(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024176837
(43)【公開日】2024-12-19
(54)【発明の名称】圧力センサ
(51)【国際特許分類】
G01L 19/14 20060101AFI20241212BHJP
G01L 19/04 20060101ALI20241212BHJP
【FI】
G01L19/14
G01L19/04
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023095661
(22)【出願日】2023-06-09
(71)【出願人】
【識別番号】000143949
【氏名又は名称】株式会社鷺宮製作所
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】滝本 和哉
(72)【発明者】
【氏名】松山 賢一
【テーマコード(参考)】
2F055
【Fターム(参考)】
2F055AA39
2F055BB20
2F055CC60
2F055DD20
2F055EE40
2F055FF04
2F055FF45
2F055GG11
2F055HH08
(57)【要約】
【課題】内装する回路基板に加えられる応力を軽減するとともに、絶縁性を確保する構造を実現して、高品質に圧力測定をすることのできる圧力センサを提供すること。
【解決手段】測定対象の圧力を検出するセンサチップ11がケース20内に内装される回路基板50に接続される圧力センサ100であって、センサチップは測定対象の圧力を受けるように液封室LRに設置されて、回路基板はケース内に封止材26を充填されて液密に形成される設置空間SRにセンサチップと外部機器Aとの間に介在するように設置されており、設置空間を形成するスペーサ24と、蓋部材25と、ハウジング12、支柱13およびハーメチックガラス14の一端面側とで構成される空間形成部材と、回路基板との絶縁耐性を向上させる絶縁向上部材をもスペーサが構成して、回路基板の実装部品50Jは、設置空間内に位置されている。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
測定対象の圧力を検出するセンサがケース内に内装される回路基板に接続される圧力センサであって、
前記センサは測定対象の圧力を受けるように圧力室に設置されて、前記回路基板は前記ケース内に封止材を充填されて液密に形成される設置空間に設置されており、
前記設置空間を形成する空間形成部材と、該空間形成部材と前記回路基板との絶縁耐性を向上させる絶縁向上部材とを備えて、
前記回路基板の実装部品は、前記設置空間内に位置されていることを特徴とする圧力センサ。
【請求項2】
前記絶縁向上部材は、前記空間形成部材の一部により構成されて当該空間形成部材と前記回路基板との間を所望の離隔間隔にして絶縁耐性を向上させることを特徴とする請求項1に記載の圧力センサ。
【請求項3】
前記絶縁向上部材は、前記空間形成部材と前記回路基板との間に配置される絶縁材料からなる板材あるいはシート材あるいはコーティング材のうちの少なくとも1つにより構成されて絶縁耐性を向上させることを特徴とする請求項1に記載の圧力センサ。
【請求項4】
前記設置空間は、前記回路基板を格納可能な筒形状を形成する側壁部と、前記筒形状の両端側に位置して開口を閉塞する一対の閉塞部材とで構成される前記空間形成部材により囲まれて形成されており、
前記側壁部が一対の前記閉塞部材と前記回路基板との間を所望の離隔間隔にして絶縁耐性を向上させるスペーサとして機能し、
前記側壁部および一対の前記閉塞部材が前記空間形成部材および前記絶縁向上部材を構成することを特徴とする請求項1に記載の圧力センサ。
【請求項5】
前記側壁部と共に一方の前記閉塞部材を一体にして有底の筒形状に形成するとともに、他方の前記閉塞部材を当該筒形状の蓋部材として機能させて、
前記側壁部が前記回路基板の周辺端部の少なくとも一部を支持することを特徴とする請求項4に記載の圧力センサ。
【請求項6】
前記回路基板は、前記センサと外部機器との間に介在するように設置されており、
前記センサは、前記空間形成部材を貫通するセンサ接続ピン部材を介して前記回路基板が導通接続されており、
外部に引き出されて前記外部機器に接続される外部接続部材は、前記空間形成部材を貫通する外部接続ピン部材を介して前記回路基板が導通接続されていることを特徴とする請求項1に記載の圧力センサ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂により液密にモールドされている圧力センサに関する。
【背景技術】
【0002】
圧力や温度などを検出する各種センサは、測定対象の近傍に固定されて検出信号を測定機器などに送出するように利用されており、その測定機器に内蔵あるいは外付けされる形態で多用されている。
【0003】
この種の各種センサは、測定対象と同等の環境に晒される箇所に設置可能にセンサユニットに組み込まれて利用されるようになっており、例えば、センサチップに入出力する電気特性を変更する必要があるときなどには回路基板を内装する場合もある(特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の圧力センサにおいては、
図11に示すように、ハウジング1124内のセンサチップ1121に接続する回路基板1431がケース1135に収容されて、そのケース1135内に樹脂材料などの封止材1136を充填することで液密に封止するようになっている。
【0006】
このような構造では、回路基板1431やケース1135や封止材1136などの構成材の線膨張係数に差があることから、測定対象を含む内外等に温度差が生じるときには、その温度差に応じた応力が生じる場合がある。この応力は、回路基板1431自体やその回路基板1431に実装されている部品に対する負荷になる場合がある。また、このような圧力センサは、各種電気電子部品が回路基板1431に実装されていることから、その回路基板1431周りの絶縁性を確保する必要がある。
【0007】
そこで、本発明は、内装する回路基板に加えられる応力を軽減するとともに、絶縁性を確保する構造を実現して、高品質に圧力測定をすることのできる圧力センサを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決する圧力センサの発明の一態様は、測定対象の圧力を検出するセンサがケース内に内装される回路基板に接続される圧力センサであって、前記センサは測定対象の圧力を受けるように圧力室に設置されて、前記回路基板は前記ケース内に封止材を充填されて液密に形成される設置空間に設置されており、前記設置空間を形成する空間形成部材と、該空間形成部材と前記回路基板との絶縁耐性を向上させる絶縁向上部材とを備えて、前記回路基板の実装部品は、前記設置空間内に位置されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0009】
このように本発明の一態様によれば、回路基板の実装部品は設置空間内に位置して封止材が接触することを回避することができ、回路基板の実装部品に応力負荷が加わることを未然に防止することができる。また、設置空間内の回路基板は絶縁耐性が向上されて実装部品が搭載される。したがって、信頼性高く使用することのできる圧力センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】
図1は、本発明の第1実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図2】
図2は、本発明の第2実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図3】
図3は、本発明の第3実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図4】
図4は、本発明の第4実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図5】
図5は、本発明の第5実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図6】
図6は、本発明の第6実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図7】
図7は、本発明の第7実施形態に係る圧力センサを示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図8】
図8は、本実施形態の第1の他の態様を示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図9】
図9は、本実施形態の第2の他の態様を示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図10】
図10は、本実施形態の第3の他の態様を示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【
図11】
図11は、本実施形態の従来技術を示す図であり、その概略全体構成を示す縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る圧力センサを説明する図である。
【0012】
<第1実施形態>
図1において、圧力センサ100は、圧力センサチップ(センサ)11が設置されている圧力センサユニット10を、例えば冷凍サイクルにおいて冷媒の圧力を測定するためにユニット中の冷媒配管に取付け、圧力センサチップ11の検出する圧力情報を冷凍サイクルを制御する制御装置である外部機器Aに出力するように作製されている。本実施形態の圧力センサ100は、円筒形状に形成されている金属製の防水ケース20を備える圧力センサユニット10を、例えば、圧力を検出する気体や液体などの流体が導かれる測定対象の配管に金属製の継手部材30で連結することにより接続可能に構築されている。
【0013】
ここで、防水ケース20は、圧力センサユニット10のセンサチップ11を収容する肉厚の円筒形状の金属製のハウジング12の一端面側に被せて溶接などすることで固定されており、そのハウジング12の他端面側には、継手部材30の固定されている円盤形状の金属製のキャップ28の周縁部が溶接などされて連結されている。この継手部材30は、圧力測定対象の配管などにねじ止め可能に雌ねじ30sが形成されており、その雌ねじ30s内に連通するポート30aを介して、配管から矢印P方向に供給される流体を、キャップ28、ハウジング12及び後述のダイヤフラム32で囲まれた空間である圧力室PRに導入することを実現している。ここで、防水ケース20、ハウジング12およびキャップ28は、外周縁部がTIG溶接、プラズマ溶接、レーザ溶接等により外側から溶接されて所望の接合強度で一体化されている。
【0014】
ハウジング12は、圧力センサチップ11が一端側に設置される支柱13を内筒内中心に位置するように配置されて、このハウジング12内面と支柱13外面との間に充填されて閉塞状態を確保しつつ内部を貫通する部材を液密に固定するハーメチックガラス14が形成されている。
【0015】
この圧力センサユニット10では、ハウジング12の下端面に金属製のダイヤフラム32が接合固定されている。ダイヤフラム32は、キャップ28側に気密な圧力室PRを形成しつつ、ハウジング12内の支柱13側の圧力センサチップ11の設置空間を圧力室PRから隔絶させている。
【0016】
そして、この圧力センサユニット10では、ハウジング12の内筒内におけるハーメチックガラス14とダイヤフラム32とにより形成される圧力センサチップ11の設置空間に、例えば、圧力伝達媒体として所定量のシリコーンオイル(フッ素系不活性液体などでもよい)が充填されて液封室LRとして機能するようになっている。
【0017】
これにより、圧力センサチップ11は、継手部材30を連結された配管から圧力室PR内に導入された検出対象の流体の圧力を、ダイヤフラム32を介して液封室LR内の圧力伝達媒体の圧力変動として検出する圧力センサとして機能する。すなわち、本実施形態の圧力室PRは、液封室LRを備える構造に構築されており、継手部材30から導入される測定対象の流体圧力を圧力センサチップ11で検出可能にする構造に作製されている。なお、圧力室としては、液封室を備えることなく、測定対象の流体圧力を直接センサチップに負荷して測定するようにしてもよく、また、その測定対象は、液体に限らず、各種ガスなどの気体や微細な流体粒の含まれるミスト状の気体であってもよいことは言うまでもない。
【0018】
ここで、圧力センサチップ11は、外部機器Aからの複数のリード線(外部接続部材)38のそれぞれに、後述する回路基板50を介して接続されているリードピン(センサ接続ピン部材)40とボンディングワイヤ11wを介して導通接続させることにより電源供給されるとともに、検出信号を圧力情報として出力するように設置されている。また、ハウジング12の内筒内におけるハーメチックガラス14とダイヤフラム32との間の液封室LRにはオイル充填用パイプ44を介して圧力伝達媒体が充填されるようになっている。これらリードピン40およびオイル充填用パイプ44は、支柱13を中心に同一円状に等間隔で整列し、ハーメチックガラス14などの絶縁物を介して、ハウジング12とは絶縁して支持されている。なお、オイル充填用パイプ44は、一方の端部を圧力伝達媒体の充填後に閉塞される。
【0019】
ここで、ダイヤフラム32は、ハウジング12の下端面に、複数の連通孔34aを有するダイヤフラム保護カバー34が接合固定されることにより、外力や圧力室PR内への急激な圧力によって損傷してしまうことが未然に防止されるようになっている。また、ハーメチックガラス14の一端側に凹形状のフレーム16が固定されて蓋状のシールド板17が取り付けられており、フレーム16はシールド板17に形成されて急激な圧力変動を抑制する連通孔17aを介して圧力センサチップ11側とダイヤフラム32側との間で圧力伝達媒体を流動自在に収容している。
【0020】
リードピン40は、電源用端子2本と、出力信号用端子1本と、組み立て時に使用する調整用端子5本が配列されてボンディングワイヤ11wを介して圧力センサチップ11に電気的に接続されており、これらリードピン40は、ハウジング12の一端面側から突出するようにハーメチックガラス14に固定支持されている。
【0021】
ハウジング12の一端面側には、短尺な概略円筒形状に形成された樹脂製のスペーサ24が一端側開口側から防水ケース20内に嵌め込まれて空間形成部材の側壁部として当接しているとともに、他端側開口側には蓋部材(空間形成部材の閉塞部材)25が閉塞するように固定されており、このハウジング12の一端面側も空間形成部材の閉塞部材としても機能している。この構造により、リードピン40およびリード線38を接続する回路基板50の設置空間SRを備える圧力センサユニット10が構築されている。なお、圧力センサユニット10の防水ケース20内は、ウレタン系樹脂などの封止材26が充填されることにより回路基板50の設置空間SRが防水処理されつつ固定されており、この回路基板50は、リードピン40とリード線38の芯線Cとにはんだ付けされて位置決め支持されている。
【0022】
この構造では、回路基板50は、はんだ付けされているリード線38およびリードピン40により上下方向に支持されて設置空間SRの中断中空に保持されていることから、応力が発生する際にはこれらリード線38およびリードピン40が微小変形してその応力そのものが加わってしまうことを回避されている。なお、回路基板50は、外周端部の一部などが接着剤などでスペーサ24の内面に補助するように固定してもよい。
【0023】
ここで、防水ケース20内のハウジング12、スペーサ24および蓋部材25により形成される設置空間SRに回路基板50を配置することにより、回路基板50の周囲に熱伝導率の低い空気層を形成することができ、圧力センサ周囲や配管からの温度変化が急激に回路基板50に伝わることを防ぐことができる。また、回路基板50自体や、回路基板50に搭載されている実装部品50Jが封止材26と接触しないように配置することで、周囲温度変化に伴う封止材26の収縮、膨張による機械的応力が、接続部材、実装部品50J、特にこれらのはんだ付け部分に作用することを防ぐことができる。
【0024】
そして、このリードピン40は、両端部がハウジング12の内筒内におけるハーメチックガラス14の両面側に貫通して、液封室LR側である一端側にはボンディングワイヤ11wを介して圧力センサチップ11が導通接続されるとともに、電源用端子と出力信号用端子に該当するリードピン40の他端側は回路基板50の複数個所の貫通穴(不図示)を蓋部材25に向かう方向に貫通してはんだ付けなどされて導通接続されている。
【0025】
また、外部機器Aに接続可能に引き出されるリード線38は、蓋部材25を貫通する貫通穴25hを貫通した後に、さらに回路基板50の一か所で貫通する貫通穴(不図示)をハウジング12に向かう方向に芯線Cが貫通してはんだ付けなどされて導通接続されている。ここで、回路基板50には、組み立て作業可能に適宜に貫通穴などが開口されており、例えば、オイル充填用パイプ44の挿通孔(不図示)も開口されている。なお、リードピン40やリード線38の接続は、はんだなどの溶融金属だけでなく、例えば、導電性材料を含む接着剤等を塗布するようにしてもよいことは言うまでもない。また、上述のように、はんだ付けや導電性接着剤での導通接続の他に、溶接(例えば、レーザ等でのスポット溶接)などにより導通接続してもよく、溶接の手段としては特に限定する必要もない。
【0026】
ここで、回路基板50は、防水ケース20内のハウジング12、支柱13、ハーメチックガラス14、スペーサ24および蓋部材25が空間形成部材を構成する設置空間SRに配置されている。この回路基板50は、電気の導通するリードピン40やハウジング12およびハウジング12と同電位である防水ケース20からの離間距離を十分に確保する所望の寸法のスペーサ24により形成されている設置空間SR内に液密に収容されている。すなわち、設置空間SRは、空気雰囲気であることから封止材26による埋設(モールド)時よりも絶縁性を信頼性高く安価に維持することが難しいが、ハウジング12および防水ケース20からの離間距離をスペーサ24が十分に確保して回路基板50の絶縁耐性を向上させる絶縁向上部材としても機能している。
【0027】
なお、回路基板50は、圧力センサチップ11と外部機器Aとの間に直列に介在して回路構成の一部として機能するようになっており、本実施形態においては、圧力センサチップ11および外部機器Aの異なる入出力電圧を調整するなど、例えば、外部機器Aの入力電圧DC12VやDC3.3Vを圧力センサチップ11の動作電圧DC5Vにするなど入出力電圧の変換調整回路が搭載されている。この種の変換調整回路は本実施形態に限らず、本実施形態とは異なる駆動・出力電圧の電圧出力形式、または2線式/3線式等の電流出力形式、あるいはデジタル出力形式など、様々な駆動電圧や圧力検出信号の信号方式に対応するための任意の変換調整回路である。なお、これらの変換調整回路は、図示されてはいない複数の電子部品が実装されることにより構成されている。
【0028】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっては、センサチップ11と外部機器Aとの間に直列に接続して介在させる回路基板50を、封止材26が充填されて液密に封止されるケース20内の設置空間SR内に収容する。したがって、圧力センサ100では、スペーサ24および蓋部材25がハウジング12の一端面側に形成する設置空間SR内に位置する回路基板50は、作製時において溶融する高温樹脂の封止材26が直接接触する機械的負荷が、また使用時などにおける温度変化に応じた構成材料の線膨張係数の相違による伸縮度差に起因する熱応力が基板自体や実装部品50Jに応力負荷として加えられてしまうことを未然に防止することができる。
【0029】
さらに、この圧力センサ100では、回路基板50を設置する設置空間SRにおけるハウジング12および防水ケース20からの離間距離をスペーサ24により十分に確保することができ、回路基板50の実装部品50Jの絶縁耐性を向上させることができる。
【0030】
この結果、圧力センサ100は、回路基板50の絶縁性が確保されて高品質に圧力測定をすることができる。
【0031】
<第2実施形態>
次に、
図2は本発明の第2実施形態に係る圧力センサを説明する図である。ここで、本実施形態は上述実施形態と略同様に構成されていることから同様の構成には同一の符号を付して詳細な説明を割愛し特徴部分を説明する(以下で説明する他の形態においても同様)。
【0032】
図2において、圧力センサ100は、上述実施形態のスペーサ24に代えて、有底の円筒形状に形成されている樹脂製のスペーサ124が防水ケース20の一端側開口側から嵌め込まれて底部124bがハウジング12の一端面側に当接して固定されており、そのスペーサ124の他端側開口側に蓋部材25が固定されて、リードピン40およびリード線38を接続する回路基板50の設置空間SRを備える圧力センサユニット10が構築されている。なお、スペーサ124は、ハーメチックガラス14のリードピン40の貫通箇所を開放するように内周端面124iを有する円盤形状に形成されてハウジング12の一端面側に当接可能な板材の底部124bを備えている。
【0033】
ここで、この圧力センサ100では、スペーサ124の円筒内中段の内面に段差124aが形成されており、そのスペーサ124の段差124aに回路基板50の周縁端部を載置する状態で組み立てた後にハウジング12の反対側開口を蓋部材25で蓋をして封止材26を充填することで、回路基板50の設置空間SRを液密構造に作製する。
【0034】
そして、この圧力センサ100でも、防水ケース20内にハウジング12、支柱13、ハーメチックガラス14および蓋部材25と共にスペーサ124が空間形成部材を構成して設置空間SRを形成して回路基板50が配置されており、そのスペーサ124の側壁部124sおよび段差124aが回路基板50とハウジング12および防水ケース20との離間距離を十分に確保する絶縁向上部材としても機能して回路基板50の絶縁耐性を向上させている。
【0035】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっても、回路基板50を設置する設置空間SRにおけるハウジング12および防水ケース20からの離間距離をスペーサ124により十分に確保して実装部品50Jの絶縁耐性を向上させることができ、上述実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
【0036】
<第3実施形態>
次に、
図3は本発明の第3実施形態に係る圧力センサを説明する図である。
図3において、圧力センサ100は、スペーサ124を備えて上述第2実施形態と略同様に構成されており、この圧力センサ100では、リード線38の芯線Cに代えて、蓋部材25の貫通穴25hを貫通するコンタクトピン(外部接続ピン部材)126の一端部が回路基板50の貫通穴をハウジング12に向かう方向に貫通してはんだ付けなどされて導通接続されており、リード線38の芯線Cは、そのコンタクトピン126の他端部にはんだ付けなどされて導通接続されている。
【0037】
このため、外部機器Aに接続可能に引き出されるリード線38は、設置空間SRを形成する蓋部材25の手前まで芯線C周りの被覆38cを剥いだ状態でコンタクトピン126に接続されて封止材26内に埋設されており、その芯線Cおよび被覆38cの間の境界領域、すなわちリード線38の被覆38cの端部は封止材26により液密に封止されている。
【0038】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっては、回路基板50に接続するリード線38の被覆38cが設置空間SRを形成する蓋部材25の手前で剥がれており、そのリード線38の芯線Cが蓋部材25を貫通して導通接続されている。したがって、リード線38の芯線Cが撚線だとしても、その被覆38cとの間は設置空間SR外で封止材26内に埋設することができ、芯線C周りに伝わる水分が存在したとしても回路基板50側に浸入してしまうことを未然に防止することができる。
【0039】
この結果、圧力センサ100でも、上述実施形態と同様の作用効果を得ることができ、回路基板50の絶縁性が確保されて高品質に圧力測定をすることができる。
【0040】
<第4実施形態>
次に、
図4は本発明の第4実施形態に係る圧力センサを説明する図である。
図4において、圧力センサ100は、上述実施形態のスペーサ24に加えて、
ハーメチックガラス14のリードピン40の貫通箇所を開放するように内周端面224iを有する円盤形状に形成されていてハウジング12の一端面側に当接可能な板材の閉塞部材であるプレート224(板材に限らずに可撓性を有するシート材でもよい)を備えている。
【0041】
この構造により、この圧力センサ100では、設置空間SR内でハウジング12などに対面する側の回路基板50との間にプレート224が位置して空間形成部材を構成するとともに、ハウジング12と回路基板50との絶縁耐性を向上させる絶縁向上部材としても機能することができ、その回路基板50の絶縁性を確保することができる。
【0042】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっては、上述実施形態と同様の作用効果を得ることができるのに加えて、設置空間SRにおけるハウジング12などとの間の絶縁耐性をプレート224により向上させることができ、回路基板50の実装部品50Jの絶縁性をより信頼性高く高品質に確保することができる。
【0043】
<第5実施形態>
次に、
図5は本発明の第5実施形態に係る圧力センサを説明する図である。
図5において、圧力センサ100は、上述実施形態のスペーサ24および蓋部材25に代えて、スペーサ24および蓋部材25を一体成形した有底の円筒形状に形成された樹脂製のスペーサ324を備えており、そのスペーサ324の天地を逆転して開口側をハウジング12側に当接させて固定することによって、上述実施形態のプレート224と共に回路基板50の設置空間SRを形成する空間形成部材を構成している。
【0044】
この構造により、この圧力センサ100では、回路基板50の両面側にプレート224およびスペーサ324の底部324rが対面するとともに、そのスペーサ324の側壁部324sがプレート224およびスペーサ324の底部324rの離隔間隔を確保して回路基板50の絶縁耐性を向上させる絶縁向上部材としても機能することができる。
【0045】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっても、上述実施形態と同様の作用効果を得ることができるのに加えて、スペーサ24および蓋部材25を一体成形した有底の円筒形状のスペーサ324を用いるので、部品点数や作業工数を減らしてコストダウンすることができる。
【0046】
<第6実施形態>
次に、
図6は本発明の第6実施形態に係る圧力センサを説明する図である。
図6において、圧力センサ100は、上述実施形態におけるスペーサ324およびコンタクトピン126を備えており、コンタクトピン126はスペーサ324の底部324rの貫通穴324hを貫通して回路基板50と共にリード線38の芯線Cに導通接続されている。
【0047】
ここで、この圧力センサ100でも、リード線38の芯線Cに導通接続されているコンタクトピン126とリードピン40とに回路基板50がはんだ付けされて設置空間SR内の中空に位置決め支持されているが、外周端部の一部などが接着剤などでスペーサ124の内面に補助するように固定してもよい。
【0048】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっても、上述実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
【0049】
<第7実施形態>
次に、
図7は本発明の第7実施形態に係る圧力センサを説明する図である。
図7において、圧力センサ100は、上述実施形態のプレート224を備えることなくスペーサ324の側壁部324sの開口側をハウジング12側に当接固定させることで回路基板50の設置空間SRを形成しており、その回路基板50は上述実施形態のコンタクトピン126を用いることなくリード線38の芯線Cが導通接続されている。
【0050】
また、この圧力センサ100では、回路基板50の両面側のリードピン40やリード線38の芯線Cとの接続箇所や実装部品50Jを含めて全体を覆うように樹脂材料が塗布されて絶縁コート材(絶縁向上部材)424によりコーティングされており、さらに、ハーメチックガラス14側のリードピン40の貫通突出箇所を含めてハウジング12や支柱13の一端面側全体を覆うように樹脂材料が塗布されて絶縁コート材(絶縁向上部材)426によりコーティングされている。
【0051】
この構造により、この圧力センサ100では、回路基板50の両面側が絶縁コート材424によりカバーされて絶縁性が向上確保されているとともに、ハウジング12側も絶縁コート材426によりカバーされて絶縁性が向上確保されている。
【0052】
このように、本実施形態の圧力センサ100にあっては、回路基板50自体やハウジング12側も含めて絶縁コート材(コーティング材)424、426によりカバーしてリードピン40やリード線38の芯線Cとの接続箇所の絶縁性を確保することができ、信頼性高く高品質に圧力測定を行うことができる。
【0053】
<第1の他の形態>
上述実施形態の第1の他の態様の圧力センサ100としては、
図8に示すように、上述第2実施形態におけるスペーサ124の底部124bの内周端面124i内の円柱形状からその底部124bとハーメチックガラス14との間の隙間までの露出箇所に、樹脂材料が塗布されて絶縁コート材(絶縁向上部材)524によりコーティングされている。これにより、ハーメチックガラス14側のリードピン40の貫通突出箇所の絶縁耐性が向上されているので、リードピン40とハウジング12、およびハウジング12と回路基板50との絶縁性が確保されている。
【0054】
<第2の他の形態>
上述実施形態の第2の他の態様の圧力センサ100としては、
図9に示すように、上述実施形態における防水ケース20に代えて、概略円筒形状の金属製の防水ケース620が取り付けられており、その防水ケース620の開口端側の後述の蓋部材625の外側に封止材26が充填されて液密性が確保されている。
【0055】
また、圧力センサ100では、上述のスペーサ124に代えて、その段差124aの位置(高さ)で一端側開口側を省略して短尺な側壁の有底の円筒形状に形成されている樹脂製のスペーサ624がハウジング12の一端面側に底部624bを当接させて固定されており、そのスペーサ624の他端側開口端部624aにリードピン40およびリード線38を接続する回路基板50が固定されている。
【0056】
そして、防水ケース620は、回路基板50の上方に所望の空間が形成できるよう、防水ケースには内側に凸となるディンプルまたはリブとなる係止部620tが形成されており、ハウジング12よりも若干小径の外形を有する蓋部材625が係止部620tに係合することにより支持する形態となっている。このため、スペーサ124に依らずに回路基板50を設置する設置空間SRを確保するようになっている。
【0057】
<第3の他の形態>
上述実施形態の第3の他の態様の圧力センサ100としては、
図10に示すように、上述実施形態におけるスペーサ24などを用いることなくハウジング12に代えて、そのハウジング12と同様の肉厚の円筒形状のベース部712bの外周側にスペーサ24と同様の円筒形状の側壁部712sを一体形成されて概略有底の円筒形状に形成されているハウジング712を備えている。このハウジング712は、上述実施形態と同様に、支柱13と共にハーメチックガラス14をベース部712b内に一体形成されているとともに、その側壁部712sの開口側端部に蓋部材725を閉塞するように被せて固定することにより実装部品50Jの実装されている回路基板50を収容する設置空間SRを形成している。
【0058】
この圧力センサ100では、上述のスペーサ124に代えて、その段差124aの位置(高さ)で一端側開口側を省略して短尺な側壁の有底の円筒形状に形成されている樹脂製のスペーサ724がハウジング712のベース部712bの一端面側に底部724bを当接させて固定されており、そのスペーサ724の他端側開口側にリードピン40およびリード線38を接続する回路基板50が設置空間SR内の中段に位置決め固定されている。
【0059】
また、圧力センサ100は、圧力センサユニット10におけるハウジング712の側方外側と共に蓋部材725の外側の全体を包む概略円筒形状に形成されている防水ケース720を備えており、防水ケース720は、継手部材30の固定されているキャップ28の周縁部に一端側開口部720aが固定されているとともに、その他端側開口側から封止材726が充填されてハウジング712の外周面側まで液密に封止されている。
【0060】
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、各請求項により特定される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、すべての開示されたそれぞれの特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画され得る。
【符号の説明】
【0061】
10……圧力センサユニット
11……圧力センサチップ
12、712……ハウジング
20、620、720……防水ケース
24、124、324、524、624、724……スペーサ
25、325、625、725……蓋部材
26、226、626、726……封止材
30……継手部材
38……リード線
40……リードピン
50……回路基板
50J……実装部品
100……圧力センサ
126……コンタクトピン
224……プレート
424、426、524……絶縁コート材
620t……係止部
A……外部機器
C……芯線
SR……設置空間