(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024166162
(43)【公開日】2024-11-28
(54)【発明の名称】フルオロポリエーテル基含有化合物
(51)【国際特許分類】
C08G 65/333 20060101AFI20241121BHJP
C08G 65/22 20060101ALI20241121BHJP
C08G 65/331 20060101ALI20241121BHJP
C08L 71/00 20060101ALI20241121BHJP
C09K 3/18 20060101ALI20241121BHJP
【FI】
C08G65/333
C08G65/22
C08G65/331
C08L71/00
C09K3/18 103
【審査請求】有
【請求項の数】27
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024079855
(22)【出願日】2024-05-16
(31)【優先権主張番号】P 2023081586
(32)【優先日】2023-05-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(71)【出願人】
【識別番号】000002853
【氏名又は名称】ダイキン工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100129791
【弁理士】
【氏名又は名称】川本 真由美
(74)【代理人】
【識別番号】100221501
【弁理士】
【氏名又は名称】式見 真行
(72)【発明者】
【氏名】山下 恒雄
(72)【発明者】
【氏名】前平 健
(72)【発明者】
【氏名】小澤 香織
(72)【発明者】
【氏名】三橋 尚志
(72)【発明者】
【氏名】久保田 大貴
(72)【発明者】
【氏名】茂原 健介
【テーマコード(参考)】
4H020
4J002
4J005
【Fターム(参考)】
4H020AA06
4H020BA14
4H020BA26
4J002CH001
4J002CH002
4J002CH051
4J002CH052
4J005AA09
4J005BA00
4J005BD03
4J005BD05
(57)【要約】
【課題】摩擦耐久性に優れた表面処理層を形成できるフルオロポリエーテル基含有化合物の提供。
【解決手段】下記式(A)[式中、各記号は、明細書の記載と同意義である。]で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記式(A):
【化1】
[式中:
R
Aは、それぞれ独立して、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基を含む基であり、
R
Bは、フルオロポリエーテル基を含有する1価又は2価の基であり、
R
Cは、それぞれ独立して、水素原子又は1価の基であり、
αは、1又は2である。]
で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項2】
RAは、それぞれ独立して、下記式:
-XA1(-XA2-R1)n
[式中:
XA1は、2~3価の基であり、
XA2は、それぞれ独立して、単結合又は2価の基であり、
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基、水素原子、水酸基、またはC1-6アルキル基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基である、請求項1に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項3】
XA1は、-NR2-、-O-、-S-、-OC(O)-、又は2価の含窒素環であり、
R2は、水素原子又はC1-6アルキル基であり、
nは、1である、
請求項2に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項4】
前記2価の含窒素環は、1,4-ピペラジンジイルである、請求項3に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項5】
XA1は、Nであり、
nは、2である、
請求項2に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項6】
XA2は、C1-20アルキレン基、-(CH2)z1-O-(CH2)z2-(式中、z1は、0~10の整数であり、z2は、0~10の整数である)、又は、-(CH2)z3-フェニレン-(CH2)z4-(式中、z3は、0~10の整数であり、z4は、0~10の整数である)である、請求項2に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項7】
R1は、エポキシ基である、請求項2に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項8】
R1は、C1-6アルキル基により置換されていてもよいオキセタン基である、請求項2に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項9】
RBは、-XB1-RF1、又は-XB1-RF2-XB1-であり、
RF1は、1価のフルオロポリエーテル基であり、
RF2は、2価のフルオロポリエーテル基であり、
XB1は、それぞれ独立して、単結合、又は2価の有機基である、
請求項1に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項10】
RF1は、Rf1-RF-Oq-であり、
RF2は、-Rf2
p-RF-Oq-であり、
Rf1は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC1-16アルキル基であり、
Rf2は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC1-6アルキレン基であり、
RFは、それぞれ独立して、2価のフルオロポリエーテル基であり、
pは、0又は1であり、
qは、それぞれ独立して、0又は1である、
請求項9に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項11】
RFは、それぞれ独立して、式:
-(OC6F12)a-(OC5F10)b-(OC4F8)c-(OC3RFa
6)d-(OC2F4)e-(OCF2)f-
[式中:
RFaは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、
a、b、c、d、e及びfは、それぞれ独立して、0~200の整数であって、a、b、c、d、e及びfの和は1以上であり、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
で表される基である、請求項10に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項12】
RFaは、フッ素原子である、請求項11に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項13】
R
Fは、それぞれ独立して、下記式(f1)、(f2)、(f3)、(f4)、(f5)又は(f6):
-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e- (f1)
[式中、dは1~200の整数であり、eは、0又は1である。]、
-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f2)
[式中、c及びdは、それぞれ独立して、0~30の整数であり;
e及びfは、それぞれ独立して、1~200の整数であり;
c、d、e及びfの和は、10~200の整数であり;
添字c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。]、
-(R
6-R
7)
g-R
9- (f3)
[式中、R
6は、OCF
2又はOC
2F
4であり;
R
7は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせであり;
R
9は、単結合、又は、OCF
2、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、もしくは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせであり;
gは、2~100の整数である。]、
-(R
6-R
7)
g-R
r-(R
7’-R
6’)
g’- (f4)
[式中、R
6は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
R
6’は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7’は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
gは、2~100の整数であり、
g’は、2~100の整数であり、
R
rは、
【化2】
(式中、*は、結合位置を示す。)
である。];
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f5)
[式中、eは、1以上200以下の整数であり、a、b、c、d及びfは、それぞれ独立して0以上200以下の整数であり、また、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f6)
[式中、fは、1以上200以下の整数であり、a、b、c、d及びeは、それぞれ独立して0以上200以下の整数であり、また、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
で表される基である、請求項10に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項14】
Rf1は、それぞれ独立して、C1-16パーフルオロアルキル基であり、
Rf2は、それぞれ独立して、C1-6パーフルオロアルキレン基である、
請求項10に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項15】
XB1は、それぞれ独立して、下記式:
-(CX121X122)b1-(XB1a)b2-(CX123X124)b3-
[式中、
X121~X124は、それぞれ独立して、水素原子、C1-6アルキル基、又はハロゲンであり、
XB1aは、-C(=O)NH-、-NHC(=O)-、-O-、-C(=O)O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、又は、-NHC(=O)NH-であり、
b1は0~10の整数であり、b2は0又は1であり、b3は0~10の整数であり、b1、b2、及びb3の合計は少なくとも1である。]
で表される基である、請求項9に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項16】
XB1は、それぞれ独立して、-O-(CH2)m11-であり、
m11は、1~6の整数である、
請求項9に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
【請求項17】
αは2である、請求項1に記載の含フッ素化合物。
【請求項18】
RCは、-RA’であり、
RA’は、それぞれ独立して、下記式:
-XA1(-XA2-R1)n
[式中:
XA1は、2~3価の基であり、
XA2は、それぞれ独立して、単結合又は2価の基であり、
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基、水素原子、水酸基、又はC1-6アルキル基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基である、
請求項1に記載の含フッ素化合物。
【請求項19】
RAは、それぞれ独立して、下記式:
-XA1(-XA2-R1)n
[式中:
XA1は、=N-、-NH-、又は1,4-ピペラジンジイルであり、
XA2は、それぞれ独立して、単結合、C1-20アルキレン基、又は-(CH2)z1-O-(CH2)z2-(式中、z1は、1~3の整数であり、z2は、1~3の整数である)であり、
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基であり、
RBは、-XB1-RF2-XB1-であり、
RF2は、-Rf2
p-RF-Oq-であり、
Rf2は、C1-6パーフルオロアルキレン基であり、
RFは、それぞれ独立して、下記式(f2):
-(OC4F8)c-(OC3F6)d-(OC2F4)e-(OCF2)f- (f2)
[式中、c及びdは、それぞれ独立して、0~30の整数であり;
e及びfは、それぞれ独立して、1~200の整数であり;
c、d、e及びfの和は、10~200の整数であり;
添字c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。]
で表される基であり、
pは、0又は1であり、
qは、それぞれ独立して、0又は1であり、
XB1は、それぞれ独立して、-O-(CH2)m11-であり、
m11は、1~6の整数であり、
RCは、それぞれ独立して、RAであり、
αは、2である、
請求項1に記載の化合物。
【請求項20】
以下の化合物から選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項21】
フルオロポリエーテル基、
トリアジン環、及び、
エポキシ基又はオキセタン基
を有する化合物を含む組成物。
【請求項22】
1種又はそれ以上の請求項1~20のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物、又は請求項21に記載の組成物を含む、表面処理剤。
【請求項23】
さらに、フルオロポリエーテル基含有シラン化合物を含む、請求項21に記載の表面処理剤。
【請求項24】
前記フルオロポリエーテル基含有シラン化合物は、式(1)又は(2):
【化3】
[式中:
R
F1は、各出現においてそれぞれ独立して、Rf
1-R
F-O
q-であり;
R
F2は、-Rf
2
p-R
F-O
q-であり;
Rf
1は、各出現においてそれぞれ独立して、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-16アルキル基であり;
Rf
2は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-6アルキレン基であり;
R
Fは、各出現においてそれぞれ独立して、2価のフルオロポリエーテル基であり;
pは、0又は1であり;
qは、各出現においてそれぞれ独立して、0又は1であり;
R
Siは、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基、加水分解性基、水素原子又は1価の有機基が結合したSi原子を含む1価の基であり;
少なくとも1つのR
Siは、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子を含む1価の基であり;
X
Aは、それぞれ独立して、単結合又は2~10価の有機基であり;
αは、1~9の整数であり;
βは、1~9の整数であり;
γは、それぞれ独立して、1~9の整数である。]
で表される少なくとも1種の含フッ素シラン化合物である、請求項23に記載の表面処理剤。
【請求項25】
式(A)で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物と、フルオロポリエーテル基含有シラン化合物との含有比は、質量比で、0.1:99.9~50:50である、請求項23に記載の表面処理剤。
【請求項26】
防汚性コーティング剤または防水性コーティング剤として使用される、請求項21に記載の表面処理剤。
【請求項27】
基材と、該基材の表面に請求項21に記載の表面処理剤により形成された層とを含む物品。
【請求項28】
上記物品が光学部材である、請求項27に記載の物品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、フルオロポリエーテル基含有化合物に関する。
【背景技術】
【0002】
ある種のフルオロポリエーテル基含有化合物は、基材の表面処理に用いると、優れた撥水性、撥油性、防汚性などを提供し得ることが知られている。フルオロポリエーテル基含有化合物を含む表面処理剤から得られる層(以下、「表面処理層」とも言う)は、いわゆる機能性薄膜として、例えばガラス、プラスチック、繊維、建築資材など種々多様な基材に施されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
摩擦耐久性に優れた表面処理層を形成できるフルオロポリエーテル基含有化合物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、以下の態様を含む。
[1] 下記式(A):
【化1】
[式中:
R
Aは、それぞれ独立して、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基を含む基であり、
R
Bは、フルオロポリエーテル基を含有する1価又は2価の基であり、
R
Cは、それぞれ独立して、水素原子又は1価の基であり、
αは、1又は2である。]
で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物。
[2] R
Aは、それぞれ独立して、下記式:
-X
A1(-X
A2-R
1)
n
[式中:
X
A1は、2~3価の基であり、
X
A2は、それぞれ独立して、単結合又は2価の基であり、
R
1は、それぞれ独立して、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基、水素原子、水酸基、又はC
1-6アルキル基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基である、上記[1]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[3] X
A1は、-NR
2-、-O-、-S-、-OC(O)-、又は2価の含窒素環であり、
R
2は、水素原子又はC
1-6アルキル基であり、
nは、1である、
上記[2]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[4] 前記2価の含窒素環は、1,4-ピペラジンジイルである、上記[3]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[5] X
A1は、Nであり、
nは、2である、
上記[2]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[6] X
A2は、C
1-20アルキレン基、-(CH
2)
z1-O-(CH
2)
z2-(式中、z1は、0~10の整数であり、z2は、0~10の整数である)、又は、-(CH
2)
z3-フェニレン-(CH
2)
z4-(式中、z3は、0~10の整数であり、z4は、0~10の整数である)である、上記[2]~[5]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[7] R
1は、エポキシ基である、上記[2]~[6]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[8] R
1は、C
1-6アルキル基により置換されていてもよいオキセタン基である、上記[2]~[6]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[9] R
Bは、-X
B1-R
F1、又は-X
B1-R
F2-X
B1-であり、
R
F1は、1価のフルオロポリエーテル基であり、
R
F2は、2価のフルオロポリエーテル基であり、
X
B1は、それぞれ独立して、単結合、又は2価の有機基である、
上記[1]~[8]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[10] R
F1は、Rf
1-R
F-O
q-であり、
R
F2は、-Rf
2
p-R
F-O
q-であり、
Rf
1は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-16アルキル基であり、
Rf
2は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-6アルキレン基であり、
R
Fは、それぞれ独立して、2価のフルオロポリエーテル基であり、
pは、0又は1であり、
qは、それぞれ独立して、0又は1である、
上記[9]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[11] R
Fは、それぞれ独立して、式:
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3R
Fa
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f-
[式中:
R
Faは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、
a、b、c、d、e及びfは、それぞれ独立して、0~200の整数であって、a、b、c、d、e及びfの和は1以上であり、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
で表される基である、上記[10]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[12] R
Faは、フッ素原子である、上記[11]に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[13] R
Fは、それぞれ独立して、下記式(f1)、(f2)、(f3)、(f4)、(f5)又は(f6):
-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e- (f1)
[式中、dは1~200の整数であり、eは、0又は1である。]、
-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f2)
[式中、c及びdは、それぞれ独立して、0~30の整数であり;
e及びfは、それぞれ独立して、1~200の整数であり;
c、d、e及びfの和は、10~200の整数であり;
添字c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。]、
-(R
6-R
7)
g-R
9- (f3)
[式中、R
6は、OCF
2又はOC
2F
4であり;
R
7は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせであり;
R
9は、単結合、又は、OCF
2、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、もしくは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせであり;
gは、2~100の整数である。]、
-(R
6-R
7)
g-R
r-(R
7’-R
6’)
g’- (f4)
[式中、R
6は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
R
6’は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7’は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
gは、2~100の整数であり、
g’は、2~100の整数であり、
R
rは、
【化2】
(式中、*は、結合位置を示す。)
である。];
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f5)
[式中、eは、1以上200以下の整数であり、a、b、c、d及びfは、それぞれ独立して0以上200以下の整数であり、また、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f6)
[式中、fは、1以上200以下の整数であり、a、b、c、d及びeは、それぞれ独立して0以上200以下の整数であり、また、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
で表される基である、上記[10]~[12]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[14] Rf
1は、それぞれ独立して、C
1-16パーフルオロアルキル基であり、
Rf
2は、それぞれ独立して、C
1-6パーフルオロアルキレン基である、
上記[10]~[13]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[15] X
B1は、それぞれ独立して、下記式:
-(CX
121X
122)
b1-(X
B1a)
b2-(CX
123X
124)
b3-
[式中、
X
121~X
124は、それぞれ独立して、水素原子、C
1-6アルキル基、又はハロゲンであり、
X
B1aは、-C(=O)NH-、-NHC(=O)-、-O-、-C(=O)O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、又は、-NHC(=O)NH-であり、
b1は0~10の整数であり、b2は0又は1であり、b3は0~10の整数であり、b1、b2、及びb3の合計は少なくとも1である。]
で表される基である、上記[9]~[14]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[16] X
B1は、それぞれ独立して、-O-(CH
2)
m11-であり、
m11は、1~6の整数である、
上記[9]~[15]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物。
[17] αは2である、上記[1]~[16]のいずれか1項に記載の含フッ素化合物。
[18] R
Cは、-R
A’であり、
R
A’は、それぞれ独立して、下記式:
-X
A1(-X
A2-R
1)
n
[式中:
X
A1は、2~3価の基であり、
X
A2は、それぞれ独立して、単結合又は2価の基であり、
R
1は、それぞれ独立して、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基、水素原子、水酸基、又はC
1-6アルキル基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基である、
上記[1]~[17]のいずれか1項に記載の含フッ素化合物。
[19] R
Aは、それぞれ独立して、下記式:
-X
A1(-X
A2-R
1)
n
[式中:
X
A1は、=N-、-NH-、又は1,4-ピペラジンジイルであり、
X
A2は、それぞれ独立して、単結合、C
1-20アルキレン基、又は-(CH
2)
z1-O-(CH
2)
z2-(式中、z1は、1~3の整数であり、z2は、1~3の整数である)であり、
R
1は、それぞれ独立して、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基であり、
R
Bは、-X
B1-R
F2-X
B1-であり、
R
F2は、-Rf
2
p-R
F-O
q-であり、
Rf
2は、C
1-6パーフルオロアルキレン基であり、
R
Fは、それぞれ独立して、下記式(f2):
-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f2)
[式中、c及びdは、それぞれ独立して、0~30の整数であり;
e及びfは、それぞれ独立して、1~200の整数であり;
c、d、e及びfの和は、10~200の整数であり;
添字c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。]
で表される基であり、
pは、0又は1であり、
qは、それぞれ独立して、0又は1であり、
X
B1は、それぞれ独立して、-O-(CH
2)
m11-であり、
m11は、1~6の整数であり、
R
Cは、それぞれ独立して、R
Aであり、
αは、2である、
請求項1に記載の化合物。
[20] 以下の化合物から選択される、請求項1に記載の化合物。
[21] フルオロポリエーテル基、
トリアジン環、及び、
エポキシ基又はオキセタン基
を有する化合物を含む組成物。
[22] 1種又はそれ以上の上記[1]~[20]のいずれか1項に記載のフルオロポリエーテル基含有化合物、又は上記[21]に記載の組成物を含む、表面処理剤。
[23] さらに、フルオロポリエーテル基含有シラン化合物を含む、上記[21]又は[22]に記載の表面処理剤。
[24] 前記フルオロポリエーテル基含有シラン化合物は、式(1)又は(2):
【化3】
[式中:
R
F1は、各出現においてそれぞれ独立して、Rf
1-R
F-O
q-であり;
R
F2は、-Rf
2
p-R
F-O
q-であり;
Rf
1は、各出現においてそれぞれ独立して、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-16アルキル基であり;
Rf
2は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-6アルキレン基であり;
R
Fは、各出現においてそれぞれ独立して、2価のフルオロポリエーテル基であり;
pは、0又は1であり;
qは、各出現においてそれぞれ独立して、0又は1であり;
R
Siは、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基、加水分解性基、水素原子又は1価の有機基が結合したSi原子を含む1価の基であり;
少なくとも1つのR
Siは、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子を含む1価の基であり;
X
Aは、それぞれ独立して、単結合又は2~10価の有機基であり;
αは、1~9の整数であり;
βは、1~9の整数であり;
γは、それぞれ独立して、1~9の整数である。]
で表される少なくとも1種の含フッ素シラン化合物である、上記[23]に記載の表面処理剤。
[25] 式(A)で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物と、フルオロポリエーテル基含有シラン化合物との含有比は、質量比で、0.1:99.9~50:50である、上記[23]又は[24]に記載の表面処理剤。
[26] 防汚性コーティング剤または防水性コーティング剤として使用される、上記[21]~[25]のいずれか1項に記載の表面処理剤。
[27] 基材と、該基材の表面に上記[21]~[26]のいずれか1項に記載の表面処理剤により形成された層とを含む物品。
[28] 上記物品が光学部材である、上記[27]に記載の物品。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、摩擦耐久性に優れたフルオロポリエーテル基含有化合物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本明細書において用いられる場合、「有機基」とは、炭素を含有する1価の基を意味する。1価の有機基としては、特に記載が無い限り、炭化水素基又はその誘導体であり得る。炭化水素基の誘導体とは、炭化水素基の末端又は分子鎖中に、1つ又はそれ以上のN、O、S、Si、アミド、スルホニル、スルホキシド、シロキサン、カルボニル、カルボニルオキシ等を有している基を意味する。また、「2価の有機基」とは、炭素を含有する2価の基を意味する。かかる2価の有機基としては、特に限定されないが、有機基からさらに1個の水素原子を脱離させた2価の基が挙げられる。
【0008】
本明細書において用いられる場合、「炭化水素基」とは、炭素及び水素を含む基であって、炭化水素から1個の水素原子を脱離させた基を意味する。かかる炭化水素基としては、特に限定されるものではないが、C1-20炭化水素基、例えば、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基等が挙げられる。上記「脂肪族炭化水素基」は、直鎖状、分枝鎖状又は環状のいずれであってもよく、飽和又は不飽和のいずれであってもよい。また、炭化水素基は、1つ又はそれ以上の環構造を含んでいてもよい。上記炭化水素基は、1つ又はそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
【0009】
本明細書において用いられる場合、「炭化水素基」の置換基としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、1個又はそれ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-10シクロアルキル基、C3-10不飽和シクロアルキル基、5~10員のヘテロシクリル基、5~10員の不飽和ヘテロシクリル基、C6-10アリール基及び5~10員のヘテロアリール基から選択される1個又はそれ以上の基が挙げられる。
【0010】
以下、本開示のフルオロポリエーテル基含有化合物について説明する。
【0011】
本開示は、下記式(A):
【化4】
[式中:
R
Aは、それぞれ独立して、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基を含む基であり、
R
Bは、フルオロポリエーテル基を含有する1価又は2価の基であり、
R
Cは、それぞれ独立して、水素原子又は1価の基であり、
αは、1又は2である。]
で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物を提供する。ここに、R
Bが1価の基である場合、αは1であり、R
Bが2価の基である場合、αは2である。
【0012】
RAは、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基を含む基である。
【0013】
RAは、好ましくは、それぞれ独立して、下記式:
-XA1(-XA2-R1)n
[式中:
XA1は、2~3価の基であり、
XA2は、それぞれ独立して、単結合又は2価の基であり、
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基、水素原子、水酸基、又はC1-6アルキル基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基であり得る。
【0014】
一の態様において、XA1は、2価の基である。XA1が2価の基である場合、nは1である。
【0015】
2価のXA1は、好ましくは-O-、-S-、-OC(O)-、-NR2-、又は2価の含窒素環、より好ましくは-NR2-、又は2価の含窒素環であり得る。R2は、水素原子又はC1-6アルキル基である。なお、XA1は、左側がトリアジン環に結合する。
【0016】
一の態様において、2価のXA1は、-NR2-である。
【0017】
R2におけるC1-6アルキル基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは直鎖である。C1-6アルキル基は、好ましくはC1-4アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。
【0018】
R2は、好ましくは水素原子である。
【0019】
一の態様において、2価のXA1は、2価の含窒素環である。
【0020】
上記2価の含窒素環は、単環であっても、多環であってもよい。
【0021】
上記2価の含窒素環は、好ましくは5~8員環、より好ましくは5又は6員環であり得る。
【0022】
上記2価の含窒素環は、好ましくは1,4-ピペラジンジイルであり得る。
【0023】
別の態様において、XA1は、3価の基である。XA1が3価の基である場合、nは2である。
【0024】
3価のXA1は、好ましくはN、又はCR2、より好ましくはNであり得る。R2は、水素原子又はC1-6アルキル基である。
【0025】
一の態様において、XA2は、単結合である。
【0026】
別の態様において、XA2は、2価の基である。2価の基は、好ましくは2価の有機基である。
【0027】
上記2価の基は、好ましくは、
-(R61)p5-(R62)q5-
[式中:
R61は、単結合、-(CH2)s5-又はo-、m-もしくはp-フェニレン基を表し、好ましくは-(CH2)s5-であり、
s5は、1~20の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数、さらにより好ましくは1又は2であり、
R62は、-(R63)l5-を表し、
R63は、各出現においてそれぞれ独立して、-O-、-S-、o-、m-もしくはp-フェニレン基、-C(O)O-、-Si(R64)2-、-(Si(R64)2O)m5-Si(R64)2-、-CONR65-、-O-CONR65-、-NR65-及び-(CH2)n5-からなる群から選択される基を表し、
R64は、各出現においてそれぞれ独立して、フェニル基、C1-6アルキル基又はC1-6アルコキシ基を表し、好ましくはフェニル基又はC1-6アルキル基であり、より好ましくはメチル基であり、
R65は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、フェニル基又はC1-6アルキル基(好ましくはメチル基)を表し、
m5は、各出現において、それぞれ独立して、1~100の整数、好ましくは1~20の整数であり、
n5は、各出現において、それぞれ独立して、1~20の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数であり、
l5は、1~10の整数、好ましくは1~5の整数、より好ましくは1~3の整数であり、
p5は、0又は1であり、
q5は、0又は1であり、
ここに、p5及びq5の少なくとも一方は1であり、p5又はq5を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は任意である]
で表される2価の有機基が挙げられる。ここに、上記式で表される基は、典型的には水素原子が、フッ素原子、C1-3アルキル基及びC1-3フルオロアルキル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよい。好ましい態様において、上記式で表される基は、これらの基により置換されていない。
【0028】
XA2は、好ましくはC1-20アルキレン基、-(CH2)z1-O-(CH2)z2-(式中、z1は、0~10の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数であり、z2は、0~10の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数である)、又は、-(CH2)z3-フェニレン-(CH2)z4-(式中、z3は、0~10の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数であり、z4は、0~10の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数である)であり得る。
【0029】
上記C1-20アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは直鎖である。C1-20アルキレン基は、好ましくはC1-16アルキレン基、例えばC1-10アルキレン基、C1-6アルキレン基、C1-4アルキレン基、又はC1-3アルキレン基であり得る。
【0030】
一の態様において、XA2は、C1-20アルキレン基、好ましくはC1-16アルキレン基、例えばC1-10アルキレン基、C1-6アルキレン基、C1-4アルキレン基、又はC1-3アルキレン基である。
【0031】
別の態様において、XA2は、-(CH2)z1-O-(CH2)z2-(式中、z1は、0~10の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数であり、z2は、0~10の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数である)で表される基である。
【0032】
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基、水素原子、水酸基、又はC1-6アルキル基である。
【0033】
上記置換基としてのC1-6アルキル基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは直鎖である。C1-6アルキル基は、好ましくはC1-4アルキル基、より好ましくはメチル基又はエチル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0034】
一の態様において、R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基である。
【0035】
一の態様において、R1は、C1-6アルキル基により置換されていてもよいエポキシ基、好ましくは非置換のエポキシ基である。
【0036】
一の態様において、R1は、C1-6アルキル基により置換されていてもよいオキセタン基、好ましくはC1-6アルキル基(好ましくはC1-4アルキル基、より好ましくはメチル基又はエチル基、さらに好ましくはメチル基)により置換されているオキセタン基、さらに好ましくは3-メチルオキセタン-3-イルである。
【0037】
RBは、フルオロポリエーテル基を含有する1価又は2価の基である。RBは、好ましくは-XB1-RF1、又は-XB1-RF2-XB1-である。
【0038】
RF1は、1価のフルオロポリエーテル基、好ましくはRf1-RF-Oq-である。
【0039】
RF2は、2価のフルオロポリエーテル基、好ましくは-Rf2
p-RF-Oq-である。
【0040】
Rf1は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC1-16アルキル基である。
【0041】
上記1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC1-16アルキル基における「C1-16アルキル基」は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは、直鎖又は分枝鎖のC1-6アルキル基、特にC1-3アルキル基であり、より好ましくは直鎖のC1-6アルキル基、特にC1-3アルキル基である。
【0042】
Rf1は、好ましくは、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されているC1-16アルキル基であり、より好ましくはCF2H-C1-15ペルフルオロアルキレン基であり、さらに好ましくはC1-16ペルフルオロアルキル基である。
【0043】
上記C1-16ペルフルオロアルキル基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは、直鎖又は分枝鎖のC1-6ペルフルオロアルキル基、特にC1-3ペルフルオロアルキル基であり、より好ましくは直鎖のC1-6ペルフルオロアルキル基、特にC1-3ペルフルオロアルキル基、具体的には-CF3、-CF2CF3、又はCF2CF2CF3である。
【0044】
Rf2は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC1-6アルキレン基である。
【0045】
上記1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC1-6アルキレン基における「C1-6アルキレン基」は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは、直鎖又は分枝鎖のC1-3アルキレン基であり、より好ましくは直鎖のC1-3アルキレン基である。
【0046】
Rf2は、好ましくは、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されているC1-6アルキレン基であり、より好ましくはC1-6パーフルオロアルキレン基であり、さらに好ましくはC1-3パーフルオロアルキレン基である。
【0047】
上記C1-6パーフルオロアルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、好ましくは、直鎖又は分枝鎖のC1-3パーフルオロアルキレン基であり、より好ましくは直鎖のC1-3パーフルオロアルキレン基、具体的には-CF2-、-CF2CF2-、又はCF2CF2CF2-である。
【0048】
上記式において、pは、0又は1である。一の態様において、pは0である。別の態様においてpは1である。
【0049】
qは、0又は1である。一の態様において、qは0である。別の態様においてqは1である。
【0050】
RFは、それぞれ独立して、2価のフルオロポリエーテル基である。
【0051】
RFは、好ましくは、下記:
-(OCh1RFa
2h1)h3-(OCh2RFa
2h2-2)h4-
[式中:
RFaは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、
h1は、1~6の整数であり、
h2は、4~8の整数であり、
h3は、0以上の整数であり、
h4は、0以上の整数であり、
だたし、h3とh4の合成は、1以上、好ましくは2以上、より好ましくは5以上であり、h3及びh4を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。]
で表される基を含み得る。
【0052】
一の態様において、RFは、直鎖状、又は分枝鎖状であり得る。RFは、好ましくは、式:
-(OC6F12)a-(OC5F10)b-(OC4F8)c-(OC3RFa
6)d-(OC2F4)e-(OCF2)f-
[式中:
RFaは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、
a、b、c、d、e及びfは、それぞれ独立して、0~200の整数であって、a、b、c、d、e及びfの和は1以上である。a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
で表される基である。
【0053】
RFaは、好ましくは、水素原子又はフッ素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
【0054】
a、b、c、d、e及びfは、好ましくは、それぞれ独立して、0~100の整数であってもよい。
【0055】
a、b、c、d、e及びfの和は、好ましくは5以上であり、より好ましくは10以上であり、例えば15以上又は20以上であってもよい。a、b、c、d、e及びfの和は、好ましくは200以下、より好ましくは100以下、さらに好ましくは60以下であり、例えば50以下又は30以下であってもよい。
【0056】
これら繰り返し単位は、直鎖状であっても、分枝鎖状であってもよい。例えば、上記繰り返し単位は、-(OC6F12)-は、-(OCF2CF2CF2CF2CF2CF2)-、-(OCF(CF3)CF2CF2CF2CF2)-、-(OCF2CF(CF3)CF2CF2CF2)-、-(OCF2CF2CF(CF3)CF2CF2)-、-(OCF2CF2CF2CF(CF3)CF2)-、-(OCF2CF2CF2CF2CF(CF3))-等であってもよい。-(OC5F10)-は、-(OCF2CF2CF2CF2CF2)-、-(OCF(CF3)CF2CF2CF2)-、-(OCF2CF(CF3)CF2CF2)-、-(OCF2CF2CF(CF3)CF2)-、-(OCF2CF2CF2CF(CF3))-等であってもよい。-(OC4F8)-は、-(OCF2CF2CF2CF2)-、-(OCF(CF3)CF2CF2)-、-(OCF2CF(CF3)CF2)-、-(OCF2CF2CF(CF3))-、-(OC(CF3)2CF2)-、-(OCF2C(CF3)2)-、-(OCF(CF3)CF(CF3))-、-(OCF(C2F5)CF2)-及び(OCF2CF(C2F5))-のいずれであってもよい。-(OC3F6)-(即ち、上記式中、RFaはフッ素原子である)は、-(OCF2CF2CF2)-、-(OCF(CF3)CF2)-及び(OCF2CF(CF3))-のいずれであってもよい。-(OC2F4)-は、-(OCF2CF2)-及び(OCF(CF3))-のいずれであってもよい。
【0057】
一の態様において、上記繰り返し単位は直鎖状である。上記繰り返し単位を直鎖状とすることにより、表面処理層の表面滑り性、摩擦耐久性等を向上させることができる。
【0058】
一の態様において、上記繰り返し単位は分枝鎖状である。上記繰り返し単位を分枝鎖状とすることにより、表面処理層の動摩擦係数を大きくすることができる。
【0059】
一の態様において、RFは、環構造を含み得る。
【0060】
上記環構造は、下記三員環、四員環、五員環、又は六員環であり得る。
【化5】
[式中、*は、結合位置を示す。]
【0061】
上記環構造は、好ましくは四員環、五員環、又は六員環、より好ましくは四員環、又は六員環であり得る。
【0062】
環構造を有する繰り返し単位は、好ましくは、下記の単位であり得る。
【化6】
[式中、*は、結合位置を示す。]
【0063】
一の態様において、R
Fは、それぞれ独立して、下記式(f1)~(f6)のいずれかで表される基である。
-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e- (f1)
[式中、dは、1~200の整数であり、eは0又は1である。];
-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f2)
[式中、c及びdは、それぞれ独立して0以上30以下の整数であり、e及びfは、それぞれ独立して1以上200以下の整数であり、
c、d、e及びfの和は2以上であり、
添字c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。];
-(R
6-R
7)
g-R
9- (f3)
[式中、R
6は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
R
9は、単結合、又は、OCF
2、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、もしくは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせであり;
gは、2~100の整数である。];
-(R
6-R
7)
g-R
r-(R
7’-R
6’)
g’- (f4)
[式中、R
6は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
R
6’は、OCF
2又はOC
2F
4であり、
R
7’は、OC
2F
4、OC
3F
6、OC
4F
8、OC
5F
10及びOC
6F
12から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、
gは、2~100の整数であり、
g’は、2~100の整数であり、
R
rは、
【化7】
(式中、*は、結合位置を示す。)
である。];
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f5)
[式中、eは、1以上200以下の整数であり、a、b、c、d及びfは、それぞれ独立して0以上200以下の整数であり、また、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
-(OC
6F
12)
a-(OC
5F
10)
b-(OC
4F
8)
c-(OC
3F
6)
d-(OC
2F
4)
e-(OCF
2)
f- (f6)
[式中、fは、1以上200以下の整数であり、a、b、c、d及びeは、それぞれ独立して0以上200以下の整数であり、また、a、b、c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
【0064】
上記式(f1)において、dは、好ましくは5~200、より好ましくは10~100、さらに好ましくは15~50、例えば25~35の整数である。一の態様において、eは、1である。別の態様において、eは0である。上記式(f1)における(OC3F6)は、好ましくは、(OCF2CF2CF2)、(OCF2CF(CF3))又は(OCF(CF3)CF2)で表される基であり、より好ましくは、-(OCF2CF2CF2)d-で表される基である。上記式(f1)における(OC2F4)は、(OCF2CF2)、又は(OCF(CF3))で表される基であり、好ましくは、(OCF2CF2)で表される基である。
【0065】
上記式(f2)において、e及びfは、それぞれ独立して、好ましくは5以上200以下、より好ましくは10~200の整数である。また、c、d、e及びfの和は、好ましくは5以上であり、より好ましくは10以上であり、例えば15以上又は20以上であってもよい。一の態様において、上記式(f2)は、好ましくは、-(OCF2CF2CF2CF2)c-(OCF2CF2CF2)d-(OCF2CF2)e-(OCF2)f-で表される基である。別の態様において、式(f2)は、-(OC2F4)e-(OCF2)f-で表される基であってもよい。
【0066】
上記式(f3)において、R6は、好ましくは、OC2F4である。上記(f3)において、R7は、好ましくは、OC2F4、OC3F6及びOC4F8から選択される基であるか、あるいは、これらの基から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせであり、より好ましくは、OC3F6及びOC4F8から選択される基である。OC2F4、OC3F6及びOC4F8から独立して選択される2又は3つの基の組み合わせとしては、特に限定されないが、例えば-OC2F4OC3F6-、-OC2F4OC4F8-、-OC3F6OC2F4-、-OC3F6OC3F6-、-OC3F6OC4F8-、-OC4F8OC4F8-、-OC4F8OC3F6-、-OC4F8OC2F4-、-OC2F4OC2F4OC3F6-、-OC2F4OC2F4OC4F8-、-OC2F4OC3F6OC2F4-、-OC2F4OC3F6OC3F6-、-OC2F4OC4F8OC2F4-、-OC3F6OC2F4OC2F4-、-OC3F6OC2F4OC3F6-、-OC3F6OC3F6OC2F4-、及びOC4F8OC2F4OC2F4-等が挙げられる。上記式(f3)において、gは、好ましくは3以上、より好ましくは5以上の整数である。上記gは、好ましくは50以下の整数である。上記式(f3)において、OC2F4、OC3F6、OC4F8、OC5F10及びOC6F12は、直鎖又は分枝鎖のいずれであってもよく、好ましくは直鎖である。この態様において、上記式(f3)は、好ましくは、-(OC2F4-OC3F6)g-又は(OC2F4-OC4F8)g-である。一の態様において、R9は、単結合である。別の態様において、R9は、OCF2、OC2F4、OC3F6、OC4F8、OC5F10及びOC6F12から選択される基であるか、もしくは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせである。R9は、好ましくは、OCF2、OC2F4、OC3F6、及びOC4F8から選択される基であるか、もしくは、これらの基から選択される2又は3つの基の組み合わせであり、より好ましくは、-OC2F4OC3F6-である。
【0067】
上記式(f4)において、R
6、R
7及びgは、上記式(f3)の記載と同意義であり、同様の態様を有する。R
6’、R
7’及びg’は、それぞれ、上記式(f3)に記載のR
6、R
7及びgと同意義であり、同様の態様を有する。R
rは、好ましくは、
【化8】
[式中、*は、結合位置を示す。]
であり、より好ましくは
【化9】
[式中、*は、結合位置を示す。]
である。
【0068】
上記式(f5)において、eは、好ましくは、1以上100以下、より好ましくは5以上100以下の整数である。a、b、c、d、e及びfの和は、好ましくは5以上であり、より好ましくは10以上、例えば10以上100以下である。
【0069】
上記式(f6)において、fは、好ましくは、1以上100以下、より好ましくは5以上100以下の整数である。a、b、c、d、e及びfの和は、好ましくは5以上であり、より好ましくは10以上、例えば10以上100以下である。
【0070】
一の態様において、RFは、上記式(f1)で表される基である。
【0071】
一の態様において、RFは、上記式(f2)で表される基である。
【0072】
一の態様において、RFは、上記式(f3)で表される基である。
【0073】
一の態様において、RFは、上記式(f4)で表される基である。
【0074】
一の態様において、RFは、上記式(f5)で表される基である。
【0075】
一の態様において、RFは、上記式(f6)で表される基である。
【0076】
RFにおいて、fに対するeの比(以下、「e/f比」という)は、0.1~10であり、好ましくは0.2~5であり、より好ましくは0.2~2であり、さらに好ましくは0.2~1.5であり、さらにより好ましくは0.2~0.85である。e/f比を10以下にすることにより、この化合物から得られる表面処理層の滑り性、摩擦耐久性及び耐ケミカル性(例えば、人工汗に対する耐久性)がより向上する。e/f比がより小さいほど、表面処理層の滑り性及び摩擦耐久性はより向上する。一方、e/f比を0.1以上にすることにより、化合物の安定性をより高めることができる。e/f比がより大きいほど、化合物の安定性はより向上する。
【0077】
一の態様において、上記e/f比は、好ましくは0.2~0.95であり、より好ましくは0.2~0.9である。
【0078】
一の態様において、耐熱性の観点から、上記e/f比は、好ましくは1.0以上であり、より好ましくは1.0~2.0である。
【0079】
上記フルオロポリエーテル基含有化合物において、RF1及びRF2の数平均分子量は、特に限定されるものではないが、例えば500~30,000、好ましくは1,500~30,000、より好ましくは2,000~10,000である。本明細書において、RF1及びRF2の数平均分子量は、19F-NMRにより測定される値とする。
【0080】
別の態様において、RF1及びRF2の数平均分子量は、500~30,000、好ましくは1,000~20,000、より好ましくは2,000~15,000、さらにより好ましくは2,000~10,000、例えば3,000~6,000であり得る。
【0081】
別の態様において、RF1及びRF2の数平均分子量は、4,000~30,000、好ましくは5,000~10,000、より好ましくは6,000~10,000であり得る。
【0082】
XB1は、それぞれ独立して、それぞれ独立して、単結合、又は2価の有機基である。
【0083】
一の態様において、XB1は、単結合である。
【0084】
別の態様において、XB1は、それぞれ独立して、2価の有機基である。
【0085】
好ましい態様において、XB1は、それぞれ独立して、下記式:
-(CX121X122)b1-(XB1a)b2-(CX123X124)b3-
[式中、
X121~X124は、それぞれ独立して、H、C1-6アルキル基、又はハロゲンであり、
XB1aは、-C(=O)NH-、-NHC(=O)-、-O-、-C(=O)O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、又は、-NHC(=O)NH-であり(各結合の左側がCX121X122に結合する。)、
b1は0~10の整数であり、b2は0又は1であり、b3は0~10の整数であり、b1、b2、及びb3の合計は少なくとも1である。]
で表される基である。かかる基は、右側がRF2に結合し、左側がトリアジン環に結合する。
【0086】
XB1aは、好ましくは-O-又はC(=O)O-、より好ましくは-O-である。
【0087】
XB1は、好ましくは下記式:
-O-(CH2)m11-
(式中、m11は1~6の整数、好ましくは1~3の整数である。)
-(CH2)m12-O-(CH2)m13-
(式中、m12は1~6の整数、好ましくは1~3の整数であり、m13は1~6の整数、好ましくは1~3の整数である。)
で表される基である。
【0088】
XB1としては、特に限定されないが、具体的には、
-CH2-、-C2H4-、-C3H6-、-C4H8-、-O-CH2-、-O-C2H4-、-O-C3H6-等が挙げられる。
【0089】
RCは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン又は1価の基である。
【0090】
上記ハロゲンは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、好ましくはフッ素原子、塩素原子、又は臭素原子、より好ましくは塩素原子であり得る。
【0091】
上記1価の基は、好ましくは1価の有機基、より好ましくは置換されていてもよい炭化水素基であり得る。
【0092】
一の態様において、RCは、それぞれ独立して、RA’、又はフルオロポリエーテル基を含有する1価の基である。上記RA及びフルオロポリエーテル基を含有する1価の基は、上記と同意義である。
【0093】
RCは、好ましくは-RA’である。
【0094】
RA’は、RAと同意義を有し、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基を含む基である。
【0095】
好ましい態様において、RCは、RA’であり、
RA’は、それぞれ独立して、下記式:
-XA1(-XA2-R1)n
[式中:
XA1は、2~3価の基であり、
XA2は、それぞれ独立して、単結合又は2価の基であり、
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基、水素原子、水酸基、又はC1-6アルキル基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基である。
【0096】
αは、1又は2であり、好ましくは2である。
【0097】
好ましい態様において、
RAは、それぞれ独立して、下記式:
-XA1(-XA2-R1)n
[式中:
XA1は、=N-、-NH-、又は1,4-ピペラジンジイルであり、
XA2は、それぞれ独立して、単結合、C1-20アルキレン基、又は-(CH2)z1-O-(CH2)z2-(式中、z1は、1~3の整数であり、z2は、1~3の整数である)であり、
R1は、それぞれ独立して、C1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基もしくはオキセタン基であり、
nは、1又は2である。]
で表される基であり、
RBは、-XB1-RF2-XB1-であり、
RF2は、-Rf2
p-RF-Oq-であり、
Rf2は、C1-6パーフルオロアルキレン基であり、
RFは、それぞれ独立して、下記式(f2):
-(OC4F8)c-(OC3F6)d-(OC2F4)e-(OCF2)f- (f2)
[式中、c及びdは、それぞれ独立して、0~30の整数であり;
e及びfは、それぞれ独立して、1~200の整数であり;
c、d、e及びfの和は、10~200の整数であり;
添字c、d、e又はfを付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。]
で表される基であり、
pは、0又は1であり、
qは、それぞれ独立して、0又は1であり、
XB1は、それぞれ独立して、-O-(CH2)m11-であり、
m11は、1~6の整数であり、
RCは、それぞれ独立して、RAであり、
αは、2である。
【0098】
本開示の具体的な化合物としては、下記の化合物が挙げられる。
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【0099】
本開示のフルオロポリエーテル基含有化合物は、例えば、下記のようにして合成することができる。
【0100】
下記式(a1):
HO-R
51-R
F2-R
51-OH (a1)
[式中:
R
F2は、2価のフルオロポリエーテル基であり、
R
51は、2価の有機基である。]
で表される化合物と、下記式(b):
【化14】
で表される化合物とを反応させて、式(c):
【化15】
[式中、R
F1及びR
51は、上記と同意義である。]
で表される化合物を得る。得られた式(c)で表される化合物と、式(d1):
H
2N-R
52-OH (d1)
[式中、R
52は、2価の有機基である。]
で表される化合物とを反応させて、式(e1):
【化16】
[式中、R
F2、R
51、及びR
51は、上記と同意義である。]
で表される化合物を得る。得られた式(e1)で表される化合物と、式(f):
Cl-R
53-R
A
[式中:
R
Aは、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基であり、
R
52は、2価の有機基である。]
で表される化合物とを反応させて、αが2である式(A)で表される化合物を得ることができる。
【0101】
別法として、上記式(d1)で表される化合物の代わりに、式(d2):
HN(-R
52-OH)
2 (d2)
[式中、R
52は、2価の有機基である。]
で表される化合物とを反応させて、式(e2):
【化17】
で表される化合物を得る。得られた式(e2)で表される化合物と、式(f):
Cl-R
53-R
A
[式中:
R
Aは、C
1-6アルキル基により置換されていてもよい、エポキシ基又はオキセタン基であり、
R
52は、2価の有機基である。]
で表される化合物とを反応させて、αが2である式(A)で表される化合物を得ることができる。
【0102】
αが1である式(A)で表される化合物は、下記式(a1)で表される化合物の代わりに式(a2)
RF1-R51-OH (a2)
[式中:
RF1は、1価のフルオロポリエーテル基であり、
R51は、2価の有機基である。]
で表される化合物を用いることにより得ることができる。
【0103】
次に、本開示の表面処理剤について説明する。
【0104】
本開示の表面処理剤は、式(A)で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物を含有する。
【0105】
好ましい態様において、本開示の表面処理剤は、
成分(A):式(A)で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物、及び
成分(B):フルオロポリエーテル基含有シラン化合物
を含む。
【0106】
上記フルオロポリエーテル基含有シラン化合物は、上記含フッ素シラン化合物は、下記式(1)又は(2):
【化18】
[式中:
R
F1は、各出現においてそれぞれ独立して、Rf
1-R
F-O
q-であり;
R
F2は、-Rf
2
p-R
F-O
q-であり;
Rf
1は、各出現においてそれぞれ独立して、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-16アルキル基であり;
Rf
2は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよいC
1-6アルキレン基であり;
R
Fは、各出現においてそれぞれ独立して、2価のフルオロポリエーテル基であり;
pは、0又は1であり;
qは、各出現においてそれぞれ独立して、0又は1であり;
R
Siは、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基、加水分解性基、水素原子又は1価の有機基が結合したSi原子を含む1価の基であり;
少なくとも1つのR
Siは、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子を含む1価の基であり;
X
Aは、それぞれ独立して、単結合又は2~10価の有機基であり;
αは、1~9の整数であり;
βは、1~9の整数であり;
γは、それぞれ独立して、1~9の整数である。]
で表される少なくとも1種の含フッ素シラン化合物である。
【0107】
式(1)及び式(2)におけるRF1及びRF2は、上記式(A)におけるRF1及びRF2と同意義である。本開示の表面処理剤において、式(1)及び式(2)におけるRF1及びRF2と、上記式(A)におけるRF1及びRF2とは、同じであっても、異なっていてもよい。
【0108】
RSiは、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基、加水分解性基、水素原子又は1価の有機基が結合したSi原子を含む1価の基であり、少なくとも1つのRSiは、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子を含む1価の基である。
【0109】
ここに、「加水分解性基」とは、加水分解反応を受け得る基を意味し、すなわち、加水分解反応により、化合物の主骨格から脱離し得る基を意味する。加水分解性基の例としては、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、ハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)などが挙げられる。
【0110】
好ましい態様において、RSiは、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子を含む1価の基である。
【0111】
好ましい態様において、R
Siは、下記式(S1)、(S2)、(S3)、(S4)、又は(S5):
【化19】
で表される基である。
【0112】
上記式中、R11は、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基又は加水分解性基である。
【0113】
R11は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、加水分解性基である。
【0114】
R11は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、又はハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)であり、より好ましくは-ORj(即ち、アルコキシ基)である。Rjとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基などの非置換アルキル基;クロロメチル基などの置換アルキル基が挙げられる。それらの中でも、アルキル基、特に非置換アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。一の態様において、Rjは、メチル基であり、別の態様において、Rjは、エチル基である。
【0115】
上記式中、R12は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0116】
R12において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0117】
上記式中、n1は、(SiR11
n1R12
3-n1)単位毎にそれぞれ独立して、0~3の整数である。ただし、RSiが式(S1)又は(S2)で表される基である場合、式(1)及び式(2)の末端のRSi部分(以下、単に式(1)及び式(2)の「末端部分」ともいう)において、n1が1~3である(SiR11
n1R12
3-n1)単位が少なくとも1つ存在する。即ち、かかる末端部分において、すべてのn1が同時に0になることはない。換言すれば、式(1)及び式(2)の末端部分において、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子が少なくとも1つ存在する。
【0118】
n1は、(SiR11
n1R12
3-n1)単位毎にそれぞれ独立して、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは2~3、さらに好ましくは3である。
【0119】
上記式中、X11は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合又は2価の有機基である。かかる2価の有機基は、好ましくは-R28-Ox-R29-(式中、R28及びR29は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合又はC1-20アルキレン基であり、xは0又は1である。)である。かかるC1-20アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。かかるC1-20アルキレン基は、好ましくはC1-10アルキレン基、より好ましくはC1-6アルキレン基、さらに好ましくはC1-3アルキレン基である。
【0120】
一の態様において、X11は、各出現においてそれぞれ独立して、-C1-6アルキレン-O-C1-6アルキレン-又は-O-C1-6アルキレン-である。
【0121】
好ましい態様において、X11は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合又は直鎖のC1-6アルキレン基であり、好ましくは単結合又は直鎖のC1-3アルキレン基、より好ましくは単結合又は直鎖のC1-2アルキレン基であり、さらに好ましくは直鎖のC1-2アルキレン基である。
【0122】
上記式中、R13は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基である。かかるC1-20アルキル基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。
【0123】
好ましい態様において、R13は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は直鎖のC1-6アルキル基であり、好ましくは水素原子又は直鎖のC1-3アルキル基、好ましくは水素原子又はメチル基である。
【0124】
上記式中、tは、各出現においてそれぞれ独立して、2以上の整数である。
【0125】
好ましい態様において、tは、各出現においてそれぞれ独立して、2~10の整数、好ましくは2~6の整数である。
【0126】
上記式中、R14は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子又は-X11-SiR11
n1R12
3-n1である。かかるハロゲン原子は、好ましくはヨウ素原子、塩素原子又はフッ素原子であり、より好ましくはフッ素原子である。好ましい態様において、R14は、水素原子である。
【0127】
上記式中、R15は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子、炭素数1~6のアルキレン基又は炭素数1~6のアルキレンオキシ基である。
【0128】
一の態様において、R15は、各出現においてそれぞれ独立して、酸素原子、炭素数1~6のアルキレン基又は炭素数1~6のアルキレンオキシ基である。
【0129】
好ましい態様において、R15は、単結合である。
【0130】
一の態様において、式(S1)は、下記式(S1-a)である。
【化20】
[式中、
R
11、R
12、R
13、X
11、及びn1は、上記式(S1)の記載と同意義であり;
t1及びt2は、各出現においてそれぞれ独立して、1以上の整数、好ましくは1~10の整数、より好ましくは2~10の整数、例えば1~5の整数又は2~5の整数であり;
t1及びt2を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。]
【0131】
好ましい態様において、式(S1)は、下記式(S1-b)である。
【化21】
[式中、R
11、R
12、R
13、X
11、n1及びtは、上記式(S1)の記載と同意義である]
【0132】
上記式中、Ra1は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z1-SiR21
p1R22
q1R23
r1である。
【0133】
上記Z1は、各出現においてそれぞれ独立して、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z1として記載する構造は、右側が(SiR21
p1R22
q1R23
r1)に結合する。
【0134】
好ましい態様において、Z1は、2価の有機基である。
【0135】
好ましい態様において、Z1は、Z1が結合しているSi原子とシロキサン結合を形成するものを含まない。好ましくは、式(S3)において、(Si-Z1-Si)は、シロキサン結合を含まない。
【0136】
上記Z1は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z1-O-(CH2)z2-(式中、z1は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z2は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z3-フェニレン-(CH2)z4-(式中、z3は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z4は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0137】
好ましい態様において、Z1は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z3-フェニレン-(CH2)z4-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z4-である。Z1がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0138】
別の好ましい態様において、上記Z1は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z1は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z1は、-CH2CH2-であり得る。
【0139】
上記R21は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z1’-SiR21’
p1’R22’
q1’R23’
r1’である。
【0140】
上記Z1’は、各出現においてそれぞれ独立して、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z1’として記載する構造は、右側が(SiR21’
p1’R22’
q1’R23’
r1’)に結合する。
【0141】
好ましい態様において、Z1’は、2価の有機基である。
【0142】
好ましい態様において、Z1’は、Z1’が結合しているSi原子とシロキサン結合を形成するものを含まない。好ましくは、式(S3)において、(Si-Z1’-Si)は、シロキサン結合を含まない。
【0143】
上記Z1’は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z1’-O-(CH2)z2’-(式中、z1’は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z2’は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z3’-フェニレン-(CH2)z4’-(式中、z3’は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z4’は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0144】
好ましい態様において、Z1’は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z3’-フェニレン-(CH2)z4’-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z4’-である。Z1’がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0145】
別の好ましい態様において、上記Z1’は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z1’は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z1’は、-CH2CH2-であり得る。
【0146】
上記R21’は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z1”-SiR22”
q1”R23”
r1”である。
【0147】
上記Z1”は、各出現においてそれぞれ独立して、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z1”として記載する構造は、右側が(SiR22”
q1”R23”
r1”)に結合する。
【0148】
好ましい態様において、Z1”は、2価の有機基である。
【0149】
好ましい態様において、Z1”は、Z1”が結合しているSi原子とシロキサン結合を形成するものを含まない。好ましくは、式(S3)において、(Si-Z1”-Si)は、シロキサン結合を含まない。
【0150】
上記Z1”は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z1”-O-(CH2)z2”-(式中、z1”は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z2”は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z3”-フェニレン-(CH2)z4”-(式中、z3”は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z4”は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0151】
好ましい態様において、Z1”は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z3”-フェニレン-(CH2)z4”-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z4”-である。Z1”がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0152】
別の好ましい態様において、上記Z1”は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z1”は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z1”は、-CH2CH2-であり得る。
【0153】
上記R22”は、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基又は加水分解性基である。
【0154】
上記R22”は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、加水分解性基である。
【0155】
上記R22”は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、又はハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)であり、より好ましくは-ORj(即ち、アルコキシ基)である。Rjとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基などの非置換アルキル基;クロロメチル基などの置換アルキル基が挙げられる。それらの中でも、アルキル基、特に非置換アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。一の態様において、Rjは、メチル基であり、別の態様において、Rjは、エチル基である。
【0156】
上記R23”は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0157】
上記R23”において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0158】
上記q1”は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、上記r1”は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、q1”とr1”の合計は、(SiR22”
q1”R23”
r1”)単位において、3である。
【0159】
上記q1”は、(SiR22”
q1”R23”
r1”)単位毎にそれぞれ独立して、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは2~3、さらに好ましくは3である。
【0160】
上記R22’は、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基又は加水分解性基である。
【0161】
R22’は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、加水分解性基である。
【0162】
R22’は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、又はハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)であり、より好ましくは-ORj(即ち、アルコキシ基)である。Rjとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基などの非置換アルキル基;クロロメチル基などの置換アルキル基が挙げられる。それらの中でも、アルキル基、特に非置換アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。一の態様において、Rjは、メチル基であり、別の態様において、Rjは、エチル基である。
【0163】
上記R23’は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0164】
R23’において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0165】
上記p1’は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、q1’は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、r1’は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、p’、q1’とr1’の合計は、(SiR21’
p1’R22’
q1’R23’
r1’)単位において、3である。
【0166】
一の態様において、p1’は、0である。
【0167】
一の態様において、p1’は、(SiR21’
p1’R22’
q1’R23’
r1’)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数、2~3の整数、又は3であってもよい。好ましい態様において、p1’は、3である。
【0168】
一の態様において、q1’は、(SiR21’
p1’R22’
q1’R23’
r1’)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2~3の整数、より好ましくは3である。
【0169】
一の態様において、p1’は0であり、q1’は、(SiR21’
p1’R22’
q1’R23’
r1’)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2~3の整数、さらに好ましくは3である。
【0170】
上記R22は、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基又は加水分解性基である。
【0171】
R22は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、加水分解性基である。
【0172】
R22は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、又はハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)であり、より好ましくは-ORj(即ち、アルコキシ基)である。Rjとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基などの非置換アルキル基;クロロメチル基などの置換アルキル基が挙げられる。それらの中でも、アルキル基、特に非置換アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。一の態様において、Rjは、メチル基であり、別の態様において、Rjは、エチル基である。
【0173】
上記R23は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0174】
R23において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0175】
上記p1は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、q1は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、r1は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、p1、q1とr1の合計は、(SiR21
p1R22
q1R23
r1)単位において、3である。
【0176】
一の態様において、p1は、0である。
【0177】
一の態様において、p1は、(SiR21
p1R22
q1R23
r1)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数、2~3の整数、又は3であってもよい。好ましい態様において、p1は、3である。
【0178】
一の態様において、q1は、(SiR21
p1R22
q1R23
r1)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2~3の整数、より好ましくは3である。
【0179】
一の態様において、p1は0であり、q1は、(SiR21
p1R22
q1R23
r1)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2~3の整数、さらに好ましくは3である。
【0180】
上記式中、Rb1は、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基又は加水分解性基である。
【0181】
上記Rb1は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、加水分解性基である。
【0182】
上記Rb1は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、又はハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)であり、より好ましくは-ORj(即ち、アルコキシ基)である。Rjとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基などの非置換アルキル基;クロロメチル基などの置換アルキル基が挙げられる。それらの中でも、アルキル基、特に非置換アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。一の態様において、Rjは、メチル基であり、別の態様において、Rjは、エチル基である。
【0183】
上記式中、Rc1は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0184】
上記Rc1において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0185】
上記k1は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、l1は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、m1は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、k1、l1とm1の合計は、(SiRa1
k1Rb1
l1Rc1
m1)単位において、3である。
【0186】
一の態様において、k1は、(SiRa1
k1Rb1
l1Rc1
m1)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。好ましい態様において、k1は、3である。
【0187】
上記式(1)及び(2)において、RSiが式(S3)で表される基である場合、好ましくは、式(1)及び式(2)の末端部分において、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子が少なくとも2つ存在する。
【0188】
好ましい態様において、式(S3)で表される基は、-Z1-SiR22
q1R23
r1(式中、q1は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3であり、r1は、0~2の整数である。)、-Z1’-SiR22’
q1’R23’
r1’(式中、q1’は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3であり、r1’は、0~2の整数である。)、又は-Z1”-SiR22”
q1”R23”
r1”(式中、q1”は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3であり、r1”は、0~2の整数である。)のいずれか1つを有する。Z1、Z1’、Z1”、R22、R23、R22’、R23’、R22”、及びR23”は、上記と同意義である。
【0189】
好ましい態様において、式(S3)において、R21’が存在する場合、少なくとも1つの、好ましくは全てのR21’において、q1”は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
【0190】
好ましい態様において、式(S3)において、R21が存在する場合、少なくとも1つの、好ましくは全てのR21において、p1’は、0であり、q1’は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
【0191】
好ましい態様において、式(S3)において、Ra1が存在する場合、少なくとも1つの、好ましくは全てのRa1において、p1は、0であり、q1は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
【0192】
好ましい態様において、式(S3)において、k1は2又は3、好ましくは3であり、p1は0であり、q1は2又は3、好ましくは3である。
【0193】
Rd1は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z2-CR31
p2R32
q2R33
r2である。
【0194】
Z2は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z2として記載する構造は、右側が(CR31
p2R32
q2R33
r2)に結合する。
【0195】
好ましい態様において、Z2は、2価の有機基である。
【0196】
上記Z2は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z5-O-(CH2)z6-(式中、z5は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z6は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z7-フェニレン-(CH2)z8-(式中、z7は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z8は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0197】
好ましい態様において、Z2は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z7-フェニレン-(CH2)z8-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z8-である。Z2がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0198】
別の好ましい態様において、上記Z2は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z2は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z2は、-CH2CH2-であり得る。
【0199】
R31は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z2’-CR32’
q2’R33’
r2’である。
【0200】
Z2’は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z2’として記載する構造は、右側が(CR32’
q2’R33’
r2’)に結合する。
【0201】
上記Z2’は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z5’-O-(CH2)z6’-(式中、z5’は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z6’は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z7’-フェニレン-(CH2)z8’-(式中、z7’は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z8’は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0202】
好ましい態様において、Z2’は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z7’-フェニレン-(CH2)z8’-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z8’-である。Z2’がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0203】
別の好ましい態様において、上記Z2’は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z2’は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z2’は、-CH2CH2-であり得る。
【0204】
上記R32’は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z3-SiR34
n2R35
3-n2である。
【0205】
上記Z3は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z3として記載する構造は、右側が(SiR34
n2R35
3-n2)に結合する。
【0206】
一の態様において、Z3は酸素原子である。
【0207】
一の態様において、Z3は2価の有機基である。
【0208】
上記Z3は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z5”-O-(CH2)z6”-(式中、z5”は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z6”は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z7”-フェニレン-(CH2)z8”-(式中、z7”は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z8”は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0209】
好ましい態様において、Z3は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z7”-フェニレン-(CH2)z8”-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z8”-である。Z3がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0210】
別の好ましい態様において、上記Z3は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z3は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z3は、-CH2CH2-であり得る。
【0211】
上記R34は、各出現においてそれぞれ独立して、水酸基又は加水分解性基である。
【0212】
R34は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、加水分解性基である。
【0213】
R34は、好ましくは、各出現においてそれぞれ独立して、-ORj、-OCORj、-O-N=CRj
2、-NRj
2、-NHRj、-NCO、又はハロゲン(これら式中、Rjは、置換又は非置換のC1-4アルキル基を示す)であり、より好ましくは-ORj(即ち、アルコキシ基)である。Rjとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基などの非置換アルキル基;クロロメチル基などの置換アルキル基が挙げられる。それらの中でも、アルキル基、特に非置換アルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。一の態様において、Rjは、メチル基であり、別の態様において、Rjは、エチル基である。
【0214】
上記R35は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0215】
上記R35において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基、さらに好ましくはメチル基である。
【0216】
上記式中、n2は、(SiR34
n2R35
3-n2)単位毎にそれぞれ独立して、0~3の整数である。ただし、RSiが式(S4)で表される基である場合、式(1)及び式(2)の末端部分において、n2が1~3である(SiR34
n2R35
3-n2)単位が少なくとも1つ存在する。即ち、かかる末端部分において、すべてのn2が同時に0になることはない。換言すれば、式(1)及び式(2)の末端部分において、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子が少なくとも1つ存在する。
【0217】
n2は、(SiR34
n2R35
3-n2)単位毎にそれぞれ独立して、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは2~3、さらに好ましくは3である。
【0218】
上記R33’は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、水酸基又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0219】
上記R33’において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基又は-(CsH2s)t1-(O-CsH2s)t2(式中、sは、1~6の整数、好ましくは2~4の整数であり、t1は1又は0、好ましくは0であり、t2は、1~20の整数、好ましくは2~10の整数、より好ましくは2~6の整数である。)であり、より好ましくはC1-20アルキル基、さらに好ましくはC1-6アルキル基、特に好ましくはメチル基である。
【0220】
一の態様において、R33’は、水酸基である。
【0221】
別の態様において、R33’は、1価の有機基、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基である。
【0222】
上記q2’は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、上記r2’は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、q2’とr2’の合計は、(CR32’
q2’R33’
r2’)単位において、3である。
【0223】
q2’は、(CR32’
q2’R33’
r2’)単位毎にそれぞれ独立して、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは2~3、さらに好ましくは3である。
【0224】
R32は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z3-SiR34
n2R35
3-n2である。かかる-Z3-SiR34
n2R35
3-n2は、上記R32’における記載と同意義である。
【0225】
上記R33は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、水酸基又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0226】
上記R33において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基又は-(CsH2s)t1-(O-CsH2s)t2(式中、sは、1~6の整数、好ましくは2~4の整数であり、t1は1又は0、好ましくは0であり、t2は、1~20の整数、好ましくは2~10の整数、より好ましくは2~6の整数である。)であり、より好ましくはC1-20アルキル基、さらに好ましくはC1-6アルキル基、特に好ましくはメチル基である。
【0227】
一の態様において、R33は、水酸基である。
【0228】
別の態様において、R33は、1価の有機基、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基である。
【0229】
上記p2は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、q2は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、r2は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、p2、q2及びr2の合計は、(CR31
p2R32
q2R33
r2)単位において、3である。
【0230】
一の態様において、p2は、0である。
【0231】
一の態様において、p2は、(CR31
p2R32
q2R33
r2)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数、2~3の整数、又は3であってもよい。好ましい態様において、p2は、3である。
【0232】
一の態様において、q2は、(CR31
p2R32
q2R33
r2)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2~3の整数、より好ましくは3である。
【0233】
一の態様において、p2は0であり、q2は、(CR31
p2R32
q2R33
r2)単位毎にそれぞれ独立して、1~3の整数であり、好ましくは2~3の整数、さらに好ましくは3である。
【0234】
上記Re1は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z3-SiR34
n2R35
3-n2である。かかる-Z3-SiR34
n2R35
3-n2は、上記R32’における記載と同意義である。
【0235】
上記Rf1は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、水酸基又は1価の有機基である。かかる1価の有機基は、上記加水分解性基を除く1価の有機基である。
【0236】
上記Rf1において、1価の有機基は、好ましくはC1-20アルキル基又は-(CsH2s)t1-(O-CsH2s)t2(式中、sは、1~6の整数、好ましくは2~4の整数であり、t1は1又は0、好ましくは0であり、t2は、1~20の整数、好ましくは2~10の整数、より好ましくは2~6の整数である。)であり、より好ましくはC1-20アルキル基、さらに好ましくはC1-6アルキル基、特に好ましくはメチル基である。
【0237】
一の態様において、Rf1は、水酸基である。
【0238】
別の態様において、Rf1は、1価の有機基、好ましくはC1-20アルキル基であり、より好ましくはC1-6アルキル基である。
【0239】
上記k2は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、l2は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数であり、m2は、各出現においてそれぞれ独立して、0~3の整数である。尚、k2、l2及びm2の合計は、(CRd1
k2Re1
l2Rf1
m2)単位において、3である。
【0240】
上記式(1)及び(2)において、RSiが式(S4)で表される基である場合、好ましくは、式(1)及び式(2)の末端部分において、水酸基又は加水分解性基が結合したSi原子が少なくとも2つ存在する。
【0241】
一の態様において、RSiが式(S4)で表される基である場合、n2が1~3、好ましくは2又は3、より好ましくは3である(SiR34
n2R35
3-n2)単位は、式(1)及び式(2)の各末端部分において、2個以上、例えば2~27個、好ましくは2~9個、より好ましくは2~6個、さらに好ましくは2~3個、特に好ましくは3個存在する。
【0242】
好ましい態様において、式(S4)において、R32’が存在する場合、少なくとも1つの、好ましくは全てのR32’において、n2は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
【0243】
好ましい態様において、式(S4)において、R32が存在する場合、少なくとも1つの、好ましくは全てのR32において、n2は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
【0244】
好ましい態様において、式(S4)において、Re1が存在する場合、少なくとも1つの、好ましくは全てのRa1において、n2は、1~3の整数であり、好ましくは2又は3、より好ましくは3である。
【0245】
好ましい態様において、式(S4)において、k2は0であり、l2は2又は3、好ましくは3であり、n2は、2又は3、好ましくは3である。
【0246】
上記Rg1及びRh1は、各出現においてそれぞれ独立して、-Z4-SiR11
n1R12
3-n1、-Z4-SiRa1
k1Rb1
l1Rc1
m1、-Z4-CRd1
k2Re1
l2Rf1
m2である。ここに、R11、R12、Ra1、Rb2、Rc1、Rd1、Re1、Rf1、n1、k1、l1、m1、k2、l2、及びm2は、上記と同意義である。
【0247】
好ましい態様において、Rg1及びRh1は、それぞれ独立して、-Z4-SiR11
n1R12
3-n1である。
【0248】
上記Z4は、各出現においてそれぞれ独立して、単結合、酸素原子又は2価の有機基である。尚、以下Z4として記載する構造は、右側が(SiR11
n1R12
3-n1)に結合する。
【0249】
一の態様において、Z4は酸素原子である。
【0250】
一の態様において、Z4は2価の有機基である。
【0251】
上記Z4は、好ましくは、C1-6アルキレン基、-(CH2)z5”-O-(CH2)z6”-(式中、z5”は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z6”は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)又は、-(CH2)z7”-フェニレン-(CH2)z8”-(式中、z7”は、0~6の整数、例えば1~6の整数であり、z8”は、0~6の整数、例えば1~6の整数である)である。かかるC1-6アルキレン基は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよいが、好ましくは直鎖である。これらの基は、例えば、フッ素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、及びC2-6アルキニル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよいが、好ましくは非置換である。
【0252】
好ましい態様において、Z4は、C1-6アルキレン基又は-(CH2)z7”-フェニレン-(CH2)z8”-、好ましくは-フェニレン-(CH2)z8”-である。Z3がかかる基である場合、光耐性、特に紫外線耐性がより高くなり得る。
【0253】
別の好ましい態様において、上記Z4は、C1-3アルキレン基である。一の態様において、Z4は、-CH2CH2CH2-であり得る。別の態様において、Z4は、-CH2CH2-であり得る。
【0254】
一の態様において、RSiは、式(S2)、(S3)、(S4)又は(S5)で表される基である。これらの化合物は、高い表面滑り性を有する表面処理層を形成することができる。
【0255】
一の態様において、RSiは、式(S3)、(S4)又は(S5)で表される基である。これらの化合物は、一の末端に複数の加水分解性基を有することから、基材に強く密着し、高い摩耗耐久性を有する表面処理層を形成することができる。
【0256】
一の態様において、RSiは、式(S3)又は(S4)で表される基である。これらの化合物は、一の末端に、一のSi原子又はC原子から分岐した複数の加水分解性基を有し得ることから、さらに高い摩耗耐久性を有する表面処理層を形成することができる。
【0257】
一の態様において、RSiは、式(S1)で表される基である。
【0258】
一の態様において、RSiは、式(S2)で表される基である。
【0259】
一の態様において、RSiは、式(S3)で表される基である。
【0260】
一の態様において、RSiは、式(S4)で表される基である。
【0261】
一の態様において、RSiは、式(S5)で表される基である。
【0262】
上記式(1)及び(2)において、XAは、主に撥水性及び表面滑り性等を提供するフルオロポリエーテル部(RF1及びRF2)と基材との結合能を提供する部(RSi)とを連結するリンカーと解される。従って、当該XAは、式(1)及び(2)で表される化合物が安定に存在し得るものであれば、単結合であってもよく、いずれの基であってもよい。
【0263】
上記式(1)において、αは1~9の整数であり、βは1~9の整数である。これらα及びβは、XAの価数に応じて変化し得る。α及びβの和は、XAの価数と同じである。例えば、XAが10価の有機基である場合、α及びβの和は10であり、例えばαが9かつβが1、αが5かつβが5、又はαが1かつβが9となり得る。また、XAが2価の有機基である場合、α及びβは1である。
【0264】
上記式(2)において、γは1~9の整数である。γは、XAの価数に応じて変化し得る。即ち、γは、XAの価数から1を引いた値である。
【0265】
XAは、それぞれ独立して、単結合又は2~10価の有機基であり;
【0266】
上記XAにおける2~10価の有機基は、好ましくは2~8価の有機基である。一の態様において、かかる2~10価の有機基は、好ましくは2~4価の有機基であり、より好ましくは2価の有機基である。別の態様において、かかる2~10価の有機基は、好ましくは3~8価の有機基、より好ましくは3~6価の有機基である。
【0267】
一の態様において、XAは、単結合又は2価の有機基であり、αは1であり、βは1である。
【0268】
一の態様において、XAは、単結合又は2価の有機基であり、γは1である。
【0269】
一の態様において、XAは3~6価の有機基であり、αは1であり、βは2~5である。
【0270】
一の態様において、XAは3~6価の有機基であり、γは2~5である。
【0271】
一の態様において、XAは、3価の有機基であり、αは1であり、βは2である。
【0272】
一の態様において、XAは、3価の有機基であり、γは2である。
【0273】
X
Aが、単結合又は2価の有機基である場合、式(1)及び(2)は、下記式(1’)及び(2’)で表される。
【化22】
【0274】
一の態様において、XAは単結合である。
【0275】
別の態様において、XAは2価の有機基である。
【0276】
一の態様において、XAとしては、例えば、単結合又は下記式:
-(R51)p5-(X51)q5-
[式中:
R51は、単結合、-(CH2)s5-又はo-、m-もしくはp-フェニレン基を表し、好ましくは-(CH2)s5-であり、
s5は、1~20の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数、さらにより好ましくは1又は2であり、
X51は、-(X52)l5-を表し、
X52は、各出現においてそれぞれ独立して、-O-、-S-、o-、m-もしくはp-フェニレン基、-C(O)O-、-Si(R53)2-、-(Si(R53)2O)m5-Si(R53)2-、-CONR54-、-O-CONR54-、-NR54-及び-(CH2)n5-からなる群から選択される基を表し、
R53は、各出現においてそれぞれ独立して、フェニル基、C1-6アルキル基又はC1-6アルコキシ基を表し、好ましくはフェニル基又はC1-6アルキル基であり、より好ましくはメチル基であり、
R54は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、フェニル基又はC1-6アルキル基(好ましくはメチル基)を表し、
m5は、各出現において、それぞれ独立して、1~100の整数、好ましくは1~20の整数であり、
n5は、各出現において、それぞれ独立して、1~20の整数、好ましくは1~6の整数、より好ましくは1~3の整数であり、
l5は、1~10の整数、好ましくは1~5の整数、より好ましくは1~3の整数であり、
p5は、0又は1であり、
q5は、0又は1であり、
ここに、p5及びq5の少なくとも一方は1であり、p5又はq5を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は任意である]
で表される2価の有機基が挙げられる。ここに、XA(典型的にはXAの水素原子)は、フッ素原子、C1-3アルキル基及びC1-3フルオロアルキル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよい。好ましい態様において、XAは、これらの基により置換されていない。
【0277】
好ましい態様において、上記XAは、それぞれ独立して、-(R51)p5-(X51)q5-R52-である。R52は、単結合、-(CH2)t5-又はo-、m-もしくはp-フェニレン基を表し、好ましくは-(CH2)t5-である。t5は、1~20の整数、好ましくは2~6の整数、より好ましくは2~3の整数である。ここに、R52(典型的にはR52の水素原子)は、フッ素原子、C1-3アルキル基及びC1-3フルオロアルキル基から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよい。好ましい態様において、R56は、これらの基により置換されていない。
【0278】
好ましくは、上記XAは、それぞれ独立して、
単結合、
C1-20アルキレン基、
-R51-X53-R52-、又は
-X54-R5-
[式中、R51及びR52は、上記と同意義であり、
X53は、
-O-、
-S-、
-C(O)O-、
-CONR54-、
-O-CONR54-、
-Si(R53)2-、
-(Si(R53)2O)m5-Si(R53)2-、
-O-(CH2)u5-(Si(R53)2O)m5-Si(R53)2-、
-O-(CH2)u5-Si(R53)2-O-Si(R53)2-CH2CH2-Si(R53)2-O-Si(R53)2-、
-O-(CH2)u5-Si(OCH3)2OSi(OCH3)2-、
-CONR54-(CH2)u5-(Si(R53)2O)m5-Si(R53)2-、
-CONR54-(CH2)u5-N(R54)-、又は
-CONR54-(o-、m-又はp-フェニレン)-Si(R53)2-
(式中、R53、R54及びm5は、上記と同意義であり、
u5は1~20の整数、好ましくは2~6の整数、より好ましくは2~3の整数である。)を表し、
X54は、
-S-、
-C(O)O-、
-CONR54-、
-O-CONR54-、
-CONR54-(CH2)u5-(Si(R54)2O)m5-Si(R54)2-、
-CONR54-(CH2)u5-N(R54)-、又は
-CONR54-(o-、m-又はp-フェニレン)-Si(R54)2-
(式中、各記号は、上記と同意義である。)
を表す。]
であり得る。
【0279】
より好ましくは、上記XAは、それぞれ独立して、
単結合、
C1-20アルキレン基、
-(CH2)s5-X53-、
-(CH2)s5-X53-(CH2)t5-
-X54-、又は
-X54-(CH2)t5-
[式中、X53、X54、s5及びt5は、上記と同意義である。]
である。
【0280】
より好ましくは、上記XAは、それぞれ独立して、
単結合、
C1-20アルキレン基、
-(CH2)s5-X53-(CH2)t5-、又は
-X54-(CH2)t5-
[式中、各記号は、上記と同意義である。]
であり得る。
【0281】
好ましい態様において、上記XAは、それぞれ独立して、
単結合
C1-20アルキレン基、
-(CH2)s5-X53-、又は
-(CH2)s5-X53-(CH2)t5-
[式中、
X53は、-O-、-CONR54-、又は-O-CONR54-であり、
R54は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、フェニル基又はC1-6アルキル基を表し、
s5は、1~20の整数であり、
t5は、1~20の整数である。]
であり得る。
【0282】
好ましい態様において、上記XAは、それぞれ独立して、
-(CH2)s5-O-(CH2)t5-
-CONR54-(CH2)t5-
[式中、
R54は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、フェニル基又はC1-6アルキル基を表し、
s5は、1~20の整数であり、
t5は、1~20の整数である。]
であり得る。
【0283】
一の態様において、上記XAは、それぞれ独立して、
単結合、
C1-20アルキレン基、
-(CH2)s5-O-(CH2)t5-、
-(CH2)s5-(Si(R53)2O)m5-Si(R53)2-(CH2)t5-、
-(CH2)s5-O-(CH2)u5-(Si(R53)2O)m5-Si(R53)2-(CH2)t5-、又は
-(CH2)s5-O-(CH2)t5-Si(R53)2-(CH2)u5-Si(R53)2-(CvH2v)-
[式中、R53、m5、s5、t5及びu5は、上記と同意義であり、v5は1~20の整数、好ましくは2~6の整数、より好ましくは2~3の整数である。]
である。
【0284】
上記式中、-(CvH2v)-は、直鎖であっても、分枝鎖であってもよく、例えば、-CH2CH2-、-CH2CH2CH2-、-CH(CH3)-、-CH(CH3)CH2-であり得る。
【0285】
上記XAは、それぞれ独立して、フッ素原子、C1-3アルキル基及びC1-3フルオロアルキル基(好ましくは、C1-3パーフルオロアルキル基)から選択される1個又はそれ以上の置換基により置換されていてもよい。一の態様において、XAは、非置換である。
【0286】
尚、上記XAは、各式の左側がRF1又はRF2に結合し、右側がRSiに結合する。
【0287】
一の態様において、XAは、それぞれ独立して、-O-C1-6アルキレン基以外であり得る。
【0288】
別の態様において、X
Aとしては、例えば下記の基が挙げられる:
【化23】
【化24】
[式中、R
41は、それぞれ独立して、水素原子、フェニル基、炭素数1~6のアルキル基、又はC
1-6アルコキシ基、好ましくはメチル基であり;
Dは、
-CH
2O(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3-、
-CF
2O(CH
2)
3-、
-(CH
2)
2-、
-(CH
2)
3-、
-(CH
2)
4-、
-CONH-(CH
2)
3-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
3-、
-CON(Ph)-(CH
2)
3-(式中、Phはフェニルを意味する)、及び
【化25】
(式中、R
42は、それぞれ独立して、水素原子、C
1-6のアルキル基又はC
1-6のアルコキシ基、好ましくはメチル基又はメトキシ基、より好ましくはメチル基を表す。)
から選択される基であり、
Eは、-(CH
2)
n-(nは2~6の整数)であり、
Dは、分子主鎖のR
F1又はR
F2に結合し、Eは、R
Siに結合する。]
【0289】
上記X
Aの具体的な例としては、例えば:
単結合、
-CH
2OCH
2-、
-CH
2O(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3-、
-CH
2O(CH
2)
4-、
-CH
2O(CH
2)
5-、
-CH
2O(CH
2)
6-、
-CH
2O(CH
2)
3Si(CH
3)
2OSi(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3Si(CH
3)
2OSi(CH
3)
2OSi(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
2Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
3Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
10Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
20Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2OCF
2CHFOCF
2-、
-CH
2OCF
2CHFOCF
2CF
2-、
-CH
2OCF
2CHFOCF
2CF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CF
2CF
2OCF
2-、
-CH
2OCH
2CF
2CF
2OCF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CF
2CF
2OCF
2CF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CF
2CF
2OCF(CF
3)CF
2OCF
2-、
-CH
2OCH
2CF
2CF
2OCF(CF
3)CF
2OCF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CF
2CF
2OCF(CF
3)CF
2OCF
2CF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CHFCF
2OCF
2-、
-CH
2OCH
2CHFCF
2OCF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CHFCF
2OCF
2CF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CHFCF
2OCF(CF
3)CF
2OCF
2-、
-CH
2OCH
2CHFCF
2OCF(CF
3)CF
2OCF
2CF
2-、
-CH
2OCH
2CHFCF
2OCF(CF
3)CF
2OCF
2CF
2CF
2-、
-CH
2OCF
2CHFOCF
2CF
2CF
2-C(O)NH-CH
2-、
-CH
2OCH
2(CH
2)
7CH
2Si(OCH
3)
2OSi(OCH
3)
2(CH
2)
2Si(OCH
3)
2OSi(OCH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2OCH
2CH
2CH
2Si(OCH
3)
2OSi(OCH
3)
2(CH
2)
3-、
-CH
2OCH
2CH
2CH
2Si(OCH
2CH
3)
2OSi(OCH
2CH
3)
2(CH
2)
3-、
-CH
2OCH
2CH
2CH
2Si(OCH
3)
2OSi(OCH
3)
2(CH
2)
2-、
-CH
2OCH
2CH
2CH
2Si(OCH
2CH
3)
2OSi(OCH
2CH
3)
2(CH
2)
2-、
-(CH
2)
2-Si(CH
3)
2-(CH
2)
2-、
-CH
2-、
-(CH
2)
2-、
-(CH
2)
3-、
-(CH
2)
4-、
-(CH
2)
5-、
-(CH
2)
6-、
-CO-、
-CONH-、
-CONH-CH
2-、
-CONH-(CH
2)
2-、
-CONH-(CH
2)
3-、
-CONH-(CH
2)
4-、
-CONH-(CH
2)
5-、
-CONH-(CH
2)
6-、
-CON(CH
3)-CH
2-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
2-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
3-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
4-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
5-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
6-、
-CON(Ph)-CH
2-(式中、Phはフェニルを意味する)、
-CON(Ph)-(CH
2)
2-(式中、Phはフェニルを意味する)、
-CON(Ph)-(CH
2)
3-(式中、Phはフェニルを意味する)、
-CON(Ph)-(CH
2)
4-(式中、Phはフェニルを意味する)、
-CON(Ph)-(CH
2)
5-(式中、Phはフェニルを意味する)、
-CON(Ph)-(CH
2)
6-(式中、Phはフェニルを意味する)、
-CONH-(CH
2)
2NH(CH
2)
3-、
-CONH-(CH
2)
6NH(CH
2)
3-、
-CH
2O-CONH-(CH
2)
3-、
-CH
2O-CONH-(CH
2)
6-、
-S-(CH
2)
3-、
-(CH
2)
2S(CH
2)
3-、
-CONH-(CH
2)
3Si(CH
3)
2OSi(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CONH-(CH
2)
3Si(CH
3)
2OSi(CH
3)
2OSi(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CONH-(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
2Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CONH-(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
3Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CONH-(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
10Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-CONH-(CH
2)
3Si(CH
3)
2O(Si(CH
3)
2O)
20Si(CH
3)
2(CH
2)
2-、
-C(O)O-(CH
2)
3-、
-C(O)O-(CH
2)
6-、
-CH
2-O-(CH
2)
3-Si(CH
3)
2-(CH
2)
2-Si(CH
3)
2-(CH
2)
2-、
-CH
2-O-(CH
2)
3-Si(CH
3)
2-(CH
2)
2-Si(CH
3)
2-CH(CH
3)-、
-CH
2-O-(CH
2)
3-Si(CH
3)
2-(CH
2)
2-Si(CH
3)
2-(CH
2)
3-、
-CH
2-O-(CH
2)
3-Si(CH
3)
2-(CH
2)
2-Si(CH
3)
2-CH(CH
3)-CH
2-、
-OCH
2-、
-O(CH
2)
3-、
-OCFHCF
2-、
【化26】
などが挙げられる。
【0290】
さらに別の態様において、XAは、それぞれ独立して、式:-(R16)x1-(CFR17)y1-(CH2)z1-で表される基である。式中、x1、y1及びz1は、それぞれ独立して、0~10の整数であり、x1、y1及びz1の和は1以上であり、括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は式中において任意である。
【0291】
上記式中、R16は、各出現においてそれぞれ独立して、酸素原子、フェニレン、カルバゾリレン、-NR18-(式中、R18は、水素原子又は有機基を表す)又は2価の有機基である。好ましくは、R18は、酸素原子又は2価の極性基である。
【0292】
上記「2価の極性基」としては、特に限定されないが、-C(O)-、-C(=NR19)-、及び-C(O)NR19-(これらの式中、R19は、水素原子又は低級アルキル基を表す)が挙げられる。当該「低級アルキル基」は、例えば、炭素数1~6のアルキル基、例えばメチル、エチル、n-プロピルであり、これらは、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよい。
【0293】
上記式中、R17は、各出現においてそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子又は低級フルオロアルキル基であり、好ましくはフッ素原子である。当該「低級フルオロアルキル基」は、例えば、炭素数1~6、好ましくは炭素数1~3のフルオロアルキル基、好ましくは炭素数1~3のパーフルオロアルキル基、より好ましくはトリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、さらに好ましくはトリフルオロメチル基である。
【0294】
さらに別の態様において、X
Aの例として、下記の基が挙げられる:
【化27】
[式中、
R
41は、それぞれ独立して、水素原子、フェニル基、炭素数1~6のアルキル基、又はC
1-6アルコキシ基好ましくはメチル基であり;
各X
A基において、Tのうち任意のいくつかは、分子主鎖のR
F1又はR
F2に結合する以下の基:
-CH
2O(CH
2)
2-、
-CH
2O(CH
2)
3-、
-CF
2O(CH
2)
3-、
-(CH
2)
2-、
-(CH
2)
3-、
-(CH
2)
4-、
-CONH-(CH
2)
3-、
-CON(CH
3)-(CH
2)
3-、
-CON(Ph)-(CH
2)
3-(式中、Phはフェニルを意味する)、又は
【化28】
[式中、R
42は、それぞれ独立して、水素原子、C
1-6のアルキル基又はC
1-6のアルコキシ基、好ましくはメチル基又はメトキシ基、より好ましくはメチル基を表す。]
であり、別のTのいくつかは、分子主鎖のR
Siに結合し、存在する場合、残りのTは、それぞれ独立して、メチル基、フェニル基、C
1-6アルコキシ基又はラジカル捕捉基又は紫外線吸収基である。
【0295】
ラジカル捕捉基は、光照射で生じるラジカルを捕捉できるものであれば特に限定されないが、例えばベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾール類、安息香酸エステル類、サリチル酸フェニル類、クロトン酸類、マロン酸エステル類、オルガノアクリレート類、ヒンダードアミン類、ヒンダードフェノール類、又はトリアジン類の残基が挙げられる。
【0296】
紫外線吸収基は、紫外線を吸収できるものであれば特に限定されないが、例えばベンゾトリアゾール類、ヒドロキシベンゾフェノン類、置換及び未置換安息香酸もしくはサリチル酸化合物のエステル類、アクリレート又はアルコキシシンナメート類、オキサミド類、オキサニリド類、ベンゾキサジノン類、ベンゾキサゾール類の残基が挙げられる。
【0297】
好ましい態様において、好ましいラジカル捕捉基又は紫外線吸収基としては、
【化29】
が挙げられる。
【0298】
この態様において、XAは、それぞれ独立して、3~10価の有機基であり得る。
【0299】
さらに別の態様において、X
Aの例として、下記の基が挙げられる:
【化30】
[式中、R
25、R
26及びR
27は、それぞれ独立して2~6価の有機基であり、
R
25は、少なくとも1つのR
F1に結合し、R
26及びR
27は、それぞれ、少なくとも1つのR
Siに結合する。]
【0300】
一の態様において、上記R25は、単結合、C1-20アルキレン基、C3-20シクロアルキレン基、C5-20アリーレン基、-R57-X58-R59-、-X58-R59-、又は-R57-X58-である。上記、R57及びR59は、それぞれ独立して、単結合、C1-20アルキレン基、C3-20シクロアルキレン基、又はC5-20アリーレン基である。上記X58は、-O-、-S-、-CO-、-O-CO-又は-COO-である。
【0301】
一の態様において、上記R26及びR27は、それぞれ独立して、炭化水素、又は炭化水素の端又は主鎖中にN、O及びSから選択される少なくとも1つの原子を有する基であり、好ましくは、C1-6アルキル基、-R36-R37-R36-、-R36-CHR38
2-などが挙げられる。ここに、R36は、それぞれ独立して、単結合又は炭素数1~6のアルキル基、好ましくは炭素数1~6のアルキル基である。R37は、N、O又はSであり、好ましくはN又はOである。R38は、-R45-R46-R45-、-R46-R45-又は-R45-R46-である。ここに、R45は、それぞれ独立して、炭素数1~6のアルキル基である。R46は、N、O又はSであり、好ましくはOである。
【0302】
この態様において、XAは、それぞれ独立して、3~10価の有機基であり得る。
【0303】
さらに別の態様において、X
Aの例として、下記:
【化31】
[式中、X
aは、単結合または2価の有機基である。]
で表される基が挙げられる
【0304】
上記Xaは、イソシアヌル環に直接結合する単結合または二価の連結基である。Xaとしては、単結合、アルキレン基、または、エーテル結合、エステル結合、アミド結合及びスルフィド結合からなる群より選択される少なくとも1種の結合を含む二価の基が好ましく、単結合、炭素数1~10のアルキレン基、または、エーテル結合、エステル結合、アミド結合及びスルフィド結合からなる群より選択される少なくとも1種の結合を含む炭素数1~10の二価の炭化水素基がより好ましい。
【0305】
Xaとしては、下記式:
-(CX221X222)x1-(Xa1)y1-(CX223X224)z1-
(式中、X221~X224は、それぞれ独立して、水素原子、F、OH、または、-OSi(OR221)3(式中、3つのR221は、それぞれ独立して、炭素数1~4のアルキル基である。)であり、
上記Xa1は、-C(=O)NH-、-NHC(=O)-、-O-、-C(=O)O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、または、-NHC(=O)NH-であり(各結合の左側がCX221X222に結合する。)、
x1は0~10の整数であり、y1は0または1であり、z1は1~10の整数である。)
で表される基が更に好ましい。
【0306】
上記Xa1としては、-O-または-C(=O)O-が好ましい。
【0307】
上記Xaとしては、下記式:
-(CF2)m11-(CH2)m12-O-(CH2)m13-
(式中、m11は1~3の整数であり、m12は1~3の整数であり、m13は1~3の整数である。)
で表される基、
-(CF2)m14-(CH2)m15-O-CH2CH(OH)-(CH2)m16-
(式中、m14は1~3の整数であり、m15は1~3の整数であり、m16は1~3の整数である。)
で表される基、
-(CF2)m17-(CH2)m18-
(式中、m17は1~3の整数であり、m18は1~3の整数である。)
で表される基、
-(CF2)m19-(CH2)m20-O-CH2CH(OSi(OCH3)3)-(CH2)m21-
(式中、m19は1~3の整数であり、m20は1~3の整数であり、m21は1~3の整数である。)
で表される基、または、
-(CH2)m22-
(式中、m22は1~3の整数である。)
で表される基が特に好ましい。
【0308】
上記Xaとして、特に限定されないが、具体的には、
-CH2-、-C2H4-、-C3H6-、-C4H8-、-C4H8-O-CH2-、-CO-O-CH2-CH(OH)-CH2-、-(CF2)n5-(n5は0~4の整数である。)、-(CF2)n5-(CH2)m5-(n5およびm5は、それぞれ独立して、0~4の整数である。)、-CF2CF2CH2OCH2CH(OH)CH2-、-CF2CF2CH2OCH2CH(OSi(OCH3)3)CH2-
等が挙げられる。
【0309】
この態様において、XAは、それぞれ独立して、2又は3価の有機基であり得る。
【0310】
上記式(1)又は式(2)で表される含フッ素シラン化合物は、特に限定されるものではないが、5×102~1×105の平均分子量を有し得る。かかる範囲のなかでも、2,000~32,000、より好ましくは2,500~12,000の平均分子量を有することが、摩耗耐久性の観点から好ましい。なお、かかる「平均分子量」は、数平均分子量を言い、「平均分子量」は、19F-NMRにより測定される値とする。
【0311】
一の態様において、本開示の表面処理剤中、含フッ素シラン化合物は、式(1)で表される化合物である。
【0312】
別の態様において、本開示の表面処理剤中、含フッ素シラン化合物は、式(2)で表される化合物である。
【0313】
別の態様において、本開示の表面処理剤中、含フッ素シラン化合物は、式(1)で表される化合物及び式(2)で表される化合物である。
【0314】
本開示の表面処理剤中、式(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物との合計に対して、式(2)で表される化合物が、好ましくは0.1モル%以上35モル%以下である。式(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物との合計に対する式(2)で表される化合物の含有量の下限は、好ましくは0.1モル%、より好ましくは0.2モル%、さらに好ましくは0.5モル%、さらにより好ましくは1モル%、特に好ましくは2モル%、特別には5モル%であり得る。式(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物との合計に対する式(2)で表される化合物の含有量の上限は、好ましくは35モル%、より好ましくは30モル%、さらに好ましくは20モル%、さらにより好ましくは15モル%又は10モル%であり得る。式(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物との合計に対する式(2)で表される化合物は、好ましくは0.1モル%以上30モル%以下、より好ましくは0.1モル%以上20モル%以下、さらに好ましくは0.2モル%以上10モル%以下、さらにより好ましくは0.5モル%以上10モル%以下、特に好ましくは1モル%以上10モル%以下、例えば2モル%以上10モル%以下又は5モル%以上10モル%以下である。式(2)で表される化合物をかかる範囲とすることにより、より摩耗耐久性を向上させることができる。
【0315】
上記の式(1)又は(2)で表される化合物は、例えば、自体公知の方法、例えば国際公開第97/07155号、特表2008-534696号、特開2014-218639号、特開2017-82194号等に記載の方法により得ることができる。
【0316】
表面処理剤中、成分(A)である式(A)で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物と、成分(B)であるフルオロポリエーテル基含有シラン化合物との含有比(成分A:成分B)は、質量比で、好ましくは0.1:99.9~50:50、より好ましくは1:99~40:60、さらに好ましくは5:95~30:70であり得る。成分Aと成分Bの比を上記の範囲とすることにより、得られる表面処理層の摩擦耐久性がより向上する。
【0317】
成分(A)と成分(B)の合計の含有量は、表面処理剤全体に対して、好ましくは0.1~50.0質量%、より好ましくは1.0~30.0質量%、さらに好ましくは5.0~25.0質量%、特に好ましくは10.0~20.0質量%であり得る。上記フルオロポリエーテル基含有化合物の含有量を上記の範囲にすることにより、より高い撥水撥油性及び摩擦耐久性を得ることができる。
【0318】
本開示の表面処理剤は、溶媒、含フッ素オイルとして理解され得る(非反応性の)フルオロポリエーテル化合物、好ましくはパーフルオロ(ポリ)エーテル化合物(以下、まとめて「含フッ素オイル」と言う)、シリコーンオイルとして理解され得る(非反応性の)シリコーン化合物(以下、「シリコーンオイル」と言う)、アルコール類、触媒、界面活性剤、重合禁止剤、増感剤等を含み得る。
【0319】
上記溶媒としては、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、ミネラルスピリット等の脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタレン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸-n-ブチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル、酢酸セロソルブ、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、酢酸カルビトール、ジエチルオキサレート、ピルビン酸エチル、エチル-2-ヒドロキシブチレート、エチルアセトアセテート、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、2-ヒドロキシイソ酪酸メチル、2-ヒドロキシイソ酪酸エチル等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2-ヘキサノン、シクロヘキサノン、メチルアミノケトン、2-ヘプタノン等のケトン類;エチルセルソルブ、メチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノアルキルエーテル等のグリコールエーテル類;メタノール、エタノール、iso-プロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、sec-ブタノール、3-ペンタノール、オクチルアルコール、3-メチル-3-メトキシブタノール、tert-アミルアルコール等のアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類;テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジオキサン等の環状エーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;メチルセロソルブ、セロソルブ、イソプロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテルアルコール類;ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート;1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン、1,2-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエタン、ジメチルスルホキシド、1,1-ジクロロ-1,2,2,3,3-ペンタフルオロプロパン(HCFC225)、ゼオローラH、HFE7100、HFE7200、HFE7300、CF3CH2OH、CF3CF2CH2OH、(CF3)2CHOH等のフッ素含有溶媒等が挙げられる。あるいはこれらの2種以上の混合溶媒等が挙げられる。
【0320】
含フッ素オイルとしては、特に限定されるものではないが、例えば、以下の一般式(3)で表される化合物(パーフルオロ(ポリ)エーテル化合物)が挙げられる。
Rf5-(OC4F8)a’-(OC3F6)b’-(OC2F4)c’-(OCF2)d’-Rf6 ・・・(3)
式中、Rf5は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよい炭素数1~16アルキル基(好ましくは、C1―16のパーフルオロアルキル基)を表し、Rf6は、1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよい炭素数1~16アルキル基(好ましくは、C1-16パーフルオロアルキル基)、フッ素原子又は水素原子を表し、Rf5及びRf6は、より好ましくは、それぞれ独立して、C1-3パーフルオロアルキル基である。
a’、b’、c’及びd’は、ポリマーの主骨格を構成するパーフルオロ(ポリ)エーテルの4種の繰り返し単位数をそれぞれ表し、互いに独立して0以上300以下の整数であって、a’、b’、c’及びd’の和は少なくとも1、好ましくは1~300、より好ましくは20~300である。添字a’、b’、c’又はd’を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。これら繰り返し単位のうち、-(OC4F8)-は、-(OCF2CF2CF2CF2)-、-(OCF(CF3)CF2CF2)-、-(OCF2CF(CF3)CF2)-、-(OCF2CF2CF(CF3))-、-(OC(CF3)2CF2)-、-(OCF2C(CF3)2)-、-(OCF(CF3)CF(CF3))-、-(OCF(C2F5)CF2)-及び(OCF2CF(C2F5))-のいずれであってもよいが、好ましくは-(OCF2CF2CF2CF2)-である。-(OC3F6)-は、-(OCF2CF2CF2)-、-(OCF(CF3)CF2)-及び(OCF2CF(CF3))-のいずれであってもよく、好ましくは-(OCF2CF2CF2)-である。-(OC2F4)-は、-(OCF2CF2)-及び(OCF(CF3))-のいずれであってもよいが、好ましくは-(OCF2CF2)-である。
【0321】
上記一般式(3)で表されるパーフルオロ(ポリ)エーテル化合物の例として、以下の一般式(3a)及び(3b)のいずれかで示される化合物(1種又は2種以上の混合物であってよい)が挙げられる。
Rf5-(OCF2CF2CF2)b”-Rf6 ・・・(3a)
Rf5-(OCF2CF2CF2CF2)a”-(OCF2CF2CF2)b”-(OCF2CF2)c”-(OCF2)d”-Rf6 ・・・(3b)
これら式中、Rf5及びRf6は上記の通りであり;式(3a)において、b”は1以上100以下の整数であり;式(3b)において、a”及びb”は、それぞれ独立して0以上30以下の整数であり、c”及びd”はそれぞれ独立して1以上300以下の整数である。添字a”、b”、c”、d”を付して括弧でくくられた各繰り返し単位の存在順序は、式中において任意である。
【0322】
また、別の観点から、含フッ素オイルは、一般式Rf3-F(式中、Rf3はC5-16パーフルオロアルキル基である。)で表される化合物であってよい。また、クロロトリフルオロエチレンオリゴマーであってもよい。
【0323】
上記含フッ素オイルは、500~10000の平均分子量を有していてよい。含フッ素オイルの分子量は、GPCを用いて測定し得る。
【0324】
含フッ素オイルは、本開示の表面処理剤に対して、例えば0~50質量%、好ましくは0~30質量%、より好ましくは0~5質量%含まれ得る。一の態様において、本開示の表面処理剤は、含フッ素オイルを実質的に含まない。含フッ素オイルを実質的に含まないとは、含フッ素オイルを全く含まない、又は極微量の含フッ素オイルを含んでいてもよいことを意味する。
【0325】
一の態様において、フルオロポリエーテル基含有化合物の平均分子量よりも、含フッ素オイルの平均分子量を大きくしてもよい。このような平均分子量とすることにより、特に真空蒸着法により表面処理層を形成する場合において、より優れた摩耗耐久性と表面滑り性を得ることができる。
【0326】
一の態様において、フルオロポリエーテル基含有化合物の平均分子量よりも、含フッ素オイルの平均分子量を小さくしてもよい。このような平均分子量とすることにより、かかる化合物から得られる表面処理層の透明性の低下を抑制しつつ、高い摩耗耐久性及び高い表面滑り性を有する硬化物を形成できる。
【0327】
含フッ素オイルは、本開示の表面処理剤によって形成された層の表面滑り性を向上させるのに寄与する。
【0328】
上記シリコーンオイルとしては、例えばシロキサン結合が2,000以下の直鎖状又は環状のシリコーンオイルを用い得る。直鎖状のシリコーンオイルは、いわゆるストレートシリコーンオイル及び変性シリコーンオイルであってよい。ストレートシリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイルが挙げられる。変性シリコーンオイルとしては、ストレートシリコーンオイルを、アルキル、アラルキル、ポリエーテル、高級脂肪酸エステル、フルオロアルキル、アミノ、エポキシ、カルボキシル、アルコールなどにより変性したものが挙げられる。環状のシリコーンオイルは、例えば環状ジメチルシロキサンオイルなどが挙げられる。
【0329】
本開示の表面処理剤中、かかるシリコーンオイルは、上記本開示のフルオロポリエーテル基含有化合物の合計100質量部(2種以上の場合にはこれらの合計、以下も同様)に対して、例えば0~300質量部、好ましくは50~200質量部で含まれ得る。
【0330】
シリコーンオイルは、表面処理層の表面滑り性を向上させるのに寄与する。
【0331】
上記アルコール類としては、例えば1個又はそれ以上のフッ素原子により置換されていてもよい炭素数1~6のアルコール、例えば、メタノール、エタノール、iso-プロパノール、tert-ブタノール、CF3CH2OH、CF3CF2CH2OH、(CF3)2CHOHが挙げられる。これらのアルコール類を表面処理剤に添加することにより、表面処理剤の安定性を向上させ、また、パーフルオロポリエーテル基含有化合物と溶媒の相溶性を改善させる。
【0332】
上記アルコールは、好ましくは2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-1-プロパノール又は2,2,2-トリフルオロエタノールである。
【0333】
上記触媒としては、酸(例えば酢酸、トリフルオロ酢酸等)、塩基(例えばアンモニア、トリエチルアミン、ジエチルアミン等)、遷移金属(例えばTi、Ni、Sn等)等が挙げられる。
【0334】
触媒は、本開示のフルオロポリエーテル基含有化合物の加水分解及び脱水縮合を促進し、本開示の表面処理剤により形成される層の形成を促進する。
【0335】
他の成分としては、上記以外に、例えば、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、メチルトリアセトキシシラン等も挙げられる。
【0336】
本開示の表面処理剤は、多孔質物質、例えば多孔質のセラミック材料、金属繊維、例えばスチールウールを綿状に固めたものに含浸させて、ペレットとすることができる。当該ペレットは、例えば、真空蒸着に用いることができる。
【0337】
本開示の表面処理剤は、上記した成分に加え、不純物として、例えばPt、Rh、Ru、1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサン、トリフェニルホスフィン、NaCl、KCl、シランの縮合物などを微量含み得る。
【0338】
本開示は、
フルオロポリエーテル基、
トリアジン環、及び、
エポキシ基又はオキセタン基
を有する化合物を含む組成物をも提供する。
【0339】
上記フルオロポリエーテル基は、上記式(A)において記載したフルオロポリエーテル基と同意義及び同態様を有し得る。
【0340】
上記エポキシ基及びオキセタン基は、C1-6アルキル基により置換されていてもよい。
【0341】
一の態様において、上記化合物は、エポキシ基又はオキセタン基のいずれか一方のみを含む。
【0342】
別の態様において、上記化合物は、エポキシ基及びオキセタン基の両方を含む。
【0343】
上記組成物において、トリアジン環に対するフルオロポリエーテル基のモル比(フルオロポリエーテル基/トリアジン環)は、好ましくは0.5~4.0、より好ましくは0.5~3.0、さらに好ましくは0.5~2.5、さらにより好ましくは0.5~2.0、例えば0.8~1.5、0.5~1.0、0.5又は1.0であり得る。
【0344】
上記組成物において、トリアジン環に対する、エポキシ基及びオキセタン基の合計のモル比(エポキシ基及びオキセタン基/トリアジン環)は、好ましくは1.0~12.0、より好ましくは2.0~8.0、さらに好ましくは2.0~4.0であり得る。
【0345】
上記組成物において、フルオロポリエーテル基に対する、エポキシ基及びオキセタン基の合計のモル比(エポキシ基及びオキセタン基/フルオロポリエーテル基)は、好ましくは0.5~24.0、より好ましくは1.0~16.0、さらに好ましくは2.0~12.0、さらにより好ましくは4.0~8.0であり得る。
【0346】
本開示の組成物は、溶媒を含んでいてもよい。かかる溶媒としては、上記本開示の表面処理剤で例示した溶媒が挙げられる。
【0347】
本開示の組成物は、含フッ素オイル、シリコーンオイル、アルコール類、触媒、界面活性剤、重合禁止剤、増感剤等を含み得る。
【0348】
上記含フッ素オイル、シリコーンオイル、アルコール類、触媒、界面活性剤、重合禁止剤、及び増感剤としては、上記本開示の表面処理剤で例示したものが挙げられる。
【0349】
本開示の組成物は、表面処理剤として用いることができる。
【0350】
以下、本開示の物品について説明する。
【0351】
本開示の物品は、基材と、該基材表面に本開示の表面処理剤より形成された層(表面処理層)とを含む。
【0352】
本開示において使用可能な基材は、例えば、ガラス、樹脂(天然又は合成樹脂、例えば一般的なプラスチック材料であってよい)、金属、セラミックス、半導体(シリコン、ゲルマニウム等)、繊維(織物、不織布等)、毛皮、皮革、木材、陶磁器、石材等、建築部材等、衛生用品、任意の適切な材料で構成され得る。
【0353】
例えば、製造すべき物品が光学部材である場合、基材の表面を構成する材料は、光学部材用材料、例えばガラス又は透明プラスチックなどであってよい。また、製造すべき物品が光学部材である場合、基材の表面(最外層)に何らかの層(又は膜)、例えばハードコート層や反射防止層などが形成されていてもよい。反射防止層には、単層反射防止層及び多層反射防止層のいずれを使用してもよい。反射防止層に使用可能な無機物の例としては、SiO2、SiO、ZrO2、TiO2、TiO、Ti2O3、Ti2O5、Al2O3、Ta2O5、Ta3O5,Nb2O5、HfO2、Si3N4、CeO2、MgO、Y2O3、SnO2、MgF2、WO3などが挙げられる。これらの無機物は、単独で、又はこれらの2種以上を組み合わせて(例えば混合物として)使用してもよい。多層反射防止層とする場合、その最外層にはSiO2及び/又はSiOを用いることが好ましい。製造すべき物品が、タッチパネル用の光学ガラス部品である場合、透明電極、例えば酸化インジウムスズ(ITO)や酸化インジウム亜鉛などを用いた薄膜を、基材(ガラス)の表面の一部に有していてもよい。また、基材は、その具体的仕様等に応じて、絶縁層、粘着層、保護層、装飾枠層(I-CON)、霧化膜層、ハードコーティング膜層、偏光フィルム、相位差フィルム、及び液晶表示モジュールなどを有していてもよい。
【0354】
上記基材の形状は、特に限定されず、例えば、板状、フィルム、その他の形態であってよい。また、表面処理層を形成すべき基材の表面領域は、基材表面の少なくとも一部であればよく、製造すべき物品の用途及び具体的仕様等に応じて適宜決定され得る。
【0355】
一の態様において、かかる基材としては、少なくともその表面部分が、水酸基を元々有する材料から成るものであってよい。かかる材料としては、ガラスが挙げられ、また、表面に自然酸化膜又は熱酸化膜が形成される金属(特に卑金属)、セラミックス、半導体等が挙げられる。あるいは、樹脂等のように、水酸基を有していても十分でない場合や、水酸基を元々有していない場合には、基材に何らかの前処理を施すことにより、基材の表面に水酸基を導入したり、増加させたりすることができる。かかる前処理の例としては、プラズマ処理(例えばコロナ放電)や、イオンビーム照射が挙げられる。プラズマ処理は、基材表面に水酸基を導入又は増加させ得ると共に、基材表面を清浄化する(異物等を除去する)ためにも好適に利用され得る。また、かかる前処理の別の例としては、炭素-炭素不飽和結合基を有する界面吸着剤をLB法(ラングミュア-ブロジェット法)や化学吸着法等によって、基材表面に予め単分子膜の形態で形成し、その後、酸素や窒素等を含む雰囲気下にて不飽和結合を開裂する方法が挙げられる。
【0356】
別の態様において、かかる基材としては、少なくともその表面部分が、別の反応性基、例えばSi-H基を1つ以上有するシリコーン化合物や、アルコキシシランを含む材料から成るものであってもよい。
【0357】
好ましい態様において、上記基材はガラスである。かかるガラスとしては、サファイアガラス、ソーダライムガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、ホウ珪酸ガラス、無アルカリガラス、クリスタルガラス、石英ガラスが好ましく、化学強化したソーダライムガラス、化学強化したアルカリアルミノケイ酸塩ガラス、及び化学結合したホウ珪酸ガラスが特に好ましい。
【0358】
本開示の物品は、上記基材の表面に、上記の本開示の表面処理剤の層を形成し、この層を必要に応じて後処理し、これにより、本開示の表面処理剤から層を形成することにより製造することができる。
【0359】
本開示の表面処理剤の層形成は、上記表面処理剤を基材の表面に対して、該表面を被覆するように適用することによって実施できる。被覆方法は、特に限定されない。例えば、湿潤被覆法及び乾燥被覆法を使用できる。
【0360】
湿潤被覆法の例としては、浸漬コーティング、スピンコーティング、フローコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング及び類似の方法が挙げられる。
【0361】
乾燥被覆法の例としては、蒸着(通常、真空蒸着)、スパッタリング、CVD及び類似の方法が挙げられる。蒸着法(通常、真空蒸着法)の具体例としては、抵抗加熱、電子ビーム、マイクロ波等を用いた高周波加熱、イオンビーム及び類似の方法が挙げられる。CVD方法の具体例としては、プラズマ-CVD、光学CVD、熱CVD及び類似の方法が挙げられる。
【0362】
更に、常圧プラズマ法による被覆も可能である。
【0363】
湿潤被覆法を使用する場合、本開示の表面処理剤は、溶媒で希釈されてから基材表面に適用され得る。本開示の組成物の安定性及び溶媒の揮発性の観点から、次の溶媒が好ましく使用される:炭素数5~12のパーフルオロ脂肪族炭化水素(例えば、パーフルオロヘキサン、パーフルオロメチルシクロヘキサン及びパーフルオロ-1,3-ジメチルシクロヘキサン);ポリフルオロ芳香族炭化水素(例えば、ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン);ポリフルオロ脂肪族炭化水素(例えば、C6F13CH2CH3(例えば、旭硝子株式会社製のアサヒクリン(登録商標)AC-6000)、1,1,2,2,3,3,4-ヘプタフルオロシクロペンタン(例えば、日本ゼオン株式会社製のゼオローラ(登録商標)H);ヒドロフルオロエーテル(HFE)(例えば、パーフルオロプロピルメチルエーテル(C3F7OCH3)(例えば、住友スリーエム株式会社製のNovec(商標)7000)、パーフルオロブチルメチルエーテル(C4F9OCH3)(例えば、住友スリーエム株式会社製のNovec(商標)7100)、パーフルオロブチルエチルエーテル(C4F9OC2H5)(例えば、住友スリーエム株式会社製のNovec(商標)7200)、パーフルオロヘキシルメチルエーテル(C2F5CF(OCH3)C3F7)(例えば、住友スリーエム株式会社製のNovec(商標)7300)などのアルキルパーフルオロアルキルエーテル(パーフルオロアルキル基及びアルキル基は直鎖又は分枝状であってよい)、あるいはCF3CH2OCF2CHF2(例えば、旭硝子株式会社製のアサヒクリン(登録商標)AE-3000))など。これらの溶媒は、単独で、又は、2種以上の混合物として用いることができる。なかでも、ヒドロフルオロエーテルが好ましく、パーフルオロブチルメチルエーテル(C4F9OCH3)及び/又はパーフルオロブチルエチルエーテル(C4F9OC2H5)が特に好ましい。
【0364】
乾燥被覆法を使用する場合、本開示の表面処理剤は、そのまま乾燥被覆法に付してもよく、又は、上記した溶媒で希釈してから乾燥被覆法に付してもよい。
【0365】
表面処理剤の層形成は、層中で本開示の表面処理剤が、加水分解及び脱水縮合のための触媒と共に存在するように実施することが好ましい。簡便には、湿潤被覆法による場合、本開示の表面処理剤を溶媒で希釈した後、基材表面に適用する直前に、本開示の表面処理剤の希釈液に触媒を添加してよい。乾燥被覆法による場合には、触媒添加した本開示の表面処理剤をそのまま蒸着(通常、真空蒸着)処理するか、あるいは鉄や銅などの金属多孔体に、触媒添加した本開示の表面処理剤を含浸させたペレット状物質を用いて蒸着(通常、真空蒸着)処理をしてもよい。
【0366】
触媒には、任意の適切な酸又は塩基を使用できる。酸触媒としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸などを使用できる。また、塩基触媒としては、例えばアンモニア、有機アミン類などを使用できる。
【0367】
本開示の物品に含まれる表面処理層は、高い摩耗耐久性の双方を有する。また、上記表面処理層は、高い摩耗耐久性に加えて、使用する表面処理剤の組成にもよるが、撥水性、撥油性、防汚性(例えば指紋等の汚れの付着を防止する)、防水性(電子部品等への水の浸入を防止する)、表面滑り性(又は潤滑性、例えば指紋等の汚れの拭き取り性や、指に対する優れた触感)、耐薬品性などを有し得、機能性薄膜として好適に利用され得る。
【0368】
従って、本開示はさらに、上記表面処理層を最外層に有する光学材料にも関する。
【0369】
光学材料としては、後記に例示するようなディスプレイ等に関する光学材料のほか、多種多様な光学材料が好ましく挙げられる:例えば、陰極線管(CRT;例えば、パソコンモニター)、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機薄膜ELドットマトリクスディスプレイ、背面投写型ディスプレイ、蛍光表示管(VFD)、電界放出ディスプレイ(FED;Field Emission Display)などのディスプレイ又はそれらのディスプレイの保護板、又はそれらの表面に反射防止膜処理を施したもの。
【0370】
本開示の物品は、特に限定されるものではないが、光学部材であり得る。光学部材の例には、次のものが挙げられる:眼鏡などのレンズ;PDP、LCDなどのディスプレイの前面保護板、反射防止板、偏光板、アンチグレア板;携帯電話、携帯情報端末などの機器のタッチパネルシート;ブルーレイ(Blu-ray(登録商標))ディスク、DVDディスク、CD-R、MOなどの光ディスクのディスク面;光ファイバー;時計の表示面など。
【0371】
また、本開示の物品は、医療機器又は医療材料であってもよい。また、本開示によって得られる層を有する物品は、自動車内外装部材であってもよい。外装材の例には、次のものが挙げられる:ウィンドウ、ライトカバー、社外カメラカバー。内装材の例には、次のものが挙げられる:インパネカバー、ナビゲーションシステムタッチパネル、加飾内装材。
【0372】
上記層の厚さは、特に限定されない。光学部材の場合、上記層の厚さは、1~50nm、好ましくは1~30nm、より好ましくは1~15nmの範囲であることが、光学性能、摩耗耐久性及び防汚性の点から好ましい。
【0373】
以上、本開示のフルオロポリエーテル基含有化合物について詳述した。なお、本開示のフルオロポリエーテル基含有化合物及び表面処理剤の製造方法などは、上記で例示したものに限定されない。
【実施例0374】
本開示のポリエーテル基含有化合物について、以下の実施例を通じてより具体的に説明するが、本開示はこれら実施例に限定されるものではない。なお、本実施例において、パーフルオロポリエーテルを構成する繰り返し単位の存在順序は任意である。
【0375】
(合成例1)
ヘキHOCH2CF2-(CF2CF2O)m-(CF2O)n-CF2CH2OH(m≒20、n≒20)4.0g、シアヌル酸クロライド0.38g、及びジイソプロピルエチルアミン1.0mlを、ヘキサフルオロベンゼン6.0mlに溶解させた。室温で3時間撹拌した後、ジエタノールアミン0.63gを加え、60℃に加熱し、6時間撹拌した。更に、この反応液にジアリルアミン0.41g及びジイソプロピルエチルアミン0.21gを加え、65℃に加熱し、6時間撹拌した。反応の終点は19F-NMRによって、HOCH2CF2-(CF2CF2O)m-(CF2O)n-CF2CH2OHの水酸基β位の-CF2-のケミカルシフトが低磁場にシフトしたこと、1H-NMRによって、ジエタノールアミンのアミノ基α位のメチレンプロトンが低磁場にシフトしたことにより確認した。減圧下で揮発分を留去した後、メタノールを加えて撹拌ご静置しデカンテーションにより上層を除いた。この操作を3回繰り返した後の下層を減圧下で濃縮することによりポリエーテル基含有化合物(A)4.1gを得た。
【0376】
ポリエーテル基含有化合物(A):
【化32】
(m≒20、n≒20)
【0377】
(合成例2)
合成例1で得られたポリエーテル基含有化合物(A)2.0g及び炭酸カリウム0.83gに、ノベックHFE7300(3M社製)6.0ml及びジグライム6.0mlを加え、90℃で2時間攪拌した。この反応溶液にエピクロロヒドリン1.0mlを加え、そのままの温度で4時間反応させた。室温に戻してセライト上でろ過し、減圧下で揮発分を留去した後、メタノールを加えて撹拌後静置し、デカンテーションにより上層を除いた。この操作を3回繰り返した後に下層を減圧下で濃縮することによりポリエーテル基含有化合物(B)1.9gを得た。
【0378】
ポリエーテル基含有化合物(B):
【化33】
(m≒20、n≒20)
【0379】
(合成例3)
合成例1のジエタノールアミンをエタノールアミン0.5gに代えた以外は合成例1及び2と同様の操作を行い、ポリエーテル基含有化合物(C)2.0gを得た。
【0380】
ポリエーテル基含有化合物(C):
【化34】
(m≒20、n≒20)
【0381】
(合成例4)
合成例1のジエタノールアミンを1-Boc-ピペラジン0.93gに代えた以外は合成例1と同様の操作を行い、ポリエーテル基含有化合物(D)4.0gを得た。
【0382】
ポリエーテル基含有化合物(D):
【化35】
(m≒20、n≒20)
【0383】
(合成例5)
合成例4で得られたポリエーテル基含有化合物(D)2.0gを、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノール6mlに室温で溶解し、塩化水素ジオキサン溶液(4モル%/L)2mlを加え、室温で終夜攪拌した。減圧下で揮発分を留去した粗生成物1.9gを合成例2と同様の操作を行い、ポリエーテル基含有化合物(E)1.9gを得た。
【0384】
ポリエーテル基含有化合物(E):
【化36】
(m≒20、n≒20)
【0385】
(合成例6)
合成例1のジエタノールアミンを3-アミノ-3-メチルオキセタン1.15gに代えた以外は合成例1と同様の操作を行い、ポリエーテル基含有化合物(F)3.8gを得た。
【0386】
ポリエーテル基含有化合物(F):
【化37】
(m≒20、n≒20)
【0387】
(実施例1)
下記シラン化合物としてのUD509(ダイキン工業社製)に、ポリエーテル基含有化合物(B)、(C)、及び(F)を、UD509固形分量100質量部に対して下記表に記載の固形分量を混合して、表面処理剤1~7を調製した。なお、表面処理剤7は、比較例である。
シラン化合物:
CF3O(CF2CF2O)m(CF2O)nCF2CH2OCH2CH2CH2Si[CH2CH2CH2Si(OCH3)3]3 (m=15、n=16)
【0388】
【0389】
(静的接触角)
静的接触角は、全自動接触角計DropMaster700(協和界面科学社製)を用いて次の方法で測定した。
【0390】
<静的接触角の測定方法>
静的接触角は、水平に置いた基板にマイクロシリンジから水を2μL滴下し、滴下1秒後の静止画をビデオマイクロスコープで撮影することにより求めた。
【0391】
(硬化膜の形成)
表面処理剤1~7をそれぞれ用いて、以下のように硬化膜を形成した。
表面処理剤1~7を、スピンコーターを用いて、化学強化ガラス(コーニング社製、「ゴリラ」ガラス、厚さ0.7mm)上に塗布した。スピンコートの条件は、300回転/分で3秒間、2000回転/分で30秒であった。塗布後のガラスを、大気下、恒温槽内で150℃30分間加熱し、硬化膜を形成した。
【0392】
[硬化膜の特性評価]
得られた硬化膜の特性を以下のように評価した。
【0393】
<静的接触角>
(初期評価)
まず、初期評価として、硬化膜形成後、その表面に未だ何も触れていない状態で、水の静的接触角を測定した。
【0394】
(エタノール拭き後の評価)
次に、上記硬化膜を、エタノールを十分に染み込ませたキムワイプ(商品名。十條キンバリー(株)製)を用いて5往復拭いた後、乾燥させた。乾燥後の硬化膜の水の静的接触角を測定した。
【0395】
<指紋付着性および拭き取り性>
(指紋付着性)
表面処理剤または比較表面処理剤を用いて形成された硬化膜に指を押し付け、指紋の付きやすさを目視で判定した。評価は、次の基準に基づいて判断した。
A:指紋が付きにくいか、付いても指紋が目立たなかった。
B:指紋の付着が少ないが、その指紋を充分に確認できた。
C:未処理のガラス基板と同程度に明確に指紋が付着した。
【0396】
(指紋拭き取り性)
上記の指紋付着性試験後、付着した指紋をキムワイプ(商品名。十條キンバリー(株)製)で5往復拭き取り、付着した指紋の拭き取りやすさを目視で判定した。評価は次の基準に基づいて判断した。
A:指紋を完全に拭き取ることができた。
B:指紋の拭取り跡が残った。
C:指紋の拭取り跡が拡がり、除去することが困難であった。
【0397】
上記の一連の評価結果を下記表にまとめた。
【表2】
【0398】
上記の結果から示されるように、表面処理剤1~7を用いて形成された硬化膜の接触角は、エタノールを用いて拭いた場合であっても低下しなかった。即ち、ポリエーテル含有化合物(B)、(C)、又は(F)を、UD509に添加した場合であっても、初期接触角ならびにエタノールふき取り後の硬化膜の表面特性に変化は見られなかった。
【0399】
[硬化膜の耐摩擦性評価]
得られた硬化膜の耐摩擦性を以下のように評価した。
【0400】
<耐スチールウール摩擦性試験>
ラビングテスター(新東科学社製)を用いて、下記条件で2500回擦る毎に耐水接触角を測定し、10000回もしくは100度未満となるまで試験を続けた。試験環境条件は25℃、湿度40%RHであった。
条件
スチールウール:#0000
摩耗面積:1cm2(1cm×1cm)
摩耗速度:14cm/秒
荷重:1kg/cm2(1kg錘使用)
水:1μl 5点測定平均
【0401】
上記の評価結果を下記にまとめた。表中「-」は測定していないことを意味する。
【表3】
【0402】
上記の結果から示されるように、本開示の化合物を添加した表面処理剤1~3は、本開示の化合物を添加していない表面処理剤7と比較して、摩擦耐久性が高い表面処理層を形成することができた。
式(A)で表されるフルオロポリエーテル基含有化合物と、フルオロポリエーテル基含有シラン化合物との含有比は、質量比で、0.1:99.9~50:50である、請求項22に記載の表面処理剤。