IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ニチユ三菱フォークリフト株式会社の特許一覧

特開2024-175718フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム
<>
  • 特開-フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム 図1
  • 特開-フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム 図2
  • 特開-フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム 図3
  • 特開-フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム 図4
  • 特開-フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024175718
(43)【公開日】2024-12-19
(54)【発明の名称】フォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラム
(51)【国際特許分類】
   B66F 9/20 20060101AFI20241212BHJP
   B66F 9/075 20060101ALI20241212BHJP
【FI】
B66F9/20 A
B66F9/075 E
【審査請求】有
【請求項の数】11
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023093629
(22)【出願日】2023-06-07
(71)【出願人】
【識別番号】000232807
【氏名又は名称】三菱ロジスネクスト株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000475
【氏名又は名称】弁理士法人みのり特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】寺尾 良平
【テーマコード(参考)】
3F333
【Fターム(参考)】
3F333AA02
3F333AB13
3F333AE02
3F333BA02
3F333CA21
3F333FA11
3F333FA12
(57)【要約】
【課題】ペダル重さを各運転者に応じて、自動的に変更する。
【解決手段】フォークリフト1は、ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダル14と、運転者記憶部31と、運転者特定部32と、重さ変更部18と、を備えており、運転者記憶部31は、複数の運転者の運転者情報を記憶している。運転者特定部32は、運転者情報を参照して、運転者を特定する。重さ変更部18は、重さ記憶部39に記憶されている各運転者の適切なペダル重さに基づいて、ペダル14の重さを、特定された運転者に対応する適切なペダル重さに変更する。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダルと、
複数の運転者の運転者情報を記憶している運転者記憶部と、
各前記運転者の適切なペダル重さを前記運転者情報と対応付けて記憶している重さ記憶部と、
前記運転者情報を参照して、前記運転者を特定する運転者特定部と、
前記重さ記憶部に記憶されている各前記運転者の適切な前記ペダル重さに基づいて、前記ペダルの重さを、特定された前記運転者に対応する適切な前記ペダル重さに変更する重さ変更部と、を備える、フォークリフト。
【請求項2】
各前記運転者の習熟度を各前記運転者情報と対応付けて記憶している習熟度記憶部と、
各前記運転者の前記習熟度に基づいて、各前記運転者の適切な前記ペダル重さを推定する重さ推定部と、をさらに備え、
前記重さ記憶部は、推定された各前記運転者の適切な前記ペダル重さを前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項1に記載のフォークリフト。
【請求項3】
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
記憶された前記所定の加速度を超えた回数および前記所定の減速度を超えた回数に基づいて、各前記運転者の前記習熟度を判定する習熟度判定部と、をさらに備え、
前記習熟度記憶部は、判定された各前記運転者の前記習熟度を前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項4】
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの衝突回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する衝突回数記憶部と、
記憶された前記衝突回数に基づいて、各前記運転者の前記習熟度を判定する習熟度判定部と、をさらに備え、
前記習熟度記憶部は、判定された各前記運転者の前記習熟度を前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項5】
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの停車回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する停車回数記憶部と、
記憶された前記停車回数に基づいて、各前記運転者の前記習熟度を判定する習熟度判定部と、をさらに備え、
前記習熟度記憶部は、判定された各前記運転者の前記習熟度を前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項6】
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの停車回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する停車回数記憶部と、
学習済みモデルを有する習熟度判定部と、をさらに備え、
前記学習済みモデルは、前記所定の加速度を超えた回数、前記所定の減速度を超えた回数および前記停車回数を入力データとし、前記習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習し、記憶された前記所定の加速度を超えた回数、前記所定の減速度を超えた回数および前記停車回数を入力されると、前記運転者の前記習熟度を出力するよう構成されており、
前記習熟度記憶部は、出力された各前記運転者の前記習熟度を、前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項7】
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの衝突回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する衝突回数記憶部と、
学習済みモデルを有する習熟度判定部と、をさらに備え、
前記学習済みモデルは、前記所定の加速度を超えた回数、前記所定の減速度を超えた回数および前記衝突回数を入力データとし、前記習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習し、記憶された前記所定の加速度を超えた回数、前記所定の減速度を超えた回数および前記衝突回数を入力されると、前記運転者の前記習熟度を出力するよう構成されており、
前記習熟度記憶部は、出力された各前記運転者の前記習熟度を、前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項8】
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの停車回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する停車回数記憶部と、
各前記運転者の各荷役作業時における前記フォークリフトの衝突回数を前記運転者情報と対応付けて記憶する衝突回数記憶部と、
学習済みモデルを有する習熟度判定部と、をさらに備え、
前記学習済みモデルは、前記所定の加速度を超えた回数、前記所定の減速度を超えた回数、前記停車回数および前記衝突回数を入力データとし、前記習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習し、記憶された前記所定の加速度を超えた回数、前記所定の減速度を超えた回数、前記停車回数および前記衝突回数を入力されると、前記運転者の前記習熟度を出力するよう構成されており、
前記習熟度記憶部は、出力された各前記運転者の前記習熟度を、前記運転者情報と対応付けて記憶している、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項9】
前記重さ推定部は、前記習熟度が低いほど、適切な前記ペダル重さをより重く推定する、請求項2に記載のフォークリフト。
【請求項10】
ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダルを備えたフォークリフトに利用されるペダル重さ変更システムであって、
複数の運転者の運転者情報を記憶している運転者記憶部と、
各前記運転者の適切なペダル重さを前記運転者情報と対応付けて記憶している重さ記憶部と、
前記運転者情報を参照して、前記運転者を特定する運転者特定部と、
前記重さ記憶部に記憶されている各前記運転者の適切な前記ペダル重さに基づいて、前記ペダルの重さを、特定された前記運転者に対応する適切な前記ペダル重さに変更する重さ変更部と、を備える、ペダル重さ変更システム。
【請求項11】
ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダルと、
推定された適切なペダル重さに基づいて、前記ペダルの重さを変更する重さ変更部と、
コンピュータと、を備えたフォークリフトに利用されるペダル重さ推定プログラムであって、
前記コンピュータは、各運転者の習熟度を運転者情報と対応付けて記憶しており、
前記ペダル重さ推定プログラムは、前記コンピュータに、
記憶している前記運転者の前記習熟度に基づいて、当該運転者の適切な前記ペダル重さを推定するペダル重さ推定部として動作させる、ペダル重さ推定プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フォークリフトのペダル重さ変更システム、当該システムを備えたフォークリフト、およびペダル重さ推定プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
フォークリフトには、リーチ式フォークリフトや、カウンター式フォークリフトなどの種類がある。フォークリフトのペダルは、フォークリフトの種類ごとに数や機能が異なっている。
【0003】
特許文献1に開示のように、リーチ式フォークリフトは、ブレーキペダルと、プレゼンスペダルとを備えている。プレゼンスペダルは、走行と、荷役とを制止可能に構成されており、運転者は、プレゼンスペダルを踏んでいないと走行、荷役を行うことができない。
【0004】
また、特許文献2に開示のように、カウンター式フォークリフトは、アクセルペダル、ブレーキペダルを備え、エンジン式のカウンター式フォークリフトはクラッチペダルをさらに備えている。バッテリ式のフォークリフトのうちオートマチック車のフォークリフトは、クラッチペダルの代わりにインチングペダルをさらに備えている。運転者は、インチングペダルを踏むことにより、フォークリフトを半クラッチ状態にさせ走行動力を遮断させることができる。
【0005】
ところで、フォークリフトは、乗用車と異なり1つのフォークリフトを習熟度の異なる複数の運転者が代わる代わる乗車することがある。そして、フォークリフトは、習熟度の違いによる運転者ごとのペダル操作方法の違いが乗用車よりも大きい。したがって、ペダルの重さを、例えば、運転者の習熟度ごとに異ならせること好ましいが、乗車するたびに運転者が適切なペダルの重さを調整することは煩わしい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2016-047759号公報
【特許文献2】特開2017-166663号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ペダル重さを各運転者に応じて、自動的に変更することができるフォークリフトを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明に係るフォークリフトは、
ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダルと、
複数の運転者の運転者情報を記憶している運転者記憶部と、
各運転者の適切なペダル重さを運転者情報と対応付けて記憶している重さ記憶部と、
運転者情報を参照して、運転者を特定する運転者特定部と、
重さ記憶部に記憶されている各運転者の適切なペダル重さに基づいて、ペダルの重さを、特定された運転者に対応する適切なペダル重さに変更する重さ変更部と、を備える。
【0009】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の習熟度を各運転者情報と対応付けて記憶している習熟度記憶部と、
各運転者の習熟度に基づいて、各運転者の適切なペダル重さを推定する重さ推定部と、をさらに備え、
重さ記憶部は、推定された各運転者の適切なペダル重さを運転者情報と対応付けて記憶している。
【0010】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
記憶された所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数に基づいて、各運転者の習熟度を判定する習熟度判定部と、をさらに備え、
習熟度記憶部は、判定された各運転者の習熟度を運転者情報と対応付けて記憶している。
【0011】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの衝突回数を運転者情報と対応付けて記憶する衝突回数記憶部と、
記憶された衝突回数に基づいて、各運転者の習熟度を判定する習熟度判定部と、をさらに備え、
習熟度記憶部は、判定された各運転者の習熟度を運転者情報と対応付けて記憶している。
【0012】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの停車回数を運転者情報と対応付けて記憶する停車回数記憶部と、
記憶された停車回数に基づいて、各運転者の習熟度を判定する習熟度判定部と、をさらに備え、
習熟度記憶部は、判定された各運転者の習熟度を運転者情報と対応付けて記憶している。
【0013】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの停車回数を運転者情報と対応付けて記憶する停車回数記憶部と、
学習済みモデルを有する習熟度判定部と、をさらに備え、
学習済みモデルは、各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数および停車回数を入力データとし、習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習し、記憶された各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数および停車回数を入力されると、運転者の習熟度を出力するよう構成されており、
習熟度記憶部は、出力された各運転者の習熟度を、運転者情報と対応付けて記憶している。
【0014】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの衝突回数を運転者情報と対応付けて記憶する衝突回数記憶部と、
学習済みモデルを有する習熟度判定部と、をさらに備え、
学習済みモデルは、各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数および衝突回数を入力データとし、習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習し、記憶された各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数および衝突回数を入力されると、運転者の習熟度を出力するよう構成されており、
習熟度記憶部は、出力された各運転者の習熟度を、運転者情報と対応付けて記憶している。
【0015】
上記フォークリフトは、好ましくは、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数および所定の減速度を超えた回数を運転者情報と対応付けて記憶する加減速記憶部と、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの停車回数を運転者情報と対応付けて記憶する停車回数記憶部と、
各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの衝突回数を運転者情報と対応付けて記憶する衝突回数記憶部と、
学習済みモデルを有する習熟度判定部と、をさらに備え、
学習済みモデルは、各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数を入力データとし、習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習し、記憶された各荷役作業時におけるフォークリフトの所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数を入力されると、運転者の習熟度を出力するよう構成されており、
習熟度記憶部は、出力された各運転者の習熟度を、運転者情報と対応付けて記憶している。
【0016】
上記フォークリフトは、好ましくは、
重さ推定部が、習熟度が低いほど、適切なペダル重さをより重く推定する。
【0017】
上記課題を解決するために、本発明に係るペダル重さ変更システムは、
ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダルを備えたフォークリフトに利用されるペダル重さ変更システムであって、
複数の運転者の運転者情報を記憶している運転者記憶部と、
各運転者の適切なペダル重さを運転者情報と対応付けて記憶している重さ記憶部と、
運転者情報を参照して、運転者を特定する運転者特定部と、
重さ記憶部に記憶されている各運転者の適切なペダル重さに基づいて、ペダルの重さを、特定された運転者に対応する適切なペダル重さに変更する重さ変更部と、を備える。
【0018】
上記課題を解決するために、本発明に係るペダル重さ推定プログラムは、
ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダルと、
推定された適切なペダル重さに基づいて、ペダルの重さを変更する重さ変更部と、
コンピュータと、を備えたフォークリフトに利用されるペダル重さ推定プログラムであって、
コンピュータは、各運転者の習熟度を運転者情報と対応付けて記憶しており、
ペダル重さ推定プログラムは、コンピュータに、記憶している運転者の習熟度に基づいて、当該運転者の適切なペダル重さを推定するペダル重さ推定部として動作させる。
【発明の効果】
【0019】
本発明に係るフォークリフトは、ペダル重さを各運転者に応じて自動的に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】本発明の一実施形態に係るフォークリフトの正面図である。
図2】制御部の機能ブロック図である。
図3】制御部の各記憶部に記憶されている運転者の各荷役作業時の所定の加速度を超えた回数(加速度回数)、所定の減速度を超えた回数(減速度回数)、停車回数、衝突回数を表で表した図である。
図4】習熟度判定部の動作を示す図である。
図5】ペダル重さ変更の流れを示すフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、添付図面を参照しつつ、本発明に係るフォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラムの一実施形態について説明する。
【0022】
図1は、本実施形態に係るフォークリフト1の正面図である。フォークリフト1は、バッテリ式のカウンター式フォークリフトである。図1に示すように、フォークリフト1は、複数の車輪10と、車体11と、運転席12と、ヘッドガード13と、ペダル14(図2参照)と、左右のマスト15と、左右のフォーク16と、カメラ17と、を備えている。また、フォークリフト1は、図2に示すように、重さ変更部18と、加減速検出部19と、停車検出部20と、衝突検出部21と、制御部30と、を備えている。
【0023】
複数の車輪10は、車体11の四方に設けられている。運転席12は、車体11の上に設けられており、ヘッドガード13は、運転席12の上方に設けられている。
【0024】
ペダル14は、アクセルペダルと、ブレーキペダルと、インチングペダルとを含み、運転席12の下部に設けられている。
【0025】
左右のフォーク16は、左右のマスト15を介して昇降可能に構成されており、運転者Oは、フォーク16を昇降させて荷役作業を行う。
【0026】
カメラ17は、ヘッドガード13に固定され、フォークリフト1に乗車する運転者Oの顔を撮影するよう構成されている。カメラ17は、例えば、制服Uを着た人(すなわち、運転者O)を運転者Oとして検出し、運転者Oがフォークリフト1に近寄ると、自動的にその人を撮影するよう構成されてもよい。または、カメラ17は、運転席12に着席した運転者Oの顔を撮影するよう運転席12に設けられていてもよい。カメラ17は、運転者Oの顔を撮影して顔画像を生成し、生成された顔画像は、制御部30に送信される。
【0027】
重さ変更部18は、後で説明する重さ推定部38によって推定されたペダル重さに基づいて、運転者Oが踏み込んだ際のペダル14の重さを変更する。重さ変更部18は、例えば、油圧によって重さを調整できる装置、ばねによって重さを調整できる装置などによって構成されている。
【0028】
また、例えば、重さ変更部18は、ペダル14の踏力をアシストするアシスト装置としてもよい。この場合、重さ変更部18は、重さ推定部38によって推定されたペダル重さに基づいて、アシスト力を調整し、実質的に運転者Oが踏み込んだ際のペダル重さを変更してもよい。
【0029】
または、重さ変更部18は、例えば、重さ推定部38によって推定されたペダル重さに基づいて、ペダル14の踏力量に応答する各装置の動力または制止力の大きさを変更するよう構成されてもよい。これにより、重さ変更部18は、実質的にペダル重さを変更する。
【0030】
加減速検出部19は、公知の加減速センサであって、フォークリフト1の各荷役作業時における加速度および減速度を検出する。本発明における「荷役作業時」とは、例えば、荷取りしてから荷置きするまでの間の走行時としてもよいし、荷の積み下ろしの間も荷役作業時に含んでもよい。加減速検出部19は、例えば、車輪速度センサによって構成されており、車輪10の回転数や回転方向を検出する。加減速検出部19は、フォークリフト1の各荷役作業時における加速度および減速度を検出し、検出した加速度および減速度を制御部30に送信する。
【0031】
停車検出部20は、各荷役作業時におけるフォークリフト1の停車回数を検出する。フォークリフト1の熟練者は、荷役作業における前進、後進の切り替え、すなわち、走行を一時的に停止する回数が初心者よりも少ない。停車検出部20は、その停車回数の違いを検出することを目的としている。したがって、本発明における停車とは、完全な停止であってもよいし、停止と前進、後進の切り替えとを含む概念であってもよい。停車検出部20は、フォークリフト1の停車を検出すると、停車信号を制御部30に送信する。
【0032】
衝突検出部21は、各荷役作業時におけるフォークリフト1の衝突を検出する。衝突検出部21は、例えば、公知の加速度センサや、車体11に設けられた衝突センサによって構成されていてもよい。衝突検出部21によって衝突が検出されると、衝突信号が制御部30に送信される。
【0033】
なお、荷役作業の開始および終了(すなわち荷役作業時)を認識する手段として、例えば、フォークリフト1が、公知の荷重検出部をさらに備え、荷重検出部によって荷の積載時を検出するとともに、荷の積載時を荷役作業の開始時とし、荷の積載開放時を荷役作業の終了時としてもよい。または、フォークリフト1は、荷役開始ボタン、荷役終了ボタンをさらに備え、当該ボタンが押されることにより荷役開始時および荷役終了時を認識してもよい。これらは単なる一例であって、本発明における荷役作業の開始時および終了時の概念およびその認識方法は、特に限定されない。
【0034】
制御部30は、車体11内に配置されたコンピュータによって構成されており、演算装置と、記憶装置と、メモリと、を有する。記憶装置には、コンピュータを後で説明する重さ推定部38として動作させるペダル重さ推定プログラムが記憶されている。
【0035】
図2は、フォークリフト1の機能ブロック図である。図2に示すように、制御部30は、運転者記憶部31と、運転者特定部32と、加減速記憶部33と、停車回数記憶部34と、衝突回数記憶部35と、習熟度判定部36と、習熟度記憶部37と、重さ推定部38と、重さ記憶部39と、を有する。
【0036】
運転者記憶部31は、各運転者Oの運転者情報を記憶しており、運転者情報には、運転者Oの顔画像と、運転者Oの識別子(例えば、「運転者No.」)とを含み、運転者記憶部31は、この顔画像および識別子を対応付けて記憶している。
【0037】
運転者特定部32は、カメラ17によって生成された顔画像と、運転者記憶部31に記憶されている顔画像とを参照して、運転者Oを特定する。特定された運転者Oに対応する運転者Oの識別子は、加減速記憶部33、停車回数記憶部34、衝突回数記憶部35、習熟度判定部36、習熟度記憶部37、重さ推定部38および重さ記憶部39に送信される。
【0038】
加減速記憶部33は、各運転者Oのフォークリフト1の各荷役作業時において、所定の加速度を超えた加速度を受信した回数および所定減速度を超えた減速度を受信した回数を運転者情報と対応付けて随時記憶する。図3は、制御部30の各記憶部に記憶されている運転者Oの各荷役作業時の所定の加速度を超えた回数(加速度回数)、所定の減速度を超えた回数(減速度回数)、停車回数、衝突回数を表で表した図である。図3に示すように、本実施形態では、制御部30の各記憶部は、運転者Oの運転者No.とともに、各荷役作業のNo.、所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数をそれぞれ記憶している。
【0039】
停車回数記憶部34は、停車検出部20から受信した停車信号に基づいて、図3に示すように、各運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の停車回数を運転者情報(本実施形態では、運転者No.)と対応付けて随時記憶する。
【0040】
衝突回数記憶部35は、衝突検出部21から受信した衝突信号に基づいて、各運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の衝突回数を運転者情報(本実施形態では、運転者No.)と対応付けて随時記憶する。
【0041】
図4に示すように、習熟度判定部36は、学習済みモデル360を有する。
【0042】
学習済みモデル360は、各運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数を入力データとし、各運転者Oの習熟度を出力データとする教師データに基づいて予め学習している。そして、学習済みモデル360は、各運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数を入力されると、習熟度を出力するよう構成されている。
【0043】
学習済みモデル360は、例えば、ディープラーニングを利用したニューラルネットで構成されていてもよく、学習方法を特に限定されない。例えば、学習済みモデル360は、フォークリフト1の車種ごとに学習を行い、車種ごとの学習済みモデル360で構成されていてもよい。または、学習済みモデル360は、教師データの入力データに車種を含み、車種を入力されることにより、車種に応じた習熟度を出力するよう学習されてもよい。
【0044】
学習済みモデル360は、例えば、習熟度を5段階など整数で表される複数段階に分けて出力してもよいし、例えば、1~5の間で、小数点を含んだ実数で出力してもよい。
【0045】
習熟度判定部36は、学習済みモデル360に運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数を入力し、運転者Oの習熟度を出力させる。出力された習熟度は、習熟度記憶部37および重さ推定部38に送信される。
【0046】
習熟度記憶部37は、受信した習熟度を運転者情報(本実施形態では、運転者No.)と対応付けて記憶する。
【0047】
重さ推定部38は、運転者Oの習熟度に基づいて、運転者Oの適切なペダル重さを推定する。あるデータによれば、習熟度が高いとされる運転者Oほど、急発進、急ブレーキ、衝突が少ないとされている。このデータを逆の観点で見れば、習熟度が低い運転者Oほど、急発進、急ブレーキ、衝突が多いといえる。そこで、例えば、重さ推定部38は、習熟度が低い運転者Oの急発進、急ブレーキ、衝突を減少させるために、習熟度が低い運転者Oほど、適切なペダル重さをより重く推定してもよい。
【0048】
また、重さ推定部38は、例えば、運転者情報に運転者Oの年齢、性別、体重が含まれていれば、運転者情報を参照し、習熟度に加えて運転者Oの年齢、性別、体重に基づいて運転者Oの適切なペダル重さを推定してもよい。この場合における重さ推定部38が推定するペダル重さに対する習熟度、年齢、性別、体重の重み付けは、限定されるものではない。また、重さ推定部38が推定する運転者Oに適切なペダル重さは、フォークリフト1が備える全てのペダルの重さを推定するものでなくてもよい。すなわち、重さ推定部38は、本実施形態では、ブレーキペダル、アクセルペダルおよびインチングペダルのうちの少なくとも1つのペダル重さを推定するものであればよい。
【0049】
また、重さ推定部38は、インチングペダルの場合、半クラッチ状態にさせるまでのインチングペダルの重さのみを推定してもよいし、完全に踏み込むまでのインチングペダルの重さを含めてペダル重さを推定してもよい。
【0050】
重さ記憶部39は、運転者Oの適切なペダル重さを運転者情報(本実施形態では、運転者No.)と対応付けて記憶する。
【0051】
重さ変更部18は、重さ記憶部39に記憶されている各運転者Oの適切なペダル重さに基づいて、フォークリフト1のペダル14の重さを、運転者特定部32によって特定された運転者Oに対応するペダル重さに変更する。
【0052】
<ペダル重さ変更のフロー>
次に、フォークリフト1のペダル重さ変更のフローを図5を参照しつつあらためて説明する。
【0053】
(1)フォークリフト1は、運転者特定部32によって乗車する運転者Oを特定し、かつ、各検出部によって、各荷役作業時における運転者Oの操作によるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数を随時検出するとともに各記憶部に随時記憶する(図5のS(ステップ)51参照)。
【0054】
(2)次いで、フォークリフト1は、記憶されている運転者Oの操作によるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数に基づいて、習熟度判定部36によって各運転者Oの習熟度を判定する(図5のS52参照)。
【0055】
(3)次いで、フォークリフト1は、習熟度記憶部37によって各運転者Oの習熟度を運転者情報に対応付けて記憶する(図5のS53参照)。このとき、各運転者Oに対応する習熟度が更新される。
【0056】
(4)次いで、フォークリフト1は、ペダル重さ推定部38によって、各運転者Oの習熟度に基づいて各運転者Oの適切なペダル重さを推定する(図5のS54参照)。
【0057】
(5)次いで、フォークリフト1は、ペダル重さ記憶部39によって、推定された各運転者Oの適切なペダル重さを運転者情報に対応付けて記憶する。このとき、各運転者Oに対応する適切なペダル重さが更新される(図5のS55参照)。これまでの流れにより運転者Oの適切なペダル重さがフォークリフト1のコンピュータ内でデータベース化されている。
【0058】
(6)次いで、フォークリフト1は、乗車する運転者Oをカメラ17によって撮影し、運転者特定部32によって運転者Oを特定するとともに(図5のS56参照)、ペダル重さ記憶部39を参照して、特定された運転者Oに対応する適切なペダル重さを特定する(図5のS57参照)。
【0059】
(7)次いで、フォークリフト1は、特定されたペダル重さにフォークリフト1のペダル14の重さを変更する(図5のS58参照)。
【0060】
このフローにより、フォークリフト1は、ペダル14の重さを各運転者Oの習熟度に応じて自動的に変更し、習熟度に応じたより適切な運転操作を運転者Oに提供することができる。フォークリフト1は、習熟度が低い運転者Oほど適切なペダル重さをより重く推定することにより、急激なペダル14の踏み込みを防止することができる。また、フォークリフト1は、習熟度が高い運転者Oほど、適切なペダル重さをより低く推定することにより、習熟度が高い運転者Oのペダル14操作による負担を軽減させることができる。習熟度が高い運転者Oは、所定時間における作業量が多く、その結果、所定時間におけるペダル14操作が多い可能性があるので、習熟度が高い運転者Oほどペダル重さを軽くすることが有用である可能性がある。
【0061】
以上、本発明に係るフォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラムの一実施形態について説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本発明に係るフォークリフト、ペダル重さ変更システムおよびペダル重さ推定プログラムは、例えば、次の変形例ごとに実施されたり、各変形例を適宜組み合わせて実施されてもよい。
【0062】
<変形例>
・フォークリフト1は、リーチ式フォークリフトであってもよい。また、フォークリフト1は、エンジン式のフォークリフトであってもよい。この場合、ペダル14には、クラッチペダルが含まれてもよい。
【0063】
・重さ推定部38は、上記実施形態では、習熟度を参照して、運転者Oに適切なペダル重さを推定したが、例えば、運転者Oの体重、筋肉量および年齢のすべてまたはそのいずれかをさらに参照して適切なペダル重さを推定してもよい。この場合、運転者情報には、各運転者Oの体重、筋肉量および年齢のすべてまたはそのいずれかが含まれている。
【0064】
・フォークリフト1は、各運転者Oに対応する氏名や識別子などの入力、またはIDカード等の各運転者Oを特定させるツールの入力を受け付ける入力部を備えてもよい。この場合、運転者特定部32は、当該入力部が受け付けたこの運転者情報に基づいて、運転者Oを特定してもよい。
【0065】
・運転者情報には、各運転者Oを特定させるタグ、QRコード(登録商標)等が含まれていてもよい。この場合、ヘルメットHが各運転者Oを特定させるタグ、QRコード(登録商標)等を有してもよく、フォークリフト1は、これら運転者情報を検出するツールを有してもよい。
【0066】
・習熟度判定部36は、学習済みモデル360を有さず、各運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、停車回数および衝突回数のすべてまたはそのいずれかに基づいて、所定の式によって運転者Oの習熟度を判定してもよい。
【0067】
・習熟度記憶部37には、人手によって入力された各運転者Oの習熟度が記憶されていてもよい。また、各運転者Oの習熟度は人によって判定されてもよく、習熟度記憶部37は、当該判定結果を運転者情報と対応付けて記憶してもよい。また、すべての運転者Oの習熟度が人によって判定されるのであれば、制御部30は、習熟度判定部36を有しなくてもよい。
【0068】
・重さ記憶部39には、人手によって入力された各運転者Oの適切なペダル重さが記憶されていてもよい。また、各運転者Oの適切なペダル重さは、人によって推定されてもよく、重さ記憶部39は、当該推定結果を運転者情報と対応付けて記憶してもよい。また、すべての運転者Oの適切なペダル重さが人によって推定されるのであれば、制御部30は、重さ推定部38を有しなくてもよい。なお、人によって運転者Oの適切なペダル重さが推定される場合、習熟度によって適切なペダル重さが推定されてもよい。
【0069】
・制御部30は、例えば、クラウド上に設けられたサーバコンピュータによって構成されてもよい。この場合、フォークリフト1は、このサーバコンピュータと互いに通信することにより、運転者Oに適切なペダル重さを推定してもよい。
【0070】
・学習済みモデル360は、例えば、教師データとして、各運転者の各荷役作業時におけるフォークリフトの停車回数または衝突回数が含まれていなくてもよい。この場合、学習済みモデル360は、各運転者Oの各荷役作業時におけるフォークリフト1の所定の加速度を超えた回数、所定の減速度を超えた回数、および停車回数または衝突回数を入力されると、習熟度を出力するよう構成される。
【符号の説明】
【0071】
O 運転者
H ヘルメット
U 制服
1 フォークリフト
10 車輪
11 車体
12 運転席
13 ヘッドガード
14 ペダル
15 マスト
16 フォーク
17 カメラ
18 重さ変更部
19 加減速検出部
20 停車検出部
21 衝突検出部
30 制御部
31 運転者記憶部
32 運転者特定部
33 加減速記憶部
34 停車回数記憶部
35 衝突回数記憶部
36 習熟度判定部
360 学習済みモデル
37 習熟度記憶部
38 重さ推定部
39 重さ記憶部
図1
図2
図3
図4
図5