(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024170401
(43)【公開日】2024-12-10
(54)【発明の名称】GIP/GLP1デュアルアゴニストを調製するためのプロセス
(51)【国際特許分類】
C07K 7/06 20060101AFI20241203BHJP
A61P 3/10 20060101ALI20241203BHJP
A61K 38/26 20060101ALI20241203BHJP
【FI】
C07K7/06 ZNA
A61P3/10
A61K38/26
C07K7/06
【審査請求】有
【請求項の数】3
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024127686
(22)【出願日】2024-08-02
(62)【分割の表示】P 2023022752の分割
【原出願日】2020-01-28
(31)【優先権主張番号】62/797,963
(32)【優先日】2019-01-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/815,053
(32)【優先日】2019-03-07
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/818,342
(32)【優先日】2019-03-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】594197872
【氏名又は名称】イーライ リリー アンド カンパニー
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【弁理士】
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100126778
【弁理士】
【氏名又は名称】品川 永敏
(74)【代理人】
【識別番号】100162684
【弁理士】
【氏名又は名称】呉 英燦
(74)【代理人】
【識別番号】100150500
【弁理士】
【氏名又は名称】森本 靖
(74)【代理人】
【識別番号】100176474
【弁理士】
【氏名又は名称】秋山 信彦
(72)【発明者】
【氏名】コフィン,ステファニー ルース
(72)【発明者】
【氏名】フレデリック,マイケル オリバー
(72)【発明者】
【氏名】ジャラン,アンクル
(72)【発明者】
【氏名】コールマン,ニール ジョン
(72)【発明者】
【氏名】コパック,マイケル ユージーン
(72)【発明者】
【氏名】サイバート,ケビン デイル
(72)【発明者】
【氏名】ツカノフ,セルゲイ ヴラディミロヴィチ
(57)【要約】 (修正有)
【課題】GIP/GLP1デュアルアゴニストペプチドを提供する。
【解決手段】例えば、下記に示す配列番号10の化合物:
(該化合物は樹脂に結合していてもよく、Fmoc、Trt、および/またはBoc保護基の1つ以上は代替の保護基と独立して交換されていてもよい)またはその薬学的に許容される塩である。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配列番号17の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項2】
配列番号11の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項3】
配列番号22の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項4】
配列番号21の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項5】
配列番号20の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項6】
以下の式の化合物、
【化1】
またはその薬学的に許容される塩。
【請求項7】
配列番号2の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項8】
以下の式の化合物、
【化2】
またはその薬学的に許容される塩。
【請求項9】
配列番号4の化合物、またはその薬学的に許容される塩
【請求項10】
配列番号7の化合物またはその薬学的に許容される塩。
【請求項11】
配列番号14の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項12】
配列番号17の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項13】
配列番号33の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項14】
配列番号32の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項15】
配列番号34の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項16】
配列番号35の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項17】
配列番号36の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項18】
配列番号38の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項19】
配列番号39の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
【請求項20】
中間体チルゼパチドのナノろ過を含む、チルゼパチドまたはその薬学的に許容される塩を調製するプロセス。
【請求項21】
前記中間体チルゼパチドが、配列番号27である、請求項20に記載のプロセス。
【請求項22】
前記中間体チルゼパチドが、配列番号29である、請求項20に記載のプロセス。
【請求項23】
前記ナノろ過プロセスが、ダイアフィルトレーションを含む、請求項20~22のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項24】
前記プロセスが、DMFダイアフィルトレーションを含む、請求項20~23のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項25】
チルゼパチドまたはその薬学的に許容される塩を調製するプロセスであって、配列番号22の化合物またはその薬学的に許容される塩を脱保護することを含む、プロセス。
【請求項26】
脱保護溶液が、ジチオスレイトール、トリイソプロピルシラン、およびトリフルオロ酢酸を含む、請求項25に記載のプロセス。
【請求項27】
ペプチド中のリジンアミノ酸を選択的にアシル化するプロセスであって、樹脂に結合したペプチド-リジン-NH2をt-ブチル-エイコサンジオイル-Glu-(O-tert-ブチル)-(8-アミノ-3,6-アイオキサオクタン酸)-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)-OHとカップリングさせることを含む、プロセス。
【請求項28】
前記ペプチドが、インクレチンである、請求項27に記載のプロセス。
【請求項29】
前記樹脂に結合したペプチド-リジン-NH2が、配列番号24、またはその薬学的に許容される塩である、請求項27または28のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項30】
デプシペプチド異性体を所望のペプチドに変換するプロセスであって、
a.前記デプシペプチド異性体を約pH7~約pH10のpHに調整することと、
b.前記デプシペプチド異性体をpH7~pH10で少なくとも1時間インキュベートすることと、を含む、プロセス。
【請求項31】
前記デプシペプチド異性体が、約pH8.5~約pH9.5に調整される、請求項30に記載のプロセス。
【請求項32】
前記ペプチドが、インクレチンである、請求項30および31のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項33】
前記デプシペプチド異性体が、プロセス廃棄物の流れから回収される、請求項30~32のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項34】
前記デプシペプチド異性体が、配列番号40、またはその薬学的に許容される塩である、請求項30~33のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項35】
インクレチンまたはその薬学的に許容される塩を脱硫するプロセスであって、前記インクレチンをラジカル開始剤と接触させることを含む、プロセス。
【請求項36】
前記ラジカル開始剤が、水溶性ラジカル開始剤である、請求項35に記載のプロセス。
【請求項37】
前記ラジカル開始剤が、アゾ開始剤である、請求項35または36のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項38】
前記ラジカル開始剤が、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二塩酸塩および2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩からなる群から選択される、請求項35~37のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項39】
前記インクレチンが、配列番号35、またはその薬学的に許容される塩である、請求項35~38のいずれか一項に記載のプロセス。
【請求項40】
前記脱硫プロセスが、配列番号1のペプチドを提供する、請求項35~39のいずれか一項に記載のプロセス。
【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】
【0001】
本発明は、GIP/GLP1デュアルアゴニストペプチド、チルゼパチド、またはそれらの薬学的に許容される塩を作製するためのプロセスおよび中間体を提供する。
【0002】
糖尿病は、インスリン分泌、インスリン作用、またはその両方の欠陥に起因する高血糖症を特徴とする慢性疾患である。2型糖尿病(「T2D」)では、インスリン分泌不全およびインスリン抵抗性の組み合わされた効果は、上昇した血糖値と関連している。GIP/GLP1デュアルアゴニストであるチルゼパチドは、米国特許第9474780号(「780特許」)に記載され、請求されている。チルゼパチドは、T2Dの治療に役立ち得る。
【0003】
US9474780は、一般に、ペプチドおよびGIP/GLP1デュアルアゴニストを作製するための方法を記載している。
【0004】
商業的に望ましい純度を含む利点の組み合わせを有するチルゼパチドの生成のための改善された技術を可能にするためのプロセスおよび中間体が必要である。同様に、より少ない精製ステップでチルゼパチドを提供するための安定した中間体を含む、効率的で環境的に「グリーン」なプロセスが必要である。環境とオペレーターの両方の安全性を高めるために廃棄物の流れを最小限に抑えるチルゼパチド製造プロセスを提供するには、改善された技術も必要である。薬学上優れたチルゼパチドの大規模調製は、全体的な収率と純度に影響を与え得るいくつかの技術的課題を提示する。遷移金属の使用および/またはペプチド合成と不適合である過酷な反応条件を回避するためのプロセスが必要である。
【0005】
本発明は、チルゼパチド(配列番号1)、またはその薬学的に許容される塩の製造に有用な新規の中間体およびプロセスを提供することによって、これらの必要性を満たすことを目指している。本発明の改善されたチルゼパチド製造プロセスは、高品質および純度を維持しながら、より少ないステップを有する効率的な経路を含む、進歩の組み合わせを具体化する中間体およびプロセス反応を提供する。重要なのは、改善されたプロセスと中間体が資源強度を減少させ、廃棄物の流れを最小限に抑えることである。
【0006】
本明細書に記載の改善されたプロセスは、チルゼピチドの生成に有用な中間体の様々な実施形態を提供する。
【0007】
本発明は、配列番号17の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号11の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号22の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号21の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号20の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号2の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号4の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号7の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号14の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号33の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号32の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号34の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号35の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号36の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号38の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。本発明は、配列番号39の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。
【0008】
以下の式の化合物:
【化1】
またはその薬学的に許容される塩を提供する。
【0009】
以下の式の化合物:
【化2】
またはその薬学的に許容される塩を提供する。
【0010】
本発明は、ナノろ過を使用してチルゼパチドを調製するプロセスを提供する。
【0011】
本発明は、配列番号22の化合物の化合物、または薬学的に許容される塩を脱保護することを含む、チルゼパチドを調製するためのプロセスを提供する。
【0012】
リシンアミノ酸およびN末端が保護されているリシンアミノ酸を選択的にアシル化するプロセスを提供する。樹脂に結合したペプチド-リジン-NH2をt-ブチル-エイコサンジオイル-Glu-(O-tert-ブチル)-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクタン酸)-OH)とカップリングさせることを含む、ペプチド中のリジンアミノ酸を選択的にアシル化するプロセスを提供する。配列番号22の化合物またはその薬学的に許容される塩を脱保護することを含む、チルゼパチドを調製するためのプロセスを提供する。
【0013】
脱保護溶液がジチオスレイトール、トリイソプロピルシラン、およびトリフルオロ酢酸を含む、チルゼパチドを脱保護するためのプロセスを提供する。
【0014】
樹脂に結合したペプチド-リジン-NH
2が、以下の式の化合物:
【化3】
またはその薬学的に許容される塩である、リジンアミノ酸を選択的にアシル化するプロセスを提供する。
【0015】
デプシペプチド異性体を約pH7~約pH10の間のpHに調整することと、デプシペプチド異性体をpH7~pH10で少なくとも1時間インキュベートすることとを含む、デプシペプチド異性体を所望のペプチドに変換するプロセスを提供する。
【0016】
デプシペプチド異性体を約pH8.5~約pH9.5に調整する、デプシペプチド異性体を変換するプロセスを提供する。
【0017】
デプシペプチド異性体が配列番号40の化合物、またはその薬学的に許容される塩である、デプシペプチド異性体を変換するプロセスを提供する。
【0018】
ペプチドをラジカル開始剤と接触させることを含むラジカルベースの脱硫を提供する。一実施形態では、脱硫は、脱硫に適したペプチドを水溶性ラジカル開始剤と接触させることを含む。一実施形態では、ラジカル開始剤は、アゾ開始剤である。一実施形態では、ラジカル開始剤は、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二塩酸塩(VA-044)および2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩(VA-050)からなる群から選択される。
【0019】
本明細書で提供されるラジカルベースの脱硫法は、環境的に望ましく、遷移金属を含まず、ペプチド合成と適合する条件である。
【0020】
本明細書で使用する場合、以下の略語は本明細書に記載の意味を有する:「SPPS」は固相ペプチド合成を意味し、「Fmoc」はフルオレニルメチルオキシカルボニルクロリドを意味し、「Pip」はピペリジンを意味し、「DIC」はジイソプロピルカルボジイミドを意味し、「Oxyma」はエチルシアノヒドロキシイミノアセテートを意味し、「DCM」はジクロロメタンを意味し、「IPA」はイソプロパノールを意味し、「MTBE」はメチル-tert-ブチルエーテルを意味し、「TFA」はトリフルオロ酢酸を意味し、「TIPS」はトリイソプロピルシランを意味し、「DTT」はジチオスレイトールを意味し、「UPLC」は超高速液体クロマトグラフィーを意味し、「HFIP」はヘキサフルオロイソプロパノールを意味し、「CTC」はクロロトリチルを意味し、「HATU」は(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェートを意味し、「TFET」は2,2,2-トリフルオロエタンチオールを意味し、「DIEA」はN、N-ジイソプロピルエチルアミンを意味し、「AEEA」は17-アミノ-10-オキソ-3,6,12,15テトラオキサ-9-アザヘプタデカン酸を意味し、「TCEP」はトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィンを意味し、「DCU」はジシクリヘキシル尿素を意味し、「DCC」はジシクロヘキシルカルボジイミドを意味し、「TMSA」はトリメチルシリルアミドを意味し、「HOBt」はヒドロキシベンゾトリアゾールを意味し、「HRMS」は高分解能質量分析を意味し、「LPPS」は液相ペプチド合成を意味し、「MSMPR」は混合生成物混合懸濁反応器を意味し、「MPA」は移動相Aを意味し、「MPB」は移動相Bを意味し、「L-GSH」はL-グルタチオン還元溶液を意味し、「TZP」はチルゼパチドを意味し、「AP」は医薬品有効成分を意味し、「API」は活性医薬品成分を意味し、「PyBOP」は(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、「DEA」はジエチルアミンを意味し、「TBTU」は2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルアミニウムテトラフルオロボレートを意味し、「TNTU」は2-(5-ノルボルネン-2,3-ジカルボキシイミド)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートを意味し、「PyOxim」は1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、「PyClock」は6-クロロ-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味する。本明細書に示すように、アミノ酸の1文字の略語は、太字で示され、原子は、1文字のアミノ酸の略語と区別するために、太字ではないテキストとして、通常は小さいフォントで示される。本明細書で使用する場合、アミノ酸の略語がアミノ酸より上の番号で現れる場合、その番号は、最終的なチルゼパチド生成物中の対応するアミノ酸の位置を指す。番号は利便性のために提供されており、配列におけるそのような番号の出現または非出現は、そのような配列に示されるアミノ酸配列またはペプチドに影響を与えない。本明細書で使用する場合、「保護された」という用語は、保護基が示された位置に結合していることを意味する。当業者は、様々な保護基がよく知られており、代替の保護基が特定のプロセスに適している可能性があることを認識するであろう。
【0021】
当業者は、本明細書に提示されるペプチドを構築するための代替樹脂が存在することを理解するであろう。例えば、Sieberアミド樹脂およびRinkアミド樹脂は、本明細書に開示されるペプチドを調製するために当業者によく知られているが、本明細書に記載のペプチドの調製のために代替の樹脂を選択してもよい。例えば、これに限定されないが、2-CTCおよび関連する樹脂を使用して、目標ペプチドを調製し、続いてC末端アミド化ステップを行うことができる。
【0022】
固相ペプチド合成(SPPS)ビルドは、自動ペプチドシンセサイザーとのシーケンシャルカップリングを利用した標準的なフルオレニルメチルオキシカルボニルクロリド(Fmoc)ペプチド化学技術を使用して実現される。樹脂をDMFで膨潤させた後、20%ピペリジン(Pip)/DMFを使用して脱保護する(3x30分間)。その後のFmoc脱保護では、20%Pip/DMFの3x30分間の処理が使用され、より困難なカップリングの場合、4x30分間の処理が使用される。脱保護後、樹脂を10倍量のDMF洗浄液で5x2分間、洗浄する。アミノ酸の予備活性化では、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)/シアノヒドロキシイミノ酢酸エチル(Oxyma)DMF溶液を室温で30分間使用する。活性化アミノ酸の樹脂結合ペプチドへのカップリングは、個々のアミノ酸ごとに指定された時間発生する。各カップリングの後に、10体積のDMFによる溶媒洗浄を5x2分間行なう。最終生成物を単離するために、樹脂結合生成物を10体積のDCMで5x2分間洗浄して、DMFを除去する。樹脂を10体積のIPAで2x2分間洗浄してDCMを除去し、10体積のメチル-tert-ブチルエーテル(MTBE)で5x2分間洗浄した後、生成物を40℃で真空乾燥する。樹脂結合生成物は、冷蔵保存する(-20℃)。分析のために、ペプチドを、トリフルオロ酢酸(TFA)/H2O/TIPS(トリイソプロピルシラン)/DTT(ジチオスレイトール)からなる酸性カクテルを使用して、以下の比率(0.93v/0.04v/0.03v/0.03w)で樹脂から切断する。樹脂をDCMで膨潤させ(4~5mL、3x30分間)、ドレーンさせる。事前に膨潤させた樹脂に切断カクテル(4~5mL)を加え、懸濁液を室温で2時間撹拌する。溶液をろ過し、次いで樹脂を少量のDCMで洗浄し、切断溶液と混合する。得られた溶液を7~10倍量の冷(0℃)メチル-tert-ブチルエーテル(MTBE)に注ぐ。懸濁液を0℃で30分間熟成させ、次いで得られた沈殿物を遠心分離し、透明な溶液をデカントする。残留物を同量のMTBEに懸濁し、得られた懸濁液を再度遠心分離してデカントする。沈殿したペプチドの透明なMTBE溶液をデカントした後、40℃で一晩真空乾燥させる。
【0023】
調製物1の合成:
配列番号2
合成では、0.71mmol/gの負荷でFmoc-Sieberアミド樹脂を使用する。一般的なSPPS手順を、以下の変更を加えて使用する。
【表1】
【表2】
【0024】
調製物1ソフト切断:10個の同一の脱保護反応を、以下のプロトコルを使用して、それぞれ約0.5mmolスケールの樹脂結合調製物1に対して並行して行う。1)40mLフリットリアクターに、1.55g(約0.5mmol)の樹脂結合調製物1を加える。2)3x15mLのDMF(各15分間)で膨潤させる。3)3x15mL(各30分間)の20%Pip/DMFで処理する。4)4x15mLのDMF、続いて4x15mLのDCMで洗浄する。5)5つの40mL反応バイアルのそれぞれに1.5mLのTFAと28.5mLのDCMを添加する。6)各TFA溶液バイアルに調製物1樹脂結合(2.75g)の5分の1を添加してバイアルにふたをかぶせ、ロータリーホイールで5分間混合する。7)混合物をろ過し、100mLのDCMで洗浄して、ろ液の総量を500mLにする。8)ろ液を合わせ、1000mLのMTBEが入っている丸底フラスコに移す。9)得られた懸濁液を淡黄色の油に濃縮し、200mLのMTBEで粉砕し、氷浴で30分間冷却する。10)固体をろ過し、50mLの冷MTBEで洗浄し、33℃の真空オーブンで一晩乾燥させて、5.35g(91%収率)の白色固体を生成する。UPLCを使用する分離した固体の分析(98.57面積%、合せたt-Bu脱保護副産物0.99%)。
【0025】
調製物2の合成:
配列番号3
合成では、0.61mmol/gの負荷でFmoc-Gly-OH2-CTC樹脂を使用する。一般的なSPPS手順を、以下の変更を加えて使用する。
【表3】
【表4】
【0026】
調製物2ソフト切断:40mLのガラスシンチレーションバイアルに、樹脂に結合した調製物2(3.06g、1.12mmol)と30mLの30%HFIP DCM溶液を添加すると、溶液が赤色に変化するのが観察される。バイアルを周囲温度で、ロータリーホイール上で1時間回転させて、撹拌する。樹脂をろ過して取り除き、3x10mLのDCMで洗浄する。真空下で溶媒を除去してガラス状の泡(35℃浴、10トル、2.34g)を形成し、少量のIPA(24mL)と交換してから、室温で水(24mL)を25分かけて滴下する。得られた溶液を30分間撹拌し、次いでろ過する。3x10mLのH2Oケーキを洗浄し、次いで洗浄したものを25トル、35℃の真空オーブンで一晩乾燥させる。これにより、調製物2が白色の固体(1.81g)として生成される。
【0027】
調製物4の合成:
配列番号4
合成では、0.68mmol/gの負荷でFmoc-Leu-OH2-CTC樹脂を使用する。一般的なSPPS手順を、以下の変更を加えて使用する。
【表5】
【表6】
【0028】
調製物4ソフト切断:20mLのガラスシンチレーションバイアルに、樹脂に結合した調製物4(2.0g、0.62mmol)と10mLの30%HFIP DCM溶液を添加すると、溶液が赤色に変化するのが観察される。周囲温度でバイアルをロータリーホイール上で回転させて攪拌し、次いで樹脂をろ過して取り除き、3x2mLのDCMで洗浄し、真空下で溶媒を除去してガラス状の粘着性のある泡を形成する。泡を5.2mLのDMSOに溶解する。この溶液に6mLの水を等流量(温度約15℃)で45分間かけて添加し、1mLの水を添加する。ペプチド溶液を完全に添加したら、45分間かけてさらに6mLの水を添加する。添加すると白色の固体が沈殿する。得られたスラリーを15℃で30分間撹拌する。固体をろ過し、6mLの水で洗浄し、次いで35℃、25トルの真空オーブンに移す。これにより、調製物4(Boc-1-14-OH、1.0763g)が白色のふわふわした固体として得られる。
【0029】
LPPSによる調製物3の合成:
配列番号5
20mLのガラスシンチレーションバイアルに、調製物2(500mg、0.183mmol)、調製物1(179mg、0.175mmol)、およびDMSO(10mL)を入れる。この溶液にDIEA(46μL、0.265mmol)を添加し、続いてPyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)(123mg、0.230mmol)を添加する。反応物を2時間撹拌し、次いでジエチルアミン(DEA)(183マイクロリットル、1.77mmol)を加え、得られた溶液を2時間撹拌する。反応の内容物を注射器に引き入れ、攪拌した50mLフラスコに添加し、同時に水(12mL)を1時間かけて滴下する。添加が完了したら、沈殿した生成物をろ過によって収集し、続いて水(2x4mL)で洗浄する。ウェットケーキを真空下、35℃で18時間乾燥させて、調製物3を白色固体として得た(0.6003g、88%収率、C184H261N31O38のHRMS計算予測値3512.9444、実測値3512.9430)。
【0030】
LPPSによる調製物5の合成:
配列番号6
【化4】
【0031】
20mLのガラスシンチレーションバイアルに、調製物3(338.8mg、0.091mmol)、調製物4(192.1mg、0.091mmol)およびDMSO(10mL)を入れる。この溶液に、PyBOP(63.5mg、0.118mmol)、続いてDIEA(79マイクロリットル、0.454mmol)を添加する。反応液を2.5時間攪拌する。反応の内容物を注射器に引き込み、撹拌された50mLフラスコに内容物を添加し、同時に水(12mL)を1時間かけて滴下する。添加が完了したら、沈殿した生成物をろ過によって収集し、続いて水(2x4mL)で洗浄する。ウェットケーキを真空下、35℃で18時間乾燥させて、調製物5を白色固体として得た(0.3568g、70%収率、C293H435N45O64のHRMS計算予測値5608.2168、実測値5608.2066)。
【0032】
方法1による調製物6の合成(LPPS)
【化5】
【化6】
【0033】
エイコサン二酸、モノ(1,1-ジメチルエチル)エステル(15.0kg、限定反応物質)およびN-ヒドロキシ-スクシンイミド(1.2当量)を酢酸エチルに27℃で溶解する。酢酸エチルに溶解したDCC(1.25当量)の溶液を添加し、反応物を22℃で24時間撹拌する。得られたDCU副産物をろ過して取り除き、5%NaCl水溶液で有機相を3回抽出する。抽出後、有機相を濃縮し、イソプロパノールと共蒸発させ、ヘプタンを添加することにより結晶化する。ろ過後、ろ過ケーキをヘプタンですすぎ、25℃で乾燥させて、17.0kgのINT1を87%の収率および99%の純度で得る。
【0034】
H-Glu-OtBu(7.7kg、1.1当量)をDCM(54L)に20℃で溶解し、次いでDCM(7L)に溶解したTMSA(11.3kg)の溶液を添加し、反応混合物を40℃で1時間撹拌する。INT1(17.0kg)DCM溶液を室温で添加し、8時間攪拌する。反応が完了した後、DCMを蒸留により酢酸エチルに交換する。有機相を2%水溶液で3回洗浄する。次いで2%NaCl水溶液とともにKHSO4/NaCl水溶液で4回洗浄する。水相を分離、除去した後、有機相をイソプロパノールで濃縮し、イソプロパノールで希釈し、水を添加することにより結晶化する。ろ過後、ろ過ケーキを水/イソプロパノールの混合物で洗浄し、30℃で乾燥させて、17.3kgのINT2を86%の収率と99%の純度で生成する。
【0035】
INT2(17.3kg)およびN-ヒドロキシ-スクシンイミド(4.1kg、1.2当量)を酢酸エチル(336kg)に27℃で溶解する。酢酸エチルにDCC(8.33kg、1.25当量)の溶液を添加し、反応物を22℃で24時間撹拌する。結果として生じるDCU副産物をろ過して取り除く。有機相を濃縮し、イソプロパノールと共蒸発させ、次いでイソプロパノール溶液(約125L)を冷却することにより結晶化する。その後、ろ過ケーキを冷イソプロパノールですすぎ、25℃で乾燥させて、81%の収率と96%の純度で16.3kgのINT3を得る。
【0036】
17-アミノ-10-オキソ-3,6,12,15テトラオキサ-9-アザヘプタデカン酸(AEEA2)(8.1kg、26.3mol)をDCM(54L)に22℃で懸濁し、TMSA(7.68kg、59.9mol)をDCM(6.2L)に溶解し、反応混合物を40℃で1時間撹拌する。INT3(16kg)をDCM(31L)に35℃で懸濁し、TMS保護(AEEA2)混合物に22℃で添加する。反応物を12時間撹拌し、反応完了後、混合物を濃縮し、次いで酢酸エチルに交換する。有機相を2%水溶液で3回洗浄する。KHSO4/NaCl水溶液(約200L)、次いで2%NaCl水溶液(約200L)で4回洗浄し、目標pHを4.5にする。有機相を濃縮し、アセトニトリルに交換する。アセトニトリル溶液を-20℃に冷却し、得られた懸濁液を-20℃で15時間熟成させる。混合物をろ過し、ろ過ケーキを冷アセトニトリルですすぎ、0℃未満で乾燥させて、18.4kgの調製物6(88%収率)を96%純度で得る。全体の収率=53%。
【0037】
方法2による調製物6の合成(SPPS)
あるいは、調製物6は、ペプチドシンセサイザーを使用する固相ペプチド合成を使用して調製され得る。
【0038】
標準のカップリング手順を利用する。
【0039】
標準のカップリング条件:
0.133M、2.0当量のHATU、5.0当量のDIEA、周囲温度、3時間、20%ピペリジン/DMFで3x15分間脱保護。
【0040】
樹脂充填:
2-CTC樹脂上のFmocNH-AEEA(0.99mmol/g):各並行反応で1.01g。
【0041】
DMF膨潤、それに続くPip/DMF;DMF洗浄;アミノ酸、DIEA、HATU混合;およびDMF洗浄サイクルとそれに続く乾燥を使用する自動プログラム。
【0042】
合わせたロットを30%HFIP/DCM(240mL)で1.5時間撹拌することにより、樹脂を切断する。樹脂をろ過、洗浄し、溶媒をろ液から真空下で除去する。得られた油をアセトニトリルに溶解し、溶媒を再び除去する。この操作により、30.47g(理論収率の146%)の粘稠な黄色の油が得られ、UPLC分析により52.3面積%の所望の生成物が含まれる。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(500グラムのシリカゲル、85%DCM/10%メタノール/5%酢酸で溶出、38×100mLの画分を収集する)によって精製する。以前にクロマトグラフィーにかけられた濃縮物(17.94g)を、結晶化して、91.65面積%のUPLC純度で、13.4g(74.7%の収率)を得る。
【0043】
【0044】
合成例1
配列番号1
第1のHPLCバイアルに、調製物5(10.5mg、0.00187mmol)とDCM(200μL、20L/kg)を入れる。この溶液に、フェニルシラン(DCMに溶解した0.81M、22.1μL、0.0178mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(0)(DCMに溶解した0.8M、22.1μL、0.00064mmol)の溶液を添加する。溶液を24℃で1時間撹拌して、調製物7の非単離溶液(配列番号7)を得る。2番目のHPLCバイアルに、DCM(150μL)、続いて調製物6(DCMで0.118M、16μL、0.00189mmol)、PyBOP(DCMで0.186M、16μL、0.00298mmol)およびDIEA(DCMで0.573M、5当量)を添加する。第2のバイアルの内容物を第1のバイアルに加え、反応物を1時間撹拌して、調製物8(配列番号8)の非単離溶液を得る。調製物8の溶液を真空下で濃縮し、得られた固体に、トリフルオロ酢酸(4.65mL)、トリイソプロピルシラン(20μL)およびDTT(20mg)の溶液50μLを添加する。スラリーを18時間撹拌し、HPLCでモニターして、実施例1の形成を確認する(C225H348N48O68のHRMS計算予測値4810.5249、実測値4810.5257)。
【0045】
調製物9の合成
配列番号9
Sieberアミド樹脂(13.42g、0.75mmol/g、10.1mmol)をDMF(130mL、10vol)に約20分間懸濁し、次いでドレーンさせる。得られた樹脂をDMF(80mL、6vol)で約5分間洗浄する。Fmocアミノ酸樹脂を5vol%ピペリジン、1.25vol%DBU、1.0wt%HOBt/DMF溶液(80mL、6vol)でそれぞれ2回、10分間、20分間処理してFmoc基を除去する。脱Fmoc溶液をドレーンさせた後、DMF(80mL、6vol)で2回、MTBE(80mL、6vol)で2回、再びDMF(80mL、6vol)で2回洗浄する。
【0046】
標準のFmoc化学を使用して、アミノ酸鎖集合を行う。一般に、1.5当量のFmoc-アミノ酸とHOBt(2.47g、20%水湿、14.6mmol、1.46当量)をDMF(60mL、4.5vol)に溶解し、続いてDIEA(1.94mL、11.1mmol、1.11当量)を添加する。得られた溶液を氷浴で5℃未満に冷却し、TBTU(4.83g、15.0mmol、1.5当量)を添加して活性化する。0℃~5℃で約5分間放置する。DCM(60mL、1.5vol)を樹脂に添加し、続いて活性化Fmoc-アミノ酸溶液を添加する。得られた混合物をほぼ周囲温度で2時間撹拌する。脱Fmoc手順を繰り返し、残りのアミノ酸と順番にカップリングする。最後の脱Fmoc手順が完了したら、樹脂を2-プロパノール(130mL、10vol)で5分間2回洗浄し、続いてMTBE(130mL、10vol)で6回洗浄する。樹脂を35℃で真空乾燥させ、調製物9-Seiber(21.21g、0.435mmol/g理論、質量増加に基づいて91.7%の収率)が得られる。
【0047】
調製物9樹脂複合体の一部(10.15g、0.435mmol/g、4.41mmol)を、DCM(101mL、10vol)溶液中の5vol%TFAおよびDCMの洗浄ステップで処理する。切断画分および洗浄液をDIEA(26.29g、35.5mL、TFAに対して1.01:1のモル比)で中和する。画分を合わせ、真空下で元の体積の50%まで濃縮する。飽和NaHCO3水溶液(2×94mL)でDCM溶液を洗浄する。得られた溶液を無水MgSO4上で乾燥させ、ガム状固体を得るまで濃縮乾固させる。このガム状の固体を5℃未満のMTBE(100mL)で再スラリー化してガムを分解し、白色のスラリー生成物を得る。調製物9で得られた白色粉末のスラリーをろ過、洗浄して、乾燥させて、白色の粉末を得る(3.84g、92.3面積%、37.8wt%DIEA・TFA、57.4wt%、2.29mmol、51.9%収率、C46H78N10O12のHRMS計算予測値962.5801、実測値962.5806)。
【0048】
調製物10の合成
配列番号10
Fmoc-Gly-Gly-O-2CTC樹脂複合体(18.09g、0.57mmol/g、10.3mmol)をDMF(180mL、10vol)に20分間懸濁し、次いでドレーンさせる。得られた樹脂をDMF(108mL、6vol)で5分間洗浄する。Fmocアミノ酸樹脂を5vol%ピペリジン、1.25vol%DBU、1.0wt%HOBt/DMF溶液(108mL、6vol)でそれぞれ2回、10分間、20分間処理してFmoc基を除去する。脱Fmoc溶液をドレーンさせ、樹脂をDMF(110mL、6vol)で2回、MTBE(110mL、6vol)で2回、DMF(110mL、6vol)で2回洗浄する。標準のFmoc化学により鎖集合を行う。
【0049】
アミノ酸のカップリングのために、一般に1.5当量のFmoc-アミノ酸とHOBt(2.54g、20%水湿、15.0mmol、1.5当量)をDMF(80mL、4.4vol)に溶解し、続いてDIEA(1.94g、15.0mmol、1.5当量)を添加してアミノ酸のカップリングをもたらす。得られた溶液を氷浴で0~5℃に冷却し、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルアミニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(4.84g、15.1mmol、1.5当量)を添加して活性化する。0~5℃で5分間放置する。次いで、DCM(35g、1.5vol)を樹脂に添加し、続いて活性化Fmoc-アミノ酸溶液を添加する。得られた混合物を室温で2時間撹拌する。合成ステップの完了後、ペプチド樹脂を2-プロパノール(180mL、10vol)で5分間2回洗浄し、次いでMTBE(180mL、各10vol、6回)で洗浄した後、35℃で乾燥させ、調物製10樹脂複合体を得る(25.52g、0.216mmol/g、53.6%収率)。
【0050】
調製物10樹脂複合体の一部(10.075g、0.216mmol/g、2.18mmol)をDCM(100mL、10vol)溶液中の1vol%TFAで3回処理し、DCM(75mL、7.5vol)で洗浄する。切断画分を中和し、ピリジンで洗浄する(3.18g、TFAに対して1.01:1のモル比)。真空下で画分を合わせて濃縮し、35℃以下で乾燥させる。エタノール(40mL、合わせたろ液の10%vol)で再構成を行い、続いて濃縮乾固する。最終的に、ペプチドを脱イオン水(150mL、合わせたろ液の40%vol)中で撹拌しながら粉砕する。遠心分離により固体の粗ペプチド沈殿物を収集し、脱イオン水で2回(各150mL)洗浄する。固体をn-ヘプタンで2回(各100mL)洗浄し、単離し、真空下、40℃で乾燥させて、調製物10(配列番号10)をカリカリの淡黄色固体として得る(4.10g、72.4面積%、3.0wt%ピリジン・TFA、70.2wt%、1.85mmol、85.1%収率、C88H103N11O15のHRMS計算予測値1553.7635、実測値1553.7656)。
【0051】
調製物11の合成
配列番号11
H-アラニン-O-2CTC樹脂複合体(40.39g、0.5mmol/g、20.20mmol)をDMF(400mL、10vol)に約20分間懸濁し、次いでドレーンさせる。得られた樹脂をDMF(400mL、10vol)で5分間2回洗浄する。標準のFmoc化学を使用してアミノ酸鎖集合を行う。一般に、1.5当量のFmoc-アミノ酸とHOBt(5.51g、80wt%、32.6mmol、1.6当量)をDMF(150mL、3.7vol)に溶解し、続いてDIEA(4.22g、32.7mmol、1.6当量)を添加する。得られた溶液を氷浴で約5℃未満に冷却し、TBTU(10.39g、32.4mmol、1.6当量)を添加して活性化させる。0~5℃で約5分間攪拌する。DCM(80mL、2vol)を樹脂に添加し、続いて活性化Fmoc-アミノ酸溶液を添加する。得られた混合物をほぼ周囲温度で2時間撹拌する。
【0052】
Fmocアミノ酸樹脂を5vol%ピペリジン、1.25vol%DBU、1.0wt%HOBt/DMF溶液(240mL、6vol)でそれぞれ2回、10分間、20分間処理してFmoc基を除去する。脱Fmoc溶液をドレーンさせ、樹脂をDMF(240mL、6vol)で2回、MTBE(240mL、6vol)で2回、DMF(240mL、6vol)で2回洗浄する。合成ステップの完了後、ペプチド樹脂を2-プロパノール(400mL、10vol)で2回、MTBE(各400mL、10volで6回)で完全に洗浄した後、真空下、35℃で乾燥させて、最後のアミノ酸を差し引いた充填樹脂を得る(74.82g、0.159mmol/g、11.90mmol、58.9%収率)。最後のアミノ酸であるFmoc-Leu-OHを樹脂の一部に別々に添加する(13.61g、0.159mmol/g、2.16mmol)。この樹脂をDMF(130mL、10vol、3回)でそれぞれ5分以上膨潤させ、次いで(5.6gのピペリジン、1.67gのDBU、1.3gのHOBtを120mLのDMFに溶解させて調製した130mL、10volの脱保護混合物を2回)10分間と20分間脱保護する。樹脂をDMF(80mL、6vol、2回)、MTBE(80mL、6vol、2回)、DMF(80mL、6vol、2回)でそれぞれ5分間洗浄する。DMF(50mL、3.7vol)に溶解し、続いてDIEA(0.54g、4.2mmol、1.9当量をFmoc-Leu-OH、Fmoc-Leu-OH(1.47g、4.16mmol、1.9当量)およびHOBt(0.704g、80wt%、4.17mmol、1.9当量)のカップリングために)を添加する。得られた溶液を氷浴で5℃未満に冷却し、TBTU(1.34g、4.17mmol、1.9当量)を添加して活性化し、0~5℃で5分間撹拌する。DCM(20mL、1.5vol)を樹脂に添加し、続いて活性化Fmoc-アミノ酸溶液を添加する。得られた混合物をほぼ周囲温度で2時間撹拌する。この樹脂をDMF(180mL、13vol、2回)、MTBE(180mL、13vol、2回)、およびDMF(180mL、13vol、2回)でそれぞれ5分間洗浄する。樹脂をDCM(130mL、10vol、6回、各5分間)で洗浄してから、樹脂を真空下、35℃で乾燥させ、充填樹脂を得る(12.90g、0.203mmol/g、2.62mmol、121%収率)。
【0053】
樹脂の一部(7.09g、0.203mmol/g、1.44mmol)をDCM溶液(70mL、10vol)中の1vol%TFAで、ほぼ周囲温度でそれぞれ10分間、3回処理した後、DCM(55mL、7.5vol)で洗浄する。切断画分を中和し、ピリジンで洗浄する(3.02g、TFAに対して1.02:1のモル比)。真空下で画分を合わせて濃縮し、35℃以下で乾燥させる。エタノール(28mL、合わせたろ液の11%vol)で再構成を行い、続いて濃縮乾固する。最終的に、ペプチドを脱イオン水(105mL、合わせたろ液の40%vol)中で攪拌する。ろ過により固体の粗ペプチド沈殿物を収集し、脱イオン水(4x50mL)で洗浄する。固体をn-ヘプタン(3x100mL)で洗浄し、単離して真空下、40℃で乾燥させて、調製物11を白色粉末として得る(4.54g、87.6面積%、44.4wt%ピリジン・TFA、48.7wt%、0.936mmol、65.0%収率、C127H192N14O28のHRMS計算予測値2361.4031、実測値2361.4021)。樹脂上での調製物11の調製の全体的な収率は71.3%である。
【0054】
調製物12の合成
配列番号12
Fmoc-Aib-O-CTC樹脂複合体(19.16g、0.54mmol/g、10.35mmol)をDMF(190mL、10vol)に20分間懸濁し、次いで、ドレーンさせる。得られた樹脂をDMF(190mL、10vol)で5分間洗浄し、次いで、ドレーンさせる。ピペリジン(77.82g)、DBU(23.16g)、HOBt(18.09g、80wt%)、およびDMF(1800mL)を混合し、脱保護溶液として5%ピペリジン、1.25%DBU、1.0%HOBt/DMFの溶液をもたらす。Fmoc-アミノ酸樹脂を脱保護溶液(190mL、10vol)でそれぞれ2回、10分間、20分間処理して、Fmoc基を除去する。脱Fmoc溶液をドレーンさせ、樹脂をDMFで2回、MTBEで2回、DMFで2回洗浄する(各洗浄で190mL、10vol)。
【0055】
Fmoc-Ile-OH(7.11g、10.1mmol、2.0当量)のDMF(85mL)溶液にDIEA(2.62g、20.3mmol、2.0当量)を添加する。得られた溶液を0~5℃に冷却し、6-クロロ-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyClock)(11.36g、20.06mmol、2.0当量)を添加し、完全に溶解する。3~5分間静置した後、DCM(30mL、1.5vol)であらかじめ膨潤させたH-Aib-O-CTC樹脂複合体に活性化溶液を添加する。反応を周囲温度まで昇温させ、2時間撹拌する。アッセイ評価で示されるように、未反応の物質は約18%である。DMFで2回、MTBEで2回、DMFで2回洗浄する(各190mL、10vol)。DMF(165mL)に溶解したFmoc-Ile-OH(10.63g、30.08mmol、6当量)溶液をOxyma(50mL、DMF中0.6M、30mmol、6当量)およびDIC(50mL、DMF中0.66M、33mmol、6.6当量)に添加する。ほぼ周囲温度で5分間攪拌し、次いで樹脂に添加して、18時間攪拌する。ピリジン、無水酢酸、DMFの混合物を樹脂に加え、0.5時間攪拌する。樹脂をDMF(5x140mL、7vol)、さらにDMF(2x180mL、9vol)、MTBE(2x180mL、9vol)、次いでDMF(2x180mL、9vol)で洗浄する。
【0056】
残りのアミノ酸について、標準のFmoc化学を使用して鎖集合の残りの部分を順番に行う。一般に、Fmoc-アミノ酸(2.0当量)、HOBt(3.42g、80wt%、2.0当量)をDMF(85mL)に溶解し、続いてDIEA(2.64g、2.0当量)を添加する。得られた溶液を氷浴で0~5℃に冷却し、TBTU(6.45g、2.0当量)を添加して活性化し、0~5℃で3~5分間放置する。樹脂にDCM(30mL)を添加し、続いて活性化Fmoc-アミノ酸溶液を添加する。得られた混合物を室温で2時間撹拌する。得られた樹脂をDMFで2回、MTBEで2回、DMFで2回洗浄する(各洗浄で190mL、10vol)。Fmoc-アミノ酸樹脂を脱保護溶液(190mL、10vol)でそれぞれ2回、10分間、20分間処理して、Fmoc基を除去する。脱Fmoc溶液をドレーンさせた後、樹脂をDMFで2回、MTBEで2回、DMFで2回(各洗浄で190mL、10vol)洗浄する。
【0057】
DMF(50mL)中の四量体Boc-Y-Aib-E(tBu)G-OH(12.25g、2.0当量)をOxyma(DMF中0.6Mを30mL、20mmol、2当量)およびDIC(0.66Mを33mL、22mmol、2.1当量)で5分間活性化して、最後の4つのアミノ酸を四量体として添加する。この混合物を樹脂に添加し、18時間カップリングを行う。18時間後、混合物をドレーンさせ、樹脂をDMFで洗浄する(各190mL、5分間を5回)。DMF(40mL)に四量体(6.21g、1.0当量)を追加し、PyBOP(5.77g、1.1当量)およびDIEA(3.32g、2.6当量)で5分間活性化してから、この混合物を樹脂に加え、4時間撹拌する。4時間後に混合物をドレーンさせ、DMF(各190mL、5分間を5回)で洗浄する。DMF(105mL)、ピリジン(13.48g、17当量)、および無水酢酸(14.27g、14当量)の混合物を添加して樹脂にキャッピングをして、1時間撹拌する。鎖集合の完了後、ペプチド樹脂を各5分間、DMFで5回(各190mL)、DCMで6回(各190mL)洗浄し、次いで真空下、35℃で乾燥させて、調製物12樹脂複合体(31.03g、0.2595g/mmol理論値、8.05mmol、収率77.8%)を得る。調製物12樹脂複合体の一部(15.975g、0.2595mmol/g、4.146mmol)をDCM溶液(160mL、10vol)中1vol%TFAで3回、周囲温度でそれぞれ10分間処理した後、DCM(120mL、7.5vol)で洗浄する。切断画分を中和し、ピリジンで洗浄する(4.74g、TFAに対して0.94:1のモル比)。真空下で画分を合わせて濃縮し、35℃以下で乾燥させる。エタノール(30mL、合わせたろ液の5%vol)で再構成を行い、続いて濃縮乾固する。ペプチドを脱イオン水(242mL、合わせたろ液の40%vol)で10分間機械的に攪拌する。ろ過により固体の粗ペプチドを収集し、脱イオン水(4x100mL)で洗浄する。固体をn-ヘプタン(4x100mL)で洗浄し、単離し、真空下、35℃で乾燥させて、調製物12を白色粉末として得る(9.38g、82.2面積%、0.2wt%ピリジン・TFA、82.1wt%、3.85mmol、92.8%収率、C103H165N13O26のHRMS計算予測値2000.1989、実測値2000.1968)。
【0058】
調製物13の合成
配列番号13
N2下のフラスコに調製物9(2.887g、70.2wt%、1.30mmol)、調製10(3.576g、57.4wt%、2.13mmol、1.63当量)、DMSO(18.1g、16.4mL)、DMF(15.8g、16.7mL)、およびDIEA(655mg、5.07mmol、3.89当量)を添加し、黄金色の溶液が得られるまで撹拌する。PyBOP(1.414g、2.72mmol、2.08当量)を添加する前に、溶液を氷水で冷却する。氷浴を外して、混合物を周囲温度まで昇温させる。適切な変換を確実にするために約5時間反応をモニターする。ジエチルアミンのアリコート(2.116g、28.9mmol、22.2当量)を周囲温度の反応混合物に加える。混合物を約1時間撹拌して、調製物13への約99%を超える変換をもたらす。飽和NaHCO3水溶液(50mL)および脱イオン水(50mL)を含む4℃未満の混合物を反応混合物に加えることにより、生成物を沈殿させる。混合物を低温条件下で少なくとも約15分間撹拌する。泥状の白いスラリーをろ過する。ウェットケーキを脱イオン水(3×50mL)に続いてMTBE(6×50mL)で洗浄し、次いで約62時間N2パージしながら真空下、40℃で乾燥させる。このプロセスにより、調製物13(4.45g、60.4面積%、16.4面積%ジベンゾフルベン、1.18mmol、90.5%収率、C119H169N21O24のHRMS計算予測値2276.2649、実測値2276.2550)が淡黄色の固体として得られる。
【0059】
調製物14の合成
配列番号14
調製物11のアリコート(3.012g、48.7wt%、0.621mmol、1.00当量)を、調製物13(3.951g、60.4wt%、1.05mmol、1.69当量)、DMSO(9.8g、8.9mL)、DMF(52.0g、55.0mL)、およびDIEA(372mg、2.88mmol、4.63当量)とともに、N2下のフラスコに入れる。金色の溶液が得られるまで混合物を撹拌する。氷水は混合物を10℃未満までに冷却する。PyBOPのアリコート(742mg、1.42mmol、2.30当量)を混合物に添加する。氷浴を外して、混合物をほぼ周囲温度まで昇温させる。調製物14への変換について反応を約22時間モニターする。これにより、約96%を超える変換がもたらされる。温度が10℃未満の場合、冷却した反応混合物にピペリジン(530mg、6.22mmol、10.0当量)を添加する。混合物を周囲温度で約2時間撹拌して、調製物14への約99%超の変換をもたらす。反応混合物を、4℃未満の0.5NのHCl水溶液(12.72g、6.23mmol、10.0当量)および脱イオン水(16.71g)を含む別のフラスコに加えて、調製物14の沈殿をもたらす。冷スラリーを約15分間撹拌して、白色スラリーをろ過する。ウェットケーキを脱イオン水(2x30mL)、飽和NaHCO3水溶液(2x30mL)、脱イオン水(3x30mL)、MTBE(4x45mL)で洗浄し、次いで約17時間N2パージしながら真空下、40℃で乾燥させる。生成物、調製物14を白色粉末として得る(5.418g、48.9面積%、0.603mmol、97.0%収率、C231H349N35O49のHRMS計算予測値4397.5893、実測値4397.6057)。
【0060】
調製物15の合成
配列番号15
調製物12のアリコート(671mg、82.1wt%、0.275mmol、1.23当量)を、N2下のフラスコに加える。調製物14(2.009g、48.9面積%、10.7面積%異性体、0.223mmol、1.00当量)、DMSO(11.1g、10.0mL)、DMF(19.0g、20.1mL)、およびDIEA(76mg、0.588mmol、2.63当量)を攪拌しながらフラスコに加えると、黄金色の溶液が得られる。-5℃に冷却する前に、0.6MのHOAt(619mg、0.384mmol、1.72当量)のアリコートを添加する。PyClockのサンプル(220mg、0.397mmol、1.78当量)を添加する。混合物をほぼ周囲温度まで昇温させ、調製物15への約84%の変換をもたらす。反応混合物を氷冷した脱イオン水(548mL)に10分間かけて添加して生成物を単離し、生成物を沈殿させる。反応フラスコをDMF(5mL)ですすぎ、スラリーに加える。スラリーを約15分間撹拌し、ほぼ周囲温度まで昇温させ、ろ過する。ウェットケーキを脱イオン水(3x80mL)で洗浄し、白いワックス状の固体を真空下、35℃で3.5日間乾燥させて、調製物15を白色粉末として得る(2.506g、41.6面積%、0.163mmol、73.1%収率、C334H512N48O74のHRMS計算予測値6379.7777、実測値6379.8652)。
【0061】
実施例2
実施例2の合成
配列番号1
TFAのサンプル(19.656g、13.03mL)を、DCM(815mg、0.62mL)、DTT(434mg)、およびTIPS(362mg、0.47mL)とともにN2下でフラスコに添加する。水(468mg、0.47mL)を加える前に、混合物を氷水で冷却する。調製物15のサンプル(1016mg、39.0面積%、0.0620mmol)を2℃でこの混合物に加えて、溶液をもたらす。混合物をほぼ周囲温度まで温め、約2時間攪拌する。反応混合物を-15℃のMTBE(150mL)に添加し、反応器をMTBE(3mL)ですすぐ。約10分後にスラリーを遠心分離し、上澄みをデカントする。ウェットケーキをMTBE(3x50mL)で再スラリー化し、洗浄ごとに遠心分離し、上澄みをデカントする。ウェットケーキを真空下、35℃で乾燥させて、実施例2を白色固体として得る(784mg、26.5面積%、0.0432mmol、69.7%収率、C225H348N48O68のHRMS計算予測値4810.5249、実測値4810.5642)。
【0062】
調製物16の合成
配列番号16
合成では、Fmoc-Gly-OH2-クロロトリチル樹脂を0.61mmol/gの負荷で使用する。一般的なSPPSの手順は、実質的に本書に記載のとおりである。調製物16は、当業者に知られている方法を使用して、本明細書に記載の樹脂上のペプチドのソフト切断から生じる。濃縮された材料の再構成は、エタノール(合わせたろ液の5%vol)および濃縮乾固で行われる。ペプチドを水中で撹拌しながら粉砕する(合わせたろ液の40%vol)。固体を単離し、真空下、40℃で一定重量まで乾燥させて、5.24g(99%)の調製物16を白色粉末として得る。
【0063】
調製物18の合成
配列番号17
合成では、Fmoc-Ala-OH2-クロロトリチル樹脂を0.50mmol/gの負荷で使用する。一般的なSPPS手順を、以下の変更を加えて、実質的に本明細書に記載のように使用する。
【表7】
【0064】
調製物18ソフト切断:
樹脂中間体上のペプチドの42.13gサンプルをフラスコに入れ、10倍量(400mL)の1%TFA/DCMでそれぞれ10分間、3回処理した後、DCMで洗浄する。各処理は、4.4mLのピリジンを添加することによってクエンチする。得られた溶液を合わせて真空下で濃縮する。再構成はエタノール(25mL)で行い、続いて濃縮乾固して56.6gの泡状半固体を得る。400mLの水を10回加えてスラリーを生成する。スラリーをろ過し、水で洗浄する。固体を単離し、真空下、40℃で一定重量まで乾燥させて、23.3gの調製物18を白色粉末として得る。
【0065】
調製物17の合成
((52S)-52-(((((9H-フルオレン-9-イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)-25-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチル-4,23,28,37,46-ペンタオキソ-3,32,35,41,44-ペンタオキサ-24,29,38,47-テトラアザトリペンタコンタン-53-酸)
調製物6(80g、92mmol)、DIEA(17.53mL、101mmol)、TSTU(30.3g、101mmol)およびアセトニトリル(1L)を容器に入れ、23℃で17時間撹拌する。溶液を濃縮し、次いで得られたオレンジ色の残留物をEtOAC(1.6L)に再溶解し、次いで0.1MのHCl(2×1L)で洗浄する。有機層を水(2×1L)で洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、オレンジ色の油(83g)を残す。第2のバッチを同じ規模で行ない、合わせて123gの粗油をもたらす。中間体エステル(123g、110g活性、113mmol)をEtOH(700mL)に溶解し、次いでFmoc-リジン(45.9g、125mmol)およびDIEA(21.70mL、125mmol)を添加し、反応物を17時間撹拌する。反応の完了後、EtOHを真空下で除去しオレンジ色の油(201g)を残す。残留物をEtOAc(1.1L)に溶解し、0.1MのHCl溶液(3×400mL)、次いでNaHCO3水溶液(400mL)で洗浄する。層を分離し、次いで有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(1x400mL)で洗浄する。有機物を濃縮してオレンジ色の油(約190g)をもたらす。アセトン(400mL)を添加し、次いで得られた懸濁液をろ過して無機物を除去する。混合物を濃縮し、順相クロマトグラフィー(60/40ヘプタン/アセトンで調製した1.1kgのシリカ)で精製し、極性溶離液を増やして溶出する(約3Lの画分を収集)。少なくとも95HPLC面積%の画分を合わせて濃縮して、調製物17の濃黄色の油(70g)をもたらす。
【0066】
調製物19Aの合成
配列番号18
合成では、Fmoc-Leu-OH2-クロロトリチル樹脂を0.65mmol/gの負荷で使用する。一般的なSPPS手順を、以下の変更を加えて使用する。
【表8】
【表9】
【0067】
シュードプロリン由来の調製物19Aは、本明細書に記載のように、調製物19Bと同様の方法で実施例3に対して処理することができる。
【0068】
調製物19Bの合成
配列番号19
合成では、Fmoc-Leu-OH2-クロロトリチル樹脂を0.65mmol/gの負荷で使用する。調製物19Bは、実質的に本明細書に記載のように、SPPS手順を使用して調製される。
【表10】
【表11】
【0069】
調製物19Bソフト切断:
調製物19Bは、当業者に知られている方法を使用して、実質的に本明細書に記載のように、樹脂に結合した19Bのソフト切断を使用して調製される。たとえば、調製物18の方法を参照されたい。得られた固体を単離し、真空下、30~40℃で一定重量まで乾燥させて、2.94gの生成物を淡黄色の粉末として得る。
【0070】
調製物20の合成
配列番号20
DMSO/DMF(1:1、200mL)中の調製物1(4.25g、4.166mmol)および調製物16(5.00g、3.340mmol)の溶液に、PyBOP(2.60g、5.00mmol)およびDIEA(1.75mL、10.0mmol)を周囲温度で添加する。溶液を18時間撹拌し、水で過剰のジエチルアミン(10.0mL)を添加することによりクエンチする。クエンチした溶液を2時間撹拌し、次いで0℃で飽和重炭酸ナトリウム水溶液/水(1:1、300mL)の溶液にゆっくりと加える。得られた沈殿物を10分間撹拌し、次いでろ過により収集する。ろ液を水(3x150mL)、続いてメチルtert-ブチルエーテル(3x150mL)で連続して洗浄する。固体を真空下、40℃で乾燥させて、調製物20を白色固体として得る(5.30g、69%収率、C119H169N21O24のHRMS計算予測値2276.2649、実測値2276.2652)。
【0071】
調製物21の合成
配列番号:21
DMSO/DMF(1:1、20mL)中の調製物20(1.00g、0.44mmol)および調製物18(0.90g、0.40mmol)の溶液に、PyBOP(314mg、0.30mmol)およびDIEA(0.21mL、1.20mmol)を周囲温度で添加する。溶液を18時間撹拌し、次いでピペリジン(0.79mL、4.00mmol)でクエンチする。クエンチした溶液を2時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、HClの希薄溶液(50mL)でクエンチする。得られたスラリーを10分間撹拌し、固体をろ過により収集する。ろ液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2x50mL)、水(3x50mL)、続いてメチルtert-ブチルエーテル(3x50mL)で連続して洗浄する。固体を真空下、40℃で18時間乾燥して、調製物21を白色固体として得る(1.80g、106%収率、C225H338N34O48のHRMS計算値4284.5053、実測値4284.5062)。
【0072】
調製物22の合成
配列番号:22
DMSO/DMF(1:1、3mL)中の調製物21(214mg、0.05mmol)および調製物19B(116mg、0.055mmol)の溶液に、PyBOP(57mg、0.11mmol)およびDIEA(58μL、0.33mmol)を周囲温度で添加する。溶液を18時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液と水(10mL)の1:1混合物でクエンチする。混合物を10分間撹拌し、得られた固体を収集する。固体を水(3x10mL)で洗浄し、固体を真空下、40℃で乾燥させて、調製物22を得る(285mg、89%収率、C334H512N48O74のHRMS計算予測値6379.7777、実測値6379.7730)。
【0073】
実施例3
実施例3の合成
配列番号1
TFA(2.3mL)、水(0.1mL)、トリイソプロピルシラン(0.1mL)、およびDTT(75mg)の溶液を0℃に冷却する。溶液に調製物22(100mg、0.015mmol)を満たし、反応混合物を周囲温度まで昇温させ、2時間撹拌する。得られた混合物を、メチルtert-ブチルエーテル(25mL)の予冷(-20℃)溶液に注ぐ。得られた沈殿物を-20℃で15分間15分間維持し、スラリーを遠心分離して、メチルtert-ブチルエーテル(2x25mL)で洗浄する。固体を真空下、35℃で18時間乾燥させて、実施例3を白色固体として得る(71mg、93%収率、C225H348N46O68のHRMS計算予測値4810.5249、実測値4810.5036)。
【0074】
ステップ1
ステップ1:調製物25(1.05当量)の供給液を5volのDMSO/ACN(90:10vol/vol)で調製する。調製物26の第2の供給液を、20volのDMSO/ACN(90:10vol/vol)で調製する。第3の供給液は、3volのACN中のPyOxim(1.5当量)から調製される。ACN中のDIEAの第4の流れ(4当量)が調製される。最初の3つの流れは、ミキサーにポンプで送られ、ミキサーの出口でDIEAが混合され、混合物は別のミキサーおよび栓流反応器を介して20℃の恒温槽に送られ、そこで2時間滞留する。反応器の出口で、酢酸を加えて残りのPyOxim(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)を消費することができる。2時間超後、原液のジエチルアミン(10当量)を加え、ミキサーで混合する。この流れは、第2の栓流反応器に至り、20℃の恒温槽に1時間滞留する。調製物27の生成物溶液を収集し、70/30DMSO/ACN溶液を用いたナノろ過に送られ、10~20ダイアボリュームの試薬を除去する。
【0075】
調製物25、2.40kg、96.7wt%、2.274mol)の供給溶液は、固体をDMSO(13.88kg、12.62L)に溶解し、溶液をACN(1.09kg、1.39L)で希釈することによって調製され、調製物25(114.3mg/mL、0.112M)溶液が90:10vol/volのDMSO:ACNで作成される。調製物26の第2の供給溶液(配列番号26、2.79kg、98.6wt%、1.836mol)は、固体をDMSO(54.8kg、49.8L)に溶解し、ACN(4.3kg、5.47L)で希釈することによって調製され、調製物26(45.5mg/mL、0.030M)の溶液が90:10vol/volのDMSO:ACNで作成される。第3の供給溶液は、ACN(47.33kg、60.22L)中のPyOxim(4.5kg、8.53モル)で調製され、0.132Mの溶液を生成する。DIEAは、原液で添加する。調製物25の溶液の流れ(14.91L、1.704kg、1.670mol、0.95当量、5.9g/分)、調製物26の流れ(58.46L、2.660kg、1.750mol、1.00当量、22.5g/分)、およびPyOximの流れ(1.4当量、5.4g/分)は、20℃で原液のDIEA(4.0当量、0.446mL/分)と混合されてミキサーにポンプで送られる。混合物は、別のミキサーと栓流反応器を介して、20℃恒温槽にポンプで送られ、3時間の滞留後、42.9時間にわたる収集により、88.6kgの生成物溶液がもたらされる。
【0076】
ナノろ過は、サイズと分子量の違いに基づいて化学種を分離するために使用される膜ベースのろ過プロセスである。調製物27の生成物溶液には、次のステップに進む前に除去する必要のある試薬(ジエチルアミン、PyOxim、DIEAなど)と不要な副生成物(例えば、ジベンゾフルベン)が含まれている。ナノろ過は、望ましくない種(分子量500Da未満)を除去するために適用される。
【0077】
調製物27の生成物溶液は、NF供給タンクに充填され、熱交換器と、所望の分離を引き起こすための適切な膜(セラミックまたはポリマー)を含むナノろ過ユニットとを介して再循環ループ内をポンプで回される。望ましくない種は、透過液から除去され、別々に収集されるか、または廃棄される。NFタンク内の一定体積を維持するために、新しい溶媒、すなわち70:30vol/volのDMSO/ACNは、引き出される透過速度に一致するように継続的にポンプで送られる。調製27生成物溶液は、ナノろ過によって精製され、ステップ2に直接運ばれる。
【0078】
DMSO/ACN(88.6kg)およびジエチルアミン(1.34kg)中のFmoc保護調製物27溶液を反応器に加える。混合物を20℃で2時間撹拌して、調製物27(87.6L、38.45mg/mL、3.37kg、1.48mol)をもたらす。調製物27の生成物溶液は、ナノろ過供給タンクに充填され、次いで、熱交換器と、所望の分離を引き起こすための適切な膜(セラミックまたはポリマー)を含むナノろ過ユニットとを介して再循環ループ内をポンプで回される。望ましくない種は、透過側で除去され、別々に収集されるか、または廃棄される。この操作は、望ましくない不純物を十分に除去するまで継続される。ナノろ過タンク内の一定体積を維持するために、新しい70:30vol/volのDMSO/ACNは、引き出される透過速度に一致するように継続的にポンプで送られる。これにより、DMSO/ACNで調製物27が得られる(72.4L、40.8mg/mL、2.95kg、1.30mol、カップリング、脱Fmoc、およびナノろ過全体で78.1%の収率)。
【0079】
ステップ1例示-分析結果。
HPLCにより、調製物25および調製物26の調製物27形成への変換が確認される。分析方法では、65℃で(内径2.1mmx150mmx1.7ミクロンの粒径)フェニルヘキシル固定相カラムを使用し、水およびアセトニトリル中の0.1%TFAの2~98%B勾配を12分間にわたり用いる。この材料には214nmでのUV検出が使用される。
【0080】
表A.1は、ステップ1のカップリング反応の生成物(Fmoc保護調製物27)とステップ1の脱保護反応の生成物(調製物27)について収集された高分解能質量分析データを示す。質量精度は、測定される種と予測される種の一致を確認するために使用される測定基準である。
【表12】
表A.1測定されたFmoc保護調製物27の確認および高分解能質量分析データを使用して計算された質量精度による調製物27。
【0081】
【0082】
模式
図A.2フラグメント調製物27(配列番号27)および調製物28(配列番号28)からの調製物29(配列番号29)の合成。
【化10】
【0083】
ステップ2:調製物28(1.15当量)の供給溶液を10volのDMSO/ACN(90:10vol/vol)で調製する。第2の供給溶液を1volのACN中のPyOxim(2当量)で調製する。ACN中のDIEA(3当量)の第3の流れを調製する(5wt%溶液)。ステップ1からの調製物27溶液の流れ、調製物28の流れ、およびPyOximの流れは、ミキサーにポンプで送られ、ミキサーの出口でDIEAと混合され、混合物は、別のミキサーと栓流反応器を介して20℃の恒温槽にポンプで送られ、そこで2時間滞留する。反応器の出口で、酢酸を加えて残留PyOximを消費することができる。2時間超後、原液のジエチルアミン(10当量)を加え、ミキサーで混合する。この流れは、第2の栓流反応器に至り、20℃の恒温槽で1時間滞留する。調製物29の生成物溶液を収集し、DMF溶液をダイアフィルトラントとしてナノろ過に送って、10~20ダイアボリュームの試薬を除去する。
【0084】
調製物28(4.68kg、98.9wt%、2.058mol)の供給溶液は、固体をDMSO(41.75kg、37.95L)に溶解し、溶液をACN(3.3kg、4.20L)で希釈することによって調製され、調製物28(94.7mg/mL、0.0421M)の溶液が90:10vol/volのDMSO:ACNで作成される。第2の供給溶液は、ACN(11.81kg、15.03L)中のPyOxim(3.0kg、5.69mol)で調製され、0.327Mの溶液を生成する。DIEAは、原液で添加する。ステップ1からの調製物27の溶液の流れ(73.86L、41.2mg/mL、3.04kg、1.336mol、0.0181M、1.0当量、29.9g/分)、調製28の流れ(1.3当量、17.7g/分)、およびPyOximの流れ(2.1当量、2.9g/分)は、ミキサーにポンプで送られ、ミキサーの出口で流れは、20℃に調整され、20℃で原液のDIEA(4.0当量、0.374mL/分)と混合される。混合物は、別のミキサーおよび栓流反応器を介して、20℃の恒温槽にポンプで送られ、3時間の滞留後、43.2時間にわたる収集により、129.35kgの調製物29生成物溶液がもたらされる。
【0085】
実質的に上記のナノろ過プロセスでは、調製物27の生成物溶液の代わりに、調製物29の生成物溶液が使用される。
【0086】
DMSO/ACN中のFmoc保護調製物29溶液を使用するナノろ過プロセスは、実質的に本明細書に記載のように行われる。Fmoc保護調製物29(129.35kg)およびジエチルアミン(2.0kg)を、ナノろ過のために反応器に入れる。ナノろ過プロセスにより、DMF中の調製物29がもたらされる(98.85L、42.24mg/mL、4.18kg、0.974mol、カップリング、脱Fmoc、およびナノろ過全体で73.1%の収率)。
【0087】
HPLCにより、調製物28および調製物27からの調製物29の合成が確認される。分析方法では、65℃で(内径2.1mmx150mmx1.7ミクロンの粒径)C4固定相カラムを使用し、水およびアセトニトリル中の0.1%TFAの25~98%のB勾配を12分間にわたり用いる。この材料には214nmでのUV検出が使用される。
【0088】
表A.3は、ステップ2のカップリング反応の生成物(Fmoc保護調製物29)およびステップ2の脱保護反応の生成物(調製物29)について収集された高分解能質量分析データを示す。質量精度により、測定された種の生成物、中性種のモノアイソトピック質量が確認される。
【表13】
表A.3高分解能質量分析データを使用して計算された質量精度による測定されたFmoc保護調製物29および調製物29の確認。
【0089】
ステップ3
模式
図A.3フラグメント調製物30(配列番号30)および調製物29(配列番号29)からの調製物31(配列番号31)の合成。
【化11】
【0090】
ステップ3 バッチプロセスの説明:DMF(0.3068g、0.325mL)中の調製物29(2.249g、46.5mg/g、104.6bmg、0.0244mmol)および調製物30(71.5mg、90.6面積%、0.0306mmol)の-5℃でのナノフィルターDMF溶液に、DMF中の5.0wt%DIEA溶液(114.0mg、5.70mgのDIEA、0.0441mmol、1.8当量)と、DMF中の10.1wt%溶液(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)(154.9mg、15.59mgのHATU、0.0410mmol、1.7当量)とを添加する。溶液を-5℃で4時間撹拌し、次いで周囲温度で5wt%重炭酸ナトリウム水溶液(5.295g、4.8mL)を15分間かけて添加して、クエンチする。得られたスラリーを0℃で15分間撹拌し、得られた固体をろ過により収集する。固体を水(4x2mL)で洗浄し、次いでMTBE(4x2mL)で洗浄する。粘着性固体を真空下35℃で乾燥させて、調製物31(219.7mg、47.6面積%、0.0164mmol、67.1%収率)を得る。
【0091】
調製物30の供給溶液を、10体積のDMFで調製する。第2の供給溶液を、ACNを含む10wt%溶液中のHATU(1.8当量)で調製する。DMF中のDIEAの第3の流れ(2.5当量)を調製する(5wt%溶液)。ステップ2からの調製物29の溶液の流れ、調製物30の流れ、およびDIEAの流れは、ミキサーにポンプで送られ、ミキサーの出口で流れは冷却され、冷却されたHATU溶液と混合される。混合物は別のミキサーと栓流反応器を介して、-5℃の恒温槽にポンプで送られ、3時間の滞留後に、収集される。塩水/炭酸水素塩の溶液(17wt%塩化ナトリウム水溶液、0.5wt%重炭酸ナトリウム溶液)19wt%の塩分負荷を調製する。次いで、DMF中の調製物31の生成物溶液を、塩溶液とともに混合生成物混合懸濁反応器(MSMPR)にポンプ輸送して、沈殿物を形成する。混合生成物混合懸濁反応器のタウは1時間である。第2のMSMPRを1時間タウの間低温で行ない、このスラリーを断続的にフィルタに充填する。スラリーを水で洗浄し、真空下35℃で乾燥させる。
【0092】
調製物30(9.42kg、83.6wt%、3.72mol)の供給溶液をDMF(54.12kg)で調製し、0.0563Mの供給を作成する。第2の供給溶液は、ACN(10.4kg)中のHATU(1.15kg、3.02mol)で調製し、0.215Mの供給を作成する。DIEAは原液で添加する。ステップ2からの調製物29の溶液の流れ(98.85L、42.24mg/mL、4.18kg、0.975mol、0.0099M、1.0当量、40.2g/分)、調製物30の流れ(1.3当量、9.2g/分)、およびDIEAの流れ(2.1当量、0.152mL/分)は、ミキサーにポンプで送られる。ミキサーの出口で、流れは0℃に冷却され、0℃で冷却されたHATU溶液(2.0当量、3.2g/分)と混合される。混合物は、別のミキサーおよびプ栓流反応器を介して、0℃の恒温槽浴にポンプで送られ、4時間の滞留後、42時間かけて収集され、131.8kgの生成物溶液がもたらされる。生成物溶液を2つのセクションに沈殿させる。17wt%NaCl水溶液/0.5wt%NaHCO3水溶液(29kg)を不活性化反応器中でDMF(13.2kg)と混合させ、20以下℃に冷却する。次いで、DMF(66.6kg)中の生成物溶液を、17wt%NaCl水溶液/0.5wt%NaHCO3水溶液(34.4kg)と1時間かけて反応器に共添加し、20℃に維持され、生成物の沈殿、調製物31をもたらす。スラリーを1時間かけて5℃に冷却してから、水を2回に分けて加える(合計32.2kg)。スラリーをろ過する前に、5℃のスラリーを0.5時間撹拌する。ウェットケーキを水(63.9kg)で0.5時間再スラリー化し、ろ過する。生成物溶液の第2のセクションを同等の方法で沈殿させる。17wt%NaCl水溶液/0.5wt%NaHCO3水溶液(29kg)とDMF(13.55kg)との溶液を反応器で混合し、20℃以下に冷却する。DMF(65.2kg)中の生成物溶液の第2のセクションを、17wt%NaCl水溶液/0.5wt%NaHCO3水溶液(36.8kg)と1時間かけて反応器に共添加し、20℃で維持し、生成物の沈殿、調製物31をもたらす。スラリーを1.25時間かけて5℃に冷却してから、水を2回に分けて加える(合計32.1kg)。スラリーを0.5時間撹拌し、第1のウェットケーキ上でろ過する。合わせたウェットケーキを水で2回(各64kg)各0.5時間再スラリー化し、ろ過する。これに続いて、水で2回置換洗浄する(各64kg)。合わせた洗浄ウェットケーキにN2を吹き込み、次いで真空下38℃で、KFが4wt%未満になるまで乾燥させ、調製物31をもたらす(10.34kg、推定効力60%、0.972mol、推定収率100%)。
【0093】
【0094】
TFA(2.3mL)、水(0.1mL)、トリイソプロピルシラン(TIPS、0.1mL)およびジチオスレイトール(DTT、75mg)の溶液を0℃に冷却する。この溶液に調製物31(100mg、0.015mmol)を入れ、反応混合物を周囲温度まで昇温させ、2時間撹拌する。得られた混合物を、予冷した(-20℃)MTBE溶液(25mL)に注ぐ。得られた沈殿物を-20℃で15分間15分間維持し、スラリーを遠心分離して、MTBEで洗浄する(2x25mL)。固体を真空下、35℃で18時間乾燥させて、実施例3を白色固体として得る(71mg、93%収率、C225H348N46O68のHRMS計算予測値4810.5249、実測値4810.5036)。
【0095】
15℃の不活性化反応器に、DCM(27.3kg、20.6L)、水(4.1kg)、調製物31(10.34kg、推定効力60%、0.972mol)、およびDTT(3.10kg)を入れる。別の不活性化反応器に、TFA(154.1kg、103.4L)およびTIPS(3.2kg、4.2L)を入れる。TFA/TIPS溶液を調製物31、DCM、水、およびDTTのスラリーに0.25時間以内に添加し、無色の溶液を形成し、温め、20℃で3時間保持する。20℃で3時間後、反応器を-10℃に冷却する。別の反応器にMTBE(382.4kg、516.8L)を加え、-20℃に冷却する。この冷MTBEの一部(91.8kg、124.1L)を、-5℃~-18℃に維持しながら、2時間かけて冷たい反応溶液に加える。残りの冷MTBE(294.3kg、397.7L)を、-5℃~-18℃に維持しながら1.5時間にわたって添加し、実施例3の沈殿をもたらす。スラリーを0℃に調整し、0.5時間超保持してから、3つのセクションにろ過する。ウェットケーキを合わせて、MTBE(114.7kg、155L)で2回再スラリー化し、ろ過してから最終的なMTBE置換洗浄(114.7kg、155L)を行う。ウェットケーキは、4.5wt%未満のMTBEが測定されるまで、28℃で乾燥させる。これにより、実施例3(7.77kg、46.8wt%、0.755mol、77.7%の収率)が得られる。
【0096】
実施例4A(線形SPPS)
チルゼパチド(配列番号1)
【化13】
【化14】
【0097】
Fmoc Sieber樹脂(17kg、0.76mmol/g)を反応器に充填する。樹脂をDMFで膨潤させ、2時間撹拌し、次いで樹脂をろ過してDMFを除去する。次いで、樹脂をDMFで合計2回洗浄する。次いで、Fmoc保護樹脂を20%PIP/NMP処理を使用して脱保護する。Fmoc除去を確認するためのサンプリングは、最終的なPIP/NMP処理の後に行い、UV分析によって99%超Fmoc除去を確認する(IPC目標残留Fmoc1%未満)。最終的な20%w/wのPIP/NMP処理後、樹脂床をDMFで複数回洗浄する。次いで、各アミノ酸のカップリングおよび脱保護について以下の一般的な条件を使用して、ペプチド骨格を構築する。
【表14】
【0098】
Fmoc脱保護:ペプチド反応器内の樹脂は、20%v/vのPIP/NMP溶液を3回または4回充填して処理する。各処理を樹脂上で30分間撹拌した後、ろ過してFmoc保護基の除去を完了する。最終的な20%v/vのPIP/NMP処理後、樹脂床を事前に指定されたDMF体積充填のDMFで最低6回洗浄する。
【0099】
アミノ酸活性化:12%w/wのOxyma Pure/NMPの事前に調製された溶液を反応器に充填する。次いで、選択したFmocアミノ酸を添加する。Fmocアミノ酸が完全に溶解するまで混合物を20±5℃で撹拌する。次いで、わずかな発熱活性化反応を確実に制御するために、Fmoc-AA/Oxyma Pure/NMP溶液を活性化の前に15±3℃に冷却し、結果として生じる溶液温度を20±5℃の指定範囲に維持する。次いで、アミノ酸溶液をDIC添加によって活性化させる。次いで、樹脂中間体上のペプチドを含む反応器に溶液を移す前に、活性化エステル溶液を20~30分間撹拌する。
【0100】
カップリング:前活性化ステップが完了すると、活性化エステル溶液を樹脂上の脱保護されたペプチドを含む反応器に移し、カップリング反応を開始する。ペプチドカップリング反応を20±5℃で少なくとも4時間撹拌する。必要な攪拌時間の後、カップリング完了(IPC)のために樹脂スラリーをサンプリングする。合格するIPC結果が得られるまで、必要に応じて特定の間隔でサンプリングを繰り返す。必要に応じて、再カップリング操作を行う。カップリングが完了したら、ペプチド反応器溶液の内容物をろ過し、樹脂中間体上のペプチドをDMFで数回洗浄して、次のカップリングの準備を行う。
【0101】
Ile(12)のAib(13)へのカップリング:Fmoc-Ile(12)のAib(13)へのカップリングは、6当量のFmoc-AA、3当量のDICを利用する対称性無水物アプローチを使用して行う。活性化された対称性無水物種の形成を確実にするために、このシーケンスの活性化時間を40~60分間延長する。HPLC分析で決定した反応完了(1%未満の非カップリング)を達成するには、カップリング攪拌時間を延長(18時間)する必要がある。
【0102】
Lys(20)ivDe脱保護(調製物23):樹脂Boc-Tyr(1)-Ser(39)ペプチド骨格で完全に保護された39アミノ酸のLys(20)ivDdeグループの選択的脱保護を行う。脱保護は、DMF溶液中の8%w/wのヒドラジン水和物を使用し、周囲温度で4時間撹拌することで達成される。脱保護反応をHPLCでモニターし、脱保護後に残存するLys(ivDde)成分の1%未満のIPC限度を目標とする。得られたペプチドフラグメント(調製物23)をDMFで繰り返し洗浄(8回)して、残留ヒドラジンを完全に除去する。完全に構築された調製物23フラグメントをIPAで4回洗浄し、LODが1%以下になるまで40℃以下で乾燥させる。調製物23は、調製物6とカップリングする前に、パッケージ化し、冷蔵保存する(-20℃)。
【0103】
調製物6の調製物23へのカップリング:調製物6(1.5当量)およびPyBOP(1.5当量)の固体を反応器に充填し、続いてDMFを加え、溶解が起こるまで混合物を撹拌する。次いで、コリジンを充填して、活性エステル種の形成を開始する。活性化エステル溶液を60分間撹拌してから、調製物23中間体を含む反応器に移す。反応スラリーを25℃で18時間撹拌する。スラリーをカップリング完了(IPC)についてサンプリングし、必要に応じて、合格IPC結果(1%以下の調製物23)を達成するために必要に応じて特定の間隔でサンプリングを繰り返す。カップリングが完了すると、溶液の内容物をろ過して廃棄する。完全に構築された調製物24中間体をDMF、次いでIPAで複数回洗浄する。調製物24をLOD1%以下が達成されるまで40℃以下で乾燥させる。調製物24を樹脂から切断する前にパッケージ化して冷蔵保存する(-20℃)。
【0104】
樹脂切断および実施例4A粗分離:トリフルオロ酢酸(TFA)、トリイソプロピルシラン(TIPS)、ジチオテリトール(DTT)、DCMおよび水からなる切断カクテルを調製する。切断カクテルは15±5℃に冷却する。試薬の充填を以下の表に示す。
【表15】
【0105】
調製物24を反応器に充填し、続いて切断カクテルを充填する。反応物を23℃で3時間撹拌する。混合物をろ過し、次いで使用済み樹脂をDCMで洗浄する。DCM洗浄ろ液をバルク脱保護溶液と混合し、内容物を-10℃以下に冷却する。MTBEを-13℃以下に冷却し、次いで、冷MTBEを低温ろ液の2つの部分に供給する。MTBEの供給速度を制御して、粗溶液の内部温度を5℃以下に維持する。最初のMTBE充填は、MTBEの総充填量の約45%を構成する。MTBE添加の終わり近くに柔らかい沈殿物が形成されるが、溶液に容易に再溶解する。次いで、沈殿溶液を-15±5℃の内部温度に再冷却する。2回目のMTBE添加を、最初のMTBE供給速度の約5~10倍の速度で供給し、MTBEの総充填量の約55%を構成する。添加中、沈殿スラリーの内部温度を0℃以下に維持する。得られたスラリーを-8±3℃で最低6時間熟成させた後、0±3℃に温め、さらに2時間熟成させてから単離する。
【0106】
冷粗ペプチドスラリーをろ過し、次いで得られたウェットケーキをMTBEで洗浄する。次いで、実施例4Aの粗製ウェットケーキを、IPC目標LOD値が1%以下になるまで乾燥させる。実施例4Aの粗生成物をパッケージ化して、保存する。粗中間体は精製するまで冷蔵保存する(-20℃)。全体として、45.39kgの粗製の実施例4Aは、45wt%および64%のHPLC面積パーセントの純度で生成される。Sieber樹脂に基づく含有収率=47%。
【0107】
実施例4A精製:
移動相:
移動相A(MPA)
90%水、0.1%TFA、および10%ACN
移動相B(MPB)
10%水、0.1%TFA、および90%ACN
【0108】
逆相精製1(RP1):実施例4Aの粗製物を90wt%のMPAおよび10wt%のMPBに溶解する。溶液を少なくとも7時間撹拌して、トリプトファンの脱炭酸を完了する。熟成した粗溶液をろ過し、事前に平衡化したKromasil 100-10-C8充填カラムに充填する。カラムをAバッファー(90%水、0.1%TFA、10%ACN)およびBバッファー(10%水、0.1%TFA、90%ACN)の混合液で洗浄し、2カラム体積の30%ACNになり、1カラム体積に対してACNの混合濃度を30%から35%に増加することにより、溶出の準備をする。溶出が完了するまで、カラム体積あたり1.5%のACNを増加して、チルゼパチドをカラムから溶出させる。溶出液を分画し、RP-HPLCを使用して純度をアッセイする。1カラム体積に対してACNを47%から65%に増加し、3カラム体積の65%ACNを流し続けることでカラムを再生する。次の注入シーケンスの前に、2カラム体積の30%ACNを使用してカラムを再平衡化する。
【0109】
主流の包含に適格な画分をプールする。すべての一次注入が完了した後、純度基準を満たしていないが純度が50%を超える画分をリサイクル注入のために混合させることができる。リサイクル画分を表側画分と裏側画分に分け、バッファーAで希釈して冷蔵保存する。リサイクル注入分を、一次注入基準を使用して処理し、プールするが、しかし主要ピーク画分のみを順方向に処理し、それ以上のリサイクルを行わない。主流のプールが完了すると、中間体の濃度および純度をアッセイする。RP2処理の前に、材料を希釈し、pHをpH8に調整する。RP1プロセスでは37kgの粗生成物、および90.9%の平均プール純度を有する14277gの含有生成物がもたらされる。
【0110】
逆相精製2:実施例4AのRP1溶液を、事前に平衡化したKromasil 100-10-C8充填カラムに充填する。カラムをバッファーC(90%NH4OAc水溶液、pH8.0、10%ACN)およびバッファーD(10%NH4OAc水溶液、pH8.0、90%ACN)の混合液で洗浄し、2カラム体積の20%ACN溶液になる。溶出が完了するまで、カラムあたり3.5%のACNを増加して、チルゼパチドをカラムから溶出させる。溶出液を分画し、RP-HPLCを使用して純度をアッセイする。溶出後、ACNを1カラム体積に対して80%に増加し、3カラム体積の80%ACNを流し続けることでカラムを再生する。次の注入シーケンスの前に、2カラム体積の20%ACNを使用してカラムを再平衡化する。
【0111】
主流の包含に適格な画分をプールする。すべての一次注入が完了した後、純度基準を満たしていないが純度が60%を超える画分をリサイクル注入のために混合させることができる。リサイクル画分を表側プールと裏側プールに分け、バッファーCで希釈して、冷蔵保存する。リサイクル注入分を、一次注入基準を使用して処理し、プールするが、しかし主要ピーク画分のみを順方向に処理し、それ以上のリサイクルを行わない。主流のプールが完了すると、中間体の濃度および純度をアッセイする。TFFステップの準備として材料のpHを8.0に調整することができる。14.2kgから開始するRP2プロセスでは、10.9kgの含有生成物が76.7%の収率でもたらされる。
【0112】
イオン交換クロマトグラフィー(IEX):実施例4AのRP2溶液をろ過し、Amberchrom CG-300Mカラムに充填する。2つの画分を、移動相E(10%酢酸アンモニウム水溶液、5%IPA、pH8)および移動相F(イソプロパノール)を使用して溶出する。画分をペプチド含有量について分析し、3mg/mL未満のものは廃棄する。濃縮物のプールされた画分は、沈殿前に20℃で保存される。IEXプロセスは、10.9kgのRP2から開始し、97.8%プール純度の純度を有する14.3kgの実施例4A材料含有生成物をもたらす。
【0113】
沈殿:実施例4AのIEX溶液(333kg)をろ過し、次いでイソプロパノール(850L)を充填して、含水量を10%w/w以下の水に減少させる。MTBEの充填と沈殿に備えて、希釈した溶液を0±3℃に冷却する。MTBE(2304L、1708kg)を0±3℃に冷却する。冷MTBEを、MTBE充填の最初の約37%まで、約0.69kg/分の速度でIEX溶液に供給する。次いで、供給速度を平均約2.3kg/分に上げて、MTBE充填の残りの約63%を完了する。供給中の温度は、5℃未満に維持する。得られた沈殿スラリーを冷ろ過し(-10℃以下)、次いでろ過ケーキをMTBEで洗浄する。ろ過ケーキをLOD2%以下まで乾燥させる。
【0114】
加湿4A:湿った窒素をフィルタ乾燥機に通すことによって実施例4Aを加湿する。フィルタの出口から出るガス流の湿度を60分ごとにモニターする。0.5%以下のMTBEおよび0.2%以下のIPAがウェットケーキに残るまで加湿を継続する。加湿プロセスの完了後、実施例4Aの純粋な生成物ケーキを通して乾燥窒素が流れるように窒素の流れを切り替える。特定のIPC目標に対して水および残留溶媒について材料をサンプリングし、乾燥窒素を使用する乾燥は、5~7%w/wの所望の目標含水量が満たされるまで続ける。合計12.9kgの実施例4Aが、ペプチド含有量が95%超の純度で単離される。Sieber樹脂充填に基づく全体的な収率=31%。
【0115】
実施例4B(線形SPPS)
チルゼパチド(配列番号1)
【化15】
【化16】
【0116】
調製物23
調製物23を生成するためのプロセスは、NMPがすべてのカップリングおよび脱保護のために全体的にDMFに置き換えられることを除いて、実質的に実施例4Aに記載の通りである。さらに、アミノ酸:Oxyma:DICへの化学量を、Siber樹脂に基づいて2.5:2.5:2.7モル当量に減少させる。DMFの使用に関連する唯一の例外は、NMPが保持されるIle12のAib13へのカップリングである。この例では、17.6kgのSieber樹脂の樹脂中間体上に92.2kgの調製物23ペプチドまでのプロセスを示す。
【0117】
調製物24
実施例4Aによって実質的に記載されるプロセスは、92.1kgの調製物23を調製し、さらに、樹脂中間体で97.3kgの調製物24ペプチドが処理される。調製物24を樹脂から切断する前にパッケージ化して冷蔵保存する(-20℃)。
【0118】
樹脂切断および実施例4B粗単離:実施例4Aに実質的に記載の条件を使用して、2つのバッチを32kgスケールの調製物24で行ない、24.4kgの実施例4B、69.5%のHPLC純度、52.6%の収率、および21.3kgの実施例4B、88.3%のHPLC純度、45.2%の収率を送達する。粗中間体は、精製するまで冷保存する(-20℃)。
【0119】
実施例4B精製:粗溶解:チルゼパチド実施例4B粗を溶解容器に充填し、1:1のアセトニトリル:水溶液に溶解して、溶液の最終濃度を25g固体/Lにする。得られた溶液のpHを水酸化アンモニウムで8.5~9.5に調整して、デプシペプチド異性体(10~15%)のチルゼパチド実施例4Bへの変換を開始する。pH調整された混合物を少なくとも1時間撹拌して、デプシ変換を起こさせる。次いで、トリフルオロ酢酸を添加してpHを1.5~2.5に調整し、クロマトグラフィーの準備として30%のアセトニトリル含有量に希釈する。合計で、粗溶液を少なくとも7時間撹拌して、Trp CO2塩をチルゼパチド実施例4Bに変換する。
【0120】
チルゼパチド(TZP)のデプシペプチドへの変換:
【化17】
【0121】
【0122】
逆相精製1(RP1):実質的に実施例4Aによって提示されるようなRP1プロセスを使用して、デプシペプチドをAPIに変換することができる。RP1精製プロセスは、例4Aで説明したものと実質的に同じである。ただし、上記の粗溶解ステップは、RP1クロマトグラフィーステップの機能を強化する。これにより、L樹脂負荷あたりのg Tirzepatideを高くすることができ、実施例4で説明した条件下で粗Tirzepatideを精製するために必要な注入回数を減らすことができる。この例示では、23.7kgの含有量補正された粗製の実施例4Bは、RP1の後に25.4kgの実施例4B(107%)を生成する。総溶液量=2910L@8.72g/Lで、すべてのプール画分が収集されたら、混合物を攪拌、サンプリングし、逆相精製2(RP2)の前に保持する。
【0123】
逆相精製2(RP2):実施例4Aに記載されたものと実質的に同じ精製プロセスであり、当業者に知られている方法を使用して、逆相精製2(RP2)に使用される。この実施例では、RP1からの実施例4Bを含む15.2kgは、RP2の後に約98%の純度で13.8kgの実施例4Bに精製される。総溶液量=808L@17.0g/L。タンジェント流ろ過の前に混合物を保存する。
【0124】
タンジェント流ろ過(TFF):TFF膜を設置し、水で洗い流す。酢酸アンモニウムバッファーを、低エンドトキシン精製水、酢酸、水酸化アンモニウムを使用して調製する。次いで、イソプロパノールを充填して、5:95の100mMのNH4OAc pH8.0:IPAバッファーを供給する。実施例4Bの17g/LのRP2溶液は、TFFを通して約125g/Lに濃縮される。RP2溶液は再循環され、溶媒が膜の保持液側のペプチド溶液を溶液中に保持しながら膜を透過できるようにする。濃縮後、透過液を継続的に収集しながら、ダイアフィルトレーションバッファーを保持液保持タンクに供給する。バッファーの交換は、目的の溶媒組成とペプチド濃度が満たされるまで続ける。溶液をシステムから空にし、得られた分極層を膜から洗い流し、ペプチド濃縮物と一緒にプールする。RP2溶液の2つのセクション(403.9L@17g/L、9.87kg API)はTFFを介して処理される。
【0125】
同時供給沈殿:TFFセクションを合わせ(138.2kg、78.3g/L)、KFを測定(8.9%)して、水が10%未満であることを確認する。MTBE(243kg)を別の容器に入れ、0℃に冷却する。IPA(48kg)、水(6kg)、MTBE(100kg)を沈殿容器に加え、溶液を0℃に冷却する。TFFおよびMTBEプロセスの流れは、それぞれ1.6~1.8および2.9~3.1kg/分の速度で沈殿容器に同時供給される。得られたスラリーを0℃でさらに0.7時間熟成させ、次いで15℃に温める。スラリーを15℃で1時間熟成させた後、MTBE(118kg)を添加する。スラリーを15℃で1時間熟成させた後、2.5℃に冷却する。スラリーを冷ろ過し、ろ過ケーキをMTBE(573kg)で洗浄する。ろ過ケーキをLOD2%未満まで乾燥させる。
【0126】
加湿:実質的に実施例4Aによって示されるような加湿は、当業者に知られている方法を使用して、実施例4Bの材料に適用される。合計14.5kgの実施例4B(配列番号1)が、97.7%超のHPLC純度および88.4%のペプチド含有量で単離される。Sieber樹脂充填に基づく全体的な収率=46%。
【0127】
実施例5
流れ内の収束化学を使用した調製物31の連続合成
ペプチドフラグメントからの調製物31の合成は、化学へのバッチアプローチと、管状フローリアクターでのフラグメントの連続添加の両方を使用して行う。合成への一般化されたアプローチは、2つの溶液をカップリング剤とともに管式反応器にブレンドすることによる2つのフラグメントのカップリングを含み、その後、塩基が添加され、FMOC保護基の除去を行うために管式反応器での滞留時間が長くなる。これにより、次のフラグメントを追加するためのカップリングされた種を準備する。過剰な試薬、塩基、および溶媒は、ペプチドを保持し、低分子量の不純物に浸透するサイズのメンブレンを備えたナノフィルターを使用して、連続するカップリング反応の間に除去される。ダイアフィルトレーションは、後続のカップリングステップの前に、低分子量の不純物を完全に除去するために使用される。これらの変換の例からの説明および分析結果を以下に示す。
【0128】
HPLCを使用して、調製物29および調製物30からの調製物31の合成を確認する。分析方法では、65℃で(内径2.1mmx150mmx1.7ミクロンの粒径)C4固定相カラムを使用し、水およびアセトニトリル中の0.1%TFAの60~98%B勾配を12分間にわたり用いる。この材料には214nmでのUV検出が使用される。
【0129】
表A.5は、流れの中で作成されたステップ3のカップリング反応の生成物(調製物31)について収集された高分解能質量分析データを示す。質量精度により、目的の種が確認される。
【表16】
表A.5高分解能質量分析データを使用して計算された質量精度による測定された調製物31の確認。
【0130】
ネイティブケミカルライゲーションは、システインまたはアラニンを配列に含む完全長ペプチドを調製するのに有用なプロセスである。このプロセスでは、2つの非保護ペプチドセグメントの化学選択的反応を利用して、一時的なチオエステル結合中間体を生成する。チオエステル結合中間体は、再編成して、ライゲーション部位に天然のペプチド結合を有する完全長のライゲーション産物を提供する。当業者は、ネイティブケミカルライゲーションの技術が、システインまたはアラニンを含む完全長ペプチドの化学合成に有用であり得ることを理解されよう。
【0131】
実施例6
ネイティブケミカルライゲーションプロセス
配列番号1
【化19】
【0132】
Fmoc-ヒドラジン-CTC樹脂の合成(調製物32)
2-CTC樹脂(10.7g、17.7mmol)を100mLのDCMで0℃で20分間膨潤させる。9-フルオレニルメチルカルバゼート(15.6g、61.4mmol、3.5当量)を210mLの2:1のDMF:DCMに溶解する。DIEA(31mL、178mmol、10.1当量)を9-フルオレニルメチルカルバゼート溶液に添加する。次いで、この溶液を0℃でゆっくりと樹脂に添加する。0℃で約1時間攪拌し、室温まで昇温させる。反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌する。次いで、メタノール(10mL)を加えて、残りの2-CTC樹脂をクエンチし、15分間撹拌する。樹脂を200mLのDMF、続いてDMF(2x100mL)、水(3x100mL)、DMF(3x100mL)、メタノール(3x100mL)、最終的にDCM(3x100mL)ですすぐ。樹脂を27℃の真空オーブン内で16時間乾燥させる。樹脂の負荷は、定量的NMRにより0.74mmol/gと測定される。
【化20】
【0133】
ペプチドヒドラジド(17-mer)の合成(調製物33
配列番号32
ヒドラジン-CTC樹脂(1.01g、負荷値:0.65mmol/g)を40mLの反応容器に入れ、ペプチドシンセサイザー上で3x4mLのDCM(各30秒)で膨潤させた後、2x10mLのDMF(各20分)で膨潤させる。Fmoc-Ile-OH(0.919g、2.60mmol、4当量)およびHBTU(0.99g、2.61mmol、4当量)を7mLのDMFに溶解する。DIPEA(0.91mL、5.22mmol、8当量)をアミノ酸溶液に添加し、DMFで体積を10mLにする。活性化アミノ酸溶液を樹脂に添加する。スラリーを窒素と8時間混合する。8時間後、樹脂を5x10mLのDMF、5x10mLのDCMで洗浄し、12時間乾燥させる。得られた樹脂の負荷は、定量的NMRにより0.54mmol/gと測定される。この樹脂0.91gを調製物33(配列番号32)の合成に使用する。
【0134】
脱保護:DMF中の20%v/vピペリジン4x9mL、各30分。
【0135】
カップリング:3当量のアミノ酸、3当量のOXYMAおよび3.3当量のDICをアミノ酸カップリングに使用する。各カップリングおよび脱保護の最終的な反復の後に、N2混合とともに1分間、5×9mLのDMFで樹脂を洗浄する。ペプチドヒドラジド合成後に、N2混合とともにDCMで樹脂を洗浄する。樹脂をシンセサイザー上で乾燥させる。
【0136】
脱保護および切断:5%w/vジチオスレイトール(DTT)、2.5%v/v水、2.5%v/vトリイソプロピルシラン(TIPS)、および90%トリフルオロ酢酸(TFA)で作成された25mLの切断カクテルを乾燥した樹脂(2.37g)に添加して、ロータリーミキサーで3時間混合する。樹脂をろ過し、2x2.5mLのTFAで洗浄する。ろ液を175mLの冷MTBEに注ぎ、ペプチドを直ちに沈殿させる。ろ過フラスコを2x2.0mLのTFAで洗浄し、冷MTBEに注ぐ。-20℃まで30分冷却した後、遠心分離する。次いで、ペプチド沈殿物を150mLのMTBEで2回洗浄し、遠心分離する。ペプチド沈殿物を27℃の真空オーブン内で16時間乾燥させる。粗調製物33の1.25gのサンプルを乾燥後に得る[予測値(質量+2H
+)/2=968.4883、観測値(質量+2H
+)/2=968.4879]。
【化21】
【0137】
約0.62mmolの調製物34を標準的なSPPSプロトコルによってSieberアミド樹脂上で合成する。Fmoc-Lys(ivDde)-OHを直交脱保護およびリジンアシル化に使用する。
【0138】
ivDdeの脱保護:ヒドラジン一水和物(64%w/w)(1.98g、25.3mmol)をDMFで24.4gに希釈し、20gを樹脂に添加する。スラリーを窒素流で撹拌させる。約2時間後に5x9mLのDMFで洗浄する。もう一度繰り返す。
【0139】
2-[2-[2-[[2-[2-[2-[[(4S)-5-tert-ブトキシ-4-[(20-tert-ブトキシ-20-オキソ-イコサノイル)アミノ]-5-オキソ-ペンタノイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]アセチル]アミノ]エトキシ]エトキシ]酢酸(1094.4mg、1.252mmol、2当量)を10mLの無水DMFに溶解する。TNTU(506.9mg、1.360mmol、2.2当量)およびDIEA(0.24mL、1.4mmol、2.2当量)を添加する。体積を無水DMFで15mLにする。ロータリーミキサーで30分間混合する。次いで、調製物6の活性化エステルを樹脂に加え、窒素流と12時間混合させる。12時間後、溶液をドレーンさせ、N2混合とともに1分間、5×10mLのDMF、および7×10mLのDCMで樹脂を洗浄する。樹脂をシンセサイザー上で8時間乾燥させる。
【0140】
脱保護および切断:5%w/vジチオスレイトール(DTT)、2.5%v/v水、2.5%v/vトリイソプロピルシラン(TIPS)および90%トリフルオロ酢酸(TFA)で作成された20mLの切断カクテルを乾燥した樹脂(2.42g)に添加して、ロータリーミキサーで3時間混合する。樹脂をろ過し、2x2.0mLのTFAで洗浄する。ろ液を200mLの冷MTBEに注ぎ、ペプチドを直ちに沈殿させる。ろ過フラスコを2x2mLのTFAで洗浄し、冷MTBEに注ぐ。-20℃に30分間冷却した後、遠心分離する。ペプチド沈殿物を240mLのMTBEで2回洗浄し、遠心分離する。ペプチド沈殿物を27℃の真空オーブン内で14時間乾燥させる。乾燥後、1.853gの粗調製物34が得られる。Kromasil 100-10-C8 10μmカラム(30mmx250mm)上、周囲温度でRP-HPLCにより精製する。最初の5分間の水中15%アセトニトリル後に、25分間にわたる水中30~55%のアセトニトリル、30分間の一定の0.1%TFAでの直線勾配を使用する。1.28gの精製された調製物34(配列番号33)が得られる[予測値(質量+2H+)/2=1470.7929、観測値(質量+2H+)/2=1470.7885]。
【0141】
チオエステル合成(調製物33から調製物35への変換)
粗ペプチドヒドラジド(調製物33、2.422g、1.251mmol)を50mLのライゲーションバッファー(6Mの塩酸グアニジンおよび0.2Mのリン酸水素二ナトリウム一塩基、pH3.35)に溶解し、アセトン-氷浴で-15℃に冷却する。9.4mLの1Mの亜硝酸ナトリウム溶液(9.4mmol、7.5当量)をペプチドヒドラジド溶液に添加し、-15℃で20分間撹拌する。一方、1mLの2,2,2-トリフルオロエタンチオール(TFET)を、ライゲーションバッファー(6Mの塩酸グアニジンおよび0.2Mのリン酸水素二ナトリウム一塩基、pH7.0)で最大10mLにする。20分後、10mLのTFET混合物をペプチドヒドラジド溶液に添加して、調製物33から生成されたペプチジルアジドのin-situ加チオール分解を引き起こす。
【化22】
【0142】
反応混合物のpHを、5Nの水酸化ナトリウム溶液で約6.95に調整する。ペプチジルアジドの加チオール分解を45分間行ない、ライゲーションバッファー(pH7.0)で体積を100mLにする。粗チオエステル混合物を、Waters X-BridgeC18 10μmカラム(10mmx250mm)上、周囲温度でRP-HPLCにより精製する。最初の2.8分間の水中10%アセトニトリル後に、25分間にわたる水中25~42%のアセトニトリル、28分間の精製中一定の0.1%TFAでの直線勾配を使用する。これにより、1.03gのTFETチオエステルが得られる(調製物35(配列番号34))[予測値(質量+2H+)/2=1010.4650、観測値(質量+2H+)/2=1010.4620]。
【0143】
ネイティブケミカルライゲーション:6Mの塩酸グアニジンと0.3Mのリン酸水素二ナトリウム一塩基(pH7.0)の水溶液は、ネイティブケミカルライゲーションで使用されるライゲーションバッファーである。すべての溶液は、このライゲーションバッファーで作成される。350.4mg(0.174mmol)のペプチドチオエステル調製物35(配列番号34)を50mLのライゲーションバッファーに溶解する。0.5Mの4-メルカプトフェニル酢酸(MPAA)溶液8.0mLをペプチドチオエステル溶液に添加する。N末端システイン含有ペプチド(調製物34(配列番号33)、524.6mg、0.178mmol、1.03当量)を、50mLの遠心分離管中の48mLのライゲーションバッファーに溶解する。調製物34の溶液をチオエステル溶液に添加する。遠心分離管を2x8mLのライゲーションバッファー(約pH7.0)ですすぎ、反応混合物に加える。反応混合物のpHを5NのNaOH溶液で約7に調整する。8.0mLのトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP、0.5M、pH7.0)を反応混合物に加え、0.2mLの5N水酸化ナトリウム溶液でpHを7.0に再度調整する。反応物を室温で24時間撹拌し、次いで冷凍庫に保存する。精製前に、さらに3mLの0.5MのTCEP溶液を添加する。調製物36(配列番号35)の精製を、周囲温度で、Kromasil C18 10μmカラム(10mm×250mm)で、28分間の精製中、最初の4分間の水中10%アセトニトリル、23分間にわたる水中20~50%アセトニトリル(0.1%酢酸およびpH9.0に滴定)の直線勾配によるRP-HPLCで行う。約372mg(44.3%)のチルゼパチドシステイン類似体調製物36が精製後に得られる[予測値(質量+3H
+)/3=1615.17263、観測値(質量+3H
+)/3=1615.1686]。
【化23】
【0144】
脱硫:6グアニジン塩酸塩と0.3Mリン酸水素二ナトリウム一塩基(pH7.0)の水溶液は、脱硫に使用されるバッファーである。すべての溶液はこのバッファーで作成される。2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]二塩酸塩(調製物37、808.2mg、2.5mmol)を10mLのバッファーに溶解し、5NのNaOHでpHを約7.0に調整する。体積をバッファーで15mLにする。チルゼパチドシステイン類似体調製物36(105.2mg、0.022mmol)を30mLのバッファーに溶解して、6mLの調製物37溶液をそれに加える。5mLの0.3ML-グルタチオン還元溶液(L-GSH、pH7.0)と7.5mLの0.5MのTCEP溶液(pH7.0)を添加する。溶液を44℃で4.5時間加熱すると、UPLC分析によって反応が完了したことがわかる[予測値(質量+3H
+)/3=1604.5153、観測値(質量+3H
+)/3=1604.5122]。脱硫収率を、チルゼパチド(配列番号1)参照標準を使用するUPLCによって計算する。収率を47%と推定する。
【化24】
【0145】
ネイティブケミカルライゲーション(アプローチ2):ペプチドヒドラジド調製物39の合成
配列番号:36
ヒドラジン-CTC樹脂(2.03g、1.32mmol、負荷値:0.65mmol/g)を40mLの反応容器に入れ、Symphonyシンセサイザー上で3x10mLのDCM(各30秒)に続いて、2x10mLのDMF(各20分)で膨潤させる。HBTU(1.48g、3.90mmol、3.0当量)を13.1mLの(25S、52S)-52-((((9H-フルオレン-9-イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)-25-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチル-4,23,28,37,46-ペンタオキソ-3,32,35,41,44-ペンタオキサ-24,29,38,47-テトラアザトリペンタコンタン-53-酸(調製物17、DMF中365mg/mL)溶液(3.91mmol、3.0当量)に溶解する。DIPEA(1.4mL、8.04mmol、6.1当量)を上記の溶液に加え、DMFで体積を19mLにする。溶液をロータリーミキサー上、室温で30分間混合する。調製物17の活性化エステル溶液を樹脂に添加する。スラリーを窒素と8時間混合させる。8時間後、樹脂を5x10mLのDMF、5x10mLのDCMで洗浄し、12時間乾燥させる。得られた樹脂の負荷は、定量的NMRにより0.26mmol/gと測定される。1.82gのこの樹脂を、ペプチドヒドラジド調製物39(配列番号36)の合成に使用する。
【0146】
脱保護:DMF中の20%v/vピペリジン4x9mL、各30分。
【0147】
カップリング:3当量のアミノ酸、3当量のOXYMAおよび3.3当量のDICをアミノ酸カップリングに使用する。
【0148】
各カップリングおよび脱保護の最終的な反復の後に、N2混合とともに1分間、5×9mLのDMFで樹脂を洗浄する。ペプチドヒドラジド合成後に、N2混合とともに1分間、7×10mLのDCMで樹脂を洗浄する。次いで、樹脂をシンセサイザー上で約12時間乾燥させる。
【0149】
脱保護および切断:5%w/vジチオスレイトール(DTT)、2.5%v/v水、2.5%v/vトリイソプロピルシラン(TIPS)、および90%トリフルオロ酢酸(TFA)で作成された25mLの切断カクテルを乾燥した樹脂に添加して、ロータリーミキサーで混合する。樹脂をろ過し、TFA(2x2.5mL)で洗浄し、ろ液を175mLの冷MTBEに注ぐ。ろ過フラスコをTFA(2x2.5mL)で洗浄し、洗浄液を冷MTBEに注ぐ。-20℃に30分間冷却した後、遠心分離する。次いで、ペプチド沈殿物を150mLのMTBEで2回洗浄し、遠心分離する。ペプチド沈殿物を27℃の真空オーブン内で16時間乾燥させる。乾燥後、1.70gの粗ペプチドヒドラジド調製物39(配列番号36)が得られる。粗ペプチドヒドラジド、調製物39をWaters XSelectCSHC18 10μmカラム(10mmx250mm)上、周囲温度でRP-HPLCにより精製する。最初の3分間の水中10%アセトニトリル後に、23分間にわたる水中20~55%アセトニトリル、28分間の精製中一定の0.1%TFAでの直線勾配を使用する。約110mgの部分的に精製されたヒドラジド調製物39が得られる。
【0150】
脱保護および切断:5%w/vジチオスレイトール(DTT)、2.5%v/v水、2.5%v/vトリイソプロピルシラン(TIPS)、および90%トリフルオロ酢酸(TFA)で作成された25mLの切断カクテルを乾燥した樹脂(2.92g)をロータリーミキサーで混合する。樹脂をろ過し、2x2.5mLのTFAで洗浄する。ろ液を200mLの冷MTBEに注ぎ、ペプチドを直ちに沈殿させる。次いで、ろ過フラスコを2x2mLのTFAで洗浄し、洗浄液を冷MTBEに注ぐ。-20℃に30分間冷却した後、遠心分離する。次いで、ペプチド沈殿物を240mLのMTBEで2回洗浄し、遠心分離する。次いで、ペプチド沈殿物を真空オーブン内27℃で16時間乾燥させる。約1.7gの粗製19量体調製物40(配列番号37)が得られる。
【0151】
ネイティブケミカルライゲーション:6Mの塩酸グアニジンと0.3Mのリン酸水素二ナトリウム一塩基(pH7.0)の水溶液は、ネイティブケミカルライゲーションで使用されるライゲーションバッファーである。すべての溶液は、このライゲーションバッファーで作成される。部分的に精製されたペプチドヒドラジド(調製物39、56mg、0.019mmol)を5mLのライゲーションバッファー(6Mの塩酸グアニジンおよび0.3Mのリン酸水素二ナトリウム一塩基、pH3.35)に溶解し、アセトン-氷浴で-15℃に冷却する。0.25mLの1Mの亜硝酸ナトリウム溶液(0.25mmol、13.2当量)をペプチドヒドラジド溶液に加え、-15℃で10分間撹拌する。10分後、0.8mLの0.5Mの4-メルカプトフェニル酢酸(MPAA)溶液をペプチドヒドラジド溶液に添加して、調製物39から生成されたペプチジルアジドのin-situ加チオール分解を引き起こす。反応混合物のpHは、5N水酸化ナトリウム溶液で約7.0に調整される。ペプチジルアジドの加チオール分解を30分間行なう。
【化25】
【0152】
標準的なSPPSプロトコルを使用して、Sieberミド樹脂上で約0.62mmolの調製物40(配列番号37)を合成する。N末端システイン含有調製物40(26.1mg、0.014mmol、0.74quiv)を1mLのライゲーションバッファーに溶解する。調製物40の溶液をチオエステル溶液に加える。調製物40を含むバイアルを1mLのライゲーションバッファー(pH7.0)ですすぎ、反応混合物に添加する。15分後、1.0mLのトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP、0.5M、pH7.0)を反応混合物に加え、5Nの水酸化ナトリウム溶液でpHを7.0に調整する。反応物を室温で1時間撹拌する。チルゼパチドシステイン類似体調製物42が反応混合物中に観察される。
【化26】
【0153】
配列
配列番号1
チルゼパチド
YX1EGTFTSDYSIX2LDKIAQKAFVQWLIAGGPSSGAPPPS
式中、X
1は、Aibであり、X
2は、Aibであり、20位のKは、(2-[2-(2-アミノ-エトキシ)-エトキシ]-アセチル)
2-(γGlu)
1-CO-(CH
2)
18-CO
2HのK側鎖のイプシロン-アミノ基への結合を通して化学的に修飾され、C末端アミノ酸は、C末端第一級アミドとしてアミド化される
配列番号2
【化27】
配列番号3
【化28】
配列番号4
【化29】
配列番号5
【化30】
配列番号6
【化31】
配列番号7
【化32】
配列番号8
【化33】
配列番号9
【化34】
配列番号10
【化35】
配列番号11
【化36】
配列番号12
【化37】
配列番号13
【化38】
配列番号14
【化39】
配列番号15
【化40】
配列番号16
【化41】
配列番号17
【化42】
配列番号18
【化43】
配列番号19
【化44】
配列番号20
【化45】
配列番号21
【化46】
配列番号22
【化47】
配列番号23
【化48】
配列番号24
【化49】
配列番号25
【化50】
配列番号26
【化51】
配列番号27
【化52】
配列番号28
【化53】
配列番号29
【化54】
配列番号30
【化55】
配列番号31
【化56】
配列番号32
【化57】
配列番号33
【化58】
配列番号34
【化59】
配列番号35
【化60】
配列番号36
【化61】
配列番号37
【化62】
配列番号38
【化63】
配列番号39
【化64】
配列番号40
【化65】
【配列表】
【手続補正書】
【提出日】2024-08-30
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配列番号10の化合物:
【化1】
(該化合物は樹脂に結合していてもよく、Fmoc、Trt、および/またはBoc保護基の1つ以上は代替の保護基と独立して交換されていてもよい)
またはその薬学的に許容される塩。
【請求項2】
配列番号16の化合物:
【化2】
(該化合物は樹脂に結合していてもよく、Fmoc、Trt、および/またはBoc保護基の1つ以上は代替の保護基と独立して交換されていてもよい)
またはその薬学的に許容される塩。
【請求項3】
配列番号26の化合物:
【化3】
(該化合物は樹脂に結合していてもよく、Fmoc、Trt、および/またはBoc保護基の1つ以上は代替の保護基と独立して交換されていてもよい)
またはその薬学的に許容される塩。
【外国語明細書】