IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社日本製鋼所の特許一覧

<>
  • 特開-射出成形機 図1
  • 特開-射出成形機 図2
  • 特開-射出成形機 図3
  • 特開-射出成形機 図4
  • 特開-射出成形機 図5A
  • 特開-射出成形機 図5B
  • 特開-射出成形機 図6
  • 特開-射出成形機 図7A
  • 特開-射出成形機 図7B
  • 特開-射出成形機 図7C
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024169875
(43)【公開日】2024-12-06
(54)【発明の名称】射出成形機
(51)【国際特許分類】
   B29C 45/17 20060101AFI20241129BHJP
【FI】
B29C45/17
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023086698
(22)【出願日】2023-05-26
(71)【出願人】
【識別番号】000004215
【氏名又は名称】株式会社日本製鋼所
(74)【代理人】
【氏名又は名称】杉谷 嘉昭
(74)【代理人】
【識別番号】100147072
【弁理士】
【氏名又は名称】杉谷 裕通
(72)【発明者】
【氏名】松下 和照
【テーマコード(参考)】
4F206
【Fターム(参考)】
4F206JA07
4F206JD01
4F206JL02
4F206JQ01
4F206JQ90
(57)【要約】
【課題】ベッドと射出装置とを接続しているホースの劣化を防止する射出成形機を提供する。
【解決手段】ベッド(B)と射出装置(3)の間には1本または複数本のホース(29)が設けられ、配線と配管の少なくとも一方が収納されている。ホース(29)はベッド側開口部(30)から射出装置側開口部(32)まで露出しており、露出した区間において射出装置(3)のスライドを許容するための所定長さの弛みが確保されている。射出装置(3)において、射出装置側開口部(32)より下方にホース支持部材(35)を設ける。ホース(29)の露出した区間の一部をホース支持部材(35)によって支持する。
【選択図】図5A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベッド上に設けられている型締装置と、
前記ベッド上に設けられて前記型締装置方向である前方とその反対側である後方とにスライド自在になっている射出装置と、を備え、
前記ベッドと前記射出装置は、1本または複数本のホースで互いに接続され、該ホースに配線と配管の少なくとも一方が収納されており、
前記ホースは前記ベッドの側方のベッド側開口部から前記射出装置の側方の射出装置側開口部まで露出しており、露出した区間において前記射出装置のスライドを許容するための所定長さの弛みが確保されており、
前記射出装置には、前記射出装置側開口部より下方においてホース支持部材が固定され、前記ホースの露出した区間の一部が前記ホース支持部材によって支持されている、射出成形機。
【請求項2】
前記ホース支持部材は、前記射出装置側開口部より後方寄りに設けられている、請求項1に記載の射出成形機。
【請求項3】
前記射出装置を最前方にスライドさせたとき、前記射出装置側開口部と前記ホース支持部材と前記ベッド側開口部は実質的に直線上に配置されるようになっている、請求項1または2に記載の射出成形機。
【請求項4】
前記ホース支持部材は前記ホースと接する部分が湾曲している、請求項1または2に記載の射出成形機。
【請求項5】
前記ホース支持部材は所定の間隔で水平に設けられている複数本の円柱状のバーを備え、前記ホースは複数本の前記バーの間に入れられている、請求項1または2に記載の射出成形機。
【請求項6】
複数本の前記バーは、前記バー同士の先端が水平な1本の押さえ部材によって接続され、前記ホースは前記押さえ部材によって押さえられ外れが防止されている、請求項5に記載の射出成形機。
【請求項7】
前記ホース支持部材は前記ホースを引っ掛けるフックを備えている、請求項1または2に記載の射出成形機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベッド上に設けられている型締装置と、同様にベッド上に設けられている射出装置とを備え、射出装置が型締装置方向である前方と、その反対方向である後方とにベッド上をスライド自在になっている射出成形機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
射出成形機は金型を型締めする型締装置、射出材料を溶融して金型に射出する射出装置等を備えている。いわゆる横型の射出成形機は、例えば特許文献1に記載されているように、ベッド上に設けられている型締装置と、ベッド上において型締装置の側方に設けられている射出装置と、を備えている。射出装置はベッド上においてスライド自在に設けられ、型締装置方向つまり前方にスライドすると射出装置の射出ノズルが型締装置に設けられている金型にタッチする。その反対方向つまり後方にスライドすると、射出ノズルが金型から離間する。射出装置を旋回させる等して、射出装置をメンテナンスすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2022-162595号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
射出成形機の制御盤はベッド内に入れられており、制御盤と射出装置は配線によって接続されている。配線は1本または複数本のホースに入れられており、ホースはベッドの側方の所定の位置から露出し、射出装置の側方から射出装置内に挿入されている。つまりホースは射出成形機の側方において露出している。ホースはこの露出した区間において弛みが確保されている。このようなホースの弛みは、射出装置のベッド上におけるスライドを許容するためのものである。なお、ホースには配線の代わりに配管が収納されている場合もあるし、もしくは配線と配管の両方が収納されている場合もある。
【0005】
ホースは、その露出した区間において射出装置のスライドを許容するのに必要な弛みが確保されているが、弛みがあることによってホースの自重によりホースが大きな曲率で湾曲してしまいホースや内部に収納されている配線などが劣化し易いという問題がある。特に、射出装置のスライド長さが長い機種の場合、ホースの弛みを大きく確保する必要があり、この問題の影響が大きい。
【0006】
本開示において、ベッドと射出装置とを接続しているホースの劣化を防止する射出成形機を提供する。
【0007】
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
射出成形機は、ベッド上に設けられている型締装置と、ベッド上に設けられて型締装置方向である前方とその反対側である後方とにスライド自在になっている射出装置とを備えている。ベッドと射出装置は、1本または複数本のホースで互いに接続され、該ホースに配線と配管の少なくとも一方が収納されている。ホースはベッドの側方のベッド側開口部から射出装置の側方の射出装置側開口部まで露出しており、露出した区間において射出装置のスライドを許容するための所定長さの弛みが確保されている。本開示は、射出装置において、射出装置側開口部より下方にホース支持部材を設ける。ホースの露出した区間の一部をホース支持部材によって支持するように構成する。
【発明の効果】
【0009】
本開示は、ベッドと射出装置とを接続しているホースの劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本実施の形態に係る射出成形機を示す背面図である。
図2】本実施の形態に係る射出成形機の上面図である。
図3】本実施の形態に係るホース支持部材の斜視図である。
図4】本実施の形態に係るホース支持部材と、ホースの一部を示す正面図である。
図5A】本実施の形態に係る射出成形機の一部を示す背面図である。
図5B】本実施の形態に係る射出成形機の一部を示す背面図である。
図6】比較例に係る射出成形機の一部を示す背面図である。
図7A】本実施の形態の第1の変形例に係るホース支持部材の斜視図である。
図7B】本実施の形態の第2の変形例に係るホース支持部材の斜視図である。
図7C】本実施の形態の第3の変形例に係るホース支持部材とホースの一部を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、以下の実施の形態に限定される訳ではない。説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜簡略化されている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。また、図面が煩雑にならないように、ハッチングが省略されている部分がある。
【0012】
[本実施の形態]
<射出成形機>
本実施の形態に係る射出成形機1は、図1に示されているように、ベッドB上に設けられている型締装置2と、ベッドB上において型締装置2の側方に設けられている射出装置3と、これらを制御するコントローラ4と、を備えている。図1は、射出成形機1を背面すなわち操作する側とは反対側から見た側面図になっているので、コントローラ4は、射出装置3より奥に示されている。
【0013】
<型締装置>
型締装置2は、ベッドBに固定されている固定盤7と、ベッドB上をスライド自在に設けられている可動盤8と、型締ハウジング9と、を備えている。固定盤7と型締ハウジング9は複数本のタイバー11、11、…により連結されており、可動盤8は固定盤7と型締ハウジング9の間でスライド自在になっている。型締ハウジング9と可動盤8の間には型締機構が、すなわち本実施の形態においてはトグル機構13が設けられている。固定盤7と可動盤8には、それぞれ固定側金型15、可動側金型16が設けられている。従って、トグル機構13を駆動すると金型15、16が型開閉される。型締装置2は、図1において二点鎖線で示めされているように、安全カバー17によって覆われている。
【0014】
<射出装置>
射出装置3は、加熱シリンダ19と、加熱シリンダ19内に設けられているスクリュ20と、スクリュ駆動装置22と、を備えている。加熱シリンダ19はスクリュ駆動装置22に支持されており、スクリュ20はスクリュ駆動装置22によって回転方向と軸方向とに駆動されるようになっている。加熱シリンダ19にはホッパ23と、射出ノズル24とが設けられている。
【0015】
<ホース>
本実施の形態に係る射出成形機1は、ベッドBと射出装置3とを接続している。ホース29、29、…を備えている。ホース29、29、…は、配線または配管、もしくはこれらのいずれもが収納されており、ベッドB内部と射出装置3の間で電力や電気信号のやり取り、あるいは圧油等の流体のやり取りを行うようになっている。ホース29、29、…は本実施の形態において3本になっているが、1本、あるいは2本であってもよく、4本以上の複数本であってもよい。
【0016】
ホース29、29、…は、ベッドBの内部から、ベッドBの側方のベッド側開口部30において露出し、その後、射出装置3のスクリュ駆動装置22の側方の射出装置側開口部32においてスクリュ駆動装置22の内部に入れられている。つまりホース29、29、…はベッド側開口部30から射出装置側開口部32までの区間が露出区間になっている。射出装置3は、ベッドB上を型締装置2方向である前方と、その反対方向である後方とにスライド自在になっているが、ホース29、29、…は、この露出区間において弛みが確保され、射出装置3のスライドを許容している。
【0017】
<ホース支持部材>
本実施の形態に係る射出成形機1には、図1および図2に示されているように、射出装置3の側方において、ホース29、29、…をその途中の一部において支持するためのホース支持部材35が設けられている。ホース支持部材35は、射出装置3において射出装置側開口部32より下方であって、射出装置側開口部32より後方寄りに設けられている。
【0018】
図3には、ホース支持部材35が拡大して示されている。本実施の形態に係るホース支持部材35は、射出装置3に固定されている取付部材36と、この取付部材36に対して水平に設けられている3本の円柱状のバー38、38、…と、1本の押さえ部材40と、から構成されている。押さえ部材40は、バー38、38、…の先端部同士を接続している。バー38、38、…は本実施の形態においては3本からなるが、2本であっても、あるいは4本以上の複数本であってもよい。図4には、図3において符号41から見た図が示されているが、ホース29、29、…はこれらバー38、38、…の間に入れられている。つまり、ホース29、29、…は、その一部がバー38、38、…によって支持されている。ホース29、29、…は押さえ部材40によって押さえられているので、バー38、38、…からの外れが防止されている。
【0019】
<作用>
本実施の形態に係るホース支持部材35の作用を説明する。本実施の形態に係るホース支持部材35を備えた射出成形機1において、図5Aに示されているように、射出装置3を最後方位置までスライドする。すなわち最後退させる。そうすると、符号42に示されているように、ホース支持部材35はベッド側開口部30より後方寄りに配置することになる。したがって、ホース29、29、…はベッド側開口部30から露出した後、一旦後方寄りに向かい、ホース支持部材35を経た後に前方に向かい、射出装置側開口部32に到達する。ホース29、29、…は、ベッド側開口部30とホース支持部材35の間で撓むが、その曲率は比較的小さい。ホース支持部材35によってその途中が支持されているからである。したがって、ホース29、29、…に作用する負荷は小さい。
【0020】
射出装置3を図5Bに示されているように最前方位置までスライドする。すなわち最前進させる。そうすると、符号43で示されているように、ベッド側開口部30とホース支持部材35と射出装置側開口部32は、実質的に直線上に配置されることになる。ホース29、29、…は実質的に直線上に伸び、ホース29、29、…に負荷はかからない。
【0021】
[比較例]
本実施の形態に係る射出成形機1から、本実施の形態に係るホース支持部材35を取り外した場合について、比較例として説明する。このような比較例が図6に示されている。ホース支持部材35(図3参照)が取り外された場合、射出装置3を最後退させると、図6に示されているように、ホース29、29、…が大きく撓む。具体的には符号45で示されている箇所が大きな曲率で撓む。したがって、この部分においてホース29、29、…および、ホース29、29、…に収納されている配線、配管が劣化し易い。また、符号46で示されている部分においてホース29、29、…は床面に接したり、大きく撓んだ部分が射出装置を移動させた際に大きく振れてベッドBの側板にぶつかったりする場合も考えられる。このような場合、ホース29、29、…は繰り返し衝撃を受けるため摩耗し易く、早期に劣化してしまう。本実施の形態に係るホース支持部材35(図5A参照)によってホース29、29、…の劣化が防止されることについて、この比較例と比較することによって理解できる。
【0022】
[第1の変形例]
本実施の形態に係るホース支持部材35は色々な変形が可能である。例えば、図7Aに示されているように変形することができる。本実施の形態の第1の変形例に係るホース支持部材35Aは、いわゆるパイプサポートになっている。すなわち、射出装置3(図1参照)に取り付けられるようになっている板状の支持部材50には、3個の孔51、51、…が空けられている。これらの孔51、51、…にホース29、29、…が通されており、ホース29、29、…が支持されるようになっている。なお、ホース29、29、…について、その本数は1本でも複数本でもよいと説明したが、孔51、51、…の個数はホース29、29、…の本数に応じて増減すればよい。
【0023】
[第2の変形例]
図7Bには、本実施の形態の第2の変形例に係るホース支持部材35Bが示されている。この第2の変形例においてホース支持部材35Bは、射出装置3(図1参照)に取り付けられるようになっている支持部材55と、この支持部材55に設けられている3個のフック56、56、…とから構成されている。ホース29、29、…は、これらのフック56、56、…によって支持されている。なお、フック56、56、…の個数はホース29、29、…の個数に応じて増減すればよい。
【0024】
[第3の変形例]
図7Cには、本実施の形態の第3の変形例に係るホース支持部材35Cが示されている。第3の変形例に係るホース支持部材35Cは、本実施の形態に係るホース支持部材35(図3参照)に対してバー38C、38C、…が変形されている。この第3の変形例においてバー38C、38C、…は、円柱状ではなく、略長方形状の断面を備えている。ただし、長方形のそれぞれの頂点は丸みを帯びている。つまり湾曲している。したがって、ホース29、29、…が接しても、ホース29、29、…に負荷はかからず、ホース29、29、…の劣化が防止される。
【0025】
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。以上で説明した複数の例は、適宜組み合わせて実施されることもできる。
【符号の説明】
【0026】
1 射出成形機 2 型締装置
3 射出装置 4 コントローラ
7 固定盤 8 可動盤
9 型締ハウジング 11 タイバー
13 トグル機構 15 固定側金型
16 可動側金型 17 安全カバー
19 加熱シリンダ 20 スクリュ
22 スクリュ駆動装置 23 ホッパ
24 射出ノズル 29 ホース
30 ベッド側開口部 32 射出装置側開口部
35 ホース支持部材 36 取付部材
38 バー 40 押さえ部材
50 支持部材 51 孔
55 支持部材 56 フック
図1
図2
図3
図4
図5A
図5B
図6
図7A
図7B
図7C