IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社吉野工業所の特許一覧

<>
  • 特開-レフィル容器 図1
  • 特開-レフィル容器 図2
  • 特開-レフィル容器 図3
  • 特開-レフィル容器 図4
  • 特開-レフィル容器 図5
  • 特開-レフィル容器 図6
  • 特開-レフィル容器 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024170803
(43)【公開日】2024-12-11
(54)【発明の名称】レフィル容器
(51)【国際特許分類】
   B65D 83/76 20060101AFI20241204BHJP
   A45D 40/00 20060101ALI20241204BHJP
【FI】
B65D83/76
A45D40/00 B
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023087533
(22)【出願日】2023-05-29
(71)【出願人】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】100156867
【弁理士】
【氏名又は名称】上村 欣浩
(72)【発明者】
【氏名】加瀬 舞
【テーマコード(参考)】
3E014
【Fターム(参考)】
3E014KA02
3E014KA09
(57)【要約】
【課題】レフィル容器内の内容物をレフィル容器内に残存させることなく、かつ簡易な操作で移し替えを行うことができるレフィル容器を提供する。
【解決手段】ジャー容器4に内容物を移し替えることができるレフィル容器1であって、開口部O3を有し内容物を収容するレフィル容器本体2と、レフィル容器本体2内に配されレフィル容器1の底部211側から開口部O3側にスライドする中皿22と、を備え、レフィル容器1の開口部O3をジャー容器4の開口部O4に向けた状態で中皿22をスライドさせて内容物Cをジャー容器4に押し出し可能なレフィル容器1。
【選択図】図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ジャー容器に内容物を移し替えることができるレフィル容器であって、
開口部を有し内容物を収容するレフィル容器本体と、
前記レフィル容器本体内に配され当該レフィル容器の底部側から開口部側にスライドする中皿と、を備え、
前記レフィル容器の開口部を前記ジャー容器の開口部に向けた状態で前記中皿をスライドさせて内容物を当該ジャー容器に押し出し可能なレフィル容器。
【請求項2】
前記レフィル容器本体は、当該レフィル容器本体の開口部周縁から起立していて前記ジャー容器の開口部に取り付け可能な起立壁を有し、
前記起立壁は、前記レフィル容器本体の開口部まで当該起立壁を切り欠く解放部を有し、
前記中皿をスライドさせ内容物を前記ジャー容器に押し出し後に当該ジャー容器に取り付けた前記レフィル容器を前記解放部側が進行方向後方になる向きでスライドさせることで当該レフィル容器の開口部に残存する内容物をぬぐい取ることが可能である請求項1に記載のレフィル容器。
【請求項3】
前記起立壁の前記解放部側の端部における内周面には、前記レフィル容器本体の径方向内側に突出し、前記ジャー容器の開口部に係止可能な突出部が形成されている請求項2に記載のレフィル容器。
【請求項4】
前記レフィル容器の開口部には、
前記レフィル容器の開口部よりも小さな内径の開口部を有する環状シールと、
前記環状シールの開口部を覆って当該環状シールに対して剥離可能に貼付される密閉シールと、が貼付されている請求項1乃至3の何れか1項に記載のレフィル容器。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ジャー容器に内容物を補充するためのレフィル容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、美容クリーム等の内容物を収容するジャー容器と呼ばれる広口の容器が用いられている。そして、ジャー容器内の内容物を使い切った後には、この空になったジャー容器内に他の内容物補充用の容器から内容物が移し替えられて補充されることが行われていて、この内容物補充用の容器は、レフィル容器と呼ばれている。
【0003】
レフィル容器には、レフィル容器ごとジャー容器内に収容して内容物を補充するものと(引用文献1参照)、レフィル容器内の内容物だけがジャー容器に移し替えられるものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2011-157083号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、レフィル容器から内容物だけをジャー容器に移し替える場合、レフィル容器内に収容されている内容物がレフィル容器内に内容物が残存してしまう懸念があった。また、レフィル容器からジャー容器への内容物の移し替えを簡易に行うことができれば好ましい。
【0006】
本発明はこのような問題を解決することを課題とするものであって、レフィル容器内の内容物をレフィル容器内に残存させることなく、かつ簡易な操作で移し替えを行うことができるレフィル容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、ジャー容器に内容物を移し替えることができるレフィル容器であって、開口部を有し内容物を収容するレフィル容器本体と、前記レフィル容器本体内に配され当該レフィル容器の底部側から開口部側にスライドする中皿と、を備え、前記レフィル容器の開口部を前記ジャー容器の開口部に向けた状態で前記中皿をスライドさせて内容物を当該ジャー容器に押し出し可能なレフィル容器であることを特徴とする。
【0008】
上記レフィル容器について、前記レフィル容器本体は、当該レフィル容器本体の開口部周縁から起立していて前記ジャー容器の開口部に取り付け可能な起立壁を有し、前記起立壁は、前記レフィル容器本体の開口部まで当該起立壁を切り欠く解放部を有し、前記中皿をスライドさせ内容物を前記ジャー容器に押し出し後に当該ジャー容器に取り付けた前記レフィル容器を前記解放部側が進行方向後方になる向きでスライドさせることで当該レフィル容器の開口部に残存する内容物をぬぐい取ることが可能であることが好ましい。
【0009】
また、上記レフィル容器について、前記起立壁の前記解放部側の端部における内周面には、前記レフィル容器本体の径方向内側に突出し、前記ジャー容器の開口部に係止可能な突出部が形成されていることが好ましい。
【0010】
また、上記レフィル容器について、前記レフィル容器の開口部には、前記レフィル容器の開口部よりも小さな内径の開口部を有する環状シールと、前記環状シールの開口部を覆って当該環状シールに対して剥離可能に貼付される密閉シールと、が貼付されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明のレフィル容器によれば、レフィル容器内の内容物をレフィル容器内に残存させることなく、かつ簡易な操作で移し替えを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1】本発明の実施形態に係るレフィル容器を示す正面断面図である。
図2】本発明の実施形態に係るレフィル容器を示す平面図である。
図3】本発明の実施形態に係るレフィル容器から内容物の補充がなされるジャー容器を示す、(a)は平面図、(b)は正面断面図である。
図4図1のレフィル容器について密閉シールを剥がした状態を示す正面断面図である。
図5】本発明の実施形態に係るレフィル容器をジャー容器に取り付けた状態を示す正面断面図である。
図6図5の状態からレフィル容器の中皿をレフィル容器の開口部にスライドさせてレフィル容器内の内容物をジャー容器に移し替える状態を示す正面断面図である。
図7】レフィル容器内の内容物をジャー容器に移し替えた後、レフィル容器を解放部側が進行方向後方になる向きでスライドさせることでレフィル容器の開口部に残存する内容物をぬぐい取る様子を示す側面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、添付の図面を参照しながら、本発明に従うレフィル容器の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るレフィル容器1を示す正面断面図である。図2は、本発明の実施形態に係るレフィル容器1を示す平面図である。
【0014】
図1および図2に示すように、本発明の実施形態に係るレフィル容器1は、ジャー容器4(図3参照)に内容物Cを移し替えることができるレフィル容器1であって、開口部O3を有し内容物Cを収容するレフィル容器本体2と、レフィル容器本体2内に配されレフィル容器1の底部211側から開口部O3側にスライドする中皿22と、レフィル容器1の開口部O3に貼付されるシール部材3とを備えている。
【0015】
レフィル容器本体2は、略円筒状の部材であり、底部211と、底部211の周縁部分から上方に向けて延在する円筒状の周壁部21と、周壁部21の上端部分において径方向外側に向けて環状に形成されたフランジ部213と、フランジ部213の周縁部分から上方に向けて延在する円筒状の起立壁214を備えている。
【0016】
底部211は環状をなすものであり、中央部分に、使用者の指を挿入可能な程度の大きさの開口部O1が形成されている。また、底部211の上面において、開口部O1の径方向外側には、上方に向けて延在する内筒部211aが、周壁部21から所定の間隔を空けて設けられている。
【0017】
フランジ部213は、環状であり、図2の平面図における紙面上方側、左方側および右方側の3方向側に向けて延在している。また、フランジ部213の図2における紙面左方側および右方側は、紙面上方側よりも幅広の幅広部213wになっている。そして、この幅広部213wには、平面視が矩形になるようにして幅広部213wを貫通する貫孔213aが形成されている。
【0018】
起立壁214は、フランジ部213の周縁から起立していて、ジャー容器4の開口部O4(図3参照)に取り付け可能になっている。本実施形態の起立壁214は、略半円筒状であって、紙面左右方向においては平面視で直線状の直線部214Sになっている。また、起立壁214は、図2の紙面下方において、レフィル容器本体2の開口部O3まで(周壁部21の上端まで)起立壁214を切り欠くような形態をなす解放部Sを有している。また、起立壁214の内周面には、貫孔213aの上方においてレフィル容器本体2の径方向内側に突出し、ジャー容器4の開口部O4に係止可能な第1アンダーカット部(突出部)214aが形成されている。
【0019】
中皿22は、レフィル容器本体2内に配され、レフィル容器1の底部211側から開口部O3側にスライド可能になっている。中皿22は、円板状の頂壁部221と、頂壁部221から下方に向けて延在する円筒状の内筒部222と、内筒部222の径方向外側において頂壁部221に連続して形成され頂壁部221の径方向外側に突出してレフィル容器本体2の内周面にスライド可能に当接する当接部223を備えている。
【0020】
頂壁部221の下面側には、中皿22を補強するためのリブ224が設けられている。
【0021】
当接部223は、頂壁部221や内筒部222に比して厚みを薄くして弾性変形可能に形成されていて、頂壁部221の周縁部から斜め下方に延び、途中から水平方向に屈曲延在する環状の支持アーム223aと、支持アーム223aの先端部に連続して形成された鼓状の当接アーム223bを備えて構成されている。当接アーム223bの上端部223cと下端部223dは、それぞれレフィル容器本体2の内周面にスライド可能に密着するように構成されている。
【0022】
図示したように内容物Cは、レフィル容器本体2内に中皿22を配した状態において、周壁部21と頂壁部221との間で区画される空間に収容されている。上述したように当接アーム223bの上端部223cと下端部223dは、それぞれレフィル容器本体2の内周面に密着していて、レフィル容器本体2内に収容されている内容物Cがこれらの間から漏出することを防止している。
【0023】
シール部材3は、レフィル容器1の開口部O3よりも小さな内径の開口部O2を有する環状シール32と、環状シール32の開口部O2を覆って環状シール32に対して剥離可能に貼付される密閉シール31とにより構成されている。
【0024】
環状シール32は、本実施形態では周壁部21と同程度の外径を有し、フランジ部213上に貼付される。
【0025】
密閉シール31は、環状シール32の上面に剥離可能に貼付される平面視が略円形のシール本体311を備えている。シール本体311によって環状シール32の開口部O2が覆われるため、レフィル容器本体2内に収容されている内容物Cと外気との接触を抑制することができる。シール本体311には、図1および図2の紙面右方において、使用者が密閉シール31を剥がす際のつまみになる平面視が矩形のつまみ部312が、起立壁214の外部に突出する程度の長さで形成されている。
【0026】
図3は、本発明の実施形態に係るレフィル容器1から内容物Cの補充がなされるジャー容器4を示す、(a)は平面図、(b)は正面断面図である。
【0027】
図3に示すようにジャー容器4は、底部41と、底部41の周縁部から上方に向けて延在する円筒状の側壁42を備え、上方に開口部О4が形成された、有底円筒状の容器である。側壁42の上部は下部に対して外径が縮径した縮径部421になっていて、縮径部421とその下方の縮径していない側壁42の部分との境界は段部422になっている。段部422は図3(a)の紙面左右側において、幅広の広段部422Sになっている。
【0028】
縮径部421の外周面には蓋体(不図示)と螺合するねじ部421aが形成されている。さらに、縮径部421の外周面であってねじ部421aの上方において、広段部422Sが設けられている側(図3(a)の紙面左右側)には、レフィル容器1の第1アンダーカット部214aに係止可能な第2アンダーカット部421bが形成されている。
【0029】
このようなレフィル容器1からジャー容器4に内容物Cを移し替える際には、まず使用者は密閉シール31のつまみ部312をつまんでこれを引き上げる。これにより、図4に示すようにレフィル容器1から密閉シール31を剥がすことができる。このとき、環状シール32はフランジ部213上に貼り付いたままの状態になっている。
【0030】
上述したジャー容器4に、図4に示した密閉シール31を剥がした状態のレフィル容器1が取り付けられる。図5は、本発明の実施形態に係るレフィル容器1をジャー容器4に取り付けた状態を示す正面断面図である。図5に示すように、密閉シール31を剥がした状態のレフィル容器1が、起立壁214を下方に向けて倒立した状態で、起立壁214によりジャー容器4の縮径部421の上部を外側から覆うようにして、ジャー容器4に取り付けられる。本実施形態では、縮径部421の上端部がフランジ部213に接触するようにしてレフィル容器1をジャー容器4に取り付けているが、例えば環状シール32の外径を大きくして、縮径部421の上端部が環状シール32に接触した状態で取り付けられるようにしてもよい。このとき、レフィル容器1の第1アンダーカット部214aが、ジャー容器4の第2アンダーカット部421bに係止した状態になり、レフィル容器1がジャー容器4に保持される。ジャー容器4へのレフィル容器1の取り付けは、レフィル容器1をジャー容器4の底部41に向けて垂直方向に移動することで行ってもよく(この際レフィル容器1の起立壁214は弾性変形して径方向外側に広がることでレフィル容器1の第1アンダーカット部214aが、ジャー容器4の第2アンダーカット部421bを乗り越えてこれに係止した状態になる)、あるいは起立壁214に形成されている解放部S側からジャー容器4の縮径部421に対してレフィル容器1を水平方向に移動することで取り付けてもよい。
【0031】
次に、中皿22を操作することによってレフィル容器1の内容物Cのジャー容器4への押し出しが行われる。図6は、図5の状態からレフィル容器1の中皿22をレフィル容器1の開口部O3にスライドさせてレフィル容器1内の内容物Cをジャー容器4に移し替える状態を示す正面断面図である。図5に示すように、例えば使用者が中皿22のリブ224に指Fを押し当てた後、図6に示すように、レフィル容器1の底部211に形成された開口部O1内に指Fを挿入するようにしてジャー容器4の底部41側に向けて中皿22を押し込むことにより、中皿22が底部41側にスライドするため、レフィル容器1内の内容物Cを環状シール32の開口部O2を経てジャー容器4内に押し出すことができる。上述したように中皿22には弾性変形可能な当接部223が設けられていて、当接アーム223bの上端部223cと下端部223dはそれぞれレフィル容器本体2の内周面に密着している。従って中皿22をスライドさせると、上端部223cと下端部223dはレフィル容器本体2の内周面に付着した内容物Cを掻き落としていくため、内容物Cがレフィル容器本体2の内周面に殆ど残ることがない。
【0032】
中皿22をスライドさせていくと頂壁部221が環状シール32に当接する。この状態においてレフィル容器1の内容物Cは、略全てがジャー容器4内に押し出されている。また頂壁部221が環状シール32に当接することによって、指Fにはこれまで中皿22を押していた負荷よりも大きな負荷が作用することになる。すなわち使用者は、レフィル容器1をジャー容器4に取り付けた状態(ジャー容器4の内側が視認できない状態)であっても、内容物Cの移し替えが終了したことを知ることができる。また環状シール32を設けることによって、中皿22がレフィル容器本体2から脱落することを防止することができる。
【0033】
なお内容物Cの粘度等によっては、図6に示したように、レフィル容器1の開口部O3に内容物CRが残存した状態になることがある。このような場合には、以下に説明する方法により、この残存した内容物CRをジャー容器4へ移し替えることができる。
【0034】
図7は、レフィル容器1内の内容物Cをジャー容器4に移し替えた後、レフィル容器1を解放部S側が進行方向後方になる向きでスライドさせることでレフィル容器1の開口部O3に残存する内容物CRをぬぐい取る様子を示す側面断面図である。内容物Cをジャー容器4に移し替えた後(図6参照)、図7に示すように、レフィル容器1を起立壁214の解放部S側が進行方向後方になる向きで水平方向にスライドさせることにより、レフィル容器1の開口部O3に残存する内容物CRがジャー容器4の側壁42(縮径部421)によりぬぐい取られる。そして、側壁42によりぬぐい取られた内容物CRは、側壁42の内周面に沿って底部41側に落ちていく。このようにして、レフィル容器1の開口部O3に残存する内容物CRについても、無駄にすることなく回収してジャー容器4へ移し替えることが可能になる。
【0035】
上述した実施形態に係るレフィル容器1によると、レフィル容器1内の内容物Cをレフィル容器1内に残存させることなく、かつ簡易な操作でジャー容器4へ移し替えを行うことができる。
【0036】
なお、本発明は上述した実施形態に係るレフィル容器1に限定されず、種々の変形を採用することが可能である。
【符号の説明】
【0037】
1:レフィル容器
2:レフィル容器本体
3:シール部材
4:ジャー容器
21:周壁部
22:中皿
31:密閉シール
32:環状シール
41:底部
42:側壁
211:底部
211a:内筒部
213:フランジ部
213a:貫孔
213w:幅広部
214:起立壁
214a:第1アンダーカット部(突出部)
214S:直線部
221:底部
222:内筒部
223:当接部
223a:支持アーム
223b:当接アーム
224:リブ
421:縮径部
421b:第2アンダーカット部
422:段部
422S:広段部
C、CR:内容物
О1、О2、О3、O4:開口部
S:解放部

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7