IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社フジ医療器の特許一覧

<>
  • 特開-マッサージ機 図1
  • 特開-マッサージ機 図2
  • 特開-マッサージ機 図3
  • 特開-マッサージ機 図4
  • 特開-マッサージ機 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024167680
(43)【公開日】2024-12-04
(54)【発明の名称】マッサージ機
(51)【国際特許分類】
   A61H 15/00 20060101AFI20241127BHJP
   A61H 7/00 20060101ALI20241127BHJP
【FI】
A61H15/00 350A
A61H7/00 323H
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023083915
(22)【出願日】2023-05-22
(71)【出願人】
【識別番号】000136491
【氏名又は名称】株式会社フジ医療器
(74)【代理人】
【識別番号】110001933
【氏名又は名称】弁理士法人 佐野特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】古谷 毅
(72)【発明者】
【氏名】吉田 敏久
【テーマコード(参考)】
4C100
【Fターム(参考)】
4C100BA03
4C100BB05
4C100BC14
4C100CA03
4C100CA09
4C100DA10
(57)【要約】
【課題】被施療者の脚部が平均的な長さよりも短くても、適切に施療する。
【解決手段】マッサージ機100の駆動部71は、被施療者の下腿部を施療するオットマン6を、座部1に対して接近方向Da及び離間方向Dbに移動させる。オットマン6の壁部61は、被施療者の脹脛の後側に配置されて、該脹脛に接する。左右一対の側壁部62は、壁部61の左右方向両端部に配置され、前方に突出するとともに上下方向に延びる。各々の側壁部62の上端部は、壁部61の上端面よりも上方に配置され、下方に凹む凹部610を壁部61の上端面とともに構成する。オットマン6が接近方向Daに移動する際、座部1の前端部は、凹部610に収容される。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
着座する被施療者の臀部及び大腿部を支持する座部と、
被施療者の下腿部を支持して該下腿部を施療するオットマンと、
前記座部の前端部に近付く接近方向と前記座部の前端部から遠ざかる離間方向とに前記オットマンを移動させる駆動部と、
を備え、
前記オットマンは、
被施療者の脹脛の後側に配置されて該脹脛に接する壁部と、
前記壁部の左右方向両端部に配置され、前方に突出するとともに上下方向に延びる左右一対の側壁部と、
を有し、
各々の前記側壁部の上端部は、前記壁部の上端面よりも上方に配置され、下方に凹む凹部を前記壁部の上端面とともに構成し、
前記オットマンが前記接近方向に移動する際、前記座部の前端部は、前記凹部に収容される、マッサージ機。
【請求項2】
前記オットマンが前記接近方向に移動する際、
前記壁部の上端面は、前記座部の前端部の下端面よりも下方に配置される、請求項1に記載のマッサージ機。
【請求項3】
前記オットマンは、前記壁部から前方に突出し、着座する被施療者の左右一対の下腿部間に配置される隔壁部をさらに有し、
前記隔壁部の上端は、前記凹部の底面よりも下方に配置される、請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機。
【請求項4】
前記オットマンは、前記壁部の下端部に配置されて前方に突出するとともに左右方向に延び、着座する被施療者の足部を載置可能な底部をさらに有する、請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機。
【請求項5】
前記オットマンが前記接近方向及び前記離間方向に移動していない通常時において、前記凹部は、前記座部の前端部よりも下方に位置する、請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機。
【請求項6】
前記オットマンは、少なくとも前記側壁部の上端部に配置される施療子をさらに有する、請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機。
【請求項7】
前記接近方向及び前記離間方向に移動する前記オットマンをガイドするガイド部をさらに備え、
前記駆動部は、
前記壁部及び前記側壁部の少なくとも一方に固定され、前記ガイド部に沿って移動可能な移動部と、
前記移動部を前記接近方向及び前記離間方向に移動させることが可能なアクチュエータと、
を有する、請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マッサージ機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、たとえば特許文献1のように、座部から遠ざかる方向にオットマンを伸ばすことができる椅子式マッサージ機が知られている。これにより、被施療者の脚部が平均的な長さよりも長くても適切な施療部位を施療できるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004-8257号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1は、脚部の長い施療者を対象としている。そのため、特許文献1の椅子式マッサージ機は、脚部が平均的な長さよりも短い施療者には不向きであり、適切な施療部位を施療することが難しい。
【0005】
本発明は、上記の状況を鑑みて、被施療者の脚部が平均的な長さよりも短くても、適切に施療することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために本発明の一の態様によるマッサージ機は、座部と、オットマンと、駆動部と、を備える。前記座部は、着座する被施療者の臀部及び大腿部を支持する。前記オットマンは、被施療者の下腿部を支持して該下腿部を施療する。前記駆動部は、前記座部の前端部に近付く接近方向と前記座部の前端部から遠ざかる離間方向Dbとに前記オットマンを移動させる。前記オットマンは、壁部と、左右一対の側壁部と、を有する。前記壁部は、被施療者の脹脛の後側に配置されて該脹脛に接する。左右一対の前記側壁部は、前記壁部の左右方向両端部に配置され、前方に突出するとともに上下方向に延びる。各々の前記側壁部の上端部は、前記壁部の上端部よりも上方に配置され、下方に凹む凹部を前記壁部の上端部とともに構成する。前記オットマンが前記接近方向に移動する際、前記座部の前端部は、前記凹部に収容される。
【0007】
本発明の更なる特徴や利点は、以下に示す実施形態によって一層明らかにされる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によると、被施療者の脚部が平均的な長さよりも短くても、適切に施療することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】椅子式マッサージ機の構成例を示す概略的な斜視図
図2】椅子式マッサージ機の要部の構成例を概略的に示す斜視図
図3】椅子式マッサージ機の要部の側面図
図4】オットマンを接近方向に移動させた場合の椅子式マッサージ機の要部の側面図
図5】椅子式マッサージ機の動作を制御する制御系を示すブロック図
【発明を実施するための形態】
【0010】
<1.実施形態>
以下に、図1図4を参照して、椅子式マッサージ機100の構成例を説明する。図1は、椅子式マッサージ機100の構成例を示す概略的な斜視図である。図2は、椅子式マッサージ機100の要部の構成例を概略的に示す斜視図である。図3は、椅子式マッサージ機100の要部の側面図である。図4は、オットマン6を接近方向Daに移動させた場合の椅子式マッサージ機100の要部の側面図である。なお、図2図4では、表面に配置される布製又は革製のカバー、緩衝材などの外装、施療ユニット3、立設部4、及び肘掛け部5などを省略している。また、図2及び図3では、オットマン6が通常時における位置に配置されている。なお、通常時とは、座部1に対してオットマン6を接近及び離間させていない状態を指す。また、図4及び図5は、左側から右側を向いて椅子式マッサージ機100を見ている。また、以下では、椅子式マッサージ機100を「マッサージ機100」と称することがある。
【0011】
以下の説明において、後述する背凭れ部2が起立した状態のマッサージ機100に着座した被施療者から見て前側(正面側)を「前方」といい、後側(背面側)を「後方」という。また、背凭れ部2が起立した状態のマッサージ機100に着座した被施療者から見て上側(頭側)を「上方」といい、下側(脚側)を「下方」という。なお、後述のオットマン6に関して、オットマン6が左右方向と平行なオットマン回転軸Jb回りに回動した状態においても、オットマン6の壁部61よりも被施療者側を「前方」ということがあり、オットマン6の壁部61よりも被施療者とは反対側を「後方」ということがある。さらに、オットマン6において被施療者の足首部から膝部に向かう方向を「上方」ということがあり、オットマン6において被施療者の膝部から足首部に向かう方向を「下方」ということがある。また、背凭れ部2が起立した状態のマッサージ機100に着座した被施療者から見て右側を「右方」といい、左側を「左方」という。
【0012】
また、以下の説明において、接近方向Daは、オットマン6が座部1の前端部に近付く方向であり、たとえば図2図4では壁部61が上下方向に延びた状態のオットマン6が座部1の前端部に上下方向に近付く方向である。離間方向Dbは、オットマン6が座部1の前端部から遠ざかる方向であり、たとえば図2図4では壁部61が上下方向に延びた状態のオットマン6が座部1の前端部から上下方向に遠ざかる方向である。
【0013】
また、以下の説明において、「足部」は、踝から先の部分(つまり爪先)までを指す。「脚部」は、股関節よりも下側(つまり足部の爪先)までを指す。「下肢部」は、股関節から踝までの部分を指す。「大腿部」は、股関節から膝部までの部分を指す。「下腿部」は、膝部から踝までの部分を指す。「脹脛」は、下腿部の後部の膨らんだ部分を指す。
【0014】
<1-1.マッサージ機100>
マッサージ機100は、座部1と、背凭れ部2と、施療ユニット3と、左右一対の立設部4と、左右一対の肘掛け部5と、オットマン6と、駆動部71と、ガイド部72と、を備える。
【0015】
座部1には、被施療者が着座する。座部1は、着座する被施療者の臀部及び大腿部を支持する。座部1は、後述するフレーム41に支持される。
【0016】
背凭れ部2は、背凭れ部2に凭れ掛かる被施療者の臀部(又は腰部)と頭部との一方から他方に向かう方向を長手方向とするとともに、左右方向を短手方向として広がる。背凭れ部2は、被施療者の頭部、胴部(たとえば肩部、腰部、及び背中)などを支持する。背凭れ部2の下端部は、座部1よりも後方に配置されて、フレーム41に軸支される。但し、この例示に限定されず、背凭れ部2は、座部1の後端部に軸支されてもよい。背凭れ部2は、背凭れ回転軸Ja回りに回動可能である。背凭れ回転軸Jaは、左右方向に延び、背凭れ部2の下端部とフレーム41(又は座部1の後端部)との接続部分を通る。背凭れ部2は、背凭れ回転軸Ja回りの回動により、起立状態から後方に回動して傾倒したり、後傾状態から前方に回動したりすることが可能である。
【0017】
施療ユニット3は、被施療者の胴部及び首部などを施療可能である。施療ユニット3は、背凭れ部2に配置される(図1参照)。施療ユニット3は、背凭れ部2に沿って左右方向と垂直な方向に移動可能である。たとえば、施療ユニット3は、背凭れ部2に設けられる左右一対のガイドレール31によって案内される。施療ユニット3は、背凭れ部2の長手方向に昇降可能である。
【0018】
立設部4は、座部1の左右方向の両側に立設して設けられ、肘掛け部5を支持する。立設部4の内部には、座部1を支持するフレーム41が配置される。すなわち、マッサージ機100は、フレーム41をさらに備える。フレーム41は、座部1の左右方向両側に立設され、座部1などを支持する。たとえば、フレーム41の上部は座部1などと接続され、下部は床面上に載置される。
【0019】
肘掛け部5は、立設部4の上部に配置される。一対の肘掛け部5は、座部1の左右方向両側に配置され、被施療者の前腕部及び手を支持する。左右一対の肘掛け部5は、互いに左右対称の形状である。
【0020】
オットマン6は、被施療者の少なくとも下腿部を収容して支持する。オットマン6は、ガイド部72を介して、座部1に軸支され、接近方向Daと離間方向Dbとに移動可能である。但し、この例示に限定されず、オットマン6は、ガイド部72を介して、フレーム41に軸支されてもよい。オットマン6には、エアバッグなどの施療子65が配置され、被施療者の下腿部及び足部などを施療する。オットマン6は、オットマン回転軸Jb回りに回動可能である。オットマン6は、回動していない状態において、座部1の前端部よりも下方に配置される(図3参照)。なお、オットマン回転軸Jbは、左右方向に延び、ガイド部72と座部1の前端部(又はフレーム41)との接続部分を通る。但し、この例示は、オットマン6がオットマン回転軸Jb回りに回動不能である構成を排除しない。
【0021】
駆動部71は、接近方向Daと離間方向Dbとにオットマン6を移動させる。ガイド部72は、オットマン6の移動をガイドする。ガイド部72は、オットマン6よりも後方に配置され、上述の接近方向Daに延びる。ガイド部72は、接近方向Da及び離間方向Dbに移動するオットマン6をガイドする。
【0022】
<1-2.要部>
次に、図2から図4を参照して、椅子式マッサージ機100の要部を説明する。
【0023】
<1-2-1.オットマン6>
オットマン6は、壁部61と、側壁部62と、隔壁部63と、を有する。壁部61は、オットマン6の背部に設けられ、オットマン6が回動していない状態で上下方向及び左右方向に広がる。壁部61は、着座する被施療者の脹脛の後側に配置されて、脹脛に接する。左右一対の側壁部62は、オットマン6が回動していない状態で壁部61の左右方向両端部に配置され、壁部61よりも前方に突出するとともに上下方向に延びる。左側の側壁部62は、着座する被施療者の左脚の下腿部よりも左方に配置される。右側の側壁部62は、着座する被施療者の右脚の下腿部よりも右方に配置される。隔壁部63は、オットマン6が回動していない状態で壁部61の前面の左右方向中央部から前方に突出し、上下方向に延びる。隔壁部63は、着座する被施療者の左右一対の下腿部間に配置される。
【0024】
各々の側壁部62の上端部は、壁部61の上端部よりも上方に配置される。各々の側壁部62の上端部は、壁部61の上端部とともに凹部610を構成する。凹部610は、壁部61の上端部よりも上方に配置される空間である。たとえば、凹部610は、オットマン6の背部の上端部から下方に凹んで、前方及び後方に開口する。また、凹部610は、壁部61よりも上方において左右一対の側壁部62間に配置される。或いは、凹部610は、壁部61の上端部において、隔壁部63及び左側の側壁部62間と、隔壁部63及び右側の側壁部62間とにそれぞれ配置されてもよい。こうすれば、壁部61の上端部に凹部610を簡易に形成できる。
【0025】
オットマン6が接近方向Daに移動する際、座部1の前端部は、凹部610に収容される(図4参照)。こうすれば、マッサージ機100は、壁部61を座部1の前端部に接触させることなく、被施療者の膝部(又は大腿部)に向けてオットマン6を移動させることができる。従って、マッサージ機100は、被施療者の脚部(特に下腿部)の長さが平均的な長さよりも短くても、オットマン6で下腿部を適切に施療することができる。
【0026】
また、オットマン6を座部1の前端部よりも前方に配置しなくても、マッサージ機100は、被施療者の膝部(又は大腿部)に向けてオットマン6を移動させることができる。従って、マッサージ機100をコンパクトにできる。
【0027】
この際、壁部61の上端面は、座部1の前端部の下面よりも下方に配置される。言い換えると、壁部61の上端面は、座部1の前端部の下面から離間方向Dbに離れている。これにより、オットマン6を接近方向Daに移動させる際、被施療者の膝部(又は大腿部の前端部)の裏側に壁部61の上端部が当接することを防止できる。従って、マッサージ機100は、被施療者に不快感を覚えさせること無く、接近方向Daに向かってオットマン6を適切な位置まで移動させることができる。
【0028】
好ましくは、少なくとも側壁部62の上端部には、施療子65が配置される。オットマン6は、施療子65を有する。施療子65は、本実施形態ではエアバッグである。但し、この例示に限定されず、施療子65は、エアバッグ以外であってもよい。たとえば、施療子65は、下腿部を押圧しつつ移動するローラー型であってもよいし、揉み玉であってもよいし、下腿部に振動を伝えるバイブレーション型であってもよい。こうすれば、上述の通常時においては、被施療者の下腿部の上側部分を施療子65で施療できる。また、オットマンが座部の前端部に近付く際、被施療者の膝部又は大腿部の先端を施療子65で施療できる。但し、この例示は、側壁部62の上端部に施療子65が配置されない構成を排除しない。
【0029】
また、隔壁部63の上端は、凹部610の底面に達していてもよいし、凹部610の底面よりも下方に配置されてもよい。こうすれば、オットマン6が接近方向Daに移動する際、隔壁部63は、座部1の前端部、被施療者の膝部、大腿部などに当接しない。従って、凹部610は、スムーズに座部1の前端部を収容できる。
【0030】
このほか、オットマン6は、底部64をさらに有する。底部64は、壁部61の下端部に配置され、壁部61よりも前方に突出するとともに左右方向に延びる。底部64は、着座する被施療者の足裏よりも下方に配置される。底部64には、着座した被施療者の足裏が載置可能である。底部64に足部を載置することで、たとえばオットマン6を接近方向Daに移動させる際、被施療者の足裏が底部に接するため、足部が宙に浮いた状態にしないようにできる。また、底部64の上面に他の施療子を配置すれば、マッサージ機100は、脚部が平均的な長さよりも短い被施療者であっても、被施療者の足裏を施療できる。但し、この例示は、オットマン6が上述の底部64を有さない構成を排除しない。つまり、底部64は、省略可能である。
【0031】
なお、オットマン6が接近方向Da及び離間方向Dbに移動していない通常時において、凹部610は、座部1の前端部よりも下方に位置する。こうすれば、通常時、オットマン6を移動させなくても、オットマン6は、脚部が平均的な長さである被施療者の下腿部を適切な位置で施療できる。また、着座後に被施療者の下腿部の長さに合わせてオットマン6を座部1に近付けることで、底部64は、膝部が浮かない程度の適切な位置で足部を支持できるし、施療子を有していれば被施療者の足部を施療できる。
【0032】
<1-2-2.駆動部71及びガイド部72>
次に、駆動部71は、移動部711と、アクチュエータ712と、を有する。移動部711は、壁部61及び側壁部62の少なくとも一方に固定され、ガイド部72に沿って移動可能である。アクチュエータ712は、移動部711を接近方向Da及び離間方向Dbに移動させることが可能である。こうすれば、アクチュエータ712の駆動により、オットマン6を移動部711とともにガイド部72に沿って接近方向Da及び離間方向Dbに移動させることができる。
【0033】
アクチュエータ712は、たとえばエアシリンダであって、外筒と、外筒内に収容可能なロッド部と、を有する。ロッド部は、外筒内の空気圧に応じて、外筒に対して出し入れされる。これにより、アクチュエータ712は、伸縮する。本実施形態では、座部1には、外筒及びロッド部の一方が接続される。移動部711には、外筒及びロッド部の他方が接続される。オットマン6は移動部711とともに、アクチュエータ712の収縮に応じて接近方向Daに移動し、アクチュエータ712の伸張に応じて離間方向Dbに移動する。なお、アクチュエータ712は、エアシリンダ以外であってもよく、たとえば油圧シリンダであってもよいし、ポールねじを用いた機械式の伸縮機構であってもよい。
【0034】
<1-3,マッサージ機100の制御系>
次に、図5を参照して、マッサージ機100の制御系の構成例を説明する。図5は、マッサージ機100の動作を制御する制御系を示すブロック図である。
【0035】
図5に示すように、マッサージ機100は、操作部81と、記憶部82と、制御部83と、アクチュエータ群91と、ポンプ92と、電磁弁群93と、をさらに備える。
【0036】
操作部81は、被施療者などの入力操作を受け付け、入力操作に基づく信号を制御部83に出力する。入力操作は、座部1、背凭れ部2、及びオットマン6の回動、オットマン6の接近方向Da及び離間方向Dbへの移動、施療パターンの選択、施療の強弱調整などを含む。操作部81はコード線を介して制御部83に接続される。操作部81は、スタンド(符号省略)に対して装着及び取り外しが可能である。スタンドは、座部1の左側に配置された肘掛け部5に固定される。
【0037】
記憶部82は、電力供給が停止しても記憶した情報を保持する非一過性の記憶媒体である。記憶部82は、たとえば、制御部83がマッサージ機100の動作を制御するために必要なプログラム及びデータを記憶している。
【0038】
制御部83は、たとえば座部1の下側に配置され、操作部81から出力される信号などに基づいて、マッサージ機100の各部を制御する。たとえば、制御部83は、施療ユニット3の駆動及び昇降、アクチュエータ群91、ポンプ92、及び、電磁弁群93などを制御する。
【0039】
アクチュエータ群91は、複数のアクチュエータを含む。たとえば、アクチュエータ群91は、背凭れ部2を回動させるアクチュエータ(図示省略)、オットマン6を回動させるアクチュエータ60、及び、オットマン6を接近方向Da又は離間方向Dbに移動させるアクチュエータ712などを含む。
【0040】
電磁弁群93は、エアバッグ群(図示省略)に設けられる電磁弁を含む。ポンプ92は、電磁弁群93を介してエアバッグ群に給気する。なお、エアバッグ群には、施療子65のエアバッグが含まれる。各々の電磁弁は、エアバッグ群の膨張,膨縮状態の維持,収縮を切り替える。詳細には、電磁弁は、ポンプ92とエアバッグ群との間の連通/遮断を切り替える。たとえば、電磁弁の動作によりポンプ92とエアバッグとが連通すると、ポンプ92から電磁弁を介してエアバッグに空気が供給される。これにより、エアバッグが膨張する。また、電磁弁は、エアバッグ群と外部との間の連通/遮断を切り替える。たとえば、電磁弁の動作により外部とエアバッグとが連通すると、エアバッグが電磁弁を介して外部に開放される。これにより、エアバッグ内の空気が排出され、エアバッグが収縮する。また、電磁弁の動作により、エアバッグがポンプ92とも外部とも連通しなくなると、エアバッグ内の空気の量が保持され、エアバッグの膨縮状態が維持される。
【0041】
<3.備考>
上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
【0042】
たとえば、上述の実施形態のマッサージ機100は、背凭れ部2を備える。但し、この例示に限定されず、マッサージ機100は、背凭れ部2を備えていなくてもよい。
【0043】
<4.総括>
以下では、これまでに説明してきた実施形態について総括的に述べる。
【0044】
たとえば、本明細書中に開示されているマッサージ機100は、
着座する被施療者の臀部及び大腿部を支持する座部1と、
被施療者の下腿部を支持して該下腿部を施療するオットマン6と、
前記座部1の前端部に近付く接近方向Daと前記座部1の前端部から遠ざかる離間方向Dbとに前記オットマン6を移動させる駆動部71と、
を備え、
前記オットマン6は、
被施療者の脹脛の後側に配置されて該脹脛に接する壁部61と、
前記壁部61の左右方向両端部に配置され、前方に突出するとともに上下方向に延びる左右一対の側壁部62と、
を有し、
各々の前記側壁部62の上端部は、前記壁部61の上端面よりも上方に配置され、下方に凹む凹部610を前記壁部61の上端面とともに構成し、
前記オットマン6が前記接近方向Daに移動する際、前記座部1の前端部は、前記凹部610に収容される構成(第1の構成)とされる。
【0045】
上記第1の構成のマッサージ機100は、
前記オットマン6が前記接近方向Daに移動する際、
前記壁部61の上端面は、前記座部1の前端部の下面よりも下方に配置される構成(第2の構成)であってもよい。
【0046】
上記第1又は第2の構成のマッサージ機100は、
前記オットマン6は、前記壁部61から前方に突出し、着座する被施療者の左右一対の下腿部間に配置される隔壁部63をさらに有し、
前記隔壁部63の上端は、前記凹部610の底面よりも下方に配置される構成(第3の構成)であってもよい。
【0047】
上記第1から第3のいずれかの構成のマッサージ機100は、
前記オットマン6は、前記壁部61の下端部に配置されて前方に突出するとともに左右方向に延び、着座する被施療者の足部を載置可能な底部64をさらに有する構成(第4の構成)であってもよい。
【0048】
上記第1から第4のいずれかの構成のマッサージ機100は、
前記オットマン6が前記接近方向Da及び前記離間方向Dbに移動していない通常時において、前記凹部610は、前記座部1の前端部よりも下方に位置する構成(第5の構成)であってもよい。
【0049】
上記第1から第5のいずれかの構成のマッサージ機100は、
前記オットマン6は、少なくとも前記側壁部62の上端部に配置される施療子65をさらに有する構成(第6の構成)であってもよい。
【0050】
上記第1から第6のいずれかの構成のマッサージ機100は、
前記接近方向Da及び前記離間方向Dbに移動する前記オットマン6をガイドするガイド部72をさらに備え、
前記駆動部71は、
前記壁部61及び前記側壁部62の少なくとも一方に固定され、前記ガイド部72に沿って移動可能な移動部711と、
前記移動部711を前記接近方向Da及び前記離間方向Dbに移動させることが可能なアクチュエータ712と、
を有する構成(第7の構成)であってもよい。
【符号の説明】
【0051】
100 (椅子式)マッサージ機
1 座部
10 アクチュエータ
11 取付部
2 背凭れ部
3 施療ユニット
31 ガイドレール
4 立設部
41 フレーム
5 肘掛け部
6 オットマン
60 アクチュエータ
61 壁部
610 凹部
62 側壁部
63 隔壁
64 底部
65 施療子
71 駆動部
711 移動部
712 アクチュエータ
72 ガイド部
81 操作部
82 記憶部
83 制御部
91 アクチュエータ群
92 ポンプ
93 電磁弁群
Ja 背凭れ回転軸
Jb オットマン回転軸
Da 接近方向
Db 離間方向
図1
図2
図3
図4
図5