IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社吉野工業所の特許一覧

<>
  • 特開-吐出器 図1
  • 特開-吐出器 図2
  • 特開-吐出器 図3
  • 特開-吐出器 図4
  • 特開-吐出器 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024017158
(43)【公開日】2024-02-08
(54)【発明の名称】吐出器
(51)【国際特許分類】
   B65D 83/00 20060101AFI20240201BHJP
   F04B 9/14 20060101ALI20240201BHJP
【FI】
B65D83/00 K
F04B9/14 C
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022119619
(22)【出願日】2022-07-27
(71)【出願人】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】100141139
【弁理士】
【氏名又は名称】及川 周
(74)【代理人】
【識別番号】100140718
【弁理士】
【氏名又は名称】仁内 宏紀
(74)【代理人】
【識別番号】100140774
【弁理士】
【氏名又は名称】大浪 一徳
(74)【代理人】
【識別番号】100188592
【弁理士】
【氏名又は名称】山口 洋
(72)【発明者】
【氏名】藤原 宏太郎
【テーマコード(参考)】
3E014
3H075
【Fターム(参考)】
3E014PA01
3E014PC03
3E014PD11
3E014PE14
3E014PF10
3H075AA01
3H075BB03
3H075CC36
3H075DA01
3H075DA30
3H075DB14
(57)【要約】
【課題】手指のサイズによらず、指に快適なフィット感を感じさせる。
【解決手段】容器本体内の内容液が供給されるシリンダと、シリンダ内にシリンダの中心軸線に沿って移動可能に嵌合されたピストンと、吐出孔が形成された吐出ヘッドと、回転軸線L回りに回転可能に支持されたレバー15と、を備え、レバー15は、ピストンをシリンダ内に向けて押込む向きに、回転軸線回りに回転させられるときに指が押し当てられる押し当て面16を有する主板部17と、主板部から押し当て面の反対側に向けて突出する一対の側板部18と、を備え、主板部は、押し当て面の正面視で、回転軸線に直交する一方向に延びる長方形状を呈し、主板部のうち、押し当て面を含む部分は、側板部より薄肉に形成された弾性変形部19とされ、弾性変形部に、回転軸線に沿って延びる複数のスリット20が、前記一方向に間隔をあけて形成されている。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器本体内の内容液が供給されるシリンダと、
前記シリンダ内に前記シリンダの中心軸線に沿って移動可能に嵌合されたピストンと、
吐出孔が形成された吐出ヘッドと、
回転軸線回りに回転可能に支持されたレバーと、を備え、
前記レバーの回転軸線回りの回転移動に伴い、前記ピストンが前記シリンダ内を前記シリンダの中心軸線に沿って移動し、前記ピストンが前記シリンダ内に押込まれたときに、前記シリンダ内の内容液が前記吐出孔から吐出され、前記ピストンが前記シリンダの外側に向けて復元移動したときに、前記容器本体内の内容液が前記シリンダ内に供給され、
前記レバーは、
前記ピストンを前記シリンダ内に向けて押込む向きに、前記回転軸線回りに回転させられるときに指が押し当てられる押し当て面を有する主板部と、
前記主板部から前記押し当て面の反対側に向けて突出する一対の側板部と、を備え、
前記主板部は、前記押し当て面の正面視で、前記回転軸線に直交する一方向に延びる長方形状を呈し、
前記主板部のうち、前記押し当て面が位置する部分は、前記側板部より薄肉に形成された弾性変形部とされ、
前記弾性変形部に、前記回転軸線に沿って延びる複数のスリットが、前記一方向に間隔をあけて形成されている、吐出器。
【請求項2】
前記弾性変形部は、前記側板部と一体に形成されている、請求項1に記載の吐出器。
【請求項3】
前記押し当て面には、前記主板部を形成する材質より軟らかい材質で弾性変形可能に形成され、複数の前記スリットを閉塞する被覆板が設けられている、請求項1または2に記載の吐出器。
【請求項4】
前記レバーには、前記主板部から前記押し当て面の反対側に向けて突出し、一対の前記側板部における前記一方向に沿う前記回転軸線の反対側の端部同士を、前記回転軸線に沿う方向に連結する端板部が備えられ、
前記端板部は、前記弾性変形部より厚肉に形成され、
前記被覆板における前記一方向に沿う前記回転軸線の反対側の端部は、前記端板部に固定されている、請求項3に記載の吐出器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、吐出器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、例えば下記特許文献1、2に示されるような、容器本体内の内容液が供給されるシリンダと、シリンダ内にシリンダの中心軸線に沿って移動可能に嵌合されたピストンと、吐出孔が形成された吐出ヘッドと、回転軸線回り回転可能に支持されたレバーと、を備え、レバーの回転軸線回りの回転移動に伴い、ピストンがシリンダ内をシリンダの中心軸線に沿って移動し、ピストンがシリンダ内に押込まれたときに、シリンダ内の内容液が吐出孔から吐出され、ピストンがシリンダの外側に向けて復元移動したときに、容器本体内の内容液がシリンダ内に供給される吐出器が知られている。
レバーとして、例えば下記特許文献3に示されるように、ピストンをシリンダ内に向けて押込む向きに、回転軸線回りに回転させられるときに、指が押し当てられる押し当て面に、凹凸を設け、指に快適なフィット感を感じさせることで、例えば操作性を向上させるようにした構成が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2017-064634号公報
【特許文献2】特開2018-104055号公報
【特許文献3】特開2009-240982号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、あらゆる手指のサイズで、指に快適なフィット感を感じさせることが可能な凹凸を設計することはできず、違和感等を感じさせてしまう手指のサイズが生じてしまうことが考えられる。
【0005】
本発明は、手指のサイズによらず、指に快適なフィット感を感じさせることができる吐出器を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る吐出器は、容器本体内の内容液が供給されるシリンダと、前記シリンダ内に前記シリンダの中心軸線に沿って移動可能に嵌合されたピストンと、吐出孔が形成された吐出ヘッドと、回転軸線回りに回転可能に支持されたレバーと、を備え、前記レバーの回転軸線回りの回転移動に伴い、前記ピストンが前記シリンダ内を前記シリンダの中心軸線に沿って移動し、前記ピストンが前記シリンダ内に押込まれたときに、前記シリンダ内の内容液が前記吐出孔から吐出され、前記ピストンが前記シリンダの外側に向けて復元移動したときに、前記容器本体内の内容液が前記シリンダ内に供給され、前記レバーは、前記ピストンを前記シリンダ内に向けて押込む向きに、前記回転軸線回りに回転させられるときに指が押し当てられる押し当て面を有する主板部と、前記主板部から前記押し当て面の反対側に向けて突出する一対の側板部と、を備え、前記主板部は、前記押し当て面の正面視で、前記回転軸線に直交する一方向に延びる長方形状を呈し、前記主板部のうち、前記押し当て面が位置する部分は、前記側板部より薄肉に形成された弾性変形部とされ、前記弾性変形部に、前記回転軸線に沿って延びる複数のスリットが、前記一方向に間隔をあけて形成されている。
【0007】
主板部のうち、押し当て面の位置する部分が、側板部より薄肉に形成された弾性変形部とされ、弾性変形部に、前記回転軸線に沿って延びる複数のスリットが、前記一方向に間隔をあけて形成されているので、指を押し当て面に押し当て、ピストンをシリンダ内に向けて押込む向きに、レバーを前記回転軸線回りに回転させるときに、押し当て面を指の外形形状に合わせて弾性変形させることが可能になり、手指のサイズによらず、指に快適なフィット感を感じさせることができる。
【0008】
前記弾性変形部は、前記側板部と一体に形成されてもよい。
【0009】
弾性変形部が、側板部と一体に形成されているので、例えば、弾性変形部をインサート品として、側板部を射出成形する場合と比べて、レバーを容易に形成することができる。
【0010】
前記押し当て面には、前記主板部を形成する材質より軟らかい材質で弾性変形可能に形成され、複数の前記スリットを閉塞する被覆板が設けられてもよい。
【0011】
押し当て面に、主板部を形成する材質より軟らかい材質で弾性変形可能に形成され、複数のスリットを閉塞する被覆板が設けられているので、指を押し当て面に押し当てたときに、触感が軟らかく、かつ指がスリットに減り込むことが防止され、指に快適なフィット感を確実に感じさせることができる。
【0012】
前記レバーには、前記主板部から前記押し当て面の反対側に向けて突出し、一対の前記側板部における前記一方向に沿う前記回転軸線の反対側の端部同士を、前記回転軸線に沿う方向に連結する端板部が備えられ、前記端板部は、前記弾性変形部より厚肉に形成され、前記被覆板における前記一方向に沿う前記回転軸線の反対側の端部は、前記端板部に固定されてもよい。
【0013】
被覆板における前記一方向に沿う前記回転軸線の反対側の端部が、弾性変形部より厚肉に形成された端板部に固定されているので、被覆板をレバーに強く固定することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、手指のサイズによらず、指に快適なフィット感を感じさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】一実施形態として示した吐出器の側面図である。
図2図1において、指を押し当て面に押し当てた状態を示す図である。
図3】一実施形態として示したレバーの正面図である。
図4図3のIV-IV線矢視断面図である。
図5図3のV-V線矢視断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示されるように、吐出器1は、容器本体W内の内容液が供給されるシリンダ11と、シリンダ11内にシリンダ11の中心軸線Oに沿って移動可能に嵌合されたピストン12と、吐出孔13が形成された吐出ヘッド14と、回転軸線L回りに回転可能に支持されたレバー15と、を備えている。
【0017】
レバー15の回転軸線L回りの回転移動に伴い、ピストン12がシリンダ11内をシリンダ11の中心軸線Oに沿って移動し、ピストン12がシリンダ11内に押込まれたときに、シリンダ11内の内容液が吐出孔13から吐出され、ピストン12がシリンダ11の外側に向けて復元移動したときに、容器本体W内の内容液がシリンダ11内に供給される。
【0018】
図示の例では、吐出器1は、内容液が吐出孔13から霧状に吐出されるトリガー式液体噴出器となっている。
シリンダ11およびピストン12は、横向きに設けられ、シリンダ11の中心軸線Oは、前後方向に延びている。ピストン12は、シリンダ11内に前後方向に移動可能に嵌合されている。シリンダ11は、回転軸線Lの後方に設けられている。
吐出ヘッド14は、前端が閉塞された横向きの有頂筒状に形成され、吐出孔13は、吐出ヘッド14の頂壁に形成され、前方に向けて開口している。
回転軸線Lは、上下方向および前後方向に直交する左右方向に延びている。
【0019】
レバー15は、上下方向に延び、ピストン12の前方に、ピストン12を上下方向に跨いで設けられている。レバー15の上端部に、左右方向の外側に向けて突出した一対の回転軸15bが形成されている。回転軸15bは、回転軸線Lと同軸に配設されている。レバー15は、回転軸線L回りに前後方向に移動可能に設けられている。
図3および図4に示されるように、レバー15には、ピストン12の前端部が連結された連結部15aが形成されている。これにより、レバー15の回転軸線L回りの前後方向の移動に伴い、ピストン12が前後方向に移動する。
【0020】
レバー15は、主板部17と、側板部18と、端板部22と、突出部23と、を備えている。
【0021】
主板部17は、左右方向から見て後方に向けて突の曲線状を呈するように湾曲している。主板部17は、表裏面が前後方向を向く板状に形成された第1板部24を備えている。図5に示されるように、第1板部24は、左右方向に沿う断面視で、前方に向けて突の曲線状を呈する。なお、第1板部24は、左右方向に沿う断面視で、左右方向に延びる直線状を呈してもよい。
第1板部24の表裏面のうちの前方を向く面が、ピストン12をシリンダ11内に向けて押込む向き、つまりピストン12を後方移動させる向きに、レバー15を回転軸線L回りに回転するときに指Fを押し当てる押し当て面16となっている。主板部17は、図3に示されるように、押し当て面16の正面視で、回転軸線Lに直交する上下方向(一方向)に延びる長方形状を呈する。図示の例では、回転軸線Lに沿う主板部17の幅方向が、左右方向と一致している。
【0022】
側板部18は、左右一対設けられ、主板部17から押し当て面16の反対側に向けて突出している。側板部18は、主板部17における左右方向の両端部から後方に向けて各別に突出している。側板部18および主板部17それぞれの上端部に、連結部15aが設けられている。
端板部22は、主板部17から後方に向けて突出し、一対の側板部18における下端部同士を左右方向に連結している。端板部22は、主板部17の下端部に設けられている。端板部22の肉厚は、側板部18の肉厚と同等になっている。
突出部23は、主板部17および側板部18から屈曲部15cを介して上方に向けて突出している。突出部23は、上方に向かうに従い後方に向けて延びている。突出部23の上端部に、左右方向の外側に向けて突出した一対の回転軸15bが形成されている。
【0023】
ここで、図5に示されるように、主板部17は、第1板部24の左右方向の両端部と、一対の側板部18の各前端縁18aと、を各別に連結する左右一対の第2板部25を備えている。第2板部25は、側板部18の前端縁18aにおける左右方向の内端部から前方に向けて延びている。第2板部25と第1板部24との接続部分は、左右方向の外側を向く斜め前方に向けて突の曲面状に形成されている。
【0024】
そして、本実施形態では、主板部17のうち、押し当て面16の位置する部分が、側板部18より薄肉に形成された弾性変形部19となっている。弾性変形部19は、主板部17のうち、端板部22が設けられた下端部と、連結部15aが設けられた上端部と、の間に位置する部分に設けられている。弾性変形部19は、第1板部24および一対の第2板部25に一体に設けられている。
【0025】
弾性変形部19に、左右方向に延びる複数のスリット20が、上下方向に間隔をあけて形成されている。スリット20は、上下方向に幅を有して開口している。スリット20の開口幅は、上下方向で互いに隣り合うスリット20同士の間隔より狭くなっている。スリット20は、第1板部24および一対の第2板部25に一体に設けられている。
弾性変形部19は、側板部18と一体に形成されている。弾性変形部19は、側板部18と同一の材質(例えばポリプロピレン等)で一体に形成されている。なお、弾性変形部19は、側板部18と異なる材質で形成されてもよい。
【0026】
押し当て面16には、主板部17を形成する材質より軟らかい材質(例えばエラストマー等)で弾性変形可能に形成され、複数のスリット20を閉塞する被覆板21が設けられている。被覆板21の肉厚は、弾性変形部19の肉厚と同等になっている。被覆板21は、図3に示されるように、押し当て面16の正面視で、上下方向に延びる長方形状を呈する。被覆板21は、第1板部24および一対の第2板部25に一体に設けられ、弾性変形部19を全域にわたって覆っている。
【0027】
図5に示されるように、被覆板21の左右方向の両端部は、一対の側板部18に各別に固定されている。被覆板21の左右方向の両端部は、一対の側板部18の各前端縁18aに埋め込まれている。
図4に示されるように、被覆板21の下端部は、弾性変形部19より厚肉に形成された端板部22に固定されている。被覆板21の下端部は、後方に折り曲げられ、端板部22の下面に接着されている。
【0028】
以上説明したように、本実施形態による吐出器1によれば、主板部17のうち、押し当て面16の位置する部分が、側板部18より薄肉に形成された弾性変形部19とされ、弾性変形部19に、左右方向に延びる複数のスリット20が、上下方向に間隔をあけて形成されているので、指Fを押し当て面16に押し当て、ピストン12をシリンダ11内に向けて押込む向きに、レバー15を回転軸線L回りに回転させるときに、図2に示されるように、押し当て面16を指Fの外形形状に合わせて弾性変形させることが可能になり、手指のサイズによらず、指Fに快適なフィット感を感じさせることができる。
【0029】
弾性変形部19が、側板部18と一体に形成されているので、例えば、弾性変形部19をインサート品として、側板部18を射出成形する場合と比べて、レバー15を容易に形成することができる。
【0030】
押し当て面16に、主板部17を形成する材質より軟らかい材質で弾性変形可能に形成され、複数のスリット20を閉塞する被覆板21が設けられているので、指Fを押し当て面16に押し当てたときに、触感が軟らかく、かつ指Fがスリット20に減り込むことが防止され、指Fに快適なフィット感を確実に感じさせることができる。
【0031】
被覆板21の左右方向の両端部が、弾性変形部19より肉厚に形成された一対の側板部18に各別に固定されているので、被覆板21をレバー15に強く固定することができる。
被覆板21の下端部が、弾性変形部19より厚肉に形成された端板部22に固定されているので、被覆板21をレバー15に強く固定することができる。
【0032】
なお、本発明の技術範囲は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
【0033】
例えば吐出器は、内容液を吐出孔からストレート状に吐出するポンプであってもよい。
吐出器として、例えば上記特許文献2に示されるような、シリンダおよびピストンが縦向きに設けられ、シリンダの中心軸線が上下方向に延び、ピストンが、シリンダ内に上下方向に移動可能に嵌合され、ピストンの上下動に連係するステムが設けられ、ステムの上端部に吐出ヘッドが装着され、レバーが、吐出ヘッドの上方を前後方向に跨ぎ、押し当て面が、シリンダの前方に設けられ、かつ上下方向に延び、回転軸線Lが、シリンダの後方に設けられた構成を採用してもよい。
【0034】
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0035】
11 シリンダ
12 ピストン
13 吐出孔
14 吐出ヘッド
15 レバー
16 押し当て面
17 主板部
18 側板部
19 弾性変形部
20 スリット
21 被覆板
22 端板部
L 回転軸線
O 中心軸線
W 容器本体
図1
図2
図3
図4
図5