IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ソフトバンクグループ株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-搬送用ボックス 図1
  • 特開-搬送用ボックス 図2
  • 特開-搬送用ボックス 図3
  • 特開-搬送用ボックス 図4
  • 特開-搬送用ボックス 図5
  • 特開-搬送用ボックス 図6
  • 特開-搬送用ボックス 図7
  • 特開-搬送用ボックス 図8
  • 特開-搬送用ボックス 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024165073
(43)【公開日】2024-11-28
(54)【発明の名称】搬送用ボックス
(51)【国際特許分類】
   B65D 81/38 20060101AFI20241121BHJP
   B65D 25/20 20060101ALI20241121BHJP
   B65D 25/04 20060101ALI20241121BHJP
   B65D 25/22 20060101ALI20241121BHJP
【FI】
B65D81/38 N
B65D25/20 W
B65D25/04
B65D25/22 Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023080914
(22)【出願日】2023-05-16
(71)【出願人】
【識別番号】591280485
【氏名又は名称】ソフトバンクグループ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】弁理士法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】孫 正義
【テーマコード(参考)】
3E062
3E067
【Fターム(参考)】
3E062AA01
3E062EB05
3E062GA01
3E062GB09
3E062GC03
3E067AC03
3E067BA05A
3E067BC07A
3E067CA18
3E067EA32
3E067EB17
3E067EB27
3E067EC21
3E067EE16
3E067FA01
3E067FC01
3E067GA11
(57)【要約】
【課題】複数の荷物を安全に搬送すること。
【解決手段】実施形態に係る搬送用ボックスは、本体部と、蓋部と、仕切り部とを備える。本体部は、搬送物を収容する収容空間を有する。蓋部は、本体部に開閉可能に取り付けられる。仕切り部は、蓋部に取り付けられ、収容空間を区画する。仕切り部は、収容空間の区画位置を変更可能である。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送物を収容する収容空間を有する本体部と、
前記本体部に開閉可能に取り付けられる蓋部と、
前記蓋部に取り付けられ、前記収容空間を区画する仕切り部と
を備え、
前記仕切り部は、前記収容空間の区画位置を変更可能である、搬送用ボックス。
【請求項2】
前記仕切り部は、磁力によって前記蓋部に取り付けられる、請求項1に記載の搬送用ボックス。
【請求項3】
前記収容空間の少なくとも一部は、保温材によって形成される、請求項1に記載の搬送用ボックス。
【請求項4】
前記仕切り部の少なくとも一部は、断熱材によって形成される、請求項1に記載の搬送用ボックス。
【請求項5】
前記本体部の底部は、開閉可能である、請求項1に記載の搬送用ボックス。
【請求項6】
前記搬送用ボックスは、ドローンによって搬送される、請求項1に記載の搬送用ボックス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
開示の実施形態は、搬送用ボックスに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、たとえば、ドローンによって荷物を搬送する技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第7143485号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
荷物は、搬送用ボックスに収容されて搬送される。しかしながら、上記技術の搬送用ボックスは、複数の種類の荷物を同時に搬送することは考慮されておらず、荷物の搬送方法について改善の余地がある。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の荷物を安全に搬送すること目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の一態様に係る搬送用ボックスは、本体部と、蓋部と、仕切り部とを備える。本体部は、搬送物を収容する収容空間を有する。蓋部は、本体部に開閉可能に取り付けられる。仕切り部は、蓋部に取り付けられ、収容空間を区画する。仕切り部は、収容空間の区画位置を変更可能である。
【発明の効果】
【0007】
実施形態の一態様によれば、複数の荷物を安全に搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1図1は、ドローンによって搬送される搬送用ボックスを示す概略図である。
図2図2は、搬送用ボックスの概略を示す斜視図である。
図3図3は、蓋部を本体部から取り外した状態を示す図である。
図4図4は、蓋部を図3のA方向から見た図である。
図5図5は、図3に対して仕切り部の位置が変更された状態を示す図である。
図6図6は、仕切り部によって区画される収容空間の区画例を示す図である。
図7図7は、仕切り部によって区画される収容空間の区画例を示す図である。
図8図8は、変形例に係る仕切り部の一例を示す図である。
図9図9は、変形例に係る仕切り部の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0010】
実施形態に係る搬送用ボックス1は、たとえば、図1に示すように、ドローン100によって搬送される。図1は、ドローン100によって搬送される搬送用ボックス1を示す概略図である。
【0011】
ドローン100は、たとえば、店舗、または、搬送拠点などから、荷物を搬送先まで搬送する。なお、ここでは、ドローン100によって搬送される荷物を収容する搬送用ボックス1を一例として説明するが、これに限られることはない。搬送用ボックス1は、自動車、および、自転車などによって荷物を搬送するための搬送用ボックス1であってもよい。
【0012】
ドローン100は、荷物の搬送先まで飛行した後に、たとえば、ワイヤー101を繰り出して、搬送用ボックス1を降下させる。搬送用ボックス1から荷物が出されて搬送が完了すると、ドローン100は、ワイヤー101を巻き上げて、搬送用ボックス1を上昇させる。
【0013】
荷物は、形状、大きさ、および、温度が異なる様々な種類の荷物を含む。搬送用ボックス1は、複数の種類の荷物を収容可能である。たとえば、搬送用ボックス1は、温度が異なる商品を同時に収容した状態で搬送される。
【0014】
搬送用ボックス1は、図2図4に示すように、本体部2と、蓋部3と、仕切り部4とを備える。図2は、搬送用ボックス1の概略を示す斜視図である。図3は、蓋部3を本体部2から取り外した状態を示す図である。図4は、蓋部3を図3のA方向から見た図である。図3では、本体部2に対する仕切り部4の位置を、説明のために破線で示す。
【0015】
本体部2は、上端が開口するように形成される。本体部2には、収容空間2aが形成される。収容空間2aには、荷物が収容される。
【0016】
収容空間2aの少なくとも一部は、保温材によって形成される。すなわち、本体部2の少なくとも一部は、保温材によって構成される。たとえば、収容空間2aは、本体部2の内壁に断熱シートが貼られることで形成される。たとえば、断熱シートは、本体部2の内壁の全体に貼られる。なお、保温材は、断熱シートに限定されることはない。たとえば、本体部2の内壁が保温材によって形成されてもよい。
【0017】
本体部2の底部10は、開閉可能に構成される。たとえば、本体部2の底部10は、スライドすることで開閉する。なお、本体部2の底部10は、回動することで開閉してもよい。底部10が開くことで、荷物が収容空間2aから搬出される。搬送用ボックス1は、荷物が収容空間2aに収容された状態で搬送先に到着した後、本体部2の底部10を開くことで、荷物を搬送用ボックス1から搬出する。本体部2の底部10が開くことで、荷物は自重により、搬送用ボックス1から搬出される。たとえば、搬送用ボックス1は、本体部2に設けられた脚部11による地面などの接触が確認された後に、本体部2の底部10を開く。たとえば、脚部11には、地面などとの接触を検知するセンサーが設けられる。
【0018】
本体部2には、底部10を開閉するモータなどの駆動部、および、駆動部を制御するコントローラなどが設けられる。コントローラは、たとえば、脚部11に設けられたセンサーによって地面などとの接触が検出された場合に、底部10を開き、荷物を収容空間2aから搬出させる。
【0019】
蓋部3は、本体部2に開閉可能に取り付けられる。蓋部3は、本体部2の上端を覆うように本体部2に取り付けられる。蓋部3は、本体部2に着脱可能である。蓋部3、および、本体部2には、蓋部3を本体部2に固定するためのロック機構が設けられる。なお、蓋部3は、上方に向けて窪むように形成されて、収容空間2aの一部を形成してもよい。
【0020】
蓋部3は、仕切り部4が磁力によって取り付けられるように、たとえば、金属製の板部15を備える。たとえば、板部15は、鉄板である。また、蓋部3は、板部15の下面側、具体的には、本体部2側を覆うように、保温材16を備える。保温材16は、たとえば、断熱シートである。
【0021】
仕切り部4は、蓋部3に取り付けられる。仕切り部4は、蓋部3における取り付け位置を変更可能である。たとえば、仕切り部4は、蓋部3に着脱可能である。仕切り部4は、収容空間2aを区画する。仕切り部4は、収容空間2aの区画位置を変更可能である。
【0022】
仕切り部4は、取付部20と、仕切り板21とを備える。取付部20は、磁石22を備える。仕切り部4は、磁石22による磁力によって、蓋部3の板部15に吸着する。仕切り板21は、取付部20から蓋部3とは反対側に向けて突出する。すなわち、仕切り板21は、取付部20から本体部2の底部10に向けて突出する。仕切り板21は、収容空間2aを区画する。仕切り板21は、収容空間2aを複数の空間に区画する。仕切り板21は、本体部2の底部10側から見た状態において、直線状となるように形成される。仕切り板21は、収容空間2aを2つの空間に区画する。
【0023】
たとえば、仕切り部4は、収容空間2aを区画する方向に直交する面における断面が、T字状となるように形成される。仕切り部4は、収容空間2aを区画する方向に直交する面における断面が、L字状となるように形成されてもよい。
【0024】
仕切り板21の少なくとも一部は、たとえば、断熱材によって形成される。すなわち、仕切り部4の少なくとも一部は、断熱材によって形成される。たとえば、仕切り板21は、プラスチックなどの樹脂によって構成される。仕切り板21は、たとえば、金属製の板に断熱シートが貼られてもよい。
【0025】
搬送用ボックス1は、たとえば、温かい食べ物である食品F1と、冷たい飲み物である2つの食品F2とを収容し、搬送する場合、図3に示すように仕切り部4が蓋部3に取り付けられる。具体的には、蓋部3が本体部2に取り付けられた場合に、仕切り板21が、食品F1と、2つの食品F2との間と配置されるように、仕切り部4が蓋部3に取り付けられる。
【0026】
これにより、搬送用ボックス1は、温度が異なる食品F1と、食品F2とを仕切り板21によって区画された異なる空間にそれぞれ収容した状態で、搬送することができる。
【0027】
また、搬送用ボックス1は、たとえば、冷たい飲み物である4つの食品F2と、温かい食べ物である食品F3とを収容し、搬送する場合、図5に示すように仕切り部4が蓋部3に取り付けられる。具体的には、蓋部3が本体部2に取り付けられた場合に、仕切り板21が、4つの食品F2と、食品F3との間に配置されるように、仕切り部4が蓋部3に取り付けられる。図5は、図3に対して仕切り部4の位置が変更された状態を示す図である。図5では、本体部2に対する仕切り部4の位置を、説明のために破線で示す。
【0028】
これにより、搬送用ボックス1は、温度が異なる食品F2と、食品F3とを仕切り板21によって区画された異なる区間にそれぞれ収容した状態で、搬送することができる。
【0029】
このように、搬送用ボックス1は、収容される荷物の種類などに応じて、蓋部3に取り付ける仕切り部4の位置を変更することができ、収容空間2aにおける区画位置を変更することができる。
【0030】
なお、搬送用ボックス1において収容空間2aを区画する方向は、図3、および、図5の一例に限られることはない。たとえば、仕切り部4は、図6図7に示すように、収容空間2aを区画してもよい。図6は、仕切り部4によって区画される収容空間2aの区画例を示す図である。図7は、仕切り部4によって区画される収容空間2aの区画例を示す図である。図6、および、図7では、本体部2において仕切り部4の仕切り板21が該当する位置を破線で示す。仕切り部4は、収容空間2aを区画する方向に応じて、複数種類設けられる。
【0031】
仕切り部4は、たとえば、本体部2の底部10側から見た状態で、図8に示すように、L字状に形成されてもよい。図8は、変形例に係る仕切り部4の一例を示す図である。
【0032】
仕切り部4は、収容空間2aを3つ以上の空間に区画してもよい。たとえば、仕切り部4は、本体部2の底部10側から見た状態で、図9に示すように、T字状に形成されてもよい。図9は、変形例に係る仕切り部4の一例を示す図である。
【0033】
搬送用ボックス1は、本体部2と、蓋部3と、仕切り部4とを備える。本体部2は、荷物を収容する収容空間2aを有する。蓋部3は、本体部2に開閉可能に取り付けられる。仕切り部4は、蓋部3に取り付けられる。仕切り部4は、収容空間2aを区画する。仕切り部4は、収容空間2aの区画位置を変更可能である。
【0034】
これにより、搬送用ボックス1は、荷物に適した区画位置で仕切り部4によって収容空間2aを区画し、複数の荷物を仕切り部4によって区画した各空間に収容して搬送することができ、各荷物を安全に搬送することができる。たとえば、搬送用ボックス1は、荷物の転倒などを抑制することができる。また、たとえば、搬送用ボックス1は、温度が異なる食品を、温度が異なる食品毎に区画した状態で同時に搬送することができる。そのため、搬送用ボックス1は、各食品の温度を維持しつつ、搬送することができる。
【0035】
仕切り部4は、磁力によって蓋部3に取り付けられる。
【0036】
これにより、搬送用ボックス1は、蓋部3に対する仕切り部4の取付位置の変更が容易となる。すなわち、搬送用ボックス1は、収容空間2aの区画位置の変更が容易となる。
【0037】
収容空間2aの少なくとも一部は、保温材によって形成される。
【0038】
これにより、搬送用ボックス1は、搬送する荷物の温度変化を抑制することができる。たとえば、搬送用ボックス1は、温かい食品、または、冷たい食品の温度変化を抑制することができる。
【0039】
仕切り部4の少なくとも一部は、断熱材によって形成される。これにより、搬送用ボックス1は、温度が異なる複数の荷物を搬送する場合に、各荷物の温度変化を抑制することができる。たとえば、搬送用ボックス1は、温度が異なる各食品の温度変化を抑制することができる。
【0040】
本体部2の底部10は、開閉可能である。これにより、搬送用ボックス1は、搬送先での荷物の受け渡しを容易にすることができる。
【0041】
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【符号の説明】
【0042】
1 搬送用ボックス
2 本体部
2a 収容空間
3 蓋部
4 仕切り部
10 底部
20 取付部
21 仕切り板
22 磁石
100 ドローン
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9