明する。図8は、カバー4を取り付けた搬送装置100の縦断面図である。
【0058】
図8より、カバー4は、断面がL字状の板材であり、ストレートパス排出部3の前面を覆う前板部4aと、ストレートパス排出部3の上面を覆う上板部4bとを有する。
【0059】
ボディ2は、ストレートパス排出部3の前面において前板部4aの下端面を当接させて受ける位置決め段部27と、上板部4bの下面を当接させて受ける位置決め段部28とを有する。
【0060】
すなわち、カバー4は、前板部4a、上板部4bがボディの位置決め段部27、28に当接することで、ボディ2に取り付けることができ、当接を解除して取り外しが可能である。すなわち、カバー4は、ボディ2に着脱自在である。
【0061】
したがって、ユーザーは、カバー4を取り外せば、ストレートパス排出部3を着脱できる。その結果、ユーザーは、容易にストレートパス排出部3の交換が可能となり、搬送装置100は、メンテナンス性の向上が図れる。
【0062】
なお、カバー4は、例えば、前板部4aの下部と位置決め段部27との間にヒンジを設け、カバー4を回動させて開状態とできるように構成されても良い。
【0063】
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数、間隔等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質、形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【符号の説明】
【0064】
S シート
1 供給トレイ
2 ボディ
3 ストレートパス排出部
4 カバー
11 直線搬送路
13 第1画像読取部
14 分岐案内部
21 折返搬送路
30 ストレートパス搬送路
31 搬送ガイド
32 対向搬送ガイド
33 第2画像読取部
100 搬送装置100
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8