IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ レンゴー株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図1
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図2
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図3
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図4
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図5
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図6
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図7
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図8
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図9
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図10
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図11
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図12
  • 特開-連続六角形セルを有するスペーサー 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024165344
(43)【公開日】2024-11-28
(54)【発明の名称】連続六角形セルを有するスペーサー
(51)【国際特許分類】
   B65D 81/05 20060101AFI20241121BHJP
【FI】
B65D81/05 500A
B65D81/05 510A
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023081468
(22)【出願日】2023-05-17
(71)【出願人】
【識別番号】000115980
【氏名又は名称】レンゴー株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100130513
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 直也
(74)【代理人】
【識別番号】100074206
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 文二
(74)【代理人】
【識別番号】100130177
【弁理士】
【氏名又は名称】中谷 弥一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100117400
【弁理士】
【氏名又は名称】北川 政徳
(74)【代理人】
【識別番号】100161746
【弁理士】
【氏名又は名称】地代 信幸
(74)【代理人】
【識別番号】100166796
【弁理士】
【氏名又は名称】岡本 雅至
(72)【発明者】
【氏名】長谷川 ちあき
【テーマコード(参考)】
3E066
【Fターム(参考)】
3E066AA03
3E066AA04
3E066AA14
3E066BA06
3E066CA04
3E066DA03
3E066HA03
3E066JA01
3E066KA10
3E066NA48
(57)【要約】
【課題】剛性の高い段ボールシートを適当な直径の筒状に巻いて、被梱包物と梱包箱との隙間に詰められるスペーサーを提供する。
【解決手段】段ボールシートに連続的に亀甲折曲線1を入れて、亀甲折曲線1に囲まれた六角形をなす多数のセル2を形成し、セル2の頂点を通るように、段ボールの段目方向に延びる縦折曲線3を入れて、セル2を四角部2aとその両側の三角部2bとに区画されたものとする。この段ボールシートから成るスペーサーは、段目に交差する方向を軸線方向として任意の直径の筒状に巻き込むように折り曲げることができ、この折り曲げに伴い、セル2の境界1aが亀甲折曲線1沿いに山折りされて突き出すとともに、セル2の四角部2aと三角部2bの境界3aが縦折曲線3沿いに谷折りされて窪んだ形状になる。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
段ボールシートに亀甲折曲線(1)が入れられて、前記亀甲折曲線(1)に囲まれた六角形をなす多数のセル(2)が形成されたブランクから成るスペーサーにおいて、
前記セル(2)の頂点を通るように段ボールの段目方向に延びる縦折曲線(3)が入れられ、これにより、前記セル(2)が四角部(2a)とその両側の三角部(2b)とに区画され、
段目に交差する方向を軸線方向として、任意の直径の筒状に巻き込むように折り曲げると、前記セル(2)の境界(1a)が前記亀甲折曲線(1)沿いに山折りされて突き出すとともに、前記セル(2)の四角部(2a)と三角部(2b)の境界(3a)が前記縦折曲線(3)沿いに谷折りされて窪んだ形状になることを特徴とする連続六角形セルを有するスペーサー。
【請求項2】
前記亀甲折曲線(1)は、切目が断続するものとされ、前記縦折曲線(3)は、押罫から成ることを特徴とする請求項1に記載の連続六角形セルを有するスペーサー。
【請求項3】
前記セル(2)は、形状が正六角形に対して段目方向に縮められた扁平六角形になっていることを特徴とする請求項1に記載の連続六角形セルを有するスペーサー。
【請求項4】
前記ブランクには、段目方向の一端に係合突起(4)が設けられるとともに、他端寄りに係合穴(5)が設けられ、
使用に際して、筒状に巻き込むように折り曲げ、前記係合突起(4)を前記係合穴(5)に係合させて保形することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の連続六角形セルを有するスペーサー。
【請求項5】
前記係合穴(5)は、段目方向に間隔をあけて複数個設けられ、
使用に際して、筒状に巻き込むように折り曲げ、前記係合突起(4)をいずれかの前記係合穴(5)に係合させて、段階的に巻径を変化させた状態で保形可能な寸法調整機能を有する請求項4に記載の連続六角形セルを有するスペーサー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、連続する六角形のセルを有し、被梱包物と梱包箱との隙間を埋めるスペーサーのブランクに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネットを利用した通信販売が広く普及しており、その商品の発送に際しては、ボーガス紙と呼ばれる再生紙を丸めて商品と梱包箱との隙間に詰めたり、商品をプラスチックフィルム製の気泡緩衝材で包んで梱包箱に収納したりすることにより、商品を衝撃から保護する梱包形態が採用されることが多い。
【0003】
ところが、このような梱包形態では、ボーガス紙や気泡緩衝材を商品と梱包箱との隙間が埋まるように詰めないと機能せず、各梱包ごとに多量に使用することになり、作業者によってその使用量にばらつきが生じるほか、同一作業者でもばらつきが生じ、緩衝機能が不十分になる場合がある。
【0004】
また、梱包箱から商品を取り出した消費者がボーガス紙や気泡緩衝材をゴミとして捨てる際、非常に嵩張るという不都合がある。
【0005】
一方、下記特許文献1には、図13に示すように、段ボールシートに連続的に亀甲折曲線51を入れて、亀甲折曲線51に囲まれた六角形をなす多数のセル52を形成した緩衝シートSが記載されている。亀甲折曲線51は、セル52の角部で交わる切込と、セル52の各辺の中央部に位置する繋部とから成る。
【0006】
この緩衝シートSの段ボールシートとしては、中しんの波状形状の波高が約0.6mmで、30cm当たりの段山数が175±5であり、非常に薄く曲げ剛性が低いGフルートと呼ばれるものが使用される。
【0007】
このような緩衝シートSを壊れやすい物品に巻き付けると、セル52の角部が突出して浮き上がり、これにより、外装の梱包箱と物品との間に若干の隙間が形成され、物品の輸送用梱包において緩衝性が得られるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2003-72848号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、上記特許文献1に記載されたような緩衝シートでは、段ボールシートとして厚く剛性の高いものを使用した場合、筒状に巻くように折り曲げることができず、商品と梱包箱との隙間を埋めるスペーサーとして利用し難い。
【0010】
そこで、この発明は、剛性の高い段ボールシートを適当な直径の筒状に巻いて、被梱包物と梱包箱との隙間に詰められるスペーサーを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記のような課題を解決するため、この発明は、段ボールシートに亀甲折曲線が入れられて、前記亀甲折曲線に囲まれた六角形をなす多数のセルが形成されたブランクから成るスペーサーにおいて、
前記セルの頂点を通るように、段ボールの段目方向に延びる縦折曲線が入れられ、これにより、前記セルが四角部とその両側の三角部とに区画され、
段目に交差する方向を軸線方向として、任意の直径の筒状に巻き込むように折り曲げると、前記セルの境界が前記亀甲折曲線沿いに山折りされて突き出すとともに、前記セルの四角部と三角部の境界が前記縦折曲線沿いに谷折りされて窪んだ形状になるものを提供することとしたのである。
【0012】
そして、前記亀甲折曲線は、切目が断続するものとされ、前記縦折曲線は、押罫から成るものとしたのである。
【0013】
また、前記セルは、形状が正六角形に対して段目方向に縮められた扁平六角形になっているものとしたのである。
【0014】
また、前記ブランクには、段目方向の一端に係合突起が設けられるとともに、他端寄りに係合穴が設けられ、
使用に際して、筒状に巻き込むように折り曲げ、前記係合突起を前記係合穴に係合させて保形するものとしたのである。
【0015】
さらに、前記係合穴は、段目方向に間隔をあけて複数個設けられ、
使用に際して、筒状に巻き込むように折り曲げ、前記係合突起をいずれかの前記係合穴に係合させて、段階的に巻径を変化させた状態で保形可能な寸法調整機能を有するものとしたのである。
【発明の効果】
【0016】
この発明に係るスペーサーでは、ブランクを任意の直径の筒状に巻き込むように折り曲げると、セルの境界が亀甲折曲線沿いに山折りされて突き出すとともに、セルの四角部と三角部の境界が縦折曲線沿いに谷折りされて窪んだ形状となるようにしたので、段ボールシートの剛性が高くても、無理なく適当な直径の筒状に巻いて、被梱包物と梱包箱との隙間に詰めることができる。
【0017】
このため、梱包資材としてのボーガス紙の使用を廃止して、ボーガス紙を丸める手間等を省くことができ、梱包作業の効率化を図ることができる。また、作業者によって梱包資材の使用量がばらつくことがなく、緩衝性能が安定する。
【0018】
そして、セルが扁平六角形のものは、被梱包物の形状にフィットし、被梱包物への当たりが軟らかくなり、L字状に屈曲させて使用することも可能となる。
【0019】
また、ブランクの段目方向の一端に係合突起を、他端寄りに係合穴をそれぞれ設け、筒状に巻き込むように折り曲げた状態で保形できるようにすると、被梱包物を安定した形態で支持でき、さらに、係合穴を段目方向に間隔をあけて複数個設け、巻径の寸法調整機能を付与すれば、サイズの異なる被梱包物を安定した形態で支持できる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】この発明の第1実施形態に係るセルが扁平六角形のスペーサーの段ボールシートを材料としたブランクを示す図
図2】同上の巻込状態を示す斜視図
図3】同上の商品と梱包箱との間の隙間に詰めた状態の一例を示す平面図
図4】この発明の第2実施形態に係るセルが正六角形のスペーサーの段ボールシートを材料としたブランクを示す図
図5】同上の巻込状態を示す斜視図
図6】この発明の他のバリエーションとして単列セルのスペーサーの段ボールシートを材料としたブランクを示す図
図7】同上の巻込ロック状態を示す斜視図
図8】この発明の他のバリエーションとして四角筒押込部付き複列セルのスペーサーの段ボールシートを材料としたブランクを示す図
図9】同上の巻込ロック状態を示す斜視図
図10】この発明の他のバリエーションとして巻径調整ロック付きスペーサーの段ボールシートを材料としたブランクを示す図
図11】同上の大径ロック状態を示す斜視図
図12】同上の小径ロック状態を示す斜視図
図13】特許文献1に記載のセルが正六角形の緩衝シートを示す図
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0022】
なお、各図において、段ボールの中しんの段頂が延びる方向である段目方向は、円の中の多数条の平行する直線で表すとともに、図1図4図6図8及び図10では、ブランクの範囲外に付記した円の外部で延びる矢印で表している。また、図1及び図4では、ブランクの範囲外にセルの拡大図を付記している。
【0023】
<第1実施形態>
(スペーサーのブランク)
図1にブランクの状態で示すスペーサーSは、厚さが約3mmで30cm当たりの段山数が50±2のBフルートの段ボールシート(JIS Z 1516)や、厚さが約2mmで30cm当たりの段山数が60±2の段ボールシート(レンゴー株式会社において「デルタフルート」と称呼)から成る。なお、これら以外の種類の段ボールシートを材料とすることもある。
【0024】
このブランクには、連続的に亀甲折曲線1が入れられて、亀甲折曲線1に囲まれた多数のセル2が形成されている。亀甲折曲線1は、ミシン目状の切目と押罫が入れられた繋部とが断続するリード罫とされている。セル2は、形状が正六角形に対して段目方向に縮められた扁平六角形になっている。
【0025】
また、セル2の頂点を通るように、段目方向に延びる縦折曲線3が入れられ、セル2が縦折曲線3を境界として四角部2aとその両側の三角部2bとに区画されている。縦折曲線3は押罫から成るものとされている。
【0026】
このように亀甲折曲線1と縦折曲線3とを入れることにより、セル2同士は、亀甲折曲線1の線分を境界1aとして隣接し、セル2の四角部2aと三角部2bとは、縦折曲線3の線分を境界3aとして隣接している。
【0027】
亀甲折曲線1と縦折曲線3とは、例示したリード罫や押罫のほか、ミシン目状の切目と繋部とが交互に断続し、繋部に押罫が入らない折目線や、段ボールを厚さ方向の途中まで切り込んだ半切線とされることもある。
【0028】
(段ボールシートの巻込)
図2に示すように、このスペーサーSのブランクは、段目に直交する方向を軸線方向とし、縦折曲線3の押圧面を外周面として、任意の直径の筒状に巻き込むように折り曲げると、セル2の境界1aが亀甲折曲線1沿いに山折りされて突き出すとともに、セル2の四角部2aと三角部2bの境界3aが縦折曲線3沿いに谷折りされて窪んだ形状となる。
【0029】
(スペーサーを使用した梱包例)
このようなスペーサーSを使用して、図3に示すように、例えば、角型の商品Gと瓶容器の商品Gとを梱包箱Bに収納して梱包する際には、筒状に巻いたスペーサーSを梱包箱Bの側壁の内面と商品Gとの間に詰めるとともに、商品Gと商品Gの間に介在させて梱包箱Bに詰める。
【0030】
また、このスペーサーSは、段目に直交する方向を軸線方向とする折曲抵抗が軽減されたものとなり、商品G,Gへの当たりが柔らかく、L字状に屈曲させることもできるので、商品Gの2面に沿って屈曲させた状態で、梱包箱Bに詰めることができる。
【0031】
<第2実施形態>
図4及び図5に示すスペーサーSは、上記第1実施形態のスペーサーSのセル2が扁平六角形とされているのに対して、セル2が正六角形とされ、縦折曲線3がリード罫とされている点が異なっており、他の構成についてはスペーサーSと同様である。このようなスペーサーSは、変形に強い多面体構造となり、緩衝能力が高いものとなる。
【0032】
なお、セル2は、四角部2aと三角部2bの境界3aの長さに相当する対向辺間の距離dが、段目に直交する方向の最も長い頂点間の距離dと同一の寸法となる程度に、正六角形よりも段目方向に長い形状であってもよい。
【0033】
<効果>
上記のような構成のスペーサーS,Sでは、段ボールシートの剛性が高くても、無理なく適当な直径の筒状に巻いて、被梱包物と梱包箱との隙間に詰めることができる。このため、梱包資材としてのボーガス紙の使用を廃止して、ボーガス紙を丸める手間等を省くことができ、梱包作業の効率化を図ることができる。また、作業者によって梱包資材の使用量がばらつくことがなく、緩衝性能が安定する。
【0034】
なお、スペーサーS,Sのブランクにおいて、段目方向が縦折曲線3に直交する方向に延びている場合、段目方向を軸線方向として、ブランクを巻き込むように折り曲げると、ブランクが亀甲折曲線1のない部分で折れ曲がってしまい、図2及び図5に示す所定の形状に折れ曲がらず、スペーサーとして機能しないものとなる。
【0035】
<他のバリエーション>
(単列セルのスペーサー)
図6及び図7に示すスペーサーSは、段ボールシートに扁平六角形のセル2と正六角形のセル2とを交互に一列に並べて形成し、ブランクの一端に突設された先広がりの係止片4を、他端寄りに穿設された方形状の係止穴5に押し込んで、巻込状態に保形するものとされている。
【0036】
このようなスペーサーSは、被梱包物を梱包箱の底壁から浮かした状態で支持するような梱包態様で利用できる。
【0037】
(複列セルのスペーサー)
図8及び図9に示すスペーサーSは、段ボールシートに正六角形のセル2を2列に並べて形成し、この列の外側に四角筒をなすセル6を縦折曲線3を介して連設し、セル6の境界に切込7を入れて押込部8を形成したブランクから成り、ブランクの一端に突設された先広がりの係止片4を、他端寄りに穿設された方形状の係止穴5に押し込んで、巻込状態に保形するものとされている。
【0038】
このようなスペーサーSは、瓶を内側に包み込んで押込部8で受け止め、梱包箱に収容するような梱包態様で利用できる。
【0039】
(巻径調整ロック付きスペーサー)
図10乃至図12に示すスペーサーSは、段ボールシートに正六角形のセル2を複列に並べて形成し、段ボールシートの一端に先広がりの係止片4を突設するとともに、他端寄りに複数の方形状の係止穴5を段目方向に間隔をあけて穿設したブランクから成り、係止片4をいずれかの係止穴5に押し込んで、巻込状態に保形するものとされている。
【0040】
図11は、ブランクを大きな直径となるように巻き込んでロックした状態のスペーサーSを示し、図12は、ブランクを小さな直径となるように巻き込んでロックした状態のスペーサーSを示す。
【0041】
(その他)
上記スペーサーS~Sは、セル2が段目方向の軸線に対して両側対称になっているものを示しているが、この発明に係るスペーサーは、セル2の形状が段目方向の軸線に対して両側非対称になっているものとしてもよく、段目方向の軸線に対して両側非対称で形状が異なるセル2を組み合わせたものとしてもよい。この場合、セル2は、ブランクの巻き込みに支障が生じない形状にする必要がある。
【符号の説明】
【0042】
~S スペーサー
1 亀甲折曲線
1a 境界
2 セル
2a 四角部
2b 三角部
3 縦折曲線
3a 境界
4 係止片
5 係止穴
6 セル
7 切込
8 押込部
B 梱包箱
,G 商品
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13