IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三菱電機ビルテクノサービス株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-エレベーターシステム 図1
  • 特開-エレベーターシステム 図2
  • 特開-エレベーターシステム 図3
  • 特開-エレベーターシステム 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024169190
(43)【公開日】2024-12-05
(54)【発明の名称】エレベーターシステム
(51)【国際特許分類】
   B66B 1/06 20060101AFI20241128BHJP
   B66B 9/00 20060101ALI20241128BHJP
【FI】
B66B1/06 F
B66B9/00 Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023086448
(22)【出願日】2023-05-25
(71)【出願人】
【識別番号】000236056
【氏名又は名称】三菱電機ビルソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110003199
【氏名又は名称】弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】中島 祐介
【テーマコード(参考)】
3F301
3F502
【Fターム(参考)】
3F301AA00
3F301BB16
3F502HB20
3F502JA21
3F502KA10
(57)【要約】
【課題】未使用時のエレベーターのかごを有効に利用する。
【解決手段】 本開示に係るエレベーターシステムは、建物内に設置された個室の設置階に配置され、個室の替わりにエレベーターのかごの個室利用するユーザーの希望の入力を受け付ける個室利用入力手段と、エレベーターのかごの個室利用が可能か否かを判定し、個室利用の希望の入力が受け付けられ、かつ、かごの個室利用が可能と判定された場合に、かごを個室として提供する制御装置と、を備える。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物内に設置された個室の設置階に配置され、前記個室の替わりにエレベーターのかごを個室利用する希望の入力を受け付ける個室利用入力手段と、
前記エレベーターのかごの個室利用が可能か否かを判定し、前記個室利用の希望の入力が受け付けられ、かつ、前記かごの個室利用が可能と判定された場合に、前記かごを個室として提供する制御装置と、
を備えるエレベーターシステム。
【請求項2】
建物内に配置された個室の利用状況に関する情報を取得する利用状況取得手段と、
前記エレベーターのかご呼び又は乗場呼びに関する呼び情報を取得する呼び情報取得手段と、を更に備え、
前記制御装置は、前記利用状況に関する情報と前記呼び情報とに応じて、前記かごの個室利用が可能か否かを判定する、
請求項1に記載のエレベーターシステム。
【請求項3】
前記利用状況の関する情報は、前記個室の空き情報と、前記個室の空きを待つ待機者の有無の情報と、を含む、請求項2に記載のエレベーターシステム。
【請求項4】
前記設置階に配置され、前記エレベーターの運行状況に関する情報を報知する報知手段を、更に備え、
前記制御装置は前記かごの個室利用が可能と判定された場合、前記報知手段により前記かごを個室利用可能であることを報知する、
請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベーターシステム。
【請求項5】
前記制御装置は、前記かごの個室利用が可能と判定された場合、前記かごを、前記設置階に移動させ、前記かごの個室としての提供を開始する、
請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベーターシステム。
【請求項6】
前記エレベーターの運行状況に関する情報を報知する報知手段を、更に備え、
前記制御装置は、前記かごの個室としての提供を開始して、ユーザーが前記かごに乗車した場合、前記報知手段により前記エレベーターが個室利用中であることを報知する、
請求項5に記載のエレベーターシステム。
【請求項7】
前記かご内を撮影可能なカメラを、更に備え、
前記制御装置は、前記かごの個室としての提供を開始する場合、前記カメラによる撮影を停止する、
請求項5に記載のエレベーターシステム。
【請求項8】
前記エレベーターの乗場呼び又はかご呼びの入力を受け付ける呼び入力手段を、更に備え、
前記制御装置は、前記かごの個室としての提供を開始する場合、前記呼び入力手段による新規の乗場呼び及びかご呼びを無効とする、
請求項5に記載のエレベーターシステム。
【請求項9】
前記個室利用入力手段は、
乗場呼びの行先階の指定を入力することで前記エレベーターの乗場呼びの入力を行うための行先階入力ボタンと、
前記個室利用の希望の入力を行うための個室利用希望ボタンと、
を備え、
前記個室利用希望ボタンにより前記個室利用の希望が入力された場合、前記行先階入力ボタンにより、前記かごと個室として利用する時間を指定できるように構成されている
請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベーターシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示はエレベーターシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、居室の隅に配置され、かご扉と乗場扉とが居室に面した2つの面を開放できるように構成されたホームエレベーターシステムが記載されている。このホームエレベーターシステムは、住宅内のスペースの有効利用を図るため、未使用の場合に、エレベーターのかごを居室内に停止させてかご扉と乗場扉とを開放することで、居室の一部として利用可能としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平4-16479号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ホームエレベーターに限らず、オフィスビル及び商業施設等の建物内においても、エレベーターのかごの有効利用が望まれる。しかし、特許文献1のホームエレベーターのように、未使用時にエレベーターのかごの扉を開放してフロアの一部とする利用方法は、利用人数や利用目的が多種多様なオフィスビルや商業施設等の建物には馴染みにくい。従って、エレベーターのかごをより有効に利用できるエレベーターシステムの開発が望まれる。
【0005】
本開示は、上記の課題に鑑みて、未使用時のエレベーターのかごを有効に利用できるように改良されたエレベーターシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係るエレベーターシステムは、建物内に設置された個室の設置階に配置され、個室の替わりにエレベーターのかごを個室利用する希望の入力を受け付ける個室利用入力手段と、エレベーターのかごの個室利用が可能か否かを判定し、個室利用の希望の入力が受け付けられ、かつ、かごの個室利用が可能と判定された場合に、かごを個室として提供する制御装置と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、建物内に設置された個室に替えて、エレベーターのかごの個室として提供することができる。これにより、エレベーターのかごを有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】本開示の実施の形態1に係るエレベーターシステムとその周辺設備を示す模式図である。
図2図1の乗場操作盤を拡大して示す模式図である。
図3】本開示の実施の形態1に係る制御装置が実行する個室利用の制御動作を示すフローチャートである。
図4】本開示の実施の形態1に係る制御装置が実行する個室利用の制御動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化ないし省略する。
【0010】
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るエレベーターシステムとその周辺設備を示す模式図である。図1に示されるように、エレベーター10は、複数の階床を有する建物内に設置される。建物の種類に限定はなく、例えば、オフィスビル、商業施設、及び、マンション等が含まれ得る。図示を省略するが、エレベーター10は、建物の複数の階を上下方向に貫く昇降路と、昇降路を昇降するためのかごと、かごを昇降させるための巻上機等を有する。
【0011】
個室3は、エレベーター10が停止する階のうち、少なくとも1つの階の、少なくとも1つの個室3が設置されている。個室3は、例えば建物に設置された衣料品店で利用される試着室など、利用時間の比較的短時間である部屋である。また、ここでの「個室」は、エレベーター10の運転と連携できるように事前に登録された個室を示す。以下、説明の簡略化のため、登録された個室3を有する階を「設置階」とも称することとする。図1には、1つの設置階に、3つの個室3が設置された例が示されている。但し、個室3の数は1つであっても複数であってもよく、その数に限定はない。また、建物内のいずれか1つの階のみが設置階であってもよいし、建物内の複数の階が設置階であってもよい。
【0012】
エレベーターシステムは、センサ4と混雑度検知センサ5とを備えている。センサ4及び混雑度検知センサ5は、個室3の利用状況に関する情報を取得する利用状況取得手段として機能する。
【0013】
センサ4は個室3のそれぞれに設置され、個室3内の人の有無を検出するセンサである。センサ4は、個室3の利用状況に関する情報として、各個室3が使用中であるか空いているかの空き状況を示す情報を検出する。
【0014】
混雑度検知センサ5は、個室3の設置位置近傍に設置されている。混雑度検知センサ5は、その検知領域に、個室3の空きを待つ待機者の待機領域が含まれるように設置されている。混雑度検知センサ5は待機領域で待機する待機者の数を検知することができる。これにより、混雑度検知センサ5は、個室3の利用状況に関する情報として、個室3の空きを待つ待機者の有無を検出する。
【0015】
エレベーター10のかごには、かご操作盤、かごドア、及び、カメラが設置されている。かごドアは、かごがいずれかの階に停止するときに、停止する階の乗場11の乗場ドア12と連動して開閉される。
【0016】
かご操作盤は、かごの内部におけるユーザーのかご呼びなどの操作入力を受け付けるエレベーターシステムの呼び入力手段としての機能、及び、かご内部のユーザーにエレベーターの運行状況に関する情報を報知するエレベーターシステムの報知手段としての機能を有する。
【0017】
カメラは撮影領域にかご内の少なくとも床面の全てが含まれるように配置されている。カメラは、かご内を撮影して、かご内の画像情報を取得することができる。
【0018】
建物内のエレベーター10が停止する階のそれぞれには乗場11が設けられている。各乗場11には、エレベーター10の乗場ドア12と、複数の乗場機器とが設置されている。乗場機器には、例えば、ランプ、インジケーター等が含まれ得る。ランプ及びインジケーターは、現在かごが走行している走行方向及びかごの現在位置に対応する階等のエレベーター10の運行状況に関する情報を報知可能であり、エレベーターシステムの報知手段として機能する。
【0019】
また、乗場機器には乗場操作盤20が含まれる。図2は、図1の乗場操作盤20を拡大して示す図である。図2に示されるように、乗場操作盤20は、表示画面21と、行先階入力ボタン22と、個室利用希望ボタン23とを備える。
【0020】
表示画面21は、ユーザーにエレベーター10の運行状況に関する情報を報知するための報知手段として機能する。表示画面21には、後述する制御装置30からの指令に基づいてエレベーター10の運行状況に関する情報等、ユーザーに報知すべき情報が表示される。
【0021】
行先階入力ボタン22は、ユーザーのエレベーター10に対する乗場呼びの操作入力を受け付け可能であり、エレベーターシステムの呼び入力手段として機能する。行先階入力ボタン22は、0~9までの数字が表示されたボタンである。ユーザーは、行先階の数字を押すことで、エレベーター10の乗場呼びを行うと同時に、行先階を指定することができる。
【0022】
個室利用希望ボタン23は、エレベーター10のかごを個室利用する希望の入力を受け付け可能であり、エレベーターシステムの個室利用入力手段として機能する。ユーザーは、個室利用希望ボタン23を押すことで、エレベーター10のかごを個室として利用する旨の希望を入力することができる。
【0023】
なお、個室3の設置階以外の乗場11に設置される乗場操作盤20については、表示画面21と行先階入力ボタン22とを備えていればよく、個室利用希望ボタン23を有さないものであってもよい。あるいは、設置階以外の乗場操作盤20については、個室利用希望ボタン23を入力無効、即ち、個室利用希望ボタン23の操作入力を受け付けないように設定したものとしてもよい。
【0024】
エレベーターシステムは、制御装置30を備えている。制御装置30の設置位置に限定はない。制御装置30が備える機能は処理回路により実現される。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリに格納されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。
【0025】
制御装置30はエレベーター10の運転制御するエレベーター制御装置としての機能を備えている。制御装置30は、各乗場の乗場機器及びかご操作盤と無線又は有線に接続され、情報及び指令の送受信が可能に構成されている。乗場操作盤20は、行先階入力ボタン22が押されると、制御装置30に乗場呼びの情報を送信する。乗場呼びの情報には乗場呼びが行われた階を識別できる情報と行先階又は行先方向の情報が含まれる。また、かご操作盤は、かご呼びの操作入力を受け付けると、登録された行先階を含むかご呼びの情報を制御装置30に送信する。なお、本実施の形態において、特に区別を必要としない場合、乗場呼び又はかご呼びを、単に「呼び」とも称し、乗場呼び又はかご呼びの情報を、単に「呼び情報」とも称する。
【0026】
制御装置30は呼び情報に基づいて、かごの走行を制御すると共に、かごが行先階に到着した場合に、かごドアを開閉する制御とを実行する。また、制御装置30は、各乗場機器及びかご操作盤が備える報知手段を制御し、報知される情報及び報知方法を制御する。例えば、制御装置30は、乗場操作盤20に各種の表示指令を送信することで、乗場操作盤20の表示画面21に表示される情報を制御することができる。また、乗場機器としてランプ又はインジケーターが備えられている場合、制御装置30は、これらの乗場機器による、かごの走行方向、かごの現在位置等の情報の表示を制御する。
【0027】
更に、制御装置30は、センサ4と混雑度検知センサ5とに通信可能に接続されている。制御装置30は、センサ4と混雑度検知センサ5とにより個室3の利用状況の情報、即ち、各個室3の空き状況と待機領域の待機者の数の情報とを取得することができる。
【0028】
また、制御装置30は、かご内に設置されたカメラに通信可能に接続されている。制御装置30は、カメラによりかご内の画像情報を取得することができると共に、カメラを無効としてカメラによる画像情報の取得を停止させることができる。
【0029】
また、乗場操作盤20の個室利用希望ボタン23が押されると、乗場操作盤20は設置階を識別可能な情報と共に、個室利用を希望するユーザーが存在することを示す情報を含む個室利用希望の情報を制御装置30に送信する。
【0030】
制御装置30は、個室の替わりにエレベーター10のかごを個室として提供する制御である個室利用の制御を行う。以下、かごの個室利用の制御動作について説明する。図3及び図4は、制御装置30が実行する個室利用の制御動作を示すフローチャートである。個室利用の制御動作における判定及び処理は、設置階が複数ある場合には設置階ごとに行われる。従って、以下で特に区別が必要な場合、制御の対象となる設置階について「当該設置階」と記載することとする。
【0031】
図3の制御動作は、エレベーター10の運行中、所定の制御間隔で繰り返し実行される。図3に示されるように、個室利用の制御では、まず、ステップS1~S5の処理により、かごの個室利用可能表示の判定条件を満たすか否かが判定される。
【0032】
個室利用可能表示の判定条件は次の(1)~(4)の全てが成立すること、又は、(3)~(5)の全てが成立することである。
(1)かご内に乗客がいないこと
(2)呼びがないこと
(3)当該設置階の個室3の空きがないこと
(4)当該設置階の個室3に待機者がいること
(5)当該設置階へのかご呼び以外の呼びがないこと
【0033】
具体的に、図3の制御動作では、まずステップS1で、エレベーター10のかご内に乗客がいるか否かが判定される。かご内の乗客の有無は、例えば、かご内に設置されたカメラの出力に基づいて行うことができる。
【0034】
ステップS1でNO判定、即ち、かご内に乗客がいないと判定された場合、次に、ステップS2で、呼びがあるか否かが判定される。
【0035】
ステップS1でYES判定、即ち、かごに乗客ありと判定された場合、又は、ステップS2でYES判定、即ち、呼びがあると判定された場合、次に、ステップS3で、呼びが、当該設置階へのかご呼びのみであるか否かが判定される。
【0036】
ステップS2でNO判定、即ち、呼びがないと判定された場合、又は、ステップS3でYES判定、即ち、当該設置階へのかご呼びのみであると判定された場合、次に、ステップS4で、当該設置階の個室3に空きがあるか否かが判定される。当該設置階の個室3に空きあるか否かは、当該設置階の各個室3の各センサ4の出力に基づき判定される。
【0037】
ステップS4でNO判定、即ち、個室3に空きがないと判定された場合、次に、ステップS5で待機者がいるか否かが判定される。ここでは当該設置階に配置された混雑度検知センサ5により当該設置階の個室3の待機領域に待機する人が検出された場合に、待機者有りと判定される。
【0038】
ステップS5でYES判定、即ち、当該設置階の個室3に待機者ありと判定された場合、次に、ステップS6で個室利用可能表示がONとされる。即ち、当該設置階の乗場操作盤20の表示画面21に個室利用が可能であることが表示され、ユーザーにエレベーター10のかごを個室利用が可能であることが報知される。
【0039】
一方、ステップS3でNO判定、即ち、呼びが当該設置階へのかご呼びのみでないと判定された場合、又は、ステップS4でYES判定、即ち、当該設置階の個室3に空きがあると判定された場合、又は、ステップS5でNO判定、即ち、当該設置階の個室3に待機者なしと判定された場合は、次に、ステップS7で当該設置階の個室利用可能表示がOFFとされる。個室利用可能表示がOFFとされることで、現在、当該設置階の乗場操作盤20の表示画面21に個室利用可能の表示がされている場合には、この表示が消去される。ステップS7の後、今回の処理は終了とされる。この場合、個室利用可能表示の判定条件が成立するまで、所定の制御間隔で再びステップS1~S5による個室利用可能表示の判定が行われる。
【0040】
ステップS6で個室利用可能表示がONとされた場合、次に、ステップS8で当該設置階の乗場操作盤20の個室利用希望ボタン23が押下されたか否かが判定される。
【0041】
ステップS8でNO判定、即ち、個室利用希望ボタン23が押下されていないと判定された場合、今回の処理は一旦終了される。処理は、その後スタートに戻り、再びステップS1~S5による個室利用可能表示の判定が再度行われることで、個室利用可能な状態が継続しているか否かが判定される。
【0042】
ステップS8でYES判定、即ち、個室利用希望ボタン23が押下されたと判定された場合、次に、ステップS9で個室利用表示がONとされる。これにより、当該設置階では、乗場操作盤20の表示画面21に、エレベーター10が個室利用中であることが表示される。また、当該設置階以外の階では、エレベーター10の乗場に配置されたランプ又はインジケーター等のエレベーターの運行状況を報知する手段により、エレベーターが個室利用中であることが報知される。
【0043】
次に、ステップS10で、当該設置階へのかご呼びがあるか否かが判定される。ステップS10でYES、即ち、当該設置階へのかご呼びがあると判定された場合、ステップS11で当該設置階へのかご呼び以外の新規呼びをすべて無効とする。これにより各階の乗場操作盤20又はかご操作盤は、新規の呼びの操作入力を受け付けない状態にされる。
【0044】
ステップS10でNO判定、即ち、当該設置階への呼びがないと判定された場合、又は、ステップS11で、設置階へのかご呼び以外の新規の呼びが無効とされた後、次に、次に、ステップS12でかごを当該設置階に移動させる。
【0045】
次に、ステップS13で、全ての呼びが無効とされる。即ち、各階の乗場操作盤20又はかご操作盤は、呼びの操作入力を受け付けない状態にされる。
【0046】
その後、ステップS14でかごの個室利用が開始される。これにより、かごの個室利用が可能となる。ユーザーは、かごに乗車し戸閉ボタンの操作により戸閉することでかごを個室利用できる。その後、この制御動作は一旦終了とされる。
【0047】
図4は、個室利用開始後の制御動作について説明するためのフローチャートである。図4に示される制御動作は、ステップS20で個室利用が開始した場合に実行される。図4では、まず、ステップS21で、エレベーター10の戸が全閉となったか否かが判定される。
【0048】
ステップS21でNO判定、即ち、戸が全閉されていないと判定された場合、処理はステップS21に戻され、戸の全閉が検出されるまでステップS21の判定の処理が繰り返される。
【0049】
一方、ステップS21でYES判定、即ち、戸が全閉されたと判定された場合、次に、ステップS22で、かご内のカメラが無効とされる。すなわち、カメラによるかご内部の撮影は停止される。
【0050】
ステップS22の後、ステップS23で、かご操作盤の戸開ボタンの押下が検出されたか否かが判定される。戸開ボタンの押下が検出されない場合、処理はステップS23に戻され、戸開ボタンの押下が検出されるまで、ステップS23の判定が所定の制御間隔で繰り返される。
【0051】
ステップS23でYES判定、即ち、戸開ボタンの押下が検出されたと判定された場合、次に、ステップS24でかご内のカメラが再び有効とされる。即ちステップS22で設定されたカメラの無効が解除され、制御装置30はカメラによるかご内部の画像取得が可能となる。
【0052】
次に、ステップS25で全ての呼びが有効にされる。即ち、図3のステップS13で設定された、全ての呼びの無効が解除され、各階の乗場操作盤20又はかご操作盤は、呼びの操作入力を受け付け可能な状態に戻される。
【0053】
次に、ステップS26で、かごのユーザーが降車したか否かが判定される。この判定は、ステップS24で有効にされたカメラにより撮影された画像に基づいて行うことができる。ステップS25でNO判定、即ち、ユーザーが降車していないと判定された場合、処理はステップS25に戻され、ユーザーが降車したと判定されるまで、ステップS25の判定が一定の制御間隔で繰り返される。
【0054】
ステップS25でYES判定、即ち、ユーザーが降車したと判定された場合、次に、個室利用表示がOFFとされる。即ち、図3のステップS9の処理により、当該設置階の乗場操作盤20の表示画面21に表示された個室利用中の表示と、当該設置階以外の階の乗場のランプ、インジケーター等に表示された個室利用中の表示が消去される。その後今回の処理は終了とされる。
【0055】
以上説明したように、本実施の形態のエレベーターシステムによれば、一定の条件を満たす場合に、エレベーター10のかごを個室として提供することができる。これによりかごのスペースを有効に利用することができる。また、エレベーター10のかごは、出入口も電気的に施錠され、個室利用中は乗場操作盤20からの乗場呼びは無効とされる。従って、非常時を除きかご内のかご操作盤の操作によってのみ開閉される。従って、セキュリティレベルの高い個室を提供することができる。
【0056】
なお、本実施の形態では、図1で建物内に1つのエレベーター10のみが設置されている場合について説明したが、建物内に設置されるエレベーターの数に限定はない。複数のエレベーターが設置される場合には、例えば、そのうちの1基以上のエレベーター10を個室利用の提供ができるエレベーターとして運行し、残りのエレベーターを、個室利用の提供を行わないエレベーターとして運行するものであってもよい。
【0057】
また本実施の形態では、個室3として試着室として例示したが、個室3の使用用途に限定はない。また、かごの個室利用は比較的短時間の使用であることを説明したが、個室利用の時間に限定はない。例えば複数台のエレベーターが設置されているような場合には、比較的長時間となる個室の代替に、かごを個室として提供するものであってもよい。
【0058】
また、本実施の形態では、個室3に空きがなく、かつ、待機者ありの場合に、個室利用可能とする場合について説明した。しかし、個室利用可能とする条件はこれに限られず、例えば、当該設置階の個室3に空きがない場合には、待機者がいなくても個室利用可能とする構成であってもよい。また、当該設置階の個室3に空きがなく、かつ、待機者が所定の人数より多い場合に、個室利用可能とする構成であってもよい。また、個室3の利用状況に関わらず、かごの個室理利用の可否を決定する構成であってもよい。
【0059】
また、本実施の形態では、設置階のかご呼びを除く呼びがない場合に限り個室利用可能とする場合について説明した。しかし、個室利用可能とする条件はこれに限られず、適宜設定することができる。例えば、かごの現在位置から設置階までの階のかご呼びのみがある場合は、個室利用可能とするなどとしてもよい。
【0060】
また、各乗場11に設置される乗場操作盤20は、上記の実施の形態で説明した構成に限られない。例えば、乗場操作盤20は、音声又はブザー等により情報を報知する報知手段を更に備えていても良い。また、ユーザーが操作入力を取り消すための取り消しボタン等が設けられていてもよい。乗場操作盤20は、複数のボタンを備え物理的のボタンを押すことで操作入力をするものに限られない。例えば、乗場操作盤20は、タッチパネル形式のものであってもよいし、非接触形式でユーザーが指等の身体の一部を近づけることで、上記の操作入力を行うことができるように構成されたものであってもよい。また、乗場操作盤20は、行先階入力ボタン22に替えて、行先方向のみを指定することで乗場呼びを入力可能な乗場呼びボタンを備えるものであってもよい。
【0061】
また、本実施の形態では、ユーザーは個室利用希望ボタン23を押下することで、個室利用の希望のみを入力する場合について説明した。しかし、これに限られず、例えば、個室利用の希望の入力と共に、個室利用時間を設定してもよい。例えば、乗場操作盤20が図2に示す構成を有する場合、個室利用希望ボタン23を押下した場合に、行先階入力ボタン22の操作により、個室利用時間を設定できる構成とすることができる。
【0062】
個室利用時間を設定できる構成とする場合、設定された個室利用時間又は個室利用の終了時刻を、各階の乗場操作盤20の表示画面21、インジケーター等の乗場機器、及び、かご操作盤の表示画面等に表示する構成としてもよい。これにより、エレベーター10のユーザーに個室利用時間を明示することができる。また、各階の乗場操作盤20、インジケーター等の乗場機器、及び、かご操作盤が、音声又はブザー等による報知手段を有する場合、音声又はブザーにより設定された個室利用時間の終了時刻となったことを報知する構成としてもよい。
【0063】
また、各階の乗場操作盤20、インジケーター等の乗場機器、及び、かご操作盤が、音声又はブザー等による報知手段を有する場合、図3のステップS6のかごの個室利用可能表示がONとなった場合、ステップS9で個室利用表示がONとなった場合、及び、図4のステップS26でYES判定、即ち、ユーザーが降車したと判定された場合に、その状況を音声又はブザー等により報知する構成としてもよい。
【0064】
また、本実施の形態では、かごの個室利用中は、かご内のカメラをOFFとする場合について説明した。しかし、これに限られず、個室3の使用用途次第では、カメラOFFはしない構成であってもよい。またカメラを無効としない場合、個室利用するユーザー0に、カメラによる監視が継続していることを報知する構成であってもよい。
【0065】
また、本実施の形態では、かごの個室としての提供を行う場合、新規の呼びを無効とする場合について説明した。しかし、個室利用の制御はこれに限られない。例えば、かごの個室利用中に新規の呼びを優先し、新規の呼びが行われた場合には、その呼びの入力を受け付け、かごを個室利用しているユーザーにかごからの降車を報知する構成としてもよい。
【0066】
以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、上述した実施の形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
【0067】
以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
建物内に設置された個室の設置階に配置され、前記個室の替わりにエレベーターのかごの個室利用する希望の入力を受け付ける個室利用入力手段と、
前記エレベーターのかごの個室利用が可能か否かを判定し、前記個室利用の希望の入力が受け付けられ、かつ、前記かごの個室利用が可能と判定された場合に、前記かごを個室として提供する制御装置と、
を備えるエレベーターシステム。
(付記2)
前記個室の利用状況に関する情報を取得する利用状況取得手段と、
前記エレベーターのかご呼び又は乗場呼びに関する呼び情報を取得する呼び情報取得手段と、を更に備え、
前記制御装置は、前記利用状況に関する情報と前記呼び情報とに応じて、前記かごの個室利用が可能か否かを判定する、
付記1に記載のエレベーターシステム。
(付記3)
前記利用状況の関する情報は、前記個室の空き情報と、前記個室の空きを待つ待機者の有無の情報と、を含む、付記2に記載のエレベーターシステム。
(付記4)
前記設置階に配置され、前記エレベーターの運行状況に関する情報を報知する報知手段を、更に備え、
前記制御装置は前記かごの個室利用が可能と判定された場合、前記報知手段により前記かごを個室利用可能であることを報知する、
付記1から3のいずれか1つに記載のエレベーターシステム。
(付記5)
前記制御装置は、前記かごの個室利用が可能と判定された場合、前記かごを、前記設置階に移動させ、前記かごの個室としての提供を開始する、
付記1から4のいずれか1つに記載のエレベーターシステム。
(付記6)
前記エレベーターの運行状況に関する情報を報知する報知手段を、更に備え、
前記制御装置は、前記かごの個室としての提供を開始して、ユーザーが前記かごに乗車した場合、前記報知手段により前記エレベーターが個室利用中であることを報知する、
付記5に記載のエレベーターシステム。
(付記7)
前記かご内を撮影可能なカメラを、更に備え、
前記制御装置は、前記かごの個室としての提供を開始する場合、前記カメラによる撮影を停止する、
付記5又は6に記載のエレベーターシステム。
(付記8)
前記エレベーターの乗場呼び又はかご呼びの入力を受け付ける呼び入力手段を、更に備え、
前記制御装置は、前記かごの個室としての提供を開始する場合、前記呼び入力手段による新規の乗場呼び及びかご呼びを無効とする、
付記5から7の何れか1つに記載のエレベーターシステム。
(付記9)
前記個室利用入力手段は、
乗場呼びの行先階の指定を入力することで前記エレベーターの乗場呼びの入力を行うための行先階入力ボタンと、
前記個室利用の希望の入力を行うための個室利用希望ボタンと、
を備え、
前記個室利用希望ボタンにより前記個室利用の希望が入力された場合、前記行先階入力ボタンにより、前記かごと個室として利用する時間を指定できるように構成されている
付記1から8のいずれか1つに記載のエレベーターシステム。
【0068】
なお、以上の実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、この実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
【符号の説明】
【0069】
3 個室、 4 センサ、 5 混雑度検知センサ、 10 エレベーター、 11 乗場、 12 乗場ドア、 20 乗場操作盤、 21 表示画面、 22 行先階入力ボタン、 23 個室利用希望ボタン、 30 制御装置
図1
図2
図3
図4