(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024163624
(43)【公開日】2024-11-22
(54)【発明の名称】穂首カートリッジ、穂首カートリッジのセット及び筆のセット
(51)【国際特許分類】
B43K 8/02 20060101AFI20241115BHJP
【FI】
B43K8/02 150
B43K8/02 130
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023079400
(22)【出願日】2023-05-12
(71)【出願人】
【識別番号】000142920
【氏名又は名称】株式会社呉竹
(74)【代理人】
【識別番号】110002734
【氏名又は名称】弁理士法人藤本パートナーズ
(72)【発明者】
【氏名】小坂 成章
【テーマコード(参考)】
2C350
【Fターム(参考)】
2C350GA06
2C350HA14
2C350HA18
2C350HC03
2C350HC07
(57)【要約】
【課題】本発明は、筆の所持本数を減らしつつ、形状や寸法が異なる種々の穂首を使用することを可能とする、穂首カートリッジ、穂首カートリッジのセット及び筆のセット、を提供することを課題とする。
【解決手段】穂首と、該穂首の基端部を保持するホルダーと、を備え、前記ホルダーは、円環部と、前記円環部から径方向外側に延出した複数の延出部と、を含み、前記複数の延出部同士の間に存在する空間により、軸方向に通液可能な流通溝が形成され、前記ホルダーは、前記複数の延出部の径方向外側に面する部分と、筆軸が備える連結部の内面との係合により、前記連結部と嵌脱できるように構成される、ことを特徴とする穂首カートリッジ。
【選択図】
図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
穂首と、
該穂首の基端部を保持するホルダーと、を備え、
前記ホルダーは、円環部と、前記円環部から径方向外側に延出した複数の延出部と、を含み、
前記複数の延出部同士の間に存在する空間により、軸方向に通液可能な流通溝が形成され、
前記ホルダーは、前記複数の延出部の径方向外側に面する部分と、筆軸が備える連結部の内面との係合により、前記連結部と嵌脱できるように構成される、ことを特徴とする穂首カートリッジ。
【請求項2】
前記複数の延出部は、前記ホルダーの周方向に一定間隔で並んで配置される、ことを特徴とする請求項1記載の穂首カートリッジ。
【請求項3】
前記ホルダーは、前記複数の延出部の軸方向の長さが、前記円環部の軸方向の長さより長い、ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の穂首カートリッジ。
【請求項4】
少なくとも第一穂首カートリッジと、第二穂首カートリッジと、を含む複数の請求項1記載の穂首カートリッジを備え、
前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジは、前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジの穂首基端部の直径の長さと穂首先端部の軸方向の長さの少なくともいずれか一方が異なり、且つ、
前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジは、前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジの前記ホルダーの最外径が同一である、ことを特徴とする穂首カートリッジのセット。
【請求項5】
筆軸と、
請求項4記載の穂首カートリッジのセットと、を備えることを特徴とする筆のセット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、穂首カートリッジ、穂首カートリッジのセット及び筆のセットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、筆の製造において、穂首を筆軸に取り付ける技術が知られている。具体的には、特許文献1に、軟弾性体製のリングを用いて穂首を筆軸に固定する方法が開示されている。該リングを用いることにより、穂首と筆軸とを確実に固定しうる、とされている。
【0003】
しかしながら、穂首を筆軸から簡易に取り外す技術は知られておらず、穂首と筆軸の取り付け及び取り外しを可逆的に行う技術は存在しない。そのため、形状や寸法が異なる穂首を用いて筆記するためには、それぞれ形状等の異なる穂首を備えた複数の筆を用意する必要があり、屋外で筆を使用する場合には所持する筆の本数が増加するという不具合があった。
【0004】
また、筆毎に筆軸の形状や重量が異なるため、筆を持つ際の手の感覚が筆毎に異なったものになるという不都合も生じ得ることとなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、筆の所持本数を減らしつつ、形状や寸法が異なる種々の穂首を使用することを可能とする、穂首カートリッジ、穂首カートリッジのセット及び筆のセット、を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る穂首カートリッジは、
穂首と、
該穂首の基端部を保持するホルダーと、を備え、
前記ホルダーは、円環部と、前記円環部から径方向外側に延出した複数の延出部と、を含み、
前記複数の延出部同士の間に存在する空間により、軸方向に通液可能な流通溝が形成され、
前記ホルダーは、前記複数の延出部の径方向外側に面する部分と、筆軸が備える連結部の内面との係合により、前記連結部と嵌脱できるように構成される。
【0008】
穂首カートリッジが上記構成であることにより、穂首カートリッジと筆軸の取り付け及び取り外しを可逆的に行うことができる。これにより、筆の使用者は、穂首カートリッジを取り外した状態で穂首を洗浄することが可能となり、従来洗浄が困難であった穂首の根元部分の洗浄も簡易に行えるようになる。
【0009】
前記穂首カートリッジでは、
前記複数の延出部は、前記ホルダーの周方向に一定間隔で並んで配置される。
【0010】
穂首カートリッジが上記構成であることにより、各流通溝は、周方向において均等な量のインクを通液させることができ、周方向において均一にインクを穂首へと含侵させることを可能とする。
【0011】
前記穂首カートリッジでは、
前記ホルダーは、前記複数の延出部の軸方向の長さが、前記円環部の軸方向の長さより長い。
【0012】
穂首カートリッジが上記構成であることにより、複数の延出部同士の間であって、流通溝の底部に相当する部分に、隙間が生じる。インクが前記隙間を通液することにより、適切な速度で、均等にインクを穂首へと含侵させることができる。
【0013】
本発明に係る穂首カートリッジのセットは、
少なくとも第一穂首カートリッジと、第二穂首カートリッジと、を含む複数の前記穂首カートリッジを備え、
前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジは、前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジの穂首基端部の直径と穂首先端部の軸方向の長さの少なくともいずれか一方が異なり、且つ、
前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジは、前記第一穂首カートリッジ及び前記第二穂首カートリッジの前記ホルダーの最外径が同一である。
【0014】
穂首カートリッジのセットが上記構成であることにより、形状や寸法が異なる種々の穂首を筆に装着することができる。
【0015】
本発明に係る筆のセットは、
筆軸と、
前記穂首カートリッジのセットと、を備える。
【0016】
筆のセットが上記構成であることにより、形状や寸法が異なる種々の穂首を一つの筆軸に対して使用することができ、筆の所持本数を減らすことができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、筆の所持本数を減らしつつ、形状や寸法が異なる種々の穂首を使用することを可能とする、穂首カートリッジ、穂首カートリッジのセット及び筆のセットが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【
図1】本発明の一実施形態に係る筆の全体断面図を示す。
【
図2】本発明の一実施形態に係る穂首カートリッジが備えるホルダーの平面図(a)、及び立面図(b)を示す。
【
図3】本発明の一実施形態に係る穂首カートリッジが備えるホルダーの説明図であって、先端側からみた状態のホルダーの平面図(a)、及び先端側を上向きとした状態のホルダーの立面図(b)を示す。
【
図4】本発明の一実施形態に係る穂首カートリッジが備えるホルダーの平面図(a)、及び立面図(b)を示す。
【
図5】本発明の一実施形態に係る筆のセットの全体断面図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明に係る穂首カートリッジの一実施形態について、説明する。
【0020】
なお、本明細書において先端側とは、筆記対象に向けられる側の方向を指し、基端側とは、その逆側の方向を指す。よって、穂首基端部は、穂首の基端側の部分を指し、穂首先端部は、穂首の先端側の部分を指している。
また、軸方向とは、筆の先端側と基端側を結ぶ方向を指し、径方向とは、軸方向と直交する方向を指し、周方向とは、軸方向と直交する面内において該軸を中心として周回する方向を指す。
さらに、横断面とは、軸方向に対して、直交する方向の断面を指す。
【0021】
(穂首カートリッジ)
本実施形態の穂首カートリッジ10は、
図1に示す如く、穂首11と、穂首基端部110を保持する円筒状のホルダー12と、を備える。
前記穂首11は、繊維体が軸方向に揃えて集束されることにより、形成される。また、前記穂首11は、前記穂首基端部110と穂首先端部111と、を有する。
前記穂首基端部110は、集束した前記繊維体が溶着されることにより形成される。これにより、インクは、前記穂首基端部110における溶着された部分を通液し難い構成となっている。また、前記穂首基端部110の横断面の形状は、円形である。
【0022】
前記穂首先端部111の形状は、ストレート形状のものとすることができる。なお、前記穂首先端部111の形状は、これに限定されない。例えば、前記穂首先端部111の形状は、テーパー形状やフラット形状のものとすることもできる。また、前記穂首先端部111における前記繊維体は、溶着されず、それぞれ独立している。
【0023】
前記繊維体は、単繊維又は複合繊維のいずれで構成されてもよい。また、前記繊維体の材質は、特に限定されない。例えば、前記繊維体の材質は、獣毛、ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂等、を用いてもよい。
【0024】
前記ホルダー12は、
図2に示す如く、円環部120と、前記円環部120から径方向外側に延出した複数の延出部121と、を含む。
前記複数の延出部121の径方向外側に面する部分は、前記ホルダー12の外周に沿うように形成される。また、前記複数の延出部121の周方向に面する部分は、扁平状に形成される。
【0025】
前記複数の延出部121同士の間に存在する空間により、インクを軸方向に通液させるための流通溝122が形成される。前記流通溝122は、筆軸20から前記穂首先端部111へとインクを通液させることができる。
【0026】
前記ホルダー12に含まれる前記流通溝122の数は5個以上30個以下であり、好ましくは、10個以上25個以下であり、より好ましくは、15個以上20個以下である。
【0027】
前記流通溝122は、前記円環部120の径方向外側から前記複数の延出部121の径方向外側に面する部分までの長さ(以下、「流通溝径方向長さ」という)が0.05mm以上9mm以下であり、好ましくは、0.07mm以上7mm以下であり、より好ましくは、0.1mm以上5mm以下である。
ここで、前記円環部120の内径は、前記流通溝径方向長さに依存する。すなわち、前記流通溝径方向長さが長くなるほど、前記円環部120の内径は小さくなる。具体的には、
図2及び4に示す如く、
図2に示した前記ホルダー12は、
図4に示した前記ホルダー12よりも前記流通溝径方向長さが長く、前記円環部120の内径は小さい。
また、前記円環部120の内径は、前記穂首基端部110の直径と同一である。そのため、設定する前記流通溝径方向長さによって前記穂首基端部110の直径が定まり、これに付随して前記穂首先端部111の太さも定まる。
【0028】
前記ホルダー12は、前記複数の延出部121の径方向外側に面する部分と、前記連結部21の内面との係合により、前記筆軸20が備える連結部21と嵌脱できるように構成される。具体的には、前記嵌脱は、前記複数の延出部121の径方向外側に面する部分と、前記連結部21の先端側の内面との間に生じる摩擦により実現されることができる。
一方、前記嵌脱は、前記連結部21の先端側の内面により前記流通溝122を塞ぐものではない。
【0029】
前記連結部21は、筒状に形成される。また、前記連結部21は、テーパー形状とすることができる。例えば、前記連結部21は、前記連結部21の先端側内径が前記連結部21の基端側内径より大きくなる態様で形成されることができる。
かかる構成により、前記ホルダー12は、前記穂首カートリッジ10を筆に装着した際に、前記嵌脱の機能を維持しつつ、前記連結部21へと確実に固定されることができる。
【0030】
本実施形態にかかる前記穂首カートリッジ10は、前記嵌脱により、前記穂首カートリッジ10と前記筆軸20の取り付け及び取り外しを可逆的に行うことができる。これにより、筆の使用者は、前記穂首カートリッジ10を取り外した状態で前記穂首11を洗浄することが可能となり、従来洗浄が困難であった前記穂首11の根元部分の洗浄も簡易に行えるようになる。
【0031】
前記複数の延出部121は、前記ホルダー12の周方向に一定間隔で並んで配置されることができる。すなわち、前記流通溝122は、前記ホルダー12の外周上において周方向に、概ね均等に配置されることができる。
【0032】
前記流通溝122が上記態様で形成されることにより、前記流通溝122は、周方向に均等な量のインクを通液させることができ、周方向において均一にインクを前記穂首先端部111へと含侵させることを可能とする。
【0033】
前記ホルダー12は、
図3に示す如く、前記複数の延出部121の軸方向の長さが、前記円環部120の軸方向の長さより長くなるように形成することができる。これにより、前記複数の延出部121同士の間であって、前記流通溝122の底部に相当する部分に、隙間123が生じる。前記隙間123は、好ましくは、前記ホルダー12の先端側にのみ形成される。
【0034】
前記隙間123の軸方向の長さは、0.5mm以上8mm以下であり、好ましくは、1.5mm以上6mm以下であり、より好ましくは、2.5mm以上4mm以下である。
【0035】
本実施形態にかかる前記穂首カートリッジ10は、前記隙間123の軸方向の長さが上記範囲内にあることにより、適切な速度で均等に、インクを前記筆軸20から前記穂首先端部111へと含侵させることができる。
また、前記隙間123の軸方向の長さが上記範囲内にあることにより、前記ホルダー12と前記繊維体との間に、インク由来の液だまりが発生することを防止できる。液だまりとは、穂首先端部にインクが均等に含侵できず、インクの通液が滞った結果、ホルダーと繊維体との間で残留したインクの溜まりを指す。液だまりが発生した後にインクが乾燥固着した場合、穂首の洗浄が困難になり、穂首の性能自体に悪影響を及ぼす。そのため、液だまり発生の防止は、穂首の性能維持の観点から重要な効果である。
【0036】
以下、本発明に係る穂首カートリッジのセットの一実施形態について、説明する。
【0037】
(穂首カートリッジのセット)
穂首カートリッジのセット2は、
図5に示す如く、少なくとも第一穂首カートリッジ10aと、第二穂首カートリッジ10bと、を含む複数の前記穂首カートリッジ10を備える。
前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bは、前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bの前記穂首基端部110の直径と前記穂首先端部111の軸方向の長さの少なくともいずれか一方が異なり、且つ、前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bは、前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bの前記ホルダー12の最外径が同一である。
ここで、最外径とは、各延出部の径方向外側に面する部分を通る円の直径を指す。
【0038】
前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bは、それぞれ同一の前記穂首基端部110の直径を設定することもでき、それぞれ異なる前記穂首基端部110の直径を設定することもできる。
また、前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bは、それぞれ同一の前記穂首先端部111の軸方向の長さを設定することもでき、それぞれ異なる前記穂首先端部111の軸方向の長さを設定することもできる。
【0039】
前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bの前記ホルダー12の最外径が同一であることにより、前記第一穂首カートリッジ10a及び前記第二穂首カートリッジ10bは、それぞれ同一の筆軸20に対して前記嵌脱が可能となる。
【0040】
本実施形態にかかる前記穂首カートリッジのセット2は、前記穂首カートリッジのセット2が上記構成であることにより、形状や寸法が異なる種々の前記穂首11を備えた複数の前記穂首カートリッジ10の中から一つを選択して筆に装着することを可能とし、用途や目的に応じた形状や寸法の穂首を備える筆を使用することを可能とする。
【0041】
以下、本発明に係る筆のセットの一実施形態について、説明する。
【0042】
(筆のセット)
筆のセット3は、
図5に示す如く、1つの前記筆軸20と、前記穂首カートリッジのセット2と、を備える。また、筆1は、
図1に示す如く、前記筆軸20と、前記穂首カートリッジのセット2から選択された一の前記穂首カートリッジ10により構成される。
前記筆軸20は、インクを貯留するインク貯留部22と、前記穂首カートリッジのセット2から選択された一の前記穂首カートリッジ10と前記インク貯留部22とを連結させるための連結部21と、インク供給部23を有する。
【0043】
前記インク貯留部22は、有底筒状に形成され、先端側が開口している。
前記インク供給部23は、前記インク貯留部22から前記穂首先端部111へ、インクを供給するための部材である。また、前記インク供給部23は、前記インク貯留部22の先端側開口の内側に嵌合して備えられる。さらに、前記インク供給部23の横断面は円形である。さらにまた、前記インク供給部23は、第一前記インク供給部231及び第二前記インク供給部232により構成される。
【0044】
前記第一前記インク供給部231及び前記第二前記インク供給部232は、それぞれ前記第一前記インク供給部231及び前記第二前記インク供給部232を軸方向に貫通する第一流通路233及び第二流通路234を有する。また、前記第一流通路233と前記第二流通路234は、それぞれ前記第一前記インク供給部231及び前記第二前記インク供給部232の横断面における中心に配置される。
前記インク供給部23と、前記連結部21と、前記穂首基端部110と、により形成される空間は、インク流通室30を形成している。前記インク流通室30は、インクが通液するための経路として、第一流通路233及び流通溝122と接続している。
【0045】
前記インク貯留部22に貯留されているインクは、前記第二流通路234から前記第一流通路233へと連続して通液し、前記インク流通室30に到達する。
前記穂首基端部110の溶着している部分では、インクは通液しにくい。そのため、前記インク流通室30に到達したインクは、前記インク流通室30と接続している前記流通溝122を通じて前記穂首先端部111へと通液される。
【0046】
本実施形態にかかる前記筆のセット3は、前記筆のセット3が上記構成であることにより、前記穂首カートリッジのセット2の中から選択した一の前記穂首カートリッジ10と、一の筆軸20とを組み合わせて使用することができる。すなわち、形状や寸法が異なる種々の穂首11を備えた複数の前記穂首カートリッジ10の中から適宜選択されたものと、一の前記筆軸20とにより、様々な筆1を構成することができ、用途や目的に応じた筆記方法が可能となる。
また、前記筆のセット3は、筆の所持本数を減らしつつ、前記穂首11の形状を変更しても、筆の使用者の筆記に対する感覚を共通させることができる。
さらに、上記態様でインクが通液されることにより、インクは、前記穂首先端部111へ均等に含侵されることができる。
【符号の説明】
【0047】
1:筆、2:穂首カートリッジのセット、3:筆のセット、10:穂首カートリッジ、10a:第一穂首カートリッジ、10b:第二穂首カートリッジ、11:穂首、110:穂首基端部、111:穂首先端部、12ホルダー、120:円環部、121:複数の延出部、122:流通溝、123:隙間、20:筆軸、21:連結部、22:インク貯留部、23:インク供給部、231:第一前記インク供給部、232:第二前記インク供給部、233:第一流通路、234:第二流通路、30:インク流通室