IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三菱電機ビルテクノサービス株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-エレベーターの行先階操作盤 図1
  • 特開-エレベーターの行先階操作盤 図2
  • 特開-エレベーターの行先階操作盤 図3
  • 特開-エレベーターの行先階操作盤 図4
  • 特開-エレベーターの行先階操作盤 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024172730
(43)【公開日】2024-12-12
(54)【発明の名称】エレベーターの行先階操作盤
(51)【国際特許分類】
   B66B 1/50 20060101AFI20241205BHJP
   B66B 3/00 20060101ALI20241205BHJP
【FI】
B66B1/50 A
B66B3/00 K
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023090652
(22)【出願日】2023-06-01
(71)【出願人】
【識別番号】000236056
【氏名又は名称】三菱電機ビルソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100110423
【弁理士】
【氏名又は名称】曾我 道治
(74)【代理人】
【識別番号】100111648
【弁理士】
【氏名又は名称】梶並 順
(74)【代理人】
【識別番号】100147566
【弁理士】
【氏名又は名称】上田 俊一
(74)【代理人】
【識別番号】100188514
【弁理士】
【氏名又は名称】松岡 隆裕
(74)【代理人】
【識別番号】100217021
【弁理士】
【氏名又は名称】馬場 進吾
(72)【発明者】
【氏名】澤田 貴光
【テーマコード(参考)】
3F303
3F502
【Fターム(参考)】
3F303CA01
3F303CA07
3F303CA14
3F303DB11
3F502HB02
3F502JA04
3F502KA15
3F502MA01
3F502MA16
3F502MA43
3F502MA49
(57)【要約】
【課題】エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦をタッチパネル付表示装置がより確実に表示することができるエレベーターの行先階操作盤を得る。
【解決手段】このエレベーターの行先階操作盤2は、複数の行先階釦を表示するタッチパネル付表示装置201と、エレベーター利用者に対応する利用者情報が入力される利用者情報入力装置202と、タッチパネル付表示装置201の表示を制御する制御装置203と、を備え、制御装置203は、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応する行先階釦204をタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の行先階釦を表示するタッチパネル付表示装置と、
エレベーター利用者に対応する利用者情報が入力される利用者情報入力装置と、
前記タッチパネル付表示装置の表示を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記複数の行先階釦のうちで、前記利用者情報に対応する行先階釦を前記タッチパネル付表示装置に表示させるエレベーターの行先階操作盤。
【請求項2】
前記制御装置は、前記利用者情報に対応する行先階釦のみを前記タッチパネル付表示装置に表示させる請求項1に記載のエレベーターの行先階操作盤。
【請求項3】
前記制御装置は、前記利用者情報に対応する行先階釦を他の行先階釦よりも大きく前記タッチパネル付表示装置に表示させる請求項1に記載のエレベーターの行先階操作盤。
【請求項4】
前記制御装置は、前記エレベーター利用者に対応する行先階釦であることを示す記号を前記利用者情報に対応する行先階釦に対応して前記タッチパネル付表示装置に表示させる請求項1に記載のエレベーターの行先階操作盤。
【請求項5】
前記利用者情報には、前記エレベーター利用者が特定の利用者であるか否かの情報が含まれており、
前記制御装置は、前記エレベーター利用者が前記特定の利用者であるか否かの情報に基づいて、前記タッチパネル付表示装置が表示する画面の中で、前記利用者情報に対応する行先階釦が表示される位置を変化させる請求項1から請求項4までの何れか一項に記載のエレベーターの行先階操作盤。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、エレベーターの行先階操作盤に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、タッチパネル付表示装置と、予測装置と、制御装置と、を備えているエレベーターの行先階操作盤が知られている。タッチパネル付表示装置は、複数の行先階釦を表示する。予測装置は、単位時間当たりに行先階釦が操作される回数を予測する。制御装置は、予測装置の予測結果に基づいて、タッチパネル付表示装置の表示を制御する。予測装置によって予測された回数が予め設定された値よりも大きい場合には、制御装置は、複数の行先階釦の全てをタッチパネル付表示装置に表示させる。予測装置によって予測された回数が予め設定された値以下である場合には、制御装置は、複数の行先階釦のうちの一部の行先階釦のみをタッチパネル付表示装置に表示させる(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005-200145号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載されたエレベーターの行先階操作盤では、一部の行先階釦のみがタッチパネル付表示装置に表示されている場合に、利用者が操作しようとする行先階釦がタッチパネル付表示装置に表示されないおそれがあるという問題点があった。
【0005】
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦をタッチパネル付表示装置がより確実に表示することができるエレベーターの行先階操作盤を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係るエレベーターの行先階操作盤は、複数の行先階釦を表示するタッチパネル付表示装置と、エレベーター利用者に対応する利用者情報が入力される利用者情報入力装置と、タッチパネル付表示装置の表示を制御する制御装置と、を備え、制御装置は、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応する一部の行先階釦をタッチパネル付表示装置に表示させる。
【発明の効果】
【0007】
本開示に係るエレベーターの行先階操作盤によれば、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦をタッチパネル付表示装置がより確実に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】実施の形態1に係るエレベーターの行先階操作盤を備えたエレベーターを示すブロック図である。
図2図1のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。
図3】実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。
図4】実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。
図5】実施の形態4に係るエレベーターの行先階操作盤のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るエレベーターの行先階操作盤を備えたエレベーターを示すブロック図である。エレベーターは、エレベーターかご1と、行先階操作盤2と、エレベーター制御盤3と、を備えている。
【0010】
エレベーターかご1には、エレベーター利用者が乗り降りする。行先階操作盤2は、かご1に設けられている。行先階操作盤2は、かご1の中にいるエレベーター利用者によって操作される。エレベーター制御盤3は、エレベーター利用者による行先階操作盤2の操作に基づいて、エレベーターかご1を昇降させる。
【0011】
行先階操作盤2は、タッチパネル付表示装置201と、利用者情報入力装置202と、制御装置203と、を備えている。
【0012】
タッチパネル付表示装置201は、複数の行先階釦を表示する。タッチパネル付表示装置201に複数の行先階釦が表示されることによって、エレベーター利用者が複数の行先階釦のそれぞれを操作することができる。
【0013】
利用者情報入力装置202には、エレベーター利用者に対応する利用者情報が入力される。利用者情報には、エレベーター利用者を特定する利用者特定情報、または、エレベーター利用者が属するグループを特定する利用者属性情報が含まれる。エレベーター利用者が属するグループとしては、例えば、エレベーター利用者が属する会社、エレベーター利用者が属する部門が挙げられる。
【0014】
利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される方法としては、例えば、エレベーター利用者が所持する携帯端末と利用者情報入力装置202との間で無線通信を行うことによって、利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される方法が挙げられる。
【0015】
また、利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される方法としては、例えば、エレベーター利用者が所持する携帯端末に表示された一次元コードまたは二次元コードを利用者情報入力装置202が読み取ることによって、利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される方法が挙げられる。
【0016】
また、利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される方法としては、例えば、カメラによってエレベーター利用者を撮影した画像を用いてエレベーター利用者を特定して、利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される方法が挙げられる。
【0017】
利用者情報入力装置202から制御装置203には、利用者情報が入力される。制御装置203は、利用者情報を用いて、タッチパネル付表示装置201の表示を制御する。
【0018】
図2は、図1のタッチパネル付表示装置201が表示する画面を示す説明図である。制御装置203には、利用者情報と行先階釦情報とが互いに対応して記憶されている。行先階釦情報は、複数の行先階のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階に対応する行先階釦を示す情報である。エレベーター利用者が利用し得る行先階は、1つの階であってもよく、また、複数の階であってもよい。
【0019】
制御装置203に利用者情報と行先階釦情報とを互いに対応して記憶させる方法としては、例えば、制御装置203に接続された図示しない端末装置を作業者が操作することによって、制御装置203に利用者情報と行先階釦情報とを互いに対応して記憶させる方法が挙げられる。
【0020】
また、制御装置203に利用者情報と行先階釦情報とを互いに対応して記憶させる方法としては、例えば、エレベーター利用者が利用した行先階の情報を制御装置203が学習することによって、制御装置203に利用者情報と行先階釦情報とを互いに対応して記憶させる方法が挙げられる。
【0021】
図2では、エレベーター利用者が利用し得る行先階が複数の階である場合のタッチパネル付表示装置201が表示する画面が示されている。また、図2では、1階から8階まである複数の行先階のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階が、2階、5階、8階である場合のタッチパネル付表示装置201が表示する画面が示されている。
【0022】
制御装置203は、制御装置203に入力された利用者情報に対応する行先階釦情報を用いて、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応する行先階釦204をタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【0023】
したがって、制御装置203は、複数の行先階釦のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階に対応する行先階釦204をタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【0024】
また、制御装置203は、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応する行先階釦204のみをタッチパネル付表示装置201に表示させる。言い換えれば、制御装置203は、複数の行先階釦のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階に対応する行先階釦204のみをタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【0025】
エレベーター利用者が利用し得る行先階に対応する行先階釦204のみがタッチパネル付表示装置201に表示されることによって、エレベーター利用者は、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中から、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦204を容易に見つけることができる。
【0026】
次に、エレベーターの動作について説明する。まず、エレベーター利用者がかご1の中に入る。エレベーター利用者がかご1の中に入ることによって、エレベーター利用者に対応する利用者情報が利用者情報入力装置202に入力される。
【0027】
その後、制御装置203は、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応する行先階釦204をタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【0028】
その後、エレベーター利用者は、タッチパネル付表示装置201に表示されている行先階釦204のうちの1つの行先階釦204を操作する。
【0029】
その後、エレベーター制御盤3は、操作された1つの行先階釦204に対応する階にかご1を移動させる。以上により、エレベーターの動作が終了する。
【0030】
以上説明したように、実施の形態1に係るエレベーターの行先階操作盤2は、タッチパネル付表示装置201と、利用者情報入力装置202と、制御装置203と、を備えている。タッチパネル付表示装置201は、複数の行先階釦を表示する。利用者情報入力装置202には、エレベーター利用者に対応する利用者情報が入力される。制御装置203は、タッチパネル付表示装置201の表示を制御する。制御装置203は、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応する行先階釦204をタッチパネル付表示装置201に表示させる。この構成によれば、タッチパネル付表示装置201には、複数の行先階釦のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階釦204が表示される。これにより、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦204をタッチパネル付表示装置201がより確実に表示することができる。
【0031】
また、実施の形態1に係るエレベーターの行先階操作盤2では、制御装置203は、利用者情報に対応する行先階釦204のみをタッチパネル付表示装置201に表示させる。この構成によれば、タッチパネル付表示装置201には、複数の行先階釦のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階釦204のみが表示される。これにより、エレベーター利用者は、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中から、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦204を容易に見つけることができる。
【0032】
実施の形態2.
図3は、実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。図3では、1階から8階まである複数の行先階のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階が、2階、5階、8階である場合にタッチパネル付表示装置201が表示する画面が示されている。
【0033】
実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤2では、制御装置203は、利用者情報に対応する行先階釦204を他の行先階釦205よりも大きくタッチパネル付表示装置201に表示させる。他の行先階釦205は、複数の行先階釦のうちで、利用者情報に対応していない行先階釦である。
【0034】
実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤2におけるその他の構成は、実施の形態1に係るエレベーターの行先階操作盤2の構成と同様である。
【0035】
以上説明したように、実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤2では、制御装置203は、利用者情報に対応する行先階釦204を他の行先階釦205よりも大きくタッチパネル付表示装置201に表示させる。この構成によれば、タッチパネル付表示装置201には、利用者情報に対応する行先階釦204が他の行先階釦205よりも大きく表示される。これにより、エレベーター利用者は、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中から、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦204を容易に見つけることができる。
【0036】
なお、実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤2では、制御装置203は、利用者情報に対応する行先階釦204の大きさと他の行先階釦205の大きさとが互いに異なる構成について説明した。しかしながら、それぞれの大きさに限らず、例えば、それぞれの形状、色、フォントが互いに異なる構成であってもよい。この構成であっても、タッチパネル付表示装置201には、利用者情報に対応する行先階釦204が他の行先階釦205と異なる形態で表示される。
【0037】
実施の形態3.
図4は、実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。図4では、1階から8階まである複数の行先階のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階が、2階、5階、8階である場合にタッチパネル付表示装置201が表示する画面が示されている。
【0038】
実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤2では、制御装置203は、エレベーター利用者に対応する行先階釦204であることを示す記号を利用者情報に対応する行先階釦204に対応してタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【0039】
具体的には、制御装置203は、エレベーター利用者に対応する行先階釦であることを示す記号として、「My Floor」として区切られた領域をタッチパネル付表示装置201に表示させる。また、制御装置203は、「My Floor」として区切られた領域の内側に、利用者情報に対応する行先階釦204を配置されるようにタッチパネル付表示装置201に表示させる。これにより、エレベーター利用者に対応する行先階釦204であることを示す記号が利用者情報に対応する行先階釦204に対応してタッチパネル付表示装置201に表示される。
【0040】
また、制御装置203は、「My Floor」として区切られた領域の外側に、利用者情報に対応しない行先階釦205が配置されるようにタッチパネル付表示装置201に表示させる。
【0041】
実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤2におけるその他の構成は、実施の形態2に係るエレベーターの行先階操作盤2の構成と同様である。
【0042】
以上説明したように、実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤2では、制御装置203は、エレベーター利用者に対応する行先階釦204であることを示す記号を利用者情報に対応する行先階釦204に対応してタッチパネル付表示装置201に表示させる。この構成によれば、タッチパネル付表示装置201には、エレベーター利用者に対応する行先階釦204であることを示す記号が利用者情報に対応する行先階釦204に対応して表示される。これにより、エレベーター利用者は、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中から、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦204を容易に見つけることができる。
【0043】
なお、実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤2では、エレベーター利用者に対応する行先階釦204であることを示す記号が1つだけタッチパネル付表示装置201に表示される構成について説明した。しかしながら、複数のエレベーター利用者がエレベーターを利用する場合には、エレベーター利用者に対応する行先階釦204であることを示す複数の記号がタッチパネル付表示装置201に表示される。
【0044】
実施の形態4.
図5は、実施の形態4に係るエレベーターの行先階操作盤のタッチパネル付表示装置が表示する画面を示す説明図である。図5では、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中の下側部分に、利用者情報に対応する行先階釦204が表示されている。図6では、1階から8階まである複数の行先階のうちで、エレベーター利用者が利用し得る行先階が、2階、5階、8階である場合にタッチパネル付表示装置201が表示する画面が示されている。
【0045】
実施の形態4に係るエレベーターの行先階操作盤2では、利用者情報には、エレベーター利用者が特定の利用者であるか否かの情報が含まれている。特定の利用者であるか否かの情報としては、例えば、エレベーター利用者が車椅子の利用者または身体が小さい利用者であるか否かの情報が挙げられる。
【0046】
制御装置203は、エレベーター利用者が特定の利用者であるか否かの情報に基づいて、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中で、利用者情報に対応する行先階釦204が表示される位置を変化させる。
【0047】
具体的には、エレベーター利用者が特定の利用者ではない場合に、制御装置203は、図5に示すように、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中の上側部分に、利用者情報に対応する行先階釦204を表示させる。一方、エレベーター利用者が特定の利用者である場合に、制御装置203は、図6に示すように、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中の下側部分に、利用者情報に対応する行先階釦204を表示させる。
【0048】
実施の形態4に係るエレベーターの行先階操作盤2におけるその他の構成は、実施の形態3に係るエレベーターの行先階操作盤2の構成と同様である。
【0049】
以上説明したように、実施の形態4に係るエレベーターの行先階操作盤2では、利用者情報には、エレベーター利用者が特定の利用者であるか否かの情報が含まれている。制御装置203は、エレベーター利用者が特定の利用者であるか否かの情報に基づいて、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中で、利用者情報に対応する行先階釦204が表示される位置を変化させる。この構成によれば、タッチパネル付表示装置201には、エレベーター利用者が特定の利用者であるか否かに対応して、利用者情報に対応する行先階釦204の位置が変化して、利用者情報に対応する行先階釦204が表示される。これにより、エレベーター利用者は、タッチパネル付表示装置201が表示する画面の中から、エレベーター利用者が操作しようとする行先階釦を容易に操作することができる。
【0050】
なお、各実施の形態に係るエレベーターの行先階操作盤2では、利用者情報に対応する複数の行先階釦204のそれぞれが同一の表示形態でタッチパネル付表示装置201に表示される構成について説明した。しかしながら、利用者情報に対応する複数の行先階釦204が、優先順位に対応して互いに異なる表示形態でタッチパネル付表示装置201に表示される構成であってもよい。この場合に、複数の行先階釦204のうちで、優先順位が最も高い行先階釦204が、利用者情報に対応する複数の行先階釦204のうちで最も目立つ表示形態で表示される構成であってもよい。最も目立つ表示形態としては、例えば、最も大きい表示形態、形が他の行先階釦204の形と異なる表示形態、色が他の行先階釦204の色と異なる表示形態、最も明るい表示形態が挙げられる。
【0051】
以上、好ましい各実施の形態に係るエレベーターの行先階操作盤2について説明したが、上述した各実施の形態に係るエレベーターの行先階操作盤2に制限されることはない。特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した各実施の形態に係るエレベーターの行先階操作盤2に種々の変形および変換を加えることができる。
【符号の説明】
【0052】
1 エレベーターかご、2 行先階操作盤、3 エレベーター制御盤、201 タッチパネル付表示装置、202 利用者情報入力装置、203 制御装置、204 行先階釦、205 行先階釦。
図1
図2
図3
図4
図5