IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ シャープ株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-洗濯機 図1
  • 特開-洗濯機 図2
  • 特開-洗濯機 図3
  • 特開-洗濯機 図4
  • 特開-洗濯機 図5
  • 特開-洗濯機 図6
  • 特開-洗濯機 図7
  • 特開-洗濯機 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024168784
(43)【公開日】2024-12-05
(54)【発明の名称】洗濯機
(51)【国際特許分類】
   D06F 39/12 20060101AFI20241128BHJP
   D06F 39/00 20240101ALI20241128BHJP
【FI】
D06F39/12 B
D06F39/00 F
D06F39/00 Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023085721
(22)【出願日】2023-05-24
(71)【出願人】
【識別番号】000005049
【氏名又は名称】シャープ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000947
【氏名又は名称】弁理士法人あーく事務所
(72)【発明者】
【氏名】小林 拳
(72)【発明者】
【氏名】中芝 諒
【テーマコード(参考)】
3B165
3B166
【Fターム(参考)】
3B165AA11
3B165AD03
3B165AE02
3B165BA69
3B165CA02
3B165CB01
3B165CB31
3B165GH03
3B166AA11
3B166AD03
3B166AE02
3B166BA69
3B166CA02
3B166CB01
3B166CB11
3B166HA21
(57)【要約】      (修正有)
【課題】報知性に優れた洗濯機を提供する。
【解決手段】洗濯機は、槽が収容された筐体と、筐体の上に配置される上部材と、上部材内に配されたケース30と、ケース30内に配された発音装置とを備える。ケース30は、側壁301と、側壁301と共に稜線部303を構成している底壁302とを有する。また、ケース30は、稜線部303に形成された貫通孔31を有する。
【選択図】図6
【特許請求の範囲】
【請求項1】
槽が収容された筐体と、
前記筐体の上に配置される上部材と、
前記上部材内に配されたケースと、
前記ケース内に配された発音装置と、
を備え、
前記ケースは、側壁と、前記側壁と共に稜線部を構成する底壁と、を有し、
前記ケースは、前記稜線部に形成された貫通孔を有する洗濯機。
【請求項2】
請求項1に記載の洗濯機であって、
前記貫通孔は、前記側壁および前記底壁に跨がって設けられている洗濯機。
【請求項3】
請求項1または2に記載の洗濯機であって、
前後方向から視た際に、前記槽が、前記貫通孔の後側に位置する面を有する洗濯機。
【請求項4】
請求項1または2に記載の洗濯機であって、
前記貫通孔は、前記貫通孔を通過し、前後方向に延びる断面において前記槽の前端縁よりも後側に位置し、後方に向かって開口する部分を含む洗濯機。
【請求項5】
請求項1または2に記載の洗濯機であって、
前記発音装置は、当該洗濯機の幅方向において、前記槽が配置された領域の外側に位置している洗濯機。
【請求項6】
請求項1または2に記載の洗濯機であって、
前記ケースは、前記貫通孔の外側に位置し、前記底壁の内面から内側に向けて突出する突出部をさらに備える洗濯機。
【請求項7】
請求項6に記載の洗濯機であって、
前記突出部は、前記貫通孔の幅方向における両側の少なくとも一方に設けられており、前記底壁に接続された部分と、前記側壁に接続された部分とを含む洗濯機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、洗濯機に関する。
【背景技術】
【0002】
ブザー等の発音装置を有する洗濯機が知られている(例えば特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2012-005552号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
発音装置からの音のユーザに対する報知性を向上したいという要望がある。
【0005】
本開示は、報知性に優れた洗濯機を提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の洗濯機は、槽が収容された筐体と、筐体の上に配置される上部材と、上部材内に配されたケースと、ケース内に配された発音装置と、を備え、ケースは、側壁と、側壁と共に稜線部を構成する底壁と、を有し、ケースは、稜線部に形成された貫通孔を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】洗濯機の斜視図である。
図2】洗濯機において蓋を開いた状態の平面図である。
図3】洗濯機において上部材を外した状態の平面図である。
図4】制御回路とケースとを、洗濯機から取り外した状態で示す斜視図である。
図5図4から下ケース部材を取り外して下側から視た裏面図である。
図6図4における制御回路およびケースを後方斜め下から視た斜視図である。
図7】貫通孔を通過し、前後方向に延びる断面での洗濯機の模式断面図である。
図8】下ケース部材のみを前方斜め上から視た斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の洗濯機の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態の洗濯機10の斜視図である。以下の説明において、前側、後側、幅方向(左右方向)、奥行き方向(前後方向)、高さ方向等は、洗濯機10が設置された状態における方向等を意味するものとする。
【0009】
尚、本開示において、「洗濯機」とは、被洗濯物に対して洗濯等の各種処理を行う機器全般を意味する。洗濯機は、被洗濯物の処理としては、例えば、洗いや乾燥、脱臭、除菌等が挙げられる。被洗濯物は、特に限定されない。被洗濯物としては、例えば、布製品が挙げられる。被洗濯物の具体例としては、例えば、衣服な、帽子、手袋等の衣類、靴、カバン、ハンカチ、タオル等の持ち物、カーテン、毛布、タオルケット、布団カバー等の寝具、カーペト、ぬいぐるみ等が挙げられる。
【0010】
図1に示すように、洗濯機10は、筐体11および上部材12を備えている。筐体11は、洗濯機10の構成部品を収容する内部空間を有する。筐体11は、例えば、筒状である。詳細には、筐体11は、洗濯機10が設置された状態において中心軸が鉛直方向に沿って延び、上方に向かって開口し、下側の端部が塞がれた筒状である。洗濯機10の内部空間に収容される構成部品には、後述する槽13(図7参照)が含まれる。
【0011】
上部材12は、筐体11の上に配置され、筐体11と共に洗濯機10の内部空間を形成する。また、上部材12は、槽13の上方において洗濯物投入口を形成する環状の壁面121(図7参照)を有する。
【0012】
図2は、洗濯機10において蓋を開いた状態の平面図である。図3は、洗濯機10において上部材12を外した状態の平面図である。洗濯機10の上面前方、すなわち上部材12の上面前方には、操作パネル14が設けられている。操作パネル14の下方には洗濯機10の制御回路20が配置されている。制御回路20は後述するケース30に収容され、ケース30が上部材12に対して取り付けられる。
【0013】
図4は、制御回路20とケース30とを、洗濯機10から取り外した状態で示す斜視図である。本実施形態では、ケース30は、上ケース部材30Aと下ケース部材30Bとに分離可能となっている。但し、ケース30は、複数の部材に分離可能な構成には限定されず、一体に設けられていてもよい。
【0014】
図5は、図4から下ケース部材30Bを取り外して下側から視た裏面図である。本実施形態では、制御回路20の裏面において、発音装置21が設けられている。但し、発音装置21が設けられるのは、制御回路20の裏面には限定されない。発音装置21は、例えばブザーである。
【0015】
図6は、図4における制御回路20およびケース30を後方斜め下から視た斜視図である。図6に示すように、ケース30(詳細には下ケース部材30B)には貫通孔31が設けられている。この貫通孔31は、発音装置21が発する音をケース30の外部に放出することができる。
【0016】
下ケース部材30Bは、後側の壁面を形成する側壁301と、下方側の壁面を形成する底壁302とを有しており、側壁301と底壁302との境界に稜線部303が形成されている。貫通孔31は、稜線部303に形成されている。好ましくは、貫通孔31は、側壁301および底壁302の少なくとも一方、さらに好ましくは側壁301および底壁302の両方に跨っている。貫通孔31は、後方に向かって開口する部分および下方に向かって開口する部分を含む。貫通孔31によりケース30から斜め後下方向に向かってケース30の外部に音が放出され得る。また、貫通孔31は、ケース30内に侵入した水を外部に排水するための水抜き穴としても利用できる。ケース30は、貫通孔31以外に排水用の水抜き穴を有していてもよい。
【0017】
本実施形態の洗濯機10は、ユーザに対して発音装置21からの音の報知性を向上させることができる。以下、その作用について図7を参照して説明する。図7は、貫通孔31を通過し、前後方向に延びる断面(図3のVII-VII断面)での洗濯機10の模式断面図である。尚、図7では、洗濯機10における蓋の図示を省略している。
【0018】
図7に示すように、ケース30は、上部材12内に配置されている。言い換えれば、ケース30(もしくはケース30の大半)は、上部材12の下端よりも上方に位置している。さらに、ケース30は、平面視において槽13よりも前側に位置する部分を有する。
【0019】
貫通孔31は、槽13の上端縁よりも上方に位置する。また、図7の断面から分かるように、前後方向から視た際に、槽13は貫通孔31の後方に位置する面を有する。本実施形態では、槽13の後方内面が、貫通孔31の後方に位置している。また、図7の断面において、貫通孔31は、槽13の前端縁よりも後側に位置していることが好ましい。但し、貫通孔31が槽13の前端縁よりも後側に位置していることは必須ではなく、貫通孔31が槽13の前端縁の上方付近に位置していてもよい。
【0020】
洗濯機10では、発音装置21が収納されたケース30の稜線部303に貫通孔31が形成されている。この貫通孔31から斜め下方に向かってケース30の外部に音が放出される。このため、ブザーやスピーカーなどの発音装置21からの音のケース30からの取り出し効率を向上することができる。よって、発音装置21からの音のユーザに対する報知性を向上することができる。換言すれば、発音装置21からの音をユーザに聞こえやすくする。
【0021】
尚、発話装置21から発せられる音は、例えば警告音、ブザー音等であってもよいし、発話等であってもよく、特に限定されない。
【0022】
しかも、貫通孔31が稜線部303に形成されているため、ケース30内の水分が貫通孔31を経由してケース30外に排出され得る。換言すれば、貫通孔31は、水抜口としての機能も兼ね備えている。よって、ケース30内に配置された電装部品や配線等の水分による劣化を抑制しつつ、発音装置21からの音のユーザに対する報知性を向上することができる。
【0023】
上記観点から、貫通孔31は、側壁301と底壁302とに跨がって設けられていることが好ましい。
【0024】
発音装置21からの音の報知性をより高める観点からは、前後方向から視た際に、槽13が、貫通孔31の後側に位置する面を有することが好ましい。この場合、発音装置21から貫通孔31を経由してケース30外に伝達した音が槽13により反射され、洗濯機10の前方に存在するユーザ側に導かれやすくなるためである。この観点からは、貫通孔31を通過し、前後方向に伸びる断面(仮想断面)において、貫通孔31が槽13の前端縁よりも後側に位置し、後方に向かって開口する部分を含むことが好ましい。
【0025】
上記報知性を向上し得る効果は、例えば、発音装置21が洗濯機10の幅方向において、槽13が配置された領域の外側に位置しており、発音装置21からの音がダイレクトに伝わり難い場合に特に強く奏される。
【0026】
尚、貫通孔31から放出される音の経路としては、例えば、図7における経路Aが示される。但し、音の経路は経路Aのみに限定されるものではない。例えば、図7に示す経路Bで放出される音が存在してもよい。経路Aおよび経路Bでは、貫通孔31からケース30の外部に放出される音は、槽13の内面や上部材12における環状の壁面121の後方内面による反射を受け、最終的に槽13上方の洗濯物投入口から斜め上前方向に向かって放出される。
【0027】
上述したように、槽13は、前後方向から見て、貫通孔31の後方に位置する面を有する。言い換えれば、貫通孔31は、洗濯機10の幅方向(左右方向)において、槽13が配置された領域(以下、「配置領域」とすることがある。)の内側に位置している。これに対し、槽13に対する発音装置21の配置位置は特に限定されない。すなわち、発音装置21は、洗濯機10の幅方向において、槽13の配置領域の外側に位置していてもよい。これにより、ケース30内部での発音装置21の配置に関する設計の自由度を高めることができる。
【0028】
図8は、下ケース部材30Bのみを前方斜め上から視た斜視図である。図8に示すように、下ケース部材30Bの内面では、貫通孔31に対して幅方向の外側に位置するリブ状の突出部32が設けられている。本実施形態では、突出部32は、底壁302の内面および側壁301の内面の両方から内側に向けて突出するように形成されている。すなわち、突出部32は、底壁302から突出する部分と、側壁301から突出する部分とを含むように形成されている。但し、突出部32はこれに限定されるものではなく、突出部32は、少なくとも底壁302のみから内側に向けて突出する(側壁301からは突出しない)ように形成されていてもよい。また、図8では、突出部32は、貫通孔31に対して幅方向の両側に設けられているが、貫通孔31に対して幅方向の少なくとも一方側に設けられていてもよい。
【0029】
下ケース部材30Bの内面に突出部32が設けられることにより、貫通孔31から人の指や細長い部品等がケース30内に挿入された場合に、その指等がケース30内部の配線に触れることを防止できる。
【0030】
また、突出部32が設けられている場合、貫通孔31の流路長が長くなるため、貫通孔31を経由して水分がケース30内に侵入し難くなる。また、貫通孔31の壁面に結露等することにより水分が付着し、槽13側に落ちやすくなる。
【0031】
上記観点からは、突出部32は、貫通孔31の幅方向における両側の少なくとも一方に設けられており、底壁302に接続された部分と、側壁301に接続された部分とを含むことが好ましい。さらには、貫通孔31の幅方向の両側に、貫通孔31の全体にわたって突出部32が設けられていることが好ましい。
【0032】
突出部32の高さは特に限定されないが、例えば、ケース30の突出部32が設けられた部分の外側における厚みよりも大きいことが好ましい。
【0033】
今回開示した実施形態は全ての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本開示の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて定められる。
【符号の説明】
【0034】
10 洗濯機
11 筐体
12 上部材
13 槽
14 操作パネル
20 制御回路
21 発音装置
30 ケース
301 側壁
302 底壁
303 稜線部
31 貫通孔
32 突出部
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8