(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024172884
(43)【公開日】2024-12-12
(54)【発明の名称】食器洗い機用洗浄剤組成物
(51)【国際特許分類】
C11D 1/37 20060101AFI20241205BHJP
C11D 1/28 20060101ALI20241205BHJP
C11D 1/29 20060101ALI20241205BHJP
C11D 3/30 20060101ALI20241205BHJP
【FI】
C11D1/37
C11D1/28
C11D1/29
C11D3/30
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023090922
(22)【出願日】2023-06-01
(71)【出願人】
【識別番号】000006769
【氏名又は名称】ライオン株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100165179
【弁理士】
【氏名又は名称】田▲崎▼ 聡
(74)【代理人】
【識別番号】100152272
【弁理士】
【氏名又は名称】川越 雄一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100153763
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 広之
(72)【発明者】
【氏名】須田 大輔
【テーマコード(参考)】
4H003
【Fターム(参考)】
4H003AB22
4H003BA12
4H003DA19
4H003DB01
4H003DC02
4H003EA03
4H003EA07
4H003EA21
4H003EB04
4H003EB07
4H003EB08
4H003EB13
4H003EB14
4H003EB16
4H003EB22
4H003EB32
4H003EB37
4H003EB41
4H003EC01
4H003EC02
4H003EC03
4H003ED02
4H003FA04
4H003FA19
4H003FA26
(57)【要約】
【課題】抑泡性に優れ、食器洗い機内での長期保存後においてもご飯粒汚れの洗浄力に優れる食器洗い機用洗浄剤組成物を提供する。
【解決手段】(a)成分:下記式(a)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種と、(b)成分:酵素と、(c)成分:シリカ及びシリコーン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種と、を含み、前記(a)成分/前記(c)成分で表される質量比が0.3~200である食器洗い機用洗浄剤組成物。式中、R
1は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基、AOはオキシアルキレン基、mはAOの平均繰り返し数を示す0~10の数、Ma及びMbはそれぞれ独立して対イオンである。
[化1]
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)成分:下記式(a)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種と、
(b)成分:酵素と、
(c)成分:シリカ及びシリコーン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種と、
を含み、
前記(a)成分/前記(c)成分で表される質量比が0.3~200である食器洗い機用洗浄剤組成物。
【化1】
式中、R
1は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基であり、AOはオキシアルキレン基であり、mはAOの平均繰り返し数を示す0~10の数であり、Ma及びMbはそれぞれ独立して対イオンである。
【請求項2】
(d)成分:キレート剤をさらに含む請求項1に記載の食器洗い機用洗浄剤組成物。
【請求項3】
(e)成分:アルカノールアミンをさらに含む請求項1又は2に記載の食器洗い機用洗浄剤組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、食器洗い機用洗浄剤組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
食器洗い機による洗浄には一般に、専用の洗浄剤(食器洗い機用洗浄剤組成物)が用いられる。食器洗い機用洗浄剤組成物には、泡立ちの少なさ(抑泡性)と洗浄力との両立が求められる。特許文献1には、アミドアミンと陰イオン界面活性剤とを含有する、抑泡性、油汚れの洗浄力に優れた食器洗い機用洗浄剤組成物が開示されている。特許文献2には、アミドアミンとアルキルベンゼンスルホン酸とキレート剤とシリコーン化合物とを含有する、抑泡性、タンパク質汚れの洗浄力に優れた食器洗い機用洗浄剤組成物が開示されている。特許文献3には、分岐アルキル基が炭素数9以上11以下の分岐アルキル基であるスルホコハク酸分岐アルキルエステルと無機アルカリ剤とを含有する、抑泡性、タンパク質と脂質を含む複合汚れの洗浄力に優れた食器洗い機用洗浄剤組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2015-10186号公報
【特許文献2】特開2021-4333号公報
【特許文献3】特開2022-100664号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1~3の食器洗い機用洗浄剤組成物は、食器洗い機の自動投入タンクに充填し、長期保存したときに、ご飯粒汚れの洗浄力、特にカレー汚れと卵汚れを含むご飯粒汚れの洗浄力が不充分になり、洗浄後の食器にご飯粒による汚れ跡が残ることがある。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、抑泡性に優れ、食器洗い機内での長期保存後においてもご飯粒汚れの洗浄力に優れる食器洗い機用洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下の態様を有する。
[1](a)成分:下記式(a)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種と、
(b)成分:酵素と、
(c)成分:シリカ及びシリコーン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種と、
を含み、
前記(a)成分/前記(c)成分で表される質量比が0.3~200である食器洗い機用洗浄剤組成物。
【化1】
式中、R
1は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基であり、AOはオキシアルキレン基であり、mはAOの平均繰り返し数を示す0~10の数であり、Ma及びMbはそれぞれ独立して対イオンである。
[2](d)成分:キレート剤をさらに含む[1]に記載の食器洗い機用洗浄剤組成物。
[3](e)成分:アルカノールアミンをさらに含む[1]又は[2]に記載の食器洗い機用洗浄剤組成物。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、抑泡性に優れ、食器洗い機内での長期保存後においてもご飯粒汚れの洗浄力に優れる食器洗い機用洗浄剤組成物を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の食器洗い機用洗浄剤組成物(以下、単に「洗浄剤組成物」とも記す。)は、(a)成分と(b)成分と(c)成分とを含む。
洗浄剤組成物は、(d)成分をさらに含んでいてもよい。
洗浄剤組成物は、(e)成分をさらに含んでいてもよい。
洗浄剤組成物は、(a)成分、(b)成分、(c)成分、(d)成分及び(e)成分以外の他の成分をさらに含んでいてもよい。
【0009】
<(a)成分>
(a)成分は、下記式(a)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である。(a)成分は、10モル以下のアルキレンオキサイドが付加していてもよい、炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基を有するモノアルキルスルホコハク酸及びその塩、並びに10モル以下のアルキレンオキサイドが付加していてもよい、炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基を有するモノアルケニルスルホコハク酸及びその塩からなる群から選ばれる少なくとも1種ともいえる。
【0010】
【化2】
式中、R
1は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基であり、AOはオキシアルキレン基であり、mはAOの平均繰り返し数を示す0~10の数であり、Ma及びMbはそれぞれ独立して対イオンである。
【0011】
式(a)中、R1の炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又は炭素数8~18の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニル基である。R1の炭素数が8~18であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。R1の炭素数は、10~16が好ましく、12~16がより好ましい。
【0012】
式(a)中、AOはオキシアルキレン基である。オキシアルキレン基としては、例えばオキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基等が挙げられる。これらの中でもオキシエチレン基が好ましい。
式(a)中、mはAOの平均繰り返し数を示す0~10の数である。mが0~10であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。mは、0~4が好ましく、3~4がより好ましく、4が特に好ましい。
【0013】
式(a)中、Ma及びMbはそれぞれ独立して対イオンである。対イオンとしては、例えば水素イオン、水溶性の塩を形成し得るものが挙げられる。これらの中でも、水溶性の塩を形成し得るものが好ましい。水溶性の塩を形成し得るものとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン等のアルカリ金属イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン等のアルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、プロトン化したエタノールアミン等が挙げられる。これらの中でも、ご飯粒汚れの洗浄力の観点から、アルカリ金属イオンが好ましく、ナトリウムイオン、カリウムイオンがより好ましく、ナトリウムイオンが特に好ましい。
Ma及びMbは、同じ種類の対イオンであってもよいし、異なる種類の対イオンであってもよいが、同じ種類の対イオンであることが好ましい。
なお、Maが2価以上の対イオンである場合、Maは1/価数を乗じた数で-Oと結合しているものとする。例えば、Maがマグネシウムイオンの場合、Maの数は1/2である。同様に、Mbが2価以上の対イオンである場合、Mbは1/価数を乗じた数で-SO3と結合しているものとする。
【0014】
(a)成分としては、モノアルキルスルホコハク酸塩が好ましい。mが0の場合、例えばスルホコハク酸モノラウリル2ナトリウムが好ましい。mが1以上の場合、例えばポリオキシエチレンモノアルキルスルホコハク酸塩が好ましい。ポリオキシエチレンモノアルキルスルホコハク酸塩の具体例としては、ポリオキシエチレン(1)モノアルキル(炭素数12~14)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)モノアルキル(炭素数12~14)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)モノラウリルスルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)モノアルキル(炭素数12~14)スルホコハク酸2トリエタノールアミン、ポリオキシエチレン(3)モノアルキル(炭素数12~14)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)モノラウリルスルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)モノラウリルスルホコハク酸マグネシウム、ポリオキシエチレン(3)モノヤシ油脂肪酸(炭素数8~18)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(5)モノアルキル(炭素数12~14)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(5)モノヤシ油脂肪酸(炭素数8~18)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(5)モノラウリルスルホコハク酸ジエタノールアミド、ポリオキシエチレン(5)ラウリルスルホコハク酸マグネシウム、ポリオキシエチレン(5)モノヤシ油脂肪酸(炭素数8~18)スルホコハク酸2ナトリウム、スルホコハク酸ポリオキシエチレン(5)ラウロイルエタノールアミド2ナトリウム、ポリオキシエチレン(7)モノアルキル(炭素数12~14)スルホコハク酸2ナトリウム、ポリオキシエチレン(7)モノラウリルスルホコハク酸マグネシウムが挙げられる。なお、ポリオキシエチレンの後ろのカッコ内の数値は、オキシエチレン基の平均繰り返し数を表す。
(a)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0015】
(a)成分の含有量は、洗浄剤組成物の総質量に対し、0.1~10質量%が好ましく、1~4質量%がより好ましく、1.5~3質量%がさらに好ましい。(a)成分の含有量が上記下限値以上であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。(a)成分の含有量が上記上限値以下であると、抑泡性を向上しやすい。
【0016】
<(b)成分>
(b)成分は、酵素である。
(b)成分としては、これまで食器洗い機用洗浄剤組成物に用いられる一般的な酵素のいずれも用いることができ、例えば、アミラーゼ、プロテアーゼ、マンナナーゼ、セルラーゼ、リパーゼ、グルカナーゼ等が挙げられる。
(b)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(b)成分は、ご飯粒汚れの洗浄力の観点から、アミラーゼ、プロテアーゼ、マンナナーゼ、セルラーゼ及びリパーゼからなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、アミラーゼ及びプロテアーゼからなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことがより好ましく、アミラーゼ及びプロテアーゼを含むことが特に好ましい。
【0017】
(b)成分の含有量は、洗浄剤組成物の総質量に対し、酵素製剤として0.01~2質量%が好ましく、0.1~1質量%がより好ましく、0.3~0.7質量%が特に好ましい。(b)成分の含有量が上記下限値以上であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。一方、(b)成分の含有量が好ましい上限値を超えても、洗浄力向上の効果は頭打ちとなり、コスト高となる。
【0018】
(b)成分がアミラーゼを含む場合、アミラーゼの含有量は、実施例に記載の測定方法により測定されるアミラーゼ活性が、0.01~2Uとなる量が好ましい。アミラーゼ活性は、0.1~2Uがより好ましく、0.5~2Uが特に好ましい。アミラーゼ活性が上記下限値以上であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。一方、アミラーゼ活性が好ましい上限値を超えても、洗浄力向上の効果は頭打ちとなり、コスト高となる。
【0019】
(b)成分がプロテアーゼを含む場合、プロテアーゼの含有量は、実施例に記載の測定方法により測定されるプロテアーゼ活性が、0.01~2Uとなる量が好ましい。プロテアーゼ活性は、0.1~2Uがより好ましく、0.5~2Uが特に好ましい。プロテアーゼ活性が上記下限値以上であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。一方、プロテアーゼ活性が好ましい上限値を超えても、洗浄力向上の効果は頭打ちとなり、コスト高となる。
【0020】
<(c)成分>
(c)成分は、シリカ及びシリコーン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
洗浄剤組成物が(c)成分を含むことで、抑泡性を維持しつつ、洗浄性能(再付着防止性能)を向上させることができる。
(c)成分は、シリカからなるものであってもよく、シリコーン化合物からなるものであってもよく、シリカ及びシリコーン化合物からなるものであってもよい。シリカ及びシリコーン化合物からなる(c)成分としては、例えば、シリカとシリコーン化合物との混合物、シリコーン化合物で表面処理されたシリカ、シリカとシリコーン化合物との反応生成物が挙げられる。シリコーン化合物としては、例えば、各種のシリコーンオイルが挙げられる。
(c)成分としては、例えば、オイル型、コンパウンド型、自己乳化型コンパウンド型、エマルション型等が挙げられる。オイル型はシリコーンオイルを含む。コンパウンド型はシリコーンオイル、シリカ、及び分散剤(ノニオン界面活性剤、アクリル酸系重合物等)を含む。コンパウンド型は、シリコーンオイルで処理されたシリカを含むものであってもよい。自己乳化型コンパウンド型はコンパウンド型に乳化剤を加えたもので、水に混ぜると自己乳化しエマルションとなる。エマルション型はコンパウンド型を乳化剤で乳化した水中油型エマルションである。
【0021】
(c)成分は市販のものを用いることができる。例えば、オイル型はDow chemical社製 DOWSIL FS 1265 Fluid、DOWSIL SH200 Fluid、コンパウンド型はDow chemical社製 XIAMETER ACP-1500 Antifoam Compound、DOWSIL ACP-3073 Antifoam Compound、DOWSIL ACP-3258 Antifoam Compound、自己乳化型コンパウンド型はDow chemical社製 DOWSIL FS Antifoam 80、XIAMETER ACP-1266 Antifoam Compound、エマルション型はDOWSIL FS Antifoam 93、XIAMETER AFE-1530 Antifoam Emulsionが挙げられる。
【0022】
(c)成分としては、抑泡性維持、洗浄性能(再付着防止性能)向上の観点から、コンパウンド型、自己乳化型コンパウンド型又はエマルション型が好ましい。
(c)成分としては、処理アモルファスシリカ、ジメチルシロキサン処理シリカ、又はジメチルシロキサンとシリカとの反応生成物を含むものが好ましく、処理アモルファスシリカを含むものがさらに好ましく、DOWSIL FS Antifoam 93が特に好ましい。
(c)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0023】
(c)成分は、(c)成分の総質量に対し、シリカを1~50質量%、より好ましくは1~20質量%、さらに好ましくは1~10質量%含むことが好ましい。シリカの含有量が上記下限値以上であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。シリカの含有量が上記上限値以下であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。
【0024】
(c)成分の含有量は、洗浄剤組成物の総質量に対し、0.01~1質量%が好ましく、0.05~1質量%がより好ましく、0.1~0.5質量%が特に好ましい。(c)成分の含有量が上記下限値以上であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。(c)成分の含有量が上記上限値以下であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。
また、シリカの含有量は、洗浄剤組成物の総質量に対して、0.0001~0.1質量%が好ましく、0.0005~0.1質量%がより好ましく、0.001~0.05質量%が特に好ましい。シリカの含有量が上記下限値以上であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。シリカの含有量が上記上限値以下であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。
【0025】
洗浄剤組成物中、(a)成分/(c)成分で表される質量比(以下、「a/c比」とも記す。)は、0.3~200であり、2~50が好ましい。a/c比が上記下限値以上であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。a/c比が上記上限値以下であると、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。
【0026】
<(d)成分>
(d)成分は、キレート剤である。
(d)成分としては、これまで食器洗い機用洗浄剤組成物に用いられる一般的なキレート剤のいずれも用いることができ、例えば高分子キレート剤、低分子キレート剤が挙げられる。
【0027】
高分子キレート剤は、重量平均分子量が1000以上のキレート剤が好適である。
高分子キレート剤としては、例えば、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸-マレイン酸共重合体、メタクリル酸-マレイン酸共重合体、エチレン-マレイン酸共重合体、及びこれらの塩等が挙げられる。高分子キレート剤を構成する塩としては、アルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましい。
高分子キレート剤としては、これらの中でも、アクリル酸-マレイン酸共重合体又はその塩が好ましい。アクリル酸とマレイン酸との共重合比(モル比)は、好ましくはアクリル酸/マレイン酸=75/25~50/50であり、好ましい重量平均分子量は1万以上10万以下である。
なお、高分子キレート剤の重量平均分子量は、ポリアクリル酸ナトリウムを標準物質としたゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される値を示す。
【0028】
低分子キレート剤は、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力の向上の観点から、分子量が800以下のキレート剤が好適である。低分子キレート剤の分子量は、100以上800以下が好ましく、150以上500以下がより好ましい。
低分子キレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、β-アラニン二酢酸、エチレンジアミン二コハク酸、L-アスパラギン酸-N,N-二酢酸、ジヒドロキシエチルエチレンジアミン二酢酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸、クエン酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、L-グルタミン酸二酢酸、1,3-ジアミノ-2-ヒドロキシプロパン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、ジヒドロキシエチルグリシン、3-ヒドロキシ-2,2’-イミノジコハク酸、セリン二酢酸、アスパラギン二酢酸、メチルグリシン二酢酸、ヒドロキシエタンジホスホン酸、アミノトリメチレンホスホン酸、トリポリリン酸、及びこれらの塩等が挙げられる。低分子キレート剤を構成する塩としては、アルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましい。
低分子キレート剤としては、これらの中でも、クエン酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、グルタミン酸ジ酢酸塩及びメチルグリシンジ酢酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、クエン酸ナトリウムが特に好ましい。
【0029】
(d)成分としては、抑泡性、ご飯粒汚れの洗浄力の向上の観点から、低分子キレート剤が好ましい。
(d)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0030】
(d)成分の含有量は、洗浄剤組成物の総質量に対し、5~20質量%が好ましく、10~20質量%がより好ましく、12~18質量%がさらに好ましい。(d)成分の含有量が上記下限値以上であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。(d)成分の含有量が上記上限値以下であると、抑泡性を向上しやすい。
【0031】
<(e)成分>
(e)成分は、アルカノールアミンである。
アルカノールアミンは、有機アミンのうち、分子内に1つ以上のヒドロキシアルキル基を有する化合物である。アルカノールアミンが有するヒドロキシアルキル基の炭素数は、1~10が好ましく、2~6がより好ましい。
アルカノールアミンは、モノアルカノールアミンであってもよく、ジアルカノールアミンであってもよく、トリアルカノールアミンであってもよい。
【0032】
(e)成分としては、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、N-(β-アミノエチル)エタノールアミン等のモノアルカノールアミン;ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン等のジアルカノールアミン;トリエタノールアミン、トリプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等のトリアルカノールアミン等が挙げられる。これらの中でも、ご飯粒汚れの洗浄力の向上の観点から、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンが好ましく、モノエタノールアミンがより好ましい。
(e)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0033】
(e)成分の含有量は、洗浄剤組成物の総質量に対し、0.1~2質量%が好ましく、0.1~1質量%がより好ましく、0.5~1質量%がさらに好ましい。(e)成分の含有量が上記下限値以上であると、ご飯粒汚れの洗浄力を向上しやすい。(e)成分の含有量が上記上限値以下であると、抑泡性を向上しやすい。
【0034】
<他の成分>
本発明の食器洗浄機用洗浄剤組成物には、本発明の目的に反しない限り、食器を洗浄するための洗浄剤に通常含まれる如何なる成分も含むことができる。例えば、(a)成分以外の界面活性剤、安定化剤、増粘剤、溶剤、植物抽出エキス、吸油剤、食器保護剤、着色剤、ハイドロトロープ剤、酸化防止剤、pH調整剤(ただし、(e)成分を除く)、香料、漂白剤のような通常、食器洗い機用洗浄剤組成物に用いられる物質を使用できる。
【0035】
アミドアミン型界面活性剤としては、例えば、特開2021-4333号公報に記載の式(a-1)で表される化合物が挙げられる。
アミドアミン型界面活性剤の具体例としては、ミリスチン酸ジメチルアミノエチルアミド、ミリスチン酸ジエチルアミノエチルアミド、ミリスチン酸ジプロピルアミノエチルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノエチルアミド、パルミチン酸ジエチルアミノエチルアミド、パルミチン酸ジプロピルアミノエチルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジエチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジプロピルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、アラキジン酸ジメチルアミノエチルアミド、アラキジン酸ジエチルアミノエチルアミド、アラキジン酸ジプロピルアミノエチルアミド、アラキジン酸ジメチルアミノプロピルアミド、アラキジン酸ジエチルアミノプロピルアミド、アラキジン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジプロピルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノエチルメチルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノエチルメチルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノエチルメチルアミド、アラキジン酸ジメチルアミノエチルメチルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノエチルメチルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノプロピルメチルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノプロピルメチルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルメチルアミド、アラキジン酸ジメチルアミノプロピルメチルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルメチルアミド、ミリスチン酸アミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、パルミチン酸アミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、ステアリン酸アミドプロピルトリメチルアンモニウム塩等が挙げられる。
【0036】
増粘剤としては、例えば、ペクチン、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、トラガントガム、カラギーナン、ローカストビーンガム、デキストリン、デキストリン脂肪酸エステル、アクリル酸系ポリマー、メタクリル酸系ポリマー、キサンタンガム、グアーガム、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、デンプン等の水溶性高分子;スメクタイト等の水膨潤性粘土鉱物が挙げられる。スメクタイトとしては、天然品または合成品のいずれも使用し得る。
【0037】
ハイドロトロープ剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール等のポリオール;クメンスルホン酸ナトリウム、クメンスルホン酸カリウム、クメンスルホン酸アンモニウム、キシレンスルホン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸カリウム、キシレンスルホン酸アンモニウム、トルエンスルホン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸カリウム、トルエンスルホン酸アンモニウム等の芳香族スルホン酸;安息香酸ナトリウム等の芳香族カルボン酸等が挙げられる。
【0038】
pH調整剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基;ジエチレントリアミン、モルホリン、N-エチルモルホリン等の有機塩基;塩酸、硫酸等の無機酸;シュウ酸等の有機酸等が挙げられる。洗浄剤組成物の保存安定性とコスト面から、無機塩基のなかでは水酸化カリウム、水酸化ナトリウムが好ましく、特に保存安定性、液流動性等の観点から水酸化カリウムが好ましい。pH調整剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。
pH調整剤の含有量は、洗浄剤組成物を所定のpHに調整する量を適宜設定すればよい。
【0039】
洗浄剤組成物は、液体でもよく、粉末、タブレット等の固体でもよい。使用性、又は自動投入型食洗機への適合性などの観点から、液体であることが好ましい。以下、液体の洗浄剤組成物を特に「液体洗浄剤組成物」とも言う。
【0040】
液体洗浄剤組成物は、典型的には水を含む。
液体洗浄剤組成物の水の含有量は、液体洗浄剤組成物の総質量に対し、70~99質量%が好ましく、80~95質量%がより好ましい。水の含有量が上記範囲内であると、液体洗浄剤組成物を調整しやすくなる。
【0041】
液体洗浄剤組成物の25℃における粘度は、10~2000mPa・sが好ましく、100~1000mPa・sがより好ましい。
液体洗浄剤組成物の25℃における粘度は、医薬部外品原料規格2006一般試験法の粘度測定法第2法に準拠した方法により測定される値である。具体的には、ビスメトロン粘度計を用い、ローターNo.2~No.4、回転数:6rpm、120秒間条件下で測定される値である。
【0042】
液体洗浄剤組成物の25℃におけるpHは、5~10が好ましく、6~9がより好ましい。
液体洗浄剤組成物の25℃におけるpHは、JIS Z 8802:2011の「pH測定方法」に準拠した方法により測定される値である。
【0043】
<製造方法>
本発明の洗浄剤組成物の製造方法は特に制限されるものではなく、常法に準じて製造することができる。
例えば、(a)成分と、(b)成分と、(c)成分と、水の一部と、必要に応じて(d)成分、(e)成分、及びpH調整剤以外の任意成分のうちの1つ以上とを混合し、必要に応じてpH調整剤を用いて所定のpHに調整した後、残りの水を混合することで、液体洗浄剤組成物を製造できる。
【0044】
<使用方法>
本発明の洗浄剤組成物は、食器洗い機用として用いることができ、食器洗い機の機種や、食器等の汚れの程度に応じて使用すればよい。
洗浄剤組成物を用いて食器洗い機により洗浄対象物を洗浄する方法としては、洗浄とすすぎの各工程をいずれも有する方法が挙げられる。
洗浄方法としては、例えば、常温(好ましくは5~30℃程度)の水道水を食器洗浄機庫内に導入して調製される洗浄液を、所定の洗浄温度(洗浄時に循環する洗浄液の温度)まで昇温しながら洗浄対象物を洗浄する工程(以下「洗浄工程」という。)と、洗浄後の洗浄対象物を、常温の水道水ですすぐ工程(以下「すすぎ(1)工程」という。)と、常温の水道水を、好ましくは70~75℃まで2~3℃/分で昇温しながら、前記すすぎ(1)工程後の洗浄対象物をさらにすすぐ工程(以下「すすぎ(2)工程」という。)を有する方法が挙げられる。洗浄工程での洗浄時間は、10~40分間が好ましい。
一般的な標準コースの場合、洗浄工程における洗浄温度が55~65℃程度、昇温速度が2~3℃/分程度である。低温コースは、例えば、洗浄温度が35~45℃程度、昇温速度が1℃/分程度である。本発明の食器洗浄機用洗浄剤組成物は、低温洗浄においても油汚れに対する洗浄力に優れ、例えば、洗浄温度が35℃であっても、優れた洗浄力を発揮する。
洗浄剤組成物が液体の場合、洗浄剤組成物の1回の使用量は、いずれのコースにおいても、水道水約3リットルに対して2~9gとすることが好ましい。
【0045】
<作用効果>
以上説明した洗浄剤組成物は、(a)成分と(b)成分と(c)成分とを含み、a/c比が0.3~200であるため、抑泡性に優れ、また、食器洗い機内での長期保存後においてもご飯粒汚れの洗浄力に優れる。
【実施例0046】
以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の記載によって限定されるものではない。
【0047】
<使用原料>
[(a)成分]
a-1:前記式(a)中のmは0、Ma及びMbはナトリウムイオン、R1は炭素数10、12、14の混合品(モノアルキルスルホコハク酸ナトリウムEO0)、東邦化学株式会社製、商品名『コハクール L-40』。
a-2:前記式(a)中のAOはオキシエチレン基(EO)、mは3、Ma及びMbはナトリウムイオン、R1は炭素数10、12の混合品(モノアルキルスルホコハク酸ナトリウムEO3)、東邦化学株式会社製、商品名『コハクール L-300』。
a-3:前記式(a)中のAOはEO、mは4、Ma及びMbはナトリウムイオン、R1は炭素数12、14、16の混合品(モノアルキルスルホコハク酸ナトリウムEO4)、東邦化学株式会社製、商品名『コハクール L-400』。
a-4:前記式(a)中のAOはEO、mは9、Ma及びMbはナトリウムイオン、R1は炭素数12、13、14の混合品(モノアルキルスルホコハク酸ナトリウムEO9)、株式会社日本触媒社製、商品名『ソフタノール MES-9』。
【0048】
[(a)成分の比較品]
a’-1:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(C10~14)(LAS)、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、商品名『ライポンLS-250』。
a’-2:第2級アルカンスルホン酸ナトリウム(C14~17)(SAS)、クラリアントジャパン株式会社製、商品名『HOSTAPUR SAS 30A』。
a’-3:直鎖アルキル硫酸エステルナトリウム(C12)(AS)、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、商品名『サンノール LM-1130』。
a’-4:ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(C12~14、EO=2)(AES)、新日本理化株式会社製、商品名『シノリン SPE-1250』。
a’-5:α―オレフィンスルホン酸ナトリウム(C14)(AOS)、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、商品名『リポランLB-440』。
a’-6:ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム(DSS)、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、商品名『リパール870P』。
【0049】
[(b)成分]
b-1:アミラーゼ、Novozymes社製、商品名『Achieve alpha 100L』。
b-2:プロテアーゼ、Novozymes社製、商品名『Blaze pro 100L』。
b-3:マンナナーゼ、Novozymes社製、商品名『Mannaway 200L』。
b-4:セルラーゼ、Novozymes社製、商品名『Carezyme Premium 4500L』。
b-5:リパーゼ、Novozymes社製、商品名『Lipex Evity 200L』。
b-6:アミラーゼとプロテアーゼの混合酵素、Novozymes社製、商品名『Intensa Core 200L』。
【0050】
[(c)成分]
c-1:エマルション型のシリコーン系組成物(処理アモルファスシリカ(含有量:1.0~10.0%)、α-(C12-C14アルキル)ω-ヒドロキシポリエチレン-ポリプロピレングリコール、プロパンジオール、アクリル酸重合物のナトリウム塩を含有)、Dow chemical社製、商品名『DOWSIL FS Antifoam 93』。
c-2:自己乳化型コンパウンド型のシリコーン系組成物(ジメチルシロキサン/シリカの反応生成物(含有量:1.0~10.0%)、オクタメチルシクロテトラシロキサンを含有)、Dow chemical社製、商品名『DOWSIL FS Antifoam 80』。
c-3:エマルション型のシリコーン系組成物(ジメチルシロキサン処理シリカ(含有量:1.0~10.0%)、メチルセルロース、プロパンジオールを含有)、Dow chemical社製、商品名『XIAMETER AFE-1530 Antifoam Emulsion』。
【0051】
[(c)成分の比較品]
c’-1:BASF社製、商品名『Plurafac LF 403』、脂肪族アルコールアルコキシレート。
c’-2:BASF社製、商品名『Pluronic RPE1740』、PO・EO・POブロックポリマー。
【0052】
[(d)成分]
d-1:クエン酸三ナトリウム(クエン酸Na)、扶桑化学株式会社製。
d-2:エチレンジアミン四酢酸ナトリウム(EDTA)、東京化成工業株式会社。
d-3:グルタミン酸ジ酢酸4ナトリウム(GLDA)、キレスト社製。
d-4:メチルグリシンジ酢酸4ナトリウム(MGDA)、BASF社製、商品名『Trilon M Compactate』。
d-5:マレイン酸-アクリル酸共重合体のナトリウム塩(MA)、アクリル酸/マレイン酸のモル比=60/40、重量平均分子量50000、有効成分40質量%、日本触媒社製、商品名『アクアリックTL400』。
【0053】
[(e)成分]
e-1:2-アミノエタノール(MEA)、東京化成工業株式会社製。
e-2:ジエタノールアミン(DEA)、東京化成工業株式会社製。
e-3:2,2’,2”-ニトリロトリエタノール(TEA)、富士フイルム和光純薬株式会社製。
【0054】
[共通成分]
各例の液体洗浄剤組成物の共通成分として以下の成分を用いた。各成分の含有量(質量%)は、液体洗浄剤組成物の総質量に対する割合である。
・キサンタンガム(ケルコ社製、商品名「KELZAN T」)0.2質量%。
・塩化カルシウム(富士フイルム和光純薬株式会社製、試薬)0.3質量%。
・プロピレングリコール(富士フイルム和光純薬株式会社製、試薬)5.0質量%。
・クメンスルホン酸ナトリウム(テイカ株式会社製、商品名「テイカトックスN5040」)2.0質量%。
・安息香酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬株式会社製、試薬)5.0質量%。
・香料:特開2020-132680号公報の表1~表8に記載の調合香料組成物1~4、表1に記載の香料成分のいずれか1つを0.050質量%。
【0055】
[pH調整剤]
・水酸化ナトリウム:関東化学株式会社製、48%水酸化ナトリウム。
・硫酸:富士フイルム和光純薬株式会社製、試薬特級。
【0056】
<実施例1~39、比較例1~13>
表1~5に示す組成に従い、溶媒の水に(a)成分、(b)成分、(c)成分、(d)成分、(e)成分、任意成分を溶解し、pH調整することにより、実施例1~37、比較例1~3の液体洗浄剤0.8kgをそれぞれ調製した。具体的には、1Lビーカー(直径12cm)内に、水を合計量として組成物全体の40質量%となるように投入した。撹拌機(新東科学株式会社製、HEIDON FBL1200スリーワンモーター)に直径7.5cm、幅1.5cm、角度45度の4枚羽パドルを装備し、その後、内容物が飛び散らないように回転数400~900rpmで撹拌しながら、共通成分であるキサンタンガム、プロピレングリコールを添加し、次いで(d)成分、(e)成分を添加し、次いでpH調整剤(水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは硫酸)でpHを7付近とした後、(a)成分、(b)成分、(c)成分、残りの共通成分を添加し、pH調整剤でpHを7.5に調整した。添加終了後、回転数650rpmで5分間撹拌し、組成物全体が100質量%となるように残りの水を加え、前記撹拌機の回転数650rpmで1分間撹拌することにより液体洗浄剤組成物を得た。
表中の各成分の含有量の単位は質量%であり、いずれの成分も純分換算量を示す。
表中の空欄はその成分が配合されていないことを示す。
液体洗浄剤組成物のpH(25℃)は、25℃に調整した液体洗浄剤組成物について、ガラス電極式pHメーター(HM-30G、東亜ディーケーケー株式会社製)を用いて測定した。測定方法は、JIS Z 8802:2011「pH測定方法」に準拠した。
【0057】
得られた液体洗浄剤組成物のうちアミラーゼを含むものについてアミラーゼ活性を測定し、プロテアーゼを含むものについてプロテアーゼ活性を測定した。結果を表1~5に示す。各酵素活性は以下の測定方法によって測定した。
【0058】
<アミラーゼ活性測定方法>
不溶性青色素含有架橋型スターチポリマーであるファデバスタブレット(Magle社製 アミラーゼ活性測定用Phadebas Amylase Test)をアルファアミラーゼで加水分解させ、水溶性化した青色素を吸光度(620nm)測定し、アルファアミラーゼ活性を求める。
具体的には、まず、緩衝液を調整する。亜硫酸ナトリウム(純正化学社製、試薬特級等)20.0g、リン酸二水素カリウム(林純薬工業社製、特級等)6.15g、リン酸水素二ナトリウム・12水和物(関東化学社製、特級等)10.86g、塩化カルシウム・2水和物(関東化学社製、鹿1級等)0.015g及びBrij35(MERCK社製、30%水溶液)0.75mLを精秤し、イオン交換水に溶解し、1Lに定容したものを用いる。
次に、洗浄剤組成物0.5gを精秤し、上記緩衝液で溶解し100mLに定容、試料溶液とする。試料溶液1mLを試験管(18mm×180mm)に入れる。予め37℃にした緩衝液5.0mLを、試料溶液を入れた試験管に、緩衝液が試験管壁につかないように入れ、ついでファデバスタブレットをピンセットで1つ入れ、10秒間フラッシュミキサーで攪拌し、37℃の水浴中に入れる。正確に15分後(ストップウォッチ使用)、反応を止める為に分注器で1mol/L-NaOH水溶液1.0mLを加え、フラッシュミキサーで10秒間撹拌し、室温で15分放置後、ただちにろ紙でろ過する。濁りがある場合は、続いてろ過キットでろ過する。
以上の操作で得られたろ液の吸光度を波長λ=620nmで測定し、サンプルの吸光度とする。
別途、ブランクとして、酵素が配合されていない以外はサンプルと同じ組成の洗浄剤組成物を用意し、上記と同様の操作を行い、測定された吸光度をブランクの吸光度とする。
測定結果から、下記式によりアミラーゼ活性(U)を算出する。
アミラーゼ活性(U)=(サンプルの吸光度)-(ブランクの吸光度)
【0059】
<プロテアーゼ活性測定方法>
ミルクカゼインに酵素を作用させ、未分解のタンパク質を、トリクロロ酢酸(以下「TCA」と略記)を加えて沈殿させた後、ろ過を行う。このろ液の吸光度(λ=275nm)を測定することにより、フェニル基を有するアミノ酸(ex.チロシン)の溶出量を求め、プロテアーゼ活性を算出する。
具体的には、まず、ミルクカゼイン(CALBIOCHEM社製)1.2gを200mLのビーカーに正確にとり、1mol/L-NaOH水溶液6mLを徐々に加えながらガラス棒で手早く錬り膨潤させる。次に0.05mol/Lホウ酸溶液160mLを加え、スターラーで撹拌して分散させ1mol/L-NaOH水溶液でpH10.5に調整後、200mLにメスアップしてカゼイン溶液を得る。
次に、洗浄剤組成物1gを精秤し、イオン交換水で溶解し100mLに定容、試料溶液とする。試料溶液1mLを試験管(18mm×180mm)に入れる。予め37℃にしたカゼイン溶液5.0mLを、試料溶液を入れた試験管に、緩衝液が試験管壁につかないように入れ、10秒間フラッシュミキサーで撹拌し、37℃の水浴中に入れる。正確に30分後(ストップウオッチ使用)、反応を止める為に分注器で0.44mol/L-TCA溶液5.0mLを加え、フラッシュミキサーで10秒間撹拌し、水浴中に30分放置後、ただちにろ紙でろ過し、続いてろ過フィルター(トムシック社製、NP-44525-ACF)でろ過する。
以上の操作で得られたろ液の吸光度を測定波長λ=275nmで測定する(1cm石英セル、スリット幅0.5mm)。
別途、ブランクとして、酵素が配合されていない以外はサンプルと同じ組成の洗浄剤組成物を用意し、上記と同様の操作を行い、測定された吸光度をブランクの吸光度とする。
測定結果から、下記式によりプロテアーゼ活性(U)を算出する。
プロテアーゼ活性(U)=(サンプルの吸光度)-(ブランクの吸光度)とする。
【0060】
<評価>
各実施例及び比較例の液体洗浄剤組成物について、以下に示す各評価を行った。評価結果を表1~5に示す。
各評価において、食器洗い機としては、パナソニック株式会社製のNP-45MD9SPを用いた。各評価において、洗浄処理は、該食器洗い機に設定されている洗剤自動投入をオフとし、汚れレベルL2又はL3コースで運転することにより行った。L2コース、L3コースの内容を以下に示す。
L2コース:
約5℃の水道水を庫内に導入して調製される洗浄液を約55℃まで2~3℃/minで昇温しながら30分間洗浄を行い、該洗浄液を排水する。次いで、新たな水道水を導入し、すすぎと排水との繰返し2回を行う。排水後、新たな水道水を導入し、約65℃まで2~3℃/minで昇温しながらすすぎ1回を行い(すすぎ時間約50分間)、排水後、温風を循環させながら食器等を乾燥する。
L3コース:
約5℃の水道水を庫内に導入して調製される洗浄液を約60℃まで2~3℃/minで昇温しながら40分間洗浄を行い、該洗浄液を排水する。次いで、新たな水道水を導入し、すすぎと排水との繰返し3回を行う。排水後、新たな水道水を導入し、約70℃まで2~3℃/minで昇温しながらすすぎ1回を行い(すすぎ時間約70分間)、排水後、温風を循環させながら食器等を乾燥する。
【0061】
[抑泡性]
前記食器洗い機に液体洗浄剤組成物16g及びよく溶いた全卵6gを投入し、前記L3コースにて運転を行った。洗浄開始から水温が50℃に達した時点で運転を止めると同時に扉を開け、その10秒後に庫内の泡立ちを観察し、下記の評価基準に基づいて、抑泡性を評価した。評価が○、◎、◎◎又は◎◎◎の場合を合格とした。
(評価基準)
◎◎◎:泡が全く確認されなかった。
◎◎:泡の発生が認められたが、前記食器洗い機の底部を目視できるレベルであった。
◎:泡の発生が認められたが、液表面をわずかに覆う程度であった。
○:泡の発生が認められたが、泡高は水噴出ノズルよりも低かった。
×:泡の発生が認められ、泡高は水噴出ノズルを上回り、エアがみが確認された。
「エアがみ」とは、洗浄時に泡が大量に発生すると、循環ポンプ内に空気が入り込み、噴水力が弱まると共に、異音が発生する状態を意味する。本試験では異音の有無を確認することでエアがみの有無を評価した。
【0062】
[ご飯粒汚れの洗浄力]
過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力を以下の手順で評価した。
【0063】
「汚こうの用意」
以下の手順で、評価に使用する汚こうを用意した。
レトルトカレー(大塚食品株式会社製、ボンカレーゴールド辛口)200g、卵(Lサイズ)1個、ご飯(自主流通米一類こしひかり相当、米と水の量の比は炊飯器の標準とし、炊飯後12時間以内のもの)150gを混合した。得られた混合物を汚れとして30gずつ6枚の大皿(陶器製、半径115mm、高さ25mm)にのせ、皿表面を均一に汚染したのち、米粒を10粒程度残して混合物を捨て、1時間放置した。このようにして汚染された大皿を計6枚用意した。
【0064】
「評価方法」
液体洗浄剤組成物を、食器洗い機の自動投入タンクに充填し、洗剤自動投入をオフとし、L2コースで30回洗浄し、過酷保管(1か月間タンクへの保存を想定したもの)を行った。次いで、用意した汚こう(大皿6枚)を食器洗い機の説明書に基づいた指定箇所に装填し、過酷保管後の液体洗浄剤組成物8gを投入し、L2コースにて運転を行った。運転終了後、大皿を観察し、6枚の大皿に付着したご飯粒汚れ跡の総計を求めた。
同様の操作を3回繰り返し、ご飯粒汚れ跡の総計の平均を求め、下記の評価基準に基づいて、ご飯粒汚れの洗浄力を評価した。評価が○、◎、◎◎、◎◎◎、◎◎◎◎又は◎◎◎◎◎を合格とした。
(評価基準)
◎◎◎◎◎:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が0点。
◎◎◎◎:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が0点超1点未満。
◎◎◎:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が1点以上2点未満。
◎◎:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が2点以上3点未満。
◎:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が3点以上4点未満。
〇:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が4点以上5点未満。
×:大皿6枚のご飯粒汚れ跡の総計の平均が5点以上。
【0065】
【0066】
【0067】
【0068】
【0069】
【0070】
実施例1~39の液体洗浄剤組成物は、抑泡性、過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力がすべて合格であった。
(a)成分を含まない比較例1は、過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力が不合格であった。
(b)成分を含まない比較例2は、過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力が不合格であった。
(c)成分を含まない比較例3は、抑泡性が不合格であった。
(a)成分の代わりに比較品を使用した比較例4~9は、抑泡性が不合格であった。特に比較例4は、過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力も不合格であった。
(c)成分の代わりに比較品を使用した比較例10~11は、抑泡性が不合格であった。
a/c比が0.3未満の比較例12は、過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力が不合格であった。
a/c比が200超の比較例13は、抑泡性、過酷保管後におけるご飯粒汚れの洗浄力ともに不合格であった。