(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024178859
(43)【公開日】2024-12-25
(54)【発明の名称】車両のシフト切替制御装置
(51)【国際特許分類】
F16H 61/18 20060101AFI20241218BHJP
F16H 59/02 20060101ALI20241218BHJP
F16H 61/16 20060101ALI20241218BHJP
F16H 59/66 20060101ALI20241218BHJP
【FI】
F16H61/18
F16H59/02
F16H61/16
F16H59/66
【審査請求】未請求
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023097336
(22)【出願日】2023-06-13
(71)【出願人】
【識別番号】000003207
【氏名又は名称】トヨタ自動車株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100085361
【弁理士】
【氏名又は名称】池田 治幸
(74)【代理人】
【識別番号】100147669
【弁理士】
【氏名又は名称】池田 光治郎
(72)【発明者】
【氏名】真弓 凌輔
(72)【発明者】
【氏名】鎌田 淳史
【テーマコード(参考)】
3J552
【Fターム(参考)】
3J552MA01
3J552MA07
3J552NA02
3J552NB01
3J552NB05
3J552NB08
3J552PA18
3J552PA51
3J552PB10
3J552QC08
3J552RA21
3J552RA28
3J552RB25
3J552RB28
3J552TB13
3J552VA62W
3J552VB04W
3J552VB05W
3J552VE03W
(57)【要約】
【課題】車両のオフロード走行中又は車両の傾斜状態である場合に、ドライバーが誤ってシフト操作スイッチに触れても、車両の駆動力抜けや、車両の固定が発生することが防止される、車両のシフト切替制御装置を提供する。
【解決手段】非駆動レンジへのシフト要求判定部146により、オフロード走行モート中にシフト操作スイッチ122の操作によって非駆動レンジへのシフト要求が出されたと判定された場合には、シフト要求棄却部150によりその非駆動レンジへのシフト要求が棄却される。これにより、車両のオフロード走行中又は車両の傾斜状態である場合にドライバーが誤ってシフト操作スイッチ122に触れても、車両の駆動力抜けや、車両の固定が発生することが防止される、
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
シフト操作スイッチの操作に基づくシフトレンジ要求に従ってシフトアクチュエータが駆動レンジと非駆動レンジとを切り替えるシフト切替機構と、オフロード走行モード選択スイッチが操作されると、車両をオフロード走行モードへ切り替える駆動モード切替部とを備える車両のシフト切替制御装置であって、
前記車両が前記オフロード走行モード中又は車両の傾斜状態であるときに、前記シフト操作スイッチの操作により非駆動レンジへのシフト要求が出されたか否かを判定する非駆動レンジへのシフト要求判定部と、
前記シフト要求判定部により、前記車両がオフロード走行モード中又は車両の傾斜状態であるときに前記シフト操作スイッチの操作によって非駆動レンジへのシフト要求が出されたと判定された場合には、前記駆動モード切替部に対する非駆動レンジへのシフト要求を棄却するシフト要求棄却部とを、備える
ことを特徴とする車両のシフト切替制御装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シフト操作に基づくシフトレンジ要求に従ってシフトアクチュエータがシフトレンジを変更する車両のシフト切替制御装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
車両では、一般に、シフト操作スイッチの操作に基づくシフト要求に従ってシフトアクチュエータが切り替えるシフトレンジとして、たとえばドライブ(D)レンジ、リバース(R)レンジなどの駆動レンジと、たとえばニュートラル(N)レンジ、パーキング(P)レンジなどの非駆動レンジとに切り替える所謂SBW式のシフト切替機構が、備えられる。たとえば、特許文献1に記載の車両の制御装置がそれである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そして、車両では、未舗装路、砂地路、泥濘路などのオフロードの走行に際して、オフロード走行モード選択スイッチが操作されると、車両の駆動力及び制動力を環境に合わせて最適に制御する駆動モードを選択する駆動モード切替装置が、さらに備えられる。
【0005】
ところで、複雑な形状のオフロード路面を低速走行する場合、ドライバーによりオフロード走行モード選択スイッチやパークスイッチが操作されるのであるが、オフロード走行により車両が傾いたり揺動したりしてドライバーの姿勢が揺れた状態で操作されるので、誤ってシフト操作スイッチやパークスイッチに触れて車両が駆動レンジから非駆動レンジへ切り替えられてしまうという場合があった。駆動レンジから非駆動レンジへ誤って切り替えられると、意に反して車両の駆動力抜けや、車両の固定が発生するという問題がある。
【0006】
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、車両のオフロード走行中又は車両の傾斜状態である場合に、ドライバーが誤ってシフト操作スイッチやパークスイッチに触れても、車両の駆動力抜けや、車両の固定が発生することが防止される、車両のシフト切替制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の要旨とするところは、(a)シフト操作スイッチの操作に基づくシフト要求に従ってシフトアクチュエータが駆動レンジと非駆動レンジとを切替えるシフト切替機構と、オフロード走行モード選択スイッチが操作されると、車両をオフロード走行モードへ切り替える駆動モード切替部とを備える車両のシフト切替制御装置であって、(b)前記車両の走行状態がオフロード走行中又は前記車両が傾斜状態であるときに、前記シフト操作スイッチの操作により非駆動レンジへのシフト要求が出されたか否かを判定する非駆動レンジへのシフト要求判定部と、(c)前記シフト要求判定部により、前記車両の走行状態がオフロード走行中又は前記車両が傾斜状態であるときに前記シフト操作スイッチの操作によって非駆動レンジへのシフト要求が出されたと判定された場合には、前記駆動モード切替部に対する前記シフト要求を棄却するシフト要求棄却部を、備えることにある。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、シフト要求判定部により、車両の走行状態がオフロード走行中又は車両の傾斜状態であるときに前記シフト操作スイッチの操作によって非駆動レンジへのシフト要求が出されたと判定された場合には、前記シフト要求棄却部により、前記駆動モード切替部に対する前記シフト要求が棄却される。これにより、ドライバーがオフロード走行中や車両の傾斜状態において誤ってシフト操作スイッチに触れても、車両の駆動力抜けや、車両の固定が発生することが防止される、
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本発明の一実施例の、シフトバイワイヤ(SBW)システムを有する車両のシフト切替制御装置を説明する図であるとともに、シフトレンジ切替などを制御するために車両に設けられている制御系統の要部を説明するブロック図である。
【
図2】
図1のシフト制御機構の構造を示す図である。
【
図3】
図1の電子制御装置の制御作動の要部を説明するフローチャートである。
【
図4】
図1の電子制御装置の他の制御作動例の要部を説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
【実施例0011】
図1は、本発明が適用される、ハイブリッド駆動車両の駆動装置10の概略構成を説明する図であると共に、駆動装置10におけるシフト切替制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。
図1において、駆動装置10は、動力源として機能する、エンジン12、TM用回転機MGM、及びTF用回転機MGFを備えている。駆動装置10は、左右一対の前輪14と、左右一対の後輪16と、エンジン12等からの動力を前輪14及び後輪16へそれぞれ伝達する動力伝達装置18と、を備えている。エンジン12、TM用回転機MGM、及びTF用回転機MGFは、車両の動力源である。
【0012】
駆動装置10では、後述する電子制御装置130によって、スロットルアクチュエータや燃料噴射装置や点火装置等を含むエンジン制御装置20が制御されることにより、エンジン12の出力トルクであるエンジントルクTeが制御される。
【0013】
TM用回転機MGM及びTF用回転機MGFは、各々、所謂モータジェネレータである。TM用回転機MGM及びTF用回転機MGFは、各々、車両用駆動装置10に備えられたインバータ22を介して、車両用駆動装置10に備えられたバッテリ24に接続されている。TM用回転機MGM及びTF用回転機MGFは、後述する電子制御装置130によってインバータ22が制御されることにより、TM用回転機MGMの出力トルクであるMGMトルクTmgm及びTF用回転機MGFの出力トルクであるMGFトルクTmgfが制御される。
【0014】
動力伝達装置18は、動力分配装置及び自動変速機を有するハイブリッド用のトランスミッション26と、トランスファ28と、フロントプロペラシャフト30と、リヤプロペラシャフト32と、フロントディファレンシャル34と、リヤディファレンシャル36と、左右一対のフロントドライブシャフト38と、左右一対のリヤドライブシャフト40と、を備えている。
【0015】
図2は、ハイブリッド用のトランスミッション26内の自動変速機のシフトレンジを切り換えるシフトレンジ切換機構58と、自動変速機の出力軸を回転不能に固定するパーキングロック装置56とのシフトバイワイヤ(SBW)方式を用いたシフト制御機構を示す斜視図である。シフトレンジ切換機構58は、
図1に示すシフト操作スイッチ122のシフト操作に応答して出力される電気的信号(操作信号)Pshに基づいて作動させられる電動式のシフトアクチュエータ66と、そのシフトアクチュエータ66の出力軸に例えば減速装置等を介して連結されたマニュアルシャフト68と、マニュアルシャフト68に固設され、各シフトレンジに応じて走行位置(Dレンジ、Rレンジ、Nレンジ)位置及び非走行位置(Pレンジ)のいずれかに回動させられる板状のディテントプレート70と、を備えている。
【0016】
図2に示すように、マニュアルシャフト68とディテントプレート70とは相対回転不能に固定されている。シフトアクチュエータ66は、例えばステップモータにて構成されている。そして、シフトアクチュエータ66の作動位置すなわちシフトアクチュエータ66のロータの回転角度は、ロータリエンコーダ72により検出される。
【0017】
ディテントプレート70は、その外周端縁部のカム面形状に従って、予め設定された走行位置及び非走行位置のいずれかに位置決めされる。ディテントプレート70の上方に位置する外周端縁部には、走行位置及び非走行位置のいずれかに位置決めするためのカム面凹部78が形成されている。カム面凹部78には、基端部が固定されたディテントスプリング86の先端部に回転可能に支持された係合ローラ88が押圧されている。
【0018】
これにより、係合ローラ88が複数のカム面凹部78として形成されたD、N、R位置用の凹部とP位置用の凹部のいずれかに落ち込むことによりディテントプレート70が走行位置及び非走行位置のいずれかの回動位置に位置決めされ、各シフト位置に応じて予め設定された回動位置のいずれかに位置決めされるようになっている。
【0019】
パーキングロック装置56は、
図1に示すハイブリッド用のトランスミッション26の図示しない出力軸に連結されたパーキングギヤ48と、一軸心まわりに回動させられることでパーキングギヤ48と噛み合う爪部91を有し、出力軸を回転不能に固定するパーキングロックポール90と、パーキングロックポール90に係合するテーパ部材92に挿し通されてそのテーパ部材92を一端部において支持するパーキングロッド94と、テーパ部材92をその小径側へ付勢するスプリング96とを備えて構成されている。
【0020】
上記パーキングロッド94の他端部は、ディテントプレート70の下端部に連結されており、テーパ部材92は、ディテントプレート70が回動させられることでそのテーパ部材92の小径側または大径側へ移動させられるようになっている。
【0021】
車両の駆動装置10は、エンジン12、TM用回転機MGM及びTF用回転機MGF、及びトランスファ28などを制御する制御装置を含むコントローラとしての電子制御装置130を備えている。電子制御装置130は、エンジン制御用、変速制御用、シフト切替制御用等の各コンピュータを含んで構成される。
【0022】
電子制御装置130には、車両用駆動装置10に備えられた各種センサ等(例えばエンジン回転速度センサ110、タービン回転速度センサ112、AT出力回転速度センサ114、アクセル開度センサ116、スロットル弁開度センサ118、加速度センサ120など)による検出値に基づく各種信号等(例えばエンジン回転速度Ne、AT入力回転速度Ni、車速Vに対応するAT出力回転速度No、運転者の加速操作の大きさを表す運転者のアクセル操作量であるアクセル開度θacc、電子スロットル弁の開度であるスロットル弁開度θth、車両8の前後加速度Gx及び左右加速度Gyなど)が、それぞれ供給される。
【0023】
車両のフロントパネルには、運転者による操作が解除されると中立ポジションへ戻る自動復帰型のシフト操作スイッチ122と、パークスイッチ126とが設けられている。電子制御装置130には、シフト操作スイッチ122の操作位置を検出する為の位置センサであるシフトセンサ124からのシフト操作スイッチ位置信号Psh、トランスミッション26のシフトレンジを非PレンジからPレンジへ切り替える為のパークスイッチ126におけるスイッチ操作を表すパークスイッチ信号Pon、パーキングロックを作動或いは解除する為のパーキングロック装置56のシフトアクチュエータ66(
図2)の回転量を示す回転量信号Ro等が、それぞれ供給される。
【0024】
車両10のフロントパネルには、マルチインフォメーションディスプレイ(ユーザインターフェース表示器)132と、マルチインフォメーションディスプレイ132に表示された、未舗装路、砂地路、泥濘路等の複数種類の走行モードからいずれの走行モードを選択するオフロード走行モード選択スイッチ134と、マルチテレインセレクトスイッチ136とを備えられている。マルチテレインセレクトスイッチ136が操作されると、オフロードでの走破性を高めるために、駆動力を最大限に利用できるように駆動力及び制動力を環境に合わせて最適に制御される。
【0025】
電子制御装置130は、ハイブリッド制御部140、駆動制御部142、及びシフト制御部144を、機能的に備えている。シフト制御部144は、非駆動レンジへのシフト要求判定部146、オフロードモード判定部148、シフト要求棄却部150、オフロード環境の車両傾斜状態判定部152を、有している。
【0026】
電子制御装置130は、予め記憶されたATギヤ段変速マップから実際の車速および要求出力に基づいてトランスミッション26の変速判断を行い、変速判断された変速段が得られるようにてトランスミッション26の変速制御を実行する為の変速指令信号を図示しない油圧制御回路へ出力する。
【0027】
ハイブリッド制御部140は、エンジン12の作動を制御するエンジン制御手段すなわちエンジン制御部としての機能と、インバータ22を介してTM用回転機MGM及びTF用回転機MGFの作動を制御する回転機制御制御部としての機能と、を含んでおり、それらの制御機能によりエンジン12、TM用回転機MGM、及びTF用回転機MGFによるハイブリッド駆動制御等を実行する。
【0028】
駆動制御部142は、シフト要求に従って駆動モードを切り替える駆動モード切替部を含み、オフロード走行モード選択スイッチ134の操作に応じてたとえば未舗装路、砂地路、泥濘路等の複数種類のオフロード走行モードからいずれかのオフロード走行モードを選択するとともに、マルチテレインセレクトスイッチ136が操作されると、オフロードでの走破性を高めるために、低速走行時の駆動力を最大限に利用できるように駆動力及び制動力を環境に合わせて最適に制御する。
【0029】
シフト制御部144は、シフト操作スイッチ122の操作位置及びパークスイッチ126の操作に基づくシフト要求に応じて、パーキングレンジ(Pレンジ)、リバースレンジ(Rレンジ)、ニュートラルレンジ(Nレンジ)、ドライブレンジ(Dレンジ)のうちのいずれかのシフトレンジを成立させる。
【0030】
非駆動レンジへのシフト要求判定部146は、駆動レンジ(Rレンジ、Dレンジ)から非駆動レンジ(Pレンジ、Nレンジ)へのシフト要求があるか否かを、シフト操作スイッチ122の操作位置に基づいて判定する。オフロードモード判定部148は、オフロード走行モード選択スイッチ134の操作に応じて、未舗装路、砂地路、泥濘路等の複数種類のオフロード走行モードのうちのいずれかのオフロード走行が選択されているか否かを判定する。
【0031】
シフト要求棄却部150は、車両のオフロード走行中又は車両の傾斜状態において、駆動レンジ(Rレンジ、Dレンジ、Bレンジ)から非駆動レンジ(Pレンジ、Nレンジ)へのシフト要求があった場合には、そのシフト要求を棄却(無効化)し、非駆動レンジへの切替を禁止するとともに、たとえばマルチインフォメーションディスプレイ132を用いて報知する。
【0032】
車両傾斜状態判定部152は、加速度センサ120から得られた車両の前後加速度Gx及び左右加速度Gyなどが予め設定された所定値以上となった場合は、車両の傾斜状態と判定する。車両傾斜状態判定部152により車両の傾斜状態が判定されると、シフト要求判定部146により非駆動レンジへのシフト要求があった場合でも、シフト要求棄却部150により、そのシフト要求が棄却(無効化)されて、非駆動レンジへの切替が禁止される。
【0033】
図3は、電子制御装置130の制御作動の要部を説明するフローチャートである。
図3のステップS1( 以下、ステップを省略する)において、駆動レンジ(Rレンジ、Dレンジ、Bレンジ)から非駆動レンジ(Pレンジ、Nレンジ)へのシフト要求の発生が読み込まれる。次に、オフロードモード判定部148に対応するS2では、車両の駆動モードがオフロード走行モードであるか否かが判断される。このS2の判断が肯定される場合は、シフト要求棄却部150に対応するS3において、そのシフト要求が棄却(無効化)され、S4において、そのシフト要求の棄却が、たとえばマルチインフォメーションディスプレイ132で告知される。しかし、S2の判断が否定される場合は、S5において、駆動レンジから非駆動レンジへのシフト要求が受け付けられる。
【0034】
図4は、電子制御装置130の制御作動の他の例の要部を説明するフローチャートである。
図4のS11では、駆動レンジ(Rレンジ、Dレンジ、Bレンジ)から非駆動レンジ(Pレンジ、Nレンジ)へのシフト要求の発生が読み込まれ、S12では、車両の傾斜状態が取得される。次いで、車両傾斜状態判定部152に対応するS13では、車両の傾斜状態であるか否かが判断される。このS13の判断が肯定される場合は、S14において、駆動レンジから非駆動レンジへのシフト要求が棄却(無効化)され、S15において、そのシフト要求の棄却が、たとえばマルチインフォメーションディスプレイ132で告知される。しかし、S13の判断が否定される場合は、S16において、駆動レンジから非駆動レンジへのシフト要求が受け付けられる。
【0035】
上述のように、本実施例の電子制御装置130によれば、非駆動レンジへのシフト要求判定部146により、オフロード走行中にシフト操作スイッチ122の操作によって非駆動レンジへのシフト要求が出されたと判定された場合には、シフト要求棄却部150によりその非駆動レンジへのシフト要求が棄却される。これにより、ドライバーが誤ってシフト操作スイッチ122やパークスイッチ126に触れても、車両の駆動力抜けや、車両の固定が発生することが防止される、
【0036】
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形態様で実施できる。
【0037】
例えば、前述の実施例の車両は、駆動力源としてエンジン12およびTM用回転機MGM、TF用回転機MGFを備えたハイブリッド車両であったが、エンジン12のみを駆動源とする車両や、TF用回転機MGFのみを駆動源とする電動車両であっても差し支えない。
【0038】
また、トランスミッション26内の変速機は、有段変速機、ベルト式無段変速機、電機式無段変速機などのいずれであってもよい。
【0039】
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:駆動装置、12:エンジン、14:前輪、16:後輪、18:動力伝達装置、20:エンジン制御装置、22:インバータ、24:バッテリ、26:トランスミッション、28:トランスファ、30:フロントプロペラシャフト、32:リヤプロペラシャフト、34:フロントディファレンシャル、36:リヤディファレンシャル、38:フロントドライブシャフト、40:リヤドライブシャフト、48:パーキングギヤ、50:マニュアルバルブ、56:パーキングロック装置、58:シフトレンジ切換機構、66:シフトアクチュエータ、68:マニュアルシャフト、70:ディテントプレート、72:ロータリエンコーダ、78:カム面凹部、86:ディテントスプリング、88:係合ローラ、90:パーキングロックポール、91:爪部、92:テーパ部材、94:パーキングロッド、96:スプリング、110:エンジン回転速度センサ、112:タービン回転速度センサ、114:AT出力回転速度センサ、116:アクセル開度センサ、118:スロットル弁開度センサ、120:加速度センサ、122:シフト操作スイッチ、124:シフトセンサ、126:パークスイッチ、130:電子制御装置、132:マルチインフォメーションディスプレイ、134:オフロード走行モード選択スイッチ、136:マルチテレインセレクトスイッチ、140:ハイブリッド制御部、142:駆動制御部、144:シフト制御部、146:非駆動レンジへのシフト要求判定部、148:オフロードモード判定部、150:シフト要求棄却部、152:オフロード環境の車両傾斜状態判定部