(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024165634
(43)【公開日】2024-11-28
(54)【発明の名称】クレーン
(51)【国際特許分類】
B66C 23/88 20060101AFI20241121BHJP
【FI】
B66C23/88 Q
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023081994
(22)【出願日】2023-05-18
(71)【出願人】
【識別番号】000148759
【氏名又は名称】株式会社タダノ
(74)【代理人】
【識別番号】100095407
【弁理士】
【氏名又は名称】木村 満
(74)【代理人】
【識別番号】100131152
【弁理士】
【氏名又は名称】八島 耕司
(74)【代理人】
【識別番号】100145229
【弁理士】
【氏名又は名称】秋山 雅則
(74)【代理人】
【識別番号】100201352
【弁理士】
【氏名又は名称】豊田 朝子
(72)【発明者】
【氏名】渥美 雅士
【テーマコード(参考)】
3F205
【Fターム(参考)】
3F205AA01
3F205AA13
3F205CA03
3F205CA09
(57)【要約】
【課題】クレーン作業終了時にブームヘッドまたはフックブロックの内部へ風の進入を抑制することができる軽量な巻過検出ウエイトが設けられたクレーンを提供する。
【解決手段】ダビットクレーン1Aは、開口23が設けられた下面部を有し、開口23からワイヤロープ40が垂下するブームヘッド21Aと、開口33が設けられた上端部およびフック31が設けられた下端部を有し、ワイヤロープ40が開口33に通され、ワイヤロープ40に吊り下げられたフックブロック30Aと、開口23および開口33よりも大きい板面並びに、その板面に開けられたパイプ部511を有する平板部512を備え、ブームヘッド21Aとフックブロック30Aの間でパイプ部511にワイヤロープ40が挿通されたウエイト51と、開口23の下かつ平板部512の上に位置するシール部材24と、平板部512の下かつ開口33の上に位置するシール部材34と、を備える。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1開口が設けられた下面部を有し、前記第1開口からワイヤロープが垂下するブームヘッドと、
第2開口が設けられた上端部と、フックが設けられた下端部とを有し、前記ワイヤロープが前記第2開口に通され、前記ワイヤロープに吊り下げられたフックブロックと、
前記第1開口および前記第2開口よりも大きい板面と、該板面に開けられた貫通孔とを有する板状部を備え、前記ブームヘッドと前記フックブロックの間で前記貫通孔に前記ワイヤロープが挿通された巻過検出用ウエイトと、
前記第1開口の下かつ前記板状部の上に位置し、前記ワイヤロープが通された環の形状を有する第1シール部材と、
前記板状部の下かつ前記第2開口の上に位置し、前記ワイヤロープが通された環の形状を有する第2シール部材と、
を備える、
クレーン。
【請求項2】
前記第1シール部材は、前記ブームヘッドの前記下面部に設けられ、
前記第2シール部材は、前記フックブロックの前記上端部に設けられている、
請求項1に記載のクレーン。
【請求項3】
前記板状部は、前記貫通孔と内部空間が連続し、前記板面と直交する方向へ延びるパイプ部を備える、
請求項1に記載のクレーン。
【請求項4】
前記パイプ部は、前記板状部から上へ延びる上側部分と前記板状部から下へ延びる下側部分の少なくとも1つを備え、
前記パイプ部の外径は、前記上側部分を備える場合に前記第1開口の内径よりも小さく、前記下側部分を備える場合に前記第2開口の内径よりも小さい、
請求項3に記載のクレーン。
【請求項5】
前記パイプ部は、前記貫通孔に挿通され、前記板状部の重心を通っている、
請求項3または請求項4に記載のクレーン。
【請求項6】
前記ブームヘッドは、前記巻過検出用ウエイトを吊り下げる索状部材を備え、
前記巻過検出用ウエイトは、前記板状部の周縁に設けられ、前記索状部材が接続された少なくとも3つの接続部を有し、前記少なくとも3つの接続部は、上面視で前記少なくとも3つの接続部それぞれよりも外側にある前記ブームヘッドの少なくとも3箇所のそれぞれから前記索状部材により吊り下げられている、
請求項1に記載のクレーン。
【請求項7】
前記ブームヘッドの少なくとも3箇所のうちの1つには、巻過スイッチが設けられ、
前記少なくとも3つの接続部の1つは、前記索状部材によって前記巻過スイッチに吊り下げられ、
前記巻過スイッチは、前記巻過検出用ウエイトが前記フックブロックにより持ち上げられて前記索状部材が弛むことによりオンされる、
請求項6に記載のクレーン。
【請求項8】
前記フックブロックは、前記上端部の前記第2開口から離れた位置に、前記第2開口を通された前記ワイヤロープが通される第3開口を有し、
前記ブームヘッドは、前記下面部の前記第1開口から離れた位置に、前記第3開口を通った前記ワイヤロープが通される第4開口を有し、
前記第3開口と前記第4開口のいずれか一方は、第3シール部材により囲まれ、
前記フックブロックは、前記上端部の前記第2開口が形成された第1部分と前記第3開口が形成された第2部分との間に段差が形成され、前記第2部分は、前記第1部分よりも高い、
請求項1に記載のクレーン。
【請求項9】
前記フックブロックは、前記上端部の前記第2開口から離れた位置に、前記第2開口を通された前記ワイヤロープが通される第3開口を有し、
前記ブームヘッドは、前記下面部の前記第1開口から離れた位置に、前記第3開口を通った前記ワイヤロープが通される第4開口を有し、
前記第3開口と前記第4開口のいずれか一方は、第3シール部材により囲まれ、
前記第3シール部材の厚みの値は、前記第1シール部材の厚みと前記第2シール部材の厚みと前記板状部の厚みの合計値と一致する、
請求項1に記載のクレーン。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はクレーンに関する。
【背景技術】
【0002】
クレーンには、ワイヤロープを巻き過ぎてフックブロックがブーム、ジブ等に衝突することを防ぐため、巻過防止装置を装備することが求められている。その巻過防止装置には、ブームヘッドとフックブロックの間にワイヤロープに沿って巻過検出用ウエイト(以下、単にウエイトともいう)を吊り、そのウエイトが吊荷の吊り上げによって持ち上げられたときにワイヤロープを巻過したと判定するものがある。このような巻過防止装置では、ウエイトが回転したりワイヤロープをこすったりすることを抑制するため、様々な形状のウエイトが開発されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、いわゆる2本掛けで吊られたフックブロックを備える天井クレーンにおいて、ブームヘッドとフックブロックの間で2本掛けにされたワイヤロープの間に入る円柱状または直方体状のウエイトを備える巻過防止装置が開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、リング状のウエイトを備える巻過防止装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実開昭57-196087号公報
【特許文献2】実開昭63-197294号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
このようなクレーンでは、ブーム格納時のクレーン作業をしないときに、ワイヤロープを巻き上げてフックブロックとブームヘッドの間にウエイトを挟み込むことにより、ブームヘッドにウエイトを固定することが行われている。
【0007】
一方、クレーンには、海岸、洋上等の海風が吹く環境に設置されるものがある。その場合、特許文献1と2に記載のウエイトを上述した方法で固定すると、ウエイトとブームヘッドの間から海風がブームヘッド内に入り込み、海風の塩分によりワイヤロープが腐食してしまうことがある。または、ウエイトとフックブロックの間から海風がフックブロック内に入り込んでワイヤロープ、ロープソケットおよびシーブ等が腐食してしまうことがある。
【0008】
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、クレーン作業終了時にブームヘッドまたはフックブロックの内部へ風の進入を抑制することができる軽量な巻過検出ウエイトが設けられたクレーンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するため、本発明に係るクレーンは、
第1開口が設けられた下面部を有し、前記第1開口からワイヤロープが垂下するブームヘッドと、
第2開口が設けられた上端部と、フックが設けられた下端部とを有し、前記ワイヤロープが前記第2開口に通され、前記ワイヤロープに吊り下げられたフックブロックと、
前記第1開口および前記第2開口よりも大きい板面と、該板面に開けられた貫通孔とを有する板状部を備え、前記ブームヘッドと前記フックブロックの間で前記貫通孔に前記ワイヤロープが挿通された巻過検出用ウエイトと、
前記第1開口の下かつ前記板状部の上に位置し、前記ワイヤロープが通された環の形状を有する第1シール部材と、
前記板状部の下かつ前記第2開口の上に位置し、前記ワイヤロープが通された環の形状を有する第2シール部材と、
を備えることを特徴とする。
【0010】
前記第1シール部材は、前記ブームヘッドの前記下面部に設けられ、
前記第2シール部材は、前記フックブロックの前記上端部に設けられていてもよい。
【0011】
前記板状部は、前記貫通孔と内部空間が連続し、前記板面と直交する方向へ延びるパイプ部を備えてもよい。
【0012】
前記パイプ部は、前記板状部から上へ延びる上側部分と前記板状部から下へ延びる下側部分の少なくとも1つを備え、
前記パイプ部の外径は、前記上側部分を備える場合に前記第1開口の内径よりも小さく、前記下側部分を備える場合に前記第2開口の内径よりも小さくてもよい。
【0013】
前記パイプ部は、前記貫通孔に挿通され、前記板状部の重心を通っていてもよい。
【0014】
前記ブームヘッドは、前記巻過検出用ウエイトを吊り下げる索状部材を備え、
前記巻過検出用ウエイトは、前記板状部の周縁に設けられ、前記索状部材が接続された少なくとも3つの接続部を有し、前記少なくとも3つの接続部は、上面視で前記少なくとも3つの接続部それぞれよりも外側にある前記ブームヘッドの少なくとも3箇所のそれぞれから前記索状部材により吊り下げられていてもよい。
【0015】
前記ブームヘッドの少なくとも3箇所のうちの1つには、巻過スイッチが設けられ、
前記少なくとも3つの接続部の1つは、前記索状部材によって前記巻過スイッチに吊り下げられ、
前記巻過スイッチは、前記巻過検出用ウエイトが前記フックブロックにより持ち上げられて前記索状部材が弛むことによりオンされてもよい。
【0016】
前記フックブロックは、前記上端部の前記第2開口から離れた位置に、前記第2開口を通された前記ワイヤロープが通される第3開口を有し、
前記ブームヘッドは、前記下面部の前記第1開口から離れた位置に、前記第3開口を通った前記ワイヤロープが通される第4開口を有し、
前記第3開口と前記第4開口のいずれか一方は、第3シール部材により囲まれ、
前記フックブロックは、前記上端部の前記第2開口が形成された第1部分と前記第3開口が形成された第2部分との間に段差が形成され、前記第2部分は、前記第1部分よりも高くてもよい。
【0017】
前記フックブロックは、前記上端部の前記第2開口から離れた位置に、前記第2開口を通された前記ワイヤロープが通される第3開口を有し、
前記ブームヘッドは、前記下面部の前記第1開口から離れた位置に、前記第3開口を通った前記ワイヤロープが通される第4開口を有し、
前記第3開口と前記第4開口のいずれか一方は、第3シール部材により囲まれ、
前記第3シール部材の厚みの値は、前記第1シール部材の厚みと前記第2シール部材の厚みと前記板状部の厚みの合計値と一致してもよい。
【発明の効果】
【0018】
本発明の構成によれば、巻過検出用ウエイトが、ブームヘッドに設けられた第1開口およびフックブロックに設けられた第2開口よりも大きい板面を有する板状部を備える。このため、クレーン作業終了時にワイヤロープを巻き上げてブームヘッドとフックブロックの間に板状部を挟むときに、板状部が第1開口と第2開口を塞いでブームヘッドとフックブロックの内部への風の進入を抑制することができる。
【0019】
クレーンが第1開口の下かつ板状部の上に位置し、ワイヤロープが通された環の形状を有する第1シール部材と、板状部の下かつ第2開口の上に位置し、ワイヤロープが通された環の形状を有する第2シール部材と、を備えるので、クレーン作業終了時にブームヘッドとフックブロックの間に板状部を挟むときに第1シール部材と第2シール部材が板状部に密着して、風の進入をより抑制することができる。
【0020】
また、巻過検出用ウエイトが板状部を備え、ブームヘッドとフックブロックの間で貫通孔にワイヤロープが挿通されているだけなので、円柱状または直方体状のウエイトと比較して軽量である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【
図1】本発明の実施の形態1に係るダビットクレーンの側面図である。
【
図2】実施の形態1に係るダビットクレーンが備える巻過防止装置の斜視図である。
【
図3】実施の形態1に係るダビットクレーンが備える巻過防止装置のウエイトをブームヘッドとフックブロックの間に挟み込んだときの斜視図である。
【
図4】実施の形態2に係るダビットクレーンが備える巻過防止装置の斜視図である。
【
図5】実施の形態2に係るダビットクレーンが備える巻過防止装置のウエイトをブームヘッドとフックブロックの間に挟み込んだときの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施の形態に係るクレーンについて図面を参照して詳細に説明する。なお、図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
【0023】
(実施の形態1)
実施の形態1に係るクレーンは、平板部と平板部を貫通するパイプ部とを有するウエイトにより巻過を検出する巻過防止装置を備える。以下、クレーンが洋上風力発電装置に設置されるダビットクレーンである場合を例に、クレーンと巻過防止装置の構成を説明する。まず、ダビットクレーンの構成について説明する。
【0024】
図1は、実施の形態1に係るダビットクレーン1Aの側面図である。なお、
図1では、理解を容易にするため、フックブロック30Aの形状を簡略化している。
【0025】
図1に示すように、ダビットクレーン1Aは、旋回体10と、ブーム20Aと、フックブロック30Aとを備える。
【0026】
旋回体10は、四角筒の形状に形成され、その中心軸線Aを上下方向に向けた状態で、洋上風力発電装置100が備えるプラットホーム110に設置されている。また、旋回体10には、ブーム20が設けられ、旋回体10は、図示しないアクチュエータまたは手動により駆動する旋回装置により、中心軸線Aの周りに旋回する。
【0027】
ブーム20Aは、旋回体10から傾斜した方向へ延び、その後、水平方向へ折れ曲がった四角筒の形状に形成されている。図示しないが、ブーム20Aの内部には、旋回体10の内部に設けられたウインチドラムから延びるワイヤロープ40が通されている。そして、ブーム20Aの水平方向へ延びる先端部の下面部、すなわち、ブームヘッド21Aの下面部には、
図1に示さない開口が形成されている。また、ブームヘッド21A内には、シーブ22が設けられ、そのシーブ22に上述したワイヤロープ40が掛け回されている。そして、そのワイヤロープ40は、ブームヘッド21Aの開口からブームヘッド21Aの下へ引き出され、ワイヤロープ40の端末にフックブロック30Aが取り付けられている。
【0028】
フックブロック30Aは、筒軸を上下方向に向けた六角筒の形状に形成されている。そして、フックブロック30Aの上端部には、
図1に示さない開口が設けられている。その開口には、ブームヘッド21Aから延びるワイヤロープ40の端末が差し込まれ、開口内部の内壁にそのワイヤロープ40の端末が固定されている。これにより、フックブロック30Aは、ブームヘッド21Aから吊り下げられている。一方、フックブロック30Aの下端部には、荷を吊るためのフック31が設けられている。フック31は、荷が吊られた状態でワイヤロープ40が巻き上げられることにより、荷を吊り上げる。
【0029】
このようなダビットクレーン1Aでも、安全性を高めるため、巻過防止装置を取り付ける必要がある。そこで、このようなダビットクレーン1Aに、特許文献1または2に記載のウエイトを備える巻過防止装置を取り付けることが考えられる。
【0030】
しかし、このような場合にウエイトを固定するため、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30Aとブームヘッド21Aとの間にウエイトを挟み込むと、ウエイトの形状が特殊であることから、上述したフックブロック30Aの開口とブームヘッド21Aの開口が塞がらない。洋上風力発電装置100は、洋上に設置されるところ、このように開口が塞がらないと、その開口から海風がフックブロック30Aの内部とブームヘッド21Aの内部へ入り込んでしまう。その結果、ワイヤロープ40、ロープソケットおよびシーブ22等が腐食してしまうことがある。
【0031】
また、クレーン作業時に海風が吹いてウエイトが大きく揺れて、ワイヤロープ40が破損してしまうおそれもある。
【0032】
そこで、海風によるワイヤロープ40、ロープソケットおよびシーブ22等の腐食と破損を防ぐため、ダビットクレーン1Aには、平板部とパイプ部とを有するウエイト51を備える巻過防止装置50Aが設けられている。次に、
図2を参照して、巻過防止装置50Aの構成について説明する。
【0033】
図2は、ダビットクレーン1Aが備える巻過防止装置50Aの斜視図である。なお、
図2では、理解を容易するため、ダビットクレーン1Aのブームヘッド21Aとフックブロック30Aがある部分だけを拡大している。
【0034】
図2に示すように、巻過防止装置50Aは、ウエイト51と、ウエイト51が持ち上げられることによりオンされる巻過スイッチ52と、を備える。
【0035】
ウエイト51は、ワイヤロープ40を巻き過ぎたときにフックブロック30Aに押し上げられることにより巻過を検出するための部材である。ウエイト51は、ワイヤロープ40を通すためのパイプ部511と、ワイヤロープ40を巻き過ぎたときにフックブロック30Aが当たる平板部512とを有する。
【0036】
パイプ部511は、円筒状に形成され、内部空間にワイヤロープ40が通されている。パイプ部511の内径はワイヤロープ40が引っ掛からない程度にワイヤロープ40の外径よりも大きい。例えば、パイプ部511の内径はワイヤロープ40の外径よりも数mmだけ大きい。またはワイヤロープ40の外径の2倍程度、例えば1.5倍~2.5倍大きい。これにより、ワイヤロープ40が図示しないウインチドラムによって巻き上げ、または、巻き下げられたときに、ワイヤロープ40がパイプ部511内をスムーズに移動する。さらに、パイプ部511の延在方向が概ねワイヤロープ40の垂下方向へ向く。その結果、ウエイト51に強い海風が当たったとしても、パイプ部511は、延在方向を概ねワイヤロープ40の垂下方向へ向けて、ウエイト51の向きを一定方向に保つ。そして、ウエイト51を揺れにくくする。
【0037】
一方、ブームヘッド21Aの下面部には、ブームヘッド21A内のシーブ22からワイヤロープ40を垂下させるための円形状の開口23(本発明では第1開口ともいう)が設けられている。そして、開口23の周縁には、ナイロン、ゴム等の樹脂により形成された円環状かつ平らなシール部材24(本発明では第1シール部材ともいう)が設けられ、開口23は、そのシール部材24によって囲まれている。
【0038】
パイプ部511は、そのブームヘッド21Aの開口23の内径よりも小さく、かつシール部材24の内径よりも小さい外径を有する。また、パイプ部511は、平板部512よりも上へ延びる上側部分UPと平板部512よりも下へ延びる下側部分LPとを有する。そして、上側部分UPの長さは、開口23とシール部材24の円環が形成する内部空間に完全に入り込むことが可能な長さである。また、下側部分LPの長さは、フックブロック30Aの、後述する開口33とシール部材34の円環が形成する内部空間に完全に入り込むことが可能な長さである。これにより、パイプ部511は、ウエイト51がフックブロック30Aとブームヘッド21Aとの間に挟み込まれて固定されたときに、開口23とシール部材24の内部空間と開口33とシール部材34の内部空間に入り込んでそれらの内部空間に収容される。その結果、パイプ部511は、ウエイト51の固定時に、シール部材24と開口23に干渉しない。また、シール部材34と開口33に干渉しない。
【0039】
さらに、パイプ部511は、上側部分UPと下側部分LPの延在方向を平板部512の板面に直交させた状態で、平板部512を貫通している。そして、平板部512に固定されている。
【0040】
平板部512は、円板の形状に形成されている。その外径は、上述した開口23よりも大きく、また、上述したシール部材24の内径よりも大きい。これにより、平板部512は、ウエイト51がフックブロック30Aとブームヘッド21Aとの間に挟み込まれて固定されたときに、シール部材24の円環の孔を覆う。そして、平板部512は、平らである結果、シール部材24に密着する。その結果、平板部512は、シール部材24の円環の孔からブームヘッド21A内へ海風が進入することを防ぐ。これにより、平板部512は、ブームヘッド21A内のワイヤロープ40、ロープソケットおよびシーブ22等の腐食を抑制する。
【0041】
また、フックブロック30Aの上端部には、ワイヤロープ40を内部に差し込むため、ブームヘッド21Aの開口23と同じ大きさ、同じ形状の開口33(本発明では第2開口ともいう)が設けられている。また、その開口33には、シール部材24と同材料で形成され、シール部材24と同じ大きさ、同じ形状のシール部材34(本発明では第2シール部材ともいう)が設けられている。
【0042】
平板部512は、上述した外径を有する円板であることにより、ウエイト51の固定時にシール部材34の円環の孔を覆うと共に、シール部材34に密着する。その結果、平板部512は、シール部材34の円環の孔からフックブロック30Aの内部へ海風が進入することを防ぐ。これにより、平板部512は、フックブロック30Aの内部にあるワイヤロープ40、シーブ32等の腐食を抑制する。
【0043】
さらに、平板部512は、板面が傾くことを抑制するため、円板中心を、換言すると、重心部分を上述したパイプ部511が貫通している。そして、平板部512の外周部には、円板中心に対して120°毎に、突起状の接続部513-515が設けられている。そして、接続部513-515それぞれがチェーン53-55それぞれにより吊られている。
【0044】
チェーン53-55は、ブームヘッド21Aを上面から視たときに平板部512よりも外側にある箇所から吊られている。詳細には、ブームヘッド21Aの前方F端部、すなわち前端には、ブームヘッド21Aの右方向R、左方向Lそれぞれに突出し、長さが平板部512の直径よりも長いチェーン取り付け棒56が設けられている。チェーン取り付け棒56の右端部561と左端部562は、開口23の中心から、すなわち、開口23のワイヤロープ40が通る位置から平板部512の半径よりも大きく離れる。チェーン53と54は、そのチェーン取り付け棒56の右端部561と左端部562に吊り下げられている。
【0045】
また、ブームヘッド21Aの後方B、すなわち後端側には、開口23の中心のワイヤロープ40が通る位置から、チェーン取り付け棒56の右端部561と左端部562までの距離と同じ距離だけ離れた位置に巻過スイッチ52のレバー521が設けられている。チェーン55は、そのレバー521に吊り下げられている。
【0046】
チェーン53-55それぞれは、上述した位置から吊られることにより、上に向かうに従い、平板部512からその外側へ離れていく。その結果、フックブロック30Aとブームヘッド21Aとの間に平板部512を挟んでウエイト51を固定するときに、チェーン53-55それぞれは、平板部512の外側に垂れて、平板部512とブームヘッド21Aの間に入り込まない。これにより、ウエイト51を固定するときに、チェーン53-55が平板部512とシール部材24との間に挟まってしまい、平板部512とシール部材24との間に隙間ができてしまうことを防ぐ。
【0047】
また、チェーン53-55それぞれは、同じ長さを有し、これにより、平板部512の板面を水平に保つ。
なお、チェーン53-55は、例えばワイヤ、ロープであってもよく、これらを含む意味の索状部材と称されてもよい。
【0048】
一方、巻過スイッチ52は、上述したチェーン55により平板部512と連結されたレバー521を備える。そのレバー521について詳細に説明すると、レバー521は、図示しない付勢手段により、先端が上を向く状態に付勢されている。また、巻過スイッチ52は、レバー521の先端が上を向いた状態で巻過検出信号を出力する。そして、レバー521の先端には、チェーン55が接続され、通常時、チェーン55と平板部512の重みによって下へ押し下げられている。ワイヤロープ40の巻き過ぎによりフックブロック30Aが平板部512を押し上げると、レバー521は、チェーン55が弛むことから、上へ押し上げられ、巻過スイッチ52が巻過検出信号を出力する。これにより、巻過スイッチ52は、ワイヤロープ40の巻き過ぎを検出する。
【0049】
次に、
図2のほか、
図3を参照して、巻過防止装置50Aの動作とウエイト51による効果について説明する。
【0050】
図3は、巻過防止装置50Aのウエイト51をブームヘッド21Aとフックブロック30Aの間に挟み込んだときの斜視図である。なお、
図3では、理解を容易するため、
図2と同様に、ダビットクレーン1Aのブームヘッド21Aとフックブロック30Aがある部分だけを拡大している。
【0051】
まず、クレーン作業時では、ダビットクレーン1Aの旋回体10を所望の向きに旋回させ、その状態で、ウインチドラムを回転させて、ワイヤロープ40を巻き上げ、または巻き下げさせる。これにより、フックブロック30Aを上下方向に移動させて、吊荷を移動させる。
【0052】
このとき、ワイヤロープ40を巻き過ぎることは通常行われないので、
図2に示すように、フックブロック30Aがウエイト51の平板部512に当たらない。その結果、巻過スイッチ52のレバー521の先端がウエイト51の重みにより下を向き、巻過検出信号が出力されない。このとき、海風が強く吹いても、ワイヤロープ40が垂下する方向へ延在方向を向けるパイプ部511をウエイト51が備えるので、ワイヤロープ40に対してウエイト51が揺れにくい。
【0053】
このクレーン作業時に、ワイヤロープ40を巻き過ぎて、フックブロック30Aを平板部512に押し当ててしまうと、図示しないが、巻過スイッチ52のレバー521の先端が上を向く。これにより、巻過検出信号が出力される。その結果、警報が発せられ、巻過が防止される。この場合に、海風が強く吹いても、通常のクレーン作業時と同様に、ウエイト51がパイプ部511を備えるので、ワイヤロープ40に対してウエイト51が揺れにくく、ワイヤロープ40が破損しにくい。
【0054】
次に、クレーン作業が完了すると、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30Aをブームヘッド21A側へ移動させ、フックブロック30Aとブームヘッド21Aとの間にウエイト51の平板部512を挟んでウエイト51を固定する。
【0055】
このとき、
図3に示すように、ウエイト51の平板部512の上面がブームヘッド21Aのシール部材24に密着して、ブームヘッド21Aの内部へ海風が進入することを抑制する。また、ウエイト51の平板部512の下面がフックブロック30Aのシール部材34に密着して、フックブロック30Aの内部へ海風が進入することを抑制する。その結果、ワイヤロープ40、シーブ32等の腐食が抑制される。
【0056】
また、ウエイト51では、パイプ部511の延在方向がワイヤロープ40の垂下する方向へ向く。このため、ウエイト51の平板部512が傾斜したままシール部材24等に接触して、ウエイト51それ自体やシール部材24が破損してしまうことが防がれる。
【0057】
また、このときに、チェーン53-55は、ウエイト51の平板部512の外側に垂れ下がる。その結果、チェーン53-55が、ブームヘッド21Aの下面部と平板部512の間に挟まれることが防がれる。これにより、ブームヘッド21Aのシール部材24と平板部512の間に隙間ができにくい。その結果、海風のブームヘッド21Aの内部への進入が防がれる。
【0058】
以上のように、実施の形態1に係るダビットクレーン1Aでは、ウエイト51がブームヘッド21Aの開口23とシール部材24の孔よりも大きく、かつフックブロック30Aの開口33とシール部材34の孔よりも大きい板面を有する平板部512を備える。このため、クレーン作業をしないときにワイヤロープ40を巻き上げて、ブームヘッド21Aとフックブロック30Aの間に平板部512を挟むことにより、開口23、シール部材24の孔、開口33および、シール部材34の孔からブームヘッド21Aとフックブロック30Aの内部への海風の進入、すなわち風の進入を抑制することができる。
【0059】
また、ウエイト51が、平板部512から平板部512の板面と直交する方向へ延びるパイプ部511を有し、ワイヤロープ40がパイプ部511に通されることにより、パイプ部511の延在方向がワイヤロープ40の垂下方向へ向けられている。その結果、ウエイト51が風により揺れにくい。これにより、ブームヘッド21Aとフックブロック30Aの間に平板部512を挟んでウエイト51を固定するときに、平板部512が傾斜してウエイト51それ自体とブームヘッド21A、フックブロック30Aの各部分が破損することを防ぐことができる。
【0060】
さらに、ウエイト51がパイプ部511と平板部512とを備えるだけのため、単に円柱状または直方体状のウエイトと比較して、軽量である。また、平板部512が板状である結果、薄い。その結果、ダビットクレーン1Aでは、吊荷の揚程を長くすることができ、ダビットクレーン1Aを小型化することができる。
【0061】
ウエイト51は、平板部512の外周回りに均等に設けられた接続部513-515がチェーン53-55によって吊られているので、強風に強い。
【0062】
(実施の形態2)
実施の形態1では、フックブロック30Aは、ブームヘッド21Aから垂下するワイヤロープ40の端末が開口33内部で固定された、いわゆる1本掛けのフックブロックである。しかし、本発明はこれに限定されない。フックブロック30Aは、ブームヘッド21Aのシーブ22とフックブロック30Aのシーブ32との間でワイヤロープ40を複数回往復させた複数回掛け、例えば、偶数掛けまたは奇数掛けのフックブロックであってもよい。
【0063】
実施の形態2に係るダビットクレーン1Bでは、フックブロック30Bは、1つのシーブを備える2本掛けのフックブロックである。以下、
図4および
図5を参照して、実施の形態2に係るダビットクレーン1Bについて説明する。実施の形態2では、実施の形態1と異なる構成を中心に説明する。
【0064】
図4は実施の形態2に係るダビットクレーン1Bが備える巻過防止装置50Bの斜視図である。
図5は同巻過防止装置50Bのウエイト51をブームヘッド21Bとフックブロック30Bの間に挟み込んだときの斜視図である。まず巻過防止装置50Bが設置されるブーム20Bのブームヘッド21Bとフックブロック30Bの構成について説明する。
【0065】
図4に示すように、ブームヘッド21Bの下面部には、ブームヘッド21B内からワイヤロープ40を引き出すための円形状の開口27(本発明では第1開口ともいう)と、ウエイト51のパイプ部511に通されたワイヤロープ40をブームヘッド21B内へ引き入れるための、開口27と同じ形状の開口25(本発明では第4開口ともいう)が前後方向に離れて設けられている。それら開口25と27のうち、開口25の周縁は、実施の形態1で説明したシール部材24と同じ材料で形成され、円環状かつ平板状を有するシール部材26によって囲まれている。実施の形態2に係るダビットクレーン1Bでも、
図5に示すように、クレーン作業をしないときに、ブームヘッド21Bとフックブロック30Bとの間にウエイト51の平板部512を挟んでウエイト51を固定する。シール部材26は、そのウエイト51の固定時に、ウエイト51の平板部512の上面に密着してブームヘッド21Bの内部へ海風が進入することを防ぐ。その結果、シール部材26は、ブームヘッド21B内のワイヤロープ40、ロープソケットおよびシーブ22等の腐食を抑制する。
【0066】
図4に戻って、ブームヘッド21Bの内部の、開口25と27の間かつ、開口25と27の上には、ワイヤロープ40を掛け回すためのシーブ22が設けられている。
【0067】
これに対して、フックブロック30Bは、下端側が細くなる略四角筒の形状に形成されている。そして、フックブロック30Bの下端部には、フック31が設けられている。一方、フックブロック30Bの上端部には、
図5に示すブームヘッド21Bとの間にウエイト51の平板部512を挟んでウエイト51を固定するときに、ブームヘッド21Bとの間に隙間が生じることを防ぐため、平板部512の厚みと後述するシール部材36の厚みとをあわせた距離Dと同じ大きさの段差39が設けられている。その結果、フックブロック30Bの上端部の後方Bの側は、
図4に示すように、前方Fの側よりも上記距離Dだけ低くなっている。
【0068】
このような段差39があるフックブロック30Bの上端部には、前方F部分と後方B部分それぞれに(本発明では前方F部分と後方B部分を第1部分と第2部分ともいう)、ワイヤロープ40を引き入れるための円形状の開口37(本発明では第2開口ともいう)とワイヤロープ40を引き出してウエイト51のパイプ部511に通すための、開口37と同形の開口35(本発明では第3開口ともいう)のそれぞれが設けられている。それら開口35、37は、前後方向に、ブームヘッド21Bの開口25と27の間隔と同じ間隔を空けて配置されている。また、開口35、37の周縁には、上記シール部材26と同じ材質で形成され、円環状かつ平板状を有するシール部材36、38(本発明では第2シール部材、第3シール部材ともいう)が設けられ、その結果、開口35、37は、シール部材36、38によって囲まれている。これにより、
図5に示すブームヘッド21Bとの間に平板部512を挟んでウエイト51を固定するときにシール部材36、38がウエイト51の平板部512の下面に密着してフックブロック30Bの内部へ海風が進入することを防ぐ。その結果、フックブロック30Bでは、ウエイト51の固定時に内部のワイヤロープ40、シーブ32等が腐食しにくい。
【0069】
一方、
図4に示すように、フックブロック30Bの内部の開口35と37の間かつ、開口35と37の下には、ワイヤロープ40を掛け回すためのシーブ32が設けられている。上述したように、ブームヘッド21Bの内部にもワイヤロープ40を掛け回すためのシーブ22が設けられている。ワイヤロープ40は、ブームヘッド21Bのシーブ22に掛け回された後、ブームヘッド21Bの開口27とフックブロック30Bの開口37とを通され、さらにフックブロック30Bのシーブ32に掛け回されている。さらに、ワイヤロープ40は、シーブ32に掛け回された後、フックブロック30Bの開口35とブームヘッド21Bの開口25を通されている。そして、ブームヘッド21Bの内部でワイヤロープ40の端末が固定されている。これにより、ワイヤロープ40は2本掛けにされている。
【0070】
巻過防止装置50Bは、このような2本掛けのフックブロック30Bとブームヘッド21Bに設けられている。その構成は、(1)ウエイト51のパイプ部511には、2本掛けにされたワイヤロープ40のうちの、フックブロック30Bの開口35からブームヘッド21Bの開口25へ通されたロープ部分が通され、その結果、ウエイト51のパイプ部511と平板部512が、ブームヘッド21B側のシール部材26とフックブロック30B側のシール部材36の間に配置されること、(2)チェーン取り付け棒56がブームヘッド21Bの開口25と27の間に設けられ、開口25の中心からフックブロック30Bの平板部512の半径よりも離れる結果、
図5に示すブームヘッド21Bとフックブロック30Bとの間にウエイト51の平板部512を挟んでウエイト51を固定するときに、チェーン取り付け棒56がフックブロック30Bに干渉しないこと、を除いて実施の形態1と同じである。このため、巻過防止装置50Bの構成の詳細な説明は省略する。
【0071】
次に、巻過防止装置50Bの動作とウエイト51による効果について説明する。
【0072】
ダビットクレーン1Bでも、実施の形態1の場合と同様に、クレーン作業時に、旋回体10を所望の向きに旋回させ、かつウインチドラムを所望の回転量だけ回転させて、フックブロック30Bを所望の位置へ移動させる。これにより、吊荷を移動させる。
【0073】
このとき、
図4に示すように、巻過防止装置50Bでも、実施の形態1に係る巻過防止装置50Aと同様に、ワイヤロープ40が垂下する方向へ延在方向を向けるパイプ部511をウエイト51が備える。このため、クレーン作業時にワイヤロープ40に対してウエイト51が揺れにくい。なお、ワイヤロープ40を巻過したときの巻過防止装置50Bの動作は、実施の形態1の場合と同様のため、説明を省略する。
【0074】
クレーン作業の完了時、実施の形態1に係るダビットクレーン1Aと同様に、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30Bをブームヘッド21B側へ移動させる。そして、
図5に示すように、フックブロック30Bとブームヘッド21Bとの間にウエイト51の平板部512を挟んでウエイト51を固定する。
【0075】
このとき、ダビットクレーン1Bでは、フックブロック30Bの上端部に段差39が設けられ、その結果、フックブロック30Bの上端部の後方Bの側がウエイト51の平板部512の厚みとシール部材36の厚みとをあわせた距離Dだけ低くなっている。このため、フックブロック30Bは、上端部の後方Bの側で平板部512を挟み込むと共に、シール部材36を平板部512に密着させる。また、シール部材38をブームヘッド21Bの下面部に密着させる。これにより、ブームヘッド21Bとフックブロック30Bの内部へ海風が進入することが抑制される。その結果、ワイヤロープ40、ロープソケットおよびシーブ22、32等の腐食が抑制される。
【0076】
また、ウエイト51では、実施の形態1の場合と同様に、パイプ部511の延在方向がワイヤロープ40の垂下する方向へ向く。このため、ウエイト51の平板部512が傾斜したままシール部材24等に接触して、ウエイト51それ自体やシール部材24が破損してしまうことが防がれる。
【0077】
さらに、チェーン53-55は、実施の形態1の場合と同様に、ウエイト51の平板部512の外側に垂れ下がる。その結果、チェーン53-55が、ブームヘッド21Bに設けられたシール部材26と平板部512の間に挟まれることが防がれる。これにより、シール部材26と平板部512の間に隙間ができにくく、海風がブームヘッド21B内部への進入が防がれる。
【0078】
なお、フックブロック30Bの開口37がシール部材38により囲まれているが、そのシール部材38の代わりに、ブームヘッド21Bの開口27を別のシール部材が囲んでもよい。このような形態であっても、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30Bをブームヘッド21Bに近接させたときに、その別のシール部材がフックブロック30Bの開口37の周縁部分に密着して海風の進入を抑制できるからである。
【0079】
以上のように、実施の形態2に係るダビットクレーン1Bでも、実施の形態1の場合と同様に、ウエイト51の平板部512が、ウエイト51がブームヘッド21Bの開口25とシール部材26の孔よりも大きく、かつフックブロック30Bの開口35とシール部材36の孔よりも大きい板面を有する。このため、クレーン作業をしないときに、ブームヘッド21Bとフックブロック30Bの間に平板部512を挟むことにより、開口25、シール部材26の孔、開口35および、シール部材36の孔からブームヘッド21Bとフックブロック30Bの内部へ風が進入することを抑制することができる。
【0080】
実施の形態1と同様に、実施の形態2でも、ウエイト51がワイヤロープ40の垂下方向へ延在方向を向けるパイプ部511を備えるので、ウエイト51が風により揺れにくい。また、ウエイト51の固定時に、平板部512が傾斜してウエイト51それ自体とブームヘッド21B、フックブロック30Bの各部分が破損することを防ぐことができる。さらに、ウエイト51がパイプ部511と平板部512とを備えるだけのため、軽量である。平板部512が板状で薄い結果、吊荷の揚程が長い。
【0081】
フックブロック30Bは、上端部に平板部512の厚みとシール部材36の厚みとをあわせた距離Dと同じ大きさの段差39を有する。そして、フックブロック30Bとブームヘッド21Bとの間にウエイト51の平板部512を挟んでウエイト51を固定するときに、フックブロック30Bの上端部の、段差39によって低くなった部分で平板部512を挟み込む。このため、フックブロック30Bは、平板部512とブームヘッド21Bの両方に密着して、隙間の発生を防ぐことができる。その結果、ブームヘッド21Bとフックブロック30Bの内部への風の進入を抑制することができる。
【0082】
以上、本発明の実施の形態1、2を説明したが、本発明は実施の形態1、2に限定されるものではない。例えば、実施の形態1、2では、ウエイト51がパイプ部511と平板部512とを備えるが、ウエイト51はこれに限定されない。平板部512は、必ずしも平らな板でなくてもよい。例えば、ブームヘッド21A、21Bに設けられた開口23,25の周縁に凹凸、平坦面等がある場合に、その凹凸、平坦面等に嵌め合う形状の板、例えば、凹凸、平坦面を有する板であってもよい。
【0083】
また、実施の形態1、2では、ウエイト51がパイプ部511と平板部512とを備えている。しかし、ウエイト51はこれに限定されない。ウエイト51では、パイプ部511の代わりに、平板部512に貫通孔が形成されていてもよい。そして、その貫通孔にワイヤロープ40が通されているとよい。例えば、平板部512には、板面に垂直な方向に貫通して平板部512の重心を通る貫通孔であって、パイプ部511の内径と同径の貫通孔が形成され、その貫通孔にワイヤロープ40が通されていてもよい。
【0084】
また、実施の形態1、2ではブームヘッド21A、21Bに設けられた開口23、25の周縁がシール部材24、26で囲まれている。また、フックブロック30A、30Bに設けられた開口33、35の周縁がシール部材34、36で囲まれている。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明ではシール部材24、26、34、36は任意の構成である。密閉度を高めるため、シール部材24、26、34、36があることが望ましいが、例えば、開口23、25、33、35の周縁にウエイト51の平板部512、換言すると、板状部が当接する場合、シール部材24、26、34、36は省略されてもよい。
【0085】
また、シール部材24、26は、ワイヤロープ40が通された輪の形状、すなわち、環の形状を有し、ブームヘッド21A、21Bの下面部にある開口23、25の下かつウエイト51の平板部512の上に位置しているとよい。例えば、シール部材24、26は、実施の形態1、2で説明したように、ブームヘッド21A、21Bの下面部に設けられ、開口23、25の下で開口23、25を囲んでいるとよい。または、シール部材24、26は、開口23、25を囲むことが可能な大きさに形成され、ウエイト51の平板部512の上の、パイプ部511を囲む位置に設けられているとよい。このような形態であれば、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30A、30Bをブームヘッド21A、21Bに近接させたときに、シール部材24、26が開口23、25の周縁部分に密着してブームヘッド21A、21B内部への海風の進入を抑制できるからである。
【0086】
また、シール部材34、36は、シール部材24、26と同様に、ワイヤロープ40が通された環の形状を有しているとよい。その場合、シール部材34、36は、フックブロック30A、30Bにある開口33、35の上かつウエイト51の平板部512の下に位置しているとよい。例えば、シール部材34、36は、実施の形態1、2で説明したように、フックブロック30A、30Bの上端部に設けられ、開口33、35の上で開口33、35を囲んでいるとよい。または、シール部材34、36は、開口33、35を囲むことが可能な大きさに形成され、ウエイト51の平板部512の下の、パイプ部511を囲む位置に設けられているとよい。このような形態であれば、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30A、30Bをブームヘッド21A、21Bに近接させたときに、シール部材34、36が開口33、35の周縁部分に密着して海風の進入を抑制できるからである。
【0087】
実施の形態2では、フックブロック30Bの上端部に段差39が設けられている。しかし、フックブロック30Bの上端部の段差39は任意の構成である。例えば、フックブロック30Bの上端部に段差39がなく、上端部が平坦であってもよい。その場合、シール部材38の厚みの値が、平板部512、シール部材26および36のそれぞれの厚みを足し合わせた合計値と一致しているとよい。このような形態であれば、ワイヤロープ40を巻き上げてフックブロック30Bをブームヘッド21Bに近接させたときに、シール部材38がブームヘッド21Bの下面部に密着して海風の進入を抑制できるからである。
【0088】
実施の形態1、2では、ウエイト51の平板部512の外周部に3箇所がチェーン53-55により吊り下げられている。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明では、平板部512の周縁部、換言すると、板状部の周縁部の少なくとも3箇所が、ブームヘッド21A、21Bの、上面視で上記の少なくとも3箇所よりも外側にある箇所それぞれから吊り下げられ、パイプ部511は、板状部の重心に設けられていればよく、これを満たす限り、平板部512の形状および吊り下げ箇所は任意である。
【0089】
なお、本発明は、ラフテレーンクレーン、トラッククレーン、デリッククレーン等のクレーン全般に適用可能である。
【符号の説明】
【0090】
1A,1B…ダビットクレーン、10…旋回体、20A,20B…ブーム、21A,21B…ブームヘッド、22…シーブ、23,25,27…開口、24,26…シール部材、30A,30B…フックブロック、31…フック、32…シーブ、33,35,37…開口、34,36,38…シール部材、39…段差、40…ワイヤロープ、50A,50B…巻過防止装置、51…ウエイト、52 …巻過スイッチ、53-55…チェーン、56…チェーン取り付け棒、100…洋上風力発電装置、110…プラットホーム、511…パイプ部、512 平板部、513-515…接続部、521…レバー、561…右端部、562…左端部、D…距離、LP…下側部分、UP…上側部分