(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024001776
(43)【公開日】2024-01-10
(54)【発明の名称】ポンプ装置
(51)【国際特許分類】
F04C 11/00 20060101AFI20231227BHJP
F04C 2/10 20060101ALI20231227BHJP
F04C 15/00 20060101ALI20231227BHJP
【FI】
F04C11/00 C
F04C2/10 341E
F04C15/00 K
【審査請求】未請求
【請求項の数】13
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022100652
(22)【出願日】2022-06-22
(71)【出願人】
【識別番号】000177612
【氏名又は名称】株式会社ミクニ
(74)【代理人】
【識別番号】100106312
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 敬敏
(72)【発明者】
【氏名】猪野 恭裕
【テーマコード(参考)】
3H041
3H044
【Fターム(参考)】
3H041AA02
3H041BB04
3H041CC15
3H041DD01
3H041DD04
3H041DD12
3H041DD13
3H041DD17
3H041DD18
3H041DD31
3H044AA02
3H044BB03
3H044CC14
3H044DD01
3H044DD04
3H044DD12
3H044DD13
3H044DD15
3H044DD16
(57)【要約】
【課題】ポンプ装置の簡素化、小型化、機能上の信頼性向上を図る。
【解決手段】回転軸の挿通孔13,23,33,43,吸入口15a,17a及び吐出口16a,18a,内部通路を画定するハウジングHと、第1ポンプ要素50と、第2ポンプ要素60を備え、内部通路は、吸入口15aから第1ポンプ要素の一端側を向く第1端面51a,52aに臨む第1吸入ポート24bに通じる第1吸入通路15b,24aと、第1端面に臨む第1吐出ポート25bから吐出口16aに通じる第1吐出通路25a,16bと、吸入口17aから第1ポンプ要素の周りを経由して第2ポンプ要素60の第2端面61b,62bに臨む第2吸入ポート45bに通じる第2吸入通路17b,26,35,45aと、第2端面に臨む第2吐出ポート46bから第1ポンプ要素の周りを経由して吐出口18aに通じる第2吐出通路46a,36,27,18bを含む。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の軸線回りに回転する回転軸が挿通される挿通孔,前記軸線方向の一端側に開口する流体の吸入口及び吐出口,流体を通す内部通路を画定するハウジングと、
前記ハウジング内で前記回転軸により回転駆動されるべく,前記一端側寄りに配列された第1ポンプ要素,及び前記第1ポンプに隣接して配置された第2ポンプ要素を備え、
前記内部通路は、前記吸入口から前記第1ポンプ要素の前記一端側を向く第1端面に臨む第1吸入ポートに通じる第1吸入通路と、前記第1端面に臨む第1吐出ポートから前記吐出口に通じる第1吐出通路と、前記吸入口から前記第1ポンプ要素の周りを経由して前記第2ポンプ要素の第2端面に臨む第2吸入ポートに通じる第2吸入通路と、前記第2端面に臨む第2吐出ポートから前記第1ポンプ要素の周りを経由して前記吐出口に通じる第2吐出通路を含む、
ことを特徴とするポンプ装置。
【請求項2】
前記第2ポンプ要素の前記第2端面は、前記軸線方向において、前記一端側と反対側の他端側を向く端面であり、
前記第2吸入通路は、前記第2ポンプ要素の周りを経由して前記第2吸入ポートに通じ、
前記第2吐出通路は、前記第2ポンプ要素の周りを経由して前記第2吐出ポートに通じる、
ことを特徴とする請求項1に記載のポンプ装置。
【請求項3】
前記吸入口は、第1吸入口及び第2吸入口を含み、
前記吐出口は、第1吐出口及び第2吐出口を含み、
前記第1吸入通路は、前記第1吸入口から前記第1吸入ポートに通じ、
前記第1吐出通路は、前記第1吐出ポートから前記第1吐出口に通じ、
前記第2吸入通路は、前記第2吸入口から前記第2吸入ポートに通じ、
前記第2吐出通路は、前記第2吐出ポートから前記第2吐出口に通じる、
ことを特徴とする請求項1に記載のポンプ装置。
【請求項4】
前記吸入口は、第1吸入口及び第2吸入口を含み、
前記吐出口は、第1吐出口及び第2吐出口を含み、
前記第1吸入通路は、前記第1吸入口から前記第1吸入ポートに通じ、
前記第1吐出通路は、前記第1吐出ポートから前記第1吐出口に通じ、
前記第2吸入通路は、前記第2吸入口から前記第2吸入ポートに通じ、
前記第2吐出通路は、前記第2吐出ポートから前記第2吐出口に通じる、
ことを特徴とする請求項2に記載のポンプ装置。
【請求項5】
前記ハウジングは、前記一端側を画定すると共に前記吸入口及び前記吐出口を含む通路部材と、前記通路部材に連結されて前記第1ポンプ要素を収容する第1ハウジング部材と、前記第1ハウジング部材に連結されて前記第2ポンプ要素を収容する第2ハウジング部材を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のポンプ装置。
【請求項6】
前記通路部材は、前記第1吸入ポート、前記第1吐出ポート、前記第1吸入通路の一部、前記第1吐出通路の一部、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含み、
前記第1ハウジング部材は、前記挿通孔、前記第1ポンプ要素と前記第2ポンプ要素の間を閉塞する閉塞壁、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含み、
前記第2ハウジング部材は、前記挿通孔、前記2吸入ポート、前記第2吐出ポート、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含む、
ことを特徴とする請求項5に記載のポンプ装置。
【請求項7】
前記通路部材は、適用対象物に接合される外側部材と、前記外側部材と前記第1ハウジング部材の間に介在する介在部材を含む、
ことを特徴とする請求項5に記載のポンプ装置。
【請求項8】
前記外側部材は、前記吸入口、前記吐出口、前記第1吸入通路の一部、前記第1吐出通路の一部、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含み、
前記介在部材は、前記第1吸入ポート、前記第1吐出ポート、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含み、
前記第1ハウジング部材は、前記挿通孔、前記第1ポンプ要素と前記第2ポンプ要素の間を閉塞する閉塞壁、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含み、
前記第2ハウジング部材は、前記挿通孔、前記2吸入ポート、前記第2吐出ポート、前記第2吸入通路の一部、及び前記第2吐出通路の一部を含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のポンプ装置。
【請求項9】
前記介在部材は、前記第1吸入通路の一部、及び前記第1吐出通路の一部を含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のポンプ装置。
【請求項10】
前記第1ハウジング部材及び前記第2ハウジング部材は、同一の外径をなすと共に前記挿通孔を画定する有底円筒状に形成されている、
ことを特徴とする請求項5に記載のポンプ装置。
【請求項11】
前記第1ポンプ要素及び前記第2ポンプ要素は、同一の形状をなす、
ことを特徴とする請求項10に記載のポンプ装置。
【請求項12】
前記第1ポンプ要素は、前記軸線回りに回転する第1インナーロータと、前記第1インナーロータに連動して前記軸線と平行な第1偏倚軸線回りに回転する第1アウターロータを含み、
前記第2ポンプ要素は、前記軸線回りに回転する第2インナーロータと、前記第2インナーロータに連動して前記軸線と平行な第2偏倚軸線回りに回転する第2アウターロータを含む、
ことを特徴とする請求項1ないし11いずれか一つに記載のポンプ装置。
【請求項13】
前記第1偏倚軸線と前記第2偏倚軸線は、前記軸線回りに180度離れて配置されている、
ことを特徴とする請求項12に記載のポンプ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、流体を吸入、加圧及び吐出するポンプ動作を行うロータ型のポンプ要素を備えたポンプ装置に関し、特に、回転軸の軸線方向に配列されて各々独立して並列的にポンプ動作を行う二つのポンプ要素を備えたポンプ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のポンプ装置としては、軸線回りに回転する回転軸と、回転軸を回動自在に支持する有底円筒状のポンプボディと、ポンプボディの開口部を閉塞するカバー部材と、ポンプボディのロータ収容室に配置されると共に軸線方向に配列された第1ポンプ要素及び第2ポンプ要素と、第1ポンプ要素及び第2ポンプ要素にオイルを導入するべくロータ収容室の径方向外側で軸線方向の全域に亘って形成された吸入通路と、第1ポンプ要素及び第2ポンプ要素から加圧されて吐出されるオイルを導出するべくロータ収容室の径方向外側で軸線方向の全域に亘って形成された吐出通路を備えた、タンデム型トロコイドポンプが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)。
【0003】
このタンデム型トロコイドポンプにおいては、吸入通路及び吐出通路が、二つのポンプ要素の径方向外側周りにおいて軸線方向の全域に亘って形成されているため、ポンプボディの外径寸法が大きくなり、全体として大型化を招く。
また、第1ポンプ要素と第2ポンプ要素は仕切部材を挟んで区分けされているものの、仕切り部材に設けられた吸入用切欠き溝を通して互いに近接する領域でオイルを吸い合うため特に高回転の局所的な軸受け部の摩耗促進が懸念される。
【0004】
また、第1ポンプ要素の第1アウターロータの回転軸線と第2ポンプ要素の第2アウターロータの回転軸線が、回転軸の軸線に対して同一側に偏倚して配置されているため、回転軸の同一側に吐出圧が加わり、回転軸を受ける軸受領域の偏摩耗等が懸念される。さらに、両方の回転軸線が同一側に偏倚する配置構成では、第1ポンプ要素の吸入通路及び吐出通路と第2ポンプ要素の吸入通路及び吐出通路を別々に独立して配置する場合に、お互いの干渉を避けるべく径方向の外側に並べて配置する必要があり、ポンプボディの大型化を招く。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008-163925号公報
【特許文献2】特開2006-161616号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、構造の簡素化、小型化、機能上における信頼性の向上が図れる、ポンプ装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のポンプ装置は、所定の軸線回りに回転する回転軸が挿通される挿通孔,軸線方向の一端側に開口する流体の吸入口及び吐出口,流体を通す内部通路を画定するハウジングと、ハウジング内で回転軸により回転駆動されるべく,ハウジングの一端側寄りに配列された第1ポンプ要素,及び第1ポンプに隣接して配置された第2ポンプ要素を備え、内部通路は、吸入口から第1ポンプ要素の上記一端側を向く第1端面に臨む第1吸入ポートに通じる第1吸入通路と、第1端面に臨む第1吐出ポートから吐出口に通じる第1吐出通路と、吸入口から第1ポンプ要素の周りを経由して第2ポンプ要素の第2端面に臨む第2吸入ポートに通じる第2吸入通路と、第2端面に臨む第2吐出ポートから第1ポンプ要素の周りを経由して吐出口に通じる第2吐出通路を含む、構成となっている。
【0008】
上記ポンプ装置において、第2ポンプ要素の第2端面は、軸線方向において、上記一端側と反対側の他端側を向く端面であり、第2吸入通路は、第2ポンプ要素の周りを経由して第2吸入ポートに通じ、第2吐出通路は、第2ポンプ要素の周りを経由して第2吐出ポートに通じる、構成を採用してもよい。
【0009】
上記ポンプ装置において、吸入口は、第1吸入口及び第2吸入口を含み、吐出口は、第1吐出口及び第2吐出口を含み、第1吸入通路は、第1吸入口から第1吸入ポートに通じ、第1吐出通路は、第1吐出ポートから第1吐出口に通じ、第2吸入通路は、第2吸入口から第2吸入ポートに通じ、第2吐出通路は、第2吐出ポートから第2吐出口に通じる、構成を採用してもよい。
【0010】
上記ポンプ装置において、ハウジングは、上記一端側を画定すると共に吸入口及び吐出口を含む通路部材と、通路部材に連結されて第1ポンプ要素を収容する第1ハウジング部材と、第1ハウジング部材に連結されて第2ポンプ要素を収容する第2ハウジング部材を含む、構成を採用してもよい。
【0011】
上記ポンプ装置において、通路部材は、第1吸入ポート、第1吐出ポート、第1吸入通路の一部、第1吐出通路の一部、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含み、第1ハウジング部材は、挿通孔、第1ポンプ要素と第2ポンプ要素の間を閉塞する閉塞壁、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含み、第2ハウジング部材は、挿通孔、第2吸入ポート、第2吐出ポート、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含む、構成を採用してもよい。
【0012】
上記ポンプ装置において、通路部材は、適用対象物に接合される外側部材と、外側部材と第1ハウジング部材の間に介在する介在部材を含む、構成を採用してもよい。
【0013】
上記ポンプ装置において、外側部材は、吸入口、吐出口、第1吸入通路の一部、第1吐出通路の一部、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含み、介在部材は、第1吸入ポート、第1吐出ポート、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含み、第1ハウジング部材は、挿通孔、第1ポンプ要素と第2ポンプ要素の間を閉塞する閉塞壁、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含み、第2ハウジング部材は、挿通孔、第2吸入ポート、第2吐出ポート、第2吸入通路の一部、及び第2吐出通路の一部を含む、構成を採用してもよい。
【0014】
上記ポンプ装置において、介在部材は、第1吸入通路の一部、及び第1吐出通路の一部を含む、構成を採用してもよい。
【0015】
上記ポンプ装置において、第1ハウジング部材及び第2ハウジング部材は、同一の外径をなすと共に挿通孔を画定する有底円筒状に形成されている、構成を採用してもよい。
【0016】
上記ポンプ装置において、第1ポンプ要素及び第2ポンプ要素は、同一の形状をなす、構成を採用してもよい。
【0017】
上記ポンプ装置において、第1ポンプ要素は、軸線回りに回転する第1インナーロータと、第1インナーロータに連動して軸線と平行な第1偏倚軸線回りに回転する第1アウターロータを含み、第2ポンプ要素は、軸線回りに回転する第2インナーロータと、第2インナーロータに連動して軸線と平行な第2偏倚軸線回りに回転する第2アウターロータを含む、構成を採用してもよい。
【0018】
上記ポンプ装置において、第1偏倚軸線と第2偏倚軸線は、軸線回りに180度離れて配置されている、構成を採用してもよい。
【発明の効果】
【0019】
上記構成をなすポンプ装置によれば、構造の簡素化、小型化、機能上における信頼性の向上を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図1】本発明の一実施形態に係るポンプ装置を示すものであり、ハウジングの一端側から視た外観斜視図である。
【
図2】一実施形態に係るポンプを示すものであり、ハウジングの他端側から視た外観斜視図である。
【
図3】一実施形態に係るポンプ装置が適用対象物に取り付けられた状態を示す断面図である。
【
図4】一実施形態に係るポンプ装置を分解して、ハウジングの一端側から視た分解斜視図である。
【
図5】一実施形態に係るポンプ装置を分解して、ハウジングの他端側から視た分解斜視図である。
【
図6】一実施形態に係るポンプ装置において、回転軸の軸線、第1ポンプ要素の第1偏倚軸線、及び第2ポンプ要素の第2偏倚軸線を含む面で切断した断面図である。
【
図7】一実施形態に係るポンプ装置において、第1ポンプ要素(第1インナーロータ及び第1アウターロータ)及び第1ハウジング部材と、第2ポンプ要素(第2インナーロータ及び第2アウターロータ)及び第2ハウジング部材を示す分解斜視図である。
【
図8】一実施形態に係るポンプ装置に含まれる介在部材を示すものであり、軸線に垂直な端面図である。
【
図9】一実施形態に係るポンプ装置において、第1ポンプ要素を収容すると共に内部通路(第2吸入通路及び第2吐出通路の一部)が形成された第1ハウジング部材を示すものであり、軸線Sに垂直な端面図である。
【
図10】一実施形態に係るポンプ装置において、第2ポンプ要素及び第2ハウジング部材を示すものであり、軸線に垂直な端面図である。
【
図11】一実施形態に係るポンプ装置において、第2ポンプ要素及び第2ハウジング部材を示すものであり、ハウジングの他端側から視た軸線に垂直な断面図である。
【
図12】一実施形態に係るポンプ装置において、第1ポンプ要素に通じる流体の第1吸入通路を示す断面図である。
【
図13】一実施形態に係るポンプ装置において、第1ポンプ要素に通じる流体の第1吐出通路を示す断面図である。
【
図14】一実施形態に係るポンプ装置において、第2ポンプ要素に通じる流体の第2吸入通路を示す断面図である。
【
図15】一実施形態に係るポンプ装置において、第2ポンプ要素に通じる流体の第2吐出通路を示す断面図である。
【
図16】本発明の他の実施形態に係るポンプ装置において、第1ポンプ要素に通じる流体の第1吸入通路を示す断面図である。
【
図17】
図16に示す他の実施形態に係るポンプ装置において、第1ポンプ要素に通じる流体の第1吐出通路を示す断面図である。
【
図18】
図16に示す他の実施形態に係るポンプ装置において、第2ポンプ要素に通じる流体の第2吸入通路を示す断面図である。
【
図19】
図16に示す他の実施形態に係るポンプ装置において、第2ポンプ要素に通じる流体の第2吐出通路を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
本発明に係るポンプ装置は、流体として例えば潤滑用又は作動用あるいは冷却用のオイルを、適用対象物として例えばエンジンの摺動部や駆動系又は機能部品等に供給するために適用されるものである。
【0022】
一実施形態に係るポンプ装置Mは、
図1ないし
図5に示すように、外側部材10、介在部材20、第1ハウジング30、第2ハウジング40、第1ポンプ要素50、第2ポンプ要素60、締結用の三個のボルトB、六個の位置決めピンP
1,P
2,P
3、シール部材Srを備えている。尚、位置決めピンP
1,P
2,P
3は全て同一のものである。
ここでは、外側部材10、介在部材20、第1ハウジング30、及び第2ハウジング40により、ハウジングHが構成されている。また、
図3に示すように、適用対象物Aに接合される外側部材10と、外側部材10と第1ハウジング部材30の間に介在する介在部材20により、通路部材が構成されている。さらに、ポンプ装置Mは、適用対象物Aにビルトインされて、適用対象物Aに含まれる共に軸線Sを中心として回転する回転軸RSにより回転駆動されてポンプ動作を行う。
【0023】
外側部材10は、ハウジングHの一端側E
1に位置するものであり、鋼、鋳鉄、焼結鋼、アルミニウム合金等の金属材料を用いて略円板状に形成されており、
図1ないし
図4に示すように、嵌合部11、フランジ部12、挿通孔13、接合面14、第1吸入パイプ15、第1吐出パイプ16、第2吸入パイプ17、第2吐出パイプ18を備えている。
【0024】
嵌合部11は、
図3に示すように、適用対象物Aの凹部A
1に嵌合されるべく円柱状に形成され、外周面においてシール部材Srを嵌め込む環状溝11aを備えている。
フランジ部12は、適用対象物Aの端面A
2に接合されてネジbにより締結固定するべく、ネジbを通す三つの円孔12aを備えている。
挿通孔13は、回転軸RSを通すと共にその端部を支持する軸受孔として機能する。
接合面14は、
図4及び
図5に示すように、介在部材20の接合面21と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP
1を嵌合する二つの位置決め穴14a、ボルトBを捩じ込む三つのネジ穴14bを備えている。
【0025】
第1吸入パイプ15は、その先端において第1吸入口15aを画定する。また、第1吸入パイプ15内の通路を含めて第1吸入口15aから接合面14に開口する第1吸入通路15bが画定される。
第1吐出パイプ16は、その先端において第1吐出口16aを画定する。また、第2吐出パイプ16内の通路を含めて第1吐出口16aから接合面14に開口する第1吐出通路16bが画定される。
第2吸入パイプ17は、その先端において第2吸入口17aを画定する。また、第2吸入パイプ17内の通路を含めて第2吸入口17aから接合面14に開口する第2吸入通路17bが画定される。
第2吐出パイプ18は、その先端において第2吐出口18aを画定する。また、第2吐出パイプ18内の通路を含めて第2吐出口18aから接合面14に開口する第2吐出通路18bが画定される。
【0026】
ここで、第1吸入通路15b、第1吐出通路16b、第2吸入通路17b、及び第2吐出通路18bは、ハウジングHにより画定される内部通路として機能する。
また、吸入口としての第1吸入孔15a及び第2吸入口17a、吐出口としての第1吐出口16a及び第2吐出口18aは、軸線S方向におけるハウジングH(外側部材10)の一端側E1にて開口するように形成されている。
【0027】
介在部材20は、鋼、鋳鉄、焼結鋼、アルミニウム合金等の金属材料を用いて略円板状に形成されており、
図4、
図5、
図8に示すように、接合面21,22、挿通孔23、第1吸入通路24a及び第1吸入ポート24b、第1吐出通路25a及び第1吐出ポート25b、第2吸入通路26、第2吐出通路27、ボルトBを通す三つの円孔28を備えている。ここで、第1吸入通路24a、第1吐出通路25a、第2吸入通路26、及び第2吐出通路27は、ハウジングHにより画定される内部通路として機能する。
【0028】
接合面21は、外側部材10の接合面14と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP1を嵌合する二つの位置決め穴21aを備えている。
接合面22は、第1ハウジング部材30の接合面31と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP2を嵌合する二つの位置決め穴22aを備えている。
挿通孔23は、回転軸RSを非接触にて通すべく、軸線Sを中心とする円形孔として形成されている。
【0029】
第1吸入通路24aは、接合面21を軸線S方向に凹ませるように形成され、組付け状態において第1吸入通路15bと連通する。
第1吸入ポート24bは、第1ポンプ要素50のポンプ室に向けて流体を吸入する領域であり、挿通孔23の周りにおいて、ハウジングHの一端側E1を向く第1ポンプ要素50の第1端面(端面51a,52a)に臨むように、三ケ月状の輪郭をなす貫通孔として形成されている。
【0030】
第1吐出通路25aは、接合面21を軸線S方向に凹ませるように形成され、組付け状態において第1吐出通路16bと連通する。
第1吐出ポート25bは、第1ポンプ要素50のポンプ室から加圧された流体を吐出する領域であり、挿通孔23の周りにおいて、ハウジングHの一端側E1を向く第1ポンプ要素50の第1端面(端面51a,52a)に臨むように、三ケ月状の輪郭をなす貫通孔として形成されている。
【0031】
第2吸入通路26は、軸線Sに垂直な径方向において第1ポンプ要素50よりも外側領域に形成されており、接合面21から軸線S方向に凹む凹部通路26aと、円弧状の貫通路26bにより形成されている。そして、第2吸入通路26は、組付け状態において第2吸入通路17bと連通する。
第2吐出通路27は、軸線Sに垂直な径方向において第1ポンプ要素50よりも外側領域に形成されており、接合面21から軸線S方向に凹む凹部通路27aと、円弧状の貫通路27bにより形成されている。そして、第2吐出通路27は、組付け状態において第2吐出通路18bと連通する。
【0032】
第1ハウジング部材30は、鋼、鋳鉄、焼結鋼、アルミニウム合金等の金属材料を用いて有底円筒状に形成されており、
図4ないし
図7、
図9に示すように、接合面31,32、挿通孔33、ポンプ収容室34、第2吸入通路35、第2吐出通路36、ボルトBを通す三つの円孔37を備えている。ここで、第2吸入通路35及び第2吐出通路36は、ハウジングHにより画定される内部通路として機能する。
【0033】
接合面31は、介在部材20の接合面22と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP2を嵌合する二つの位置決め穴31aを備えている。
接合面32は、第2ハウジング部材40の接合面41と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP3を嵌合する二つの位置決め穴32aを備えている。
挿通孔33は、回転軸RSを非接触にて通すべく、軸線Sを中心とする円形孔として形成されている。
【0034】
ポンプ収容室34は、第1ポンプ要素50を回動自在に収容する領域であり、第1ポンプ要素50の第1アウターロータ52を支持する内周面34aと、挿通孔33の周りに円環状に形成されて第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60のとの間を閉塞する閉塞壁34bにより画定されている。
内周面34aは、軸線Sと平行な第1偏倚軸線S1を中心とする円筒面として形成され、第1アウターロータ52の外周面52cを摺動自在に支持する。
閉塞壁34bは、第1ポンプ要素50の端面51b,52bを密接させて摺動自在に支持すると共に、第1ポンプ要素50のポンプ室と第2ポンプ要素60のポンプ室とを完全に遮断して各々のポンプ作用が影響を受けないように形成されている。
【0035】
第2吸入通路35は、軸線Sに垂直な径方向において第1ポンプ要素50の周りの領域、すなわち、ポンプ収容室34の周りの外側領域において、円弧状の貫通路として形成されている。そして、第2吸入通路35は、組付け状態において第2吸入通路26(貫通路26b)と連通する。
第2吐出通路36は、軸線Sに垂直な径方向において第1ポンプ要素50の周りの領域、すなわち、ポンプ収容室34の周りの外側領域において、円弧状の貫通路として形成されている。そして、第2吐出通路36は、組付け状態において第2吐出通路27(貫通路27b)と連通する。
【0036】
第2ハウジング部材40は、ハウジングHの他端側E
2に位置するものであり、鋼、鋳鉄、焼結鋼、アルミニウム合金等の金属材料を用いて、第1ハウジング部材30と同一の外径をなす有底円筒状に形成されており、
図4ないし
図7、
図10に示すように、接合面41、外側端面42、挿通孔43、ポンプ収容室44、第2吸入通路45a及び第2吸入ポート45b、第2吐出通路46a及び第2吐出ポート46b、ボルトBを通す三つの円孔47を備えている。ここで、第2吸入通路45a及び第2吐出通路46aは、ハウジングHにより画定される内部通路として機能する。
【0037】
接合面41は、第1ハウジング部材30の接合面32と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP3を嵌合する二つの位置決め穴41aを備えている。
外側端面42は、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、円孔47の周りにおいてボルトBの座面を形成する三つの凹部42aを備えている。
挿通孔43は、回転軸RSを非接触にて通すべく、軸線Sを中心とする円形孔として形成されている。
【0038】
ポンプ収容室44は、第2ポンプ要素60を回動自在に収容する領域であり、第2ポンプ要素60の第2アウターロータ62を支持する内周面44aと、挿通孔43の周りに円環状に形成されて第2ポンプ要素60の第2端面(端面61b,62b)を支持する内壁面44bにより画定されている。
内周面44aは、軸線Sと平行な第2偏倚軸線S2を中心とする円筒面として形成され、第2アウターロータ62の外周面62cを摺動自在に支持する。
ここで、第2偏倚軸線S2は、
図6、
図7、
図9、
図10に示すように、軸線S回りにおいて第1偏倚軸線S1と180度離れた位置に配置されている。
内壁面44bは、第2ポンプ要素60の端面61b,62bを密接させて摺動自在に支持するべく平坦面として形成されている。
【0039】
第2吸入通路45aは、
図10に示すように、軸線Sに垂直な径方向において第2ポンプ要素60の周りの領域、すなわち、ポンプ収容室44の周りの外側領域において、円弧状の凹部通路として形成されている。そして、第2吸入通路45aは、組付け状態において第2吸入通路35と連通する。
第2吸入ポート45bは、第2ポンプ要素60のポンプ室に向けて流体を吸入する領域であり、
図11に示すように、挿通孔43の周りにおいて、ハウジングHの他端側E
2を向く第2ポンプ要素60の第2端面(端面61b,62b)に臨むように、内壁面43bが肉抜きされて三ケ月状の輪郭をなすように形成されている。
【0040】
第2吐出通路46aは、
図10に示すように、軸線Sに垂直な径方向において第2ポンプ要素60の周りの領域、すなわち、ポンプ収容室44の周りの外側領域において、円弧状の凹部通路として形成されている。そして、第2吐出通路46aは、組付け状態において第2吐出通路36と連通する。
第2吐出ポート46bは、第2ポンプ要素60のポンプ室から加圧された流体を吐出する領域であり、
図11に示すように、挿通孔43の周りにおいて、ハウジングHの他端側E
2を向く第2ポンプ要素60の第2端面(端面61b,62b)に臨むように、内壁面43bが肉抜きされて三ケ月状の輪郭をなすように形成されている。
【0041】
第1ポンプ要素50は、流体に対して、吸入、加圧、吐出のポンプ作用を及ぼすべく、第1ハウジング部材30のポンプ収容室34に配置され、
図4、
図5、
図7に示すように、第1インナーロータ51及び第1アウターロータ52により構成されている。
【0042】
第1インナーロータ51は、鋼又は焼結鋼等の金属材料を用いて、トロコイド曲線による歯形をもつ外歯車として形成され、軸線S方向においてハウジングHの一端側E1を向く第1端面としての端面51a及び他端側E2を向く端面51b、回転軸RSを嵌合する嵌合孔51cを備えている。そして、第1インナーロータ51は、軸線Sを中心として、一方向(矢印R方向)に回転軸RSと一体的に回転する。
【0043】
第1アウターロータ52は、鋼又は焼結鋼等の金属材料を用いて、第1インナーロータ51に噛合し得る歯形をもつ内歯車として形成され、軸線S方向においてハウジングHの一端側E1を向く第1端面としての端面52a及び他端側E2を向く端面52b、第1ハウジング部材30の内周面34aに摺動自在に支持されるべく第1偏倚軸線S1を中心とする円筒状の外周面52cを備えている。
【0044】
そして、第1アウターロータ52は、軸線Sを中心として一方向(矢印R方向)回転する第1インナーロータ51の回転に連動しつつ、第1インナーロータ51よりも遅い速度で、第1偏倚軸線S1を中心として第1インナーロータ51と同一方向に回転する。
また、第1インナーロータ51と第1アウターロータ52とが部分的に噛合うことにより、両者の間に画定されるポンプ室において、吸入、加圧、及び吐出のポンプ作用が連続的に生じる。
【0045】
第2ポンプ要素60は、流体に対して、吸入、加圧、吐出のポンプ作用を及ぼすべく、第2ハウジング部材40のポンプ収容室44に配置され、
図4、
図5、
図7に示すように、第2インナーロータ61及び第2アウターロータ62により構成されている。
【0046】
第2インナーロータ61は、鋼又は焼結鋼等の金属材料を用いて、トロコイド曲線による歯形をもつ外歯車として形成され、軸線S方向においてハウジングHの一端側E1を向く端面61a及び他端側E2を向く端面61b、回転軸RSを嵌合する嵌合孔61cを備えている。そして、第2インナーロータ61は、軸線Sを中心として、一方向(矢印R方向)に回転軸RSと一体的に回転する。
【0047】
第2アウターロータ62は、鋼又は焼結鋼等の金属材料を用いて、第2インナーロータ61に噛合し得る歯形をもつ内歯車として形成され、軸線S方向においてハウジングHの一端側E1を向く端面62a及び他端側E2を向く第2端面としての端面62b、第2ハウジング部材40の内周面44aに摺動自在に支持されるべく第2偏倚軸線S2を中心とする円筒状の外周面62cを備えている。
【0048】
そして、第2アウターロータ62は、軸線Sを中心として一方向(矢印R方向)回転する第2インナーロータ61の回転に連動しつつ、第2インナーロータ61よりも遅い速度で、第2偏倚軸線S2を中心として、第2インナーロータ61と同一方向に回転する。
また、第2インナーロータ61と第2アウターロータ62とが部分的に噛合うことにより、両者の間に画定されるポンプ室において、吸入、加圧、及び吐出のポンプ作用が連続的に生じる。
【0049】
ここで、第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60とは、同一の形状をなすものである。すなわち、第1インナーロータ51と第2インナーロータ61は同一であり、第1アウターロータ52と第2アウターロータ62は同一である。
したがって、第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60とを互いに組み間違えることもなく、部品の兼用による低コスト化にも寄与する。
【0050】
次に、上記実施形態に係るポンプ装置Mが適用対象物Aに組み付けられた状態において、そのポンプ動作について簡単に説明する。
尚、ポンプ装置Mが適用対象物Aに組み付けられた状態において、第1吸入パイプ15及び第2吸入パイプ17は、流体としてのオイルを導く導入配管(不図示)に接続され、第1吐出パイプ16及び第2吐出パイプ18は、オイルをそれぞれの供給先に送給する送給配管(不図示)に接続される。
【0051】
この状態において、回転軸RSが一方向(矢印R方向)に回転すると、第1ポンプ要素50及び第2ポンプ要素60が、それぞれ独立して、吸入、加圧、及び吐出のポンプ動作を連続的に行い、オイルが、連続的に吸入、加圧、及び吐出される。
すなわち、第1吸入パイプ15の第1吸入口15aから流れ込んだオイルは、
図12に示すように、第1吸入通路15b,24aを経て、第1吸入ポート24bから第1ポンプ要素50のポンプ室に吸入される。
そして、第1ポンプ要素50により加圧されて、第1吐出ポート25bから吐出された加圧オイルは、
図13に示すように、第1吐出通路25a,16bを経て、第1吐出口16aから所定の送給先に送給される。
【0052】
また、第2吸入パイプ17の第2吸入口17aから流れ込んだオイルは、
図14に示すように、第2吸入通路17b,26,35,45aを経て、第2吸入ポート45bから第2ポンプ要素60のポンプ室に吸入される。
そして、第2ポンプ要素60により加圧されて、第2吐出ポート46bから吐出された加圧オイルは、
図15に示すように、第2吐出通路46a,36,27,18bを経て、第2吐出口18aから所定の送給先に送給される。
【0053】
上記実施形態に係るポンプ装置Mによれば、所定の軸線S回りに回転する回転軸RSが挿通される挿通孔13,23,33,43,軸線S方向の一端側E1に開口する流体の吸入口(15a,17a)及び吐出口(16a,18a),流体を通す内部通路を画定するハウジングHと、ハウジングH内で回転軸RSにより回転駆動されるべく,一端側E1寄りに配列された第1ポンプ要素50,及び第1ポンプ50に隣接して配置された第2ポンプ要素60を備え、内部通路が、吸入口(15a)から第1ポンプ要素50の一端側E1を向く第1端面(端面51a,52a)に臨む第1吸入ポート24bに通じる第1吸入通路15b,24aと、第1端面(端面51a,52a)に臨む第1吐出ポート26bから吐出口(16a)に通じる第1吐出通路26a,16bと、吸入口(17a)から第1ポンプ要素50の周りを経由して第2ポンプ要素60の第2端面(端面61b,62b)に臨む第2吸入ポート45bに通じる第2吸入通路17b,26,35,45aと、第2端面(端面61b,62b)に臨む第2吐出ポート46bから第1ポンプ要素50の周りを経由して吐出口(18a)に通じる第2吐出通路46a,36,27,18bを含む。
【0054】
すなわち、吸入口(15,17a)及び吐出口(16a,18a)がハウジングHの軸線S方向の一端側E1に開口する前提において、第1吸入通路15b,24a及び第1吐出通路26a,16bが、吸入口(15a)及び吐出口(16a)から一端側E1を向く第1端面(端面51a,52a)に臨む第1吸入ポート24b及び第1吐出ポート25bに直接連通するように形成されているため、第1ポンプ要素50の周りを迂回するように形成される場合に比べて、内部通路としての第1吸入通路15b,24a及び第1吐出通路26a,16bを軸線Sに近接するように集約して配置することができる。これにより、第2ポンプ要素60に通じる第2吸入通路17b,26,35,45a及び第2吐出通路46a,36,27,18bを、第1ポンプ要素50の周りを経由するように配置しつつも、軸線Sに近接するように集約して配置することができる。
その結果、特に、ハウジングHを構成する第1ハウジング30及び第2ハウジング40の外径寸法を小型化することができる。
尚、外側部材10及び介在部材20の外径寸法は、適用対象物Aの制約により、第1ハウジング30及び第2ハウジング40の外径寸法よりも大きく形成されているが、適用対象物の制約が無ければ、第1ハウジング30及び第2ハウジング40と同一又は同等の外径寸法にすることができ、ハウジングH全体として小型化を達成することができる。
【0055】
上記実施形態においては、第2ポンプ要素60の第2端面が、軸線S方向において、一端側E1と反対側の他端側E2を向く端面61b,62bであり、第2吸入通路45aは、第2ポンプ要素60の周りを経由して第2吸入ポート45bに通じ、第2吐出通路46aは、第2ポンプ要素60の周りを経由して第2吐出ポート46bに通じるように形成されている。
これによれば、第1ポンプ要素50の第1吸入ポート24b及び第1吐出ポート25bと第2ポンプ要素60の第2吸入ポート45b及び第2吐出ポート46bが、軸線S方向にいて互いに離れて配置されるため、相互のポンプ動作が干渉するのを防止することができ、機能上の信頼性が向上する。
【0056】
上記実施形態においては、吸入口が第1吸入口15a及び第2吸入口17aを含み、吐出口が第1吐出口16a及び第2吐出口18aを含み、第1吸入通路15b,24aが第1吸入口15aから第1吸入ポート24bに通じ、第1吐出通路25a,16bが第1吐出ポート25bから第1吐出口16aに通じ、第2吸入通路17b,26,35,45aが第2吸入口17aから第2吸入ポート45bに通じ、第2吐出通路46a,36,27,18bが第2吐出ポート46bから第2吐出口18aに通じるように形成されている。
これによれば、第1ポンプ要素50から吐出される流体と、第2ポンプ要素60から吐出される流体とを、別々の送給先に送給することができる。
尚、一つの吸入口及び一つの吐出口を備える構成においては、第1ポンプ要素50から吐出される流体と第2ポンプ要素60から吐出される流体を、一つの送給先に送給することができる。これによれば、ポンプ装置の大径化を防止して全体の小型化を達成しつつ、送給される流体の流量を増加させることができる。
【0057】
また、上記実施形態においては、ハウジングHが、通路部材としての適用対象物Aに接合される外側部材10及び介在部材20、第1ハウジング部材30、第2ハウジング部材40を含むため、外側部材10のみを適用対象物Aに対応させて変更するだけで、種々の適用対象物に対してポンプ装置Mを適用することができる。
【0058】
上記実施形態においては、外側部材10が、吸入口(第1吸入口15a,17a)、吐出口(第1吐出口16a,18a)、第1吸入通路の一部(15b)、第1吐出通路の一部(16b)、第2吸入通路の一部(17b)、及び第2吐出通路の一部(18b)を含み、介在部材20が、第1吸入ポート24b、第1吐出ポート25b、第1吸入通路の一部(24a)、第1吐出通路の一部(25a)、第2吸入通路の一部(26)、及び第2吐出通路の一部(27)を含み、第1ハウジング部材30が、挿通孔33、第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60の間を閉塞する閉塞壁34b、第2吸入通路の一部(35)、及び第2吐出通路の一部(36)を含み、第2ハウジング部材40が、挿通孔43、第2吸入ポート45b、第2吐出ポート46b、第2吸入通路の一部(45a)、及び第2吐出通路の一部(46a)を含む、ように形成されている。
このように、ハウジングHに対して、内部通路としての第1吸入通路、第1吐出通路、第2吸入通路、及び第2吐出通路を形成する場合、外側部材10、介在部材20、第1ハウジング部材30、及び第2ハウジング部材40のそれぞれに内部通路の一部を分担させることにより、内部通路を容易に形成することができる。
【0059】
上記実施形態においては、第1ハウジング部材30及び第2ハウジング部材40が、同一の外径をなすと共に挿通孔33,43を画定する有底円筒状に形成されているため、小型化に寄与すると共に、第1ハウジング部材30に対して第1ポンプ要素50を予め組み込み、第2ハウジング部材40に対して第2ポンプ要素60を予め組み込み、その後、全体の組付け作業を行うことができ、組付け作業を円滑に行うことができる。
また、第1ポンプ要素50及び第2ポンプ要素60が同一の形状をなすものであるため、第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60とを互いに組み間違えることもなく、部品の兼用による低コスト化にも寄与する。
【0060】
また、上記実施形態においては、第1ポンプ要素50が、軸線S回りに回転する第1インナーロータ51と、第1インナーロータ51に連動して軸線Sと平行な第1偏倚軸線S1回りに回転する第1アウターロータ52を含み、第2ポンプ要素60が、軸線S回りに回転する第2インナーロータ61と、第2インナーロータ61に連動して軸線Sと平行な第2偏倚軸線S2回りに回転する第2アウターロータ62を含み、第1偏倚軸線S1と第2偏倚軸線S2とが軸線S回りに180度離れて配置されている。
これによれば、第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60とが、互いに近接する領域で流体を吸い合うこともなく、特に高回転の局所的な軸受け部の摩耗促進を防止することができる。また、第1ポンプ要素50の吐出圧が回転軸RSの一方側に作用し、第2ポンプ要素60の吐出圧が回転軸RSの他方側に作用するため、回転軸RSを受ける軸受領域において偏摩耗等の発生を防止でき、機能上の信頼性が向上する。
さらに、第1ポンプ要素50の第1吸入ポート24b及び第1吐出ポート25bと、第2ポンプ要素60の第2吸入ポート45b及び第2吐出ポート46bとを、軸線S周りにおいて角度をずらして、互いに干渉しないように集約して配置することができる。
それ故に、上記のように、第1吸入通路15b,24a、第1吐出通路25b,16b、第2吸入通路17b,26,35,45a、及び第2吐出通路46a,36,27,18bを軸線S周りに近接させて集約配置とすることができ、全体の小型化に寄与する。
【0061】
以上述べたように、上記実施形態に係るポンプ装置Mによれば、構造の簡素化、小型化、機能上における信頼性の向上を達成することができる。
【0062】
図16ないし
図19は、本発明の他の実施形態に係るポンプ装置M2を示すものであり、前述の実施形態に係るポンプ装置Mの通路部材(外側部材10、介在部材20)を変更して適用対象物Tに適用した以外は、前述の実施形態と同一である。したがって、同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
【0063】
この実施形態に係るポンプ装置M2は、通路部材110、第1ハウジング部材30、第2ハウジング部材40、第1ポンプ要素50、第2ポンプ要素60、締結用の三個のボルトB、四個の位置決めピンP2,P3、シール部材Sr2を備えている。
【0064】
通路部材110は、ハウジングH2の一端側E1に位置するものであり、鋼、鋳鉄、焼結鋼、アルミニウム合金等の金属材料を用いて略円板状に形成されており、嵌合部111、フランジ部112、挿通孔113、接合面114、第1吸入口115a及び第1吸入通路115b並びに第1吸入ポート115c、第1吐出口116a及び第1吐出通路116b並びに第1吐出ポート116c、第2吸入口117a及び第2吸入通路117b、第2吐出口118a及び第2吐出通路118bを備えている。
ここで、通路部材110は、フランジ部112を除いて第1ハウジング部材30及び第2ハウジング部材40の外径寸法と同一の外径寸法に形成されている。
【0065】
嵌合部111は、適用対象物Tの凹部T1に嵌合されるべく円柱状に形成され、外周面においてシール部材Sr2を嵌め込む環状溝111aを備えている。
フランジ部112は、適用対象物Tの端面T2に接合されてネジbにより締結固定するべく、ネジbを通す三つの円孔112aを備えている。
挿通孔113は、回転軸RSを非接触にて通すべく、軸線Sを中心とする円形孔として形成されている。
接合面114は、第1ハウジング部材30接合面31と接合されるべく、軸線Sに垂直な円形状の平坦面として形成され、位置決めピンP2を嵌合する二つの位置決め穴114a、ボルトBを捩じ込む三つのネジ穴114bを備えている。
【0066】
第1吸入口115aは、適用対象物Tの第1導入通路T3に臨むように接続される。
第1吸入通路115bは、第1吸入口115aから接合面114に開口する第1吸入ポート115cに通じる。
第1吸入ポート115cは、第1ポンプ要素50のポンプ室に向けて流体を吸入する領域であり、挿通孔113の周りにおいて、ハウジングH2の一端側E1を向く第1ポンプ要素50の第1端面(端面51a,52a)に臨むように、接合面114を凹ませて三ケ月状の輪郭に形成されている。
【0067】
第1吐出口116aは、適用対象物Tの第1送給通路T4に臨むように接続される。
第1吐出通路116bは、第1吐出口116aから接合面114に開口する第1吐出ポート116cに通じる。
第1吐出ポート116cは、第1ポンプ要素50のポンプ室から加圧された流体を吐出する領域であり、挿通孔113の周りにおいて、ハウジングH2の一端側E1を向く第1ポンプ要素50の第1端面(端面51a,52a)に臨むように、接合面114を凹ませて三ケ月状の輪郭に形成されている。
【0068】
第2吸入口117aは、適用対象物Tの第2導入通路T5に臨むように接続される。
第2吸入通路117bは、第2吸入口117aから接合面114に開口して第1ハウジング部材30の接合面31に開口する第2吸入通路35に通じる。
第2吐出口118aは、適用対象物Tの第2送給通路T6に臨むように接続される。
第2吐出通路118bは、第2吐出口118aから接合面114に開口して第1ハウジング部材30の接合面31に開口する第2吐出通路36に通じる。
【0069】
ここで、第1吸入通路115b、第1吐出通路116b、第2吸入通路117b、及び第2吐出通路118bは、ハウジングH2により画定される内部通路として機能する。
また、吸入口としての第1吸入孔115a及び第2吸入口117a、吐出口としての第1吐出口116a及び第2吐出口118aは、軸線S方向におけるハウジングH2(通路部材110)の一端側E1にて開口するように形成されている。
【0070】
この実施形態に係るポンプ装置M2によれば、前述の実施形態に係るポンプ装置Mに比べて、ハウジングH2を構成する部材が少なく、又、ハウジングH2の外径寸法も小さく、構造の簡素化、更なる小型化を達成することができ、又、前述実施形態に係るポンプ装置Mと同様に、機能上における信頼性の向上を達成することができる。
【0071】
上記実施形態に係るポンプ装置Mにおいては、第2ポンプ要素60の第2吸入ポート及び第2吐出ポートが臨む第2端面が、軸線S方向において、ハウジングHの一端側E1と反対側の他端側E2を向く端面61b,62bとし、第2ハウジング部材40において、第2吸入通路45aが第2ポンプ要素60の周りを経由して第2吸入ポート45bに通じ、第2吐出通路46aが第2ポンプ要素60の周りを経由して第2吐出ポート46bに通じる構成を示したが、これに限定されるものではない。
例えば、第2ポンプ要素60の第2端面として、ハウジングHの一端側E1を向く端面61a,62aを採用し、第1ハウジング部材30の端面32側において、第2吸入ポート及び第2吐出ポートを画定するようにしてもよい。
【0072】
上記実施形態に係るポンプ装置Mにおいては、介在部材20が、第1吸入通路の一部として第1吸入通路24a及び第1吐出通路の一部として第1吐出通路25aを含む構成を示したが、これに限定されるものではなく、介在部材が、第1吸入通路24a及び第1吐出通路25aを含まないで、外側部材10の第1吸入通路15b及び第1吐出通路16bが介在部材の第1吸入ポート24b及び第1吐出ポート25bにそれぞれ直接通じる構成を採用してもよい。
【0073】
上記実施形態に係るポンプ装置M,M2においては、第1ポンプ要素50及び第2ポンプ要素60が同一の形状をなし、第1ハウジング部材30及び第2ハウジング部材40が同一の外径をなすと共に挿通孔33,43を画定する有底円筒状に形成されている構成を示したが、これに限定されるものではない。必要に応じて、第1ポンプ要素50と第2ポンプ要素60とを異なる形態及び異なる形式のロータとしてもよく、又、互いに異なる外径を採用し、異なる外径をなす第1ハウジング部材及び第2ハウジング部材を採用してもよい。
【0074】
上記実施形態に係るポンプ装置Mにおいては、外側部材10及び介在部材20が、挿入孔13,23を含む構成を示したが、これに限定されるものではなく、回転軸RSが適用対象物A側で確実に支持される限りにおいて、挿入孔13,23を廃止した構成を採用してもよい。
上記実施形態に係るポンプ装置M2においては、第2ハウジング40が挿入孔44を含む構成を示したが、これに限定されるものではなく、挿入孔44を廃止して閉塞した第2ハウジング部材を採用してもよい。
【0075】
上記実施形態においては、第1ポンプ要素及び第2ポンプ要素として、トロコイド歯形のインナーロータ及びアウターロータからなる第1ポンプ要素50及び第2ポンプ要素6示したが、これに限定されるものではなく、流体にポンプ作用を及ぼすロータ形式であれば、ベーン式のロータ、その他の容積型ロータを含むポンプ要素を採用してもよい。
【0076】
上記実施形態においては、本発明に係るポンプ装置を適用する適用対象物として、自動車等に搭載されるエンジンの摺動部や駆動系又は機能部品等を示したが、これに限定されるものではなく、トランスミッション、その他の潤滑機器に適用してもよく、又、オイル(潤滑油や作動油)以外の流体を用いる流体機器に適用してもよい。
【0077】
以上述べたように、本発明のポンプ装置は、構造の簡素化、小型化、機能上における信頼性の向上を達成することができるため、車両等のオイルの送給先に適用できるのは勿論のこと、その他の分野におけるオイル機器、又は、その他の流体を送給する機器においても有用である。
【符号の説明】
【0078】
A,T 適用対象物
RS 回転軸
S 軸線
M ポンプ装置
H ハウジング
E1 ハウジングの軸線方向の一端側
E2 ハウジングの軸線方向の他端側
10 外側部材(通路部材、ハウジング)
13 挿通孔
15a 第1吸入口
15b 第1吸入通路(内部通路、第1吸入通路の一部)
16a 第1吐出口
16b 第1吐出通路(内部通路、第1吐出通路の一部)
17a 第2吸入口
17b 第2吸入通路(内部通路、第2吸入通路の一部)
18a 第2吐出口
18b 第2吐出通路(内部通路、第2吐出通路の一部)
20 介在部材(通路部材、ハウジング)
23 挿通孔
24a 第1吸入通路(内部通路、第1吸入通路の一部)
24b 第1吸入ポート
25a 第1吐出通路(内部通路、第1吐出通路の一部)
25b 第1吐出ポート
26 第2吸入通路(内部通路、第2吸入通路の一部)
27 第2吐出通路(内部通路、第2吐出通路の一部)
30 第1ハウジング部材(ハウジング)
33 挿通孔
34b 閉塞壁
35 第2吸入通路(内部通路、第2吸入通路の一部)
36 第2吐出通路(内部通路、第2吐出通路の一部)
40 第2ハウジング部材(ハウジング)
45a 第2吸入通路(内部通路、第2吸入通路の一部)
45b 第2吸入ポート
46a 第2吐出通路(内部通路、第2吐出通路の一部)
46b 第2吐出ポート
50 第1ポンプ要素
51 第1インナーロータ
51a 端面(第1端面)
52 第1アウターロータ
S1 第1偏倚軸線
52a 端面(第1端面)
60 第2ポンプ要素
61 第2インナーロータ
61b 端面(第2端面)
62 第2アウターロータ
S2 第2偏倚軸線
62b 端面(第2端面)
M2 ポンプ装置
H2 ハウジング
110 通路部材(ハウジング)
113 挿通孔
115a 第1吸入口
115b 第1吸入通路(内部通路、第1吸入通路の一部)
115c 第1吸入ポート
116a 第1吐出口
116b 第1吐出通路(内部通路、第1吐出通路の一部)
116c 第1吐出ポート
117a 第2吸入口
117b 第2吸入通路(内部通路、第2吸入通路の一部)
118a 第2吐出口
118b 第2吐出通路(内部通路、第2吐出通路の一部)