IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 日本精機株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-車両用表示装置 図1
  • 特開-車両用表示装置 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024167985
(43)【公開日】2024-12-05
(54)【発明の名称】車両用表示装置
(51)【国際特許分類】
   B60K 35/00 20240101AFI20241128BHJP
   G09G 5/00 20060101ALI20241128BHJP
【FI】
B60K35/00 Z
G09G5/00 510A
G09G5/00 550R
G09G5/00 550P
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023084347
(22)【出願日】2023-05-23
(71)【出願人】
【識別番号】000231512
【氏名又は名称】日本精機株式会社
(72)【発明者】
【氏名】金山 居陶
【テーマコード(参考)】
3D344
5C182
【Fターム(参考)】
3D344AA19
3D344AA27
3D344AD01
3D344AD05
3D344AD13
5C182AA02
5C182AA03
5C182AB26
5C182AB31
5C182AC02
5C182AC03
5C182CC22
5C182DA05
5C182DA06
(57)【要約】
【課題】演出の際に使用可能な記憶容量を増やすことができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置10は、演出に係る画像データ4dが記憶される演出専用メモリ4と、車両情報に係る画像データ3dが記憶される通常動作用メモリ3と、画像を表示する表示器8と、画像データ4dに基づき表示器8に演出画像を表示し、画像データ3dに基づき表示器8に車両情報画像を表示するGDC2と、メモリ3と4の何れか一方を選択し、選択したメモリ3又は4から画像データ3d又は4dをGDC2に出力可能な状態とする信号選択回路7と、を備える。信号選択回路7は、演出画像を表示する際には演出専用メモリ4を選択し、車両情報画像を表示する際には通常動作用メモリ3を選択する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
演出に係る第1画像データが記憶される第1メモリと、
車両情報に係る第2画像データが記憶される第2メモリと、
画像を表示する表示器と、
前記第1画像データに基づき前記表示器に前記画像として演出画像を表示し、前記第2画像データに基づき前記表示器に前記画像として車両情報画像を表示する画像表示処理部と、
前記第1メモリと前記第2メモリの何れか一方を選択し、選択した前記第1メモリ又は前記第2メモリからの前記第1画像データ又は前記第2画像データを前記画像表示処理部に出力可能な状態とするメモリ選択部と、を備え、
前記メモリ選択部は、前記演出画像を表示する際には前記第1メモリを選択し、前記車両情報画像を表示する際には前記第2メモリを選択する、
車両用表示装置。
【請求項2】
前記車両用表示装置は、前記演出画像を表示する際には前記第1メモリに電源を供給し、前記車両情報画像を表示する際には前記第2メモリに電源を供給するスイッチ手段を備える、
請求項1に記載の車両用表示装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両用表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の車両用表示装置は、画像表示手段と、この画像表示手段に表示させる画像データが格納される不揮発性メモリと、格納された画像データを用いてオープニング時又はエンディング時の演出に係る画像を画像表示手段に表示させる制御手段と、を備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2017-202728号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に記載の構成においては、不揮発性メモリの容量不足により、演出が簡素なものになるおそれがある。
【0005】
本開示は、上記実状を鑑みてなされたものであり、演出の際に使用可能な記憶容量を増やすことができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示に係る車両用表示装置は、
演出に係る第1画像データが記憶される第1メモリと、
車両情報に係る第2画像データが記憶される第2メモリと、
画像を表示する表示器と、
前記第1画像データに基づき前記表示器に前記画像として演出画像を表示し、前記第2画像データに基づき前記表示器に前記画像として車両情報画像を表示する画像表示処理部と、
前記第1メモリと前記第2メモリの何れか一方を選択し、選択した前記第1メモリ又は前記第2メモリからの前記第1画像データ又は前記第2画像データを前記画像表示処理部に出力可能な状態とするメモリ選択部と、を備え、
前記メモリ選択部は、前記演出画像を表示する際には前記第1メモリを選択し、前記車両情報画像を表示する際には前記第2メモリを選択する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、演出の際に使用可能な記憶容量を増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】本開示の一実施形態に係る車両用表示装置のブロック図である。
図2】本開示の一実施形態に係るスイッチ回路の各接点と信号選択回路の状態を示すタイミングチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の一実施形態に係る車両用表示装置について図面を参照しつつ説明する。この車両用表示装置は、自動二輪車両に搭載されている。この車両用表示装置は、画像を表示するデジタルメータである。
【0010】
図1に示すように、車両用表示装置10は、マイコン(マイクロコントローラ)1と、GDC(グラフィックディスプレイコンローラ)2と、通常動作用メモリ3と、演出専用メモリ4と、電源5と、スイッチ回路6と、信号選択回路7と、表示器8と、を備える。
【0011】
表示器8は、車両情報画像又は演出画像を表示する画面8aを有する。表示器8は、TFT(Thin Film Transistor)液晶パネル又は有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro-Luminescence Display)である。
【0012】
GDC2は、マイコン1からの指令信号Saを受信すると、指令信号Saに応じて通常動作用メモリ3に記憶される画像データ3dを利用して車両情報画像を生成し、生成した車両情報画像を画面8aに描画することにより表示する。また、GDC2は、指令信号Saに応じて演出専用メモリ4に記憶される画像データ4dを利用して演出画像(オープニング演出画像又はエンディング演出画像)を生成し、生成した演出画像を画面8aに描画することにより表示する。GDC2は、信号選択回路7からの画像データ3d又は4dを入力する入力端子2iを備える。
本例では、GDC2は、同時に通信接続可能な記憶容量に限度がある機種である。この限度以下に、通常動作用メモリ3又は演出専用メモリ4の記憶容量が設定されている。この限度は、例えば、512MBに設定されている。なお、2つのメモリ3,4の記憶容量の合計は、この限度を超えてもよい。
【0013】
通常動作用メモリ3及び演出専用メモリ4は、それぞれ、別の不揮発性メモリである。各メモリ3,4は、例えば、512MBの記憶容量を持つ。通常動作用メモリ3及び演出専用メモリ4は、信号選択回路7を介してGDC2に並列接続されている。
演出専用メモリ4には、画像データ4dと演出時のマイコン1の動作プログラムが記憶されている。画像データ4dは、オープニング演出に係る画像データ、及びエンディング演出に係る画像データを含む。
【0014】
通常動作用メモリ3には、画像データ3dと通常時のマイコン1の動作プログラムが記憶されている。通常時とは、オープニング演出及びエンディング演出を除く、画面8aに車両情報を表示しているときを言う。画像データ3dは、車速等の車両情報に係る画像データを含む。
【0015】
信号選択回路7は、通常動作用メモリ3及び演出専用メモリ4とGDC2との間に電気的に接続されている。信号選択回路7は、マイコン1による制御のもと通常動作用メモリ3及び演出専用メモリ4のうち何れかのメモリを選択し、選択したメモリ3又は4からの画像データ3d又は4dをGDC2に出力する。信号選択回路7は、多入力1出力のマルチプレクサである。
【0016】
スイッチ回路6は、通常動作用メモリ3、演出専用メモリ4及び信号選択回路7の電源状態をオンオフ間で切り替える。スイッチ回路6は、電源5と通常動作用メモリ3、演出専用メモリ4及び信号選択回路7との間に電気的に接続されている。スイッチ回路6は、マイコン1による制御のもと、オンオフ間で切り替わるスイッチの接点A,B,Cを有する。スイッチ回路6は、接点Aがオンのときは電源5からの電力(動作電源)を通常動作用メモリ3に供給し、接点Aがオフのときは電源5からの電力を通常動作用メモリ3に供給しない。スイッチ回路6は、接点Bがオンのときは電源5からの電力(動作電源)を演出専用メモリ4に供給し、接点Bがオフのときは電源5からの電力を演出専用メモリ4に供給しない。スイッチ回路6は、接点Cがオンのときは電源5からの電力(動作電源)をGDC2と信号選択回路7に供給し、接点Cがオフのときは電源5からの電力をGDC2と信号選択回路7に供給しない。
【0017】
マイコン1は、CPU(Central Processing Unit)からなり、スイッチ回路6、信号選択回路7及びGDC2を制御する。マイコン1は、CAN(Control Area Network)通信を介して車両情報を取得する。
【0018】
次に、図2のタイミングチャートを参照しつつ、車両用表示装置10の動作について説明する。以下では、車両用表示装置10の動作順序は、車両イグニッションのオン→オープニング演出→車両情報表示→車両イグニッションのオフ→エンディング演出→シャットダウンの順番となる。
【0019】
まず、マイコン1は、車両のイグニッションがオンされたとき(時刻t1)、GDC2の入力端子2iがハイインピーダンス状態となるように信号選択回路7を制御する。このとき、スイッチ回路6の各接点A~Cは何れもオフ状態となっている。
【0020】
次に、マイコン1は、スイッチ回路6の接点Aをオフに維持しつつ接点BとCをオンにし、電源5からGDC2と演出専用メモリ4への電力供給を開始する(時刻t2)。
そして、マイコン1は、信号選択回路7を、演出専用メモリ4からGDC2にデータ4dを出力可能な状態とする(時刻t3)。GDC2は、この状態で、マイコン1からの指令信号Saを受けて、演出専用メモリ4に記憶される画像データ4dを利用してオープニング演出画像を画面8aに表示する。オープニング演出画像は、文字、図形又は記号を所定の順序で変化させることにより構成される動画である。
【0021】
そして、マイコン1は、オープニング演出画像の表示が完了すると(時刻t4)、GDC2の入力端子2iがハイインピーダンス状態となるように信号選択回路7を制御する。
次に、マイコン1は、スイッチ回路6の接点A,B,Cの全てを一時的にオフにし、画像を非表示とする(時刻t5)。
そして、マイコン1は、スイッチ回路6の接点Bをオフに維持しつつ接点AとCをオンにし、電源5からGDC2と通常動作用メモリ3への電力供給を開始する(時刻t6)。
そして、マイコン1は、信号選択回路7を、通常動作用メモリ3からGDC2にデータ3dを出力可能な状態とする(時刻t7)。GDC2は、この状態で、マイコン1からの指令信号Saを受けて、通常動作用メモリ3に記憶される画像データ3dを利用して通常画像を画面8aに表示する。通常画像とは、車速、エンジン回転数、残燃料、警告表示、ターンシグナル、カーナビゲーション情報等の車両情報を含む画像である。
【0022】
次に、マイコン1は、車両のイグニッションがオフされたとき(時刻t8)、上記時刻t1~t3と同様に、GDC2の入力端子2iがハイインピーダンス状態となるように信号選択回路7を制御する。その後、接点BとCをオンにし、電源5からGDC2と演出専用メモリ4への電力供給を開始する。そして、マイコン1は、信号選択回路7を演出専用メモリ4からGDC2にデータ4dを出力可能な状態とする。GDC2は、この状態で、マイコン1からの指令信号Saを受けて、演出専用メモリ4に記憶される画像データ4dを利用してエンディング演出画像を画面8aに表示する。エンディング演出画像は、文字、図形又は記号を所定の順序で変化させることにより構成される動画である。なお、入力端子2iをハイインピーダンス状態とした後、一旦、接点A,B,Cの全てをオフとしてもよい。
そして、マイコン1及びGDC2は、エンディング演出画像の表示が完了したとき(時刻t9)、シャットダウン動作を行う。
以上で、車両用表示装置10の動作説明を終了する。
【0023】
(効果)
以上、説明した一実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)車両用表示装置10は、演出に係る第1画像データの一例である画像データ4dが記憶される第1メモリの一例である演出専用メモリ4と、車両情報に係る第2画像データの一例である画像データ3dが記憶される第2メモリの一例である通常動作用メモリ3と、画像を表示する表示器8と、画像データ4dに基づき表示器8に演出画像を表示し、画像データ3dに基づき表示器8に車両情報画像を表示する画像表示処理部の一例であるGDC2と、メモリ3と4の何れか一方を選択し、選択したメモリ3又は4から画像データ3d又は4dをGDC2に出力可能な状態とするメモリ選択部の一例である信号選択回路7と、を備える。信号選択回路7は、演出画像を表示する際には演出専用メモリ4を選択し、車両情報画像を表示する際には通常動作用メモリ3を選択する。
この構成によれば、1つのメモリ(演出専用メモリ4)の記憶容量の全てを演出に使うことが可能となり、演出の際に使用可能な記憶容量を増やすことができる。よって、より、充実した内容の演出を行うことができる。
また、充実した内容の演出を行う場合でも、通信接続可能な記憶容量の限度が大きい高価なGDCを用いる必要がなくなる。
【0024】
(2)車両用表示装置10は、演出画像を表示する際には演出専用メモリ4に電源5から電力を供給し、車両情報画像を表示する際には通常動作用メモリ3に電源5から電力を供給するスイッチ手段の一例であるスイッチ回路6を備える。
この構成によれば、両メモリ3,4から画像データ3dと4dが同時にGDC2に出力されることが抑制され、画像データ3dと4dの衝突を避けることができる。
【0025】
(3)GDC2は、通常動作用メモリ3と演出専用メモリ4の合計の記憶容量を持つ1つの別メモリからの画像データに基づき画像を表示不能であり、通常動作用メモリ3と演出専用メモリ4の何れか一方からの画像データに基づき画像を表示可能に構成される。
この構成によれば、GDC2の処理能力の制限により、GDC2に通信接続可能なメモリの記憶容量に制限がある場合であっても、充実した内容の演出を行うことができる。
【0026】
なお、本開示は以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本開示の要旨を変更しない範囲で、適宜、変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。以下に、変形の一例を説明する。
【0027】
(変形例)
上記実施形態においては、車両用表示装置10は、自動二輪車両に搭載されていたが、自動二輪車両以外の車両(建設機械も含む)に搭載されていてもよい。
また、車両用表示装置10は、指針を持つアナログ計器に組み合わされてもよい。
また、車両用表示装置10は、ヘッドアップディスプレイ装置であってもよい。
【0028】
上記実施形態においては、1つの演出専用メモリ4に、画像データ4dとしてオープニング演出に係る画像データとエンディング演出に係る画像データが記憶されていたが、別々のメモリに記憶されていてもよい。例えば、車両用表示装置10は、オープニング演出に係る画像データが記憶される第1演出専用メモリと、エンディング演出に係る画像データが記憶される第2演出専用メモリと、を備えていてもよい。
画像データ4dは、オープニング演出に係る画像データとエンディング演出に係る画像データであったが、オープニング演出に係る画像データとエンディング演出に係る画像データの何れか一方のみであってもよい。また、画像データ4dは、オープニング演出及びエンディング演出以外の演出に係る画像データであってもよい。
【0029】
上記実施形態において、マイコン1は、使用するメモリ3,4の切り替え時に、イニシャライズ動作又はシャットダウン動作を経てから、信号選択回路7を介してGDC2の入力端子2iをハイインピーダンス状態としてもよい。
また、上記実施形態においては、信号選択回路7は、スイッチ回路であればよく、マルチプレクサでなくともよい。例えば、ハイインピーダンス状態に移行できない簡易なスイッチ回路である場合は、オートディスチャージ回路を備えて、残留電荷を抜くことが好ましい。
【0030】
上記実施形態において、スイッチ回路6と信号選択回路7の何れか一方が省略されてもよい。信号選択回路7が省略される場合には、スイッチ回路6がメモリ選択部として構成されている。
上記実施形態において、マイコン1とGDC2は、一体で構成されてもよい。
【符号の説明】
【0031】
1 マイコン
2 GDC
2i 入力端子
3 通常動作用メモリ
4 演出専用メモリ
3d,4d 画像データ
5 電源
6 スイッチ回路
7 信号選択回路
8 表示器
8a 画面
10 車両用表示装置
A~C 接点
Sa 指令信号
t1~t9 時刻
図1
図2