IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ シャープ株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-洗濯乾燥機 図1
  • 特開-洗濯乾燥機 図2
  • 特開-洗濯乾燥機 図3
  • 特開-洗濯乾燥機 図4
  • 特開-洗濯乾燥機 図5
  • 特開-洗濯乾燥機 図6
  • 特開-洗濯乾燥機 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024173192
(43)【公開日】2024-12-12
(54)【発明の名称】洗濯乾燥機
(51)【国際特許分類】
   D06F 58/02 20060101AFI20241205BHJP
【FI】
D06F58/02 Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023091430
(22)【出願日】2023-06-02
(71)【出願人】
【識別番号】000005049
【氏名又は名称】シャープ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000947
【氏名又は名称】弁理士法人あーく事務所
(72)【発明者】
【氏名】合田 憲史
【テーマコード(参考)】
3B166
【Fターム(参考)】
3B166AA02
3B166AA04
3B166AB24
3B166AB30
3B166AE01
3B166AE02
3B166AE07
3B166BA73
3B166CA01
3B166CA02
3B166CA03
3B166CA04
3B166CA11
3B166CB01
3B166CB02
3B166CB11
3B166CB13
3B166DC44
3B166DC47
3B166EA03
3B166EA12
3B166EB17
3B166EB27
3B166EC24
3B166ED01
3B166ED02
3B166ED05
3B166EE01
3B166GA02
3B166GA12
3B166JM02
3B166JM03
(57)【要約】
【課題】風路のリントを洗い流して堆積の発生を抑制する。
【解決手段】洗濯乾燥機1は、内側に回転ドラムが設けられた水槽2と、水槽2からの空気が流通する風路である導出風路4を備える。導出風路4の前面側には、水槽2の内部と風路とを区画する前面カバー41が備えられ、背面側には放水部6が備えられる。放水部6は、前面カバー41に対向させて放水口を備えており、前面カバー41に向けて水を放出して、前面カバー41で跳ね返った水が導出風路4内を流下するように構成される。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
内側に回転ドラムが設けられた水槽と、前記水槽からの空気が流通する風路とを備える洗濯乾燥機であって、
前記水槽は、前面側に開口を有する略有底筒状に設けられ、
前記風路は、前記水槽の前記開口とは反対側の水槽底面に、下部から上部に向かって延設され、
前記風路の前面側には、前記水槽の内部と前記風路とを区画する前面カバーが備えられ、前記風路の背面側には、前記風路内を洗浄する水を放出する放水部が備えられ、
前記放水部は、前記前面カバーに対向させて放水口を備えて前記前面カバーに向けて水を放出し、前記前面カバーで跳ね返った水が前記風路内を流下するように設けられていることを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項2】
請求項1に記載の洗濯乾燥機において、
前記放水部は、前記前面カバーに対する放水角度が略直角となるように前記放水口が設けられたことを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項3】
請求項1に記載の洗濯乾燥機において、
前記風路は、前記水槽底面の最下部から、前記水槽底面の中心部よりも外方に傾斜して設けられ、
前記放水口は、前記風路の上端部近傍に配設されたことを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項4】
請求項3に記載の洗濯乾燥機において、
前記放水口は、前記風路の内側壁寄りに配設されたことを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項5】
請求項1に記載の洗濯乾燥機において、
前記前面カバーの側縁には、前記風路の前面側から背面側に向かって延びるリブが設けられ、前記風路内に前記リブが配置されていることを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項6】
請求項5に記載の洗濯乾燥機において、
前記リブの背面側の端部と前記風路の背面側との間に、隙間が設けられていることを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項7】
請求項5に記載の洗濯乾燥機において、
前記リブは、少なくとも前記風路の内側壁に沿って配置される内側リブを有し、前記内側リブは前記放水口よりも上方まで延設されていることを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項8】
請求項1に記載の洗濯乾燥機において、
前記風路には、前記水槽内における泡の発生を検出可能な泡センサが備えられ、
前記放水口は前記泡センサよりも上方に位置することを特徴とする洗濯乾燥機。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか1つの請求項に記載の洗濯乾燥機において、
前記風路は、前記回転ドラムおよび前記水槽内に乾燥風を循環させるため循環風路を構成することを特徴とする洗濯乾燥機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗濯および乾燥を行う洗濯乾燥機に関する。
【背景技術】
【0002】
洗濯乾燥機としては、衣類を収容する回転ドラムと、回転ドラムを収容する水槽とを有するドラム式洗濯乾燥機が広く知られている。この種の洗濯乾燥機は、衣類を乾燥する乾燥機としても機能するものであり、回転ドラムおよび水槽内の空気が流通する循環風路を備えて、乾燥用の温風を、循環風路を通して循環させることによって衣類の乾燥を行うようになっている。
【0003】
例えば特許文献1には、水槽から排出された空気の除湿と加熱とを行って再び水槽に送り込む乾燥空気循環供給系を備える洗濯乾燥機が開示されている。この乾燥空気循環供給系は、水槽の下部からの排気を除湿しながら上方に導くダクトを備えており、ダクト内の空気は冷却水で冷やされた冷却板に触れることで除湿されるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010-82351号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
通常、水槽から排出される空気には衣類等の洗濯物から発生する細かなリント(または糸屑)が含まれている。前記従来の洗濯乾燥機の構成では、ダクトに設けられるノズルからの洗浄水でリントを洗い流すが、そのノズルはダクトの下方に設けられているので、ノズルより上部ではリントが残留しやすく、堆積するおそれもある。リントの堆積が発生すると、空気の循環風路を塞ぐことになり、乾燥性能が低下したり、不衛生になったりする等の問題点がある。
【0006】
本発明は、前記のような問題点にかんがみてなされたものであり、その目的とするところは、リントが堆積しやすい風路を効率よく洗浄し得る構成を備えた洗濯乾燥機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、内側に回転ドラムが設けられた水槽と、前記水槽からの空気が流通する風路とを備える洗濯乾燥機であって、前記水槽は、前面側に開口を有する略有底筒状に設けられ、前記風路は、前記水槽の前記開口とは反対側の水槽底面に、下部から上部に向かって延設され、前記風路の前面側には、前記水槽の内部と前記風路とを区画する前面カバーが備えられ、前記風路の背面側には、前記風路内を洗浄する水を放出する放水部が備えられ、前記放水部は、前記前面カバーに対向させて放水口を備えて前記前面カバーに向けて水を放出し、前記前面カバーで跳ね返った水が前記風路内を流下するように設けられていることを特徴としている。
【0008】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記放水部は、前記前面カバーに対する放水角度が略直角となるように前記放水口が設けられることが好ましい。
【0009】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記風路は、前記水槽底面の最下部から、前記水槽底面の中心部よりも外方に傾斜して設けられ、前記放水口は、前記風路の上端部近傍に配設されることが好ましい。
【0010】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記放水口は、前記風路の内側壁寄りに配設されることが好ましい。
【0011】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前面カバーの側縁には、前記風路の前面側から背面側に向かって延びるリブが設けられ、前記風路内に前記リブが配置されていることが好ましい。
【0012】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記リブの背面側の端部と前記風路の背面側との間には、隙間が設けられてもよい。
【0013】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記リブは、少なくとも前記風路の内側壁に沿って配置される内側リブを有し、前記内側リブは前記放水口よりも上方まで延設されてもよい。
【0014】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記風路には、前記水槽内における泡の発生を検出可能な泡センサが備えられ、前記放水口は前記泡センサよりも上方に位置することが好ましい。
【0015】
また、前記構成を有する洗濯乾燥機において、前記風路は、前記回転ドラムおよび前記水槽内に乾燥風を循環させるため循環風路であってもよい。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、乾燥風が流れてリントが堆積しやすい風路を効率よく洗浄することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明の実施形態1に係る洗濯乾燥機の外観を示す斜視図である。
図2】前記洗濯乾燥機の内部構成を示す模式図である。
図3】前記洗濯乾燥機が有する導出風路を示す説明図である。
図4】前記導出風路に備えられる前面カバーを背面側から見て示す斜視図である。
図5】前記洗濯乾燥機の前記導出風路を図3におけるA-A破断により示す断面図である。
図6】前記洗濯乾燥機の前記導出風路の上部を示す縦断面図である。
図7】本発明の実施形態2に係る洗濯乾燥機が有する導出風路を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明の実施形態に係る洗濯乾燥機について、図面を参照しつつ説明する。
【0019】
(実施形態1)
図1および図2は本発明の実施形態1に係る洗濯乾燥機1を示し、図1は、洗濯乾燥機1の外観を示す斜視図、図2は、洗濯乾燥機1の内部構成を示す模式図である。
【0020】
なお、説明の便宜上、洗濯乾燥機1のドア16が設けられる面を正面として、正面に向かって左右方向を洗濯乾燥機1の幅方向X(左側X1、右側X2)、正面から見て奥行方向を前後方向Y(前面側Y1および背面側Y2)として示し、幅方向Xおよび前後方向Yに交差する高さ方向を上下方向Z(上方Z1および下方Z2)として示すが、これにより洗濯乾燥機1の設置形態や使用形態を限定するものではない。
【0021】
図1に例示する洗濯乾燥機1は、衣類等の洗濯物の洗濯機能と、洗濯物を乾燥する乾燥機能とを備えた、いわゆるドラム式洗濯乾燥機であり、乾燥行程においては洗濯物を乾燥する乾燥機として機能する。
【0022】
洗濯乾燥機1の本体を構成する筐体10は、少なくとも前面部11、前面部11に対向する背面部12、上面部13、および前面部11と背面部12との間の側面部14を備えて、正面視で略矩形状に形成されている。前面部11には開閉可能なドア16が設けられ、洗濯乾燥機1の前面側Y1から洗濯物を出し入れできるようになっている。上面部13には、水道等の給水源との接続端となる給水口15が設けられている。給水口15は、筐体10の内部に備えられた図示しない給水弁に接続されている。
【0023】
筐体10内には、水槽2が弾性的に支持されている。水槽2は、前面側Y1が開口して背面側が閉塞された略有底筒状(円筒状)をなしている。水槽2は、軸線方向が前後方向Yに向けられるとともに、やや前上がりの傾斜状態に配置されている。水槽2の開口部21は、図示しない蛇腹状のカバー部材等を介して洗濯物の出入口に接続されている。
【0024】
水槽2は、衣類などの洗濯物を洗う洗濯行程および洗濯物をすすぐすすぎ行程においては洗濯槽として機能し、洗濯物を脱水する脱水行程においては回転ドラム3から脱水された水を受ける脱水槽として機能し、洗濯物を乾燥させる乾燥行程においては乾燥槽としても機能する。なお、水槽2は、傾斜状態とされるに限らず、水平状態で弾性支持される構成であってもよい。
【0025】
水槽2内には、回転ドラム3が回転可能に配設されている。回転ドラム3は、水槽2と同様に、前面側Y1に開口部を有して背面側Y2が閉塞された略有底筒状(円筒状)をなし、その軸線方向を前後方向Yに向けるとともに、やや前上がりの傾斜状態に配置されている。回転ドラム3の周壁部には図示しない多数の小孔が設けられて、通水孔または通風孔として機能する。
【0026】
図2に示すように、水槽2の背面側Y2にはドラムモータ31が設けられ、ドラムモータ31の出力軸32が回転ドラム3に連結されている。回転ドラム3は、ドラムモータ31の駆動によって、水槽2内で回転するように設けられている。
【0027】
例示の形態に係る洗濯乾燥機1は、回転ドラム3内の洗濯物を洗濯し、脱水した後、水槽2および回転ドラム3に乾燥風を送り込み、洗濯物に対する乾燥運転を実行できる。乾燥運転では、ドラムモータ31の駆動により回転ドラム3を回転させるとともに、回転ドラム3に乾燥風を流通させる。乾燥運転のために、洗濯乾燥機1には送風ユニット72が備えられている。
【0028】
水槽2には、下方Z2の周面部に、前後方向Yに延びる凹溝43が設けられている。凹溝43の上方は図示しない冷却板で覆われている。給水源からの給水が冷却板の上面に送られて、回転ドラム3から排出される空気を冷却し、除湿する。凹溝43の背面側Y2には排気口44が設けられる。
【0029】
さらに、例示の形態では、洗濯乾燥機1は、水槽2および回転ドラム3に供給される乾燥風を循環させるための循環風路を有する。循環風路としては、水槽2と一体形成された風路である導出風路4および導入風路5が備えられている。
【0030】
循環風路としての導出風路4は、水槽底面22に一体に備えられている。水槽底面22は、図2に示されるように、筐体10の背面部12と回転ドラム3との間に配置され、水槽2の背面側Y2の一部を構成している
図3は、洗濯乾燥機1の導出風路4を示す説明図である。なお、図3では、筐体10内に略有底筒状に設けられる水槽2において、背面側Y2に位置する水槽底面22を前方から見て示すとともに、導出風路4および導入風路5を略示している。
【0031】
導出風路4は、水槽底面22の最下部から、水槽底面22の中心部よりも外方に傾斜して設けられている。例えば、導出風路4は、水槽底面22において、水槽2の最下部を含めて周方向に適宜の長さを有して延設されるとともに、その一側部(図3では右側X2)で斜め上方に立ち上がるように延設されている。図中矢印で示すように、乾燥風は、導出風路4の下方Z2から上方Z1に向かって斜め方向に流れて上昇する。
【0032】
このように乾燥風が流通する導出風路4は、風路の背面側Y2部分を構成する風路壁部42と、導出風路4の一方の内側面(図3では右側X2の側面)を構成して水槽2の外周寄りに設けられる第1内壁421と、第1内壁421に対向して設けられ導出風路4の他方の内側面(図3では左側X1の側面)を構成する第2内壁422とが連続して、水槽底面22に一体に形成されている。
【0033】
水槽底面22には、第1内壁421と第2内壁422とに跨がるように前面カバー41が前面側Y1に取り付けられ、乾燥風が流通する水槽2の内部と導出風路4とが区画されている。前面カバー41は導出風路4の形状に合わせて設けられている。導出風路4では、第1内壁421、風路壁部42、第2内壁422および前面カバー41で取り囲まれた一つの風路を形成している。
【0034】
図4は、導出風路4に備えられる前面カバー41を背面側から見て示す斜視図である。前面カバー41の背面側には、内側のリブ411と外側のリブ412とが立設されている。これらのリブ411、412は、前面カバー41の背面側Y2の側縁に、風路の前面側から背面側に向かって延設されている。図3を参照して、内側のリブ411は、導出風路4の凹溝43の上方から第2内壁422に沿う範囲に対応させて設けられている。外側のリブ412は、導出風路4の凹溝43の側方から第1内壁421に沿う範囲に対応させて設けられている。
【0035】
図2に戻って、導出風路4は、上流側では凹溝43から繋がる排気口44に接続されて水槽2に連通されている。導出風路4の上端部となる下流側では、導出風路4は導出管45に連通されている。導出管45は、水槽2の上方Z1で、筐体10の上面部13の近傍に配置された送風ユニット72に接続されている。
【0036】
送風ユニット72は、ヒータ721と送風ファン722とを含み、導出管45は送風ファン722の吸込側に連結されている。送風ファン722の吐出側にはヒータ721が設けられ、乾燥風がヒータ721を通過して送風ユニット72から導入管51へ送り出される。送風ユニット72には図示しないフィルタ装置が備えられてもよい。
【0037】
図3に示すように、導入風路5は、水槽底面22の中心部に設けられた円形部から、斜め上方に立ち上がるように設けられている。導入風路5は、導出風路4と同方向に傾斜した風路とされている。なお、図3において導入風路5は、前面側Y1にカバーが取り付けられた状態で示され、導出風路4は前面カバー41が取り外された状態で示されている。
【0038】
導入風路5の上端部は導入管51に連通されており、送風ユニット72を通った乾燥風が導入管51を通して導入風路5に流入する。水槽底面22の中心部の円形部には、ドラムモータ31の出力軸32が突出するとともに、乾燥風の導入口52が設けられている。導入口52は、水槽2の内部に向けて開口されている。導入風路5に流入した乾燥風は、導入口52から水槽2内へと送り込まれる。
【0039】
このように構成される循環風路において、送風ファン722が駆動されると、吸込側に連結された導出風路4から乾燥風が吸い込まれて加圧され、吐出側に連結された導入風路5に送り出される。導入風路5に送り出される乾燥風は、水槽2の外周から中央に向けて流れて導入口52から回転ドラム3内に供給される。乾燥風は、ヒータ721を通過する際に加熱されている。回転ドラム3内の洗濯物は、導入された乾燥風との接触により水分が奪われて乾燥する。回転ドラム3内の乾燥風は、周壁に形成されている多数の小孔を通って水槽2へ流出し、排気口44から導出風路4へと導かれる。
【0040】
排気口44からの乾燥風は、導出風路4を上昇するが、洗濯物の乾燥過程でリントを含みやすくなっている。特に、乾燥運転中に発生するリントは、洗濯物が湿っている間には発生しにくく、洗濯物の乾燥が進むにつれて増加する傾向がある。そのため、本実施形態に係る洗濯乾燥機1においては、リントを含む乾燥風が導出風路4に流れることを考慮して放水部6が設けられ、水でリントを洗い流して導出風路4内を洗浄するように構成されている。
【0041】
放水部6は、図3に示すように、導出風路4の背面側Y2を構成する風路壁部42に備えられている。特に、水槽底面22の中心部の導入口52を避けて斜め方向に延びている導出風路4のうち、導出管45に近い、風路の上端部近傍に放水部6は配置されている。導出風路4は、風路壁部42の前面側Y1が前面カバー41で覆われて、図中下方Z2から上方Z1へと乾燥風が流れる。
【0042】
図5は、導出風路4について示す断面図であり、図3におけるA-A破断部を前面カバー41で覆った状態により示している。図6は、導出風路4の上部を上下方向Zの破断により示す縦断面図である。図示するように、放水部6は、導出風路4の背面側Y2を構成する風路壁部42に設けられており、給水配管62が接続された放水ノズル(放水口)61が、風路壁部42の背面側Y2から導出風路4内に臨むように配設されている。給水配管62は、筐体10の給水口15に接続されている水道等の給水源からの水を供給する。
【0043】
放水部6は、前後方向Yには、導出風路4における前面カバー41に対向させて放水ノズル61が配設されている。図5に示すように、導出風路4内にはリブ411、412が配置された状態で前面カバー41が取り付けられている。また、放水ノズル61に対しては、図3に示したように、内側のリブ411は、放水ノズル61の位置よりも上方まで延設されている。
【0044】
具体的には、放水ノズル61は、前面カバー41に対する放水角度が略直角となるように設けられることが好ましい。図5に示すように、放水ノズル61からは、前面カバー41に向けて水が放出される。放出された水は直接、または前面カバー41で跳ね返って、第1内壁421と第2内壁422とを含む風路壁部42および前面カバー41のそれぞれの表面を伝って、導出風路4内を流下する。このとき、前面カバー41にはリブ411、412が備えられており、リブ411、412が導出風路4内に配置されているので、第1内壁421および第2内壁422に向かう水は、リブ411、412に受け止められて、リブ411、412を伝って流れやすくなる。また、放水ノズル61からの水がリブ411、412に受け止められることで、水勢が強い場合でも前面カバー41から漏れ出ることなく導出風路4内を流下するように導くことができる。
【0045】
前面カバー41に略直角に当接して跳ね返った水の一部は、図6に示すように、前面カバー41の上方Z1にも飛び散り、前面カバー41の上部および風路壁部42の上部の表面にも到達する。そのため、放水ノズル61より上方Z1にも水が到達する。
【0046】
図3に戻って、放水ノズル61は、導出風路4の上端部における第2内壁422(図中左側の内壁)寄りに配設されている。導出風路4は図中の左側X1下部から右側X2上部へ向かう斜め方向に延びているので、導出風路4の上端部近傍に配置された放水ノズル61の下方Z2には、第1内壁421が斜めに横切るように存在する。
【0047】
図5および図6に示すように、放水ノズル61からの水は、放水ノズル61の近傍にある第2内壁422の表面に沿って流れるとともに、直接または跳ね返ってリブ411に当たる。リブ411は放水ノズル61の上方まで延設されているため、放水ノズル61からの水はリブ411に沿って放水ノズル61の上下方向に広く拡散する。また、リブ411の背面側Y2の端部と風路壁部42の背面側Y2との間に隙間が設けられているため、リブ411を伝った水が第2内壁422に伝いにくくなり、リブ411の背面側Y2の端部から滴下しやすくなる。したがって、前面カバー41の表面を伝う水、リブ411の表面を伝う水に加えて、リブ411の端部から滴下する水が、それぞれ導出風路4内を流れることとなる。これらによって、放水ノズル61からの水が第1内壁421や右側の風路壁部42にも到達しやすくなり、第1内壁421および風路壁部42の表面に沿って下方へと流れる。導出風路4内を流れた水は、導出風路4の下方の凹溝43から排水される。
【0048】
これにより、導出風路4の内面の広範囲に放水ノズル61からの水が十分に行き渡る。導出風路4を流れる乾燥風に含まれるリントが導出風路4の内面に付着していても、この放水ノズル61からの水で洗い流され、リントが堆積するのを抑制することができる。特に、洗濯行程で投入された洗剤が規定量より多いと、導出風路4の内面に粘着作用が生じてリントが付着したり堆積したりしやすくなる。放水ノズル61からの水は導出風路4の全体に行き渡るので、そのように付着したリントも洗い流すことができる。リブ411の上方に当たった水は重力で下方に流れるため、外方に傾斜して設けられている導出風路4に対して広範囲に水を供給することができる。また、下方にあるリブ412や第1内壁421には、リブ411の端部から滴下した水が到達するので、送風の遠心力によってリントが堆積しやすい導出風路4の下方部分を効果的に洗浄することができる。
【0049】
また、図3に示すように、導出風路4には、水槽2内における泡の発生を検出可能な泡センサ46a、46bが設けられることがある。泡センサ46a、46bは、例えば圧力センサまたは光センサ等で構成されており、水槽2内で発生した泡による圧力変動等を検出することで、水槽2内に所定量以上の泡が発生したことを検出することができるものである。
【0050】
例示の形態では、2つの泡センサ46a、46bは互いに離間した位置に配設されている。これらのうち、一方の泡センサ46aは、導出風路4の風路壁部42の上半部であって、放水ノズル61よりも下方に配設されている。他方の泡センサ46bは、導出風路4の外側であって、水槽底面22の下半部に配設されている。導出風路4内に設けられる一方の泡センサ46aに対して、放水ノズル61はさらに上方Z1に位置している。放水ノズル61の近傍にある第2内壁422およびリブ411に水が流れ、直接または跳ね返って、泡センサ46の表面も放水ノズル61からの水で洗い流すことができ、泡の検出精度を高めることができる。なお、他方の泡センサ46bは洗濯またはすすぎの水によって洗い流される。
【0051】
(実施形態2)
図7は、本発明の実施形態2における導出風路4を示す説明図である。洗濯乾燥機1において、水槽2内における泡の発生を検出可能な泡センサは前記のように設けられるに限られず、導出風路4内に複数設けられてもよい。例えば、洗濯乾燥機1の基本構成は実施形態1と共通するが、実施形態2では、図7に示すように、泡センサ46が導出風路4の風路壁部42に、間隔をあけて2箇所に配設されている。各泡センサ46が設けられる位置は、排気口44よりも高い位置であり、導出風路4の上半部に含まれる位置とされている。また、2つの泡センサ46はどちらも第1内壁421寄りに配設されている。
【0052】
このように設けられる複数の泡センサ46に対して、放水ノズル61はさらに上方Z1に位置している。放水ノズル61からの水は、実施形態1で説明したのと同様に、放水ノズル61の近傍にある第2内壁422の表面に沿って流れるとともに、直接または前面カバー41で跳ね返って第1内壁421や右側の風路壁部42にも到達しやすくなり、第1内壁421および風路壁部42の表面に沿って下方へと流れる。これにより、導出風路4の内面の広範囲に放水ノズル61からの水が十分に行き渡り、乾燥風に含まれるリントが導出風路4の内面に付着していても、放水ノズル61からの水で洗い流し、リントが堆積するのを抑制することができる。同時に、泡センサ46の表面も放水ノズル61からの水で洗い流すことができ、泡の検出精度を高めることができる。
【0053】
以上説明した洗濯乾燥機1によれば、循環風路を構成する導出風路4の内面を放水ノズル61から放水する水で洗い流すことができ、付着しているリントを除去することができ、乾燥効率を向上させることができる。また、放水部6は前面カバー41に対向させて放水ノズル61を備えており、導出風路4の内面に直接当たる水だけでなく、前面カバー41で跳ね返った水が導出風路4内を流下するので、導出風路4の全体に水を行き渡らせて効率よくリントを洗い流すことができ、リントが堆積するのを防ぐことが可能となる。
【0054】
なお、本発明に係る洗濯乾燥機は、前記実施形態に示す構成に限定されるものではなく、他のいろいろな形で実施することができる。例えば、循環風路の導出風路4および導入風路5の形態は図3に示されるものであるに限らず、どのように設けられてもよい。また、放水部6の放水ノズル61は、前面カバー41に対向させて設けられる構成であれば例示の位置に配設されるに限られない。
【0055】
今回開示した実施形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【符号の説明】
【0056】
1 洗濯乾燥機
10 筐体
11 前面部
12 背面部
13 上面部
14 側面部
15 給水口
16 ドア
2 水槽
21 開口部
22 水槽底面
3 回転ドラム
31 ドラムモータ
32 出力軸
4 導出風路(風路)
41 前面カバー
411、412 リブ
42 風路壁部
421 第1内壁
422 第2内壁(内側面)
43 凹溝
44 排気口
45 導出管
46 泡センサ
5 導入風路
51 導入管
52 導入口
6 放水部
61 放水ノズル
62 給水配管
72 送風ユニット
721 ヒータ
722 送風ファン
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7