(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024177184
(43)【公開日】2024-12-19
(54)【発明の名称】遊園地アトラクションのためのギャップブロックシステム及び方法
(51)【国際特許分類】
A63G 31/02 20060101AFI20241212BHJP
A63G 7/00 20060101ALI20241212BHJP
【FI】
A63G31/02
A63G7/00
【審査請求】有
【請求項の数】20
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024154858
(22)【出願日】2024-09-09
(62)【分割の表示】P 2021558804の分割
【原出願日】2020-03-05
(31)【優先権主張番号】62/827,144
(32)【優先日】2019-03-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/849,542
(32)【優先日】2019-05-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/858,663
(32)【優先日】2019-06-07
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】16/786,539
(32)【優先日】2020-02-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】511077292
【氏名又は名称】ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【弁理士】
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【弁理士】
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100067013
【弁理士】
【氏名又は名称】大塚 文昭
(74)【代理人】
【識別番号】100120525
【弁理士】
【氏名又は名称】近藤 直樹
(74)【代理人】
【識別番号】100139712
【弁理士】
【氏名又は名称】那須 威夫
(74)【代理人】
【識別番号】100196612
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 慎也
(72)【発明者】
【氏名】ベルトンチェッロ ジェームズ アンソニー
(72)【発明者】
【氏名】ラッセル ジュニア マイケル デイビッド
(72)【発明者】
【氏名】ウェインライト ジュニア フレッド カルヴァン
(72)【発明者】
【氏名】ボーグマン ブラッド
(72)【発明者】
【氏名】コーツ ダニエル
(72)【発明者】
【氏名】ゴードン マイケル
(72)【発明者】
【氏名】ソルター ケネス ディー
(72)【発明者】
【氏名】ウェイガンド フランク
(57)【要約】
【課題】遊園地乗り物システムにおいてギャップへのアクセスをブロックするためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】乗車プラットフォームを含み、乗車プラットフォームは、乗車プラットフォームの第1の部分を乗車プラットフォームの第2の部分から分離するギャップを有する。乗り物車両は、ギャップを通って延びるトランスポートに結合される。ギャップブロックシステムはまた、乗車プラットフォームに結合され且つ複数のパネルを含むパネル組立体を含み、複数のパネルの各パネルは、乗車プラットフォームの第1の部分に結合されたそれぞれの付勢機構に結合され、付勢機構は、各パネルが乗車プラットフォームの第1の部分から半径方向に離れて延びる閉鎖構成に向かって各パネルを付勢するように構成される。
【選択図】
図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ギャップブロックシステムであって、
乗車プラットフォームであって、前記乗車プラットフォームの第1の部分を前記乗車プラットフォームの第2の部分から分離するギャップを有する乗車プラットフォームと、
前記ギャップを通って延びるトランスポートに結合された乗り物車両であって、前記トランスポートは、前記乗車プラットフォームの乗車経路に沿って前記乗り物車両を進ませるように構成される、乗り物車両と、
前記乗車プラットフォームに結合され且つ複数のパネルを含むパネル組立体であって、前記複数のパネルの各パネルは、前記乗車プラットフォームの前記第1の部分に結合されたそれぞれの付勢機構に結合され、前記付勢機構は、各パネルが前記乗車プラットフォームの前記第1の部分から半径方向に離れて延びる閉鎖構成に向けて前記各パネルを付勢するように構成される、パネル組立体と、
前記乗車プラットフォームに結合され且つ前記ギャップ内に配置された静止ポストと、
を備え、
前記静止ポストは、前記付勢機構の付勢力に打ち勝ち、前記少なくとも1つの個々のパネルを前記閉鎖構成から、前記ギャップの一部を露出させて前記ギャップの露出した部分への前記乗り物車両の進入を可能にする開放構成に移動させるために、前記複数のパネルの少なくとも1つの個々のパネルに接触して反対方向の力を加えるように構成される、
ギャップブロックシステム。
【請求項2】
前記複数のパネルの少なくとも一部が隣接するパネルと重なり合って、1つのパネルと隣接するパネルが前記閉鎖構成にあるときに、前記1つのパネルの上面が、第1の隣接するパネル及び第2の隣接するパネルによって少なくとも部分的に覆われるようになる、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項3】
前記複数のパネルは、パネルの第1のセット及びパネルの第2セットを含み、前記パネル組立体は、前記第1のセットのパネルと前記第2のセットのパネルとの間で交互になり、前記閉鎖構成であるときに、前記第1のセットの個々のパネルが、前記第2のセットの個々のパネルに隣接し且つ重なり合うようになる、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項4】
前記パネルの第1のセットは、第1の厚さを有するパネルを含み、前記パネルの第2のセットは、前記第1の厚さを上回る第2の厚さを有するパネルを含む、請求項3に記載のギャップブロックシステム。
【請求項5】
前記第1のセットのパネルが前記閉鎖構成又は前記開放構成にあるときに、前記第1のセットのパネルは、前記第2のセットの何れかのパネルの底面に接触しない、請求項4に記載のギャップブロックシステム。
【請求項6】
前記第1のセットのパネルは上面及び底面を含み、前記底面は、前記上面よりも低い摩擦係数を有する、請求項5に記載のギャップブロックシステム。
【請求項7】
各それぞれのパネルは、旋回して前記閉鎖構成と前記開放構成との間で遷移するように構成される、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項8】
前記複数のパネルの各パネルは、前記静止ポストの反対方向の力に応答して、前記閉鎖構成における最大半径方向延伸から、各パネルが前記最大半径方向延伸にない開放構成に旋回するように構成される、請求項7に記載のギャップブロックシステム。
【請求項9】
各パネルの一部が、前記乗車プラットフォームの前記第1の部分の下方又は内部に配置され、各それぞれのパネルの側縁が、前記乗車プラットフォームの前記第1の部分の下方又は内部に配置された各パネルの部分において前記枢動点に向かって先細になっている、請求項7に記載のギャップブロックシステム。
【請求項10】
前記乗り物車両は、前記ギャップ内に少なくとも部分的に配置されるように、かつ前記少なくとも1つの個々のパネルが前記乗車プラットフォームの前記第1の部分と共に前記静止ポストから離れて回転した後に前記少なくとも1つの個々のパネルを前記開放構成に保持するための力を作用するように構成されたプラウ構造を備える、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項11】
前記静止ポストは、前記付勢機構の前記付勢力に打ち勝ち、前記少なくとも1つの個々のパネルを前記閉鎖構成から、前記ギャップの部分を露出させて前記ギャップの露出した部分への前記乗り物車両の進入を可能にする前記開放構成に移動させるために、アトラクション経路と前記乗車経路との接続部に配置される、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項12】
ギャップブロックシステムを動作させる方法であって、
乗車プラットフォームの部分の間に形成されたギャップへのアクセスをブロックするために前記乗車プラットフォームから半径方向に延びる複数のパネルを提供するステップと、
前記複数のパネルの少なくとも1つの個々のパネルを前記乗車プラットフォームに結合された静止ポストと接触させるために前記乗車プラットフォームの可動部分を移動させるステップであって、前記接触は、前記少なくとも1つの個々のパネルの付勢機構の付勢力に打ち勝って、前記少なくとも1つの個々のパネルを閉鎖構成から開放構成に移動させ、前記接触は、前記少なくとも1つの個々のパネルを隣接するパネルの上方又は下方にスライドさせる、ステップと、
前記開放構成にある前記少なくとも1つの個々のパネルによって生成されたギャップへのアクセスを提供する開口部に入るように乗り物車両を制御するステップと、
を含む、方法。
【請求項13】
前記乗車プラットフォームがターンテーブルであり、前記少なくとも1つの個々のパネルを前記静止ポストとの接触から離れて移動させ、別のパネルを前記静止ポストと接触させるように移動させて前記別のパネルを前記閉鎖構成から前記開放構成に移動させるように、前記ターンテーブルを回転させるステップを更に含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記少なくとも1つの個々のパネルが前記静止ポストとの接触から離れて移動した後、前記乗り物車両が前記少なくとも1つの個々のパネルと接触を維持するように、前記乗車プラットフォームの前記可動部分と略同じ速さで前記乗車経路に沿って移動するように前記乗り物車両を制御するステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記少なくとも1つの個々のパネルの隣接するパネルを前記乗り物車両のプラウ構造と接触させて、前記隣接するパネルを前記閉鎖構成から前記開放構成に少なくとも部分的に移動させるステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
【請求項16】
前記接触は、前記少なくとも1つの個々のパネルを隣接するパネルの上方でスライドさせる、請求項12に記載の方法。
【請求項17】
前記接触は、前記少なくとも1つの個々のパネルを隣接するパネルの下方にスライドさせる、請求項12に記載の方法。
【請求項18】
ギャップブロックシステムであって、
乗車プラットフォームであって、前記乗車プラットフォームの第1の部分を前記乗車プラットフォームの第2の部分から分離するギャップを有し、乗車プラットフォームの第1の部分は可動部分を含む、乗車プラットフォームと、
前記可動部分に結合され、前記可動部分と共に回転するように構成された複数のパネルを含むパネル組立体と、
を備え、
前記複数のパネルの各パネルは、前記乗車プラットフォームの前記第1の部分に結合されたそれぞれの付勢機構に結合され、前記付勢機構は、各パネルが前記乗車プラットフォームの前記第1の部分から半径方向に離れて延びる閉鎖構成に向けて各パネルを付勢するように構成され、
前記複数のパネルが前記閉鎖構成にあるときに、第1のタイプのパネルが、第2のタイプの隣接するパネルのそれぞれの上面の一部と重なり合うように配置されるように、前記複数のパネルは、前記第1のタイプのパネルと前記第2のタイプのパネルとの間で交互になるように配置される、
ギャップブロックシステム。
【請求項19】
前記乗車プラットフォームが、ターンテーブル又はインライン乗車構成を含む、請求項18に記載のギャップブロックシステム。
【請求項20】
前記乗車プラットフォームの前記第2の部分は、前記複数のパネルが前記閉鎖構成にあるときに前記複数のパネルを受け入れるように構成されたスロットを備える、請求項18に記載のギャップブロックシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願に対する相互参照)
本出願は、2019年3月31日に提出された「遊園地アトラクションのための落下危険防止システム(FALL HAZARD PREVENTION SYSTEMS FOR AMUSEMENT PARK ATTRACTIONS)」と題された米国仮出願第62/827,144号、2019年5月17日に提出された「遊園地アトラクションのための落下危険防止システム(FALL HAZARD PREVENTION SYSTEMS FOR AMUSEMENT PARK ATTRACTIONS)」と題された米国仮出願第62/849,542号、及び2019年6月7日に提出された「遊園地アトラクションのための落下危険防止システム(FALL HAZARD PREVENTION SYSTEMS FOR AMUSEMENT PARK ATTRACTIONS)」と題された米国仮出願第62/858,663号に対する優先権及びその利益を主張し、これらは、あらゆる目的で引用により全体が本明細書に組み込まれる。
【0002】
(技術分野)
本開示は、一般に、遊園地のための遊園地乗り物システムに関する。より具体的には、本開示の実施形態は、特定の遊園地乗り物システムにおいて、ギャップへのアクセスをブロックするためのシステム及び方法に関する。
【背景技術】
【0003】
このセクションは、本明細書に記載され及び/又は特許請求される本発明の技法の様々な態様に関連する可能性のある技術の様々な態様を読み手に紹介することを意図している。ここでの議論は、本開示の様々な態様のより良い理解を容易にする背景情報を読み手に提供するのに役立つと考えられる。従って、これらの記載は、この点に照らして読むべきであり、従来技術の自認ではないことを理解されたい。
【0004】
最近、遊園地のアトラクションの乗り物車両への乗客(例えば、ゲスト)の乗車効率を高めることに関心が高まっている。従って、一部のアトラクションは、乗り物車両が乗車経路(loading path)に沿って移動しながら、乗客が乗り物車両(ride vehicle)に乗車又は降車することを可能にする乗車プラットフォーム(loading platform)を有する乗車システムを含むことができる。乗車プラットフォームに沿った特定の場所は、通常、ゲストが乗車プラットフォームから出て、例えば、アトラクションのトラック又はゲストがいるべきではない別の場所に移動するのを防ぐために、障壁(例えば、手すり)で恒久的にブロックされている(blocked)。乗車プラットフォームに沿った他の場所は、障壁で恒久的にブロック可能ではないカバーされていないギャップを含むことができる。例えば、このような覆われていないギャップは、一般に、乗り物車両及び/又は乗り物車両を推進する構成要素が、乗車プラットフォームと干渉することなく乗車経路に沿って移動することを可能にする。しかしながら、乗り物車両から乗車/降車する乗客及び/又は乗車プラットフォームを横切って歩く他のゲストは、乗車プラットフォームに沿ったこのような覆われていないギャップにおいてアイテムを失う可能性がある。
【発明の概要】
【0005】
本開示の範囲に相応する特定の実施形態について以下で要約する。これらの実施形態は、開示の範囲を限定することを意図するものではなく、むしろ、これらの実施形態は、特定の開示された実施形態の概要を提供することのみを意図している。実際に、本開示は、以下に記載される実施形態と類似した又は異なる可能性がある様々な形態を包含することができる。
【0006】
一実施形態では、ギャップブロックシステム(gap blocking system)は、乗車プラットフォームを含み、乗車プラットフォームは、乗車プラットフォームの第1の部分を乗車プラットフォームの第2の部分から分離するギャップを有する。乗り物車両は、ギャップを通って延びるトランスポート(transport)に結合され、トランスポートは、乗車プラットフォームに隣接する乗車経路に沿って乗り物車両を進ませるように構成されている。ギャップブロックシステムはまた、乗車プラットフォームに結合され且つ複数のパネルを含むパネル組立体(panel assembly)を含み、複数のパネルの各パネルは、乗車プラットフォームの第1の部分に結合されたそれぞれの付勢機構(biasing mechanism)に結合され、付勢機構は、各パネルが乗車プラットフォームの第1の部分から半径方向に離れて延びる閉鎖構成(closed configuration)に向かって各パネルを付勢する(bias)ように構成される。ギャップブロックシステムはまた、乗車プラットフォームに結合され且つギャップ内に配置された静止ポスト(stationary post)を含み、静止ポストは、複数のパネルの少なくとも1つの個々のパネルに接触して反対向きの力を加え、付勢機構の付勢力に打ち勝ち、少なくとも1つの個々のパネルを閉鎖構成から開放構成(open configuration)に移動させてギャップの一部を露出させ、ギャップの露出部分に乗り物車両が入ることができるように構成される。
【0007】
一実施形態では、ギャップブロックシステムを動作する方法は、乗車プラットフォームの部分間に形成されたギャップへのアクセスをブロックするために、乗車プラットフォームから半径方向に延びる複数のパネルを提供するステップを含む。本方法はまた、複数のパネルの少なくとも1つの個々のパネルを、乗車プラットフォームに結合された静止ポストと接触させるために、乗車プラットフォームの可動部分を移動させるステップを含み、接触は、少なくとも1つの個別のパネルの付勢機構の付勢力に打ち勝って、少なくとも1つの個別のパネルを閉鎖構成から開放構成に移動させ、接触は、少なくとも1つの個別のパネルを、隣接パネルの上方又は下方をスライドするようにする。本方法はまた、オープン構成にある少なくとも1つの個々のパネルによって作成されたギャップへのアクセスを提供する開口部に入るように乗り物車両を制御するステップを含む。
【0008】
一実施形態では、ギャップブロックシステムは、乗車プラットフォームを含み、乗車プラットフォームは、乗車プラットフォームの第1の部分を乗車プラットフォームの第2の部分から分離するギャップを有し、乗車プラットフォームの第1の部分は可動部分を含む。ギャップブロックシステムは、可動部分に結合され且つ回転ターンテーブルと共に回転するように構成された複数のパネルを含むパネル組立体を含み、複数のパネルの各パネルは、乗車プラットフォームの第1の部分に結合されたそれぞれの付勢機構に結合され、付勢機構は、各パネルが乗車プラットフォームの第1の部分から半径方向に離れて延びる閉鎖構成に向けて各パネルを付勢するように構成され、複数のパネルが閉鎖構成にあるときに、第1のタイプのパネルが、第2のタイプの隣接するパネルのそれぞれの上面の一部と重なり合うように配置されるように、複数のパネルは、第1のタイプのパネルと第2のタイプのパネルとの間で交互になるように配置される。
【0009】
本開示のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、図面全体にわたって同じ文字が同じ部分を表す添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むとより良く理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本開示の態様による、ギャップブロックシステムを含むことができる乗り物システムの一部の一実施形態の概略上面図である。
【
図2】本開示の態様による、ギャップブロックシステムを含むことができる乗り物システムの一実施形態の斜視図である。
【
図3】本開示の態様による、ギャップブロックシステムの一部の一実施形態の概略上面図である。
【
図4】本開示の態様による、ギャップブロックシステムを含む乗車システムの乗車経路への乗り物車両入口点の斜視図である。
【
図5】本開示の態様による、ギャップブロックシステムを含む乗り物システムにおけるパネル組立体との乗り物車両進入相互作用の斜視図である。
【
図6】本開示の態様による、ギャップブロックシステムと併せて使用するためのパネル組立体の上部タイプパネルの一実施形態の斜視底面図である。
【
図7】本開示の態様による、ギャップブロックシステムと併せて使用するためのパネル組立体の下部タイプパネルの一実施形態の斜視底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本開示の1又は2以上の特定の実施形態について以下に記載する。これらの記載された実施形態は、本開示の技術の実施例に過ぎない。加えて、これらの実施形態の簡潔な説明を提供するために、実際の実施構成の全ての特徴が本明細書に記載される訳ではない場合がある。何れかのエンジニアリング又は設計プロジェクトと同様に、このような何らかの実際の実施構成の開発において、システム関連及びビジネス関連の制約への準拠など、実装毎に異なる可能性のある開発者の特定の目標を達成するために、多数の実施構成固有の決定を行う必要がある点は理解されたい。更に、このような開発努力は複雑で時間がかかるものとなる可能性があるが、それにもかかわらず、本開示の利益を有する当業者にとっては、設計、製作及び製造の日常的な作業であることを理解されたい。
【0012】
本開示の種々の実施形態の要素を導入する際に、冠詞「a」、「an」、及び「the」は、要素の1又は2以上が存在することを意味するものとする。「備える」、「含む」、及び「有する」という用語は、包括的であることを意図しており、リストされた要素以外の追加の要素が存在してもよいことを意味している。更に、本開示の「1つの実施形態」又は「実施形態」への言及は、リストされた特徴も組み込んだ追加の実施形態の存在を除外するものとして解釈されることを意図していない点を理解されたい。
【0013】
特定の遊園地アトラクションは、乗り物車両が乗車システムに沿って移動している間に、乗客がアトラクションの乗り物車両に乗車及び/又は降車することを可能にする乗車システムを含むことができる。乗り物車両がアトラクションの乗車エリアに入ると、乗り物車両は減速するが、乗客が車両から出る間、及び新しい乗客が車両に乗車するときに、トラック又は経路に沿って比較的低速で移動し続けることができる。システムは、可動部分を有する乗車プラットフォームを含むことができる。乗車プラットフォームは、ターンテーブル、コンベヤベルト、又は以下で説明するように、インライン又は線形プラットフォームを含むことができ、これは、静止しているか、又は乗車プラットフォームの固定部分に対して移動する、例えば、車両がその周りを移動する軸(例えば、中央の垂直軸)の周りで回転するように構成されている。一実施形態では、静止した外側プラットフォーム又は壁は、ターンテーブルの一部又は実質的に全てのターンテーブルの周りに配置されて、可動部分と外側プラットフォーム又は壁との間にギャップを形成することができる。ギャップは、乗り物車両からの乗客の乗車及び/又は降車中に乗り物車両が移動できる乗車経路を定めることができる。乗り物車両に隣接する又は乗り物車両を囲むギャップの部分により、乗客がギャップ内にアイテム(例えば、鍵、コイン、携帯電話)を失う可能性がある。本開示の特定の実施形態は、ターンテーブル乗車プラットフォームの関連で説明されているが、開示された実施形態は、線形又は非線形構成で実装することができるコンベヤシステムなどの乗車プラットフォームの他の構成に適用できることを理解されたい。
【0014】
従って、本開示の実施形態は、乗車システムの動作中に乗り物車両がギャップに沿って又はギャップ内を移動することも可能にしながら、ギャップへのアクセスをブロックするように構成されるギャップブロックシステムに関する。更に、ギャップブロックシステムは、ギャップの大部分の閉鎖を維持しながら、アトラクション経路から乗車経路への個々の乗り物車両の進入を可能にする。本明細書で提供されるように、ギャップブロックシステムは、パッシブパネル組立体を含む。パネル組立体は、乗車プラットフォームの第1セクション(例えば、乗車ターンテーブル、ベルト、線形移動プラットフォーム)と乗車プラットフォームの第2セクション又は外側セクションとの間のギャップをブロックして、存在する可能性があるギャップを実質的に排除又は閉鎖するように構成されているが。それにもかかわらず、乗車システムの動作中に乗り物車両がギャップに沿って移動することを可能にしている。例えば、パネル組立体は、ターンテーブルに結合することができ、またターンテーブルと共に同じ軸を中心に回転するように構成された複数のパネルを含む。パネルは、ばね、カムプロファイルガスケット、又は他の付勢機構を介して、個々のパネルが外側プラットフォームの受け入れ面まで延びる閉鎖構成に向かって付勢することができる。1又は2以上の個別のパネルに反対の力が加えられると、これらのパネルは、閉鎖構成から開放構成に遷移する。従って、パネル組立体を含むギャップブロックシステムは、ギャップへのアクセスがパッシブパネルによって実質的に遮断されながら、乗り物車両が乗車システムに沿って移動して、ターンテーブルに沿った何れかの適切な場所で乗客を受け入れ及び/又は降車することを可能にすることができる。これら及び他の特徴については、図面を参照しながら以下で説明する。
【0015】
本開示は、遊園地設定で使用するように構成されたギャップブロックシステム(例えば、パネル組立体)の実施形態を記載しているが、ギャップブロックシステムの開示された実施形態は、様々な工業設定において存在する可能性のある様々なギャップを選択的にブロックするように実装することができることを理解されたい。例えば、本明細書で論じられるギャップブロックシステムの実施形態を用いて、経路(例えば、トラック)に沿って構成要素を移動するのに利用される様々なコンベヤシステム又は他のデバイスに存在することができるギャップへのアクセスをブロックすることができる。
【0016】
ここで、各図において、
図1は、遊園地の乗り物システム10(例えば、アトラクション)の一実施形態の概略図である。乗り物システム10は、乗り物システム10の乗り物車両14への乗客(例えば、遊園地のゲスト)の乗車及び/又は降車を容易にする乗り物システム12を含む。例えば、乗客は、乗車システム12にて乗り物車両14に乗車することができ、乗り物システム10のアトラクション経路16に沿って移動することができ、更に、乗車システム12に戻って乗り物車両14から降車することができる。アトラクション経路16に沿って移動している間、乗客は、仮想現実、代替現実、環境相互作用、複数の乗り物経路、ウォーターフューチャー(water feature)、特殊効果、及び同様のものなど、様々な体験に晒される可能性がある。アトラクション経路16などの乗り物システム10の部分は、乗車システム12の態様に焦点を合わせるように意図的に簡素化されている点に留意されたい。
【0017】
図示の実施形態では、乗車システム12は、軸20を中心に(例えば、実質的に一定の回転速度で)回転するように構成されたターンテーブル18(例えば、乗車プラットフォーム17の第1の部分)を有する乗車プラットフォーム17を含む。しかしながら、本明細書で開示される実施形態は、回転しない静止乗車プラットフォームと共に使用できることを理解されたい。例示の実施形態では、ターンテーブル18は実質的に円形であり、軸20を中心に時計回り方向22に回転する。しかしながら、他の実施形態では、ターンテーブル18は、乗り物システム10のテーマに対応できるあらゆる好適な形状とすることができ、軸20を中心に反時計回り方向に回転することができる。更に、特定の実施形態では、ターンテーブル18は、線形経路又は別の所定の経路(例えば、非対称経路)に沿って移動するように構成されたベルト又は他のトラックシステム(例えば、線形プラットフォーム及び関連のトラックシステム)と置き換えることができる。幾つかの実施形態では、ターンテーブル18は、軸20の周りを回転するように構成されていない、そこに配置された静止部分26を含むことができる。すなわち、ターンテーブル18は、ほぼ環状の形状を有することができ、また静止部分26の周りに配置することができ、その結果、ターンテーブル18は、静止部分26に対して軸20の周りを回転することができるようになる。
【0018】
例示の実施形態に示されるように、ターンテーブル18は、幾つかの実施形態では、軸20に対して静止したままであるように構成された外側プラットフォーム28(例えば、乗車プラットフォーム17の第2の部分)によって少なくとも部分的に外接される。外側プラットフォーム28は、ターンテーブル18から離間して配置することができ、外側プラットフォーム28の内縁32とターンテーブル18の外縁34との間にギャップ30が形成されるようになる。アトラクション経路16は、ギャップ30に沿って軸20の周りに延びる乗車経路36に結合することができる。詳細には、乗車経路36は、開始端部38と終端部40との間のギャップ30に沿って延びることができる。1つの実施形態において、乗車経路36は、アトラクション経路16全体の一部を形成することができる。以下で詳細に検討するように、乗客は、乗車経路36に沿って乗り物車両14に乗車及び/又は降車することができる。特定の時点で乗車経路36に隣接して配置されたターンテーブル18の一部は、本明細書では、乗車システム12の乗車ゾーン42と呼ばれる(例えば、乗車ゾーン42は、図示の破線によって輪郭が描かれたターンテーブル18の領域を示すことができる)。
【0019】
乗り物車両14は、アトラクション経路16に沿って進行方向44に移動することができる。乗り物車両14は、外側プラットフォーム28内に形成することができる入口アベニュー50(例えば、経路又は通路)を介して乗車経路36に入ることができる。幾つかの実施形態では、乗車経路36は、ターンテーブル18の軸20の周りに延びる(例えば、乗車経路36は、軸20から延びる半径を有する)。このように、乗り物車両14は、乗車経路36の長さに沿って、ターンテーブル18と連動して(すなわち、共に又は同じ速度で)移動することができる。例えば、乗車経路36に沿って走行している間、乗り物車両14は、軸20の周りのターンテーブル18の回転速度と実質的に同じ速度で軸20の周りを移動することができる。このようにして、ターンテーブル18の乗車ゾーン42に沿った乗り物車両14の各々の位置及び向きは、実質的に一定のままとすることができる。言い換えると、各乗り物車両14は、乗車経路36に沿って走行している間、及びターンテーブル18が軸20を中心に回転している間、ターンテーブル18の円周に対して一時的に固定された位置を維持することができる。このようにして、乗車システム12は、乗り物車両14が乗車経路36に沿って移動する間、外縁34に面する座席を含むことができる乗り物車両14に対するターンテーブル18の向きを実質的に維持することができる。従って、乗客は、このような乗車/降車手順の間に乗り物車両14の速度に合わせるように特定の乗り物車両14に沿って歩かなくても、乗車ゾーン42から乗り物車両14に乗車することができ、又は乗り物車両14から乗車ゾーン42に降車することができる。特定の実施形態では、乗車経路36に沿った乗り物車両14のそれぞれの速度は、アトラクション経路16の残りの部分に沿った乗り物車両14の平均速度よりも遅くてもよいことを理解されたい。本明細書で提供されるギャップブロックシステムの構成要素の受動的設計は、異なる移動速度に対応し、それでもギャップ保護を達成することができる。乗車/降車手順が完了すると、乗り物車両14は、アトラクション経路16の開始端部40に隣接する出口アベニュー62を介して乗車経路36から出ることができる。
【0020】
例示の実施形態に示されるように、入口ランプ64は、乗り物システム10の入口66と乗車システム12の静止部分26との間に延びることができる。幾つかの実施形態では、入口ランプ64は、階段、実質的に平坦な傾斜面、エスカレーター、エレベータ、又はこれらの任意の組み合わせを含むことができる、任意の適切な角度付き経路とすることができる。従って、ゲストは、特定の乗り物車両14又は乗車システム12の他の可動構成要素が軸20の周りを移動する間(例えば、入口ランプ64の下で)、入口66から静止部分26に入る(例えば、歩く)ことができる。一般に、ゲストは、静止部分26から、ターンテーブル18の乗車ゾーン42に乗り込み、その後、乗車ゾーン42に沿って走行する乗り物車両14の特定の1つに乗車することができる。乗り物システム10から出るために、ゲストは、乗り物車両14から乗車ゾーン42に降りて、静止部分26に向かって歩き、その後、入口ランプ64を介して乗車システム12に出ることができることを理解されたい。
【0021】
乗り物車両14は、トラックベース又はトラックなしシステムにおいて乗車経路に沿って移動する。一実施形態では、乗車経路36に沿って移動する乗り物車両14の各々は、
図2に示されるように、乗車経路36に沿って軸20の周りに乗り物車両14を推進するように構成されているそれぞれのトランスポート70に関連付けることができる。特定の実施形態では、トランスポート70は、ターンテーブル18及び/又は外側プラットフォーム28の下(真下)に部分的に配置することができ、ギャップ30を通って延びる支持構造を介して特定の乗り物車両14に結合することができる。実際に、ギャップ30は、トランスポート70が、乗車経路36に沿って対応する乗り物車両14に結合しこれを推進することを可能にすることができる。残念ながら、ギャップ30は、乗り物車両14からの乗車及び/又は降車している来園者、或いは乗車経路36に隣接して歩いているゲストが、ギャップ30に特定のアイテム(例えば、鍵、硬貨、携帯電話)を落とすことにより、ギャップ30においてアイテムを誤って失う可能性がある。従って、本明細書で論じられる乗車システム10の実施形態は、ギャップ30へのゲストアクセスを実質的にブロックするように構成されたギャップブロックシステム72を備えている。より具体的には、ギャップブロックシステム72は、乗り物車両14の構成要素によって占有されていない、又はそうでなければ乗り物車両14によって覆われている(例えば、乗り物車両14のそれぞれのシャーシによって覆われている)ギャップ30の部分へのゲストアクセスを選択的にブロックするように構成される。従って、ギャップブロックシステム72は、ゲストがギャップ30においてアイテムを失う可能性を実質的に排除しながら、乗り物車両14が乗車経路36に沿って連続的に移動することを可能にすることができる。
【0022】
更に、開示されたギャップブロックシステム72は、
図1に示されるように、乗り物車両14間の不規則な間隔に対応することができる。低柔軟性又は構成変更可能でないタイプのシステムとは対照的に、パッシブギャップブロッキングシステム72は、乗り物車両14間の予測可能な間隔に依存しない。従って、ギャップブロックシステム72は、可変速度又は乗り物車両14間の可変間隔のギャップブロックの利点を提供する。
【0023】
トランスポート70をより良好に説明し、トランスポート70と併せて使用されるギャップブロックシステム72のその後の議論を容易にするために、
図2は、乗車システム12の実施形態の斜視図である。例示の実施形態において示すように、トランスポート70は、ターンテーブル18及び/又は外側プラットフォーム28の下の空間74に配置され、ガイドトラック76と係合されている(engaged)。ガイドトラック76は、ターンテーブル18を支持するフレーム78の周りに延在し、トランスポート70が軸20の周りでガイドトラック76に沿って推進することを可能にすることができる。幾つかの実施形態では、ガイドトラック76及び乗車経路36は、同じ経路又はトラック構造を含むことができる。ロボットマニピュレータ80は、トランスポート70を乗り物車両14の1つに結合して、トランスポート70が乗車経路36に沿って乗り物車両14を移動できるようにすることができる。例示の実施形態に示すように、ロボットマニピュレータ80は、ギャップ30を通って延在して乗り物車両14と係合する支持構造84(例えば、シャフト)を含むことができる。このように、支持構造84は、乗り物車両14を、ターンテーブル18及び/又は外側プラットフォーム28の下に配置されたトランスポート70に結合することを容易にすることができる。明確にするために、本明細書で使用される場合、「乗り物車両」は、乗り物車両14(例えば、乗り物車両14の何れか1つ)、ロボットマニピュレータ80、及び/又はトランスポート70の構成要素の何れか1つ又はその組み合わせのことを指すことができる点を理解されたい。乗り物車両14は、輸送車両70を乗車経路36上及びそれに沿って移動させるために、車両14及びその駆動構成要素の移動を制御する車両コントローラを含むことができる。
【0024】
図3は、ギャップブロックシステム72と併せて使用され、ギャップ(例えば、
図2のギャップ30)をブロックするように機能するパネル組立体100を含むライドシステム10の一実施形態の概略上面図である。以下に説明するように、パネル組立体100は、乗り物車両14の構成要素によって占有されないか、或いは一時的に開かれて乗り物車両14が乗車経路に入ることができるギャップの部分をブロックするように構成された複数のパネル104を含む。このため、ギャップブロックシステム72のパネル組立体100は、乗り物システム10の動作中にギャップが覆われたままであることを確実にすることができる。パネル組立体100は、乗車プラットフォーム17の第1のセクション(例えば、ターンテーブル18)に結合され、ギャップを少なくとも部分的にカバーするための第1の構成又は閉鎖構成において第1のセクションと第2のセクション(例えば、外側プラットフォーム28)との間に延びるように構成された複数の個別のパネル104を含む。第1のセクションが回転する実施形態では、ターンテーブル18の回転により、複数のパネルがターンテーブル18と共に回転するようになる。複数のパネルの各個々のパネル104は、パネル104を外側セクション28に向かって付勢する付勢機構106を含む。
図4に示されるように、静止ポスト110は、乗車プラットフォームから乗車経路36内に延びるように配置されている。本明細書に開示されるように、ギャップブロックシステム72は、車両入口点でギャップを露出する部分開口部108を生成し、乗り物車両14が受動的に乗車経路36に入ることが可能となり、開口部108を生成又は維持するための作動設備が必要でないことを意味する。静止ポスト110は、乗車経路に沿って配置されて、障壁の後方、又はゲストがアクセスできない駅端部にある領域120内に開口部108を作成することができる。
【0025】
図4は、開口部108への車両入口点の斜視図である。説明したように、ギャップブロックシステム72は、ターンテーブル18の外径/縁部の周りに分散された受動的パネル104を含む。パネル104は、
図6~7により詳細に検討されるように、第1のタイプ122と第2のタイプ124の間で交互になる(alternate)ように配置され、第1のタイプ122の各パネル104が、ターンテーブル18の円周周りで第2のタイプ124の隣接するパネル104と直接接触するようになる。第1のタイプ122のパネル104は、一般に、第1のタイプ122のパネル104の側縁(lateral edge)128が第2のタイプ124のパネル104の上面130と重なり合うように、中断された最上層として配置することができる。重なりの割合は、第2のタイプ124のパネル104の上面130の表面積の少なくとも1%、5%、10%、15%、25%、又は50%とすることができる。図示の実施形態では、パネル104の第1のタイプ122の側縁128は、第1のタイプ122の隣接するパネル104の側縁128から離間して配置され、パネル104の第2のタイプ124の上面130の少なくとも一部が露出している。従って、デフォルトの閉鎖構成では、第1のタイプ122のパネル104は、第1のタイプ122の他のパネルに直接接触しない。同様に、第2のタイプ124のパネル104は、閉鎖構成において互いに直接接触しない。しかしながら、本明細書で論じるように、開放構成を想定するために、パネル104は、互いに対して移動して、隣接していないパネル104又は同じタイプのパネルと接触することができる。上面130は、隣接するパネルとのスライド運動を容易にするために比較的滑らかにすることができる。
【0026】
パネル104は、ガスショック(例えば、ばね)荷重が加えられ、反対方向の力がない場合にデフォルト構成又は閉鎖構成として半径方向の配向を維持することができる。しかしながら、各個々のパネル104は、閉鎖構成から回転することができ反対の力が取り除かれたときに、これらを回転させてデフォルトの閉鎖構成に戻ることができる。ターンテーブルが回転すると、各パネル104は、次に、乗車プラットフォーム104に取り付けられて、何れかの回転部分(例えば、ターンテーブル18)に対して固定される固定マスト又は静止ポスト110に接触する。これにより、車両進入用の開口部108が作成され、車両14間の均一な又は制御された離間距離を必ずしも有することなく、車両14が乗車経路に進入することが可能になる。各パネル104又は隣接するパネル104のグループは、静止ポスト110との接触に応答して回転するので、新しい開口部108は、連続的に受動的に作成され、その後、開口部108にて乗車経路に入る車両14が存在しない場合には受動的に閉鎖される。乗り物車両14は、静止ポスト110に隣接して下流側に入る。静止ポスト110は、所望の数のパネル104を回転させて開口部108を生成するようなサイズ及び形状のプラウ構造140を含むことができる。プラウ構造140のサイズ及び形状は、ギャップ30を通って延びる乗り物車両14(例えば、支持シャフト84)の構成要素のサイズ及び形状に依存することができる。
【0027】
上述のように、パネル104は、ターンテーブル18に結合され、ターンテーブル18の周囲の周りに間隔を置いて配置されている。従って、パネル104は、ターンテーブル18と共に回転することができる。各パネル104は、パネル104bとして例示的に示され、パネル104bがギャップ30を横切って延在してギャップ30のそれぞれの部分を実質的にカバーするデフォルトの延伸又は閉鎖構成と、パネル104aとして例示的に示され、開放パネル104aが開口部108を生成してギャップ30のそれぞれの部分を露出させる少なくとも部分的に格納された又は開放構成と、の間で遷移するように構成することができる。パネル104が静止ポスト110に接触すると、パネルは、(これらの配置に応じて)互いに上下に閉鎖構成から外れてスライドする。図示の実施形態では、パネル104の半径方向最外遠位縁146は、静止ポスト110のプラウ140に接触して、閉鎖構成から開放構成への移動を開始する。一実施形態では、パネル104は、ターンテーブル18の下方で回転して、開口部108を生成することができる。
【0028】
幾つかの実施形態では、パネル104の半径方向最外遠位縁146は、外側プラットフォーム28の下に延びるように、又はパネル104が延伸位置にあるときに、外側プラットフォーム28内の受け入れ面又は溝152に延びるように構成することができる。従って、パネル104は、延伸位置にあるときにギャップ30の半径方向の寸法に完全にわたることができる。すなわち、個々のパネル104の最大半径方向延伸(maximum radial extension)は、閉鎖構成にある。幾つかの実施形態では、パネル104の各々は、パネル104が延伸位置にあるときに、ギャップ30を覆うこと及び/又は外側プラットフォーム28内に係合することを容易にする幾何学的形状をとることができる。例えば、パネル104は、パネル104が延伸位置で互いに当接及び/又は重なり合うことを可能にし、ギャップ30を実質的に覆う(例えば、隣接するパネル間のスペース104を緩和又は実質的に排除する)ことを可能にする、略台形形状又は略アーチ状形状を含むことができる。更に、パネル104及び/又は溝152は、パネルがターンテーブル18の回転中に溝152内を移動し、溝152の表面に最小限に接触するようなサイズ及び形状とすることができる。しかしながら、パネルの上面130、134に重みが加えられた場合、下面154は、パネル104に構造的支持を提供することができる。
【0029】
図5は、ギャップブロックシステム72のパネル組立体100の実施形態の斜視図である。乗り物車両14が乗車経路36に入ると、乗り物車両14とターンテーブル18は、乗り物車両14が走行するのとほぼ同じ速度で回転することができる。乗り物車両は、入口開口部108にて静止ポスト110から離れて移動する。しかしながら、開放構成における1又は2以上の回転パネル、例えばパネル104aは、
図5に全体的に示されるように、乗り物車両14上に存在するプラウ構造156に到達し、乗り物車両14と共に回転する。プラウ構造は、支持シャフト84に結合され、一般に乗り物車両14のシート160の下方に配置されている。プラウ構造156との受動的接触は、乗り物車両14が乗車経路36に沿って移動するときに、少なくとも部分的に開放構成でパネル104aを維持する。プラウ構造156は、接触中のパネル104への衝撃を低減するために柔軟材料から形成することができる。
【0030】
閉鎖構成と開放構成との間のパネル104aの遷移は、各パネル104に結合されたそれぞれの付勢機構106によって容易にすることができる。各パネル104は、接合部168にてばね荷重ロッド164に結合され、パネル104が、接合部168にてロッド164に対して向きを変えて、パネルが床面の平面内で及び開放構成と閉鎖構成の間で連接できるようにする。ロッド164の端部170は、他の平面におけるパネル104の追加の小さな移動を可能にすることができる。しかしながら、一実施形態では、パネル104は、これらの個々の可動範囲内でも、パネル104が乗車プラットフォームの上面より上方に延びないようにターンテーブル18に結合されている。このような移動は、ケージ174又は他の構造によって制約することができる。付勢機構106の付勢力に打ち勝つために反対方向の力が加えられない場合、パネルは、デフォルトの閉鎖構成に戻るように付勢される。付勢機構106は、システム10の通常動作下で静止ポスト110(
図4)と接触したときに開放構成への移動を可能にし、反対方向の力が存在しない場合に回転を介して閉鎖構成に戻るのを可能にする好適なばねベースの又は他の機構(例えば、受動機構)であり得ることを理解されたい。
【0031】
パネル組立体100のパネル104は、ターンテーブル18と静止した外側プラットフォーム28との間の空間又はギャップを概ね覆うか又は少なくとも部分的に覆うように、ターンテーブル18の周りに配置される。パネル104は、乗り物車両14とターンテーブル18が少なくとも部分的に非同期的に移動できるような形状及び配置され、ターンテーブル18は、その移動の少なくとも一部の間に車両14よりも速く又は遅く回転することができる。非同期の移動中、パネル104は、車両14によって何れかの方向に偏向することができ、その結果、隣接するパネル間の開口部又は空間が車両の下方にとどまるようになる。すなわち、パネル組立体100は、パネル組立体100内に配置された乗り物車両14の後退又は前進運動を可能にする。従って、プラウ構造156は、支持シャフト84を少なくとも部分的に取り囲み、パネル104の何れかの方向への偏向を容易にすることができる。更に、乗車システムのシャットダウンシナリオ中に、乗り物車両14は、ターンテーブル18が回転し続けるかどうかに関係なく、乗車プラットフォームへの進入を可能にするために停止又は速度変更をすることができる。このような場合、乗り物車両14の間隔を調整することができる。開示された技術は、偏向されたパネル104がプラウ構造と接触したままであるように、パネルの角度を(偏向を介して)前方又は後方に受動的に調整することによって、このような条件に応答する。
【0032】
パネル104は、スライド又は相対運動を強化する特徴部を含むことができる。例えば、パネルは、テールエンド又はテーパー端部を形成することができ、これにより、閉鎖構成でターンテーブル18によって覆われる側縁128が、ロッド168に向かって狭くなる。このような配置は、摩擦を生じ、又は構成間の円滑な遷移を阻害する可能性のある表面積を低減し、同時に、露出しているパネル104の部分におけるギャップの所望の被覆を維持する。
【0033】
図6は、構成間の遷移を支援するための追加の特徴部を含むことができる第1のタイプ122のパネル104を示している。上面134(
図4を参照)に対向する第1のタイプ122のパネルの底面200は、1又は2以上の低摩擦摩耗パッド202を含むことができ、又は低摩擦材料から形成又はコーティングすることができる。一実施形態では、隣接するパネル104に対してスライドし且つ接触する第1のタイプ122のパネルの底面200は、上面134に対してより低い摩擦係数を有することができる。更に、ばね組立体に接続するためのベアリング及び取り付けラグ210を備えたスタブシャフトは、底面及び隣接するパネル104の相対的な動きと干渉しないように、ほぼ上面134に向けることができる。
【0034】
図7は、第2のタイプ124のパネル104を示している。第2のタイプ124のパネル104は、一般に、第1のタイプ122のパネル104(
図6)と同様とすることができるが、垂直荷重並びに上面130(
図3)に配置される第1のタイプ122のパネル104の層を支持するためにより厚くすることができる。一実施形態では、第2のタイプ124のパネル104は、その底面220に直交する寸法210で、第1のタイプ122のパネルよりも少なくとも50%、100%、200%、又は300%厚くすることができる。底面220は、ポケットに入れられてもよく、或いは、追加の重量の支持を容易にする1又は2以上のリブ構造を含むことができる。第2のタイプ124のパネル104は、他のパネルとの接触を回避するために下向きのスタブシャフト230を含むことができる。第2のタイプ124のパネル104は、乗車プラットフォーム構造に接触して移動を容易にするために、内寄り摩耗ストリップ234及び/又は外寄り縁部の近くに一連のカムフォロアローラー236を含むことができる。
【0035】
上記のように、本開示の実施形態は、ゲストが特定の個人アイテムを誤って失う可能性がある遊園地アトラクションの部分へのアクセスをブロックするのに有用な1又は2以上の技術的効果を提供することができる。詳細には、本明細書に開示されるギャップブロックシステム72の実施形態は、ギャップへのアクセスが実質的にブロックしながら、非静止乗り物車両14への乗客の乗車及び降車を容易にする。本明細書の技術的効果及び技術的問題は一例であって限定ではない。実際に、本明細書に記載されている実施形態は、他の技術的効果を有することができ、また他の技術的問題を解決でき、遊園地環境外でも用いることができることに留意されたい。
【0036】
本発明の特定の特徴のみを本明細書で例示し説明してきたが、当業者であれば、多くの変更形態及び変形が想起されるであろう。従って、添付の特許請求の範囲は、本開示の真の精神の範囲内にあるこのような変更形態及び変更全てを保護するものとすることを理解されたい。更に、開示される実施形態の特定の要素は、互いに組み合わせること、又は交換することができる点を理解されたい。
【0037】
本明細書で提示され特許請求された技術は、本発明の技術分野を明らかに改善する有形物及び実際的な性質の具体例に参照及び適用され、このため、抽象的、無形又は純粋に理論上のものではない。更に、本明細書に添付されたあらゆる請求項が、「ある機能を実行する手段」又は「ある機能を実行するステップ」として指定された1又は2以上の要素を包含する場合には、このような要素は、米国特許法第112条第6項に基づいて解釈されることを意図している。しかしながら、他の何れかの様態で指定された要素を含む何れかの請求項については、このような要素は、米国特許法第112条(f)に基づいて解釈されないものとする。
【符号の説明】
【0038】
14 乗り物車両
16 シート
18 ターンテーブル
36 乗車経路
72 ギャップブロックシステム
84 支持シャフト
100 パネル組立体
104a パネル
108 入口開口部
110 静止ポスト
128 側縁
156 プラウ構造
168 ロッド
170 端部
【手続補正書】
【提出日】2024-10-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ギャップブロックシステムであって、
乗車プラットフォームと、
前記乗車プラットフォームと共に回転するように構成された複数のパネルを含むパネル組立体と、
を備え、
前記複数のパネルの各パネルは、前記乗車プラットフォームに結合され且つ各パネルが前記乗車プラットフォームから半径方向に離れて延びる閉鎖構成に向けて前記各パネルを付勢するように構成されたそれぞれの付勢機構に結合され、前記複数のパネルは、前記複数のパネルが前記閉鎖構成にあるときに前記複数のパネルの第1のパネルに隣接している前記複数のパネルの第2のパネルの上面の一部と重なりあって前記第1のパネルが位置決めされるように配置される、
ギャップブロックシステム。
【請求項2】
前記第1のパネルは、第3のパネルの上面に重なりあうように位置決めされ、前記第3のパネルは、前記第1のパネルに隣接して、前記第1のパネル、前記第2のパネル及び前記第3のパネルが前記閉鎖構成にあるときに、前記第3のパネル及び前記第2のパネルが互いに離間して配置されるように位置決めされる、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項3】
前記付勢機構は、少なくともばね、ばね荷重ロッド、又はカムプロファイルガスケットを備える、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項4】
前記第1のパネルは、接合部において前記付勢機構に結合される、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項5】
前記第1のパネルは、前記閉鎖構成から開放構成に移動するために、前記接合部において向きを変えるように構成される、請求項4に記載のギャップブロックシステム。
【請求項6】
前記付勢機構が、乗車プラットフォームの下方に位置付けられる自由端部を備え、前記自由端部が、前記第1のパネルに加えられる付勢力に応答して移動するように構成される、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項7】
前記乗車プラットフォームは、ターンテーブル又はインライン乗車構成を含む、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項8】
前記複数のパネルの個々のパネルが、互いに対して同じ形状を有する、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項9】
前記第1のパネルが、テーパー端部を含む、請求項1に記載のギャップブロックシステム。
【請求項10】
ギャップブロック方法であって、
ギャップへのアクセスをブロックするために乗車プラットフォームから半径方向に延びる複数のパネルを提供するステップと、
前記複数のパネルのうちの少なくとも1つの個々のパネルが、前記少なくとも1つの個々のパネルの付勢機構の付勢力に打ち勝って、前記少なくとも1つの個々のパネルを閉鎖構成から開放構成に移動させるように、前記乗車プラットフォームを回転させるステップであって、前記少なくとも1つの個々のパネルが、前記開放構成に移動するために、隣接するパネルの上方又は下方に少なくとも部分的にスライドさせる、ステップと、
を含む、方法。
【請求項11】
前記開放構成にある前記少なくとも1つの個別パネルによって生成されたギャップへのアクセスを提供する開口部に入るように乗り物車両を制御するステップを含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記少なくとも1つの個別パネルが前記開放構成に移動した後に前記乗り物車両が前記少なくとも1つの個別パネルとの接触を維持するように、前記乗り物車両が乗車経路に沿って乗り物プラットフォームの回転速度とほぼ同じ速度で移動するように前記乗り物車両を制御するステップを含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記複数のパネルのうちの第2のパネルを前記閉鎖構成から前記開放構成に少なくとも部分的に移動させるために、前記第2のパネルを前記乗り物車両に結合されたプラウ構造と接触させるステップを更に含む、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記少なくとも1つの個々のパネルが、前記隣接するパネルの上方でスライドする、請求項10に記載の方法。
【請求項15】
前記少なくとも1つの個々のパネルが、前記隣接するパネルの下方にスライドする、請求項10に記載の方法。
【請求項16】
前記少なくとも1つの個々のパネルが第1のタイプであり、前記隣接するパネルが第2のタイプである、請求項10に記載の方法。
【請求項17】
前記少なくとも1つの個々のパネルが、前記隣接するパネルと異なる厚さを有する、請求項10に記載の方法。
【請求項18】
ギャップブロックシステムであって、
乗車プラットフォームであって、前記乗車プラットフォームの第1の部分を前記乗車プラットフォームの第2の部分から分離するギャップを有する、乗車プラットフォームと、
乗り物車両と、
前記乗車プラットフォームに結合され、前記乗車プラットフォームと共に回転するように構成された複数のパネルを備えるパネル組立体と、
を備え、
前記複数のパネルの隣接するパネルが、前記ギャップへのアクセスをブロックするために互いに重なり合い、前記乗車プラットフォームは、前記複数のパネルの少なくとも1つのパネルがデフレクタとの接触を介して偏向されて前記乗り物車両の進入を可能にする開口部を形成するように、相対的に移動するように構成される、
ギャップブロックシステム。
【請求項19】
前記複数のパネルの他の全てのパネルが、前記ギャップへのアクセスをブロックする閉鎖構成で互いに接触していない、請求項18に記載のギャップブロックシステム。
【請求項20】
前記少なくとも1つのパネルは、偏向されていないときに前記ギャップへのアクセスをブロックするために前記少なくとも1つのパネルを延伸構成で付勢する付勢機構に結合される、請求項19に記載のギャップブロックシステム。
【外国語明細書】