IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ラピステクノロジー株式会社の特許一覧

特開2024-175004信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置
<>
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図1
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図2A
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図2B
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図3
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図4
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図5
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図6
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図7
  • 特開-信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024175004
(43)【公開日】2024-12-17
(54)【発明の名称】信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置
(51)【国際特許分類】
   H03K 19/0185 20060101AFI20241210BHJP
   G09G 3/20 20060101ALI20241210BHJP
   G09G 3/36 20060101ALI20241210BHJP
   G02F 1/133 20060101ALI20241210BHJP
【FI】
H03K19/0185 240
G09G3/20 621B
G09G3/20 623C
G09G3/20 623D
G09G3/20 612E
G09G3/20 641C
G09G3/20 623R
G09G3/20 623G
G09G3/20 623F
G09G3/36
G09G3/20 670M
G09G3/20 611C
G09G3/20 611A
G09G3/20 621F
G09G3/20 670L
G09G3/20 611J
G09G3/20 611H
G02F1/133 550
G02F1/133 520
【審査請求】有
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024158187
(22)【出願日】2024-09-12
(62)【分割の表示】P 2020216101の分割
【原出願日】2020-12-25
(71)【出願人】
【識別番号】320012037
【氏名又は名称】ラピステクノロジー株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001025
【氏名又は名称】弁理士法人レクスト国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】土 弘
(72)【発明者】
【氏名】小泉 勇人
(57)【要約】      (修正有)
【課題】低電圧の入力電圧信号を第1極性の高電圧信号及び第2極性の高電圧信号に変換する駆動回路、表示ドライバ及び表示装置を提供する。
【解決手段】駆動回路200_1は、オン状態時に第1のノードNs11の電圧を出力端子DL1に供給し、オフ状態時には第1のノードと出力端子との接続を遮断するトランジスタスイッチ11と、第2極性の高電圧制御信号SB4L、XSB4Lに応じて、トランジスタスイッチ11をオンオフ制御する第2極性の高電圧出力制御信号GPをトランジスタスイッチ11の制御端に供給する正極出力SW制御部112と、信号レベル変換回路100_2と、を含む。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
低電圧の制御信号群に基づき駆動タイミングが制御され、負荷駆動時において所定の基準電源電圧に対し第1極性をなす高電圧の第1極性駆動電圧信号を出力端子から出力する駆動回路であって、
第1極性の高電圧入力信号を受け、前記第1極性の高電圧入力信号を増幅した前記第1極性駆動電圧信号を第1極性の高電圧制御信号に応じて第1のノードに出力する出力部と、
オン状態時に前記第1のノードの電圧を前記出力端子に供給する一方、オフ状態時には前記第1のノードと前記出力端子との接続を遮断する第1導電型のトランジスタスイッチと、
前記基準電源電圧に対し第2極性の高電圧制御信号に応じて、前記第1導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第2極性の高電圧出力制御信号を前記第1導電型のトランジスタスイッチの制御端に供給する制御部と、
第1及び第2の信号レベル変換回路を含む信号レベル変換部と、を備え、
前記第1の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第1の制御信号の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の高電圧制御信号として前記出力部に供給し、
前記第2の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第2の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第2極性の高電圧制御信号として前記制御部に供給する、ことを特徴とする駆動回路。
【請求項2】
低電圧の制御信号群に基づき駆動タイミングが制御され、負荷駆動時において所定の基準電源電圧に対し第1極性をなす高電圧の第1極性駆動電圧信号及び第2極性をなす高電圧の第2極性駆動電圧信号のうちの一方を選択して出力端子から出力する駆動回路であって、
第1極性の高電圧入力信号を受け、前記第1極性の高電圧入力信号を増幅した前記第1極性駆動電圧信号を第1極性の第1の高電圧制御信号に応じて第1のノードに出力する第1の出力部と、
オン状態時に前記第1のノードの電圧を前記出力端子に供給する一方、オフ状態時には前記第1のノードと前記出力端子との接続を遮断する第1導電型のトランジスタスイッチと、
第2極性の第1の高電圧制御信号に応じて、前記第1導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第2極性の高電圧出力制御信号を前記第1導電型のトランジスタスイッチの制御端に供給する第1の制御部と、
第2極性の高電圧入力信号を受け、前記第2極性の高電圧入力信号を増幅した前記第2極性駆動電圧信号を第2極性の第2の高電圧制御信号に応じて第2のノードに出力する第2の出力部と、
オン状態時に前記第2のノードの電圧を前記出力端子に供給する一方、オフ状態時には前記第2のノードと前記出力端子との接続を遮断する第2導電型のトランジスタスイッチと、
第1極性の第2の高電圧制御信号に応じて、前記第2導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第1極性の高電圧出力制御信号を前記第2導電型のトランジスタスイッチの制御端に供給する第2の制御部と、
第1~第4の信号レベル変換回路を含む信号レベル変換部と、を備え、
前記第1の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第1の制御信号の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の第1の高電圧制御信号として前記第1の出力部に供給し、
前記第2の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第2の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第2極性の第1の高電圧制御信号として前記第1の制御部に供給し、
前記第3の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第3の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、第2極性の前記第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第2極性の第2の高電圧制御信号として前記第2の出力部に供給し、
前記第4の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第4の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、第1極性の前記第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の第2の高電圧制御信号として前記第2の制御部に供給する、ことを特徴とする駆動回路。
【請求項3】
前記第4の制御信号が前記第2の制御信号と共通とされ、
前記第2及び第4の信号レベル変換回路に替えて、
前記低電圧の制御信号群の前記第2の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換して第1及び第2の電圧信号を生成し、更に前記第1の電圧信号の振幅を第2極性の前記第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を前記第2極性の第1の高電圧制御信号として出力すると共に、前記第2の電圧信号の振幅を第1極性の前記第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の第2の高電圧制御信号として出力する第5の信号レベル変換回路と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の駆動回路。
【請求項4】
第1極性の前記第3の電源電圧及び第2極性の前記第4の電源電圧間の電圧差より低い耐圧のトランジスタで構成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の駆動回路。
【請求項5】
映像信号に基づく各画素の輝度レベルを表す画素データ片の系列を取り込み、取り込んだ複数の前記画素データ片を出力するデータレジスタラッチと、
前記データレジスタラッチから出力された前記複数の画素データ片各々の信号レベルを正極性の高電圧信号及び負極性の高電圧信号に夫々変換する複数のレベルシフト回路群と、
前記画素データ片毎の前記正極性の高圧信号及び負極性の高圧信号を夫々正極性の階調電圧信号及び負極性の階調電圧信号に変換するデコーダ部と、
駆動タイミングを制御する低電圧の制御信号群に基づき、出力チャネル毎に前記正極性の階調電圧信号及び前記負極性の階調電圧信号を交互に選択した信号を駆動電圧信号として出力端子を介して出力する駆動回路群と、を有し、
前記第1極性及び前記第2極性が夫々正極性及び負極性とされ、
前記駆動回路群は、前記基準電源電圧に対応する駆動基準電源電圧と、前記基準電源電圧に対し前記第1及び第3の電源電圧に夫々対応する正極性の低電圧正極電源電圧及び高電圧正極電源電圧と、前記基準電源電圧に対し前記第2及び第4の電源電圧に夫々対応する負極性の低電圧負極電源電圧及び高電圧負極電源電圧と、を受け、前記低電圧の制御信号群の電圧振幅を変換して高電圧の制御信号群を生成する前記信号レベル変換部を備え、
前記駆動回路群は、前記高電圧正極電源電圧及び前記高電圧負極電源電圧間の電圧差より低い素子耐圧のトランジスタで構成されており、
前記駆動回路群の各駆動回路は、請求項2~4のいずれか1に記載の駆動回路を含むことを特徴とする表示ドライバ。
【請求項6】
請求項5に記載の表示ドライバと、
前記表示ドライバの前記出力チャネル毎の前記出力端子から出力された前記駆動電圧信号に応じて駆動される液晶表示パネルと、を有することを特徴とする表示装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、入力信号を正極性の高電圧信号及び負極性の高電圧信号に変換する信号レベル変換回路、当該信号レベル変換回路を含む駆動回路、当該駆動回路を含む表示ドライバ及び表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、TV、モニタ、PC、カーナビゲーション等様々な用途の表示装置において、表示デバイスとしてアクティブマトリクス駆動方式の液晶パネルを用いた液晶表示装置が採用されている。これらの液晶表示装置は、年々大画面化や高品質化が進み、高解像度及び高駆動周波数の要求が高まっている。
【0003】
液晶パネルには、2次元画面の垂直方向に夫々伸張する複数のデータ線と、2次元画面の水平方向に夫々伸張する複数のゲート線と、が交叉して配置されている。更に、これら複数のデータ線と、複数のゲート線との各交叉部には、データ線及びゲート線に接続されている画素部が形成されている。
【0004】
液晶表示装置には、かかる液晶パネルと共に、各画素の輝度レベルに対応したアナログ電圧値を有する階調データ信号を1水平走査期間単位のデータパルスでデータ線に供給するデータドライバが含まれている。
【0005】
データドライバは、液晶パネルの劣化を防ぐために、第1極性(正極)の階調データ信号と第2極性(負極)の階調データ信号と、を所定のフレーム期間毎に交互に液晶パネルに供給する極性反転駆動を行う。
【0006】
このような極性反転駆動を行うデータドライバとして、0ボルト基準で正極の駆動電圧及び負極の駆動電圧を切り替えて出力する駆動回路を備えたものが提案されている(例えば特許文献1の図8図10参照)。特許文献1に記載の駆動回路では、同文献の図8に示すスイッチSW1~SW12を用いることで、正極電圧信号(5V)を出力パッドOUT1から出力している状態(同文献の図8の状態)から、負極電圧信号(-5V)を出力パッドOUT1から出力する状態(同文献の図10の状態)に切り替える。
【0007】
更に、このような極性切替を行うにあたり、当該駆動回路では、同文献の図9のように一旦、各スイッチの一端を0Vの状態に設定してから、同文献の図10に示す状態に切り換えている。これにより、各スイッチ(トランジスタ)の通常使用耐圧を液晶駆動電圧範囲の約1/2の低耐圧素子で構成できるようになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2008-102211号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、特許文献1に記載のスイッチSW1は、正極電圧信号(0V~5V)を通すスイッチ(例えばCMOSトランジスタスイッチ)であり、正極電圧範囲内で動作する。スイッチSW9は、正極電圧信号を通すノードを0Vにリセットするスイッチ(例えばNMOSトランジスタスイッチ)であり、正極電圧範囲内で動作する。スイッチSW5は、オン時には正極電圧信号(0V~5V)を出力端子OUT1に出力し、オフ時には出力端子OUT1に出力される負極電圧信号(0V~-5V)が正極電圧信号出力回路側に入らないように遮断する。このためスイッチSW5はPMOSトランジスタスイッチで構成する。この際、PMOSトランジスタスイッチSW5が正極電圧信号(0V~5V)を通すためには、PMOSトランジスタスイッチSW5のゲートを、素子耐圧内の負極電圧範囲(0V~-5V)内で制御しなければならない。また、スイッチSW2は、負極電圧信号(0V~-5V)を通すスイッチ(例えばCMOSトランジスタスイッチ)であり、負極電圧範囲内で動作する。スイッチSW10は、負極電圧信号を通すノードを0Vにリセットするスイッチ(例えばPMOSトランジスタスイッチ)であり、負極電圧範囲内で動作する。スイッチSW6は、オン時には負極電圧信号(0V~-5V)を出力端子OUT1に出力し、オフ時には出力端子OUT1に出力される正極電圧信号(0V~5V)が負極電圧信号出力回路側に入らないように遮断する。このためスイッチSW6はNMOSトランジスタスイッチで構成する。そして、NMOSトランジスタスイッチSW6が負極電圧信号(0V~-5V)を通すためには、NMOSトランジスタスイッチSW6のゲートは素子耐圧内の正極電圧範囲内(0V~5V)で制御しなければならない。
【0010】
以上のように、特許文献1に記載の駆動回路では、正極電圧信号を出力端子OUT1に出力する場合には、スイッチSW1及びSW9を正極電圧範囲の制御信号で制御し、スイッチSW5を負極電圧範囲の制御信号で制御する必要がある。また、負極電圧信号を出力端子OUT1に出力する場合には、スイッチSW2及びSW10を負極電圧範囲の制御信号で制御し、スイッチSW6を正極電圧範囲の制御信号で制御する必要がある。
【0011】
更に、上記駆動回路では、極性切替を正しく行うにあたり、正極側の制御信号と負極側の制御信号のタイミングを同期させる必要がある。
【0012】
しかしながら、正極側の制御信号は正極側の耐圧範囲内(0V~5V)で回路(正極側制御回路)が構成され、負極側の制御信号は負極側の耐圧範囲内(0V~-5V)で回路(負極側制御回路)が構成されており、且つ低コスト化の観点から正負両極性の電圧範囲に跨る耐圧の素子は使用できない。また、回路構成上、正極側制御回路の回路遅延と負極側制御回路の回路遅延とが一致しない場合が生じる。
【0013】
この際、正極側の制御信号と負極側の制御信号とのタイミングに同期が取れていないと、当該駆動回路による駆動制御において駆動回路内の貫通電流の発生に伴う信号ノイズや消費電力の増加が生じたり、極性切替時の素子の耐圧超過防止のためスイッチの一端を0Vに駆動する期間を長くすることで高駆動周波数への対応に制限が生じる場合があった。
【0014】
そこで、本願発明は、出力電圧範囲よりも低い素子耐圧のスイッチ素子を用いて、低電圧の入力電圧信号を、第1極性の高電圧信号及び第2極性の高電圧信号に変換し夫々を同期したタイミングで出力することが可能な信号レベル変換回路、当該信号レベル変換回路を含む駆動回路、表示ドライバ及び表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明に係る信号レベル変換回路は、入力電圧信号の振幅をレベルシフトする信号レベル変換回路であって、前記入力電圧信号の振幅を所定の基準電源電圧に対し第1極性をなす第1の電源電圧及び前記基準電源電圧に対して前記第1極性とは反対極性をなす第2極性の第2の電源電圧との間の振幅に変換した電圧信号を生成する第1レベルシフト部と、
前記電圧信号の振幅を前記基準電源電圧及び前記第1の電源電圧間の振幅に変換した信号を第1極性電圧信号として生成する第2レベルシフト部と、前記第1極性電圧信号の振幅を、前記基準電源電圧との電圧差が前記第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換した信号を第1極性の高電圧信号として出力する第3レベルシフト部と、を有する。あるいは、更に、前記第1レベルシフト部で生成された前記電圧信号の振幅を前記基準電源電圧及び前記第2の電源電圧間の振幅に変換した信号を第2極性電圧信号として生成する第4レベルシフト部と、前記第2極性電圧信号の振幅を、前記基準電源電圧との電圧差が前記第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換した信号を第2極性の高電圧信号として出力する第5レベルシフト部と、を有する。
【0016】
また、本発明に係る信号レベル変換回路は、第1及び第2の入力電圧信号の振幅をレベルシフトする信号レベル変換回路であって、前記第1の入力電圧信号の振幅を所定の基準電源電圧に対し第1極性をなす第1の電源電圧及び前記基準電源電圧に対して前記第1極性とは反対極性をなす第2極性の第2の電源電圧との間の振幅に変換した第1の電圧信号を生成する第1レベルシフト部と、前記第1の電圧信号の振幅を前記基準電源電圧及び前記第1の電源電圧間の振幅に変換した信号を第1極性電圧信号として生成する第2レベルシフト部と、前記第1極性電圧信号の振幅を、前記基準電源電圧との電圧差が前記第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換した信号を第1極性の高電圧信号として出力する第3レベルシフト部と、前記第2の入力電圧信号の振幅を前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧間の振幅に変換した第2の電圧信号を生成する第4レベルシフト部と、前記第2の電圧信号の振幅を前記基準電源電圧及び前記第2の電源電圧間の振幅に変換した信号を第2極性電圧信号として生成する第5レベルシフト部と、前記第2極性電圧信号の振幅を、前記基準電源電圧との電圧差が前記第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換した信号を第2極性の高電圧信号として出力する第6レベルシフト部と、を有する。
【0017】
また、本発明に係る駆動回路は、低電圧の制御信号群に基づき駆動タイミングが制御され、負荷駆動時において所定の基準電源電圧に対し第1極性をなす高電圧の第1極性駆動電圧信号を出力端子から出力する駆動回路であって、第1極性の高電圧入力信号を受け、前記第1極性の高電圧入力信号を増幅した前記第1極性駆動電圧信号を第1極性の高電圧制御信号に応じて第1のノードに出力する出力部と、オン状態時に前記第1のノードの電圧を前記出力端子に供給する一方、オフ状態時には前記第1のノードと前記出力端子との接続を遮断する第1導電型のトランジスタスイッチと、前記基準電源電圧に対し第2極性をなす高電圧制御信号に応じて、前記第1導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第2極性の高電圧出力制御信号を前記第1導電型のトランジスタスイッチの制御端に供給する制御部と、第1及び第2の信号レベル変換回路を含む信号レベル変換部と、を備え、前記第1の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第1の制御信号の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の第1の高電圧制御信号として前記第1の出力部に供給し、前記第2の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第2の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第2極性の第1の高電圧制御信号として前記第1の制御部に供給する。
【0018】
また、本発明に係る駆動回路は、低電圧の制御信号群に基づき駆動タイミングが制御され、負荷駆動時において所定の基準電源電圧に対し第1極性をなす高電圧の第1極性駆動電圧信号及び第2極性をなす高電圧の第2極性駆動電圧信号のうちの一方を選択して出力端子から出力する駆動回路であって、第1極性の高電圧入力信号を受け、前記第1極性の高電圧入力信号を増幅した前記第1極性駆動電圧信号を第1極性の第1の高電圧制御信号に応じて第1のノードに出力する第1の出力部と、オン状態時に前記第1のノードの電圧を前記出力端子に供給する一方、オフ状態時には前記第1のノードと前記出力端子との接続を遮断する第1導電型のトランジスタスイッチと、第2極性の第1の高電圧制御信号に応じて、前記第1導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第2極性の高電圧出力制御信号を前記第1導電型のトランジスタスイッチの制御端に供給する第1の制御部と、第2極性の高電圧入力信号を受け、前記第2極性の高電圧入力信号を増幅した前記第2極性駆動電圧信号を第2極性の第2の高電圧制御信号に応じて第2のノードに出力する第2の出力部と、オン状態時に前記第2のノードの電圧を前記出力端子に供給する一方、オフ状態時には前記第2のノードと前記出力端子との接続を遮断する第2導電型のトランジスタスイッチと、 第1極性の第2の高電圧制御信号に応じて、前記第2導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第1極性の高電圧出力制御信号を前記第2導電型のトランジスタスイッチの制御端に供給する第2の制御部と、第1~第4の信号レベル変換回路を含む信号レベル変換部と、を備え、前記第1の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第1の制御信号の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の第1の高電圧制御信号として前記第1の出力部に供給し、前記第2の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第2の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、前記基準電源電圧との電圧差が前記第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第2極性の第1の高電圧制御信号として前記第1の制御部に供給し、前記第3の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第3の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、第2極性の前記第4の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第2極性の第2の高電圧制御信号として前記第2の出力部に供給し、前記第4の信号レベル変換回路は、前記低電圧の制御信号群の第4の制御信号の振幅を第1極性の前記第1の電源電圧及び第2極性の前記第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、第1極性の前記第3の電源電圧及び前記基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、前記第1極性の第2の高電圧制御信号として前記第2の制御部に供給する。
【0019】
また、本発明に係る表示ドライバは、映像信号に基づく各画素の輝度レベルを表す画素データ片の系列を取り込み、取り込んだ複数の前記画素データ片を出力するデータレジスタラッチと、前記データレジスタラッチから出力された前記複数の画素データ片各々の信号レベルを正極性の高電圧信号及び負極性の高電圧信号に夫々変換する複数のレベルシフト回路群と、前記画素データ片毎の前記正極性の高圧信号及び負極性の高圧信号を夫々正極性の階調電圧信号及び負極性の階調電圧信号に変換するデコーダ部と、駆動タイミングを制御する低電圧の制御信号群に基づき、出力チャネル毎に前記正極性の階調電圧信号及び前記負極性の階調電圧信号を交互に選択した信号を駆動電圧信号として出力端子を介して出力する駆動回路群と、を有し、前記駆動回路群は、駆動基準電源電圧と、前記基準電源電圧に対し正極性の低電圧正極電源電圧及び高電圧正極電源電圧、前記基準電源電圧に対し負極性の低電圧負極電源電圧及び高電圧負極電源電圧が供給され、且つ、前記低電圧の制御信号群の電圧振幅を変換して高電圧の制御信号群を生成する信号レベル変換部を備え、更に前記高電圧正極電源電圧及び前記高電圧負極電源電圧間の電圧差より低い素子耐圧のトランジスタで全て構成されており、前記駆動回路群の各駆動回路は、上記した本発明に係る駆動回路であることを特徴とする。
【0020】
また、本発明に係る表示装置は、上記した本発明に係る表示ドライバと、前記表示ドライバの前記出力チャネル毎の前記出力端子から出力された前記駆動電圧信号に応じて駆動される液晶表示パネルと、を有する。
【発明の効果】
【0021】
本発明に係る信号レベル変換回路では、先ず、第1レベルシフト部にて、低電圧の入力信号の振幅をその入力信号の極性とは反対の極性側にレベルシフトすることで、正極性の低電圧から負極性の低電圧の範囲で振幅する電圧信号を得る。次に、このような正極性の低電圧から負極性の低電圧の範囲で振幅する電圧信号を、第2レベルシフト部にて正極性の低電圧信号に変換し、第3レベルシフト部にて当該正極性の低電圧信号の振幅を正極性の高電圧信号にレベルシフトする。また、正極性の低電圧から負極性の低電圧の範囲で振幅する電圧信号を、第4レベルシフト部にて負極性の低電圧信号に変換し、第5レベルシフト部にて当該負極性の低電圧信号の振幅を負極性の高電圧信号にレベルシフトする。
【0022】
かかる構成によれば、第1、第2及び第3レベルシフト部からなる正極性用の信号レベル変換部での処理時間と、第1、第4及び第5レベルシフト部からなる負極性用の信号レベル変換部での処理時間と、を等しくすることが可能となる。
【0023】
更に、第1~第5のレベルシフト部の各々では、負極性の高電圧信号から正極性の高電圧信号までの出力電圧範囲よりも低い耐圧のスイッチ素子(トランジスタ)を用いることが可能となる。
【0024】
よって、本発明に係る信号レベル変換回路によれば、出力電圧範囲よりも低い素子耐圧のスイッチ素子を用いて、低電圧の入力電圧信号を第1極性の高電圧信号及び第2極性の高電圧信号に変換し、夫々を同期したタイミングで出力することが可能となる。また複数の低電圧の入力電圧信号を、それぞれ本発明に係る信号レベル変換回路により第1極性の高電圧信号や第2極性の高電圧信号に変換した場合も、複数の低電圧の入力電圧信号間のタイミングを維持したまま第1極性の高電圧信号や第2極性の高電圧信号に変換が可能となる。
【0025】
また、低電圧の制御信号に応じて正極性の高電圧の駆動電圧信号及び負極性の駆動電圧信号を交互に1つの出力端子から出力する駆動回路に、上記した信号レベル変換回路を採用して、低電圧の制御信号群から駆動タイミング制御用の高電圧の正極性及び負極性の制御信号群に変換することで、出力電圧範囲よりも低い素子耐圧のトランジスタで構成した省面積の駆動回路を実現でき、且つ、高精度な駆動タイミング制御が必要な高駆動周波数対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
図1】本発明に係る第1の実施例としての信号レベル変換回路100の構成の一例を示すブロック図である。
図2A】本発明に係る第1の実施例の信号レベル変換回路100の変形例100_Hを示すブロック図である。
図2B】本発明に係る第1の実施例の信号レベル変換回路100の別の変形例100_Lを示すブロック図である。
図3】本発明に係る第2の実施例としての信号レベル変換回路100_1の構成を示す回路図である。
図4】本発明に係る第3の実施例としての駆動回路200_1の構成を示すブロック図である。
図5】本発明に係る第4の実施例としての駆動回路200_2の構成を示すブロック図である。
図6】駆動回路200_1又は200_2における、本発明に係る第5の実施例としての制御動作を示すタイムチャートである。
図7】本発明に係る信号レベル変換回路及び駆動回路を含むデータドライバを備えた、本発明に係る第6の実施例としての液晶表示装置400の構成を示すブロック図である。
図8】データドライバ80の構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例0027】
図1は、本発明に係る第1の実施例としての信号レベル変換回路100の構成の一例を示すブロック図である。
【0028】
信号レベル変換回路100は、例えば入力された電圧信号SS0に基づきロジック回路9が出力した第1極性(正極)の電圧信号S1及び電圧信号S1の位相を反転させた相補信号XS1を受ける。尚、以降、電圧信号SS0及びS1、XS1が夫々論理回路用の低電圧の信号であることから、LV(low voltage)電圧信号SS0及びS1、XS1とも称する。更に、信号レベル変換回路100は、基準電源電圧VGNDを基準として、当該基準電源電圧VGND以上の電圧を第1極性(正極)とし、基準電源電圧VGND以下の電圧を第2極性(負極)とした、以下の大小関係を有する複数の電源電圧(VDD2L、VDD1L、VGND、VDD1H、VDD2H)の供給を受ける。
【0029】
VDD2L<VDD1L<VGND<VDD1H<VDD2H
(VDD1H-VDD1L)≦VDD2H
(VDD1H-VDD1L)≦|VDD2L|
尚、以降、電源電圧VDD1H及びVDD1LをLV電源電圧、電源電圧VDD2H及びVDD2Lを、当該LV電源電圧よりも高電圧であることからHV(High voltage)電源電圧とも称する。
【0030】
信号レベル変換回路100は、LV電圧信号S1とその相補信号XS1を入力し、LV電圧信号S1を、第1極性(正極)の高電圧(VDD2H)の電圧信号(以降、HV電圧信号と称する)と、第2極性(負極)の高電圧(VDD2L)のHV電圧信号に変換する。尚、レベル変換回路100を構成する各素子の耐圧(通常使用耐圧)としては、低電圧素子を耐圧VDD1M、高電圧素子を耐圧VDD2Mとした場合に、以下の関係を満たすものを採用する。
【0031】
VDD1M≒VDD1H+Δ1
VDD1M≒|VDD1L|+Δ1
VDD2M≒VDD2H+Δ2
VDD2M≒|VDD2L|+Δ2
Δ1、Δ2:電圧マージン
図1に示すように、信号レベル変換回路100は、第1レベルシフト部10、第2レベルシフト部20、第3レベルシフト部30、第4レベルシフト部40、及び第5レベルシフト部50を含む。
【0032】
第1レベルシフト部10は、LV電圧信号S1、XS1の振幅(VDD1H~VGND)を、基準電源電圧VGNDを基準として第2極性(負極)側に拡張するようにレベルシフトした振幅(VDD1L~VDD1H)を有する電圧信号に変換する。具体的には、第1レベルシフト部10は、LV電圧信号S1、XS1を第1極性(正極)用の電圧信号S2H(VDD1L、VDD1H)と、第2極性(負極)用のHV電圧信号S2Lと、に変換する。第1レベルシフト部10は、電圧信号S2Hを第2レベルシフト部20に供給すると共に、電圧信号S2Lを第3レベルシフト部30に供給する。
【0033】
第2レベルシフト部20は、第1レベルシフト部10から供給される電圧信号S2Hの振幅(VDD1L~VDD1H)を、基準電源電圧VGNDを基準としてレベルシフトした振幅(VGND~VDD1H)を有する第1極性(正極)の電圧信号S3H及びその相補信号XS3Hに変換し、当該電圧信号S3H、XS3Hを第3レベルシフト部30に供給する。
【0034】
第3レベルシフト部30は、電圧信号S3H、XS3Hの振幅(VGND~VDD1H)を、基準電源電圧VGNDを基準として第1極性(正極)側に拡張するようにレベルシフトした振幅(VGND~VDD2H)を有する第1極性(正極)のHV電圧信号S4H及びその相補信号XS4Hに変換し、HV電圧信号S4H、XS4Hの一方又は両方を出力する。
【0035】
第4レベルシフト部40は、第1レベルシフト部10から供給される電圧信号S2Lの振幅(VDD1L~VDD1H)を、基準電源電圧VGNDを基準としてレベルシフトした振幅(VGND~VDD1L)を有する電圧信号S3L及びその相補信号XS3Lに変換し、当該電圧信号S3L、XS3Lを第5レベルシフト部50に供給する。
【0036】
第5レベルシフト部50は、電圧信号S3L、XS3Lの振幅(VGND~VDD1L)を、基準電源電圧VGNDを基準として第2極性(負極)側に拡張するようにレベルシフトした振幅(VGND~VDD2L)を有する第2極性(負極)のHV電圧信号S4L及びその相補信号XS4Lに変換し、HV電圧信号S4L、XS4Lの一方又は両方を出力する。
【0037】
このように、図1に示す信号レベル変換回路100では、信号レベルの変換対象となるLV電圧信号S1、XS1の振幅を、第1レベルシフト部10で負極側に拡張することで、負極から正極に跨るVDD1H~VDD1Lの振幅を有する電圧信号S2H、S2Lを得る。この際、第1レベルシフト部10から供給される電圧信号S2H、S2Lは、互いに同相信号又は相補信号のいずれでもよく、電圧信号S2Hを第1極性(正極)用の電圧信号として出力すると共に、電圧信号S2Lを第2極性(負極)用の電圧信号として出力する。
【0038】
そして、第1極性(正極)用の電圧信号S2Hを、第1極性用レベルシフト部(20、30)により、その振幅をVGND~VDD2Hにレベルシフトした第1極性(正極)のHV電圧信号S4H(XS4H)に変換する。更に、第2極性(負極)用の電圧信号S2Lを、第2極性用レベルシフト部(40、50)により、その振幅をVGND~VDD2Lにレベルシフトした第2極性(負極)のHV電圧信号S4L(XS4L)に変換する。
【0039】
要するに、信号レベル変換回路100は、以下の第1~第5のレベルシフト部によって低電圧の入力電圧信号を第1極性の高電圧信号及び第2極性の高電圧信号にレベル変換するのである。つまり、第1のレベルシフト部(10)は、入力電圧信号(S1、XS1)の振幅を負極性の第1の負極電源電圧(VDD1L)及び正極性の第1の正極電源電圧(VDD1H)間の振幅に変換した電圧信号(S2H、S2L)を生成する。第2レベルシフト部(20)は、上記した電圧信号(S2H)の振幅を所定の基準電源電圧(VGND)及び第1の正極電源電圧(VDD1H)間の振幅に変換した信号を第1極性電圧信号(S3H、XS3H)として生成する。第3レベルシフト部(30)は、第1極性電圧信号(S3H、XS3H)の振幅を、第1の正極電源電圧(VDD1H)よりも高い第2の正極電源電圧(VDD2H)及び基準電圧間の振幅に変換した信号を第1極性の高電圧信号(S4H、XS4H)として出力する。第4レベルシフト部(40)は、電圧信号(S2L)の振幅を基準電源電圧(VGND)及び第1の負極電源電圧(VDD1L)間の振幅に変換した信号を第2極性電圧信号(S3L、XS3L)として生成する。第5レベルシフト部(50)は、第2極性電圧信号(S3L、XS3L)の振幅を、第1の負極電源電圧(VDD1L)よりも低い第2の負極電源電圧(VDD2L)及び基準電源電圧間の振幅に変換した信号を第2極性の高電圧信号(S4L、XS4L)として出力する。このように、信号レベル変換回路100は、第1のレベルシフト部(10)において、低電圧の入力電圧信号を、負極から正極に跨るVDD1L~VDD1H間の振幅の電圧信号S2H、S2Lに一旦変換し、電圧信号S2H、S2Lを基準電源電圧VGNDに対して正極側と負極側へそれぞれ対称的に振幅を拡張するレベルシフト部(20、30及び40、50)を備える。
【0040】
かかる構成によれば、信号レベル変換回路100は、低電圧の電圧信号(S1、XS1)に対して、それぞれ振幅拡張した第1極性の高電圧信号(S4H、XS4H)と第2極性の高電圧信号(S4L、XS4L)の振幅変換処理時間(タイミング)を揃えることが可能となる。更に、信号レベル変換回路100を構成する素子の製造プロセスや環境温度等による特性変動に対しても振幅変換処理時間(タイミング)の変動を抑制することが可能である。なお、正極側の電源電圧VDD1H及び負極側の電源電圧VDD1Lは、それぞれ基準電源電圧VGNDからの電圧差が同等程度が好ましい。また、正極側の電源電圧VDD2H及び負極側の電源電圧VDD2Lも、それぞれ基準電源電圧VGNDからの電圧差が同等程度が好ましい。
【0041】
更に、第1~第5のレベルシフト部10~50の各々では、負極性の高電圧信号(S4L)から正極性の高電圧信号(S4H)までの電源電圧範囲(VDD2L~VDD2H)よりも低い素子耐圧(例えば正極から負極に跨る電源電圧範囲(VDD2L~VDD2H)の約1/2)のトランジスタで構成することが可能となる。
【0042】
よって、図1に示す信号レベル変換回路100によれば、出力電圧範囲よりも低い素子耐圧のトランジスタを用いて、LV電圧信号S1を第1極性(正極)のHV電圧信号S4Hと、第2極性(負極)のHV電圧信号S4Lとにレベル変換し、夫々を同期したタイミングで出力させることが可能となる。
【0043】
なお、図1において、第1、第3及び第5のレベルシフト部10、30、50は、互いに相補となる2つの信号を受けて振幅変換を行う構成例を示すが、その2つの信号の一方のみを受ける構成であってもよい。
【0044】
尚、図1に示す第1極性用レベルシフト部(20、30)、又は第2極性用レベルシフト部(40、50)に、両者の出力タイミングを調整する機能を設けても良い。
【0045】
なお、図1に示す信号レベル変換回路100では、1つのLV電圧信号S1(XS1)を信号レベルの変換対象としているが、2つ又は3つ以上の複数のLV電圧信号を変換対象として、夫々を第1極性(正極)及び第2極性(負極)のHV電圧信号にレベル変換する構成に拡張しても良い。複数の異なる低電圧の電圧信号に対して、それぞれ信号レベル変換回路100により振幅拡張した第1極性及び第2極性の高電圧信号群についても、製造プロセスや環境温度等の素子特性変動の影響を抑えて、極性間及び高電圧信号群間における振幅変換処理時間(タイミング)を揃えることが可能となる。
【0046】
また、必要に応じて、第1レベルシフト部10には、第1極性用レベルシフト部(20、30)及び第2極性用レベルシフト部(40、50)を同期制御する為の制御信号を生成する論理回路が含まれていても良い。また、過度な素子特性のばらつきに対処する場合には、信号レベル変換回路100の外部からの制御信号により、HV電圧信号S4H及びS4L同士のタイミングずれを補正する機能を、信号レベル変換回路100に搭載するようにしても良い。
【0047】
また、図1の信号レベル変換回路100の変形例を図2A及び図2Bに示す。図2A図1から第4及び第5レベルシフト部40、50を取り去った信号レベル変換回路100_Hである。図2Aの信号レベル変換回路100_Hは、低電圧の電圧信号S1、XS1を第1極性(正極)の高電圧信号S4H(XS4H)にレベル変換する。また、図2B図1から第2及び第3レベルシフト部20、30を取り去った信号レベル変換回路100_Lである。図2Bの信号レベル変換回路100_Lは、低電圧の電圧信号S1、XS1を第2極性(負極)の高電圧信号S4L(XS4L)にレベル変換する。
【0048】
図2A及び図2Bの信号レベル変換回路100_H、100_Lは、低電圧の電圧信号の振幅を正極側及び負極側の一方のみに拡張する場合に用いることができる。複数の異なる低電圧の電圧信号群から、極性毎に複数の高電圧信号群(例えばタイミング制御信号群)を生成する場合において、信号レベル変換回路100、100_H、100_Lを用いて複数の高電圧信号群を生成することにより、複数の異なる低電圧の電圧信号群間のタイミングを維持したまま振幅拡張した高電圧信号群を生成できる。こうして生成した第1極性及び第2極性の高電圧信号群は、素子特性変動の影響を抑え、極性間及び高電圧信号群間における振幅変換処理時間(タイミング)を揃えることが可能となる。
【実施例0049】
図3は、本発明に係る第2の実施例としての信号レベル変換回路100_1の構成を示す回路図である。
【0050】
図3は、図1に示す信号レベル変換回路100の第1レベルシフト部10、第2レベルシフト部20、第3レベルシフト部30、第4レベルシフト部40、及び第5レベルシフト部50各々の具体的な回路例を示す。尚、図3では、便宜上、1つのLV電圧信号SS0に対して、第1極性(正極)のHV電圧信号(S4H、XS4H)、及び第2極性(負極)のHV電圧信号(S4L,XS4L)を生成する構成を示す。
【0051】
図2において、ロジック回路9は、LV電圧信号SS0の論理レベルを反転させたものをLV電圧信号S1信号として出力するインバータI1を含む。信号レベル変換回路100_1の第1レベルシフト部10は、インバータI1から出力されたLV電圧信号S1及びその相補信号XS1(=SS0)を受ける。なお図3のロジック回路9は、便宜上インバータI1のみの構成であるが、LV電圧信号S1、XS1を出力する任意の構成で構わない。
【0052】
第1レベルシフト部10は、夫々のソースで第1極性(正極)の電源電圧VDD1Hを受けるPMOSトランジスタQ1及びQ2と、夫々のソースで負極性の電源電圧VDD1Lを受けるNMOSトランジスタQ3及びQ4を含む。
【0053】
PMOSトランジスタQ1のドレインは、NMOSトランジスタQ3のドレイン及びNMOSトランジスタQ4のゲートに夫々接続されている。PMOSトランジスタQ1のゲートには、ロジック回路9から出力されたLV電圧信号S1が供給されている。PMOSトランジスタQ2のドレインは、NMOSトランジスタQ4のドレイン及びNMOSトランジスタQ3のゲートに夫々接続されている。PMOSトランジスタQ2のゲートには、LV電圧信号XS1が供給されている。
【0054】
かかる構成により、第1レベルシフト部10は、PMOSトランジスタQ2のドレインと、NMOSトランジスタQ4のドレインとの接続点に生じた信号を負極用の電圧信号S2Lとして出力する。また、第1レベルシフト部10は、PMOSトランジスタQ1のドレインと、NMOSトランジスタQ3のドレインとの接続点に生じた信号、つまり電圧信号S2Lの位相を反転させた相補信号を電圧信号S2Hとして出力する。なお、電圧信号S2L、S2Hは互いに相補な信号でなくてもよい。例えば、PMOSトランジスタQ2のドレインとNMOSトランジスタQ4のドレインとの接続点に生じた信号、又は、PMOSトランジスタQ1のドレインとNMOSトランジスタQ3のドレインとの接続点に生じた信号のいずれか一方を共通の電圧信号S2L、S2Hとして出力してもよい。
【0055】
第2レベルシフト部20は、直列に接続されているインバータI2及びI3を含む。インバータI2及びI3は、第1極性(正極)の電源電圧VDD1H及び基準電源電圧VGNDを受ける。
【0056】
インバータI2は、電圧信号S2Hを受け、当該電圧信号S2Hが第1極性(正極)の電源電圧VDD1Hを表す場合には、基準電源電圧VGNDを表す信号を出力する。一方、該電圧信号S2Hが第2極性(負極)の電源電圧VDD1Lを表す場合には、インバータI2は、第1極性(正極)の電源電圧VDD1Hを表す信号を出力する。インバータI2は、上記したように出力した信号を電圧信号S3Hとして、インバータI3及び第4レベルシフト部40に供給する。インバータI3は、電圧信号S3Hの位相を反転させた相補信号を電圧信号XS3Hとして第4レベルシフト部40に供給する。
【0057】
第4レベルシフト部40は、直列に接続されているインバータI4及びI5を含む。インバータI4及びI5は、基準電源電圧VGND及び第2極性(負極)の電源電圧VDD1Lを受ける。
【0058】
インバータI4は、電圧信号S2Lを受け、当該電圧信号S2Lが第1極性(正極)の電源電圧VDD1Hを表す場合には、第2極性(負極)の電源電圧VDD1Lを表す信号を出力する。また、インバータ14は、電圧信号S2Lが第2極性(負極)の電源電圧VDD1Lを表す場合には、基準電源電圧VGNDを表す信号を出力する。インバータI4は、上記したように出力した信号を電圧信号XS3Lとして、インバータI5及び第5レベルシフト部50に供給する。インバータI5は、電圧信号X3SLの位相を反転させた相補信号を電圧信号S3Lとして第5レベルシフト部50に供給する。
【0059】
第3レベルシフト部30は、夫々のソースで第1極性(正極)の電源電圧VDD2Hを受けるPMOSトランジスタQ5及びQ6と、夫々のソースで基準電源電圧VGNDを受けるNMOSトランジスタQ7及びQ8を含む。
【0060】
PMOSトランジスタQ5のドレインは、PMOSトランジスタQ6のゲート及びNMOSトランジスタQ7のドレインに夫々接続されている。PMOSトランジスタQ6のドレインは、PMOSトランジスタQ5のゲート及びNMOSトランジスタQ8のドレインに夫々接続されている。NMOSトランジスタQ7のゲートには、第2レベルシフト部20から出力された電圧信号XS3Hが供給されている。NMOSトランジスタQ8のゲートには、第2レベルシフト部20から出力された電圧信号S3Hが供給されている。
【0061】
かかる構成により、第3レベルシフト部30は、PMOSトランジスタQ6のドレインと、NMOSトランジスタQ8のドレインとの接続点に生じた信号を第1極性(正極)のHV電圧信号S4Hとして出力する。また、第3レベルシフト部30は、PMOSトランジスタQ5のドレインと、NMOSトランジスタQ7のドレインとの接続点に生じた信号を、HV電圧信号S4Hの位相を反転させた第1極性(正極)のHV電圧信号XS4Hとして出力する。
【0062】
第5レベルシフト部50は、夫々のソースで基準電源電圧VGNDを受けるPMOSトランジスタQ9及びQ10と、夫々のソースで第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lを受けるNMOSトランジスタQ11及びQ12を含む。
【0063】
PMOSトランジスタQ9のドレインは、NMOSトランジスタQ12のゲート及びNMOSトランジスタQ11のドレインに夫々接続されている。PMOSトランジスタQ10のドレインは、NMOSトランジスタQ11のゲート及びNMOSトランジスタQ12のドレインに夫々接続されている。NMOSトランジスタQ9のゲートには、第4レベルシフト部40から出力された電圧信号S3Lが供給されている。NMOSトランジスタQ10のゲートには、第4レベルシフト部40から出力された電圧信号XS3Lが供給されている。
【0064】
かかる構成により、第5レベルシフト部50は、PMOSトランジスタQ10のドレインと、NMOSトランジスタQ12のドレインとの接続点に生じた信号を第2極性(負極)のHV電圧信号S4Lとして出力する。また、第5レベルシフト部50は、PMOSトランジスタQ9のドレインと、NMOSトランジスタQ11のドレインとの接続点に生じた信号を、HV電圧信号S4Lの位相を反転させた第2極性(負極)のHV電圧信号XS4Lとして出力する。
【0065】
かかる構成により、各レベルシフト部を構成するNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタの特性ばらつきや温度条件の変動等による極性間のHV電圧信号のタイミングずれを抑制することができる。よって、LV電圧信号S1、XS1を第1極性(正極)のHV電圧信号(S4H、XS4H)、及び第2極性(負極)のHV電圧信号(S4L、XS4L)に変換し、夫々を同期したタイミングで出力することが可能となる。
【0066】
尚、図2に示す信号レベル変換回路100_1では、入力されたLV電圧信号(S1、XS1)の電圧振幅を拡大するレベルシフト部としての第1レベルシフト部10、第3レベルシフト部30、及び第5レベルシフト部50を、夫々4素子のMOSトランジスタで構成しているが、他の構成を採用しても良い。
また、第2レベルシフト部20及び第4レベルシフト部40は基準電源電圧VGNDに対して対称構成が好ましく、第3レベルシフト部30及び第5レベルシフト部50も基準電源電圧VGNDに対して対称構成が好ましい。具体的には、図3の構成例のように、第4レベルシフト部40は、第2レベルシフト部20に供給される第1極性(正極)の電源電圧VDD1Hを第2極性(負極)の電源電圧VDD1Lに入れ替えるとともに、第2レベルシフト部20を構成するトランジスタの導電型を入れ替えた構成とされることが好ましい。同様に、第5レベルシフト部50も、第3レベルシフト部30に供給される第1極性(正極)の電源電圧VDD2Hを第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lに入れ替えるとともに、第4レベルシフト部40を構成するトランジスタの導電型を入れ替えた構成とされることが好ましい。
かかる構成により、電圧振幅の変換時における極性間のHV電圧信号のタイミングずれを抑制することができる。よって、LV電圧信号S1、XS1を第1極性(正極)のHV電圧信号(S4H、XS4H)、及び第2極性(負極)のHV電圧信号(S4L、XS4L)に変換し、夫々を同期したタイミングで出力することが容易に可能となる。
【実施例0067】
図4は、本発明に係る第3の実施例としての駆動回路200_1の構成を示すブロック図である。
【0068】
尚、駆動回路200_1は、負荷を駆動する為の高電圧入力信号として、正極性の高電圧値(VGND~VDD2H)を有する正極高電圧入力信号VP、及び負極性の高電圧値(VDD2L~VGND)を有する負極高電圧入力信号VNを受ける。そして、駆動回路200_1は、極性切替タイミングを表す極性切替信号POL、出力タイミングを制御する複数の低電圧の制御信号SSが供給されるロジック回路9において、駆動回路200_1の駆動制御に必要なLV電圧信号群(VGND~VDD1H)のSA1、SB1、SC1、SD1及び各々の相補信号XSA1、XSB1、XSC1、XSD1を生成し、当該LV電圧信号群に応じたタイミングで、上記した正極高電圧入力信号VP及び負極高電圧入力信号VNをそれぞれ増幅した高電圧の正極及び負極駆動電圧信号VPA、VNAを交互に切り替えて出力端子DL1から出力する。また、駆動回路200_1は、出力端子DL1に出力される正極及び負極駆動電圧信号VPA、VNAの出力電圧範囲(VDD2L~VDD2H)よりも低い素子耐圧のトランジスタで構成される。
【0069】
図4に示すように、駆動回路200_1は、PMOS出力スイッチ11及びNMOS出力スイッチ21、信号レベル変換部100_2、正極信号出力部111、負極信号出力部121、正極出力SW制御部112及び負極出力SW制御部122を含む。
【0070】
信号レベル変換部100_2は、図1図3)、図2A及び図2Bに示す信号レベル変換回路を制御信号の種類に応じて複数系統(図4では100A、100B、100C、100D)備えている。信号レベル変換部100_2には、基準電源電圧VGND、正極性の電源電圧VDD1H及び負極性の電源電圧VDD1L、更に基準電源電圧VGNDに対する電圧差が電源電圧VDD1Hより大きい正極性の電源電圧VDD2H、同じく基準電源電圧VGNDに対する電圧差が電源電圧VDD1Lより大きい負極性の電源電圧VDD2Lが供給される。
【0071】
信号レベル変換回路100Aは、タイミング制御のためのLV電圧信号SA1、XSA1の振幅を前述したようにレベルシフトする。すなわち信号レベル変換回路100Aは、LV電圧信号SA1及びXSA1の振幅を正極性の電源電圧VDD1H及び負極性の電源電圧VDD1L間の振幅に一旦変換した後に、正極性の電源電圧VDD2H及び基準電源電圧VGND間の振幅に変換して生成した信号を、正極性のHV電圧信号SA4H及びXSA4Hとして、正極信号出力部111に供給する。信号レベル変換回路100Bは、タイミング制御のためのLV電圧信号SB1及びXSB1の振幅を正極性の電源電圧VDD1H及び負極性の電源電圧VDD1L間の振幅に一旦変換した後に、負極性の電源電圧VDD2L及び基準電源電圧VGND間の振幅に変換して生成した信号を、負極性のHV電圧信号SB4L及びXSB4Lとして、正極出力SW制御部112に供給する。また信号レベル変換回路100Cは、タイミング制御のためのLV電圧信号SC1及びXSC1の振幅を正極性の電源電圧VDD1H及び負極性の電源電圧VDD1L間の振幅に一旦変換した後に、負極性の電源電圧VDD2L及び基準電源電圧VGND間の振幅に変換して生成した信号を、負極性のHV電圧信号SC4L及びXSC4Lとして、負極信号出力部121に供給する。更に、信号レベル変換回路100Dは、タイミング制御のためのLV電圧信号SD1及びXSD1の振幅を正極性の電源電圧VDD1H及び負極性の電源電圧VDD1L間の振幅に一旦変換した後に、正極性の電源電圧VDD2H及び基準電源電圧VGND間の振幅に変換して生成した信号を、負極出力SW制御部122に供給する。
【0072】
尚、図4の信号レベル変換部100_2において、信号レベル変換回路100A~100Dの各々は、LV電圧信号を正極性又は負極性のHV電圧信号に変換する信号レベル変換回路であり、例えば信号レベル変換回路100A及び100Dは図2Aの構成100_Hを適用することができ、信号レベル変換回路100B及び100Cは図2Bの構成100_Lを適用することができる。
【0073】
正極信号出力部111は、第1極性(正極)のHV電源電圧VDD2H、及び基準電源電圧VGNDを受け、正極性のHV電圧範囲内(VGND~VDD2H)で動作する。正極信号出力部111は、第1極性(正極)のHV電圧信号SA4H、XSA4Hの一方又は両方の制御タイミングに応じて、正極高電圧入力信号VPを増幅した正極駆動電圧信号VPAをノードNs11を介してPMOSトランジスタとしてのPMOS出力スイッチ11のソースに供給する。
【0074】
正極出力SW制御部112は、第2極性(負極)のHV電源電圧VDD2L、及び基準電源電圧VGNDを受け、負極性のHV電圧範囲内(VDD2L~VGND)で動作する。正極出力SW制御部112は、第2極性(負極)のHV電圧信号SB4L、XSB4Lの一方又は両方の制御タイミングに応じて、PMOS出力スイッチ11を正極駆動電圧信号VPAに対して所定の素子耐圧内でオンオフ制御し得る少なくとも2値(例えばVGND及びVDD1L)の負極性の高電圧出力制御信号GPを生成し、これをPMOS出力スイッチ11のゲートに供給する。
【0075】
PMOS出力スイッチ11はPMOSトランジスタであり、自身のドレインが出力端子DL1に接続されている。PMOS出力スイッチ11は、自身のソースに供給される正極駆動電圧信号VPA及び自身のゲートで受けた負極性の高電圧出力制御信号GPに応じてオン状態又はオフ状態に設定される。PMOS出力スイッチ11は、オン状態時に、正極信号出力部111から供給された正極駆動電圧信号VPAを出力端子DL1へ出力する。なおPMOS出力スイッチ11のドレイン、ゲート、ソース(及びバックゲート)は素子耐圧以下の電圧差内に制御される。
【0076】
負極信号出力部121は、第2極性(負極)のHV電源電圧VDD2L、及び基準電源電圧VGNDを受け、負極性のHV電圧範囲内(VDD2L~VGND)で動作する。負極信号出力部121は、第2極性(負極)のHV電圧信号SC4L、XSC4Lの一方又は両方の制御タイミングに応じて、負極高電圧入力信号VNを増幅した負極駆動電圧信号VNAをノードNs21を介してNMOS出力スイッチ21のソースに供給する。
【0077】
負極出力SW制御部122は、第1極性(正極)のHV電源電圧VDD2H、及び基準電源電圧VGNDを受け、正極性のHV電圧範囲内(VGND~VDD2H)で動作する。負極出力SW制御部122は、第1極性(正極)のHV電圧信号SD4H、XSD4Hの一方又は両方の制御タイミングに応じて、NMOS出力スイッチ21を負極駆動電圧信号VPAに対して所定の素子耐圧内でオンオフ制御し得る少なくとも2値(例えばVGND及びVDD1H)の正極性の高電圧出力制御信号GNを生成し、これをNMOS出力スイッチ21のゲートに供給する。
【0078】
NMOS出力スイッチ21はNMOSトランジスタであり、自身のドレインが出力端子DL1に接続されている。NMOS出力スイッチ21は、自身のソースに供給される負極駆動電圧信号VNA及び自身のゲートで受けた正極性の高電圧出力制御信号GNに応じてオン状態又はオフ状態に設定される。NMOS出力スイッチ21は、オン状態時に、負極信号出力部121から供給された負極駆動電圧信号VNAを出力端子DL1へ出力する。なおNMOS出力スイッチ21のドレイン、ゲート、ソース(及びバックゲート)は素子耐圧以下の電圧差内に制御される。
【0079】
かかる構成により、駆動回路200_1では、正極信号出力部111、負極信号出力部121、正極出力SW制御部112及び負極出力SW制御部122による出力端子DL1への駆動電圧信号の極性切替を、信号レベル変換回路100_2からのHV電圧信号群(SA1、SB1、SC1、SD1及び各々の相補信号XSA1、XSB1、XSC1、XSD1)によって制御している。ここで、信号レベル変換回路100_2は、正極側の出力制御を担うHV電圧信号群(SA4H、SB4H及び各々の相補信号)同士、負極側の出力制御を担うHV電圧信号群(SC4H、SD4H及び各々の相補信号)同士、及び正極及び負極間のHV電圧信号群同士をそれぞれ同期したタイミングで出力させることが可能である。
【0080】
よって、駆動回路200_1によれば、信号レベル変換回路100_2も含め、出力電圧範囲よりも低い素子耐圧のトランジスタを用いて構成した駆動回路において、同一極性内及び極性間の駆動タイミングずれを抑止し、高精度な駆動タイミング制御により、出力端子DL1に接続される容量性負荷に対して、負極駆動電圧信号VNA及び正極駆動電圧信号VPAを交互に切り替えて出力することが可能となる。これにより、駆動タイミングずれによる貫通電流や信号ノイズの発生を抑止でき、高駆動周波数への対応が可能となる。
【0081】
以下に、PMOS出力スイッチ11のオンオフ制御を行う正極出力SW制御部112と、NMOS出力スイッチ21のオンオフ制御を行う負極出力SW制御部122の詳細な動作について説明する。
【0082】
PMOS出力スイッチ11が電源電圧VDD2Hに比較的近い電圧値を有する正極駆動電圧信号VPAを出力端子DL1に出力する場合には、正極出力SW制御部112は、基準電源電圧VGNDを有する負極性の高電圧出力制御信号GPをPMOS出力スイッチ11のゲートに供給する。また、PMOS出力スイッチ11が基準電源電圧VGNDに比較的近い電圧値を有する正極駆動電圧信号VPAを出力端子DL1に出力する場合には、正極出力SW制御部112は、基準電源電圧VGNDと負極性のHV電源電圧VDD2Lとの中間電圧を有する負極性の高電圧出力制御信号GPをPMOS出力スイッチ11のゲートに供給する。すなわち、正極出力SW制御部112は、PMOS出力スイッチ11が出力電圧範囲(VDD2L~VDD2H)よりも低い素子耐圧内でオン動作可能なゲート電圧に制御するために、出力端子DL1に出力する正極駆動電圧信号VPAの電圧値に応じて、少なくとも2値の電圧を用いて負極性の高電圧出力制御信号GPの電圧値を切り替える。同様に、負極出力SW制御部122は、NMOS出力スイッチ21が出力電圧範囲よりも低い素子耐圧内でオン動作可能なゲート電圧に制御するために、出力端子DL1に出力する負極駆動電圧信号VNAの電圧値に応じて、少なくとも2値の電圧を用いて正極性の高電圧出力制御信号GNの電圧値を切り替える。
【0083】
尚、駆動回路200_1の構成としては、図3に示すものに限定されない。
【0084】
要するに、駆動回路200_1としては、以下の第1及び第2の出力部、第1導電型のトランジスタスイッチ、第2導電型のトランジスタスイッチ、第1及び第2の制御部、第1~第4の信号レベル変換回路を含む信号レベル変換部を有するものであれば良い。
【0085】
すなわち、第1の出力部(111)は、第1極性(正極)の高電圧入力信号(VP)を受け、当該第1極性の高電圧入力信号を増幅した第1極性の駆動電圧信号(VPA)を第1極性の第1の高電圧制御信号(SA4H、XSA4H)に応じて第1のノード(Ns11)に出力する。第1導電型のトランジスタスイッチ(11)は、オン状態時に第1のノードの電圧を出力端子(DL1)に供給する一方、オフ状態時には第1のノードと出力端子(DL1)との接続を遮断する。第1の制御部(112)は、第2極性の第1の高電圧制御信号(SB4L、XSB4L)に応じて、第1導電型のトランジスタスイッチをオンオフ制御する第2極性の高電圧出力制御信号(GP)を、前記第1導電型のトランジスタスイッチの制御端(ゲート)に供給する。第2の出力部(121)は、第2極性の高電圧入力信号(VN)を受け、当該第2極性の高電圧入力信号を増幅した第2極性の駆動電圧信号(VNA)を第2極性の第2の高電圧制御信号(SC4L、XSC4L)に応じて第2のノード(Ns21)に出力する。第2導電型のトランジスタスイッチ(21)は、オン状態時に第2のノードの電圧を出力端子(DL1)に供給する一方、オフ状態時には第2のノードと出力端子との接続を遮断する。第2の制御部(122)は、第1極性の第2の高電圧制御信号(SD4H、XSD4H)に応じて、第2導電型のトランジスタスイッチ(21)をオンオフ制御する第1極性の高電圧出力制御信号(GN)を、第2導電型のトランジスタスイッチの制御端(ゲート)に供給する。
【0086】
第1の信号レベル変換回路(100A)は、低電圧の制御信号群(SA1、SB1、SC1、SD1及びそれぞれの相補信号)の第1の制御信号(SA1、XSA1)の振幅を第1極性(正極)の第1の電源電圧(VDD1H)及び第2極性(負極)の第2の電源電圧(VDD1L)間の振幅に一旦変換した後に、基準電源電圧(VGND)との電圧差が第1の電源電圧よりも大きい第1極性の第3の電源電圧(VDD2H)及び基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、第1極性の第1の高電圧制御信号(SA4H、XSA4H)として第1の出力部(111)に供給する。第2の信号レベル変換回路(100B)は、低電圧の制御信号群の第2の制御信号(SB1、XSB1)の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、基準電源電圧との電圧差が第2の電源電圧よりも大きい第2極性の第4の電源電圧(VDD2L)及び基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、第2極性の第1の高電圧制御信号(SB4L、XSB4L)として第1の制御部(112)に供給する。第3の信号レベル変換回路(100C)は、低電圧の制御信号群の第3の制御信号(SC1、XSC1)の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、第2極性の第4の電源電圧及び基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、第2極性の第2の高電圧制御信号(SC4L、XSC4L)として第2の出力部(121)に供給する。第4の信号レベル変換回路(100D)は、低電圧の制御信号群の第4の制御信号(SD1、XSD1)の振幅を第1極性の第1の電源電圧及び第2極性の第2の電源電圧間の振幅に一旦変換した後に、第1極性の第3の電源電圧及び基準電源電圧間の振幅に変換して生成した信号を、第1極性の第2の高電圧制御信号(SD4H、XSD4H)として前記第2の制御部に供給する。
【実施例0087】
図5は、本発明に係る第4の実施例としての駆動回路200_2の構成を示すブロック図である。尚、図5に示す駆動回路200_2では、図4に示す駆動回路200_1の正極信号出力部111、負極信号出力部121、正極出力SW制御部112及び負極出力SW制御部122の内部回路の構成例を示している。また図5では、図4のLV電圧信号SB1とSD1を共通のLV電圧信号SE1とし、図5の信号レベル変換部100_3は、図4の信号レベル変換回路100B、100Dに替えて、LV電圧信号SE1、XSE1を受け、正極性のHV電圧信号SE4H、XSE4H及び負極性のHV電圧信号SE4L、XSE4Lに変換する信号レベル変換回路100Eを含む。信号レベル変換回路100Eは、例えば図1の構成を適用することができる。信号レベル変換回路100A、100C、PMOS出力スイッチ11及びNMOS出力スイッチ21は図4と同様である。
【0088】
図5に示すように、正極信号出力部111は、アンプ131、スイッチ132及び133を含む。アンプ131は、自身の反転入力端子及び出力ノードが接続されているボルテージフォロワのオペアンプであり、自身の非反転入力端子で受けた正極高電圧入力信号VPを増幅した正極駆動電圧信号VPAを出力ノードから出力する。スイッチ132は、例えばCMOSスイッチで構成され、信号レベル変換部100_3の信号レベル変換回路100Aから供給されたHV電圧信号SA4H、XSA4Hに応じてオン状態又はオフ状態に設定される。スイッチ132は、オン状態に設定された場合には、アンプ131の出力ノードをノードNs11を介してPMOS出力スイッチ11のソースと接続する一方、オフ状態に設定された場合には、アンプ131の出力ノード及びPMOS出力スイッチ11のソース間の接続を遮断する。スイッチ133は、例えばNMOSスイッチで構成され、上記した信号レベル変換回路100Aから供給されたHV電圧信号XSA4Hに応じてオン状態又はオフ状態に設定される。スイッチ133は、オン状態に設定された場合に、PMOS出力スイッチ11のソースに基準電源電圧VGNDを印加する。
正極出力SW制御部112は、基準電源電圧VGND又は負極性の制御電圧VGpの切り替えにより負極性の高電圧出力制御信号GPを生成する切替スイッチ(以後、切替スイッチ112と記す)を含む。切替スイッチ112は、例えばインバータ構成とされ、信号レベル変換部100_3の信号レベル変換回路100Eから供給されたHV電圧信号SE4L(XSE4L)に応じて、基準電源電圧VGND又は負極性の制御電圧VGnを切り替え、切り替えにより生成される負極性の高電圧出力制御信号GPを、PMOS出力スイッチ11のゲートに供給する。なお、負極性の制御電圧VGnは、PMOS出力スイッチ11が所定の素子耐圧内でオンオフ制御し得るVGNDを含む複数の電圧値が、正極駆動電圧信号VPAに応じて供給される制御電圧としてもよい。
【0089】
図5に示す負極信号出力部121は、アンプ141、スイッチ142及び143を含む。アンプ141は、自身の反転入力端子及び出力ノードが接続されているボルテージフォロワのオペアンプであり、自身の非反転入力端子で受けた負極高電圧入力信号VNを増幅した負極駆動電圧信号VNAを出力ノードから出力する。スイッチ142は、信号レベル変換部100_3の信号レベル変換回路100Cから供給されたHV電圧信号SC4L、XSC4Lに応じてオン状態又はオフ状態に設定される。スイッチ142は、例えばCMOSスイッチで構成され、オン状態に設定された場合には、アンプ141の出力ノードをノードNs21を介してNMOS出力スイッチ21のソースと接続する一方、オフ状態に設定された場合には、アンプ141の出力ノード及びNMOS出力スイッチ21のソース間の接続を遮断する。スイッチ143は、例えばPMOSスイッチで構成され、上記した信号レベル変換回路100Cから供給されたHV電圧信号XS4Lに応じてオン状態又はオフ状態に設定される。スイッチ143は、オン状態に設定された場合に、NMOS出力スイッチ21のソースに基準電源電圧VGNDを印加する。
【0090】
負極出力SW制御部122は、基準電源電圧VGND又は正極性の制御電圧VGpの切り替えにより正極性の高電圧出力制御信号GNを生成する切替スイッチ(以後、切替スイッチ122と記す)を含む。切替スイッチ122は、例えばインバータ構成とされ、信号レベル変換部100_3の信号レベル変換回路100Eから供給されたHV電圧信号SE4H(XSE4H)に応じて、基準電源電圧VGND又は正極性の制御電圧VGpを切り替え、切り替えにより生成される正極性の高電圧出力制御信号GNを、NMOS出力スイッチ21のゲートに供給する。なお、正極性の制御電圧VGpは、NMOS出力スイッチ21が所定の素子耐圧内でオンオフ制御し得るVGNDを含む複数の電圧値が、負極駆動電圧信号VNAに応じて供給される制御電圧としてもよい。
【0091】
尚、図5に示す正極信号出力部111において、スイッチ132はアンプ131の内部に設けてもよい。また、負極信号出力部112において、スイッチ142はアンプ141の内部に設けてもよい。
【実施例0092】
図6は、駆動回路200_1又は200_2における、本発明に係る第5の実施例としての制御動作を示すタイムチャートである。
【0093】
尚、図6では、図5に示す駆動回路200_2が、所定の正極駆動期間及び負極駆動期間にて、正極駆動電圧信号VPA及び負極駆動電圧信号VNAを交互に出力する(極性反転駆動)場合に、信号レベル変換部100_3、正極出力SW制御部112及び負極出力SW制御部122が生成する各信号(SA4H、XSA4H、SC4L、XSC4L、SE4H、SE4L、GP、GN)の一例を示す。なおCMOSスイッチの制御信号は、NMOSスイッチのゲートに供給する制御信号のみを示す。
【0094】
更に、図6では、図5に示すPMOS出力スイッチ11のソースが接続されているノードNs11の電圧V11、NMOS出力スイッチ21のソースが接続されているノードNs21の電圧V21、及び出力端子DL1の電圧の変化を表す。尚、正極駆動電圧信号VPA及び負極駆動電圧信号VNAは、それぞれの極性に対応した電圧範囲内で、単一又は複数の電圧レベルを有するステップ信号や、サイン波などのアナログ信号であってもよい。
【0095】
図6に示すように、駆動期間は少なくとも4つの期間T1~T4に区分けされ、正極駆動期間T2と負極駆動期間T4との間に切替期間T1、T3が設けられる。図6では、1つ前の負極駆動期間(不図示)後の切替期間(T1)からのタイムチャートを示す。
【0096】
図6において、まず切替期間T1では、HV電圧信号SA4H及びSC4Lに応じてスイッチ132及び142は共にオフ状態となり、正極信号出力部111及び負極信号出力部121からの駆動電圧信号の供給は遮断される。また、スイッチ133は、電源電圧VDD2Hを有するHV電圧信号XSA4Hに応じてオン状態となり、ノードNs11の電圧V11は基準電源電圧VGNDとなる。また、スイッチ143には第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lを有するHV電圧信号SC4Lが供給されるので、スイッチ143はオン状態となり、図6に示すように、ノードNs21の電圧V21は直前の負極駆動期間の負極駆動電圧信号VNAから基準電源電圧VGNDへ引き上げられる。また、切替スイッチ112は、電源電圧VDD2Lを有するHV電圧信号SE4Lに応じて負極性の高電圧出力制御信号GPを基準電源電圧VGNDとする。その結果、PMOS出力スイッチ11のゲートには基準電源電圧VGNDを有する負極性の高電圧出力制御信号GPが供給され、PMOS出力スイッチ11はオフ状態となる。また、切替スイッチ122は、基準電源電圧VGNDを有するHV電圧信号SE4Hに応じて正極性の高電圧出力制御信号GNを正極の制御電圧VGpとする。その結果、NMOS出力スイッチ21のゲートには制御電圧VGpを有する正極性の高電圧出力制御信号GNが供給され、NMOS出力スイッチ21はオン状態となる。
【0097】
よって、期間T1では、ノードNs21の電圧V21としての基準電源電圧VGNDが、NMOS出力スイッチ21を介して出力端子DL1に印加される。
【0098】
このとき、図6に示すように、負極駆動電圧信号VNAの状態であった出力端子DL1の電圧は、NMOS出力スイッチ21を経由して基準電源電圧VGNDへ引き上げられる。
【0099】
尚、期間T1を通して、スイッチ133及び切替スイッチ122の各端子は基準電源電圧VGNDと第1極性(正極)の電源電圧VDD2Hの間で制御される。PMOS出力スイッチ11、スイッチ143及び切替スイッチ112の各端子は基準電源電圧VGNDと第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lの間で制御される。NMOS出力スイッチ21のドレイン及びソースは、基準電源電圧VGNDと第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lの間で制御される。NMOS出力スイッチ21のゲートには、負極駆動電圧信号VNAの状態のドレイン及びソースに対しNMOS出力スイッチ21がオン状態となる所定の電圧差(耐圧)内の制御電圧VGpが供給されており、ノードNs21に供給される基準電源電圧VGNDによりNMOS出力スイッチ21の各端子間の電圧差は縮小される。したがって、PMOS出力スイッチ11、NMOS出力スイッチ21、スイッチ133、スイッチ143、切替スイッチ112及び切替スイッチ122は、出力端子DL1の出力電圧範囲(VDD2L~VDD2H)より低い所定の素子耐圧の範囲内に制御される。
【0100】
次に期間T2では、スイッチ133に基準電源電圧VGNDを有するHV電圧信号XSA4Hが供給されるので、スイッチ133はオフ状態となる。また、スイッチ143には電源電圧VDD2Lを有するHV電圧信号SC4Lが継続して供給されるので、スイッチ143はオン状態を維持し、ノードNs21の電圧V21は基準電源電圧VGNDとなる。また、HV電圧信号SA4H及びSC4Lに応じてスイッチ132及び142のうちのスイッチ132のみがオン状態に切り替わる。これにより、正極信号出力部111が生成した正極駆動電圧信号VPAがノードNs11に供給される。また、切替スイッチ112は、基準電源電圧VGNDを有するHV電圧信号SE4Lに応じて負極性の高電圧出力制御信号GPを負極性の制御電圧VGnに切り替える。その結果、PMOS出力スイッチ11はオン状態となる。また、切替スイッチ122は、電源電圧VDD2Hを有するHV電圧信号SE4Hに応じて正極性の高電圧出力制御信号GNを基準電源電圧VGNDに切り替える。その結果、NMOS出力スイッチ21はオフ状態に切り替わる。
【0101】
よって、期間T2では、正極信号出力部111から出力された正極駆動電圧信号VPAがノードNs11及びPMOS出力スイッチ11を介して出力端子DL1へ出力される。
【0102】
このとき、NMOS出力スイッチ21はオフ状態にあり、出力端子DL1との電気的接続が遮断された状態にある。よって、図6に示すように、ノードNs11の電圧V11及び出力端子DL1の電圧は、基準電源電圧VGNDの状態から正極駆動電圧信号VPAに引き上げられる。一方、ノードNs21の電圧V21は図6に示すように、基準電源電圧VGNDの状態を維持する。
【0103】
尚、期間T2を通して、スイッチ133、切替スイッチ122及びNMOS出力スイッチ21の各端子は基準電源電圧VGNDと第1極性(正極)の電源電圧VDD2Hとの間で制御される。スイッチ143及び切替スイッチ112の各端子は基準電源電圧VGNDと第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lとの間で制御される。PMOS出力スイッチ11の各端子のうちのドレイン及びソースは、基準電源電圧VGNDと電源電圧VDD2Hとの間の正極駆動電圧信号VPAに制御される。PMOS出力スイッチ11のゲートには、正極駆動電圧信号VPAに対して、PMOS出力スイッチ11がオン状態となる所定の電圧差(耐圧)内の負極性の制御電圧VGnが印加される。したがって、PMOS出力スイッチ11、NMOS出力スイッチ21、スイッチ133、スイッチ143、切替スイッチ112及び切替スイッチ122は、出力端子DL1の出力電圧範囲(VDD2L~VDD2H)より低い所定の素子耐圧の範囲内に制御される。
【0104】
次に期間T3では、HV電圧信号S4H及びS4Lに応じてスイッチ132及び142は共にオフ状態となり、正極信号出力部111及び負極信号出力部121からの駆動電圧信号の供給は遮断される。また、スイッチ133には電源電圧VDD2Hを有するHV電圧信号XS4Hが供給されるので、スイッチ133はオン状態となり、図6に示すようにノードNs11の電圧V11が、正極駆動電圧信号VPAから基準電源電圧VGNDへ引き下げられる。また、スイッチ143には電源電圧VDD2Lを有するHV電圧信号XS4Lが引き続き供給されるので、オン状態を維持し、ノードNs21の電圧V21が引き続き基準電源電圧VGNDとなる。また、PMOS出力スイッチ11のゲートには制御電圧VGnを有する負極性の高電圧出力制御信号GPが引き続き供給されるので、図6に示すようにPMOS出力スイッチ11はオン状態を維持する。また、HV電圧信号SE4Hに応じて正極性の高電圧出力制御信号GNを基準電源電圧VGNDに維持する。その結果、図6に示すようにNMOS出力スイッチ21はオフ状態を維持する。
【0105】
よって、期間T3では、図6に示すように、ノードNs11の電圧V11としての基準電源電圧VGNDが、PMOS出力スイッチ11を介して出力端子DL1へ出力される。
【0106】
このとき、図6に示すように、正極駆動電圧信号VPAであった出力端子DL1の電圧は、PMOS出力スイッチ11を経由して基準電源電圧VGNDへ引き下げられる。
【0107】
尚、期間T3を通して、スイッチ133がオフ状態からオン状態に変化したが、各スイッチの制御電圧範囲に変化はない。したがって、期間T2と同様に、PMOS出力スイッチ11、NMOS出力スイッチ21、スイッチ133、スイッチ143、切替スイッチ112及び切替スイッチ122は、出力端子DL1の出力電圧範囲(VDD2L~VDD2H)より低い所定の素子耐圧の範囲内に制御される。
【0108】
次に期間T4では、スイッチ133には第1極性(正極)の電源電圧VDD2Hを有するHV電圧信号XSA4Hが継続供給されるので、スイッチ133はオン状態となり、ノードNs11の電圧V11は引き続き基準電源電圧VGNDとなる。また、スイッチ143には基準電源電圧VGNDを有するHV電圧信号SC4Lが供給されるので、スイッチ143はオフ状態となる。また、HV電圧信号SA4H及びSC4Lに応じてスイッチ132及び142のうちのスイッチ142のみがオン状態に切り替わる。これにより、負極信号出力部121から出力された負極駆動電圧信号VNAがノードNs21に供給される。また、切替スイッチ112は、電源電圧VDD2Lを有するHV電圧信号SE4Lに応じて負極性の高電圧出力制御信号GPを基準電源電圧VGNDに切り替える。その結果、PMOS出力スイッチ11はオフ状態となる。また、切替スイッチ122は、基準電源電圧VGNDを有するHV電圧信号SE4Hに応じて正極性の高電圧出力制御信号GNを正極性の制御電圧VGpに切り替える。その結果、NMOS出力スイッチ21はオン状態に切り替わる。
【0109】
よって、期間T4では、負極信号出力部121から出力された負極駆動電圧信号VNAがノードNs21及びNMOS出力スイッチ21を介して出力端子DL1へ出力される。
【0110】
このとき、図6に示すように、PMOS出力スイッチ11はオフ状態にあり、出力端子DL1との電気的接続が遮断された状態にある。よって、図6に示すように、ノードNs21の電圧V21及び出力端子DL1の電圧は、基準電源電圧VGNDの状態から負極駆動電圧信号VNAに引き下げられる。一方、ノードNs11の電圧V11は図6に示すように、基準電源電圧VGNDの状態を維持する。
【0111】
尚、期間T4を通して、スイッチ143、切替スイッチ112及びPMOS出力スイッチ11の各端子は基準電源電圧VGNDと第2極性(負極)の電源電圧VDD2Lとの間で制御される。スイッチ133及び切替スイッチ122の各端子は基準電源電圧VGNDと第1極性(正極)の電源電圧VDD2Hとの間で制御される。NMOS出力スイッチ21の各端子のうちのドレイン及びソースは、基準電源電圧VGNDと電源電圧VDD2Lとの間の負極駆動電圧信号VNAに制御される。NMOS出力スイッチ21のゲートは、負極駆動電圧信号VNAに対してNMOS出力スイッチ21がオン状態となる所定の電圧差(耐圧)内の正極性の制御電圧VGpが印加される。したがって、PMOS出力スイッチ11、NMOS出力スイッチ21、スイッチ133、スイッチ143、切替スイッチ112及び切替スイッチ122は、出力端子DL1の出力電圧範囲(VDD2L~VDD2H)より低い所定の素子耐圧の範囲内に制御される。
【0112】
なお、図6の駆動制御において、図5の駆動回路200_2は、出力端子DL1に正極性の駆動電圧信号VPA又は負極性の駆動電圧信号VNAを所定の周期で切り替えて出力する。そのため、例えば、図5の駆動回路200_2を複数備えた駆動回路では、同じタイミングで異なる極性の駆動電圧信号を出力する駆動回路200_2同士で一部の回路を共有してもよい。具体的には、正極信号出力部111のアンプ131と負極信号出力部121のアンプ141を、同じタイミングで異なる極性の駆動電圧信号を出力する2つの駆動回路200_2同士で共有することが可能である。
【実施例0113】
図7は、本発明に係る信号レベル変換部及び駆動回路を含むデータドライバを備えた、本発明に係る第6の実施例としての液晶表示装置400の構成を示すブロック図である。
【0114】
図7において、表示パネル20は、アクティブマトリクス型の液晶表示パネルであり、2次元画面の水平方向に伸張するm個(mは2以上の自然数)の水平走査ラインS1~Smと、2次元画面の垂直方向に伸張するn個(nは2以上の自然数)のデータ線D1~Dnとが形成されている。水平走査ライン及びデータ線の各交叉部には、画素を担う表示セルが形成されている。表示セルは、少なくともスイッチ素子と画素電極とを含み、水平走査ラインの走査パルスに応じてスイッチ素子がオン状態となるときに、データ線の階調電圧信号がスイッチ素子を介して画素電極に印加され、画素電極に印加された階調電圧に応じて液晶表示デバイスの輝度が制御される。尚、図7では、具体的な表示セルの構成は記載を省略している。
【0115】
表示制御部65は、制御信号等を一体化した映像信号VDを受け、当該映像信号VD中から水平同期信号に基づくタイミング信号を生成して走査ドライバ70に供給する。また、表示制御部65は、映像信号VDに基づき、極性反転信号POL、スタートパルス、クロック信号CLKを含む各種のタイミング信号を表す制御信号群、及び各画素の輝度レベルを例えば8ビットの輝度階調で指す画素データPDの系列を含む映像デジタル信号を、データドライバ80に供給する。
【0116】
走査ドライバ70は、表示制御部65から供給された制御信号にて示されるタイミングで、表示パネル20の水平走査ラインS1~Smの各々に水平走査パルスを順次印加する。
【0117】
データドライバ80は、例えばLSI(Large Scale Integrated Circuit)等の半導体装置に形成されている。データドライバ80は、表示制御部65から供給された映像デジタル信号に含まれる画素データPDを1水平走査ライン分、つまりn個毎に、各画素データPDに対応した階調電圧を有する駆動電圧信号G1~Gnに変換する。そして、データドライバ80は、当該駆動電圧信号G1~Gnを表示パネル20のデータ線D1~Dnに印加する。なお、走査ドライバ70又はデータドライバ80は、回路の一部又は全てが表示パネル20と一体形成されてもよい。またデータドライバ80は、表示制御部65を内蔵したものであっても良い。また、データドライバ80は、複数個のLSIで構成されてもよい。
【0118】
図8は、データドライバ80の内部構成の一例を示すブロック図である。
【0119】
図8に示すように、データドライバ80は、正極参照電圧発生回路500P、負極参照電圧発生回路500N、シフトレジスタ600、データレジスタラッチ700、レベルシフト回路群800、デコーダ部900、及び駆動回路群200_4を含む。なお駆動回路群200_4は、信号レベル変換部100_4を備える。シフトレジスタ600及びデータレジスタラッチ700にはそれぞれ基準電源電圧VGND及び正極性のLV電源電圧VDD1Hが供給される。デコーダ部900には、それぞれ基準電源電圧VGND、正極性のHV電源電圧VDD2H、負極性のHV電源電圧VDD2Lが供給される。レベルシフト回路群800及び駆動回路群200_4には、基準電源電圧VGND、正極性のLV電源電圧VDD1H及びHV電源電圧VDD2H、負極性のLV電源電圧VDD1L及びHV電源電圧VDD2Lが供給される。
【0120】
シフトレジスタ600は、スタートパルスに応じて、クロック信号CLKに同期してラッチの選択を行う為の複数のラッチタイミング信号を生成し、データレジスタラッチ700に供給する。
【0121】
データレジスタラッチ700は、映像デジタル信号、極性反転信号POL等の各種のタイミングを制御するLV制御信号群を受け、シフトレジスタ600から供給されたラッチタイミング信号の各々に基づき、映像デジタル信号に含まれる複数の画素データ片を取り込み、夫々を上記ラッチタイミングでレベルシフト回路群800に供給する。なおデータレジスタラッチ700は、取り込んだ画素データ片の各々を、極性反転信号POLに応じて、レベルシフト回路群800に含まれる正極用のレベルシフト回路及び負極用のレベルシフト回路に交互に供給する。
【0122】
レベルシフト回路群800は、論理回路用のLV電源電圧(VDD1H、VGND)に基づく各画素データ片の信号レベルを、正極HVデジタル信号(VGND/VDD2H)と負極HVデジタル信号(VDD2L/VGND)に変換し、デコーダ部900に含まれる複数の正極デコーダ90P、及び複数の負極デコーダ90Nに夫々供給する。なお、レベルシフト回路群800は、図1図3)、図2A図2Bに示す信号レベル変換回路100、100_H、100_L、100_1のいずれか又は組合せを含めて複数個備えてもよい。
【0123】
デコーダ部900は、例えばデータドライバ80の2つの出力端子毎に一対の正極デコーダ90P及び負極デコーダ90Nが割り当てられて構成される。なおデコーダ部900内において、正極デコーダ90P及び負極デコーダ90Nの並び順は変更可能である。例えばレイアウト面積を抑えるために、同極性のデコーダ同士を複数出力分まとめて配置してもよい。
【0124】
正極参照電圧発生回路50P及び負極参照電圧発生回路50Nは、電圧値が異なる複数の参照電圧を生成し、データドライバ80の複数の出力端子毎に設けられた正極デコーダ90P及び負極デコーダ90Nにそれぞれ供給する。
【0125】
正極デコーダ90P及び負極デコーダ90Nは、正極HVデジタル信号と負極HVデジタル信号に対応した正極性の参照電圧及び負極性の参照電圧を、上記した複数の参照電圧の中からそれぞれ選択し、夫々を正極性の階調電圧及び負極性の階調電圧として駆動回路群200_4に供給する。
【0126】
駆動回路群200_4は、極性反転信号POLと各種のタイミングを示すLV制御信号群を受け、信号レベル変換部100_4で駆動回路群200_4の各駆動回路のタイミングを制御するHV電圧信号群を生成する。信号レベル変換部100_4は、LV制御信号群の系統に応じて、図1図3)、図2A図2Bに示す信号レベル変換回路100、100_H、100_L、100_1のいずれか又は組合せを含めて複数個備えている。駆動回路群200_4の各駆動回路は、デコーダ部900から供給された正極性の階調電圧及び負極性の階調電圧を正極高電圧入力信号(VP)及び負極高電圧入力信号(VN)として受け、夫々増幅した正極駆動電圧信号(VPA)及び負極駆動電圧信号(VNA)を、データドライバ80の各出力端子から出力する。この際、駆動回路群200_4は、異なる極性の駆動電圧信号を出力する一対の駆動回路(例えば隣接する2つの出力端子をそれぞれ駆動する一対の駆動回路)において、極性反転信号POL及びタイミング制御信号をLV制御信号群として受け、当該LV制御信号群に応じた駆動タイミングで、一対の駆動回路の各出力端子から出力する駆動電圧信号の極性を切り替える。
【0127】
例えば、極性反転信号POL及びタイミング制御信号に応じた駆動タイミングで、一対の駆動回路のうちの一方の出力端子から正極駆動電圧信号を出力すると共に他方の出力端子から負極駆動電圧信号を出力した状態から、一方の出力端子から負極駆動電圧信号を出力すると共に他方の出力端子から正極駆動電圧信号を出力する状態に切り替える。
【0128】
尚、レベルシフト回路群800、デコーダ部900、駆動回路群200_4は、それぞれ正極及び負極の駆動電圧範囲(VDD2L~VDD2H)より低い素子耐圧(例えば電圧差|VDD2H-VDD2L|の約1/2)のトランジスタで構成できる。これによりドライバ面積を縮小し、低コスト化が可能となる。
【符号の説明】
【0129】
10 第1レベルシフト部
20 第2レベルシフト部
30 第3レベルシフト部
40 第4レベルシフト部
50 第5レベルシフト部
80 データドライバ
100、100_H、100_L、100_1、100A、100B、100C、100D、100E 信号レベル変換回路
100_2、100_3 信号レベル変換部
200_1、200_2 駆動回路
400 液晶表示装置
図1
図2A
図2B
図3
図4
図5
図6
図7
図8